JP7041052B6 - 反復介入手順を計画及び実行するシステム並びに方法 - Google Patents

反復介入手順を計画及び実行するシステム並びに方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7041052B6
JP7041052B6 JP2018512368A JP2018512368A JP7041052B6 JP 7041052 B6 JP7041052 B6 JP 7041052B6 JP 2018512368 A JP2018512368 A JP 2018512368A JP 2018512368 A JP2018512368 A JP 2018512368A JP 7041052 B6 JP7041052 B6 JP 7041052B6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
guidance
reference image
current
mapped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018512368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532458A (ja
JP7041052B2 (ja
JP2018532458A5 (ja
Inventor
ヨヘン クルエッカー
ピンクン ヤン
マラゴーシュ アミール モハマド ターマセービ
ピーター エー. ピント
ブラッドフォード ヨンス ウッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018532458A publication Critical patent/JP2018532458A/ja
Publication of JP2018532458A5 publication Critical patent/JP2018532458A5/ja
Publication of JP7041052B2 publication Critical patent/JP7041052B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7041052B6 publication Critical patent/JP7041052B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5261Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from different diagnostic modalities, e.g. ultrasound and X-ray
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to practices or guidelines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/0241Pointed or sharp biopsy instruments for prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3413Needle locating or guiding means guided by ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/107Visualisation of planned trajectories or target regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B2090/364Correlation of different images or relation of image positions in respect to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/374NMR or MRI
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0808Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. icons or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30081Prostate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30204Marker

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、米国公衆衛生局によって授与された共同研究開発契約第01864号に基づく政府支援によってなされた。米国政府は本発明の一定の権利を有する。
本開示は、介入手順を計画及び実行するシステム並びに方法に関し、具体的には、反復介入手順を計画及び実行するシステム並びに方法に関する。
前立腺といった身体の多くの領域におけるがん組織を検出するために、生体組織検査が一般的に使用されている。しかし、超音波は、前立腺がん病巣を正確に視覚化しない。更に、特定の組織領域の位置を特定し追跡するために、前立腺内に存在する超音波により視覚化された解剖学的ランドマークは、時に必要とされる信頼度よりも低い。したがって、前立腺組織は、通常、各反復生検手順中に、ランダムに且つ独立してサンプリングされる。
前立腺がんが疑われる患者は、がんの確定判断がないまま、何回か生検手順が繰り返される場合がある。これは、前立腺が、毎回、画像ベースの病巣標的設定なく、ランダムにサンプリングされることによる。これは、腺の同じ良性領域が繰り返しサンプリングされる一方で、サンプリングされた領域外のがん領域を見逃す可能性がある。1回の手順中に得られる異常所見は、しばしば、同じ場所における反復サンプリングでは、経時的に追跡することができない。したがって、前に見逃した場所の計画的及び効率的なサンプリングは不可能である。
最新の画像ガイダンスシステムは、前立腺の生検を計画し及びガイドするために、前立腺の磁気共鳴撮像(「MRI」)スキャンの超音波撮像とのレジストレーションを可能にする。これにより、MRIガントリ内手順を必要とすることなく、MRIにおいて特定された病巣の正確な標的設定が可能となる。しかし、MRIでは、相当数の前立腺がん病巣及び前がん状態の異常が視覚化されない。これらの異常は、既知のシステムで空間的に追跡及び記録される「系統的」生検で偶然に検出されるが、1つのMRIスキャンにおいて記録される任意の生検所見は、後続のMRIスキャンに効率的に移されることも、計画及び標的設定目的に使用することもできない。
本発明の原理によれば、反復介入手順を計画及び実行するシステムは、参照画像座標空間を有する被験者の領域の参照画像を記憶するストレージデバイスを含む。参照画像は、少なくとも1つの標的領域を含む。ストレージデバイスは更に、ガイダンス画像座標空間を有する被験者の領域の少なくとも1つのガイダンス画像を記憶する。少なくとも1つのガイダンス画像は、参照画像とは異なる撮像モダリティから取得される。レジストレーションデバイスが、少なくとも1つの標的領域を含む参照画像を、ガイダンス画像座標空間にある少なくとも1つのガイダンス画像にレジスタする。レジストレーションデバイスは更に、少なくとも1つのガイダンス画像、少なくとも1つの標的領域及び介入手順が行われた部位を示す少なくとも1つの生検部位を含むマッピングされたガイダンス画像を、参照画像座標空間にある参照画像にレジスタする。画像生成デバイスが、ディスプレイデバイス上に、参照画像とガイダンス画像座標空間にある少なくとも1つのガイダンス画像とのレジストレーションに基づくマッピングされたガイダンス画像を生成する。画像生成デバイスは更に、ディスプレイデバイス上に、マッピングされたガイダンス画像と参照画像座標空間にある参照画像とのレジストレーションに基づく少なくとも1つの生検部位、少なくとも1つの標的領域、及び参照画像を含む計画画像を生成する。
別の実施形態では、反復介入手順を計画及び実行するシステムは、ワークステーションを含む。ワークステーションは、1つ以上のプロセッサ、メモリ及びインターフェースを含む。メモリは更に、参照画像座標空間を有する被験者の領域の参照画像を記憶するストレージデバイスを含む。参照画像は、少なくとも1つの標的領域を含む。ストレージデバイスは更に、ガイダンス画像座標空間を有する被験者の領域の少なくとも1つのガイダンス画像を記憶する。少なくとも1つのガイダンス画像は、参照画像とは異なる撮像モダリティから取得される。レジストレーションモジュールが、少なくとも1つの標的領域を含む参照画像を、ガイダンス画像座標空間にある少なくとも1つのガイダンス画像にレジスタする。レジストレーションモジュールは更に、少なくとも1つのガイダンス画像、少なくとも1つの標的領域及び介入手順が行われた部位を示す少なくとも1つの生検部位を含むマッピングされたガイダンス画像を、参照画像座標空間にある参照画像にレジスタする。画像生成モジュールが、ディスプレイデバイス上に、参照画像とガイダンス画像座標空間にあるガイダンス画像とのレジストレーションに基づくマッピングされたガイダンス画像を生成する。画像生成モジュールは更に、ディスプレイデバイス上に、マッピングされたガイダンス画像と参照画像座標空間にある参照画像とのレジストレーションに基づく少なくとも1つの生検部位、少なくとも1つの標的領域、及び参照画像を含む計画画像を生成する。
別の実施形態では、反復介入手順を計画及び実行する方法は、被験者の領域の参照画像を取り込むステップを含む。参照画像は、少なくとも1つの標的領域を含む。被験者の領域の少なくとも1つのガイダンス画像が取り込まれる。参照画像からの少なくとも1つの標的領域を、少なくとも1つのガイダンス画像用の座標空間にレジスタして、少なくとも1つのマッピングされたガイダンス画像が生成される。第1の介入手順が行われ、当該手順が行われた生検部位が、少なくとも1つのマッピングされたガイダンス画像に記録される。マッピングされたガイダンス画像からの生検部位が、参照画像用の座標空間にある参照画像にレジスタされ、計画画像が生成される。
上記方法は更に、少なくとも1つの現在の標的領域を有する被験者の領域の現在の参照画像と、前の介入手順から生成される前の計画画像とを取り込むステップを含む。前の計画画像は、現在の参照画像にレジスタされ、少なくとも1つの現在の標的領域、少なくとも1つの前の標的領域及び少なくとも1つの前の生検部位を有するマッピングされた現在の参照画像が生成される。マッピングされた現在の参照画像からの少なくとも1つの現在の標的領域、少なくとも1つの前の標的領域及び少なくとも1つの前の生検部位が、ガイダンス画像座標空間を有する少なくとも1つのガイダンス画像にレジスタされ、少なくとも1つのエンハンストガイダンス画像が生成される。現在の介入手順が行われ、現在の介入手順が行われた生検部位が、少なくとも1つのエンハンストガイダンス画像に記録される。少なくとも1つのエンハンストガイダンス画像からの生検部位が、現在の参照画像用の座標空間にあるマッピングされた現在の参照画像にレジスタされ、エンハンスト計画画像が生成される。
本開示のこれらの及び他の目的、特徴並びに利点は、添付図面と共に読まれるべきである、本開示の例示的な実施形態の以下の詳細な説明から明らかとなろう。
本開示は、以下の図面を参照して、好適な実施形態の以下の説明を詳細に提示する。
図1は、1つの例示的な実施形態による反復介入手順を計画及び実行するシステムを示すブロック/フロー図である。 図2は、第2の例示的な実施形態による反復介入手順を計画及び実行するシステムを示すブロック/フロー図である。 図3は、1つの例示的な実施形態による反復介入手順を計画及び実行する方法を示すフロー図である。 図4は、第2の例示的な実施形態による反復介入手順を計画及び実行する方法を示すフロー図である。
本発明の原理によれば、第1の介入手順の参照画像内の現在の標的を、異なる撮像モダリティから取得されたガイダンス画像にレジスタして、介入手順中の視覚化及び誘導を向上させる反復介入手順を計画及び実行するシステムが提供される。システムは、第1の介入手順中の生検部位及び追加情報を、ガイダンス画像座標空間にあるガイダンス画像に記録する。システムは、生検部位をレジスタし、生検部位を参照画像上にマッピングして、患者への後続の介入手順に使用する計画画像を提供する。
システムは更に、前の計画画像からの前の生検部位、前の標的部位及び関連の追加情報を、現在の参照画像にレジスタして、現在の介入手順に使用するマッピングされた現在の参照画像を提供する。システムは、現在の参照画像をガイダンス画像にレジスタして、現在の標的と、前の介入手順からの前の標的、前の生検部位及び追加情報とを含むエンハンストガイダンス画像を提供する。システムは更に、現在の介入手順中の生検部位及び追加情報を、ガイダンス画像座標空間にあるエンハンストガイダンス画像に記録する。システムは、現在の介入手順の生検部位をレジスタし、生検部位を、マッピングされた現在の参照画像上にマッピングして、後続の介入手順に使用するエンハンスト計画画像を提供する。
システムは、介入手順を実行する際に、2つの異なる撮像モダリティを採用し、それらの間にレジストレーションを提供して、前の介入手順からの情報が現在の画像上にマッピングされて、現在の介入手順の計画及び実行を向上させることを可能にする。システムは、介入手順が繰り返される間に、ユーザが特定の組織領域を追跡することを可能にする。
当然ながら、本発明は、医用システムに関して説明される。しかし、本発明の教示内容は、はるかに広義であり、幾つかの実施形態では、本発明の原理は、複雑な生体系又は機械系を定量的に評価する際に使用される。更に、本発明の原理は、肺、肝臓、脳、子宮、胃腸管、排泄器、血管及び身体の任意の他の固形臓器組織、腫瘍組織並びに身体の均一又は不均一に増進する構造といった身体のあらゆる領域における生体系の内部評価手順に適用可能である。図面に示される要素は、ハードウェア及びソフトウェアの様々な組み合わせで実現されてよく、単一の要素又は複数の要素にまとめられる機能を提供する。
図面に示される様々な要素の機能は、専用ハードウェアだけでなく、適切なソフトウェアに関連付けられてソフトウェアを実行可能であるハードウェアを使用することによって提供可能である。当該機能は、プロセッサによって提供される場合、単一の専用プロセッサによって、単一の共有プロセッサによって、又は、複数の個別のプロセッサによって提供可能であり、個別のプロセッサのうちの幾つかは共有されてよい。更に、「プロセッサ」又は「コントローラ」との用語の明示的な使用は、ソフトウェアを実行可能なハードウェアを排他的に指すと解釈されるべきではなく、デジタル信号プロセッサ(「DSP」)ハードウェア、ソフトウェアを記憶する読み出し専用メモリ(「ROM」)、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、不揮発性記憶装置等を暗に含むが、これらに限定されない。
更に、本発明の原理、態様及び実施形態だけでなく、これらの具体例を列挙する本明細書におけるすべての記述は、これらの構造上の等価物及び機能上の等価物の両方を包含することを意図している。更に、このような等価物は、現在知られている等価物だけでなく、将来開発される等価物(例えば構造に関係なく、同じ機能を行うように開発される任意の要素)の両方も含むことを意図している。同様に、当然ながら、様々な処理は、コンピュータ可読記憶媒体内に実質的に表現され、コンピュータ又はプロセッサによって、当該コンピュータ又はプロセッサが明示的に示されているか否かに関わらず、実行される。
更に、本発明の実施形態は、例えばコンピュータ若しくは任意の命令実行システムによる又は当該コンピュータ若しくはシステムに関連して使用されるプログラムコードを提供するコンピュータ使用可能又はコンピュータ可読記憶媒体からアクセス可能であるコンピュータプログラムプロダクトの形を取ることができる。本説明のために、コンピュータ使用可能又はコンピュータ可読記憶媒体は、命令実行システム、装置若しくはデバイスによる又は当該システム、装置若しくはデバイスに関連して使用されるプログラムを、含む、記憶する、通信する、伝搬する又は運搬する任意の装置であってよい。媒体は、電子、磁気、光学、電磁、赤外若しくは半導体システム(若しくは装置若しくはデバイス)又は伝搬媒体であってよい。コンピュータ可読媒体の例には、半導体若しくは固体メモリ、磁気テープ、取り外し可能なコンピュータディスケット、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、剛性磁気ディスク及び光学ディスクが含まれる。光学ディスクの現在の例には、コンパクトディスク-読み出し専用メモリ(CD-ROM)、コンパクトディスク-読み出し/書き込み(CD-R/W)、ブルーレイ(登録商標)及びDVDが含まれる。
本発明の原理によれば、反復介入手順を計画及び実行するシステムが提供される。次に、同様の参照符号が同じ又は同様の要素を指す図面を参照する。まず、図1を参照するに、システム100は、被験者108のある領域106の参照画像104を記憶するストレージデバイス111を含む。参照画像104は、MRI画像、コンピュータ断層撮影(「CT」)画像、ポジトロン放出断層撮影(「PET」)画像、超音波画像又は当技術分野において知られている他の撮像モダリティからの画像を含む。好適な実施形態では、参照画像104はMRI画像である。MRI画像は、画像レジストレーション及び手順計画に有利である比較的大きい視野を有する高解像度で非リアルタイムの画像を提供する。参照画像104は、参照画像座標空間を含む。
参照画像104は、計画された介入手順のための少なくとも1つの標的領域を含む。例えば1つの例示的な実施形態では、介入手順は、前立腺生検といった生体組織検査である。この実施形態では、標的領域は、好適には、がん組織の疑いが高い被験者の前立腺の領域106である。システム100は、参照画像104をディスプレイ102上で表示する。標的領域は、参照画像104内の点配置、又は、標的領域の場所及び形状/大きさを示す参照画像内の2D若しくは3D輪郭によって特定される。
ストレージデバイス111は更に、被験者108の領域106の少なくとも1つのガイダンス画像112を記憶する。例えば介入手順が前立腺生検である実施形態では、ガイダンス画像112は、被験者の前立腺の領域の画像である。ガイダンス画像112は、好適には、参照画像104とは異なる撮像モダリティである。ガイダンス画像112は、好適には、ライブ画像ガイダンスに有利であるより低い解像度で、比較的低コストで取得されるリアルタイム画像である。一実施形態では、ガイダンス画像は超音波画像である。代わりに又は追加として、磁気粒子撮像といった代替案も利用可能である。ガイダンス画像112は、ガイダンス画像座標空間を含む。
システム100は更に、参照画像104内の各標的領域を、ガイダンス画像座標空間にある各ガイダンス画像112に空間的にレジスタするレジストレーションデバイス116を含む。一実施形態では、レジストレーションデバイス116は、弾性レジストレーション変換を行う。レジストレーションデバイス116は、類似メトリックとして相互情報を、弾性補間器としてBスプラインを、及び/又は、類似メトリックが最大になるまで変換パラメータを反復変更するNelder&Meadの「Downhill Simplex」アルゴリズムを利用して変換を行う。レジストレーションデバイス116によって変換が行われた後、レジストレーションデバイスは、参照画像104における標的領域の座標に変換を適用する。当該変換は、参照画像における標的領域の場所を、ガイダンス画像の座標空間にあるガイダンス画像112における対応する解剖学的部位に変換する。以下に説明されるように、レジストレーションデバイスは、参照画像座標空間にある画像とガイダンス画像座標空間にある画像との間で多数の弾性レジストレーション変換を行ってよい。レジストレーションデバイス116は更に、参照画像104をガイダンス画像112にレジスタするのに役立つ空間追跡デバイス、好適には電磁気追跡デバイスを含んでよい。この追跡は、Pilips社のInvivo UroNav(TM)製品に使用される追跡と同様であってよい。
画像生成デバイス120が、レジストレーションに基づいて、ディスプレイ102上にマッピングされたガイダンス画像113を生成する。マッピングされたガイダンス画像113は、ガイダンス画像112と、参照画像104からのマッピングされた標的領域とを含む。標的領域は、マッピングされたガイダンス画像113内で、点配置によって、又は、ガイダンス画像における2D若しくは3D輪郭によって特定される。システムによって生成されるマッピングされたガイダンス画像113は、施術者が前立腺生検といったガイド付き介入手順を行うことを可能にする。ガイド付き介入手順では、標的領域がガイダンス画像上にマッピングされて、手順の実行中の標的領域のクリアな視覚化が可能にされる。
システム100は、介入手順中に実際の生検が行われた部位を、ガイダンス画像座標にあるマッピングされたガイダンス画像113に記録する。他の実施形態では、システムは、実際の生検部位をガイダンス画像112に記録する。標的は、しばしば、2回以上生体検査されるので、生検部位の数は標的領域の数よりも多い。
システム100は更に、参照画像104又はガイダンス画像112と行われた関連の介入手順に関する追加情報114を、ストレージデバイス111に記録する。追加情報114は、好適には、マッピングされたガイダンス画像113内の標的領域及び生検部位、又は、参照画像104内の標的領域に関連する又は相関がある。追加情報114は、前立腺画像報告データシステム(「PIRADS」)評価といった標的領域のがんの疑いのレベルに関する情報を含む。追加情報114は更に、組織タイプ、組織が良性又は悪性であるかの兆候、悪性腫瘍のタイプ、生検コア内のがんの割合、組織のグリソン(Gleason)スコア、組織病理学的所見に基づくサマリスコア等といった生検部位において得られた生検コア内の組織病理学的所見に関する情報も含む。追加情報114は更に、標的領域の解剖学的部位又は生検部位に関する情報も含む。
レジストレーションデバイス116は更に、各マッピングされたガイダンス画像113からの生検部位を、参照画像座標にある参照画像104にレジスタする。幾つかの実施形態では、レジストレーションデバイス116は、マッピングされたガイダンス画像内の生検部位と参照画像座標空間との間で弾性レジストレーション変換を行うために、参照画像104とガイダンス画像112との間で既に得られている変換を使用する。一実施形態では、レジストレーションデバイス116は、マッピングされたガイダンス画像113に記録された生検の総数(Nprior)を決定する標的カウンタ118を含む。レジストレーションデバイス116は、マッピングされたガイダンス画像113と、生検部位(L)といった関連するデータとを取り込む。
生検部位に関して、レジストレーションデバイス116によってレジストレーション変換Tguidance→referenceが決定されると、レジストレーションデバイス116は、マッピングされたガイダンス画像113内の生検部位の座標と、生検部位に関する任意の対応する追加情報114とに変換を適用する。これは、マッピングされたガイダンス画像113内のそれらの場所を、参照画像の座標空間にある参照画像104内の対応する解剖学的部位に変換する。一実施形態では、Tguidance→reference変換は、後続の介入手順の計画及び実行中の取り込みのためにガイダンス画像が参照画像104の座標空間にマッピングされるように、ガイダンス画像112の撮像データにも適用される。レジストレーションデバイス116は、各マッピングされたガイダンス画像113のレジストレーションを可能にする。
画像生成デバイス120は、ディスプレイ102上に計画画像122を生成する。計画画像122は、計画標的を含む参照画像104と、マッピングされたガイダンス画像113からのマッピングされた実際の生検部位とを含む。画像生成デバイス120は更に、計画画像122上に、任意の追加情報114の画像を生成する。画像生成デバイス120は更に、計画画像122と組み合わせて、ガイダンス画像112のうちの1つ以上を生成する。システム100は、計画画像122をストレージデバイス111に記憶してもよい。
好適な実施形態では、システムは、前の介入手順中に生成された1つ以上の前の計画画像124を、現在の介入手順での使用のためにストレージデバイス111に記憶する。システムは、前の計画画像124において行われた介入手順よりも後の時間に取得された現在の参照画像126も記憶する。現在の参照画像126は、前の計画画像124における関連の手順と同じ被験者領域に対して行われるべき現在の介入手順のための少なくとも1つの現在の標的領域を含む。一実施形態では、現在の参照画像126は、上記されたように、MRI画像又は別の高解像度撮像モダリティである。現在の標的領域は、現在の参照画像126内の点配置、又は、標的の場所及び形状/大きさを示す現在の参照画像内の2D若しくは3D輪郭によって特定される。
レジストレーションデバイス116は、上記されたようなレジストレーションを介して、前の計画画像124内の生検部位を現在の参照画像126にレジスタする。画像生成デバイス120は、現在の参照画像126と、前の計画画像124からのマッピングされた生検部位、標的及び追加情報114とを含むマッピングされた現在の参照画像129を生成する。
レジストレーションデバイス116は更に、現在の介入手順のために、マッピングされた現在の参照画像129内の現在の標的領域、前の標的領域、前の生検部位及び追加情報を、ストレージデバイス111内に記憶されているガイダンス画像112にレジスタする。画像生成デバイス120は、このレジストレーションに基づいて、ディスプレイ102上にエンハンストガイダンス画像115を生成する。エンハンストガイダンス画像115は、ガイダンス画像と、ガイダンス画像座標空間にあるマッピングされた現在の参照画像129からのマッピングされた現在の標的、前の生検部位、前の標的及び追加情報とを含む。
システムによって生成されるエンハンストガイダンス画像115は、施術者が、前立腺生検といったガイド付き介入手順を行うことを可能にする。当該ガイド付き介入手順では、ガイダンス画像内で、標的領域、前の生検及び前の標的領域がクリアに視覚化されている。エンハンストガイダンス画像115は更に、前の生検又は現在の標的に関連する追加情報114も含む。
システム100は、現在の介入手順中に実際の生検が行われた場所を、ガイダンス画像座標にあるエンハンストガイダンス画像115に記録する。システム100は更に、現在の介入手順及び関連の生検部位に関する追加情報114も記録する。
レジストレーションデバイス116は更に、エンハンストガイダンス画像115内の現在の介入手順からの生検部位を、現在の参照画像座標にあるマッピングされた現在の参照画像129にレジスタする。画像生成デバイス120は更に、マッピングされた現在の参照画像129と、エンハンストガイダンス画像115からのマッピングされた実際の生検部位とを含むエンハンスト計画画像123を生成する。システム100は、患者への将来の反復介入手順における計画画像として使用するために、エンハンスト計画画像123をストレージデバイス111に記憶する。ストレージデバイス111は更に、将来の介入手順に使用するために画像生成デバイス120によって生成される任意の画像も記憶する。システムは、ストレージデバイス111に記憶された又は画像生成デバイス120によって生成されたどの画像もディスプレイ102上に表示する。システムは、図1では、個別部品として全体的に説明されているが、システム及びそれらの構成要素は単一のシステムに組み込まれてもよい。
一実施形態では、画像生成デバイス120は、画像内で様々な色又は記号といった様々な視覚的マーカを使用して、組織病理学的所見のタイプ又は深刻度を示すために生成される追加情報114を示す。画像生成デバイス120は更に、様々な色又は記号を使用して、前の生検部位がその間に取得される前の生検手順を示してもよい。例えば生成された画像内の各標的領域又は生検部位は、標的又は生検部位の時間周期を示すために区別できる色を有する。
図2に示されるように、一実施形態では、システム100は、ワークステーション101を含み、そこから手順が監視及び/又は管理される。ワークステーション101は、好適には、1つ以上のプロセッサ127と、プログラム及びアプリケーションを記憶するメモリ130とを含む。一実施形態では、ストレージデバイス111は、システムのメモリ130内に組み込まれる。ディスプレイ102は、ユーザが画像を見て、ワークステーション101とインタラクトすることを可能にする。一実施形態では、ワークステーション101は、参照画像、ガイダンス画像及び計画画像を表示するディスプレイ102とは別のディスプレイを含む。システム100は更に、キーボード、マウス、ジョイスティック、触覚デバイス又はユーザフィードバック及びワークステーション101とのインタラクションを可能にする任意の他の周辺機器若しくは制御部を特徴とするインターフェース128を含む。
ワークステーション101は更に、画像及び標的領域、生検部位及び/又はそれらに関連付けられる追加情報114を、異なる座標空間にレジスタし、図1に示される実施形態において説明されるレジストレーションモジュール116と同じ機能を提供する統合レジストレーションモジュール117を含む。
ワークステーション101は更に、画像を生成し、図1に示される実施形態において説明される画像生成デバイス120と同じ機能を提供する統合画像生成モジュール121を含む。
図1及び図2に説明されるシステム100は、現在の標的領域だけでなく、前の標的部位及び生検部位を含む画像をユーザに提供する。システム100は更に、前の介入手順又は現在の手順に関する追加情報114をユーザに提供する。システムは、ユーザが繰り返される標的設定された介入手順を計画及び実行することを可能とするために、領域の画像及び前の介入手順からの情報の向上された視覚化をユーザに提供する。
図1及び図2に示されるシステム100は、ユーザが視覚化と相互作用することを可能にし、例えば画像生成デバイス120又は画像生成モジュール121が画像内にどの像、標的及び前の生検部位を表示するか、ユーザが選択することを可能にする。システム100は更に、標的又は生検部位のそれぞれに関連する更なる情報をユーザが入力することを可能にする。例えばシステムは、インターフェース128を介してユーザが更なる情報をワークステーション101に入力することを可能にする。
システム100は更に、介入手順の実行中にユーザから情報を受信し、当該情報をストレージデバイス111に記録してもよい。例えば介入手順中にユーザによって入力される情報には、新しい生検部位、標的及び/又は関連の病理的所見が含まれる。システム100は更に、介入手順中に、MRIといった撮像デバイス109によって取得された被験者の領域の新しい画像を受信してもよい。システム100は、手順中に入力された情報を、画像内の標的又は生検部位に関連付けてもよい。システムは、ユーザが、様々なガイダンス画像を確認しつつ、介入手順を行い、必要に応じて、計画された手順を調整することを可能にする。参照画像及び計画画像を使用して、現在の介入手順及び後続の介入手順を計画することができる。
図3を参照するに、本発明の原理による介入手順を計画及び実行する方法140が例示的に示される。ステップ150において、介入手順のための少なくとも1つの標的領域を有する参照画像104が取り込まれ、ディスプレイ上に表示される。ステップ160において、被験者の領域の少なくとも1つのガイダンス画像112が取り込まれる。少なくとも1つのガイダンス画像112は、参照画像とは異なる撮像モダリティであってよい。
ステップ170において、参照画像104からの少なくとも1つの標的領域が、ガイダンス画像の座標空間にレジスタされ、ガイダンス画像とガイダンス画像座標空間にある標的領域とを含むマッピングされたガイダンス画像113が生成される。ステップ180において、介入手順が行われ、実際の生検が行われた生検部位が、ガイダンス画像座標にあるマッピングされたガイダンス画像113に記録される。
ステップ190において、各マッピングされたガイダンス画像113からの生検部位が、参照画像座標にある参照画像104にレジスタされ、参照画像104、計画された標的及びマッピングされたガイダンス画像113からのマッピングされた実際の生検部位を含む計画画像122が生成される。マッピングされた実際の生検部位に関連する追加情報114(例えば診断病理学的結果)も、このステップ190においてレジスタされる。ステップ200において、画像122は、ストレージデバイス111に記憶される。
図4に示されるように、好適な実施形態では、上記方法は更に、ステップ210において、前の介入手順中に生成された前の計画画像124だけでなく、前の介入手順後に取得された最近の参照画像に基づいた現在の参照画像126を得るステップを含む。現在の参照画像126は、少なくとも1つの現在の標的領域を含む。ステップ220において、前の計画画像124は、現在の参照画像126にレジスタされ、現在の参照画像、現在の標的並びに前の計画画像124からのマッピングされた前の生検部位、前の標的部位及び関連の追加情報を含むマッピングされた現在の参照画像129が生成される。
ステップ230において、マッピングされた現在の参照画像129からの標的領域、生検部位及び関連の追加情報は、少なくとも1つのガイダンス画像112にレジスタされ、レジストレーションに基づいて、エンハンストガイダンス画像115がディスプレイ102上に生成される。エンハンストガイダンス画像115は、ガイダンス画像と、ガイダンス画像座標空間にあるマッピングされた現在の参照画像129からのマッピングされた現在の標的、前の生検部位、前の標的及び関連の追加情報114を含む。ステップ240において、現在の介入手順が行われ、実際の生検が行われた生検部位が、ガイダンス画像座標にあるエンハンストガイダンス画像115に記録される。
ステップ250において、現在の介入手順用の生検部位が、マッピングされた現在の参照画像129にレジスタされ、マッピングされた現在の参照画像、現在の介入手順からのマッピングされた実際の生検部位及び現在の介入手順からの任意の追加情報を含むエンハンスト計画画像123が生成される。ステップ260において、エンハンスト計画画像123は、ストレージデバイスに記憶され、被験者への後続の介入手順に使用される。
反復介入手順を計画及び実行する本方法は、ユーザが、手順が繰り返される間に領域の特定の一部を追跡し、前の介入手順の場所、標的及び結果を最新の参照画像上に視覚化することを可能にする。上記方法は、各介入手順中に2つの異なる撮像モダリティを使用し、また、それらの間のレジストレーションを行う。この方法は、ユーザが標的設定した形で手順を計画し、介入手順の実行中にユーザをガイドすることを可能にする。
なお、修正及び変更は、上記教示内容を考慮して当業者によって行うことができる。したがって、添付の請求項によって説明されるように本明細書において開示される実施形態の範囲内である変更を、開示される開示内容の特定の実施形態において行ってよいことは理解されるべきである。
添付の請求項を解釈する際に、次の通りに理解されるべきである。
a)「含む」との用語は、所与の請求項に列挙される要素又は行為以外の要素又は行為の存在を排除しない。
b)要素に先行する「a」又は「an」との用語は、当該要素が複数存在することを排除しない。
c)請求項における任意の参照符号は、その範囲を限定しない。
d)幾つかの「手段」は、同じアイテム、ハードウェア若しくはソフトウェアによって実現される構造体又は機能によって表される。
e)特に明記されない限り、行為の特定の順番を必要とすることを意図していない。
(例示的であって限定を意図していない)被験者における反復介入手順を計画及び実行するシステム及び方法の好適な実施形態が説明されたが、上記教示内容に鑑みて、当業者によって修正及び変更がなされうることに留意されたい。したがって、開示された開示内容の特定の実施形態に変更を行ってもよく、これらの変更は、添付の請求項によって概説される本明細書に開示される実施形態の範囲内であることは理解されるべきである。したがって、特許法によって義務付けられているように、詳細及び特殊性を説明することによって、特許証によって請求され、保護を望むものは、添付の請求項に記載される。

Claims (14)

  1. 参照画像座標空間を有する被験者の領域の参照画像であって、少なくとも1つの標的領域と前記少なくとも1つの標的領域の各々におけるマーカとを含む、前記参照画像と、
    ガイダンス画像座標空間を有する被験者の領域の一連のリアルタイムのガイダンス画像であって、前記参照画像とは異なる撮像モダリティから取得される、前記一連のリアルタイムのガイダンス画像と、
    を記憶する、ストレージデバイスと、
    前記少なくとも1つの標的領域を含む前記参照画像を、前記ガイダンス画像座標空間にある前記一連のリアルタイムのガイダンス画像にレジストレーションし、
    前記ガイダンス画像、前記少なくとも1つの標的領域、及び介入手順が行われた部位を示す少なくとも1つの生検部位を含む、一連のリアルタイムのマッピングされたガイダンス画像を、前記参照画像座標空間にある前記参照画像にレジストレーションする、
    レジストレーションデバイスと、
    前記参照画像と前記ガイダンス画像座標空間にある前記ガイダンス画像とのレジストレーションに基づく前記マッピングされたガイダンス画像であって、各々が前記少なくとも1つの標的領域における少なくとも1つの前記マーカを含む、前記マッピングされたガイダンス画像と、
    前記マッピングされたガイダンス画像と前記参照画像座標空間にある前記参照画像との前記レジストレーションに基づく前記少なくとも1つの生検部位、前記少なくとも1つの標的領域、及び前記参照画像を含む計画画像と、
    を、ディスプレイデバイス上に生成する、画像生成デバイスと、
    を含む、反復介入手順を計画及び実行する、システム。
  2. 前記ストレージデバイスは更に、
    先の介入手順から生成される計画画像を含む前の計画画像であって、少なくとも1つの前の標的領域及び少なくとも1つの前の生検部位を含む、前記前の計画画像と、
    現在の介入手順用の少なくとも1つの現在の標的領域を含む現在の参照画像と、
    を記憶し、
    前記レジストレーションデバイスは、
    前記前の計画画像を、前記現在の参照画像の画像座標空間にレジストレーションし、
    前記ガイダンス画像、前記少なくとも1つの現在の標的領域、前記少なくとも1つの前の生検部位及び前記現在の介入手順が行われた部位を示す少なくとも1つの現在の生検部位を含む、一連のリアルタイムのエンハンストガイダンス画像を、前記参照画像座標空間にある前記現在の参照画像にレジストレーションし、
    前記画像生成デバイスは、前記ディスプレイデバイス上に、
    前記前の計画画像からの前記少なくとも1つの前の生検部位と前記少なくとも1つの標的領域と前記現在の参照画像とを含むマッピングされた現在の参照画像と、
    前記ガイダンス画像と前記少なくとも1つのマッピングされた現在の参照画像とのレジストレーションに基づく前記エンハンストガイダンス画像と、
    前記マッピングされた現在の参照画像と、前記レジストレーションデバイスによるレジストレーションに基づく前記エンハンストガイダンス画像からの前記少なくとも1つの現在の生検部位とを含むエンハンスト計画画像と、
    を生成する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ストレージデバイスは、前記参照画像及び/又は前記マッピングされたガイダンス画像に関する追加情報を記憶し、前記追加情報は、前記少なくとも1つの標的領域のがんの疑いのレベルに関する情報、前記少なくとも1つの生検部位において得られた生検コアの組織病理学的所見、又は、前記少なくとも1つの標的領域若しくは前記少なくとも1つの生検部位の解剖学的部位情報を含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記画像生成デバイスは、前記マッピングされたガイダンス画像及び/又は前記計画画像上に前記追加情報を示す画像を生成する、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記参照画像及び/又は前記ガイダンス画像を前記ディスプレイデバイス上に表示する、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記介入手順の実行中に、ユーザから受信される情報を記録及び記憶する、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記介入手順の実行中に、撮像デバイスからの画像を記録及び記憶する、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記参照画像は、磁気共鳴撮像画像であり、前記ガイダンス画像は、超音波画像である、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記介入手順は、前立腺生検を含む、請求項1に記載のシステム。
  10. 1つ以上のプロセッサ、メモリ及びインターフェースを含むワークステーションであって、前記メモリは、
    参照画像座標空間を有する被験者の領域の参照画像であって、少なくとも1つの標的領域と前記少なくとも1つの標的領域の各々におけるマーカとを含む、前記参照画像と、
    ガイダンス画像座標空間を有する被験者の領域の一連のリアルタイムのガイダンス画像であって、前記参照画像とは異なる撮像モダリティから取得される、前記一連のリアルタイムのガイダンス画像と、を記憶するストレージデバイスを含む、前記ワークステーションと、
    前記少なくとも1つの標的領域を含む前記参照画像を、前記ガイダンス画像座標空間にある前記一連のリアルタイムのガイダンス画像にレジストレーションし、
    前記ガイダンス画像、前記少なくとも1つの標的領域、及び介入手順が行われた部位を示す少なくとも1つの生検部位を含む、一連のマッピングされたガイダンス画像を、前記参照画像座標空間にある前記参照画像にレジストレーションするレジストレーションモジュールと、
    前記参照画像と前記ガイダンス画像座標空間にある前記ガイダンス画像とのレジストレーションに基づく前記マッピングされたガイダンス画像であって、各々が前記少なくとも1つの標的領域における少なくとも1つの前記マーカを含む、前記マッピングされたガイダンス画像と、
    前記マッピングされたガイダンス画像と前記参照画像座標空間にある前記参照画像との前記レジストレーションに基づく前記少なくとも1つの生検部位、前記少なくとも1つの標的領域、及び前記参照画像を含む計画画像と、
    を、ディスプレイデバイス上に生成する、画像生成モジュールと、
    を含む、反復介入手順を計画及び実行する、システム。
  11. 前記ストレージデバイスは更に、
    先の介入手順から生成される計画画像を含む前の計画画像であって、少なくとも1つの前の標的領域及び少なくとも1つの前の生検部位を含む、前記前の計画画像と、
    現在の介入手順用の少なくとも1つの現在の標的領域を含む現在の参照画像と、
    を記憶し、
    前記レジストレーションモジュールは、
    前記前の計画画像を、前記現在の参照画像の画像座標空間にレジストレーションし、
    前記ガイダンス画像と、前記少なくとも1つの現在の標的領域と、前記少なくとも1つの前の生検部位と、前記現在の介入手順が行われた部位を示す少なくとも1つの現在の生検部位とを含む一連のエンハンストガイダンス画像を、前記参照画像座標空間にある前記現在の参照画像にレジストレーションし、
    前記画像生成モジュールは、前記ディスプレイデバイス上に、
    前記前の計画画像からの前記少なくとも1つの前の生検部位と、前記少なくとも1つの標的領域と、前記現在の参照画像とを含むマッピングされた現在の参照画像と、
    前記ガイダンス画像と前記少なくとも1つのマッピングされた現在の参照画像とのレジストレーションに基づく前記エンハンストガイダンス画像と、
    前記マッピングされた現在の参照画像と、前記レジストレーションモジュールによるレジストレーションに基づく前記エンハンストガイダンス画像からの前記少なくとも1つの現在の生検部位とを含むエンハンスト計画画像と、
    を生成する、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記ストレージデバイスは、前記参照画像及び/又は前記マッピングされたガイダンス画像に関する追加情報を記憶し、前記追加情報は、前記少なくとも1つの標的領域のがんの疑いのレベルに関する情報、前記少なくとも1つの生検部位において得られた生検コアの組織病理学的所見、又は、前記少なくとも1つの標的領域若しくは前記少なくとも1つの生検部位の解剖学的部位情報を含む、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記介入手順の実行中に、ユーザから受信される情報、及び/又は、前記介入手順の実行中に取得される撮像デバイスからの画像を記録及び記憶する、請求項10に記載のシステム。
  14. 前記参照画像は、磁気共鳴撮像画像であり、前記ガイダンス画像は、超音波画像である、請求項11に記載のシステム。
JP2018512368A 2015-09-09 2016-08-10 反復介入手順を計画及び実行するシステム並びに方法 Active JP7041052B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562215775P 2015-09-09 2015-09-09
US62/215,775 2015-09-09
PCT/IB2016/054805 WO2017042650A2 (en) 2015-09-09 2016-08-10 System and method for planning and performing a repeat interventional procedure

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2018532458A JP2018532458A (ja) 2018-11-08
JP2018532458A5 JP2018532458A5 (ja) 2019-09-19
JP7041052B2 JP7041052B2 (ja) 2022-03-23
JP7041052B6 true JP7041052B6 (ja) 2022-05-30

Family

ID=56852307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512368A Active JP7041052B6 (ja) 2015-09-09 2016-08-10 反復介入手順を計画及び実行するシステム並びに方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11051902B2 (ja)
EP (1) EP3347730A2 (ja)
JP (1) JP7041052B6 (ja)
CN (1) CN109073725B (ja)
WO (1) WO2017042650A2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11871901B2 (en) 2012-05-20 2024-01-16 Cilag Gmbh International Method for situational awareness for surgical network or surgical network connected device capable of adjusting function based on a sensed situation or usage
US11464570B2 (en) 2016-09-29 2022-10-11 Koninkluke Philips N.V. System and method for planning and performing an interventional procedure based on the spatial relationships between identified points
WO2018170592A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Exact Imaging Inc. Method and system for visually assisting an operator of an ultrasound system
JP2019063389A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 株式会社島津製作所 診断画像システム
CN111447877A (zh) * 2017-10-23 2020-07-24 皇家飞利浦有限公司 使用深度成像的正电子发射断层摄影(pet)系统设计优化
US20190125320A1 (en) 2017-10-30 2019-05-02 Ethicon Llc Control system arrangements for a modular surgical instrument
US11911045B2 (en) 2017-10-30 2024-02-27 Cllag GmbH International Method for operating a powered articulating multi-clip applier
US11801098B2 (en) 2017-10-30 2023-10-31 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
EP3482693A1 (en) 2017-11-09 2019-05-15 Koninklijke Philips N.V. Biopsy container with identifier
US11166772B2 (en) 2017-12-28 2021-11-09 Cilag Gmbh International Surgical hub coordination of control and communication of operating room devices
US11202570B2 (en) 2017-12-28 2021-12-21 Cilag Gmbh International Communication hub and storage device for storing parameters and status of a surgical device to be shared with cloud based analytics systems
US11786251B2 (en) 2017-12-28 2023-10-17 Cilag Gmbh International Method for adaptive control schemes for surgical network control and interaction
US20190201113A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Ethicon Llc Controls for robot-assisted surgical platforms
US11678881B2 (en) 2017-12-28 2023-06-20 Cilag Gmbh International Spatial awareness of surgical hubs in operating rooms
US10758310B2 (en) 2017-12-28 2020-09-01 Ethicon Llc Wireless pairing of a surgical device with another device within a sterile surgical field based on the usage and situational awareness of devices
US11109866B2 (en) 2017-12-28 2021-09-07 Cilag Gmbh International Method for circular stapler control algorithm adjustment based on situational awareness
US11818052B2 (en) 2017-12-28 2023-11-14 Cilag Gmbh International Surgical network determination of prioritization of communication, interaction, or processing based on system or device needs
US11844579B2 (en) 2017-12-28 2023-12-19 Cilag Gmbh International Adjustments based on airborne particle properties
US11857152B2 (en) 2017-12-28 2024-01-02 Cilag Gmbh International Surgical hub spatial awareness to determine devices in operating theater
US11937769B2 (en) 2017-12-28 2024-03-26 Cilag Gmbh International Method of hub communication, processing, storage and display
US10595887B2 (en) 2017-12-28 2020-03-24 Ethicon Llc Systems for adjusting end effector parameters based on perioperative information
US11969142B2 (en) 2017-12-28 2024-04-30 Cilag Gmbh International Method of compressing tissue within a stapling device and simultaneously displaying the location of the tissue within the jaws
US11832899B2 (en) 2017-12-28 2023-12-05 Cilag Gmbh International Surgical systems with autonomously adjustable control programs
US11633237B2 (en) 2017-12-28 2023-04-25 Cilag Gmbh International Usage and technique analysis of surgeon / staff performance against a baseline to optimize device utilization and performance for both current and future procedures
US11786245B2 (en) 2017-12-28 2023-10-17 Cilag Gmbh International Surgical systems with prioritized data transmission capabilities
US11903601B2 (en) 2017-12-28 2024-02-20 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a plurality of drive systems
US11771487B2 (en) 2017-12-28 2023-10-03 Cilag Gmbh International Mechanisms for controlling different electromechanical systems of an electrosurgical instrument
US11132462B2 (en) 2017-12-28 2021-09-28 Cilag Gmbh International Data stripping method to interrogate patient records and create anonymized record
US11666331B2 (en) 2017-12-28 2023-06-06 Cilag Gmbh International Systems for detecting proximity of surgical end effector to cancerous tissue
US11864728B2 (en) 2017-12-28 2024-01-09 Cilag Gmbh International Characterization of tissue irregularities through the use of mono-chromatic light refractivity
US11659023B2 (en) 2017-12-28 2023-05-23 Cilag Gmbh International Method of hub communication
US11389164B2 (en) 2017-12-28 2022-07-19 Cilag Gmbh International Method of using reinforced flexible circuits with multiple sensors to optimize performance of radio frequency devices
US11896322B2 (en) 2017-12-28 2024-02-13 Cilag Gmbh International Sensing the patient position and contact utilizing the mono-polar return pad electrode to provide situational awareness to the hub
US11969216B2 (en) 2017-12-28 2024-04-30 Cilag Gmbh International Surgical network recommendations from real time analysis of procedure variables against a baseline highlighting differences from the optimal solution
US11672605B2 (en) 2017-12-28 2023-06-13 Cilag Gmbh International Sterile field interactive control displays
US10892995B2 (en) 2017-12-28 2021-01-12 Ethicon Llc Surgical network determination of prioritization of communication, interaction, or processing based on system or device needs
US11896443B2 (en) 2017-12-28 2024-02-13 Cilag Gmbh International Control of a surgical system through a surgical barrier
US11744604B2 (en) 2017-12-28 2023-09-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument with a hardware-only control circuit
US11259830B2 (en) 2018-03-08 2022-03-01 Cilag Gmbh International Methods for controlling temperature in ultrasonic device
US11844545B2 (en) 2018-03-08 2023-12-19 Cilag Gmbh International Calcified vessel identification
US11701162B2 (en) 2018-03-08 2023-07-18 Cilag Gmbh International Smart blade application for reusable and disposable devices
US11090047B2 (en) 2018-03-28 2021-08-17 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an adaptive control system
US11589865B2 (en) 2018-03-28 2023-02-28 Cilag Gmbh International Methods for controlling a powered surgical stapler that has separate rotary closure and firing systems
US11751872B2 (en) 2019-02-19 2023-09-12 Cilag Gmbh International Insertable deactivator element for surgical stapler lockouts
US11331101B2 (en) 2019-02-19 2022-05-17 Cilag Gmbh International Deactivator element for defeating surgical stapling device lockouts

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006089426A1 (en) 2005-02-28 2006-08-31 Robarts Research Institute System and method for performing a biopsy of a target volume and a computing device for planning the same
US20100286517A1 (en) 2009-05-11 2010-11-11 Siemens Corporation System and Method For Image Guided Prostate Cancer Needle Biopsy
US20120071749A1 (en) 2009-06-05 2012-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for integrated biopsy and therapy
WO2015003895A1 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Koninklijke Philips N.V. Imaging apparatus for biopsy or brachytherapy
WO2015008279A1 (en) 2013-07-15 2015-01-22 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure And Services Ltd. Mri image fusion methods and uses thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080161687A1 (en) 2006-12-29 2008-07-03 Suri Jasjit S Repeat biopsy system
DE102007023657B4 (de) 2007-05-22 2014-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Datenaufnahme bei einer funktionellen Gehirnuntersuchung mit einem kombinierten Magnetresonanz-PET-Gerät
US7942829B2 (en) 2007-11-06 2011-05-17 Eigen, Inc. Biopsy planning and display apparatus
CN201123847Y (zh) * 2007-12-20 2008-10-01 北京亿仁赛博医疗设备有限公司 图像融合联合诊断装置
WO2011093791A1 (en) 2010-01-26 2011-08-04 Agency For Science, Technology And Research Medical diagnostic apparatus and method of marking and/or treating an area of interest in the body of a human or an animal
CN102688053A (zh) * 2011-03-22 2012-09-26 北京大基康明医疗设备有限公司 融合正电子发射断层扫描图像、磁共振扫描图像的系统、方法
CN102184330A (zh) * 2011-05-09 2011-09-14 周寅 一种基于影像特征和智能回归模型的优化调强放疗计划的方法
US9240032B2 (en) * 2012-03-15 2016-01-19 Koninklijke Philips N.V. Multi-modality deformable registration
JP2015514494A (ja) * 2012-04-17 2015-05-21 カレッジ メディカル イメージング リミテッド 光干渉断層撮影プローブを用いた臓器マッピングシステム
US20140073907A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 Convergent Life Sciences, Inc. System and method for image guided medical procedures

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006089426A1 (en) 2005-02-28 2006-08-31 Robarts Research Institute System and method for performing a biopsy of a target volume and a computing device for planning the same
US20100286517A1 (en) 2009-05-11 2010-11-11 Siemens Corporation System and Method For Image Guided Prostate Cancer Needle Biopsy
JP2012526623A (ja) 2009-05-11 2012-11-01 シーメンス コーポレーション 画像ガイド下前立腺癌針生検のためのシステムおよび方法
US20120071749A1 (en) 2009-06-05 2012-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for integrated biopsy and therapy
JP2012528649A (ja) 2009-06-05 2012-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 統合された生検及び治療のためのシステム及び方法
WO2015003895A1 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Koninklijke Philips N.V. Imaging apparatus for biopsy or brachytherapy
WO2015008279A1 (en) 2013-07-15 2015-01-22 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure And Services Ltd. Mri image fusion methods and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018532458A (ja) 2018-11-08
JP7041052B2 (ja) 2022-03-23
WO2017042650A2 (en) 2017-03-16
CN109073725A (zh) 2018-12-21
WO2017042650A3 (en) 2017-06-08
US20200222119A1 (en) 2020-07-16
EP3347730A2 (en) 2018-07-18
US20210282886A1 (en) 2021-09-16
US11950967B2 (en) 2024-04-09
CN109073725B (zh) 2021-02-19
US11051902B2 (en) 2021-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7041052B6 (ja) 反復介入手順を計画及び実行するシステム並びに方法
US20210161507A1 (en) System and method for integrated biopsy and therapy
US9521994B2 (en) System and method for image guided prostate cancer needle biopsy
US20200085412A1 (en) System and method for using medical image fusion
JP5543444B2 (ja) 生検実施のための方法及びシステム
JP4490442B2 (ja) 手術中の2次元画像および手術前の3次元画像をアフィン重ね合わせするための方法およびシステム
JP7133474B2 (ja) 内視鏡画像及び超音波画像の画像ベースの融合
US7467007B2 (en) Respiratory gated image fusion of computed tomography 3D images and live fluoroscopy images
US20170084036A1 (en) Registration of video camera with medical imaging
US20070066880A1 (en) Image-based probe guidance system
EP2413777B1 (en) Associating a sensor position with an image position
JP2013153883A (ja) 画像処理装置、撮影システム及び画像処理方法
US11464570B2 (en) System and method for planning and performing an interventional procedure based on the spatial relationships between identified points
Galloway et al. Image-guided abdominal surgery and therapy delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7041052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150