JP7039683B2 - リソーススケジューリング方法、端末装置とネットワーク装置 - Google Patents

リソーススケジューリング方法、端末装置とネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7039683B2
JP7039683B2 JP2020500880A JP2020500880A JP7039683B2 JP 7039683 B2 JP7039683 B2 JP 7039683B2 JP 2020500880 A JP2020500880 A JP 2020500880A JP 2020500880 A JP2020500880 A JP 2020500880A JP 7039683 B2 JP7039683 B2 JP 7039683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correspondence
logical channel
terminal device
resource
grant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020500880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020533825A (ja
Inventor
タン、ハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2020533825A publication Critical patent/JP2020533825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039683B2 publication Critical patent/JP7039683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/06Interfaces between hierarchically different network devices between gateways and public network devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本出願は通信分野に関し、特にリソーススケジューリング方法、端末装置とネットワーク装置に関する。
カーインターネットシステムは、長期進化(LTE:Long Term Evolution)に基づく端末から端末へ(D2D:Device to Device)のサイドリンク(SL:side link)伝送技術であり、従来のLTEシステムにおける通信データが基地局を介して受信又は送信される方式と異なり、カーインターネットシステムは、端末から端末への直接通信の方式を用い、したがって、より高いスペクトル効率及びより低い伝送遅延を有する。
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:3rd Generation Partnership Project)のリリース(Release)14(Rel-14)において、カーインターネット技術に対して標準化され、モード3とモード4の2つのモードを定義されている。ここで、モード3では、車載端末の伝送リソースは基地局によって割り当てられ、車載端末は基地局によって割り当てられたリソースに基づき、サイドリンクで他の車載端末とデータの送信を行い、しかも基地局は、一回の伝送されたリソースを端末に割り当ててもよく、半静的に送信されたリソースを端末に割り当ててもよい。
キャリアアグリゲーション(CA:carrier aggregation)シーンにおいて、端末装置は、データ複製伝送(data duplication)をサポートし、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:packet data convergence protocol)のデータ複製機能を使用し、複製されたPDCPプロトコルデータユニット(PDU:protocol data unit)がそれぞれ2つの無線リンク層制御(RLC:radio link control)エンティティに伝送されるようにし、即ち、2つの異なる論理チャネルに対応しており、最終的に、複製されたPDCP PDUが異なる物理層アグリゲーションキャリアで伝送されることができることを保証し、これにより、周波数ダイバーシティゲインを達成してデータ伝送の信頼性を向上させる。
また、いくつかの特定のサービスに対して、端末装置は短い伝送時間間隔(sTTI:short transmission time interval)で伝送することができ、例えばsTTIが0.5msであってもよく、即ち端末装置が0.5msのリソースを用いて送信することを示し、従来の1msのリソースに対して、0.5msのリソース粒度により、遅延性能が向上する。
しかしながら、上記CAシーンに対して、又はsTTIを有するサービスデータ伝送のシーンに対して、従来技術において基地局が伝送リソースを配置するプロセスが定義されない。
本出願は、端末装置に特殊な応用場面における伝送リソースを柔軟に配置することができる、リソーススケジューリング方法、端末装置とネットワーク装置を提供する。
第一の態様によるリソーススケジューリング方法は、第一の端末装置がネットワーク装置から送信された指示情報とリソースグラント情報を受信し、該リソースグラント情報が、該ネットワーク装置によって該第一の端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられ、該指示情報が、該グラントリソースがターゲット論理チャネルに搬送されるデータの送信に用いられることを示すことに用いられることと、該第一の端末装置が該指示情報と該リソースグラント情報に基づき、該グラントリソースを用いて第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信することとを含む。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、端末装置はネットワーク装置から送信された指示情報及びグラントリソースを受信し、複製データの伝送に利用可能なグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することで、CAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
第一の態様と組み合わせ、第一の態様の一つの実施形態では、該指示情報は、該グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する同じデータベアラを送信することに用いられることを示し、該グラントリソースが第一のグラントリソースと第二のグラントリソースを含み、前記ターゲット論理チャネルは第一の論理チャネルと第二の論理チャネルを含み、該第一の端末装置が該指示情報と該リソースグラント情報に基づき、該グラントリソースを用いて該第二の端末装置へターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信することは、該第一の端末装置が該第一のグラントリソースを用いて該第二の端末装置へ第一の論理チャネルに搬送される第一のデータを送信することと、該第一の端末装置が該第二のグラントリソースを用いて該第二の端末装置へ第二の論理チャネルに搬送される第二のデータを送信し、該第一の論理チャネルと該第二の論理チャネルが同じデータベアラに対応することとを含む。
第一の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第一の態様の別の実施形態では、該第一の端末装置が該指示情報と該リソースグラント情報に基づき、該グラントリソースを用いて該第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信する前に、該方法はさらに該第一の端末装置が該第一のグラントリソースと該第一の論理チャネルベアラとの第一の対応関係、及び該第二のグラントリソースと該第二の論理チャネルベアラとの第二の対応関係を確定することを含む。
第一の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第一の態様の別の実施形態では、該端末装置が該第一の対応関係と該第二の対応関係を確定することは、該第一の端末装置が該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定することと、該第一の端末装置が該ネットワーク装置から送信された第一の対応関係情報を受信することと、該第一の端末装置が該第一の対応関係情報に基づき、該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係及び該第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定することと、該第一の端末装置が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係及び該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係に基づいて、該第一の対応関係を確定することと、該第一の端末装置が該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係及び該第二の搬送波と該第二のグラントリソースとの対応関係に基づいて、該第二の対応関係を確定することとを含む。
選択可能に、該第一の対応関係情報は該リソースグラント情報を含む。
第一の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第一の態様の別の実施形態では、該第一の端末装置が該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定することは、該第一の端末装置が該ネットワーク装置から送信された第二の対応関係情報を受信することと、該第一の端末装置が該第二の対応関係情報に基づき、該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定することとを含む。
第一の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第一の態様の別の実施形態では、該第二の対応関係情報は第一の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第一の論理チャネルグループがn個の論理チャネルを含み、該n個の論理チャネルが該第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、nが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第二の対応関係情報は第二の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第二の論理チャネルグループがm個の論理チャネルを含み、該m個の論理チャネルが該第二の論理チャネルを含み且つ該第一の論理チャネルを含まなく、mが1より大きい正整数である。
選択可能に、該第二の対応関係情報は、無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御層制御要素(MAC CE)又はダウンリンク制御情報(DCI)である。
第一の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第一の態様の別の実施形態では、該第一の端末装置が該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定した後、該方法はさらに該第一の端末装置が該ネットワーク装置へ第三の対応関係情報を送信し、該第三の対応関係情報が、該ネットワーク装置が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定することに用いられることを含み、該第一の端末装置が該ネットワーク装置から送信された第一の対応関係情報を受信することは、該第一の端末装置が該ネットワーク装置から送信された、該第三の対応関係に基づいて確定された該第一の対応関係情報を受信することを含む。
第一の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第一の態様の別の実施形態では、該第三の対応関係情報は第三の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第三の論理チャネルグループがk個の論理チャネルを含み、該k個の論理チャネルが該第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、kが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第三の対応関係情報は第四の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第四の論理チャネルグループがI個の論理チャネルを含み、該I個の論理チャネルが該第二の論理チャネルを含み且つ該第一の論理チャネルを含まなく、Iが1より大きい正整数である。
選択可能に、該第三の対応関係情報はRRCシグナリング、MAC CE又はDCIである。
第一の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第一の態様の別の実施形態では、該端末装置が該第一の対応関係及び該第二の対応関係を確定することは、該第一の端末装置が該ネットワーク装置から送信された第四の対応関係情報を受信することと、該第一の端末装置が該第四の対応関係情報に基づき、該第一の対応関係と該第二の対応関係を確定することとを含む。
選択可能に、該第四の対応関係情報は該リソースグラント情報を含む。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、端末装置はネットワーク装置から送信された指示情報及びグラントリソースを受信し、複製データの伝送に利用可能なグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することで、CAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
第二の態様によるリソーススケジューリング方法は、ネットワーク装置が第一の端末装置にグラントリソースを配置し、該グラントリソースが、該第一の端末装置が第二の端末装置へデータを送信することに用いられることと、該ネットワーク装置が該第一の端末装置へリソースグラント情報と指示情報を送信し、該リソースグラント情報が該グラントリソースを示すことに用いられ、該指示情報が、該グラントリソースがターゲット論理チャネルに搬送されるデータの送信に用いられることを示すことに用いられることとを含む。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、ネットワーク装置は端末装置へ指示情報及びグラントリソースを送信し、これにより、端末装置は、複製データを伝送するためのグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することができ、それによってCAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
第二の態様と組み合わせ、第二の態様の一つの実施形態では、該指示情報は、該グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する同じデータベアラを送信することに用いられることを示し、該グラントリソースが第一のグラントリソースと第二のグラントリソースを含み、ターゲット論理チャネルは第一の論理チャネルと第二の論理チャネルを含み、該第一のグラントリソースが、該第一の端末装置が該第二の端末装置へ第一の論理チャネルに搬送される第一のデータを送信することに用いられ、該第二のグラントリソースが、該第一の端末装置が該第二の端末装置へ第二の論理チャネルに搬送される第二のデータを送信することに用いられ、該第一の論理チャネルと該第二の論理チャネルが同じデータベアラに対応する。
第二の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第二の態様の別の実施形態では、該方法は、さらに該ネットワーク装置が該第一の端末装置の該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定することと、該ネットワーク装置が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係に基づいて、該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係及び該第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定することと、該ネットワーク装置が該第一の端末装置へ第一の対応関係情報を送信し、第一の対応関係情報が、該第一の端末装置が該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係及び該第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定することに用いられることとを含む。
選択可能に、該第一の対応関係情報は該リソースグラント情報を含む。
第二の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第二の態様の別の実施形態では、該ネットワーク装置が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定した後、該方法は、さらに該ネットワーク装置が該第一の端末装置へ第二の対応関係情報を送信し、該第二の対応関係情報が、該第一の端末装置が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定することに用いられることを含む。
第二の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第二の態様の別の実施形態では、該第二の対応関係情報は第一の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第一の論理チャネルグループがn個の論理チャネルを含み、該n個の論理チャネルが第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、nが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第二の対応関係情報は第二の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第二の論理チャネルグループがm個の論理チャネルを含み、該m個の論理チャネルが第二の論理チャネルを含み且つ第一の論理チャネルを含まなく、mが1より大きい正整数である。
選択可能に、該第二の対応関係情報は、無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御層制御要素(MAC CE)又はダウンリンク制御情報(DCI)である。
第二の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第二の態様の別の実施形態では、該ネットワーク装置が該第一の端末装置の該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定することは、該ネットワーク装置が該第一の端末装置から送信された第三の対応関係情報を受信することと、該ネットワーク装置が該第三の対応関係情報に基づき、該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定することとを含む。
第二の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第二の態様の別の実施形態では、該第三の対応関係情報は第三の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第三の論理チャネルグループがk個の論理チャネルを含み、該k個の論理チャネルが第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、kが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第三の対応関係情報は第四の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第四の論理チャネルグループがI個の論理チャネルを含み、該I個の論理チャネルが第二の論理チャネルを含み且つ第一の論理チャネルを含まなく、Iが1より大きい正整数である。
選択可能に、該第三の対応関係情報はRRCシグナリング、MAC CE又はDCIである。
第二の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第二の態様の別の実施形態では、該方法は、さらに該ネットワーク装置が該第一の端末装置へ第四の対応関係情報を送信し、該第四の対応関係情報が該第一の論理チャネルと該第一のグラントリソースとの対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二のグラントリソースとの対応関係を含むことを含む。
選択可能に、該第四の対応関係情報は該リソースグラント情報を含む。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、ネットワーク装置は、端末装置に指示情報及びグラントリソースを送信し、これにより、端末装置は、複製データを伝送するためのグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することができ、それによってCAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
第三の態様によるリソーススケジューリング方法は、第一の端末装置がネットワーク装置から送信された第一の対応関係情報とリソースグラント情報を受信し、該リソースグラント情報が、該ネットワーク装置によって該第一の端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられることと、該第一の端末装置が該第一の対応関係情報に基づき、該グラントリソースが特定の伝送時間間隔(TTI)に基づいてデータを伝送するためのリソースであることを確定することと、該第一の端末装置が該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルを確定することと、該第一の端末装置が該グラントリソースを用いて該第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信することとを含む。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、端末装置はネットワーク装置から送信されたグラントリソース、及び該グラントリソースと特定TTIとの関係を示すことができる対応関係情報を受信することができ、これにより、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現することができ、さらに伝送遅延を減らすことができる。
第三の態様と組み合わせ、第三の態様の一つの実施形態では、該第一の端末装置が該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルを確定する前に、該方法はさらに該第一の端末装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定することを含む。
第三の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第三の態様の別の実施形態では、該第一の端末装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定することは、該第一の端末装置が該ネットワーク装置から送信された第二の対応関係情報を受信することと、該端末装置が該第二の対応関係情報に基づき、該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定することとを含む。
第三の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第三の態様の別の実施形態では、該第二の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含む。
第三の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第三の態様の別の実施形態では、該第一の端末装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定した後、該方法はさらに該第一の端末装置が該ネットワーク装置へ第三の対応関係情報を送信し、該第三の対応関係情報が、ネットワーク装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係及び該第一の対応関係情報を確定することに用いられることを含む。
第三の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第三の態様の別の実施形態では、該第三の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含み、該複数の論理チャネルが同じTTIに対応する。
第三の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第三の態様の別の実施形態では、該特定TTIの長さが1ms未満である。
選択可能に、該特定TTIの長さが0.5msに等しい。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、端末装置はネットワーク装置から送信されたグラントリソース、及び該グラントリソースと特定TTIとの関係を示すことができる対応関係情報を受信することができ、これにより、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現することができ、さらに伝送遅延を減らすことができる。
第四の態様によるリソーススケジューリング方法は、ネットワーク装置が第一の端末装置にグラントリソースを配置し、該グラントリソースが特定の伝送時間間隔(TTI)に基づいてデータを伝送するためのリソースであることと、該ネットワーク装置が該第一の端末装置へリソースグラント情報と第一の対応関係情報を送信し、該リソースグラント情報が該グラントリソースを示すことに用いられ、該第一の対応関係情報が、該第一の端末装置が該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルを確定することに用いられ、該グラントリソースが、該第一の端末装置が第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信することに用いられることとを含む。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、ネットワーク装置は端末装置へグラントリソースを送信し、対応関係情報によって該グラントリソースと特定TTIとの対応関係を示すことができ、これにより、該第一の端末装置は、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現し、さらに伝送遅延を減らすことができる。
第四の態様と組み合わせ、第四の態様の一つの実施形態では、該方法はさらに該ネットワーク装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定することを含み、該ネットワーク装置が第一の端末装置にグラントリソースを配置することは、該ネットワーク装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係に基づいて、該端末装置に該グラントリソースを配置することを含む。
第四の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第四の態様の別の実施形態では、該ネットワーク装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定した後、該方法はさらに該ネットワーク装置が該第一の端末装置へ第二の対応関係情報を送信し、該第二の対応関係情報が、該第一の端末装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定することに用いられることを含む。
第四の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第四の態様の別の実施形態では、該第二の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含む。
第四の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第四の態様の別の実施形態では、該ネットワーク装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定することは、該ネットワーク装置が該第一の端末装置から送信された第三の対応関係情報を受信することと、該ネットワーク装置が該第三の対応関係情報に基づき、該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定することとを含む。
第四の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第四の態様の別の実施形態では、該第三の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含む。
第四の態様及びその上記実施形態と組み合わせ、第四の態様の別の実施形態では、該特定TTIの長さが1ms未満である。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、ネットワーク装置は、端末装置へグラントリソースを送信し、対応関係情報によって該グラントリソースと特定TTIとの対応関係を示すことができ、これにより、該第一の端末装置は、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現し、さらに伝送遅延を減らすことができる。
第五の態様による端末装置は上記第一の態様又は第一の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行することに用いられる。具体的には、該端末装置は、上記第一の態様又は第一の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するためのユニットを備える。
第六の態様によるネットワーク装置は上記第二の態様又は第二の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行することに用いられる。具体的には、該ネットワーク装置は、上記第二の態様又は第二の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するためのユニットを備える。
第七の態様による端末装置は上記第一の態様又は第一の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行することに用いられる。具体的には、該端末装置は、上記第一の態様又は第一の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するためのユニットを備える。
第八の態様によるネットワーク装置は上記第二の態様又は第二の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行することに用いられる。具体的には、該ネットワーク装置は、上記第二の態様又は第二の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するためのユニットを備える。
第九の態様による端末装置は、記憶ユニットとプロセッサを備え、該記憶ユニットが命令を記憶するように構成され、該プロセッサが該メモリに記憶された命令を実行するように構成され、該プロセッサが該メモリに記憶された命令を実行する場合、該実行により該プロセッサが第一の態様又は第一の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行する。
第十の態様によるネットワーク装置は、記憶ユニットとプロセッサを備え、該記憶ユニットが命令を記憶するように構成され、該プロセッサが該メモリに記憶された命令を実行するように構成され、該プロセッサが該メモリに記憶された命令を実行する場合、該実行により該プロセッサが第二の態様又は第二の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行する。
第十一の態様による端末装置は、記憶ユニットとプロセッサを備え、該記憶ユニットが命令を記憶するように構成され、該プロセッサが該メモリに記憶された命令を実行するように構成され、該プロセッサが該メモリに記憶された命令を実行する場合、該実行により該プロセッサが第一の態様又は第一の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行する。
第十二の態様によるネットワーク装置は、記憶ユニットとプロセッサを備え、該記憶ユニットが命令を記憶するように構成され、該プロセッサが該メモリに記憶された命令を実行するように構成され、該プロセッサが該メモリに記憶された命令を実行する場合、該実行により該プロセッサが第二の態様又は第二の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行する。
第十三の態様によるコンピュータ可読媒体は、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、該コンピュータプログラムが第一の態様又は第一の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するための命令を含む。
第十四の態様によるコンピュータ可読媒体は、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、該コンピュータプログラムが第二の態様又は第二の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するための命令を含む。
第十五の態様によるコンピュータ可読媒体は、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、該コンピュータプログラムが第一の態様又は第一の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するための命令を含む。
第十六の態様によるコンピュータ可読媒体は、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、該コンピュータプログラムが第二の態様又は第二の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するための命令を含む。
第十七の態様による命令を含むコンピュータプログラム製品は、コンピュータが前記コンピュータプログラム製品の前記指示を実行する場合、前記コンピュータが上記の第一の態様又は第一の態様の任意の可能な実施形態におけるリソーススケジューリング方法を実行する。具体的には、該コンピュータプログラム製品は上記第三の態様の端末装置で実行されてもよい。
第十八の態様による命令を含むコンピュータプログラム製品は、コンピュータが前記コンピュータプログラム製品の前記指示を実行する場合、前記コンピュータが上記の第一の態様又は第一の態様の任意の可能な実施形態におけるリソーススケジューリング方法を実行する。具体的には、該コンピュータプログラム製品は上記第三の態様のネットワーク装置で実行されてもよい。
第十九の態様による命令を含むコンピュータプログラム製品は、コンピュータが前記コンピュータプログラム製品の前記指示を実行する場合、前記コンピュータが上記の第一の態様又は第一の態様の任意の可能な実施形態におけるリソーススケジューリング方法を実行する。具体的には、該コンピュータプログラム製品は上記第三の態様の端末装置で実行されてもよい。
第二十の態様による命令を含むコンピュータプログラム製品は、コンピュータが前記コンピュータプログラム製品の前記指示を実行する場合、前記コンピュータが上記の第一の態様又は第一の態様の任意の可能な実施形態におけるリソーススケジューリング方法を実行する。具体的には、該コンピュータプログラム製品は上記第三の態様のネットワーク装置で実行されてもよい。
本出願の実施例によるカーインターネットシステムの概略図である。 本出願の実施例によるリソーススケジューリング方法の概略フローチャートである。 本出願の実施例によるPDCP層データを複製して伝送することを示す概略図である。 本出願の実施例によるリソーススケジューリング方法の別の概略フローチャートである。 本出願の実施例によるリソーススケジューリング方法の別の概略フローチャートである。 本出願の実施例によるリソーススケジューリング方法の別の概略フローチャートである。 本出願の実施例による端末装置の概略ブロック図である。 本出願の実施例によるネットワーク装置の概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置の別の概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置の別の概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置の別の概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置の別の概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置の別の概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置の別の概略ブロック図である。
以下に図面を組み合わせながら本出願の実施例における技術的解決策を説明する。
理解すべきものとして、本出願の実施例の技術的解決策は様々な通信システム、例えばLTEシステム、LTE周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD:Time Division Duplex)、第4.5世代(4.5G:4.5th generation)のネットワーク、第5世代(5G:5th generation)のネットワーク、新しいエアインタフェース(NR:New Radio)システムなどに応用されてもよい。本出願の実施例はさらに車両から他の装置へ(V2X:Vehicle to Everything)のシステム、例えば車両から車両へ(V2V:vehicle to vehicle)のシステム、又は、端末から端末へ(D2D:device to device)のシステムに応用されてもよい。
理解すべきものとして、本出願の実施例に係るネットワーク装置は、無線アクセスネットワークに配置され、端末装置に無線通信機能を提供することに用いられる装置である。前記ネットワーク装置は基地局であってもよく、前記基地局が様々な形態のマクロ基地局、マイクロ基地局、中継局、アクセスポイントなどを含むことができる。異なる無線アクセス技術を用いたシステムでは、基地局機能を備えた装置の名称は異なる可能性がある。例えばLTEネットワークにおいて、進化したノードB(eNB又はeNodeB:evolved nodeB)と呼ばれ、第3世代(3G:3rd Generation)のネットワークにおいて、ノードB(Node B)などと呼ばれる。
理解すべきものとして、本出願の実施例における端末装置は端末(Terminal)、ユーザ装置(UE:user equipment)、移動ステーション(MS:mobile station)、移動端末(MT:mobile terminal)などと呼ばれてもよい。該端末装置は車載端末(VUE:vehicle user equipment)、例えば車両又は自動運転(self driving)における無線端末などであってもよく、又は、該端末装置は歩行者用ハンドヘルド端末(PUE:pedestrian user equipment)、例えば携帯電話(mobile phone)、タブレットコンピュータ(Pad)、無線送受信機能を備えたコンピュータなどであってもよい。
図1は本出願の実施例によるカーインターネットシステムの概略図である。図1に示すように、本出願の実施例は様々な応用場面に応用されてもよく、ここでカーインターネットシステムにおけるネットワーク装置と端末装置を例として説明し、ここで、ネットワーク装置が基地局(eNB)であってもよく、端末装置が車載端末であってもよく、該車載端末装置が車両1と車両2を含む。
3GPPのリリース(Release)14(Rel-14)において、カーインターネット技術に対して、モード3とモード4の2つの伝送モードを定義することを含む標準化を行う。ここで、モード3では、車載端末の伝送リソースは基地局によって割り当てられ、車載端末は基地局によって割り当てられたリソースに基づき、サイドリンクで他の車載端末とデータの送信を行い、基地局は、一回の伝送されたリソースを端末に割り当てることができ、半静的に送信されたリソースを端末に割り当てることもできる。
例えば、図1に示すように、eNBは車両1にグラントリソースを配置することができ、図1におけるダウンリンク(DL:down link)を介し、該グラントリソースを示ためのリソースグラント情報を送信することができる。車両1は該グラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いてSLを介して車両2にデータを送信する。又は、eNBはDLを介して車両2にグラントリソースを配置することもでき、車両2は該グラントリソースを用いてSLを介して車両1にデータを送信する。
図2は本出願の実施例によるリソーススケジューリング方法100を示す概略フローチャートである。該方法100は端末装置によって実行されてもよく、例えば図1に示す車載端末によって実行されてもよく、該車載端末は図1における車両1又は車両2であってもよい。
図2に示すように、該方法100は、第一の端末装置がネットワーク装置から送信された指示情報とリソースグラント情報を受信し、該リソースグラント情報が、該ネットワーク装置によって該第一の端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられ、該指示情報が、該グラントリソースがターゲット論理チャネルに搬送されるデータの送信に用いられることを示すことに用いられるS110と、該第一の端末装置が該指示情報と該リソースグラント情報に基づき、該グラントリソースを用いて該第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信するS120とを含む。
理解すべきものとして、該第一の端末装置と第二の端末装置は任意の端末装置であってもよく、該第一の端末装置は一つ又は複数の端末装置、例えば一つのグループの端末装置であってもよく、同様に、該第二の端末装置は一つ又は複数の端末装置、例えば一つのグループの端末装置であってもよく、本出願の実施例はこれに限定されない。
本出願の実施例では、第一の端末装置から第二の端末装置へのデータの送信のために占有されたグラントリソースは、ネットワーク装置により配置されてもよく、即ち該第一の端末装置は該ネットワーク装置によって配置されたグラントリソースに基づき、第二の端末装置へデータを送信する。例えば、該第一の端末装置はリリースRel-14に基づいて動作する端末装置であってもよく、該第一の端末装置はモード3であってもよい。
理解すべきものとして、該方法100はCAシーンにおける複製伝送に用いられてもよく、該複製伝送がPDCP PDUデータを複製し、2つのRLCエンティティを介して伝送するというPDCP層の複製機能を含むことができ、又は、該複製伝送がPDCPサービスデータユニット(SDU:service data unit)データを複製し、2つのPDCPエンティティを介してそれぞれ伝送することであってもよく、本出願の実施例はこれに限定されない。
選択可能に、該複製伝送はPDCP PDUデータを複製して伝送することであってもよい。具体的には、図3は本出願の実施例によるPDCP層データを複製して伝送することを示す概略図である。図3に示すように、一つのPDCPエンティティは2つのRLCエンティティにバインドされる。該端末装置は送信待ち第一のPDCP PDUを複製(duplication)して第二のPDCP PDUを得る。端末装置は該第一のPDCP PDUを該2つのRLCエンティティのうちの一つのRLCエンティティRLC1に送信し、該第二のPDCP PDUを該2つのRLCエンティティのうちの別のRLCエンティティRLC2に送信する。該2つのRLCエンティティは受信されたPDCP PDUをそれぞれ処理し、媒体アクセス制御(MAC:media access control)層を通過した後、2つの異なる搬送波を介して該第一のPDCP PDUと該第二のPDCP PDUをネットワーク装置に送信し、例えば図3に示すように、物理搬送波1と物理搬送波2を介してそれぞれ送信する。該2つのRLCエンティティが受信されたPDCP PDUを処理するプロセスは、従来技術における繰り返し伝送を行わない時の単一のRLCエンティティがPDCP PDUを処理する方式と同じであり、ここで説明を省略する。
理解すべきものとして、該複製伝送は、シグナリング無線ベアラ(SRB:signaling radio bearer)及び/又はデータ無線ベアラ(DRB:data radio bearer)を含むことができる。
S110において、第一の端末装置はネットワーク装置から送信された指示情報とリソースグラント情報を受信し、該リソースグラント情報が、該ネットワーク装置によって該第一の端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられ、該指示情報が、該グラントリソースがターゲット論理チャネルに搬送されるデータの送信に用いられることを示すことに用いられる。
本出願の実施例では、ネットワーク装置は第一の端末装置にグラントリソースを配置し、また該グラントリソースがどの論理チャネルに搬送されるデータの伝送に用いられることを該指示情報で該第一の端末装置に示すことができる。例えば、CAシーンの場合、第一の端末装置は複製データの伝送を行うことができ、ネットワーク装置は該グラントリソースが複製データの伝送に利用可能であるか否かを該指示情報で該端末装置に示すことができる。具体的には、該指示情報は該グラントリソースがターゲット論理チャネルのデータを伝送することに用いられることを示すことができ、該ターゲット論理チャネルが複製データを伝送することができる場合、該グラントリソースは複製データを伝送することに用いられ、該ターゲット論理チャネルが複製データの伝送に利用可能ではない場合、該グラントリソースによって伝送されたターゲット論理チャネルに搬送されるデータは非複製データである。
選択可能に、ネットワーク装置はさらに該端末装置が該ターゲット論理チャネルによって複製データを搬送するかを指示情報で示すことができる。
具体的には、CAシーンに対して、第一の端末装置が複製データを伝送する必要がある場合、例えば該第一の端末装置において複数の論理チャネルによって複製データを伝送することをネットワーク装置により示すことができ、さらにネットワーク装置によって配置されたグラントリソースによって該複製データを伝送することができる。具体的には、任意の一つの端末装置に対して、該端末装置は第一の端末装置と呼ばれてもよく、該第一の端末装置が複製データを伝送することができる。ネットワーク装置は該第一の端末装置にグラントリソースを配置し、該グラントリソースが複製データを伝送するためのリソースであってもよく、即ち該グラントリソースが異なる論理チャネルに対応するデータを送信することに用いられてもよく、該異なる論理チャネルが同じデータベアラに対応し、又は該グラントリソースが複製データの伝送に利用不可能なリソースであってもよく、即ち該グラントリソースが複製データ以外のデータを伝送することに用いられる。ネットワーク装置は、該第一の端末装置へ指示情報とリソースグラント情報を送信し、該リソースグラント情報がネットワーク装置によって第一の端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられ、該指示情報が、該グラントリソースが複製データの送信に利用可能であるか否か、即ち該グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する同じデータベアラを送信することに用いられるか否かを示すことに用いられる。
S120において、該第一の端末装置は、該指示情報と該リソースグラント情報に基づき、該グラントリソースを用いて該第二の端末装置へターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信する。
選択可能に、該指示情報は該グラントリソースが複製データの送信に利用可能ではないことを示すことができ、第一の端末装置は該グラントリソースを用いて第二の端末装置へ複製データ以外のデータを送信し、例えば該グラントリソースがターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信することに用いられてもよく、該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータが複製データに属しない。
選択可能に、一つの実施例として、該指示情報は該グラントリソースが複製データの送信に利用可能であることを示すことに用いられてもよく、即ち該第一の端末装置は該グラントリソースを用いて第二の端末装置へ異なる論理チャネルに対応する同じデータベアラを送信することができる。具体的には、該複製データはそれぞれ第一の論理チャネルと第二の論理チャネルに対応することができ、該第一の論理チャネルと第二の論理チャネルが同じデータベアラに対応し、該グラントリソースは第一のグラントリソースと第二のグラントリソースを含むことができ、ターゲット論理チャネルは該第一の論理チャネルと第二の論理チャネルを含み、ここで、該第一のグラントリソースが第二の端末装置へ第一の論理チャネルに対応するデータを送信するために第一の端末装置によって使用されてもよく、該第二のグラントリソースが該第二の端末装置へ第二の論理チャネルに対応するデータを送信するために第一の端末によって使用されてもよい。
具体的には、以下に該第一の端末装置が複製データを送信することができることを例として説明し、且つ、該ネットワーク装置は該第一の端末装置にグラントリソースを配置し、該グラントリソースが該複製データを送信することに用いられる。第一の端末装置はリソースグラント情報と指示情報を受信し、該グラントリソースによって複製データを伝送する前に、該第一の端末装置は該第一の論理チャネルと第一のグラントリソースとの第一の対応関係、及び第二の論理チャネルと第二のグラントリソースとの第二の対応関係を確定することができる。
選択可能に、一つの実施例として、第一の端末装置はまず第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係及び第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定することができる。具体的には、該第一の端末装置は、ネットワーク装置から送信された第二の対応関係情報を受信することができ、第一の端末装置は該第二の対応関係に基づいて、第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係及び第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定する。又は、該第一の端末装置は該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係及び第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係をそれ自体で確定し、該ネットワーク装置がさらに第一の論理チャネルに対応する第一のグラントリソース及び第二の論理チャネルに対応する第二のグラントリソースを確定するように、ネットワーク装置へ第三の対応関係情報を送信することができ、該第三の対応関係が該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係及び第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定するためにネットワーク装置によって使用される。
選択可能に、該第一の端末装置がネットワーク装置から送信された第二の対応関係情報を受信し、該第二の対応関係情報に基づき、第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係及び第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定することができる。具体的には、ネットワーク装置から送信された該第二の対応関係情報は無線リソース制御(RRC:radio resource control)シグナリング、MAC制御要素(CE:control element)又はダウンリンク制御情報(DCI:downlink control information)であってもよい。また、該第二の対応関係情報は論理チャネルの粒度、論理チャネルグループの粒度又は宛先アドレス(destination address)の粒度で対応関係を示すことができ、即ち該第二の対応関係情報には、論理チャネル、論理チャネルグループ又は宛先アドレス(destination address)と搬送波との対応関係が含まれ、本出願の実施例はこれに限定されない。
例えば、該第二の対応関係情報は論理チャネルの粒度で対応関係を示すことができ、即ち該第二の対応関係情報は複数の論理チャネルと複数の搬送波との対応関係を含むことができ、ここで、該複数の論理チャネルが第一の論理チャネル及び/又は第二の論理チャネルを含み、即ち該第二の対応関係情報は該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係及び/又は該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を含むことができ、第一の端末装置は該第二の対応関係情報に基づき、第一の論理チャネルに搬送されるデータを第一の搬送波にマッピングし、該第二の論理チャネルに搬送されるデータを第二の搬送波にマッピングし、該第一の搬送波と第二の搬送波が任意の2つの異なる搬送波であってもよい。
また、例えば、該第二の対応関係情報は論理チャネルグループの粒度で対応関係を示すことができ、即ちネットワーク装置から送信された第二の対応関係情報は少なくとも一つの論理チャネルグループと搬送波との対応関係を含む。具体的には、該少なくとも一つの論理チャネルグループには第一の論理チャネルグループ及び/又は第二の論理チャネルグループが含まれてもよい。該少なくとも一つの論理チャネルグループに第一の論理チャネルグループが含まれ、即ち該第二の対応関係情報に第一の論理チャネルグループと第一の搬送波との対応関係が含まれてもよく、該第一の論理チャネルグループにn個の論理チャネルが含まれてもよく、該n個の論理チャネルに第二の論理チャネルではなく第一の論理チャネルが含まれ、該n個の論理チャネルがいずれも第一の搬送波に対応する場合、第一の端末装置は第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係を確定することができる。該少なくとも一つの論理チャネルグループに第二の論理チャネルグループが含まれ、即ち該第二の対応関係情報に第二の論理チャネルグループと第二の搬送波との対応関係が含まれてもよく、該第二の論理チャネルグループにm個の論理チャネルが含まれてもよく、該m個の論理チャネルに第一の論理チャネルではなく第二の論理チャネルが含まれ、該m個の論理チャネルがいずれも第二の搬送波に対応する場合、第一の端末装置は第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定することができる。ここで、nとmがいずれも1より大きい正整数である。
理解すべきものとして、該第二の対応関係情報はさらに論理チャネルと搬送波との対応関係及び論理チャネルグループと搬送波との対応関係を含むことができる。例えば、該第二の対応関係情報は第一の論理チャネルグループと第一の搬送波との対応関係を含むことができ、該第一の論理チャネルグループが第一の論理チャネルを含み、第一の端末装置は該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係を確定することができ、該第二の対応関係情報はさらに一つ又は複数の論理チャネルと一つ又は複数の搬送波との対応関係情報を含むことができ、論理チャネルグループを粒度とすることではなく、さらに第一の端末装置はさらに該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定することができるが、本出願の実施例はこれに限定されない。
選択可能に、該第一の端末装置は該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係及び第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係をそれ自体で確定することができる。該第一の端末装置はネットワーク装置へ第三の対応関係情報を送信し、第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係及び第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を該第三の対応関係情報で示すことができる。具体的には、第一の端末装置によってネットワーク装置に送信された該第三の対応関係情報は、RRCシグナリング、MAC CE又はDCIであってもよい。
また、第一の端末装置は論理チャネルと搬送波との対応関係を確定し、該第三の対応関係によってネットワーク装置に報告し、ここで、該第三の対応関係情報が論理チャネルの粒度、論理チャネルグループの粒度又は宛先アドレス(destination address)の粒度で対応関係を示すこともでき、即ち該第三の対応関係情報には、論理チャネル、論理チャネルグループ又は宛先アドレス(destination address)と搬送波との対応関係が含まれ、本出願の実施例はこれに限定されない。
例えば、該第三の対応関係情報は論理チャネルの粒度で対応関係を示すことができ、即ち該第三の対応関係情報は複数の論理チャネルと複数の搬送波との対応関係を含むことができ、ここで、該複数の論理チャネルが第一の論理チャネル及び/又は第二の論理チャネルを含み、即ち該第三の対応関係情報に該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係及び/又は該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係が含まれ、ネットワーク装置が該第三の対応関係情報に基づき、第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係及び第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定するように、該第一の搬送波と第二の搬送波は任意の2つの異なる搬送波であってもよい。
また、例えば、該第三の対応関係情報は論理チャネルの粒度で対応関係を示すことができ、即ちネットワーク装置に送信された第三の対応関係情報は少なくとも一つの論理チャネルグループと搬送波との対応関係を含む。具体的には、該少なくとも一つの論理チャネルグループには第一の論理チャネルグループ及び/又は第二の論理チャネルグループが含まれてもよい。該少なくとも一つの論理チャネルグループに第一の論理チャネルグループが含まれ、即ち該第三の対応関係情報に第三の論理チャネルグループと第一の搬送波との対応関係が含まれてもよく、該第三の論理チャネルグループにk個の論理チャネルが含まれてもよく、該k個の論理チャネルに第二の論理チャネルではなく第一の論理チャネルが含まれ、該k個の論理チャネルがいずれも第一の搬送波に対応する場合、ネットワーク装置は第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係を確定することができる。該少なくとも一つの論理チャネルグループに第四の論理チャネルグループが含まれ、即ち該第三の対応関係情報に第四の論理チャネルグループと第二の搬送波との対応関係が含まれてもよく、該第四の論理チャネルグループにI個の論理チャネルが含まれてもよく、該I個の論理チャネルに第一の論理チャネルではなく第二の論理チャネルが含まれ、該I個の論理チャネルがいずれも第二の搬送波に対応する場合、ネットワーク装置は第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定することができる。ここで、kとIがいずれも1より大きい正整数である。
理解すべきものとして、該第三の対応関係情報はさらに論理チャネルと搬送波との対応関係及び論理チャネルグループと搬送波との対応関係を含むことができる。例えば、該第三の対応関係情報は第一の論理チャネルグループと第一の搬送波との対応関係を含むことができ、該第一の論理チャネルグループが第一の論理チャネルを含み、ネットワーク装置は該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係を確定することができ、該第三の対応関係情報はさらに一つ又は複数の論理チャネルと一つ又は複数の搬送波との対応関係情報を含むことができ、論理チャネルグループを粒度とすることではなく、さらにネットワーク装置はさらに該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定することができるが、本出願の実施例はこれに限定されない。
本出願の実施例では、該第一の端末装置がまず第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定し、該第一の端末装置はさらにネットワーク装置から送信された第一の対応関係情報を受信し、該第一の対応関係情報に基づき、第一の搬送波と第一のグラントリソースとの対応関係及び第二のグラントリソースと第二の搬送波との対応関係を確定することができ、該第一の端末装置は第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係及び第一の搬送波と第一のグラントリソースとの対応関係に基づいて、第一のグラントリソースと第一の論理チャネルとの第一の対応関係を確定することができ、同様に、第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係及び第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係に基づいて、第二のグラントリソースと第二の論理チャネルとの第二の対応関係を確定することができる。
具体的には、第一の端末装置がネットワーク装置から受信した第一の対応関係情報は、制御チャネルに搬送されてもよい。選択可能に、該第一の端末装置はさらに該制御情報によって指示情報を取得することができ、該指示情報が、該グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する同じデータベアラの送信に利用可能であるか否かを示すことに用いられ、該第一の端末装置はさらに該制御情報によってリソースグラント情報を取得することができ、該リソースグラント情報が、該ネットワーク装置によって該第一の端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられるが、本出願の実施例はこれに限定されない。
選択可能に、一つの実施例として、第一の端末装置はネットワーク装置から送信された第四の対応関係情報を受信し、該第四の対応関係情報に基づき、第一の論理チャネルと第一のグラントリソースとの第一の対応関係及び第二の論理チャネルと第二のグラントリソースとの対応関係を直接確定することができる。
理解すべきものとして、該第一の端末装置によって受信された該第四の対応関係情報には、第一の論理チャネルと第一のグラントリソースとの第一の対応関係及び第二の論理チャネルと第二のグラントリソースとの対応関係が含まれてもよい。具体的には、該第四の対応関係に少なくとも一つの論理チャネルの論理チャネル識別子(LCID:logical channel identify)が含まれてもよく、該少なくとも一つの論理チャネルのLCIDに基づいて対応する少なくとも一つの論理チャネルを確定し、該少なくとも一つの論理チャネルのデータ複製機能がオン状態にあり、即ち該少なくとも一つの論理チャネルに搬送されるデータが複製データである。
該第四の対応関係情報には該少なくとも一つの論理チャネルとグラントリソースとの対応関係が含まれ、該グラントリソースが該少なくとも一つの論理チャネルに対応するデータの伝送に利用可能であることを示すことに用いられ、第一の論理チャネルと第一のグラントリソースとの第一の対応関係及び第二の論理チャネルと第二のグラントリソースとの対応関係を含む。残りの示されていない論理チャネルは、複製データの伝送をサポートしないこと、又は複製データ伝送機能がオンになっていないことを黙認することができ、即ち該残りの論理チャネルに搬送されるデータは他の任意のグラントリソースで伝送されてもよい。第一の端末装置は該第四の対応関係情報に基づき、第一のグラントリソースが第一の論理チャネルに搬送されるデータを送信することに用いられ、第二のグラントリソースが第二の論理チャネルに搬送されるデータを送信することに用いられることを確定する。
選択可能に、第一の端末装置がネットワーク装置から受信された第四の対応関係情報は、制御チャネルに搬送されてもよい。選択可能に、該第一の端末装置はさらに該制御情報によって指示情報を取得することができ、該指示情報が、該グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する同じデータベアラの送信に利用可能であるか否かを示すことに用いられ、該第一の端末装置はさらに該制御情報によってリソースグラント情報を取得することができ、該リソースグラント情報が、該ネットワーク装置によって該第一の端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられるが、本出願の実施例はこれに限定されない。
具体的には、該第四の対応関係情報が制御チャネルに搬送される制御情報であってもよく、第一の端末装置は制御チャネルの制御情報に、該第一の端末装置にサポートされる全てのLCIDに対応する一つのビットマップ(bitmap)を含ませることができ、例えば、該第一の端末装置が合計16つの論理チャネルを有するため、制御情報に一つの16ビットのビットマップ(bitmap)が含まれ、ビットマップ(bitmap)における値では、0が対応する論理チャネルが該グラントリソースを用いることができないことを示すことができ、1が対応する論理チャネルが該グラントリソースを用いることができることを示すことができ、また、該ビットマップ(bitmap)によって示される、該グラントリソースを用いることができる論理チャネルはいずれも複製データの伝送に利用可能な論理チャネルであってもよく、又はいずれも複製データの伝送に利用可能ではない論理チャネルであってもよい。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、端末装置はネットワーク装置から送信された指示情報及びグラントリソースにより、複製データの伝送に利用可能なグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することで、CAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
以上に図1-図3と組み合わせ、端末装置の観点から本出願の実施例によるリソーススケジューリング方法を詳細に説明し、以下に図4と組み合わせ、ネットワーク装置の観点から本出願の実施例によるリソーススケジューリング方法を説明する。
図4は本出願の実施例によるリソーススケジューリング方法200の概略フローチャートである。該方法200はネットワーク装置によって実行されてもよい。
図4に示すように、該方法200は、ネットワーク装置が第一の端末装置にグラントリソースを配置し、該グラントリソースが、該第一の端末装置が第二の端末装置へデータを送信することに用いられるS210と、該ネットワーク装置が該第一の端末装置へリソースグラント情報と指示情報を送信し、該リソースグラント情報が該グラントリソースを示すことに用いられ、該指示情報が、該グラントリソースがターゲット論理チャネルに搬送されるデータの送信に用いられることを示すことに用いられるS220とを含む。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、ネットワーク装置は、端末装置に指示情報及びグラントリソースを送信し、これにより、端末装置は、複製データを伝送するためのグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することができ、それによってCAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
選択可能に、一つの実施例として、該指示情報は、該グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する同じデータベアラの送信に利用可能であることを示し、該グラントリソースが第一のグラントリソースと第二のグラントリソースを含み、ターゲット論理チャネルは第一の論理チャネルと第二の論理チャネルを含み、該第一のグラントリソースが、該第一の端末装置が該第二の端末装置へ第一の論理チャネルに搬送される第一のデータを送信することに用いられ、該第二のグラントリソースが、該第一の端末装置が該第二の端末装置へ第二の論理チャネルに搬送される第二のデータを送信することに用いられ、該第一の論理チャネルと該第二の論理チャネルが同じデータベアラに対応する。
選択可能に、一つの実施例として、該方法200はさらに該ネットワーク装置が該第一の端末装置の該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定することと、該ネットワーク装置が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係に基づいて、該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係及び該第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定することと、該ネットワーク装置が該第一の端末装置へ第一の対応関係情報を送信し、第一の対応関係情報が、該第一の端末装置が該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係及び該第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定することに用いられることとを含む。
選択可能に、一つの実施例として、該ネットワーク装置が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定した後、該方法は、さらに該ネットワーク装置が該第一の端末装置へ第二の対応関係情報を送信し、該第二の対応関係情報が、該第一の端末装置が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定することに用いられることを含む。
選択可能に、一つの実施例として、該第二の対応関係情報は第一の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第一の論理チャネルグループがn個の論理チャネルを含み、該n個の論理チャネルが第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、nが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第二の対応関係情報は第二の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第二の論理チャネルグループがm個の論理チャネルを含み、該m個の論理チャネルが第二の論理チャネルを含み且つ第一の論理チャネルを含まなく、mが1より大きい正整数である。
選択可能に、一つの実施例として、該ネットワーク装置が該第一の端末装置の該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定することは、該ネットワーク装置が該第一の端末装置から送信された第三の対応関係情報を受信することと、該ネットワーク装置が該第三の対応関係情報に基づき、該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定することとを含む。
選択可能に、一つの実施例として、該第三の対応関係情報は第三の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第三の論理チャネルグループがk個の論理チャネルを含み、該k個の論理チャネルが第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、kが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第三の対応関係情報は第四の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第四の論理チャネルグループがI個の論理チャネルを含み、該I個の論理チャネルが第二の論理チャネルを含み且つ第一の論理チャネルを含まなく、Iが1より大きい正整数である。
選択可能に、一つの実施例として、該方法200は、さらに該ネットワーク装置が該第一の端末装置へ第四の対応関係情報を送信し、該第四の対応関係情報が該第一の論理チャネルと該第一のグラントリソースとの対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二のグラントリソースとの対応関係を含むことを含む。
理解すべきものとして、該方法200におけるネットワーク装置は方法100におけるネットワーク装置に対応してもよく、方法200における第一の端末装置は方法100における第一の端末装置に対応してもよく、ここで説明を省略する。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、ネットワーク装置は、端末装置に指示情報及びグラントリソースを送信し、これにより、端末装置は、複製データを伝送するためのグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することができ、それによってCAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
理解すべきものとして、以上にCAシーンについて、ネットワーク装置が端末装置に端末装置とのデータ伝送のためのリソースを配置することを主に説明するが、以下に他の応用場面について説明する。
図5は本出願の別の実施例によるリソーススケジューリング方法300の概略フローチャートである。該方法300は端末装置によって実行されてもよく、該端末装置は任意の一つの端末装置であってもよく、例えば図1に示す車載端末装置によって実行されてもよく、該車載端末装置が図1における車両1又は車両2であってもよい。
図5に示すように、該方法300は、第一の端末装置がネットワーク装置から送信された第一の対応関係情報とリソースグラント情報を受信し、該リソースグラント情報が、該ネットワーク装置によって該第一の端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられるS310と、該第一の端末装置が該第一の対応関係情報に基づき、該グラントリソースが特定TTIに基づいてデータを伝送するためのリソースであることを確定するS320と、該第一の端末装置が該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルを確定するS330と、該第一の端末装置が該グラントリソースを用いて該第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信するS340とを含む。
理解すべきものとして、該第一の端末装置と第二の端末装置は任意の端末装置であってもよく、該第一の端末装置は一つ又は複数の端末装置、例えば一つのグループの端末装置であってもよく、同様に、該第二の端末装置は一つ又は複数の端末装置、例えば一つのグループの端末装置であってもよく、本出願の実施例はこれに限定されない。
本出願の実施例では、第一の端末装置から第二の端末装置へのデータの送信のために占有されたグラントリソースは、ネットワーク装置により配置されてもよく、即ち該第一の端末装置は該ネットワーク装置によって配置されたグラントリソースに基づき、第二の端末装置へデータを送信する。例えば、該第一の端末装置はリリースRel-14に基づいて動作する端末装置であってもよく、該第一の端末装置はモード3であってもよい。
本出願の実施例では、該第一の端末装置に論理チャネルに対応する特定TTIが存在する場合、ネットワーク装置によって該第一の端末装置に配置されたグラントリソースは該特定TTIに基づくグラントリソースであってもよい。具体的には、該第一の端末装置はネットワーク装置から送信された第一の対応関係情報とリソースグラント情報を受信し、該リソースグラント情報が該第一の端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられ、該第一の対応関係情報が、該グラントリソースが特定TTIに基づいてデータを伝送するためのリソースであることを示すことに用いられ、第一の端末装置は、該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルを確定し、該グラントリソースを用いて特定TTIに基づいて第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに対応するデータを送信することができる。
理解すべきものとして、該特定TTIは任意の長さのTTIであってもよく、例えば、該特定TTIは長さ1msのTTIであってもよく、又は長さ1ms未満のsTTIであってもよく、例えば、該特定TTIの長さが0.5msであってもよい。sTTIを使用することにより、遅延性能を向上させることができる。
本出願の実施例では、該第一の端末装置に、特定TTIに基づいて伝送される必要があるデータが存在する場合、該第一の端末装置は該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルをそれ自体で確定し、又はネットワーク装置によって該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルを配置することができる。
選択可能に、該第一の端末装置はネットワーク装置によってターゲット論理チャネルと特定TTIとの直接の対応関係を配置することができることは、第一の端末装置がネットワーク装置から送信された第二の対応関係情報を受信し、該第二の対応関係情報に基づいて特定TTIとターゲット論理チャネルとの対応関係を確定することを含むことができる。具体的には、ネットワーク装置は、第一の端末装置に、特定TTIで伝送される必要があるデータが存在することを確定することができ、ネットワーク装置は該第一の端末装置に論理チャネルとTTIとの対応関係を配置することができ、それに特定TTIとターゲット論理チャネルとの対応関係が含まれてもよく、該第二の対応関係情報により、該第一の端末装置は特定TTIとターゲット論理チャネルとの対応関係を確定することができる。
例えば、該第二の対応関係情報は複数の論理チャネルと特定TTIとの対応関係を含むことができ、該論理チャネルがいずれも該特定TTIに対応し、又は、該第二の対応関係情報は少なくとも一つの論理チャネルグループとTTIとの対応関係を含むことができ、ここで該少なくとも一つの論理チャネルグループのうちの各論理チャネルグループに複数の論理チャネルが含まれてもよく、各論理チャネルグループにおける論理チャンるが同じTTIに対応し、該少なくとも一つの論理チャネルグループに論理チャネルグループにおける論理チャネルグループがターゲット論理チャネルを含み、該ターゲット論理チャネルが特定TTIに対応する。また、例えば、該第二の対応関係情報はさらに該第一の端末装置における複数の論理チャネルとTTIとの対応関係を含むことができ、異なる論理チャネルが異なるTTIに対応してもよく、ここでターゲット論理チャネルが特定TTIに対応することを含むことができる。本出願の実施例はこれに限定されない。
選択可能に、該第一の端末装置が該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルをそれ自体で確定することは、第一の端末装置がTTIと論理チャネルとの対応関係を確定し、それに特定TTIとターゲット論理チャネルとの対応関係が含まれてもよく、ネットワーク装置へ第三の対応関係情報を送信し、特定TTIとターゲット論理チャネルとの対応関係を該第三の対応関係情報で示すことを含むことができる。
例えば、該第三の対応関係情報は複数の論理チャネルと特定TTIとの対応関係を含むことができ、該論理チャネルがいずれも該特定TTIに対応し、又は、該第三の対応関係情報は少なくとも一つの論理チャネルグループとTTIとの対応関係を含むことができ、ここで該少なくとも一つの論理チャネルグループのうちの各論理チャネルグループに複数の論理チャネルが含まれてもよく、各論理チャネルグループにおける論理チャンるが同じTTIに対応し、該少なくとも一つの論理チャネルグループに論理チャネルグループにおける論理チャネルグループがターゲット論理チャネルを含み、該ターゲット論理チャネルが特定TTIに対応する。また、例えば、該第三の対応関係情報はさらに該第一の端末装置における複数の論理チャネルとTTIとの対応関係を含むことができ、異なる論理チャネルが異なるTTIに対応してもよく、ここでターゲット論理チャネルが特定TTIに対応することを含むことができる。本出願の実施例はこれに限定されない。
ネットワーク装置が第三の対応関係情報に基づき、第一の端末装置にターゲット論理チャネルに搬送されるデータが特定TTIに基づいて伝送される必要があることを確定することができるように、第一の端末装置は、該ネットワーク装置へ第三の対応関係情報を送信し、ネットワーク装置は該第三の対応関係に基づいて、第一の端末装置にグラントリソースを配置し、該グラントリソースが特定TTIに基づいて伝送されるリソースであり、第一の端末装置へ第一の対応関係情報を送信し、該第一の対応関係情報が特定TTIに基づく該グラントリソースの伝送に用いられる。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、端末装置はネットワーク装置から送信されたグラントリソース、及び該グラントリソースと特定TTIとの関係を示すことができる対応関係情報を受信することができ、これにより、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現することができ、さらに伝送遅延を減らすことができる。
以上に図5と組み合わせ、端末装置の観点から本出願の実施例によるリソーススケジューリング方法を詳細に説明し、以下に図6を組み合わせ、ネットワーク装置の観点から本出願の実施例によるリソーススケジューリング方法を説明する。
図6は本出願の実施例によるリソーススケジューリング方法400
の概略フローチャートである。該方法400はネットワーク装置によって実行されてもよい。
図6に示すように、該方法400は、ネットワーク装置が第一の端末装置にグラントリソースを配置し、前記グラントリソースが特定の伝送時間間隔(TTI)に基づいてデータを伝送するためのリソースであるS410と、前記ネットワーク装置が前記第一の端末装置へリソースグラント情報と第一の対応関係情報を送信し、前記リソースグラント情報が前記グラントリソースを示すことに用いられ、前記第一の対応関係情報が、前記第一の端末装置が前記特定TTIに対応するターゲット論理チャネルを確定することに用いられ、前記グラントリソースが、前記第一の端末装置が第二の端末装置へ、前記ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信することに用いられるS420とを含む。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、ネットワーク装置は端末装置へグラントリソースを送信し、対応関係情報によって該グラントリソースと特定TTIとの対応関係を示すことができ、これにより、該第一の端末装置は、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現し、さらに伝送遅延を減らすことができる。
選択可能に、該方法400はさらに該ネットワーク装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定することを含み、該ネットワーク装置が第一の端末装置にグラントリソースを配置することは、該ネットワーク装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係に基づいて、該端末装置に該グラントリソースを配置することを含む。
選択可能に、該ネットワーク装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定した後、該方法はさらに該ネットワーク装置が該第一の端末装置へ第二の対応関係情報を送信し、該第二の対応関係情報が、該第一の端末装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定することに用いられることを含む。
選択可能に、該第二の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含む。
選択可能に、該ネットワーク装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定することは、該ネットワーク装置が該第一の端末装置から送信された第三の対応関係情報を受信することと、該ネットワーク装置が該第三の対応関係情報に基づき、該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定することとを含む。
選択可能に、該第三の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含む。
選択可能に、該特定TTIの長さが1ms未満である。
理解すべきものとして、該方法400におけるネットワーク装置は方法300におけるネットワーク装置に対応してもよく、方法400における第一の端末装置は方法300における第一の端末装置に対応してもよく、ここで説明を省略する。
したがって、本出願の実施例のリソーススケジューリング方法では、ネットワーク装置は端末装置へグラントリソースを送信し、対応関係情報によって該グラントリソースと特定TTIとの対応関係を示すことができ、これにより、該第一の端末装置は、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現し、さらに伝送遅延を減らすことができる。
また、本出願の様々な実施例では、上記各プロセスの番号の大きさが実行順序を意味せず、各プロセスの実行順序はその機能と内部論理で確定されるべきであり、本出願の実施例の実施プロセスのいかなる限定を構成すべきではないと理解すべきである。
以上に図1-図6を組み合わせて本出願の実施例によるリソーススケジューリング方法を詳細に説明したが、以下に図7-図14を組み合わせて本出願の実施例による端末装置とネットワーク装置を説明する。
図7に示すように、本出願の実施例による端末装置500は受信ユニット510と送信ユニット520を備える。選択可能に、さらに確定ユニット530を備えることができる。
具体的には、該受信ユニット510は、ネットワーク装置から送信された指示情報とリソースグラント情報を受信するように構成され、該リソースグラント情報が該ネットワーク装置によって該端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられ、該指示情報が、該グラントリソースがターゲット論理チャネルに搬送されるデータの送信に用いられることを示すことに用いられ、該送信ユニット520は、該指示情報と該リソースグラント情報に基づき、該グラントリソースを用いて第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信するように構成される。
したがって、本出願の実施例の端末装置では、ネットワーク装置から送信された指示情報及びグラントリソースを受信し、複製データの伝送に利用可能なグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することで、CAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
選択可能に、該指示情報は、該グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する同じデータベアラの送信に用いられることを示し、該グラントリソースが第一のグラントリソースと第二のグラントリソースを含み、該ターゲット論理チャネルは第一の論理チャネルと第二の論理チャネルを含み、該送信ユニット520は、具体的に該第一のグラントリソースを用いて該第二の端末装置へ第一の論理チャネルに搬送される第一のデータを送信し、該第二のグラントリソースを用いて該第二の端末装置へ第二の論理チャネルに搬送される第二のデータを送信するように構成され、該第一の論理チャネルと該第二の論理チャネルが同じデータベアラに対応する。
選択可能に、該確定ユニット530は、該送信ユニット520が該指示情報と該リソースグラント情報に基づき、該グラントリソースを用いて該第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信する前に、該第一のグラントリソースと該第一の論理チャネルベアラとの第一の対応関係、及び該第二のグラントリソースと該第二の論理チャネルベアラとの第二の対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該確定ユニット530は具体的に該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定するように構成され、該受信ユニット510は具体的に該ネットワーク装置から送信された第一の対応関係情報を受信するように構成され、該確定ユニット530は具体的に該第一の対応関係情報に基づき、該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係及び該第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定し、該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係及び該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係に基づいて、該第一の対応関係を確定し、該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係及び該第二の搬送波と該第二のグラントリソースとの対応関係に基づいて、該第二の対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該受信ユニット510は具体的に該ネットワーク装置から送信された第二の対応関係情報を受信するように構成され、該確定ユニット530は具体的に該第二の対応関係情報に基づき、該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該第二の対応関係情報は第一の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第一の論理チャネルグループがn個の論理チャネルを含み、該n個の論理チャネルが該第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、nが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第二の対応関係情報は第二の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第二の論理チャネルグループがm個の論理チャネルを含み、該m個の論理チャネルが該第二の論理チャネルを含み且つ該第一の論理チャネルを含まなく、mが1より大きい正整数である。
選択可能に、該送信ユニット520は具体的に該確定ユニット530が該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定した後、該ネットワーク装置へ第三の対応関係情報を送信するように構成され、該第三の対応関係情報が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定するために該ネットワーク装置によって使用され、該受信ユニット510は具体的に該ネットワーク装置から送信された、該第三の対応関係に基づいて確定された該第一の対応関係情報を受信するように構成される。
選択可能に、該第三の対応関係情報は第三の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第三の論理チャネルグループがk個の論理チャネルを含み、該k個の論理チャネルが該第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、kが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第三の対応関係情報は第四の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第四の論理チャネルグループがI個の論理チャネルを含み、該I個の論理チャネルが該第二の論理チャネルを含み且つ第一の論理チャネルを含まなく、Iが1より大きい正整数である。
選択可能に、該確定ユニット530は具体的に該ネットワーク装置から送信された第四の対応関係情報を受信し、該第四の対応関係情報に基づき、該第一の対応関係及び該第二の対応関係を確定するように構成される。
理解すべきものとして、本出願の実施例による端末装置500は本出願の実施例における方法100を実行するための端末装置に対応してもよく、且つ端末装置500の各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能はそれぞれ図1-図4の各方法における第一の端末装置の対応するプロセスを実現するためのものであり、簡潔するために、ここでは説明を省略する。
したがって、本出願の実施例の端末装置では、ネットワーク装置から送信された指示情報及びグラントリソースを受信し、複製データの伝送に利用可能なグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することで、CAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
図8に示すように、本出願の実施例によるネットワーク装置600は処理ユニット610と送信ユニット620を備える。選択可能に、さらに受信ユニット630を備えることができる。
具体的には、該処理ユニット610は、第一の端末装置にグラントリソースを配置するように構成され、該グラントリソースが第二の端末装置へデータを送信するために該第一の端末装置によって使用され、該送信ユニット629は、該第一の端末装置へリソースグラント情報と指示情報を送信するように構成され、該リソースグラント情報が該グラントリソースを示すことに用いられ、該指示情報が、該グラントリソースがターゲット論理チャネルに搬送されるデータの送信に用いられることを示すことに用いられる。
したがって、本出願の実施例によるネットワーク装置では、端末装置に送信された指示情報及びグラントリソースにより、端末装置は、複製データを伝送するためのグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することができ、それによってCAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
選択可能に、該指示情報は、該グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する同じデータベアラの送信に用いられることを示し、該グラントリソースが第一のグラントリソースと第二のグラントリソースを含み、該ターゲット論理チャネルは第一の論理チャネルと第二の論理チャネルを含み、該第一のグラントリソースが、該第一の端末装置が該第二の端末装置へ第一の論理チャネルに搬送される第一のデータを送信することに用いられ、該第二のグラントリソースが、該第一の端末装置が該第二の端末装置へ第二の論理チャネルに搬送される第二のデータを送信することに用いられ、該第一の論理チャネルと該第二の論理チャネルが同じデータベアラに対応する。
選択可能に、該処理ユニット610は具体的に該第一の端末装置の該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定し、該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係に基づいて、該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係及び該第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定するように構成され、該送信ユニット620は具体的に該第一の端末装置へ第一の対応関係情報を送信するように構成され、第一の対応関係情報が、該第一の端末装置が該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係及び該第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定することに用いられる。
選択可能に、該送信ユニット620は具体的に、該処理ユニット610が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定した後、該第一の端末装置へ第二の対応関係情報を送信するように構成され、該第二の対応関係情報が、該第一の端末装置が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定することに用いられる。
選択可能に、該第二の対応関係情報は第一の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第一の論理チャネルグループがn個の論理チャネルを含み、該n個の論理チャネルが第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、nが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第二の対応関係情報は第二の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第二の論理チャネルグループがm個の論理チャネルを含み、該m個の論理チャネルが第二の論理チャネルを含み且つ第一の論理チャネルを含まなく、mが1より大きい正整数である。
選択可能に、該受信ユニット630は該第一の端末装置から送信された第三の対応関係情報を受信するように構成され、該処理ユニット610は具体的に該第三の対応関係情報に基づき、該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該第三の対応関係情報は第三の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第三の論理チャネルグループがk個の論理チャネルを含み、該k個の論理チャネルが第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、kが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第三の対応関係情報は第四の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第四の論理チャネルグループがI個の論理チャネルを含み、該I個の論理チャネルが第二の論理チャネルを含み且つ第一の論理チャネルを含まなく、Iが1より大きい正整数である。
選択可能に、該送信ユニット620は具体的に該第一の端末装置へ第四の対応関係情報を送信するように構成され、該第四の対応関係情報が該第一の論理チャネルと該第一のグラントリソースとの対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二のグラントリソースとの対応関係を含む。
理解すべきものとして、本出願の実施例によるネットワーク装置600は本出願の方法の実施例における方法200を実行するためのネットワーク装置に対応してもよく、且つネットワーク装置600の各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能はそれぞれ図1-図4の各方法におけるネットワーク装置の対応するプロセスを実現するためのものであり、簡潔するために、ここでは説明を省略する。
したがって、本出願の実施例によるネットワーク装置では、端末装置に送信された指示情報及びグラントリソースにより、端末装置は、複製データを伝送するためのグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することができ、それによってCAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
図9に示すように、本出願の実施例による端末装置700は受信ユニット710、確定ユニット720と送信ユニット730を備える。
具体的には、受信ユニット710は、ネットワーク装置から送信された第一の対応関係情報とリソースグラント情報を受信するように構成され、該リソースグラント情報が該ネットワーク装置によって該端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられ、確定ユニット720は、該第一の対応関係情報に基づき、該グラントリソースが特定の伝送時間間隔(TTI)に基づいてデータを伝送するためのリソースであることを確定するように構成され、該確定ユニット720はさらに該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルを確定するように構成され、送信ユニット730は、該グラントリソースを用いて該第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信するように構成される。
したがって、本出願の実施例の端末装置では、ネットワーク装置から送信されたグラントリソース、及び該グラントリソースと特定TTIとの関係を示すことができる対応関係情報を受信することができ、これにより、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現することができ、さらに伝送遅延を減らすことができる。
選択可能に、該確定ユニット720は具体的に該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルを確定する前に、該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該受信ユニット710は具体的に該ネットワーク装置から送信された第二の対応関係情報を受信するように構成され、該確定ユニット720は具体的に該第二の対応関係情報に基づき、該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該第二の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含む。
選択可能に、該送信ユニット730は具体的に、該確定ユニット720が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定した後、該ネットワーク装置へ第三の対応関係情報を送信するように構成され、該第三の対応関係情報が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係及び該第一の対応関係情報を確定するためにネットワーク装置よって使用される。
選択可能に、該第三の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含み、該複数の論理チャネルが同じTTIに対応する。
選択可能に、該特定TTIの長さが1ms未満である。
理解すべきものとして、本出願の実施例による端末装置700は本出願の方法の実施例における方法300を実行するための端末装置に対応してもよく、且つ端末装置700の各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能はそれぞれ図5及び図6の各方法における第一の端末装置の対応するプロセスを実現するためのものであり、簡潔するために、ここでは説明を省略する。
したがって、本出願の実施例の端末装置では、ネットワーク装置から送信されたグラントリソース、及び該グラントリソースと特定TTIとの関係を示すことができる対応関係情報を受信することができ、これにより、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現することができ、さらに伝送遅延を減らすことができる。
図10に示すように、本出願の実施例によるネットワーク装置800は処理ユニット810と送信ユニット820を備える。選択可能に、さらに受信ユニット830を備えることができる。
具体的には、処理ユニット810は、第一の端末装置にグラントリソースを配置するように構成され、該グラントリソースが特定の伝送時間間隔(TTI)に基づいてデータを伝送するためのリソースであり、送信ユニット820は、該第一の端末装置へリソースグラント情報と第一の対応関係情報を送信するように構成され、該第一のリソースグラント情報が該グラントリソースを示すことに用いられ、該第一の対応関係情報が、該第一の端末装置が該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルを確定することに用いられ、該グラントリソースが、該第一の端末装置が第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信することに用いられる。
したがって、本出願の実施例のネットワーク装置では、端末装置へグラントリソースを送信し、対応関係情報によって該グラントリソースと特定TTIとの対応関係を示すことができ、これにより、該第一の端末装置は、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現し、さらに伝送遅延を減らすことができる。
選択可能に、該処理ユニット810は具体的に該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定し、該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係に基づいて、該端末装置に該グラントリソースを配置するように構成される。
選択可能に、該送信ユニット820は具体的に、該処理ニット810が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定した後、該第一の端末装置へ第二の対応関係情報を送信するように構成され、該第二の対応関係情報が、該第一の端末装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定することに用いられる。
選択可能に、該第二の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含む。
選択可能に、該受信ユニット830は具体的に該第一の端末装置から送信された第三の対応関係情報を受信するように構成され、該処理ユニット810は具体的に該第三の対応関係情報に基づき、該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該第三の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含む。
選択可能に、該特定TTIの長さが1ms未満である。
理解すべきものとして、本出願の実施例によるネットワーク装置800は本出願の方法の実施例における方法400を実行するためのネットワーク装置に対応してもよく、且つネットワーク装置800の各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能はそれぞれ図5-図6の各方法におけるネットワーク装置の対応するプロセスを実現するためのものであり、簡潔するために、ここでは説明を省略する。
したがって、本出願の実施例のネットワーク装置では、端末装置へグラントリソースを送信し、対応関係情報によって該グラントリソースと特定TTIとの対応関係を示すことができ、これにより、該第一の端末装置は、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現し、さらに伝送遅延を減らすことができる。
図11は本出願の実施例による端末装置900を示す概略ブロック図である。図11に示すように、該端末装置900はプロセッサ910と送受信機920を備え、プロセッサ910が送受信機920に接続され、選択可能に、該端末装置900はさらにメモリ930を備え、メモリ930がプロセッサ910に接続される。ここで、プロセッサ910、メモリ930と送受信機920は内部接続パスを介して相互に通信し、制御及び/又はデータ信号を伝送し、該メモリ930は命令を記憶するように構成されてもよく、プロセッサ910は該メモリ930に記憶された命令を実行し、情報又は信号を送信するように送受信機920を制御するように構成され、該送受信機920は、ネットワーク装置から送信された指示情報とリソースグラント情報を受信し、該リソースグラント情報が該ネットワーク装置によって該端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられ、該指示情報が、該グラントリソースがターゲット論理チャネルに搬送されるデータの送信に用いられることを示すことに用いられ、該指示情報と該リソースグラント情報に基づき、該グラントリソースを用いて第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信するように構成される。
したがって、本出願の実施例の端末装置では、ネットワーク装置から送信された指示情報及びグラントリソースを受信し、複製データの伝送に利用可能なグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することで、CAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
選択可能に、該指示情報は、該グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する同じデータベアラの送信に利用可能であることを示し、該グラントリソースが第一のグラントリソースと第二のグラントリソースを含み、該ターゲット論理チャネルは第一の論理チャネルと第二の論理チャネルを含み、該送受信機920は、該第一のグラントリソースを用いて該第二の端末装置へ第一の論理チャネルに搬送される第一のデータを送信し、該第二のグラントリソースを用いて該第二の端末装置へ第二の論理チャネルに搬送される第二のデータを送信するように構成され、該第一の論理チャネルと該第二の論理チャネルが同じデータベアラに対応する。
選択可能に、該プロセッサ910は、該送受信機920が該指示情報と該リソースグラント情報に基づき、該グラントリソースを用いて該第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信する前に、該第一のグラントリソースと該第一の論理チャネルベアラとの第一の対応関係、及び該第二のグラントリソースと該第二の論理チャネルベアラとの第二の対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該プロセッサ910は該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定するように構成され、該送受信機920は該ネットワーク装置から送信された第一の対応関係情報を受信するように構成され、該処理ユニット910は該第一の対応関係情報に基づき、該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係及び該第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定し、該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係及び該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係に基づいて、該第一の対応関係を確定し、該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係及び該第二の搬送波と該第二のグラントリソースとの対応関係に基づいて、該第二の対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該送受信機920は該ネットワーク装置から送信された第二の対応関係情報を受信するように構成され、該プロセッサ910は該第二の対応関係情報に基づき、該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該第二の対応関係情報は第一の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第一の論理チャネルグループがn個の論理チャネルを含み、該n個の論理チャネルが該第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、nが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第二の対応関係情報は第二の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第二の論理チャネルグループがm個の論理チャネルを含み、該m個の論理チャネルが該第二の論理チャネルを含み且つ該第一の論理チャネルを含まなく、mが1より大きい正整数である。
選択可能に、該送受信機920は該プロセッサ910が該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定した後、該ネットワーク装置へ第三の対応関係情報を送信するように構成され、該第三の対応関係情報が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定するために該ネットワーク装置によって使用され、該ネットワーク装置から送信された、該第三の対応関係に基づいて確定された該第一の対応関係情報を受信するように構成される。
選択可能に、該第三の対応関係情報は第三の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第三の論理チャネルグループがk個の論理チャネルを含み、該k個の論理チャネルが該第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、kが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第三の対応関係情報は第四の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第四の論理チャネルグループがI個の論理チャネルを含み、該I個の論理チャネルが該第二の論理チャネルを含み且つ第一の論理チャネルを含まなく、Iが1より大きい正整数である。
選択可能に、該プロセッサ910は該ネットワーク装置から送信された第四の対応関係情報を受信し、該第四の対応関係情報に基づき、該第一の対応関係及び該第二の対応関係を確定するように構成される。
理解すべきものとして、本出願の実施例による端末装置900は本出願の実施例における端末装置500に対応してもよく、本出願の実施例による方法100を実行するための該当する本体に対応してもよく、端末装置900における各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能はそれぞれ図1-図4の各方法における第一の端末装置の対応するプロセスを実現するためのものであり、簡潔するために、ここでは説明を省略する。
したがって、本出願の実施例の端末装置では、ネットワーク装置から送信された指示情報及びグラントリソースを受信し、複製データの伝送に利用可能なグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することで、CAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
図12は本出願の実施例によるネットワーク装置1000を示す概略ブロック図である。図12に示すように、該ネットワーク装置1000はプロセッサ1010と送受信機1020を備え、プロセッサ1010が送受信機1020に接続され、選択可能に、該ネットワーク装置1000はさらにメモリ1030を備え、メモリ1030がプロセッサ1010に接続される。ここで、プロセッサ1010、メモリ1030と送受信機1020は内部接続パスを介して相互に通信し、制御及び/又はデータ信号を伝送し、該メモリ1030は命令を記憶するように構成されてもよく、該プロセッサ1010は該メモリ1030に記憶された命令を実行し、情報又は信号を送信するように送受信機1020を制御するように構成され、該プロセッサ1010は第一の端末装置にグラントリソースを配置するように構成され、該グラントリソースが第二の端末装置へデータを送信するために該第一の端末装置によって使用され、該送受信機1020は、第一の端末装置にグラントリソースを配置し、該グラントリソースが第二の端末装置へデータを送信するために該第一の端末装置によって使用され、該第一の端末装置へリソースグラント情報と指示情報を送信するように構成され、該リソースグラント情報が該グラントリソースを示すことに用いられ、該指示情報が、該グラントリソースがターゲット論理チャネルに搬送されるデータの送信に用いられることを示すことに用いられる。
したがって、本出願の実施例によるネットワーク装置では、端末装置に送信された指示情報及びグラントリソースにより、端末装置は、複製データを伝送するためのグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することができ、それによってCAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
選択可能に、該指示情報は、該グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する同じデータベアラの送信に利用可能であることを示し、該グラントリソースが第一のグラントリソースと第二のグラントリソースを含み、該ターゲット論理チャネルは第一の論理チャネルと第二の論理チャネルを含み、該第一のグラントリソースが、該第一の端末装置が該第二の端末装置へ第一の論理チャネルに搬送される第一のデータを送信することに用いられ、該第二のグラントリソースが、該第一の端末装置が該第二の端末装置へ第二の論理チャネルに搬送される第二のデータを送信することに用いられ、該第一の論理チャネルと該第二の論理チャネルが同じデータベアラに対応する。
選択可能に、該処理ユニット1010は該第一の端末装置の該第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定し、該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係に基づいて、該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係及び該第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定するように構成され、該送受信機1020は該第一の端末装置へ第一の対応関係情報を送信するように構成され、第一の対応関係情報が、該第一の端末装置が該第一の搬送波と該第一のグラントリソースとの対応関係及び該第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定することに用いられる。
選択可能に、該送受信機1020は該プロセッサ1010が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定した後、該第一の端末装置へ第二の対応関係情報を送信するように構成され、該第二の対応関係情報が、該第一の端末装置が該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定することに用いられる。
選択可能に、該第二の対応関係情報は第一の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第一の論理チャネルグループがn個の論理チャネルを含み、該n個の論理チャネルが第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、nが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第二の対応関係情報は第二の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第二の論理チャネルグループがm個の論理チャネルを含み、該m個の論理チャネルが第二の論理チャネルを含み且つ第一の論理チャネルを含まなく、mが1より大きい正整数である。
選択可能に、該送受信機1020は該第一の端末装置から送信された第三の対応関係情報を受信するように構成され、該プロセッサ1010は該第三の対応関係情報に基づき、該第一の論理チャネルと該第一の搬送波との対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二の搬送波との対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該第三の対応関係情報は第三の論理チャネルグループと該第一の搬送波との対応関係を含み、該第三の論理チャネルグループがk個の論理チャネルを含み、該k個の論理チャネルが第一の論理チャネルを含み且つ該第二の論理チャネルを含まなく、kが1より大きい正整数であり、及び/又は、該第三の対応関係情報は第四の論理チャネルグループと該第二の搬送波との対応関係を含み、該第四の論理チャネルグループがI個の論理チャネルを含み、該I個の論理チャネルが第二の論理チャネルを含み且つ第一の論理チャネルを含まなく、Iが1より大きい正整数である。
選択可能に、該送受信機1020は該第一の端末装置へ第四の対応関係情報を送信するように構成され、該第四の対応関係情報が該第一の論理チャネルと該第一のグラントリソースとの対応関係、及び該第二の論理チャネルと該第二のグラントリソースとの対応関係を含む。
理解すべきものとして、本出願の実施例によるネットワーク装置1000は本出願の実施例におけるネットワーク装置600に対応してもよく、本出願の実施例による方法100を実行するための該当する本体に対応してもよく、ネットワーク装置1000における各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能はそれぞれ図1-図4の各方法におけるネットワーク装置の対応するプロセスを実現するためのものであり、簡潔するために、ここでは説明を省略する。
したがって、本出願の実施例によるネットワーク装置では、端末装置に送信された指示情報及びグラントリソースにより、端末装置は、複製データを伝送するためのグラントリソースを確定し、該グラントリソースを用いて他の端末装置へ複製データを伝送することができ、それによってCAシーンにおける複製データの伝送のためのリソース割り当てを実現する。
図13は本出願の実施例による端末装置1100を示す概略ブロック図である。図13に示すように、該端末装置1100はプロセッサ1110と送受信機1120を備え、プロセッサ1110が送受信機1120に接続され、選択可能に、該端末装置1100はさらにメモリ1130を備え、メモリ1130がプロセッサ1110に接続される。ここで、プロセッサ1110、メモリ1130と送受信機1120は内部接続パスを介して相互に通信し、制御及び/又はデータ信号を伝送し、該メモリ1130は命令を記憶するように構成されてもよく、該プロセッサ1110は該メモリ1130に記憶された命令を実行し、情報又は信号を送信するように送受信機1120を制御するように構成され、該送受信機1120は、ネットワーク装置から送信された第一の対応関係とリソースグラント情報を受信するように構成され、該リソースグラント情報が該ネットワーク装置によって該端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられ、該プロセッサ1110は、該第一の対応関係情報に基づき、該グラントリソースが特定の伝送時間間隔(TTI)に基づいてデータを伝送するためのリソースであることを確定するように構成され、該プロセッサ1110は、該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルを確定するように構成され、該送受信機1120は該グラントリソースを用いて該第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信するように構成される。
したがって、本出願の実施例の端末装置では、ネットワーク装置から送信されたグラントリソース、及び該グラントリソースと特定TTIとの関係を示すことができる対応関係情報を受信することができ、これにより、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現することができ、さらに伝送遅延を減らすことができる。
選択可能に、該プロセッサ1110は該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルを確定する前に、該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該送受信機1120は該ネットワーク装置から送信された第二の対応関係情報を受信するように構成され、該プロセッサ1110は該第二の対応関係情報に基づき、該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該第二の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含む。
選択可能に、該送受信機1120は、該プロセッサ1110が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定した後、該ネットワーク装置へ第三の対応関係情報を送信するように構成され、該第三の対応関係情報が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係及び該第一の対応関係情報を確定するためにネットワーク装置よって使用される。
選択可能に、該第三の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含み、該複数の論理チャネルが同じTTIに対応する。
選択可能に、該特定TTIの長さが1ms未満である。
理解すべきものとして、本出願の実施例による端末装置1100は本出願の実施例における端末装置700に対応してもよく、本出願の実施例による方法300を実行するための該当する本体に対応してもよく、端末装置1100における各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能はそれぞれ図5-図6の各方法における第一の端末装置の対応するプロセスを実現するためのものであり、簡潔するために、ここでは説明を省略する。
したがって、本出願の実施例の端末装置では、ネットワーク装置から送信されたグラントリソース、及び該グラントリソースと特定TTIとの関係を示すことができる対応関係情報を受信することができ、これにより、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現することができ、さらに伝送遅延を減らすことができる。
図14は本出願の実施例によるネットワーク装置1200を示す概略ブロック図である。図14に示すように、該ネットワーク装置1200はプロセッサ1210と送受信機1220を備え、プロセッサ1210が送受信機1220に接続され、選択可能に、該ネットワーク装置1200はさらにメモリ1230を備え、メモリ1230がプロセッサ1210に接続される。ここで、プロセッサ1210、メモリ1230と送受信機1220は内部接続パスを介して相互に通信し、制御及び/又はデータ信号を伝送し、該メモリ1230は命令を記憶するように構成されてもよく、該プロセッサ1210は、該メモリ1230に記憶された命令を実行し、情報又は信号を送信するように送受信機1220を制御するように構成され、該プロセッサ1210は第一の端末装置にグラントリソースを配置するように構成され、該グラントリソースが特定の伝送時間間隔(TTI)に基づいてデータを伝送するためのリソースであり、該送受信機1220は該第一の端末装置へリソースグラント情報と第一の対応関係情報を送信するように構成され、該リソースグラント情報が該グラントリソースを示すことに用いられ、該第一の対応関係情報が、該第一の端末装置が該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルを確定することに用いられ、該グラントリソースが、該第一の端末装置が第二の端末装置へ該ターゲット論理チャネルに搬送されるデータを送信することに用いられる。
したがって、本出願の実施例のネットワーク装置では、端末装置へグラントリソースを送信し、対応関係情報によって該グラントリソースと特定TTIとの対応関係を示すことができ、これにより、該第一の端末装置は、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現し、さらに伝送遅延を減らすことができる。
選択可能に、該プロセッサ1210は、該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定し、該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係に基づいて、該端末装置に該グラントリソースを配置するように構成される。
選択可能に、該送受信機1220は該プロセッサ1210が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定した後、該第一の端末装置へ第二の対応関係情報を送信するように構成され、該第二の対応関係情報が、該第一の端末装置が該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定することに用いられる。
選択可能に、該第二の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含む。
選択可能に、該送受信機1220は該第一の端末装置から送信された第三の対応関係情報を受信するように構成され、該プロセッサ1210は該第三の対応関係情報に基づき、該ターゲット論理チャネルと該特定TTIとの対応関係を確定するように構成される。
選択可能に、該第三の対応関係情報は、少なくとも一つの論理チャネルグループと該特定TTIとの対応関係を含み、該少なくとも一つの論理チャネルグループ内の各論理チャネルグループが複数の論理チャネルを含む。
選択可能に、該特定TTIの長さが1ms未満である。
理解すべきものとして、本出願の実施例によるネットワーク装置1200は本出願の実施例におけるネットワーク装置800に対応してもよく、本出願の実施例による方法300を実行するための該当する本体に対応してもよく、ネットワーク装置1200における各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能はそれぞれ図5-図6の各方法におけるネットワーク装置の対応するプロセスを実現するためのものであり、簡潔するために、ここでは説明を省略する。
したがって、本出願の実施例のネットワーク装置では、端末装置へグラントリソースを送信し、対応関係情報によって該グラントリソースと特定TTIとの対応関係を示すことができ、これにより、該第一の端末装置は、該グラントリソースを用いて他の端末装置と該特定TTIに対応するターゲット論理チャネルに搬送されるデータを伝送することができ、それによって特定TTIを有するいくつかのサービスデータの伝送を実現し、さらに伝送遅延を減らすことができる。
注意すべきものとして、本出願の上記方法の実施例はプロセッサに応用されてもよく、又はプロセッサによって実現されてもよい。プロセッサは信号処理機能を有する集積回路チップである可能性がある。実施プロセスでは、上記方法の実施例における各ステップは、プロセッサ内のハードウェアの集積論理回路又はソフトウェアの形の命令によって完成されてもよい。上記プロセッサは汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェア部材であってもよい。本出願の実施例において開示される各方法、ステップ及び論理ブロック図を実現又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサはいずれかの従来のプロセッサなどであってもよい。本出願の実施例と組み合わせて開示された方法のステップはハードウェア復号プロセッサによって実行されて完了され、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせによって実行されて完了されるように直接具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラマブル読み取り専用メモリ又は電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなどの本分野における成熟した記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを完了する。
本出願の実施例におけるメモリは揮発性記憶装置又は不揮発性記憶装置であってもよく、又は揮発性記憶装置及び不揮発性記憶装置両者を含むことができることが理解できる。ここで、不揮発性記憶装置は読み取り専用メモリ(ROM:Read-Only Memory)、プログラマブル読み取り専用メモリ(PROM:Programmable ROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM:Erasable PROM)、電気的消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM:Electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性記憶装置は外部キャッシュメモリとして機能するランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)であってもよい。制限的でなく例示的な説明により、多くの形態のRAMは利用可能であり、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM:Static RAM)、動的ランダムアクセスメモリ(DRAM:Dynamic RAM)、同期動的ランダムアクセスメモリ(SDRAM:Synchronous DRAM)、ダブルデータレート同期動的ランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM:Double Data Rate SDRAM)、強化型同期動的ランダムアクセスメモリ(ESDRAM:Enhanced SDRAM)、同期リンク動的ランダムアクセスメモリ(SLDRAM:Synchlink DRAM)とダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM:Direct Rambus RAM)である。注意すべきものとして、本明細書に記載のシステムと方法のメモリはこれらといずれかの他の適切なタイプのメモリを含むことを図るがこれらに限定されない。
当業者であれば、本明細書で開示される実施例と組み合わせて説明された各例のユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせで実現されてもよいと理解できる。これらの機能がハードウエア又はソフトウエアで実行されるかは、技術的解決策の特定アプリケーションと設計制約条件に依存する。当業者は各特定のアプリケーションに対して異なる方法を用いて記述される機能を実現することができるが、このような実現は本出願の範囲を超えると考えられるべきではない。
当業者は、便利及び簡潔に説明するために、上記のシステム、装置及びユニットの具体的な動作プロセスについて、前記方法の実施例における対応するプロセスを参照でき、ここで説明を省略することを明確に理解することができる。
本出願が提供する、いくつかの実施例では、開示されるシステム、装置及び方法は、他の方式により実現されてもよいと理解すべきである。例えば、上記の装置の実施例は例示的なものだけであり、例えば、前記ユニットの区分は、論理機能的区分だけであり、実際に実施する時に他の区分モードもあり得て、例えば複数のユニット又は構成要素は組み合わせてもよい又は別のシステムに統合されてもよく、又はいくつかの特徴は無視されてもよく、又は実行されなくてもよい。また、示される又は議論される相互結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットを介する間接的結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的又は他の形態であってもよい。
分離部材として説明された前記ユニットは物理的に分離するものであってもよく又は物理的に分離するものでなくてもよく、ユニットとして表示された部材は物理ユニットであってもよく又は物理ユニットでなくてもよく、即ち一つの箇所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに分布してもよい。実際のニーズに応じてそのうちの一部又は全てのユニットを選択して本実施例の解決策の目的を達成することができる。
また、本出願の各実施例における各機能ユニットは一つの処理ユニットに統合されてもよく、個々のユニットは単独で物理的に存在してもよく、二つ又は二つ以上のユニットは一つのユニットに統合されてもよい。
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形態で実現され且つ独立した製品として販売又は使用される時に、一つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されてもよい。このような理解に基づき、本出願の技術的解決策は本質的に又は従来技術に寄与する部分又は該技術的解決策の部分がソフトウェア製品の形で実現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品がコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイス等であってもよい)に本出願の様々な実施例に記載された方法の全て又は一部のステップを実行させるためのいくつかの命令を含む、記憶媒体に記憶される。前記憶媒体はUディスク、モバイルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM:Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる各種の媒体を含む。
以上は、本出願の実施例の具体的な実施形態だけであるが、本出願の保護範囲はこれに制限されず、当業者が本出願で開示された技術範囲内で容易に想到し得る変化又は入れ替わりが全て本出願の保護範囲以内に含まれるべきである。従って、本出願の保護範囲は前記請求項の保護範囲に準拠するべきである。

Claims (22)

  1. リソーススケジューリング方法であって、
    第一の端末装置が、ネットワーク装置から送信された指示情報とリソースグラント情報を受信し、前記リソースグラント情報が、前記ネットワーク装置によって前記第一の端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられ、前記指示情報が、前記グラントリソースがターゲット論理チャネルからの複製データの送信に用いられることを示すことに用いられることと、
    前記第一の端末装置が、前記指示情報と前記リソースグラント情報に基づき、前記グラントリソースを用いて第二の端末装置へ、前記ターゲット論理チャネルからの複製データを送信することとを含む、前記ソーススケジューリング方法。
  2. 前記指示情報は、前記グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する複製データを送信することに用いられることを示し、前記グラントリソースは第一のグラントリソースと第二のグラントリソースを含み、前記ターゲット論理チャネルは第一の論理チャネルと第二の論理チャネルを含み、
    前記第一の端末装置が、前記指示情報と前記リソースグラント情報に基づき、前記グラントリソースを用いて前記第二の端末装置へ、前記ターゲット論理チャネルからの複製データを送信することは、
    前記第一の端末装置が、前記第一のグラントリソースを用いて前記第二の端末装置へ前記第一の論理チャネルからの第一のデータを送信することと、
    前記第一の端末装置が、前記第二のグラントリソースを用いて前記第二の端末装置へ前記第二の論理チャネルからの第二のデータを送信し、前記第一の論理チャネルからの第一のデータと前記第二の論理チャネルからの第二のデータが同じデータであることとを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第一の端末装置が前記指示情報と前記リソースグラント情報に基づき、前記グラントリソースを用いて前記第二の端末装置へ、前記ターゲット論理チャネルからの複製データを送信する前に、前記方法はさらに、
    前記第一の端末装置が、前記第一のグラントリソースと前記第一の論理チャネルとの第一の対応関係、及び前記第二のグラントリソースと前記第二の論理チャネルとの第二の対応関係を確定することを含むことを特徴とする
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記端末装置が前記第一の対応関係と前記第二の対応関係を確定することは、
    前記第一の端末装置が、前記ネットワーク装置から送信された第四の対応関係情報を受信することであって、前記第四の対応関係情報が、第一の論理チャネルと第一のグラントリソースとの第一の対応関係及び第二の論理チャネルと第二のグラントリソースとの対応関係を含むことと、
    前記第一の端末装置が、前記第四の対応関係情報に基づき、前記第一の対応関係と前記第二の対応関係を確定することとを含むことを特徴とする
    請求項3に記載の方法。
  5. リソーススケジューリング方法であって、
    ネットワーク装置が、第一の端末装置にグラントリソースを配置し、前記グラントリソースが、前記第一の端末装置が第二の端末装置へデータを送信することに用いられることと、
    前記ネットワーク装置が前記第一の端末装置へリソースグラント情報と指示情報を送信し、前記リソースグラント情報が前記グラントリソースを示すことに用いられ、前記指示情報が、前記グラントリソースがターゲット論理チャネルからの複製データの送信に用いられることを示すことに用いられることとを含む、前記リソーススケジューリング方法。
  6. 前記指示情報は、前記グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する複製データを送信することに用いられることを示し、前記グラントリソースは第一のグラントリソースと第二のグラントリソースを含み、前記ターゲット論理チャネルは第一の論理チャネルと第二の論理チャネルを含み、
    前記第一のグラントリソースが、前記第一の端末装置が前記第二の端末装置へ前記第一の論理チャネルからの第一のデータを送信することに用いられ、前記第二のグラントリソースが、前記第一の端末装置が前記第二の端末装置へ前記第二の論理チャネルからの第二のデータを送信することに用いられ、前記第一の論理チャネルからの第一のデータと前記第二の論理チャネルからの第二のデータが同じデータであることを特徴とする
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記方法はさらに、
    前記ネットワーク装置が、前記第一の端末装置へ第四の対応関係情報を送信し、前記第四の対応関係情報が、前記第一の論理チャネルと前記第一のグラントリソースとの対応関係及び前記第二の論理チャネルと前記第二のグラントリソースとの対応関係を含むことを含むことを特徴とする
    請求項6に記載の方法。
  8. 端末装置であって、
    ネットワーク装置から送信された指示情報とリソースグラント情報を受信するように構成され、前記リソースグラント情報が、前記ネットワーク装置によって前記端末装置に割り当てられたグラントリソースを示すことに用いられ、前記指示情報が、前記グラントリソースがターゲット論理チャネルからの複製データの送信に用いられることを示すことに用いられる受信ユニットと、
    前記指示情報と前記リソースグラント情報に基づき、前記グラントリソースを用いて第二の端末装置へ、前記ターゲット論理チャネルからの複製データを送信するように構成される送信ユニットとを備える、前記端末装置。
  9. 前記指示情報は、前記グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する複製データを送信することに用いられることを示し、前記グラントリソースは第一のグラントリソースと第二のグラントリソースを含み、前記ターゲット論理チャネルは第一の論理チャネルと第二の論理チャネルを含み、
    前記送信ユニットは具体的に、
    前記第一のグラントリソースを用いて前記第二の端末装置へ前記第一の論理チャネルからの第一のデータを送信し、
    前記第二のグラントリソースを用いて前記第二の端末装置へ前記第二の論理チャネルからの第二のデータを送信するように構成され、前記第一の論理チャネルからの第一のデータと前記第二の論理チャネルからの第二のデータが同じデータであることを特徴とする
    請求項8に記載の端末装置。
  10. 前記端末装置はさらに、
    前記送信ユニットが前記指示情報と前記リソースグラント情報に基づき、前記グラントリソースを用いて前記第二の端末装置へ、前記ターゲット論理チャネルからの複製データを送信する前に、前記第一のグラントリソースと前記第一の論理チャネルとの第一の対応関係、及び前記第二のグラントリソースと前記第二の論理チャネルとの第二の対応関係を確定するように構成され、具体的に、前記ネットワーク装置から送信された第四の対応関係情報を受信し、前記第四の対応関係情報に基づき、前記第一の対応関係及び該第二の対応関係を確定するように構成される確定ユニットであって、ここで、前記第四の対応関係情報が、前記第一の論理チャネルと第一のグラントリソースとの対応関係及び前記第二の論理チャネルと第二のグラントリソースとの対応関係を含む確定ユニットを備えることを特徴とする
    請求項9に記載の端末装置。
  11. 前記確定ユニットは具体的に、
    前記第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び前記第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定するように構成され、
    前記受信ユニットは具体的に、
    前記ネットワーク装置から送信された第一の対応関係情報を受信するように構成され、
    前記第一の対応関係情報が、端末装置が前記第一の搬送波と第一のグラントリソースとの対応関係及び前記第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定することに用いられ、
    前記確定ユニットは具体的に、
    前記第一の対応関係情報に基づき、前記第一の搬送波と前記第一のグラントリソースとの対応関係及び前記第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定し、
    前記第一の論理チャネルと前記第一の搬送波との対応関係及び前記第一の搬送波と前記第一のグラントリソースとの対応関係に基づいて、前記第一の対応関係を確定し、
    前記第二の論理チャネルと前記第二の搬送波との対応関係及び前記第二の搬送波と前記第二のグラントリソースとの対応関係に基づいて、前記第二の対応関係を確定するように構成されることを特徴とする
    請求項10に記載の端末装置。
  12. 前記受信ユニットは具体的に、
    前記ネットワーク装置から送信された第二の対応関係情報を受信するように構成され、
    前記第二の対応関係情報が第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係及び第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を含み、
    前記確定ユニットは具体的に、
    前記第二の対応関係情報に基づき、前記第一の論理チャネルと前記第一の搬送波との対応関係、及び前記第二の論理チャネルと前記第二の搬送波との対応関係を確定するように構成されることを特徴とする
    請求項11に記載の端末装置。
  13. 前記第二の対応関係情報は第一の論理チャネルグループと前記第一の搬送波との対応関係を含み、前記第一の論理チャネルグループがn個の論理チャネルを含み、前記n個の論理チャネルが前記第一の論理チャネルを含み且つ前記第二の論理チャネルを含まなく、nが1より大きい正整数であり、及び/又は、
    前記第二の対応関係情報は第二の論理チャネルグループと前記第二の搬送波との対応関係を含み、前記第二の論理チャネルグループがm個の論理チャネルを含み、前記m個の論理チャネルが前記第二の論理チャネルを含み且つ前記第一の論理チャネルを含まなく、mが1より大きい正整数であることを特徴とする
    請求項12に記載の端末装置。
  14. 前記送信ユニットは具体的に、
    前記確定ユニットが前記第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び前記第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定した後、前記ネットワーク装置へ第三の対応関係情報を送信するように構成され、前記第三の対応関係情報が、前記ネットワーク装置が前記第一の論理チャネルと前記第一の搬送波との対応関係、及び前記第二の論理チャネルと前記第二の搬送波との対応関係を確定することに用いられ、
    前記受信ユニットは具体的に、
    前記ネットワーク装置から送信された、前記第三の対応関係に基づいて確定された前記第一の対応関係情報を受信するように構成されることを特徴とする
    請求項11に記載の端末装置。
  15. 前記第三の対応関係情報は第三の論理チャネルグループと前記第一の搬送波との対応関係を含み、前記第三の論理チャネルグループがk個の論理チャネルを含み、前記k個の論理チャネルが前記第一の論理チャネルを含み且つ前記第二の論理チャネルを含まなく、kが1より大きい正整数であり、及び/又は、
    前記第三の対応関係情報は第四の論理チャネルグループと前記第二の搬送波との対応関係を含み、前記第四の論理チャネルグループがI個の論理チャネルを含み、前記I個の論理チャネルが前記第二の論理チャネルを含み且つ前記第一の論理チャネルを含まなく、Iが1より大きい正整数であることを特徴とする
    請求項14に記載の端末装置。
  16. ネットワーク装置であって、
    第一の端末装置にグラントリソースを配置するように構成され、前記グラントリソースが、前記第一の端末装置が第二の端末装置へデータを送信することに用いられる処理ユニットと、
    前記第一の端末装置へリソースグラント情報と指示情報を送信するように構成され、前記リソースグラント情報が前記グラントリソースを示すことに用いられ、前記指示情報が、前記グラントリソースがターゲット論理チャネルからの複製データの送信に用いられることを示すことに用いられる送信ユニットとを備える、前記ネットワーク装置。
  17. 前記指示情報は、前記グラントリソースが異なる論理チャネルに対応する複製データを送信することに用いられることを示し、前記グラントリソースは第一のグラントリソースと第二のグラントリソースを含み、前記ターゲット論理チャネルは第一の論理チャネルと第二の論理チャネルを含み、
    前記第一のグラントリソースが、前記第一の端末装置が前記第二の端末装置へ前記第一の論理チャネルからの第一のデータを送信することに用いられ、前記第二のグラントリソースが、前記第一の端末装置が前記第二の端末装置へ前記第二の論理チャネルからの第二のデータを送信することに用いられ、前記第一の論理チャネルからの第一のデータと前記第二の論理チャネルからの第二のデータが同じデータであることを特徴とする
    請求項16に記載のネットワーク装置。
  18. 前記処理ユニットは具体的に、
    前記第一の端末装置の前記第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び前記第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を確定し、
    前記第一の論理チャネルと前記第一の搬送波との対応関係、及び前記第二の論理チャネルと前記第二の搬送波との対応関係に基づいて、前記第一の搬送波と前記第一のグラントリソースとの対応関係及び前記第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定するように構成され、
    前記送信ユニットは具体的に、
    前記第一の端末装置へ第一の対応関係情報を送信するように構成され、第一の対応関係情報が、前記第一の端末装置が前記第一の搬送波と前記第一のグラントリソースとの対応関係及び前記第二の搬送波と第二のグラントリソースとの対応関係を確定することに用いられることを特徴とする
    請求項17に記載のネットワーク装置。
  19. 前記送信ユニットは具体的に、
    前記処理ユニットが前記第一の論理チャネルと前記第一の搬送波との対応関係、及び前記第二の論理チャネルと前記第二の搬送波との対応関係を確定した後、前記第一の端末装置へ第二の対応関係情報を送信するように構成され、前記第二の対応関係情報が、前記第一の端末装置が前記第一の論理チャネルと前記第一の搬送波との対応関係、及び前記第二の論理チャネルと前記第二の搬送波との対応関係を確定することに用いられることを特徴とする
    請求項18に記載のネットワーク装置。
  20. 前記第二の対応関係情報は第一の論理チャネルグループと前記第一の搬送波との対応関係を含み、前記第一の論理チャネルグループがn個の論理チャネルを含み、前記n個の論理チャネルが第一の論理チャネルを含み且つ前記第二の論理チャネルを含まなく、nが1より大きい正整数であり、及び/又は、
    前記第二の対応関係情報は第二の論理チャネルグループと前記第二の搬送波との対応関係を含み、前記第二の論理チャネルグループがm個の論理チャネルを含み、前記m個の論理チャネルが第二の論理チャネルを含み且つ第一の論理チャネルを含まなく、mが1より大きい正整数であることを特徴とする
    請求項19に記載のネットワーク装置。
  21. 前記ネットワーク装置はさらに、
    前記第一の端末装置から送信された第三の対応関係情報を受信するように構成される受信ユニットを備え、前記第三の対応関係情報が、第一の論理チャネルと第一の搬送波との対応関係、及び第二の論理チャネルと第二の搬送波との対応関係を含み、
    前記処理ユニットは具体的に、
    前記第三の対応関係情報に基づき、前記第一の論理チャネルと前記第一の搬送波との対応関係、及び前記第二の論理チャネルと前記第二の搬送波との対応関係を確定するように構成されることを特徴とする
    請求項18に記載のネットワーク装置。
  22. 前記第三の対応関係情報は第三の論理チャネルグループと前記第一の搬送波との対応関係を含み、前記第三の論理チャネルグループがk個の論理チャネルを含み、前記k個の論理チャネルが第一の論理チャネルを含み且つ前記第二の論理チャネルを含まなく、kが1より大きい正整数であり、及び/又は、
    前記第三の対応関係情報は第四の論理チャネルグループと前記第二の搬送波との対応関係を含み、前記第四の論理チャネルグループがI個の論理チャネルを含み、前記I個の論理チャネルが第二の論理チャネルを含み且つ第一の論理チャネルを含まなく、Iが1より大きい正整数であることを特徴とする
    請求項21に記載のネットワーク装置。
JP2020500880A 2017-08-04 2017-08-04 リソーススケジューリング方法、端末装置とネットワーク装置 Active JP7039683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/096118 WO2019024120A1 (zh) 2017-08-04 2017-08-04 资源调度的方法、终端设备和网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533825A JP2020533825A (ja) 2020-11-19
JP7039683B2 true JP7039683B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=65233249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500880A Active JP7039683B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 リソーススケジューリング方法、端末装置とネットワーク装置

Country Status (16)

Country Link
US (2) US11553517B2 (ja)
EP (2) EP4040902A1 (ja)
JP (1) JP7039683B2 (ja)
KR (1) KR102478900B1 (ja)
CN (2) CN111031605B (ja)
AU (1) AU2017426227B2 (ja)
BR (1) BR112019027971A2 (ja)
CA (1) CA3066924C (ja)
ES (1) ES2923887T3 (ja)
IL (1) IL271210B2 (ja)
PH (1) PH12019502750A1 (ja)
RU (1) RU2743676C1 (ja)
SG (1) SG11201911601QA (ja)
TW (1) TWI762695B (ja)
WO (1) WO2019024120A1 (ja)
ZA (1) ZA201908103B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3985905B1 (en) * 2019-07-26 2024-02-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device based on duplicate data transmission
CN114846893A (zh) * 2020-02-06 2022-08-02 Oppo广东移动通信有限公司 侧行链路配置授权的配置方法、设备及存储介质
WO2022151029A1 (en) * 2021-01-13 2022-07-21 Nec Corporation Methods, devices, and computer readable medium for communication
CN114915968A (zh) * 2021-02-10 2022-08-16 华为技术有限公司 认证授权的方法与通信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503999A (ja) 2013-01-18 2016-02-08 富士通株式会社 D2d通信の論理チャネルのハンドリング方法、ユーザ装置及び基地局
US20170223711A1 (en) 2014-08-07 2017-08-03 Zte Corporation METHOD AND DEVICE FOR PROCESSING D2D COMMUNICATION, D2D COMMUNICATION DEVICE AND eNodeB

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2853238A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Intel Corporation Downlink resource scheduling
CN103297207B (zh) 2012-03-02 2016-12-14 上海贝尔股份有限公司 对随机接入响应消息进行混合自动请求重传的方法
TWI620459B (zh) * 2012-05-31 2018-04-01 內數位專利控股公司 在蜂巢式通訊系統中賦能直鏈通訊排程及控制方法
CN105517159A (zh) 2014-09-25 2016-04-20 中兴通讯股份有限公司 一种实现d2d处理的方法及装置
US9918266B2 (en) * 2014-10-06 2018-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Activation and deactivation of a secondary cell for device-to-device user equipment
EP3051736B1 (en) 2015-01-30 2020-04-29 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Prioritization in the logical channel prioritization procedure for sidelink logical channels in ProSe direct communications
JP6669853B2 (ja) * 2015-08-12 2020-03-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド D2d通信システムにおいてバッファ状態報告を行う方法及びその装置
CN106376085A (zh) * 2015-09-01 2017-02-01 北京智谷技术服务有限公司 资源分配方法、传输方法、及其装置
WO2017053637A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Intel IP Corporation Coexistence of legacy and short transmission time interval for latency reduction
CN108307505B (zh) * 2017-01-13 2021-07-09 华为技术有限公司 调度方法及相关设备
US10716094B2 (en) * 2017-03-23 2020-07-14 Ofinno, Llc Packet duplication in a wireless device and wireless network
BR112019019804A2 (pt) * 2017-03-23 2020-04-22 Fraunhofer Ges Forschung transmissão de pacote de dados confiável entre entidades de uma rede de acesso de rádio de uma rede de comunicação móvel
CN106961741B (zh) 2017-05-04 2019-11-22 电信科学技术研究院 一种上行资源分配方法和装置
US20210153222A1 (en) 2017-08-04 2021-05-20 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp.Ltd. Data transmission method, terminal device and network device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503999A (ja) 2013-01-18 2016-02-08 富士通株式会社 D2d通信の論理チャネルのハンドリング方法、ユーザ装置及び基地局
US20170223711A1 (en) 2014-08-07 2017-08-03 Zte Corporation METHOD AND DEVICE FOR PROCESSING D2D COMMUNICATION, D2D COMMUNICATION DEVICE AND eNodeB

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ericsson,Further aspects of data duplication in PDCP layer [online],3GPP TSG-RAN WG2 #97 Tdoc R2-1700834, [検索日 2021.06.25],インターネット <URL: https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_97/Docs/R2-1700834.zip>,2017年02月03日,p.1-3
Nokia, Alcatel-Lucent Shanghai Bell,Duplication Impacts to MAC [online],3GPP TSG-RAN WG2 Meeting #98 R2-1704272, [検索日 2021.06.25],インターネット <URL: https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG2_RL2/TSGR2_98/Docs/R2-1704272.zip>,2017年05月04日,p.1-3
OPPO,Packet duplication in CA-based eV2x [online],3GPP TSG-RAN2 Meeting #99 R2-1707699, [検索日 2021.06.25],インターネット <URL: https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG2_RL2/TSGR2_99/Docs/R2-1707699.zip>,2017年08月11日,p.1-3
OPPO,Resource selection in CA-based eV2x [online],3GPP TSG-RAN2 Meeting #99 R2-1707701, [検索日 2021.06.25],インターネット <URL: https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG2_RL2/TSGR2_99/Docs/R2-1707701.zip>,2017年08月11日,p.1-4
Samsung, KT, SK Telecom,PDCP duplication support in high layer functional split [online],3GPP TSG-RAN WG3 Meeting Ad Hoc R3-172252, [検索日 2021.06.25],インターネット <URL: https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG3_Iu/TSGR3_AHGs/R3_AH_NR_1706/Docs/R3-172252.zip>,2017年06月20日,p.1-4
ZTE,Consideration on the LCP for data duplication [online],3GPP TSG-RAN WG2 Meeting #98 R2-1704666, [検索日 2021.06.25],インターネット <URL: https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG2_RL2/TSGR2_98/Docs/R2-1704666.zip>,2017年05月05日,p.1-5

Also Published As

Publication number Publication date
RU2743676C1 (ru) 2021-02-24
CN110431894A (zh) 2019-11-08
KR102478900B1 (ko) 2022-12-16
EP3637896A1 (en) 2020-04-15
CN111031605A (zh) 2020-04-17
US20230091477A1 (en) 2023-03-23
AU2017426227B2 (en) 2023-01-05
BR112019027971A2 (pt) 2020-07-07
CN111031605B (zh) 2021-03-02
IL271210A (en) 2020-01-30
JP2020533825A (ja) 2020-11-19
ES2923887T3 (es) 2022-10-03
ZA201908103B (en) 2022-11-30
ES2923887T8 (es) 2022-11-03
EP3637896A4 (en) 2020-05-13
SG11201911601QA (en) 2020-01-30
EP4040902A1 (en) 2022-08-10
IL271210B1 (en) 2023-09-01
US20200344796A1 (en) 2020-10-29
CA3066924A1 (en) 2019-02-07
WO2019024120A1 (zh) 2019-02-07
IL271210B2 (en) 2024-01-01
CA3066924C (en) 2023-07-25
TW201911799A (zh) 2019-03-16
KR20200032682A (ko) 2020-03-26
EP3637896B1 (en) 2022-05-11
AU2017426227A1 (en) 2020-01-16
CN110431894B (zh) 2024-04-16
US11553517B2 (en) 2023-01-10
TWI762695B (zh) 2022-05-01
PH12019502750A1 (en) 2020-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111586643B (zh) 单播传输的方法和通信装置
WO2018202037A1 (zh) 传输数据的方法、终端设备和网络设备
JP7270766B2 (ja) 無線ベアラ構成方法、装置及びシステム
JP7039683B2 (ja) リソーススケジューリング方法、端末装置とネットワーク装置
CN112514447A (zh) 控制无线通信系统中的复制分组传输的方法和设备
WO2016161623A1 (zh) 发现信号的传输方法、装置以及通信系统
JP6961711B2 (ja) ページング方法及びページング装置
TWI821359B (zh) 側行通道配置方法、終端設備和網路設備
CN113475145A (zh) 用于在无线通信系统中减少调度时延的方法和装置
CN113543214A (zh) 用于分离用户面的服务质量实现
WO2018227567A1 (zh) 用于传输数据的方法、终端设备和网络设备
WO2020200043A1 (zh) 通信方法和通信装置
JP2021530170A (ja) D2d通信の方法及び端末デバイス
CN110710291B (zh) 一种数据复制传输的方法、设备及计算机存储介质
JP2021513291A (ja) バッファ状態報告のための方法および装置、ならびにコンピュータ記憶媒体
CN109792312A (zh) 一种传输数据的方法、终端设备和网络设备
WO2019174017A1 (zh) 车联网中载波选择的方法和终端设备
WO2019024069A1 (zh) 设备对设备通信的方法、终端设备和网络设备
WO2020088441A1 (zh) 传输方法和通信设备
WO2020029857A1 (zh) 数据调度及传输方法、网络设备、终端和计算机存储介质
JP2023541109A (ja) 通信方法及び装置、及び、読み取り可能な記憶媒体
WO2020220253A1 (zh) 一种信息传输方法和通信设备
CN109699201B (zh) 传输数据的方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150