JP7040639B2 - 光増幅器、光通信システム及び光増幅方法 - Google Patents

光増幅器、光通信システム及び光増幅方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7040639B2
JP7040639B2 JP2020554911A JP2020554911A JP7040639B2 JP 7040639 B2 JP7040639 B2 JP 7040639B2 JP 2020554911 A JP2020554911 A JP 2020554911A JP 2020554911 A JP2020554911 A JP 2020554911A JP 7040639 B2 JP7040639 B2 JP 7040639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
excitation light
optical signal
core fiber
clad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020554911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021518056A (ja
Inventor
タヤンディエ ドゥ ガボリ エマニュエル ル
恵一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2021518056A publication Critical patent/JP2021518056A/ja
Priority to JP2022035924A priority Critical patent/JP7342993B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040639B2 publication Critical patent/JP7040639B2/ja
Priority to JP2023140118A priority patent/JP2023160879A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094007Cladding pumping, i.e. pump light propagating in a clad surrounding the active core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06716Fibre compositions or doping with active elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • H01S3/06737Fibre having multiple non-coaxial cores, e.g. multiple active cores or separate cores for pump and gain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094069Multi-mode pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094096Multi-wavelength pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • H04B10/2916Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using Raman or Brillouin amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0254Optical medium access
    • H04J14/0256Optical medium access at the optical channel layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/04Mode multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06745Tapering of the fibre, core or active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094011Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • H01S3/2316Cascaded amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

本発明は、光増幅器、光通信システムおよび光増幅方法に関する。
光通信分野では、光ファイバリンクの容量を増加させることが望ましい。これは、光ファイバリンク上で伝送される信号のスペクトル効率 (SE:Spectral Efficiency) を増加させることで実現できる。これを達成する一般的な方法は、送信される情報に対してより効率的な変調フォーマットを使用することである。この変調フォーマットは、波長分割多重 (WDM:Wavelength Division Multiplexing) と組み合わせて用いることができる。また、長距離伝送の可能性を維持しつつ、1本のファイバによる伝送容量を増大させるため、空間分割多重 (SDM:Space Division Multiplexing) が用いられる。
非特許文献1では、40波長の128Gb/s PM‐QPSK (Polarization Multiplexed - Quadrature Phase Shift Keying:偏波多重直交位相シフトキーイング)信号を6,160km以上の伝送に用いられる、7つのコアを含むマルチコアファイバ (MCF:Multi Core Fiber )で実装されたSDMが開示されている。MCFは、同一ファイバ内で光信号を伝送するいくつかのコアと、MCFを利得媒体とするファイバ増幅器からなるマルチコア(MC:multicore)-エルビウムドープファイバ増幅器(EDFA:Erbium Doped Fiber Amplifier )からなる。MC-EDFAは、直接コア励起法により、分離された励起光源で1つのMCF利得媒体を含む各コアを励起する。また、特許文献1では、コアに希土類元素をドープした他のマルチコアファイバ増幅器が提案されている。
非特許文献1のシステムによれば、システムの容量を、MCFのコア数倍、すなわち非特許文献1のコア数の7倍にすることができる。MCFを用いることにより、各コアにおけるWDMに加えて、多数のコアを用いて光信号を空間的に多重化することが可能である。これにより、伝送距離を犠牲にすることなく、ファイバの伝送容量を増大させることができる。
非特許文献2は、個別コア励起(ICP:Individual Core Pumping)、共有コア励起(SCP:Shared Core Pumping)及び共通クラッド励起(CCP:Common Cladding Pumping)などの様々な異なる増幅方法を開示している。非特許文献2では、これらの技術をMC‐EDFAに適用している。
さらに、ラマン増幅も、優れた雑音特性を有する、広く知られた増幅プロセスである。ラマン増幅方式の一例が非特許文献3によって提案されている。この方式は、誘導ラマン散乱(SRS:Stimulated Raman Scattering)に依拠し、ファイバ中のフォノン放出により、短波長励起光(高周波)が長波長(低周波)の信号を非線形状態で増幅する。
典型的には、1430nm~1490nmの範囲の励起光を使用して、C及びLバンドの一方または両方の信号を増幅する。ラマン増幅は伝送ファイバ内の広範囲で起こるため、分布増幅である。ラマン増幅の雑音特性はEDFAの雑音特性より優れている。ハイブリッドEDFA/ラマン増幅を実現するために、EDFAにラマン増幅を適用することができる。しかし、非特許文献3に記載されるように、ラマン増幅はEDFAよりも消費電力が大きい。そのため、電源供給が制限されると、低雑音特性のラマン増幅の利用は制限される。
さらに、ラマン増幅に関連する2つの問題が知られている。第1には、異なる波長の励起光が波長多重される(すなわちWDM)ことである。
しかし、高出力励起光は広いスペクトルを有するので、多重化された励起光のスペクトルはいくつかの領域で重複し得る。重複したスペクトル部分の波長領域における多重化は、異なる励起光の重複の抑制につながり、増幅には使用されない。これにより、非効率的な消費電力が増加する。
第2に、ラマン増幅は、信号有効領域による励起光パワーの比である、ファイバコアに依存した励起光のパワー密度に依存する。このため、伝送光信号の劣化が激しいことからファイバコア直径を調整することができず、ラマン増幅を伝送距離に応じて調整することができない。したがって、ラマン増幅の設計は、伝送距離パラメータの観点から、信号対雑音及び電力消費の点で最適に設計できない。
加えて、特許文献2及び非特許文献4において、MCFによるSDMに対するラマン増幅が提案されている。この場合には、MCF内のコアのそれぞれに励起光を与え、各コアでラマン増幅を行う。よって、MCFによるSDMに対するラマン増幅は、大容量化及び並列化を実現できる。
米国特許公開第2008/0018989号明細書 米国特許公開第2007/0268569号明細書
しかし、上述のラマン増幅には、いくつかの問題がある。非特許文献3に記載されるように、ラマン増幅はEDFAよりも消費電力が大きい。そのため、電源供給が制限されると、低雑音特性のラマン増幅の利用は制限される。また、非特許文献4におけるMCFによるSDMに対するラマン増幅は、大容量化及び並列化を実現できる。しかしながら、各コアに励起光を供給する必要があるため、励起光を供給するための多数の装置が必要となる。その結果、コストが高くなり、装置の設置面積が大きくなる。そのため、ラマン光増幅器の消費電力、コスト及びサイズの低減が求められている。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、消費電力及びサイズを抑えつつラマン増幅を行うことができる光増幅器を提供することを目的とする。
本発明の一態様である光増幅器は、ダブルクラッド構造を有し、前記ダブルクラッド構造は光信号が伝送される複数のコアと前記コアを含むクラッドとを有する、マルチコアファイバと、前記マルチコアファイバにおいて誘導ラマン散乱によって前記光信号を増幅するために用いられる、複数の第1のマルチモードレーザ光を多重化して生成される第1の励起光を出力する第1の光源と、前記マルチコアファイバの前記クラッドに前記第1の励起光を結合する第1の光カプラと、を備える、ものである。
本発明の一態様である光通信システムは、光信号を出力する第1の光通信装置と、前記第1の光通信装置から出力される前記光信号を増幅する少なくとも1つの光増幅器と、前記光増幅器で増幅された光信号を受信する第2の光通信装置と、を備え、前記光増幅器は、ダブルクラッド構造を有し、前記ダブルクラッド構造は光信号が伝送される複数のコアとコアを含むクラッドとを有する、マルチコアファイバと、前記マルチコアファイバにおいて誘導ラマン散乱によって前記光信号を増幅するために用いられる、複数の第1のマルチモードレーザ光を多重化して生成される第1の励起光を出力する第1の光源と、前記マルチコアファイバの前記クラッドに前記第1の励起光を結合する第1の光カプラと、を備えるものである。
本発明の一態様である光増幅方法は、複数の第1のマルチモードレーザ光を多重化して第1の励起光を生成し、マルチコアファイバのクラッドに前記第1の励起光を結合し、前記マルチコアファイバはダブルクラッド構造を有し、前記ダブルクラッド構造は光信号が伝送される複数のコアと、前記コアを含むクラッドと、を有し、前記第1の励起光は、前記マルチコアファイバにおいて誘導ラマン散乱によって前記光信号を増幅するために用いられるものである。
本発明によれば、消費電力及びサイズを抑えつつラマン増幅を行うことができる光増幅器を提供することができる。
実施の形態1にかかる光通信システムを模式的に示すブロック図である。 実施の形態1にかかるファイバラマン増幅器の構成を示す図である。 実施の形態1にかかるファイバラマン増幅器の構成を示す図である。 実施の形態1にかかる繰り返し配置されたFRAの構成を示す図である。 実施の形態1にかかるファイバラマン増幅器及び比較例のシミュレーション結果を示す図である。 実施の形態2にかかるファイバラマン増幅器の構成を示す図である。 レーザから放射された光及び励起光のスペクトルを示す図である。 レーザの消費電力の比較を示す図である。 実施の形態3にかかるファイバラマン増幅器の構成を示す図である。 実施の形態4にかかるファイバラマン増幅器の構成を示す図である。 多重光信号のパワーのシミュレーションを示す図である。 実施の形態5にかかるファイバラマン増幅器の構成を示す図である。 多重光信号のパワーのシミュレーションを示す図である。 実施の形態6にかかるファイバラマン増幅器の構成を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、図中、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は適宜省略する。
実施の形態1
実施の形態1にかかるファイバラマン増幅器について説明する。図1は、実施の形態1にかかる光通信システム100を模式的に示す図である。光通信システム100は、光通信装置101及び102、ファイバラマン増幅器(FRA:Fiber Raman Amplifier)10を有する。
光通信装置101及び102は、複数のトランスポンダを有する、光トランシーバとして構成される。本実施の形態では、簡略化のため、光通信装置101が、FRA10を介して、光通信装置102へ多重光信号SIGを出力する例について説明する。なお、光通信装置102がFRAを介して光通信装置101へ多重光信号を出力してもよいことは、言うまでもない。
光通信装置101は、トランスポンダから出射された光信号を多重化して得られる多重光信号SIGを出力する。ここで、トランスポンダから出射される光信号は、波長多重方式(例えば、波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)と特定の多重方式(例えば、空間分割多重(SDM:Space Division Multiplexing)とにより多重化される。
光通信装置101から出力された多重光信号SIGは、光通信装置102に送信される間に減衰する。よって、本構成では、多重光信号SIGの減衰を補償するために、少なくとも一つのFRA10が光通信デバイス101と光通信デバイス102との間に設けられる。
FRA10は、誘導ラマン散乱(SRS:Stimulated Raman Scattering)により多重光信号SIGを増幅する光増幅器として構成されている。なお、SRSによる増幅をラマン増幅と称する。FRA10は、多重光信号SIGを増幅して光通信装置102に出力する。これにより、光通信装置102は、適切な復調を行うのに十分なパワーを有する多重光信号SIGを受信することができる。
FRA10の構成について説明する。図2及び図3に、実施の形態1にかかるFRA10の構成を示す。FRA10は、マルチコアファイバ(MCF:Multicore Fiber)110、WDMカプラ120及び光源130を有する。
MCF110は、ダブルクラッド構造を有し、7つのコアC1~C7を有する。MCF110の長さは、一般に数十キロメートル、例えば80キロメートルである。光通信装置101から出力される多重光信号SIGは、コアC1~C7を介して伝送される。つまり、WDMによって多重化された多重光信号SIG中の光信号はコアC1~C7に分配されるため、MCF110中でSDMによって多重化される。
本構成では、コアC1~C7は内側クラッドCL1に含まれ、内側クラッドCL1は外側クラッドCL2に含まれる。外側クラッドCL2の屈折率は内側クラッドCL1の屈折率よりも低い。例えば、外側クラッドCL2は、内側クラッドCL1の表面に低屈折率樹脂の層を塗布して形成してもよい。
また、ダブルクラッド構造は、単一のクラッドと、この単一クラッドを囲む空気(空気層または空気孔)とによって構成されてもよい。この場合、空気の屈折率は一般に単一のクラッドよりも低いので、単一のクラッドを内側クラッドCL1として機能させることができ、かつ、空気を外側クラッドCL2として機能させることができる。
光源130(第1の光源とも称する)は、レーザ装置やレーザダイオードなどの複数のレーザを有する。本実施の形態では、光源130は、マルチモードレーザである3つのレーザ131~133を有する。レーザ131~133は、それぞれ、励起光としてMCF110に供給されるマルチモードレーザ光であるレーザ光L1~L3(第1のマルチモードレーザ光とも称する)を出力する。なお、レーザの数は適宜変更可能である。
例えば、レーザ131~133から出射されるレーザ光L1~L3の中心波長は、所定の範囲内において異なっている。この範囲は、典型的には1430nm~1490nmである。レーザ光L1~L3のそれぞれのパワーは、典型的には数ワットである。レーザ131~133のそれぞれは、非特許文献3及び非特許文献4で用いられるレーザのような単一モードレーザに比べて電力効率が高い。レーザ光のスペクトルの全部又は一部は、重ね合わされてもよい。
MCF110の出力(第1の端部とも称する)及び光源130の出力は、WDMカプラ120に接続される。WDMカプラ120は、MCF110を介して伝送された多重光信号SIGを光通信装置102に出力できる。WDMカプラ120は、レーザ131~133から出射されたレーザ光L1~L3を合波する。この場合、レーザ光L1~L3を波長多重することができる。また、レーザ光L1~L3は、波長多重される前に偏波多重されてもよい。
WDMカプラ120(第1の光カプラとも称する)は、合波されたレーザ光をMCF110の内側クラッドCL1に結合することで、合波されたレーザ光は内側クラッドCL1を介してMCF110の入力に伝送される(第2の端部とも称する)。これにより、励起光PL(第1の励起光とも称する)である合波されたレーザ光を用いて、コアC1~C7の全てを同時に励起する。MCF110はダブルクラッド構造を有しているため、ダブルクラッド構造を有しないMCFと同様に、内側クラッドCL1の外部において無駄になることなく、内側クラッドCL1を介して励起光PLを伝送することができる。
ここで、多重光信号SIGの伝送方向を順方向(第1の方向とも称する)とする。順方向とは反対の方向を逆方向(第2の方向とも称する)とする。MCF110では、励起光PLは逆方向に伝送される。
本実施の形態では、光通信装置101及び102は、37.5GHzのチャネル幅でPM-16QAM (位相変調-16直交振幅変調:Phase Modulation - 16 Quadrature Amplitude Modulation)の変調方式を用いた200Gb/sの光信号を送受信することができる。各光通信装置から出力される多重光信号は、100波長の光信号を含む。コアC1~C7のそれぞれは、最大20Tb/sの光信号を送信することができるので、MCF110の総容量は最大で140Tb/sとなる。
次に、FRA10の利点を検討するため、励起光がコアによって伝送される比較例について説明する。この例では、非特許文献4のように、MCFのコアでラマン増幅が直接的に行われる。この場合では、1コア当たり3つのレーザ光を波長多重することで、広帯域化及び高利得化を図っている。よって、比較例では、1コア当たり3つのレーザが必要である。したがって、140Tb/sの総容量をMCF110によって実現する場合、3×7=21個のレーザが必要である。
これに対し、FRA10によれば、多重光信号SIGのラマン増幅は、より少数の励起用レーザで実現することができる。これにより、FRA全体のサイズを抑制し、低コストで製造する上で有利である。
また、光通信装置101と光通信装置102との間の距離が数百km以上の場合には、光通信装置101と光通信装置102との間に複数のFRAを直列的に配置してもよい。図4に、実施の形態1にかかる繰り返し配置されたFRAの構成を示す。図4に示すように、N(Nは、2以上の整数)個のFRA10_1~10_Nが直列的に配置されている。
上述のように、1つのFRA10は、80kmの1つのMCF110をカバーすることができる。これにより、FRA10_1~10_Nは、N×80kmをカバーすることができる。例えば、光通信装置101と光通信装置102との間の距離が400kmである場合には、Nは5に設定される。本構成によれば、多重光信号SIGはFRA10_1~10_Nで繰り返し増幅されるので、長距離伝送による多重光信号SIGの減衰を適切に補償することができる。
図5に、本構成及び比較例のシミュレーション結果を示す。図5において、実線は実施の形態1にかかるFRAに含まれるレーザの数を表す。破線は、比較例にかかるFRAを直列的に配置した場合のレーザ数を示す。
比較例では、FRAの数が1つ増えると、レーザの数は21個増える。N=5のとき、レーザの数は105個にもなる。これに対し、本構成によれば、FRAの数が1つ増えるとレーザの数は3個しか増えない。N=5のとき、レーザの数はわずか15個である。
よって、FRAを直列的に配置しても、本構成では、励起用レーザの数を減らすことができ、FRAの全体サイズ及びとコストを抑えることができる。
実施の形態2
次に、実施の形態2にかかるファイバラマン増幅器について説明する。図6に、実施の形態2にかかるFRA20の構成を模式的に示す。FRA20は、FRA10のWDMカプラ120及び光源130を、空間分割多重(SDM:Space Division Multiplex)カプラ220(第1の光カプラとも称する)及び光源230(第1の光源とも称する)に置き換えた構成を有する。
光源230は、レーザ131及び132とモードカプラ230Aとを有する。換言すれば、光源130と比較して、光源230は、レーザ133を除去し、かつ、モードカプラ230Aを追加した構成を有する。レーザ131及び132から出射されたレーザ光L1及びL2は、入力において空間分割多重を行うモードカプラ230Aによりモード多重される。励起光PLである多重光は、SDMカプラ220の入力に供給される。SDMカプラ220は、励起光PLをMCF110の内側クラッドCL1に結合する。
よって、本構成によれば、実施の形態1と同様に、MCFを通じて伝送される多重光信号SIGは、適宜SRSによって増幅される。
また、FRA20の利点について説明する。図7に、光L1及びL2と励起光PLとのスペクトルを示す。図7では、FRA20内の励起光PLをPL_2で示している。また、図7には、例えばWDMカプラ120によりレーザ光L1及びL2が波長多重された励起光PL_Cが、比較例Aとして示されている。
図7に示すように、励起光PL_2及びPL_Cのピークは、カプラの挿入損失により、レーザ光L1及びL2のピークよりも低くなる。また、励起光PL_2及びPL_Cのピークはほぼ一致している。しかし、2つのピーク間の中央領域では、励起光PL_2のパワーは、励起光PL_Cのパワーよりも大きい。これは、励起光PL_2が波長多重ではなくモード多重されており、レーザ光L1及びL2を追加損失なく多重化できるためである。
その結果、本構成によれば、FRA10に比べて、レーザが発するレーザ光のパワーを低減することができる。図8に、レーザの消費電力の比較を示す。図8では、非特許文献4の2つのレーザの消費電力を比較例Bとして示している。図8に示すように、FRA20は消費電力をさらに低減することができる。
実施の形態3
次に、実施の形態3にかかるファイバラマン増幅器について説明する。図9に、実施の形態3にかかるFRA30の構成を示す。FRA30は、FRA10のMCF110を、MCF310に置換し、かつ、MC-EDFA(マルチコア-エルビウムドープファイバ増幅器:Multi Core - Erbium Doped Fiber Amplifier)340を追加した構成を有する。本構成において、MC-EDFA340は、MCF310を介してSRSにより増幅された多重光信号SIGをさらに増幅する。なお、図9では、簡略化のため、外側クラッドCL2を省略している。
MCF110と同様に、MCF310もコアC1~C7を有する。しかし、MCF310の内側クラッドCL1の入力端の直径D1は、出力端の直径D2よりも小さい。内側クラッドCL1の直径は、順方向(または逆方向)に連続的に変化する。具体的には、内側クラッドCL1の直径は、入力端から出力端に向かって連続的に増加する。
この場合、実施の形態1と同様に、励起光PLは逆方向へ伝送される。MCF310の出力端における励起光PLのパワー密度は、大きな直径D2により低下し、これによりラマン増幅の利得も低下する。また、MCF310の出力端からの距離が長くなると、SRSによる消費のために、励起光のパワーが低下する。
すなわち、逆方向においては、励起光PLのパワーが減少するのにしたがって、内側クラッドCL1の直径も減少する。よって、励起光PLのパワー密度(すなわち、ラマン増幅の利得)は、逆方向の長い距離において平均化される。また、内側クラッドCL1の直径の変化を適切に設計することにより、励起光PL(すなわち、SRSによる振幅利得)のパワー密度を長い距離において一定に保つことができる。
励起光PLのパワー密度は平均化されるか、一定であるため、多重光信号SIGの伝送特性を変化させることなく、安定に保つことができる。したがって、本構成によれば、SRSによって、多重光信号SIGをより高品質に増幅することができる。
実施の形態4
次に、実施の形態4にかかるファイバラマン増幅器について説明する。図10に、実施の形態4にかかるFRA40の構成を示す。FRA40は、ファイバラマン増幅器30のMCF310をMCF410に置換した構成を有する。
MCF410は、MCF410A及び410Bを有する。MCF410Aは、MCF410の入力側に配置される。MCF410Bは、MCF410の出力側に配置される。MCF410A及び410Bは、スプライス点410Cでスプライスされる。
MCF310と同様に、MCF410A及び410BもコアC1~C7を有する。MCF410A及び410Bのそれぞれの内側クラッドの直径は一定である。しかし、MCF410Aの内側クラッドの直径D3は、MCF410Bの内側クラッドの直径D4よりも小さい。
MCF310と同様に、励起光PLのパワー密度は、MCF410内で、内側クラッドの直径の変化によって制御できる。したがって、実施の形態3と同様に、励起光PLのパワー密度を平均化し、又は、一定とすることができる。よって、本構成によれば、SRSによって、光信号をより高品質に増幅することができる。
本構成では、内側クラッドの直径は段階的に変化している。その結果、FRA30よりも励起光PLのパワー密度を、より大まかに制御することができる。
図11に、多重光信号のパワーのシミュレーションを示す。図11では、FRA30、FRA40、EDFAのみ(EDFA-ONLY)の場合及び比較例が示されている。EDFAのみの場合は、FRA30のMC-EDFA340のみによって増幅される場合である。比較例は、非特許文献4の場合である。
ここでは、長さ80kmのMCFを有する3つのFRAを直列に配置することで、多重光信号SIGのパワーは、MC-EDFAによって80km毎に最大まで増幅される。80kmのMCFでの損失は0.2dB/kmである。
図11に示すように、EDFAのみの場合には、FRAで減衰が補償されないため、多重光信号SIGのパワーが最も小さく、ダイナミックレンジが最大となる。非特許文献4の比較例では、EDFAのみの場合よりも40km後にパワーが大きくなるように、多重光信号SIGがSRSで増幅される。一般に、送信時の最小電力が大きくなるほど、受信点におけるOSNR(光信号対雑音比:Optical Signal to Noise Ratio)などの多重光信号SIGの品質が高くなる。したがって、比較例の多重光信号SIGの品質は、EDFAのみの場合よりも高くなる。
また、FRA30及び40では、MCFの内側クラッドの直径によって、逆方向へのラマン増幅が制御されている。これにより、FRA30及び40では、多重光信号SIGのパワーが比較例に比べて好適に補償される。その結果、FRA30及び40のそれぞれにおける多重光信号SIGの最小パワーは、比較例よりも大きくなる。したがって、FRA30及び40によれば、受信点における多重光信号SIGの品質をより高めることができる。
しかし、上述したように、FRA40における励起光PLのパワー密度は、FRA30よりも大まかに制御されているため、FRA40における多重光信号SIGのパワーは、底部においては、FRA30よりも減少する。
しかし、FRA30のMCF310の構成は、MCF410の構成よりも複雑である。このため、連続的に直径が変化するMCF310の製造は比較的困難である。これに対し、MCF410は、互いに直径の異なるMCF410A及び410Bをスプライスした単純な構成である。よって、励起光PLのパワー密度の平均化の効果はMCF310よりも劣るものの、MCF410の方がMCF310よりも容易に製造できる。
したがって、本構成によれば、低コスト製造と多重光信号の高品質な増幅とを両立可能なFRAを提供することができる。
実施の形態5
次に、実施の形態5にかかるファイバラマン増幅器について説明する。図12に、実施の形態5にかかるFRA50の構成を示す。FRA50は、FRA30のMCF310をMCF110に置換し、光源130を光源530及び550に置換し、かつ、WDMカプラ560を追加した構成を有する。WDMカプラ560は、MCF110の入力端に配置される。
光源530(第1の光源とも称する)は、レーザL131及びL132と同一のレーザ531及び532(第1のレーザとも称する)を有する。レーザ531及び532は、それぞれレーザ光L111及びL12を出射する。レーザ光L11及びL12はWDMカプラ120で多重化され、多重化された励起光PL1(第1の励起光とも称する)は内側クラッドCL1に結合される。励起光PL1は、逆方向に伝送される。
光源550(第2の光源とも称する)は、レーザL131及びL132と同一のレーザ551及び552(第2のレーザとも称する)を有する。レーザ551及び552は、それぞれレーザ光L21及びL22(第2のマルチモードレーザ光とも称する)を出射する。レーザ光L21及びL22はWDMカプラ560(第2の光カプラとも称する)で多重化され、多重化された励起光PL2(第2の励起光とも称する)は内側クラッドCL1に結合される。励起光PL2は、順方向に伝送される。
上述したように、MCF110の出力端からの距離(またはWDMカプラ120)が長くなるほど、励起光PL1のパワー密度は小さくなる。一方、MCF110の出力端からの距離(またはWDMカプラ120)が長くなると、励起光PL2のパワー密度は大きくなる。つまり、励起光PL1のパワー密度の減少を、励起光PL2の増加で補うことができる。これにより、励起光PL1及びPL2の合計パワー密度を平均化することができる。また、MCF110を適切に設計して励起光のパワーを設定することで、励起光PL1及びPL2(すなわち、ラマン増幅の利得)の合計パワー密度をより長い距離で一定に保つことができる。
図13に、多重光信号のパワーのシミュレーションを示す。図13では、FRA30、40及び50、ならびにEDFAのみ(EDFA-ONLY)の場合が示されている。
図11に示すように、EDFAのみの場合は、FRA30のMC-EDFA340のみによって増幅される場合である。図13に示すように、80kmの長さのMCFを有する3つのFRAを直列的に配置することで、多重光信号SIGのパワーが80km毎に最大まで増幅される。
図13に示すように、EDFAのみの場合には、FRAで減衰が補償されないため、多重光信号SIGのパワーのダイナミックレンジが最も小さくなる。FRA50では、ラマン増幅がPL2で励起される、入力端(0km)15kmまでの多重光信号のパワーが大きくなる。PL2により励起されたラマン増幅でパワーの減少を補償することができるので、多重光信号SIGのパワーを減少させることができる。なお、電力の削減は、光通信デバイス101の出力電力と前段のFRAのMC-EDFA340による増幅とを適宜制御することで、実現することができる。
一般に、Kerr効果に起因する非線形劣化による信号の歪みは、光信号の増幅を抑制することにより低減できる。したがって、本構成によれば、受信点における多重光信号の品質をさらに向上させることができる。
実施の形態6
次に、実施の形態6にかかるファイバラマン増幅器について説明する。図14に、実施の形態6にかかるFRA60の構成を示す。FRA60は、FRA10のMCF110を、MCF610に置換した構成を有する。
MCF610は、MCF610A、MC-EDFA610B及びMCF610Cを有し、MCF610A、MC-EDFA610B及びMCF610Cは順方向に直列的に接続されている。MCF610A及びMCF610Cは、MCF110と同様の構成を有する。MC-EDFA610Bは、MCF110と同様に、コアC1~C7を有する。MC-EDFA610Bの長さは、通常、数十メートルである。MCF610Cの長さは、通常、数十キロメートルである。
光源130では、レーザ131の中心波長は、EDFAによる増幅に適した1480nmである。レーザ131の出力パワーは、レーザ132及び133の出力パワーよりも高く設定されている。
次に、MCF610における光増幅について説明する。逆方向に伝送される励起光PLは、ラマン増幅によって、MCF610Cで減衰する。しかし、レーザ131の出力パワーはレーザ132及び133の出力パワーよりも高く、レーザ光L1はMCF610Cでは完全には減衰しないので、残存したレーザ光L1がMC-EDFA610Bに入射する。よって、MC-EDFA610Bは残存したレーザ光L1によって励起され、多重光信号SIGはMC-EDFA610Bによって増幅される。
本構成によれば、多重光信号SIGは、MCF610Cでのラマン増幅のみならず、MC-EDFA610Bを励起するためのレーザを追加配置することなく、MC-EDFA610Bでも増幅することができる。
MC-EDFA610Bを励起するための追加のレーザが必要な場合、追加のレーザは、光源130から数十キロメートル離れた位置に配置される。この場合、離れた場所に電力を供給する必要があるため、電源の構成は比較的大きなものとなる。これに対し、本構成によれば、MC-EDFA610Bを励起するための追加のレーザを必要としないので、FRAのサイズを抑制することができる。
上述したように、本構成によれば、コンパクトな構成で光信号を効果的に増幅することができる。
その他の実施の形態
本発明は、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、コアの数は、2以上の任意の数とすることができる。
実施の形態1、2及び6において、MC-EDFAは、実施の形態3~5と同様に配置することができる。なお、MC-EDFAの個数は1個に限定されるものではなく、上述の実施の形態にかかるMC-EDFAを複数個、FRA内に配置してもよい。この場合、FRAと光通信装置との間にMC-EDFAを直列に配置してもよい。また、EDFAに換えて、エルビウム以外の希土類元素をドープした他のファイバアンプを用いてもよい。
光源130及び530は、レーザ光をモード多重する光源230のような構成であってもよい。この場合、WDMカプラ120をSDMカプラ220等のSDMカプラに置き換えてもよい。
実施の形態5では、光源550は、レーザ光をモード多重する光源230のような構成であってもよい。この場合、WDMカプラ560をSDMカプラ220等のSDMカプラに置き換えてもよい。また、光源560におけるレーザ光のスペクトルの全部または一部を重ね合わせてもよい。
10、10_1~10_N、20、30、40、50、60 ファイバラマン増幅器(FRA)
100 光通信システム
101、102 光通信装置
110、310、410、410A、410B、610、610A、610C マルチコアファイバ(MCF)
120、560 WDMカプラ
130、230、550 光源
131~132、531、532、551、552 レーザ
220 SDMカプラ
230A モードカプラ
340、610B マルチコア-エルビウムドープファイバ増幅器(MC-EDFA)
C1~C7 コア
CL1 内側クラッド
CL2 外側クラッド
L1~L3、L11、L12、L21、L22 レーザ光
PL、PL1、PL2 励起光

Claims (9)

  1. ダブルクラッド構造を有し、前記ダブルクラッド構造は光信号が伝送される複数のコアと前記コアを含むクラッドとを有する、マルチコアファイバと、
    前記マルチコアファイバにおいて誘導ラマン散乱によって前記光信号を増幅するために用いられる、複数の第1のマルチモードレーザ光を多重化して生成される第1の励起光を出力する第1の光源と、
    前記マルチコアファイバの前記クラッドに前記第1の励起光を結合する第1の光カプラと、を備え、
    前記第1のマルチモードレーザ光がモード多重されて、前記第1の励起光が生成される、
    光増幅器。
  2. 前記第1のマルチモードレーザ光のスペクトルの一部又は全部は重複している、
    請求項1に記載の光増幅器。
  3. 前記光信号は、前記マルチコアファイバを通じて第1の方向に伝送され、
    前記第1の励起光は、前記マルチコアファイバを通じて、前記第1の方向とは反対の第2の方向に伝送される、
    請求項1又は2に記載の光増幅器。
  4. 前記第1の光カプラは、前記マルチコアファイバの第1の端部に配置され、前記マルチコアファイバで伝送及び増幅された前記光信号は、前記マルチコアファイバの前記第1の端部から出力される、
    請求項に記載の光増幅器。
  5. 前記クラッドの直径は、前記第1の方向に連続的に増加する、
    請求項3又は4に記載の光増幅器。
  6. 前記マルチコアファイバは、マルチコアファイバの複数の領域を有し、
    前記領域の前記クラッドの直径は、それぞれ、前記第1の方向で異なり、かつ、増加する、
    請求項3又は4に記載の光増幅器。
  7. 前記マルチコアファイバにおいて前記誘導ラマン散乱によって前記光信号を増幅するために用いられる、複数の第2のマルチモードレーザ光を多重化して生成される第2の励起光を出力する第2の光源と、
    前記マルチコアファイバの前記クラッドに前記第2の励起光を結合する第2の光カプラと、をさらに備え、
    前記第2の励起光は、前記マルチコアファイバを通じて前記第1の方向に伝送される、
    請求項3乃至6のいずれか一項に記載の光増幅器。
  8. 光信号を出力する第1の光通信装置と、
    前記第1の光通信装置から出力される前記光信号を増幅する少なくとも1つの光増幅器と、
    前記光増幅器で増幅された光信号を受信する第2の光通信装置と、を備え、
    前記光増幅器は、
    ダブルクラッド構造を有し、前記ダブルクラッド構造は光信号が伝送される複数のコアとコアを含むクラッドとを有する、マルチコアファイバと、
    前記マルチコアファイバにおいて誘導ラマン散乱によって前記光信号を増幅するために用いられる、複数の第1のマルチモードレーザ光を多重化して生成される第1の励起光を出力する第1の光源と、
    前記マルチコアファイバの前記クラッドに前記第1の励起光を結合する第1の光カプラと、を備え、
    前記第1のマルチモードレーザ光がモード多重されて、前記第1の励起光が生成される、
    光通信システム。
  9. 複数の第1のマルチモードレーザ光を多重化して第1の励起光を生成し、
    マルチコアファイバのクラッドに前記第1の励起光を結合し、
    前記マルチコアファイバはダブルクラッド構造を有し、
    前記ダブルクラッド構造は光信号が伝送される複数のコアと、前記コアを含むクラッドと、を有し、
    前記第1の励起光は、前記マルチコアファイバにおいて誘導ラマン散乱によって前記光信号を増幅するために用いられ、
    前記第1のマルチモードレーザ光がモード多重されて、前記第1の励起光が生成される、
    光増幅方法。
JP2020554911A 2018-04-11 2018-04-11 光増幅器、光通信システム及び光増幅方法 Active JP7040639B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022035924A JP7342993B2 (ja) 2018-04-11 2022-03-09 光増幅器
JP2023140118A JP2023160879A (ja) 2018-04-11 2023-08-30 光増幅器及び光増幅方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/015208 WO2019198171A1 (en) 2018-04-11 2018-04-11 Optical amplifier, optical communication system and optical amplification method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022035924A Division JP7342993B2 (ja) 2018-04-11 2022-03-09 光増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021518056A JP2021518056A (ja) 2021-07-29
JP7040639B2 true JP7040639B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=68164215

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554911A Active JP7040639B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 光増幅器、光通信システム及び光増幅方法
JP2022035924A Active JP7342993B2 (ja) 2018-04-11 2022-03-09 光増幅器
JP2023140118A Pending JP2023160879A (ja) 2018-04-11 2023-08-30 光増幅器及び光増幅方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022035924A Active JP7342993B2 (ja) 2018-04-11 2022-03-09 光増幅器
JP2023140118A Pending JP2023160879A (ja) 2018-04-11 2023-08-30 光増幅器及び光増幅方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210028590A1 (ja)
EP (1) EP3776759A4 (ja)
JP (3) JP7040639B2 (ja)
WO (1) WO2019198171A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111200462A (zh) * 2019-12-02 2020-05-26 电子科技大学 一种基于共享泵浦的多芯单模光纤信号传输装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513157A (ja) 1997-06-03 2000-10-03 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト ファイバレーザの出射部でポンピング光を低減する方法および装置
JP2002270928A (ja) 2001-03-08 2002-09-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光励起方法、光増幅装置及びファイバレーザ装置、並びに光ファイバ
JP2003298159A (ja) 2002-03-15 2003-10-17 Tyco Telecommunications (Us) Inc 光信号を増幅させるためのシステム、分散マップを有する伝送システム、及びエルビウムドープファイバ増幅器(edfa)
JP2009031796A (ja) 2008-07-24 2009-02-12 Fujitsu Ltd 光ファイバ増幅器の制御方法および光伝送システム
US20110235658A1 (en) 2008-03-28 2011-09-29 Thales High-Power Laser Fibre System
JP2011228541A (ja) 2010-04-21 2011-11-10 Photonic Science Technology Inc テーパ形状光ファイバの製造方法
US20150085352A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Alcatel-Lucent Usa Inc. Optical amplifier for space-division multiplexing
JP2015510253A (ja) 2011-12-13 2015-04-02 オーエフエス ファイテル,エルエルシー マルチコアエルビウムドープファイバアンプ
JP2016042164A (ja) 2014-08-19 2016-03-31 富士通株式会社 光伝送媒体及び光増幅器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3859256B2 (ja) * 1995-03-20 2006-12-20 富士通株式会社 光ファイバ増幅器
EP2503655A3 (en) * 1995-03-20 2013-02-27 Fujitsu Limited Optical fiber amplifier and dispersion compensating fiber module for optical fiber amplifier
US5864644A (en) * 1997-07-21 1999-01-26 Lucent Technologies Inc. Tapered fiber bundles for coupling light into and out of cladding-pumped fiber devices
US6768577B2 (en) 2002-03-15 2004-07-27 Fitel Usa Corp. Tunable multimode laser diode module, tunable multimode wavelength division multiplex raman pump, and amplifier, and a system, method, and computer program product for controlling tunable multimode laser diodes, raman pumps, and raman amplifiers
WO2006085370A1 (ja) 2005-02-09 2006-08-17 Fujitsu Limited 光増幅器,光増幅中継器および励起光供給制御方法
US7840107B2 (en) 2006-04-05 2010-11-23 Fujikura Ltd. Optical pumping device, optical amplifier, fiber laser, and multicore fiber for optical pumping device
US8767288B2 (en) 2011-04-13 2014-07-01 Nec Laboratories America, Inc. Multimode optical amplifier with close-loop modal gain control
KR102055618B1 (ko) 2013-07-15 2019-12-13 한국전자통신연구원 다중 모드 광섬유 증폭을 위한 광 펌핑 장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513157A (ja) 1997-06-03 2000-10-03 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト ファイバレーザの出射部でポンピング光を低減する方法および装置
JP2002270928A (ja) 2001-03-08 2002-09-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光励起方法、光増幅装置及びファイバレーザ装置、並びに光ファイバ
JP2003298159A (ja) 2002-03-15 2003-10-17 Tyco Telecommunications (Us) Inc 光信号を増幅させるためのシステム、分散マップを有する伝送システム、及びエルビウムドープファイバ増幅器(edfa)
US20110235658A1 (en) 2008-03-28 2011-09-29 Thales High-Power Laser Fibre System
JP2009031796A (ja) 2008-07-24 2009-02-12 Fujitsu Ltd 光ファイバ増幅器の制御方法および光伝送システム
JP2011228541A (ja) 2010-04-21 2011-11-10 Photonic Science Technology Inc テーパ形状光ファイバの製造方法
JP2015510253A (ja) 2011-12-13 2015-04-02 オーエフエス ファイテル,エルエルシー マルチコアエルビウムドープファイバアンプ
US20150085352A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Alcatel-Lucent Usa Inc. Optical amplifier for space-division multiplexing
JP2016042164A (ja) 2014-08-19 2016-03-31 富士通株式会社 光伝送媒体及び光増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019198171A1 (en) 2019-10-17
JP2023160879A (ja) 2023-11-02
JP7342993B2 (ja) 2023-09-12
US20210028590A1 (en) 2021-01-28
JP2021518056A (ja) 2021-07-29
JP2022066501A (ja) 2022-04-28
EP3776759A1 (en) 2021-02-17
EP3776759A4 (en) 2021-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6081366A (en) Optical fiber communication system with a distributed Raman amplifier and a remotely pumped er-doped fiber amplifier
EP1746745B1 (en) Optical amplifier with pump light source control for Raman amplification
US6741389B2 (en) Optical transmission system and optical transmission method utilizing Raman amplification
JP2007006500A (ja) Cwdm用のマルチバンド・ハイブリッドsoaラマン増幅器
CA2492810C (en) Multi-stage raman amplifier
JP2023160879A (ja) 光増幅器及び光増幅方法
JP2003110179A (ja) 光増幅のための方法及び装置
JP6962384B2 (ja) 光増幅装置および光信号増幅方法
US6707598B2 (en) Pump source with increased pump power for optical broadband Raman amplification
CN109075864B (zh) 经由沿相反方向传输数据的分离光纤供给功率的同向ropa
JP4040044B2 (ja) 光増幅装置および光通信システム
CA2388519A1 (en) Method for producing a fiber laser
JP3936275B2 (ja) 光伝送システム及び光伝送方法
US7385753B2 (en) Hybrid optical amplifier using gain-clamped semiconductor optical amplifier enabling raman amplification
US20040184816A1 (en) Multiwavelength depolarized Raman pumps
EP1276256B1 (en) Raman optical amplification system
JP4205651B2 (ja) 光中継器
JP2002077054A (ja) ラマン効果減損が低減された光伝送システム
US7039283B2 (en) Optical amplification producing wider total gain bandwidth
JP2004120753A (ja) 光モジュール
JP2019216240A (ja) 内蔵利得平坦化を有する相補型光ファイバによる増幅器
JP2004144904A (ja) 光増幅器および光ファイバ通信システム
JP2003195373A (ja) ラマン増幅器、ラマン増幅方法及びそれを用いた波長多重光通信システム
JP2002330106A (ja) 光伝送システム
KR20040071389A (ko) 광대역 광섬유증폭기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7040639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151