JP7037723B2 - 二次電池の製造方法 - Google Patents
二次電池の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7037723B2 JP7037723B2 JP2017254891A JP2017254891A JP7037723B2 JP 7037723 B2 JP7037723 B2 JP 7037723B2 JP 2017254891 A JP2017254891 A JP 2017254891A JP 2017254891 A JP2017254891 A JP 2017254891A JP 7037723 B2 JP7037723 B2 JP 7037723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- short side
- long side
- insulating film
- folding
- electrode body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/471—Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/463—Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/572—Means for preventing undesired use or discharge
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
図2に示すように、二次電池1は、扁平形状の捲回電極体20と、電池ケース30と、フィルム部材としての絶縁フィルム10とを備えている。図2および図3中の符号U、D、L、Rは、それぞれ、上、下、左、右を意味し、符号X、Y、Zは、それぞれ、電池ケースの厚み方向、幅方向、高さ方向を意味する。また、図3中の符号X’は絶縁フィルムの短辺方向を意味し、絶縁フィルムの長辺方向は幅方向Yに一致する。なお、本実施形態において、厚み方向X、幅方向Yおよび高さ方向Zはそれぞれ直交している。ただし、これらは説明の便宜上の方向に過ぎず、二次電池の配置、使用等の態様を何ら限定するものではない。例えば図5では、絶縁フィルムの底面部が図の上方に配置されるように描かれている。
本実施形態の電池ケース30は、厚みの薄い(扁平な)直方体形状を有している。電池ケース30は、ケース本体32と、蓋部材34とを備えている。ケース本体32は、有底の角筒形であり、上面が開口した筐体である。蓋部材34は、ケース本体32の上面の開口に装着されて、ケース本体32の開口を密閉する部材である。
蓋部材34には、外部接続用の正極端子36および負極端子38が、蓋部材34とは絶縁された状態で取り付けられている。正極端子36および負極端子38は、電池ケース30(蓋部材34)を貫通して電池ケース30の外部に突出している。正極端子36および負極端子38は、電池ケース30内で、正極接続端子36iおよび負極接続端子38iに電気的および機械的に接続されている。蓋部材34には電池ケース30内の内圧を開放するように設定された薄肉の安全弁(図示せず)と、非水電解液を注入するための注入口(図示せず)とが設けられている。
捲回電極体20は、長尺シート状の正極22と、長尺シート状の負極24とを、2枚の長尺シート状のセパレータ26を介して重ね合わせ、正・負極22、24の長手方向に直交する幅方向を捲回軸として捲回され、断面が長円形となるように成形されている。捲回電極体20は、捲回軸方向が電池ケース30の幅方向Yに、断面の長円形の長軸が高さ方向(上下方向)Zとなるように、電池ケース30内に収容される。ここで、捲回電極体20の正極22は正極接続端子36iに、負極24は負極接続端子38iに固定されている。正極接続端子36iおよび負極接続端子38iは、捲回電極体20を蓋部材34から隔離した位置に安定的に支持する。これにより、捲回電極体20は、電池ケース30内での位置が規定されるとともに、蓋部材34とは絶縁されつつ、正極端子36と負極端子38とにそれぞれ電気的に接続される。捲回電極体20は、ここに開示される発明の電極体の一例である。
捲回電極体20と電池ケース30の内壁との間には、当該捲回電極体20と電池ケース30とを隔離する絶縁フィルム10が配置されている。この絶縁フィルム10によって、発電要素である捲回電極体20と電池ケース30との直接的な接触が回避され、捲回電極体20と電池ケース30との電気的な絶縁が確保される。絶縁フィルム10を構成する材料は特に制限されず、電気的絶縁性を有する各種の材料で構成される。典型的には、例えば、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)等の柔軟なシート状樹脂を好ましく用いることができる。絶縁フィルム10の平均厚みは、概ね100μm程度であればよいが、所望の電池構成等にあわせて適宜変更することができる。例えば、絶縁フィルム10の平均厚みは、30μm以上200μm以下であってよい。
この二次電池1は、以下の工程に沿って好適に製造することができる。なお、下記の工程S1~S7のうち、S2,S3,S4は、順不同に実施することができる。S2,S3,S4は、いずれか1つ以上を先に実施してもよいし、2つ以上を同時に実施してもよい。また、S1と、S2,S3およびS4とは、並行して実施することもできる。
(S1)絶縁フィルムを用意する工程
(S2)長辺折り工程
(S3)短辺折り工程
(S4)斜折り工程
(S5)電極体組付け工程
(S6)包み工程
(S7)電池ケース収容工程
10 絶縁フィルム
B 底面部
L1、L2 長側面部
SR、SL 短側面垂れ部
SR1、SR2、SL1、SL2 マチ部
20 捲回電極体
30 電池ケース
Claims (1)
- 扁平角型の電池ケースと電極体との間がフィルム部材で電気的に絶縁されている二次電池の製造方法であって、
長方形の底面部と、前記底面部の長辺に沿って前記底面部を挟むように設けられた一対の長側面部と、前記底面部の短辺である第一短辺に沿って前記底面部を挟むように設けられた一対の短側面垂れ部と、前記長側面部の短辺である第二短辺に沿って前記長側面部を挟むように設けられるとともに前記短側面垂れ部に連続する4つのマチ部と、を備え、前記長辺と、前記第一短辺と、前記第二短辺と、前記短側面垂れ部および前記マチ部の境界である垂線部と、前記長辺と前記第一短辺との交点から前記長辺と前記第一短辺の両方との為す角度が鈍角となる方向に延びる斜線部であって前記垂線部との角度がほぼ45°である斜線部と、に設定される折線に沿ってハーフカット加工が施されたシート状のフィルム部材であって前記底面部の第一短辺の長さが前記電極体の厚み方向の寸法よりも小さく形成されたフィルム部材を用意する工程と、
前記長辺に対応する前記折線に沿って、前記フィルム部材を山折または谷折のいずれか一方に折る長辺折り工程と、
前記第一短辺に対応する前記折線に沿って、前記フィルム部材を前記長辺折り工程と同じ前記一方に折り、前記垂線部に対応する折線に沿って、前記フィルム部材を前記長辺折り工程とは異なる他方に折る短辺折り工程と、
前記斜線部に対応する前記折線に沿って、前記フィルム部材を前記長辺折工程と同じ前記一方に折る斜折り工程と、
折られた前記フィルム部材の一対の前記長側面部の間に、前記電極体を挿入する組付け工程と、
前記電極体が挿入された前記フィルム部材を、前記第二短辺に対応する前記折線に沿って前記長辺折り工程と同じ前記一方に折ることで、前記電極体を前記フィルム部材で包む包み工程と、
前記フィルム部材で包まれた前記電極体を前記電池ケースに収容する工程と、
を含む、二次電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017254891A JP7037723B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 二次電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017254891A JP7037723B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 二次電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019121496A JP2019121496A (ja) | 2019-07-22 |
JP7037723B2 true JP7037723B2 (ja) | 2022-03-17 |
Family
ID=67307957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017254891A Active JP7037723B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 二次電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7037723B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021100596A1 (ja) * | 2019-11-20 | 2021-05-27 | ||
JP7399902B2 (ja) * | 2021-02-24 | 2023-12-18 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 電池 |
CN215266598U (zh) | 2021-07-30 | 2021-12-21 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池单体、电池以及用电装置 |
CN115799595B (zh) * | 2022-11-28 | 2023-08-08 | 深圳市誉辰智能装备股份有限公司 | 方壳电池回型包膜方法 |
CN115882127B (zh) * | 2023-02-09 | 2023-05-02 | 深圳海润新能源科技有限公司 | 外包膜、储能装置和用电设备 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014002647A1 (ja) | 2012-06-26 | 2014-01-03 | 株式会社 豊田自動織機 | 蓄電装置 |
JP2015228359A (ja) | 2014-05-02 | 2015-12-17 | 住友電気工業株式会社 | 角型蓄電デバイス、および角型蓄電デバイスの製造方法 |
JP2017091792A (ja) | 2015-11-10 | 2017-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池 |
-
2017
- 2017-12-28 JP JP2017254891A patent/JP7037723B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014002647A1 (ja) | 2012-06-26 | 2014-01-03 | 株式会社 豊田自動織機 | 蓄電装置 |
JP2015228359A (ja) | 2014-05-02 | 2015-12-17 | 住友電気工業株式会社 | 角型蓄電デバイス、および角型蓄電デバイスの製造方法 |
JP2017091792A (ja) | 2015-11-10 | 2017-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019121496A (ja) | 2019-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7037723B2 (ja) | 二次電池の製造方法 | |
KR102109926B1 (ko) | 이차전지용 파우치 외장재, 이를 이용한 파우치형 이차전지 및 그 제조 방법 | |
CN108431986B (zh) | 用于二次电池的袋外部、使用该袋外部的袋型二次电池及制造该袋型二次电池的方法 | |
TWI344232B (en) | Pouch-type battery | |
JP4803201B2 (ja) | 捲回型電池および捲回型電池の製造方法 | |
JP7015124B2 (ja) | 蓄電装置及び絶縁ホルダ | |
KR102068710B1 (ko) | 전극 조립체 및 그 제조방법 | |
WO2014141779A1 (ja) | 電池モジュール及びその製造方法 | |
JP7531399B2 (ja) | 二次電池用ケース及び二次電池 | |
JP2016100046A (ja) | 角形二次電池 | |
JP2019096412A (ja) | 組電池及びその外装容器 | |
US20240120587A1 (en) | Sealed battery | |
WO2021100596A1 (ja) | 蓄電装置及び絶縁ホルダ | |
CN105702890A (zh) | 蓄电装置 | |
KR101835215B1 (ko) | 원통형 이차전지 및 그의 제조방법 | |
JP2011077105A (ja) | 電気二重層キャパシタ及びその製造方法 | |
JP7133137B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6376219B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP5942366B2 (ja) | 蓄電素子 | |
US20230130915A1 (en) | Secondary battery | |
JP5651610B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2017084539A (ja) | 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法 | |
KR102053842B1 (ko) | 전극 리드를 포함하는 이차전지 및 그러한 이차전지의 제조 방법 | |
WO2024157639A1 (ja) | 電池セル及び電池セルの製造方法 | |
US20220278395A1 (en) | Pouch cell |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7037723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |