JP7040399B2 - 情報処理システム及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理システム及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7040399B2
JP7040399B2 JP2018199414A JP2018199414A JP7040399B2 JP 7040399 B2 JP7040399 B2 JP 7040399B2 JP 2018199414 A JP2018199414 A JP 2018199414A JP 2018199414 A JP2018199414 A JP 2018199414A JP 7040399 B2 JP7040399 B2 JP 7040399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic light
vehicle
information
signal detection
detection position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018199414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020067773A (ja
Inventor
和也 西村
直貴 上野山
博文 神丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018199414A priority Critical patent/JP7040399B2/ja
Priority to US16/539,485 priority patent/US11216676B2/en
Priority to CN201910838742.4A priority patent/CN111091706B/zh
Publication of JP2020067773A publication Critical patent/JP2020067773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040399B2 publication Critical patent/JP7040399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/052Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for determining speed or overspeed
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09623Systems involving the acquisition of information from passive traffic signs by means mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、情報処理システム及び情報処理方法に関し、特に、信号機の危険度を評価し、情報提供を行う情報処理システム及び情報処理方法に関する。
従来、車両の運転状態から、交差点での信号見落としを推定し、ドライバーに注意を促すことが提案されている。例えば、特許文献1には、自車両が向かっている交差点の信号機が赤信号であり、かつ、アクセルペダルが踏まれている状況において、自車両の車速が見落とし判定車速を超えている場合に、ドライバーが赤信号を見落としている可能性があると判定し、赤信号見落とし注意情報をドライバーに提供することが開示されている。
特開2017-87980号公報
従来の運転支援システムは、実際にドライバーが赤信号の見落としをしている可能性があると判定された後に、赤信号見落とし注意情報をドライバーに提供するものであり、事故防止に一定程度の効果があった。しかしながら、従来システムは信号見落としの危険な状況が生じてから対処するものであり、見落としがちな信号機があることの注意情報を、予めドライバーに提供し、信号見落としを防止するものではなかった。
従って、上記のような問題点に鑑みてなされた本発明の目的は、見落としがちな信号機の存在を、当該信号機に近づく車両(ドライバー)に情報提供することができる、情報処理システム及び情報処理方法を提供することにある。
本発明の一実施形態に係る情報処理システムは、複数の車両からの情報を受信するサーバを備えた情報処理システムであって、前記サーバは、前記車両から、前記車両の撮像部で信号機を検出した信号検出位置及び当該信号検出位置での走行情報を受信し、前記信号検出位置から前記信号機までの距離を求め、複数の前記車両からの情報に基づいて、前記信号検出位置から前記信号機までの平均距離Lと、前記信号検出位置における平均速度Sとを算出し、少なくとも前記平均距離Lと前記平均速度Sに基づいて、前記信号機の危険度を評価し、前記危険度が所定値より高い前記信号機に近づく車両に対して、注意情報を提供することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る情報処理方法は、複数の車両からの情報を受信するサーバを備えた情報処理システムが実行する情報処理方法であって、前記サーバが、信号機に近づく前記車両から、前記車両の撮像部で前記信号機を検出した信号検出位置及び当該信号検出位置での走行情報を受信し、前記信号検出位置から前記信号機までの距離を求め、複数の前記車両からの情報に基づいて、前記信号検出位置から前記信号機までの平均距離Lと、前記信号検出位置における平均速度Sとを算出し、少なくとも前記平均距離Lと前記平均速度Sに基づいて、前記信号機の危険度を評価し、前記危険度が所定値より高い前記信号機に近づく車両に対して、注意情報を提供することを特徴とする。
本発明によれば、見落としがちな信号機の存在を、当該信号機に近づく車両(ドライバー)に情報提供することができる。
信号機の危険度を評価する第1の実施例を説明する図である。 信号機に近づく車両に注意情報を提供する様子を示す図である。 一実施形態の情報処理システムの一例の全体図である。 一実施形態の情報処理システムの動作のフローチャート(その1)である。 一実施形態の情報処理システムの動作のフローチャート(その2)である。 信号機の危険度を評価する第2の実施例を説明する図である。 信号機の危険度を評価する第3の実施例を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図1は、信号機1の危険度を評価する第1の実施例を説明する図である。図1には、交差点(信号機1)に近づく車両10とセンター(サーバ)20が示されている。交差点には信号機1が設置されているが、交差点の近傍にある建築物等の障害物2によって、車両の前方視野が狭められ、信号機1を認識し難い状態、すなわち、信号機1を見落としやすい状態となっている。なお、本明細書では、信号機1が交差点に設置されている場合を例として説明を行うが、交差点に限らず、本発明は任意の場所に設置された信号機1を対象とすることができる。
車両10は、自車両の前方車載カメラの画像(映像)を解析し、信号機1を検出することができる。ここで、車載カメラの画像が信号機1を検出する位置と、ドライバー(運転者)が信号機1を認識することができる位置は同じである。車両10は、前方車載カメラの画像に基づいて信号機1を検出すると、信号機1を検出した信号検出位置(車両位置)、及び当該信号検出位置での走行情報を、センター(サーバ)20に送信する。走行情報は、車両速度、加速度、ブレーキ及びアクセルの状態、車両の位置等、様々な情報を含んでよい。本実施例では少なくとも車両速度を含む。なお、図1では、1台の車両10のみを表示しているが、交差点(信号機1)に近づく複数の車両10から、信号機1を検出した信号検出位置及び当該信号検出位置での走行情報(車両速度等)が、サーバ20に送信される。
サーバ20は、信号機1に近づく車両10から送信された情報(信号検出位置)に基づいて、信号機1を検出した信号検出位置から当該信号機1までの距離を算出する。なお、本発明において「信号機までの距離」とは、信号機の設置位置までの距離ではなく、信号機に基づく車両停止位置(例えば、停止線)までの道路上の走行距離を意味する。サーバ20は信号機1の位置情報及び道路配置を把握しているから、車両10から信号機1を検出した信号検出位置を得ることができれば、信号検出位置から信号機1までの距離(車両停止位置までの走行距離)を算出することができる。そして、これを複数の車両10で平均することにより、信号検出位置から信号機1までの平均距離Lが得られる。同様に、複数の車両10からの信号検出位置での走行情報(車両速度)を平均し、信号検出位置での平均速度Sが得られる。
信号検出位置から信号機1までの平均距離Lが短いほど、認識し難い(信号機1を見落としやすい)信号機として、危険度の評価値を高くする。また、その時の平均速度Sが速いほど、止まり難い信号機として、危険度の評価値を高くする。これら平均距離Lと平均速度Sとの相互関係により、信号機1の危険度を評価する。
すなわち、危険度の評価としては、信号機(赤信号)1を検出してから信号機1の車両停止位置までに、安全に停止することができるかを基準にする。例えば、信号検出位置から信号機1までの平均距離Lが比較的短いとしても、信号検出位置における平均速度Sが十分遅い場合(例えば、道路の制限速度が低く抑えられているとき、又は、道路に上りの勾配があり自然に走行速度が遅くなるとき、等)は、危険度の評価を低くすることができる。反対に、信号検出位置から信号機1までの平均距離Lが比較的長くても、下り坂等で信号検出位置における平均速度Sが速い場合は、危険度の評価が高くなる。
したがって、危険度Rを、例えば次の評価式(1)で求めることができる。
R=aSα/Lβ ―――――(1)
ここで、aは正の係数であり、α、βは正の指数パラメータである。これらの数値は、評価の方法に基づいて、実験的に適宜設定することができる。なお、評価式はこれに限られるものではなく、平均距離Lが短いほど、また平均速度Sが速いほど、危険度Rが大きくなる評価関数を用いることができる。
このように、情報処理システムは、各車両からの情報を統計的に処理して信号機1の危険度(信号機の見通しの悪さ)Rを評価する。このような評価を情報処理システムの管理エリア内の各信号機で行い、信号機ごとにデータを集約、危険度Rを評価する。そして、情報処理システムは、各信号機の危険度Rの評価値を記憶する。なお、危険度Rの評価値が所定値(危険判定閾値)より高い信号機を、見落としがちな危険な信号機として特定し、記憶してもよい。
図2は、交差点(信号機1)に近づく車両に、注意情報を提供する様子を示す図である。図2には、センター(サーバ)20と、交差点(信号機1)に近づく車両10が示されている。
サーバ20は、信号機1に近づく車両10を検出すると、信号機1の危険度Rの評価値に基づいて、当該信号機1が見落としがちな危険な信号機であるかを判定する。なお、この判定は予め行ってもよい。信号機1が見落としがちな危険な信号機であった場合、サーバ20は当該信号機1に近づく車両10に対して、車両10から実際に信号機1が見える位置に達する前に、見落としがちな信号機の情報(交差点の存在、信号機の存在、又は、当該信号機が赤信号であること等)を、注意情報として提供する。これにより、車両10(ドライバー)に注意喚起がなされて信号機1の見落としが防止され、交差点等での信号機1の見落としによる事故を防止することができる。
次に、信号機1の危険度の評価を行う情報処理システムAについて説明する。図3は、本発明の一実施形態の情報処理システムAの一例の全体図である。情報処理システムAは、センター(サーバ)20を備えており、サーバ20は、複数の車両10(第1車両101、・・・第n車両10n)からの情報を受信する。
車両10(101、・・・10n)は、撮像部11と、位置情報取得部12と、記憶部13と、制御部14と、通信部15を備えている。各車両10の構成は同じであるので、第1車両101のみ説明する。
撮像部11は、いわゆる車載カメラであり、ここでは車両前方(外部)の画像を撮像するカメラを含む。撮像部11は、運転中及び停車中に車両前方の連続的な映像を生成し、生成した映像を記憶部13に記録するドライブレコーダであることが望ましい。撮像部11は、信号機1に近づくとき信号機1を含む映像を生成する。
位置情報検出部12は、任意の衛星測位システムに対応する1つ以上の受信機を含む。例えば、位置情報取得部12は、GPS(Global Positioning System)受信機を含んでもよい。位置情報取得部12は、自車両の位置情報(特に、信号機1を検出した信号検出位置)を検出する。
記憶部13は、各種情報を記録・格納する装置であり、1つ以上のメモリを含む。「メモリ」は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限られない。記憶部13に含まれる各メモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部13は、第1車両10の動作に関連する任意の情報を記憶する。例えば、記憶部13は、撮像部11で生成した映像や、位置情報検出部12で取得した位置情報を、その生成時の時間情報と関連付けて記憶する。また、生成した映像を制御部14で分析・処理した結果の情報を記憶することも行う。さらに、記憶部13は、自車両の車両制御プログラムの記憶等、車両の動作・制御に関する各種情報を蓄積する。
制御部14は1つ以上のプロセッサを備える。「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであってよい。例えば、第1車両10に搭載されたECU(Electronic Control Unit)が、制御部14として機能してもよい。制御部14は、第1車両全体の動作を制御する。例えば、制御部14は、撮像部11、位置情報取得部12、記憶部13、通信部15の制御を行うとともに、自車両の走行・動作に関する全ての制御を行う。制御部14は画像分析を行うことができ、撮像部11で生成した映像を解析し、信号機1を検出する。
通信部15は、自車両とサーバ20との間の通信を行う通信モジュールを含む。通信部15は、ネットワークに接続する通信モジュール、或いは、4G(4th Generation)及び5G(5th Generation)等の移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。例えば、第1車両10に搭載されたDCM(Data Communication Module)等の車載通信機が、通信部15として機能してもよい。なお、車両10は、速度計や加速度計を備えており、通信部15は、車両の位置情報に加え、走行情報(車両速度、加速度、アクセルやブレーキの状態等)をサーバ20に送信することができる。
センター(サーバ)20は、サーバ通信部21と、サーバ記憶部22と、サーバ制御部23を備えている。
サーバ通信部21は、サーバ20と車両10との間の通信を行う通信モジュールを含む。サーバ通信部21は、ネットワークに接続する通信モジュールを含んでもよい。サーバ通信部21は、車両10(第1車両101、・・・第n車両10n)から送信される情報(信号検出位置情報、走行情報等)を受信することができる。また、危険な信号機1に近づく車両10に対して、信号機1があることの情報(注意情報)を送信(提供)することができる。
サーバ記憶部22は、各種情報を記録・格納する装置であり1つ以上のメモリを含む。「メモリ」は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限られない。サーバ記憶部22に含まれる各メモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。サーバ記憶部22は、例えば、各車両10(第1車両101、・・・第n車両10n)から送信された情報(信号検出位置情報、走行情報等)を蓄積する。また、受信した情報をサーバ制御部23で分析・処理した結果の情報を記憶することも行う。さらに、サーバ及びシステム全体の動作・制御に関する各種情報を蓄積する。
サーバ制御部23は1つ以上のプロセッサを備える。「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであってよい。サーバ制御部23は、サーバ通信部21、サーバ記憶部22の制御を行うとともに、サーバ及びシステム全体の動作に関する全ての制御を行う。例えば、各車両10(第1車両101、・・・第n車両10n)から送信される情報(信号検出位置情報、走行情報等)を分析して、信号機1の危険度の評価を行う。
次に、情報処理システムAの動作について説明する。図4は、本発明の一実施形態に係る情報処理システムAの動作のフローチャート(その1)であり、信号機の危険度を評価する第1の実施例の手順を示している。なお、各ステップの実行主体は、特に明示がなければ、サーバ20である。
ステップ1(S1):初期設定として、k=0とする。ここで、kは車両10の台数を意味し、少なくともn台の車両10からの情報が蓄積されると、信号機1の危険度の評価を行うこととする。
ステップ2(S2):kの値(台数)に1を加算する。
ステップ3(S3):サーバ20は、サーバ通信部21により、信号機1に近づくk台目の車両10から、信号検出位置及びその位置(当該信号検出位置)での走行情報(車両速度等)を受信する。なお、受信した情報は、サーバ記憶部22に蓄積する。
ステップ4(S4):サーバ20は、サーバ制御部23により、k台目の車両10の信号検出位置から信号機1までの距離を算出する。なお、距離の算出にあたっては、信号機1に関する車両停止位置及び道路配置等の情報を、サーバ記憶部22から読み出して利用することができる。
ステップ5(S5):車両10の台数kがn台に達したか判断する。n台に達していれば、ステップ6に進む。n台に達していなければ、ステップ2に戻る。
ステップ6(S6):サーバ20は、サーバ制御部23により、1台目からn台目の車両10の信号検出位置から信号機1までの距離を平均し、平均距離Lを算出する。
ステップ7(S7):サーバ20は、サーバ制御部23により、1台目からn台目の車両10の走行情報の車両速度を平均し、平均速度Sを算出する。
ステップ8(S8):少なくとも平均距離Lと平均速度Sに基づいて、信号機1の危険度Rを算出(評価)する。
ステップ9(S9):サーバ20は、評価した信号機1の危険度Rを、サーバ記憶部22に記憶する。そして、危険度の評価手順を終了する。
なお、サーバ20は、システム管理エリア内の各信号機について、同様に危険度Rを評価し、サーバ記憶部22に記憶する。また、サーバ20は、各信号機の危険度Rの評価値を記憶するのみでなく、危険度Rの評価値が所定値より高い信号機を、見落としがちな危険な信号機として特定し、記憶してもよい。さらに、サーバ20は、n台の車両10に基づいて危険度Rの評価をした後も、さらに車両10からの情報を集計して、危険度Rの評価を更新してもよい。
次に、情報処理システムAが注意情報を提供する動作について説明する。図5は、本発明の一実施形態に係る情報処理システムAの動作のフローチャート(その2)であり、注意情報を提供する手順を示している。なお、各ステップの実行主体は、特に明示がなければ、サーバ20である。
ステップ11(S11):サーバ20は、信号機1に近づく車両10を検出する。なお、サーバ20は、サーバ通信部21を介して、車両10の位置情報を受信することで、車両10と信号機1との位置関係を把握できる。
ステップ12(S12):サーバ20は、信号機1の危険度R(評価値)をサーバ記憶部22から読み出す。
ステップ13(S13):信号機1の危険度Rの評価値は、所定値(危険判定閾値)より大きいか判断する。所定値より大きい場合はステップ14に進み、所定値より小さい場合はそこで処理を終了する。なお、危険度Rの評価値が所定値より高いか否かを予め判定し、所定値より大きい信号機を、見落としがちな危険な信号機として特定し、記憶している場合は、特定された危険な信号機の情報を読み出して利用してもよい。
ステップ14(S14):信号機1に近づく車両(ドライバー)10へ、注意情報(例えば、交差点の存在、信号機の存在、又は、当該信号機が赤信号であること等)を提供する。その後、処理を終了する。
以上、フローチャートに基づいて、情報処理システムAの構成と動作について説明したが、本発明は、情報処理方法として構成されてもよい。すなわち、複数の車両からの情報を受信するサーバ20を備えた情報処理システムが実行する情報処理方法であって、前記サーバ20が、信号機1に近づく前記車両10から、前記車両10の撮像部11で前記信号機1を検出した信号検出位置及び当該信号検出位置での走行情報を受信し、前記信号検出位置から前記信号機1までの距離を求め、複数の前記車両10からの情報に基づいて、前記信号検出位置から前記信号機1までの平均距離Lと、前記信号検出位置における平均速度Sとを算出し、少なくとも前記平均距離Lと前記平均速度Sに基づいて、前記信号機1の危険度Rを評価し、前記危険度Rが所定値より高い前記信号機1に近づく車両10に対して、注意情報を提供する、情報処理方法として構成されても良い。
図6は、信号機1の危険度を評価する第2の実施例を説明する図である。図6には、交差点(信号機1)に近づく車両10とセンター(サーバ)20が示されている。交差点の近傍にある建築物等の障害物2によって、信号機1を認識し難い状態、すなわち、信号機1を見落としやすい状態となっているのは、図1と同じである。第2の実施例では、車両10のブレーキ操作を評価に加えた点が第1の実施例と異なる。
車両10は、自車両の前方車載カメラの画像(映像)に基づいて信号機1を検出すると、信号機1を検出した信号検出位置(車両位置)、及び当該信号検出位置での走行情報(車両速度等)を、自車両10からサーバ20に送信する。また、図6では、信号機1の信号検出位置及び当該信号検出位置での車両速度に加えて、信号機1の信号検出位置から信号機1(信号機1に基づく車両停止位置)までの間に急ブレーキをかけたとき、急ブレーキをしたことを急ブレーキ情報として、サーバ20に送信する。このブレーキ情報は、走行情報に含まれ得る。なお、急ブレーキと認定する条件は適宜設定することができるが、例えば、0.3G以上の加速度が生じたときを急ブレーキとする。
サーバ20は、信号機1に近づく複数の車両10から送信された情報に基づいて、第1の実施例と同様に、信号機1を検出した信号検出位置から信号機1までの平均距離L、信号検出位置における平均速度Sを算出する。さらに、複数の車両10の内、何台が急ブレーキをかけたかを示す急ブレーキ発生頻度Bを算出する。
前述のとおり、信号検出位置から信号機1までの平均距離Lが短いほど、また、その時の平均速度Sが速いほど、止まり難い信号機として危険度の評価値を高くする。これに加えて、急ブレーキ発生頻度Bが多いほど、危険な信号機として危険度の評価値を高くする。これらの相互関係で信号機1の危険度を評価する。
したがって、信号検出位置から信号機までの平均距離L、信号検出位置における平均速度S、急ブレーキ発生頻度Bとして、危険度Rを、次の評価式(2)で求めることができる。
R=aSα/Lβ+bB ―――――(2)
ここで、a,bは正の係数であり、α、βは正の指数パラメータである。これらの数値は、評価の方法に基づいて、実験的に適宜設定することができる。なお、評価式はこれに限られるものではなく、平均距離Lが短いほど、平均速度Sが速いほど、また急ブレーキ発生頻度Bが多いほど、危険度Rが大きくなる評価関数を用いることができる。
なお、第2の実施例において、評価の要素として、複数の車両10の内、何台が急ブレーキをかけたかを示す急ブレーキ発生頻度Bを加えたが、これに代わるものとして、信号機の見落とし発生頻度B’を評価の要素とすることができる。
信号機1の見落としがあったか否かは、車両10からの走行情報を分析し、サーバ20で判定する。具体的には、例えば、サーバ20が信号機1の色の情報及び車両10の走行情報を常時入手し、車両(ドライバー)10が信号機1を認識できる位置で、信号機1が赤信号であり、車両10の速度が安全に停止できる所定値を超えており、かつ、アクセルペダルが踏まれている状態を検知したとき、ドライバーが赤信号を見落としていると判定する。そして、複数の車両10の内、何台が赤信号の見落としをしたかを示す赤信号見落とし発生頻度B’を算出する。この赤信号見落とし発生頻度B’を、(2)式の急ブレーキ発生頻度Bに代えて用いてもよい。
なお、第2の実施例における情報処理システムAの動作は、図4のフローチャートにおいて、ステップ7の次に、1~n台目の車両の走行情報から、急ブレーキ発生頻度B(又は、赤信号見落とし発生頻度B’)を算出するステップを加えることで、同様に説明できる。
図7は、信号機1の危険度を評価する第3の実施例を説明する図である。図7には、交差点(信号機1)に近づく車両10とセンター(サーバ)20が示されている。交差点の近傍にある建築物等の障害物2によって、信号機1を認識し難い状態、すなわち、信号機1を見落としやすい状態となっているのは、図1と同じである。第3の実施例では、交差点(信号機1)で信号待ちをしている前方車列の存在を評価に加えて、評価関数を修正した点が第1、第2の実施例と異なる。
車両10は、自車両の前方車載カメラの画像(映像)に基づいて信号機1を検出すると、信号機1を検出した信号検出位置(車両位置)、及び当該信号検出位置での走行情報(車両速度等)を、自車両10からサーバ20に送信する。
サーバ20は、信号機1に近づく車両10から送信された情報に基づいて、信号機1を検出した信号検出位置から信号機1までの距離を算出する。また、サーバ20は、そのとき交差点(信号機1)で信号待ち停車をしている車両30(301、302・・・)の走行情報を取得する。走行情報には、車両の位置、車両速度(速度0も含む)等が含まれているから、信号機の位置情報(道路情報の一部)と組み合わせれば、サーバ20は、当該信号機1で何台の車両30が停車しており、信号待ちの車列を作っているかを把握することができる。そして、一般的な車両の長さに基づいて、その車列の長さがどの程度かを算出する。
信号検出位置から信号機1までの距離があったとしても、実際は、停車中の前方車列に達するまでに車両10が停止しなければならないから、車両停止に至るまでに利用できる距離は、「信号検出位置から信号機1までの距離」から「前方車列の長さ」を引いた距離である。よって、サーバ20は、当該信号機1で信号待ちをしている車両30の、平均的な車列の長さDを算出し、この平均車列長さDを、信号検出位置から信号機1までの平均距離Lの補正値として利用する。
すなわち、信号検出位置から信号機1までの平均距離Lから平均車列長さDを引いた距離(L-D)を評価に利用し、(L-D)が短いほど、安全に停止し難い信号機として、危険度の評価値を高くする。また、その時の平均速度Sが速いほど、止まり難い信号機として危険度の評価値を高くする。これらの相互関係で信号機1の危険度を評価する。
したがって、評価式(1)を修正して、危険度Rを、次の評価式(3)で求めることができる。
R=aSα/(L-D)β ―――――(3)
あるいは、評価式(2)を修正して、危険度Rを、次の評価式(4)で求めてもよい。
R=aSα/(L-D)β+bB ―――――(4)
ここで、a,bは正の係数であり、α、βは正の指数パラメータである。これらの数値は、評価の方法に基づいて、実験的に適宜設定することができる。この評価式(3)又は(4)により、より正確に危険度が評価できる。
なお、第3の実施例における情報処理システムAの動作は、図4のフローチャートにおいて、いずれかの段階で、停車している車両の走行情報から平均車列長さDを算出するステップを加え、信号機の危険度Rを算出するステップ(S8)において、平均距離Lから平均車列長さDを引いた距離(L-D)を評価に利用することで、同様に説明できる。
本発明によれば、見落としがちな信号機の情報(交差点の存在、信号機の存在、又は赤信号)を注意情報として事前にドライバーに知らせることができ、急ブレーキや追突事項を防止し、交通事故低減に寄与できる。
上記の実施の形態では、情報処理システムAの構成と動作について説明したが、本発明はこれに限らず、例えばスマートフォン又はコンピュータ等の汎用の情報処理装置を、上述した実施形態に係る撮像部11、位置情報取得部12、記憶部13、制御部14、通信部15、又はサーバ20として機能させる構成も可能である。具体的には、実施形態に係る撮像部11等の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、情報処理装置のメモリに格納し、情報処理装置のプロセッサによって当該プログラムを読み出して実行させる。したがって、本実施形態に係る発明は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。
上述の実施の形態は代表的な例として説明したが、本発明の趣旨及び範囲内で、多くの変更及び置換ができることは当業者に明らかである。したがって、本発明は、上述の実施形態によって制限するものと解するべきではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。例えば、実施形態に記載の複数の構成ブロックを1つに組み合わせたり、あるいは1つの構成ブロックを分割したりすることが可能である。
1 信号機
2 障害物
10 車両
11 撮像部
12 位置情報取得部
13 記憶部
14 制御部
15 通信部
20 センター(サーバ)
21 サーバ通信部
22 サーバ記憶部
23 サーバ制御部
30 信号待ち車両
A 情報処理システム

Claims (5)

  1. 複数の車両からの情報を受信するサーバを備えた情報処理システムであって、
    前記サーバは、前記車両から、前記車両の撮像部で信号機を検出した信号検出位置及び当該信号検出位置での走行情報を受信し、前記信号検出位置から前記信号機までの距離を求め、
    複数の前記車両からの情報に基づいて、前記信号検出位置から前記信号機までの平均距離Lと、前記信号検出位置における平均速度Sとを算出し、少なくとも前記平均距離Lと前記平均速度Sに基づいて、前記信号機の危険度を評価し、
    前記危険度が所定値より高い前記信号機に近づく車両に対して、注意情報を提供する、情報処理システム。
  2. 請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
    前記平均距離Lが短いほど危険度の評価値を高くし、及び/又は、前記平均速度Sが速いほど危険度の評価値を高くする、情報処理システム。
  3. 請求項1又は2に記載の情報処理システムにおいて、
    前記サーバは、前記車両から、前記信号検出位置から前記信号機までの間に急ブレーキをしたことの急ブレーキ情報を受信するとともに、複数の前記車両からの前記急ブレーキ情報に基づいて、急ブレーキ発生頻度Bを算出し、少なくとも前記平均距離Lと前記平均速度Sと前記急ブレーキ発生頻度Bに基づいて、前記信号機の危険度を評価する、情報処理システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理システムにおいて、
    前記サーバは、前記信号機で停車する車両の走行情報に基づいて、前記信号機での平均車列長さDを算出し、前記信号機の危険度を評価するにあたり、前記平均距離Lに代えて、前記平均距離Lから前記平均車列長さDを引いた距離(L-D)を評価に利用する、情報処理システム。
  5. 複数の車両からの情報を受信するサーバを備えた情報処理システムが実行する情報処理方法であって、
    前記サーバが、信号機に近づく前記車両から、前記車両の撮像部で前記信号機を検出した信号検出位置及び当該信号検出位置での走行情報を受信し、前記信号検出位置から前記信号機までの距離を求め、
    複数の前記車両からの情報に基づいて、前記信号検出位置から前記信号機までの平均距離Lと、前記信号検出位置における平均速度Sとを算出し、少なくとも前記平均距離Lと前記平均速度Sに基づいて、前記信号機の危険度を評価し、
    前記危険度が所定値より高い前記信号機に近づく車両に対して、注意情報を提供する、情報処理方法。
JP2018199414A 2018-10-23 2018-10-23 情報処理システム及び情報処理方法 Active JP7040399B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018199414A JP7040399B2 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 情報処理システム及び情報処理方法
US16/539,485 US11216676B2 (en) 2018-10-23 2019-08-13 Information processing system and information processing method
CN201910838742.4A CN111091706B (zh) 2018-10-23 2019-09-05 信息处理系统和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018199414A JP7040399B2 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 情報処理システム及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020067773A JP2020067773A (ja) 2020-04-30
JP7040399B2 true JP7040399B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=70279564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018199414A Active JP7040399B2 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 情報処理システム及び情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11216676B2 (ja)
JP (1) JP7040399B2 (ja)
CN (1) CN111091706B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11330644B2 (en) 2016-06-19 2022-05-10 Platform Science, Inc. Secure wireless networks for vehicle assigning authority
US11197330B2 (en) 2016-06-19 2021-12-07 Platform Science, Inc. Remote profile manage for a vehicle
US11197329B2 (en) 2016-06-19 2021-12-07 Platform Science, Inc. Method and system for generating fueling instructions for a vehicle
US11438938B1 (en) 2016-06-19 2022-09-06 Platform Science, Inc. System and method to generate position and state-based electronic signaling from a vehicle
US11528759B1 (en) 2016-06-19 2022-12-13 Platform Science, Inc. Method and system for vehicle inspection
US11503655B2 (en) 2016-06-19 2022-11-15 Platform Science, Inc. Micro-navigation for a vehicle
US11769407B1 (en) 2016-06-19 2023-09-26 Platform Science, Inc. System and method to generate position and state-based electronic signaling from a vehicle
KR20210077280A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 현대자동차주식회사 V2x 통신을 이용한 차량의 자율주행 시스템 및 그 방법
MX2023004281A (es) * 2020-10-13 2023-05-02 Platform Science Inc Metodo y sistema para sincronizar eventos dentro de una red inalambrica segura.
CN112699754B (zh) * 2020-12-23 2023-07-18 北京百度网讯科技有限公司 信号灯识别方法、装置、设备以及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070027583A1 (en) 2003-07-07 2007-02-01 Sensomatix Ltd. Traffic information system

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050128063A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-16 Denso Corporation Vehicle driving assisting apparatus
JP4367431B2 (ja) * 2005-10-26 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両用運転支援システム
US9076332B2 (en) * 2006-10-19 2015-07-07 Makor Issues And Rights Ltd. Multi-objective optimization for real time traffic light control and navigation systems for urban saturated networks
US8620032B2 (en) * 2011-05-10 2013-12-31 GM Global Technology Operations LLC System and method for traffic signal detection
KR101972089B1 (ko) * 2012-05-15 2019-04-24 엘지전자 주식회사 정보 제공 방법 및 그 장치
US9254846B2 (en) * 2013-05-03 2016-02-09 Google Inc. Predictive reasoning for controlling speed of a vehicle
US20150039350A1 (en) * 2013-08-05 2015-02-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle operations monitoring
US9514651B2 (en) * 2014-08-19 2016-12-06 Here Global B.V. Optimal warning distance
JP2016146162A (ja) * 2014-12-04 2016-08-12 株式会社リコー 運転判定装置、運転判定プログラム、演算システム、検知装置、検知システム、検知方法及びプログラム
US10507807B2 (en) * 2015-04-28 2019-12-17 Mobileye Vision Technologies Ltd. Systems and methods for causing a vehicle response based on traffic light detection
BR112017026297B1 (pt) * 2015-06-09 2023-01-17 Nissan Motor Co., Ltd Dispositivo de detecção de sinal de trânsito e método de detecção de sinal de trânsito
KR101714185B1 (ko) * 2015-08-05 2017-03-22 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조장치 및 이를 포함하는 차량
JP6394914B2 (ja) 2015-11-11 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
EP3426521A4 (en) * 2016-03-06 2019-11-20 Foresight Automotive Ltd. VEHICLE ALERT SYSTEM AND METHOD IN PROGRESS
US10029696B1 (en) * 2016-03-25 2018-07-24 Allstate Insurance Company Context-based grading
US20170327035A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-16 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for beyond-the-horizon threat indication for vehicles
JP6338159B2 (ja) * 2016-05-19 2018-06-06 本田技研工業株式会社 交通状況推定装置、車両制御システム、経路誘導装置、交通状況推定方法、および交通状況推定プログラム
CN108122423A (zh) * 2016-11-28 2018-06-05 中国移动通信有限公司研究院 一种车辆引导方法、装置及系统
TWI650738B (zh) * 2017-01-13 2019-02-11 為昇科科技股份有限公司 偵測高速接近之危險警報系統
RU2677164C2 (ru) * 2017-06-02 2019-01-15 Общество С Ограниченной Ответственностью "Яндекс" Способ и сервер создания прогнозов трафика
JP6567602B2 (ja) * 2017-06-22 2019-08-28 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法
JP2019079398A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
CN107731009A (zh) * 2017-11-28 2018-02-23 吉林大学 一种适用于无信号灯交叉路口车辆避人、避撞系统及方法
US20190297526A1 (en) * 2018-03-21 2019-09-26 Ford Global Technologies, Llc Mitigating channel congestion in inter vehicle communication
KR20200029941A (ko) * 2018-09-11 2020-03-19 현대자동차주식회사 차량 배정 방법, 차량 배정 서버 및 차량 배정 시스템
US10661795B1 (en) * 2018-12-20 2020-05-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Collision detection platform

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070027583A1 (en) 2003-07-07 2007-02-01 Sensomatix Ltd. Traffic information system

Also Published As

Publication number Publication date
US20200125870A1 (en) 2020-04-23
CN111091706B (zh) 2022-06-17
CN111091706A (zh) 2020-05-01
US11216676B2 (en) 2022-01-04
JP2020067773A (ja) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7040399B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
US10515546B2 (en) Driving determination device and detection device
US9761064B2 (en) Server determined bandwidth saving in transmission of events
US9704391B2 (en) Traffic accident detection device and method of detecting traffic accident
US10395540B2 (en) Proximity event determination with lane change information
JP2016051467A (ja) 適合化予測のために広域的シーンコンテクストを使用する方法およびシステム並びに対応するプログラム、該システムを備えた乗り物
US20200247404A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
US9389147B1 (en) Device determined bandwidth saving in transmission of events
CN110949375B (zh) 信息处理系统以及服务器
US10977882B1 (en) Driver health profile
JP2007069797A (ja) 自動車の追従走行システム
JP2022186767A (ja) 危険車両情報収集方法、危険車両情報収集システム、危険車両情報収集プログラム
CN109887321B (zh) 无人车变道安全判别方法、装置及存储介质
US20220063406A1 (en) Onboard display device, onboard display method, and computer readable storage medium
US11631328B2 (en) Determination device, determination method, and non-transitory computer readable storage medium storing determining program
US11594038B2 (en) Information processing device, information processing system, and recording medium recording information processing program
JP2019079150A (ja) 危険予兆判定装置、危険予兆判定システム、車両、およびプログラム
JP2019016081A (ja) 渋滞予測装置及びその渋滞予測方法
JP2019016082A (ja) 渋滞予測装置及びその渋滞予測方法
US20230103670A1 (en) Video analysis for efficient sorting of event data
US11636692B2 (en) Information processing device, information processing system, and recording medium storing information processing program
JP2018136878A (ja) 危険回避支援装置、危険回避支援システム、及び危険回避支援方法
JP2022163615A (ja) 道路情報授受システム
JP2022027305A (ja) 危険運転検出装置、危険運転検出システム、及び危険運転検出プログラム
JP2022054296A (ja) 運転評価装置、運転評価システム、及び運転評価プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7040399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151