JP7036107B2 - ジアリールアミン系化合物、老化防止剤、およびポリマー組成物 - Google Patents

ジアリールアミン系化合物、老化防止剤、およびポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7036107B2
JP7036107B2 JP2019502938A JP2019502938A JP7036107B2 JP 7036107 B2 JP7036107 B2 JP 7036107B2 JP 2019502938 A JP2019502938 A JP 2019502938A JP 2019502938 A JP2019502938 A JP 2019502938A JP 7036107 B2 JP7036107 B2 JP 7036107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
polymer
general formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019502938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018159459A1 (ja
Inventor
充 菅原
智史 桐木
和弘 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Publication of JPWO2018159459A1 publication Critical patent/JPWO2018159459A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7036107B2 publication Critical patent/JP7036107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/10Esters
    • C08F120/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F120/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F120/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4042,5-Pyrrolidine-diones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. succinimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4042,5-Pyrrolidine-diones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. succinimide
    • C07D207/408Radicals containing only hydrogen and carbon atoms attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/62Naphtho [c] pyrroles; Hydrogenated naphtho [c] pyrroles
    • C07D209/66Naphtho [c] pyrroles; Hydrogenated naphtho [c] pyrroles with oxygen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/724,7-Endo-alkylene-iso-indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/724,7-Endo-alkylene-iso-indoles
    • C07D209/764,7-Endo-alkylene-iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/18[b, e]-condensed with two six-membered rings
    • C07D279/34[b, e]-condensed with two six-membered rings with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/36[b, e]-condensed, at least one with a further condensed benzene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • C08K5/3417Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • C08K5/46Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

本発明は、高い耐熱性(たとえば、190℃以上という高温域における耐熱性)が求められるポリマー材料に対して優れた老化防止作用を示し、老化防止剤として好適に適用可能である、新規なジアリールアミン系化合物、ならびに、このようなジアリールアミン系化合物を含有する老化防止剤およびポリマー組成物に関する。
石油化学の発展に伴い、有機化合物で構成される重合体はプラスチック、ゴム、繊維、フィルムといった様々な形態で人類の発展に貢献してきた。これらは用途に応じ様々な環境下で用いられることから、想定される環境下での耐久性を各々付与することで長期間使用できるように改良が施されてきた。たとえば、屋外で用いられるプラスチックには耐紫外線性能を、極寒地でも機能するゴムには耐寒性能を賦与した製品が開発されてきた。
一方、産業の発展に伴い使用量が増大してきた、エンジンに代表される内燃機関は潤滑油を必要とし、かつ多大な熱を発生することから、それに使用される重合体にはオイルや高温への耐性が要求される。特に自動車のエンジン回りの重合体には、オイルや高温に曝されても長時間柔軟性を維持でき、亀裂などの欠陥を生じないといった特性が求められる。こうした要求に応えるべく様々な耐油・耐熱性ゴムが開発されてきたが、中でもアクリルゴムは、ゴム弾性を有し、耐油性、耐熱特性、柔軟性に優れたポリマーとして、自動車のエンジン回りのシール、ガスケット、パッキン、ホースといった部材として幅広く使用されており、要求特性に応じて架橋構造や老化防止剤、配合剤を工夫し耐油性、耐熱性をさらに強化している。
たとえば、特許文献1には、耐熱性を向上させる老化防止剤について開示されている。しかしながら、特許文献1に開示された老化防止剤は、長時間の使用により、重合体を構成する単量体単位に含まれる官能基が酸化等してしまい変性してしまうことに起因する劣化に対する抑制能力は十分なものの、熱劣化初期に起きる分子鎖切断による、低分子量化に起因する劣化に対する抑制能力が低く、そのため、190℃以上という高温域における耐熱性が十分でなく、近年における、さらなる耐熱要求に対応するには不充分な場合があった。
特許第5682575号公報
本発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、高い耐熱性(たとえば、190℃以上という高温域における耐熱性)が求められるポリマー材料に対して優れた老化防止作用を示し、老化防止剤として好適な、新規のジアリールアミン系化合物、ならびに、このようなジアリールアミン系化合物を含有する老化防止剤およびポリマー組成物を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記目的を達成するために鋭意研究した結果、優れた熱安定性等をポリマー材料に付与することが可能となる、新規なジアリールアミン系化合物を見出した。
すなわち、本発明によれば、下記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物が提供される。
Figure 0007036107000001
(上記一般式(1)中、AおよびAは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数6~18のアリーレン基を表し、AおよびAは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい環状イミド構造を有する有機基を表す。)
本発明のジアリールアミン系化合物において、前記AおよびAが、それぞれ独立して、下記一般式(2)または(3)で表される有機基であることが好ましく、下記一般式(4)~(9)で表される有機基のいずれかであることがより好ましい。
Figure 0007036107000002
(上記一般式(2)中、Dは、置換基を有していてもよい炭素数6~18の環を表し、mは0または1を表す。上記一般式(3)中、RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~30のアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素数1~30のアルケニル基を表し、nは0または1を表す。)
Figure 0007036107000003
(上記一般式(4)~(9)中、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、-O-R、-O-C(=O)-R、-C(=O)-O-R、-C(=O)-NR(R10)、-NR-C(=O)-R10、-CN、-SR、-S-(=O)-R、または、-S(=O)-Rを表し、R、R10は、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、または炭素数6~12の芳香族基を表す。R~Rが複数存在する場合、それらは同一であっても、相異なっていてもよい。)
本発明のジアリールアミン系化合物において、前記AおよびAが、1,4-フェニレン基であることが好ましい。
本発明のジアリールアミン系化合物は、下記一般式(10)~(13)で表される化合物のいずれかであることが好ましく、下記式(14)~(18)で表される化合物のいずれかであることがより好ましい。
Figure 0007036107000004
(上記一般式(10)~(13)中、R11~R22は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、-OR23、-O-C(=O)-R23、-C(=O)-OR23、-C(=O)-NR23(R24)、-NR23-C(=O)-R24、-CN、-SR23、-S-(=O)-R23、または、-S(=O)-R23を表し、R23、R24は、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、または炭素数6~12の芳香族基を表す。AおよびAは、上記一般式(1)と同じである。)
Figure 0007036107000005
また、本発明によれば、上記ジアリールアミン系化合物と、下記一般式(19)で表される縮合複素環化合物とを含有する組成物が提供される。
Figure 0007036107000006
(式中、Yは化学的な単結合、-S(=O)-、または-SO-を表す。
およびRはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表す。
およびZはそれぞれ独立して、化学的な単結合または-SO-を表す。
およびXはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有していてもよい炭素数1~10のアルキル基、シアノ基、ニトロ基、-OR25、-O-C(=O)-R25、-C(=O)-OR25、-O-C(=O)-OR25、-NR26(R27)、-NR26-C(=O)-R25、-C(=O)-NR26(R27)、または、-O-C(=O)-NR26(R27)を表す。ここで、R25、R26およびR27はそれぞれ独立して、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~20の有機基を表す。
nおよびmはそれぞれ独立して、0~2の整数を表し、nおよびmのいずれか一方は0でない。
また、nおよび/またはmが2のとき、2個のR同士および2個のR同士は、互いに同一であっても、異なっていてもよい。)
本発明の組成物において、前記RおよびRがそれぞれ独立して、置換基を有していてもよい直鎖もしくは分岐の炭素数1~20のアルキル基、または置換基を有していてもよいフェニル基であることが好ましい。
また、本発明の組成物において、前記一般式(19)で表される縮合複素環化合物が、下記式(20)または(21)で表される化合物であることが好ましい。
Figure 0007036107000007
本発明の組成物において、前記ジアリールアミン系化合物と、前記縮合複素環化合物との比が、「ジアリールアミン系化合物:縮合複素環化合物」の重量比率で、30:1~1:30であることが好ましい。
さらに、本発明によれば、上記ジアリールアミン系化合物、または上記組成物を含有する老化防止剤が提供される。
本発明の老化防止剤は、ポリマー用老化防止剤であることが好ましい。
また、本発明によれば、ポリマーと、上記の老化防止剤を含有するポリマー組成物が提供される。
本発明のポリマー組成物において、ポリマーが、合成樹脂またはゴムであることが好ましく、ゴムのなかでも、アクリルゴムが好ましい。
本発明のポリマー組成物において、前記老化防止剤の含有量が、前記ポリマー100重量部に対して、0.05~30重量部であることが好ましい。
本発明によれば、高い耐熱性(たとえば、190℃以上という高温域における耐熱性)が求められるポリマー材料に対して優れた老化防止作用を示し、老化防止剤として好適に適用可能である、新規なジアリールアミン系化合物、ならびに、このようなジアリールアミン系化合物を含有する老化防止剤およびポリマー組成物を提供することができる。
<ジアリールアミン系化合物>
本発明のジアリールアミン系化合物は、下記一般式(1)で表される化合物であり、高い耐熱性が求められるポリマー材料に対して優れた老化防止作用を示し、老化防止剤として好適なものである。
Figure 0007036107000008
上記一般式(1)中、AおよびAは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数6~18のアリーレン基を表し、AおよびAは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい環状イミド構造を有する有機基を表す。
特に、本発明者等が鋭意検討を行ったところ、本発明のジアリールアミン系化合物によれば、上記一般式(1)で表される構造によれば、ポリマー材料の熱劣化初期に起きる分子鎖切断による、低分子量化に起因する劣化を有効に抑制できること、さらには、上記一般式(1)で表される構造のように、ジアリールアミンの両側にイミド構造を結合させることで、ジアリールアミン系化合物自体の耐熱性を高めることができ、これにより、たとえば、劣化温度領域(たとえば、190℃以上の温度領域)でも、ジアリールアミン系化合物自体の分解を抑制することができ、高い劣化環境においても、ジアリールアミン系化合物自体を、系内に適切に残存させることができるため、これにより、長時間にわたって良好に劣化防止効果を持続できることを見出したものであり、このような知見に基づいて、本発明を完成させるに至ったものである。また、本発明のジアリールアミン系化合物は、比較的容易に合成することが可能であり、このことから、工業的に有利であるという利点もある。
上記一般式(1)中、AおよびAは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数6~18のアリーレン基であり、好ましくは置換基を有していてもよい炭素数6~10のアリーレン基であり、より好ましくは置換基を有していてもよいフェニレン基であり、さらに好ましくは1,4-フェニレン基であり、特に、より優れた老化防止作用を奏するという点より、AおよびAのいずれも、1,4-フェニレン基であることが特に好ましい。なお、置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基等の炭素数1~10のアルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;メチル基、エチル基、t-ブチル基等の炭素数1~10のアルキル基;等が挙げられる。
また、上記一般式(1)中、AおよびAは、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい環状イミド構造を有する有機基であり、下記一般式(2)または(3)で表される有機基であることが好ましい。
Figure 0007036107000009
上記一般式(2)中、Dは、置換基を有していてもよい炭素数6~18の環を表し、好ましくは置換基を有していてもよい炭素数6~10の環を表し、Dは、単環あるいは多環のいずれであってもよい。この場合における、置換基としては、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、-O-R28、-O-C(=O)-R28、-C(=O)-O-R28、-C(=O)-NR28(R29)、-NR28-C(=O)-R29、-CN、-SR28、-S-(=O)-R28、または、-S(=O)-R28などが挙げられる。なお、R28、R29は、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、または炭素数6~12の芳香族基を表す。また、mは0または1を表し、好ましくは0である。
上記一般式(3)中、RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~30のアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素数1~30のアルケニル基を表し、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~20のアルキル基であることが好ましく、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~10のアルキル基であることがより好ましい。この場合における、置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基等の炭素数1~10のアルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;フェニル基、4-メチルフェニル基、2-クロロフェニル基等の、置換基を有していてもよいフェニル基;等が挙げられる。また、nは0または1を表し、好ましくは0である。
およびAを構成する、上記一般式(2)または(3)で表される有機基の中でも、より優れた老化防止作用を奏するという点より、下記一般式(4)~(9)で表される有機基のいずれかであることが好ましい。
Figure 0007036107000010
上記一般式(4)~(9)中、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、-O-R、-O-C(=O)-R、-C(=O)-O-R、-C(=O)-NR(R10)、-NR-C(=O)-R10、-CN、-SR、-S-(=O)-R、または、-S(=O)-Rを表し、R、R10は、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、または炭素数6~12の芳香族基を表す。R~Rは、それぞれ独立して、水素原子、または炭素数1~30のアルキル基であることが好ましく、水素原子、または炭素数1~20のアルキル基であることがより好ましく、水素原子、または炭素数1~10のアルキル基であることが特に好ましい。なお、R~Rが複数存在する場合、それらは同一であっても、相異なっていてもよい。
上記一般式(4)~(9)で表される有機基の中でも、老化防止作用をより高めることができるという観点より、上記一般式(4)、(5)、(7)または(8)で表される有機基がより好ましく、上記一般式(4)、(5)、または(8)で表される有機基がさらに好ましく、上記一般式(5)で表される有機基が特に好ましい。
本発明のジアリールアミン系化合物としては、下記一般式(10)~(13)で表される化合物のいずれかであることが好ましい。
Figure 0007036107000011
上記一般式(10)~(13)中、R11~R22は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、-OR23、-O-C(=O)-R23、-C(=O)-OR23、-C(=O)-NR23(R24)、-NR23-C(=O)-R24、-CN、-SR23、-S-(=O)-R23、または、-S(=O)-R23を表し、R23、R24は、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、または炭素数6~12の芳香族基を表す。R11~R22は、それぞれ独立して、水素原子、または炭素数1~30のアルキル基であることが好ましく、水素原子、または炭素数1~20のアルキル基であることがより好ましく、水素原子、または炭素数1~10のアルキル基であることが特に好ましい。また、AおよびAは、上記一般式(1)と同じである。
上記一般式(10)~(13)で表される化合物の中でも、老化防止作用をより高めることができるという観点より、上記一般式(11)で表される化合物が特に好ましい。
本発明のジアリールアミン系化合物の合成方法としては、特に限定されないが、たとえば、下記一般式(22)で表されるジアミン化合物と、対応するジカルボン酸無水物とを有機溶剤中において、加熱還流下で反応させることで、イミド環を形成させるという合成方法により、比較的容易に合成することができるものである。
Figure 0007036107000012
(上記一般式(22)中、AおよびAは、上記一般式(1)と同じである。)
なお、上記一般式(1)中、AおよびAが、上記一般式(2)または(3)である有機基である化合物を得る場合には、ジカルボン酸無水物としては、とえば、下記一般式(23)または(24)で表される化合物を用いることができる。
Figure 0007036107000013
(上記一般式(23)、(24)中、D、R、R、m、nは、上記一般式(2)、(3)と同じである。)
たとえば、上記一般式(10)で表され、かつ、R11,R12,R13,R14がいずれも水素原子である化合物(下記反応式において、このような化合物を一般式(10a)とした。)を合成する場合を例示すると、その合成反応は、以下に示す通りとなる。
Figure 0007036107000014
上記反応における反応温度は、好ましくは-30~250℃、より好ましくは0~200℃である。なお、この際に、一分子の上記一般式(22)で表される化合物に対して、上記一般式(25)で表される化合物を二分子反応させる必要があるため、これに応じた使用量とする。
有機溶剤としては、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)などのエーテル系無極性溶剤;ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系無極性溶剤;等の無極性溶剤;N,N‐ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N‐ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、N‐メチルピロリジノン(NMP)などの含窒素系非プロトン性極性溶剤;アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)などのケトン系非プロトン性極性溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル系非プロトン性極性溶剤;等の非プロトン性極性溶剤が挙げられる。
上記反応は、通常、酸触媒または塩基触媒の存在下に実施する。酸触媒として用いる酸としては、塩酸、硫酸、リン酸などの無機酸;p-トルエンスルホン酸、10-カンファースルホン酸、酢酸などの有機酸が挙げられるが、これらに限定されない。塩基触媒として用いる塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリンなどの三級アミン;ピリジン、ピコリン、ルチジン、4-(ジメチルアミノ)ピリジンなどのピリジン類;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウムなどの無機塩基が挙げられるが、これらに限定されない。
上記反応においては、反応の進行とともに目的物が反応溶液中に析出する。そして、反応終了後、反応溶液を冷却し、目的物を溶解しない貧溶媒を添加し、析出させることで、本発明のジアリールアミン系化合物を得ることができる。貧溶媒としては、メタノールなどの炭素数1~5の低級アルコールなどが挙げられる。特に、メタノールなどの貧溶媒を添加することにより、副生成物である塩類を溶解させることができるため、目的物である、本発明のジアリールアミン系化合物を、実質的に不純物を含まない状態で得ることできる。そのため、反応溶液の濾過という簡便な操作のみで、本発明のジアリールアミン系化合物を収率良く単離することができる。なお、得られた化合物の構造は、NMRスペクトル、IRスペクトル、マススペクトル等のスペクトル測定、および/または元素分析により、同定することができる。
本発明のジアリールアミン系化合物は、高い耐熱性(たとえば、190℃以上という高温域における耐熱性)が求められるポリマー材料に対して優れた老化防止作用を示すため、老化防止剤として好適に用いられるものであり、とりわけ、ポリマー用老化防止剤として特に好適に用いられるものである。特に、本発明のジアリールアミン系化合物によれば、ポリマー材料の熱劣化初期に起きる分子鎖切断による、低分子量化に起因する劣化を有効に抑制でき、さらには、その高い耐熱性により、長時間にわたって良好に劣化防止効果を持続できるものであり、老化防止剤、とりわけ、ポリマー用老化防止剤として好適に用いられるものである。なお、本発明のジアリールアミン系化合物を、老化防止剤として用いる場合には、本発明の目的や効果を阻害しない範囲において、本発明のジアリールアミン系化合物以外の老化防止剤(たとえば、従来公知の老化防止剤等)を適宜組み合わせて用いてもよい。
<組成物>
本発明の組成物は、上述した一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物と、下記一般式(19)で表される縮合複素環化合物とを含有する。本発明の組成物によれば、上述した一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物に、下記一般式(19)で表される縮合複素環化合物を加えることで、老化防止作用をより高めることができるものである。特に、下記一般式(19)で表される縮合複素環化合物によれば、長時間の使用による、重合体の酸化に起因する劣化に対する抑制能力が高いため、このような特性により、下記一般式(19)で表される縮合複素環化合物を併用することで、老化防止作用をより高めることができるものである。
Figure 0007036107000015
上記一般式(19)中、Yは化学的な単結合、-S(=O)-、または-SO-を表し、好ましくは-S(=O)-、および-SO-であり、より好ましくは-SO-である。
上記一般式(19)中、RおよびRはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表す。
およびRを構成する炭素数1~30の有機基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基等の炭素数1~30のアルキル基;シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基等の炭素数3~30のシクロアルキル基;フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、アントラニル基等の炭素数6~30のアリール基;メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、t-ブトキシ基、n-ペンチルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基等の炭素数1~30のアルコキシ基;等が挙げられる。
また、上述したRおよびRを構成する有機基は、置換基を有していてもよく、該置換基の位置としては、任意の位置とすることができる。
前記有機基の置換基としては、該有機基がアルキル基である場合には、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基等の炭素数1~10のアルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;フェニル基、4-メチルフェニル基、2-クロロフェニル基等の、置換基を有していてもよいフェニル基;等が挙げられる。
前記有機基がシクロアルキル基およびアリール基である場合には、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基等の炭素数1~10のアルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;メチル基、エチル基、t-ブチル基等の炭素数1~10のアルキル基;等が挙げられる。
また、前記有機基がアルコキシ基の場合には、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子;ニトロ基;シアノ基;等が挙げられる。
なお、RおよびRを構成する有機基が、置換基を有する場合、有機基の炭素数には、該置換基の炭素数を含まないものとする。すなわち、RおよびRを構成する有機基は、置換基に含有される炭素原子を除いた炭素原子の数が、1~30の範囲にあればよい。たとえば、RおよびRを構成する有機基が、メトキシエチル基である場合には、該有機基の炭素数は2となる。すなわち、この場合においては、メトキシ基は置換基であるため、該有機基の炭素数は、置換基であるメトキシ基の炭素数を除いたものとなる。
本発明においては、RおよびRとしてはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよい直鎖若しくは分岐の炭素数1~20のアルキル基、および、置換基を有していてもよいフェニル基並びに置換基を有していてもよいナフチル基が好ましく、置換基を有していてもよい直鎖若しくは分岐の炭素数2~8のアルキル基および置換基を有していてもよいフェニル基がより好ましい。
このようなRおよびRを構成する有機基の好ましい具体例としては、α-メチルベンジル基、α,α-ジメチルベンジル基、t-ブチル基、フェニル基、または4-メチルフェニル基などが挙げられ、これらのなかでも、α,α-ジメチルベンジル基、または4-メチルフェニル基が特に好ましい。なお、これらは、それぞれ独立したものとすることができる。
上記一般式(19)中、ZおよびZはそれぞれ独立して、化学的な単結合または-SO-であり、化学的な単結合が好ましい。
上記一般式(19)中、XおよびXはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有していてもよい炭素数1~10のアルキル基、シアノ基、ニトロ基、-OR25、-O-C(=O)-R25、-C(=O)-OR25、-O-C(=O)-OR25、-NR26(R27)、-NR26-C(=O)-R25、-C(=O)-NR26(R27)、または、-O-C(=O)-NR26(R27)を表す。
、Xを構成するハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。
置換基を有していてもよい炭素数1~10のアルキル基の炭素数1~10のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基等が挙げられる。
炭素数1~10のアルキル基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、t-ブトキシ基等のアルコキシ基;ニトロ基;シアノ基等が挙げられる。
25、R26およびR27はそれぞれ独立して、水素原子または置換基を有していてもよい炭素数1~20の有機基を表し、R25、R26およびR27のすべてが水素原子であることが好ましい。
25、R26およびR27を構成する置換基を有していてもよい炭素数1~20の有機基の炭素数1~20の有機基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基等の炭素数1~20のアルキル基;シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基等の炭素数3~20のシクロアルキル基;フェニル基、ナフチル基、アントラニル基等の炭素数6~20のアリール基;メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、t-ブトキシ基、n-ペンチルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基等の炭素数1~20のアルコキシ基;等が挙げられる。
25、R26およびR27を構成する有機基の置換基としては、上述したRおよびRを構成する有機基の置換基として列記したものと同様のものが挙げられる。
これらの中でも、X、Xとしては、入手容易性等の観点から、ともに水素原子であることが好ましい。
上記一般式(19)中、nおよびmはそれぞれ独立して、0~2の整数を表し、nおよびmのいずれか一方は0でない。nおよびmはそれぞれ独立して、0または1である(nおよびmのいずれか一方は0でない)ことが好ましく、nおよびmが1であることがさらに好ましい。
また、nおよび/またはmが2のとき、2個のR同士および2個のR同士は、互いに同一であっても、異なっていてもよい。
本発明で用いる縮合複素環化合物としては、下記一般式(26)~(33)で表される化合物のいずれかであることが好ましい。
Figure 0007036107000016
(上記一般式(26)~(33)中、R、R、ZおよびZは上記一般式(19)と同じ。)
上記一般式(26)~(33)で表される化合物のなかでも、上記式(26)、(30)、(31)で表される化合物がより好ましく、上記一般式(30)、(31)で表される化合物がさらに好ましく、上記一般式(31)で表される化合物が特に好ましい。
また、上記式(26)~(33)中、-Z-R、-Z-Rがそれぞれ独立して、α-メチルベンジル基、α,α-ジメチルベンジル基、t-ブチル基、フェニルスルホニル基、または4-メチルフェニルスルホニル基である化合物がさらに好ましく、α,α-ジメチルベンジル基である化合物が特に好ましい。
上記一般式(19)で表される化合物は、たとえば、国際公開第2011/093443号に記載の方法にしたがって合成することができる。たとえば、上記一般式(19)で表される化合物のうち、Yが-S(=O)-である化合物および-SO-である化合物は、公知のフェノチアジン系化合物の製造方法を適用することによって、上記一般式(19)中、YがSである化合物を得て、次いで、得られた化合物を酸化することにより製造することができる。また、上記一般式(19)で表される化合物のうち、Yが単結合である化合物は、公知のカルバゾール系化合物の製造方法を適用することによって、製造することができる。
本発明の組成物中における、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物と、上記一般式(19)で表される縮合複素環化合物との含有割合は、「一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物:一般式(19)で表される縮合複素環化合物」の重量比で、好ましくは30:1~1:30、より好ましくは15:1~1:5であり、さらに好ましくは8:1~1:1である。
本発明の組成物は、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物と、上記一般式(19)で表される縮合複素環化合物とを含有するものであるため、高い耐熱性(たとえば、190℃以上という高温域における耐熱性)が求められるポリマー材料に対して優れた老化防止作用を示すものであり、そのため、老化防止剤として好適に用いられるものであり、とりわけ、ポリマー用老化防止剤として特に好適に用いられるものである。なお、本発明の組成物を、老化防止剤として用いる場合には、本発明の目的や効果を阻害しない範囲において、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物、および上記一般式(19)で表される縮合複素環化合物以外の老化防止剤(たとえば、従来公知の老化防止剤等)を適宜組み合わせて用いてもよい。
<ポリマー組成物>
本発明のポリマー組成物は、ポリマーに対して、老化防止剤として、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物、または、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物と、上記一般式(19)で表される縮合複素環化合物とを含有する組成物を配合してなるものである。
本発明で用いるポリマーとしては、たとえば、合成樹脂またはゴムが挙げられる。合成樹脂としては、耐熱性が求められる用途に使用される合成樹脂であれば、特に制限なく用いることできるが、たとえば、ポリオレフィン、ポリスチレン系樹脂、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド等が挙げられる。これら合成樹脂は、単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、ゴムとしては、耐熱性が求められる用途に使用されるゴムであれば、特に制限なく用いることできるが、たとえば、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、ブチルゴム、クロロプレンゴム、スチレン-ブタジエン共重合ゴム、アクリロニトリル-ブタジエン共重合ゴム(ニトリルゴム)、スチレン-ブタジエン-イソプレン共重合ゴム、ブタジエン-イソプレン共重合ゴム、アクリロニトリル-スチレン-ブタジエン共重合ゴムなどの共役ジエン単位が含まれるゴム;アクリルゴム;ヒドリンゴム;エチレンプロピレンゴム;などが挙げられる。これらのゴムは、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アルコキシシリル基、アミノ基およびエポキシ基などを有していてもよい。また、これらのゴムは水素化されていてもよく、例えば、アクリロニトリル-ブタジエン共重合ゴム水素添加物(水素化ニトリルゴム)が挙げられる。これらのゴムは、単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよく、さらには、上述した合成樹脂を組み合わせ用いてもよい。これらの中でも、特に、高い耐熱性が求められるアクリルゴムまたは水素化ニトリルゴムに適用した場合に、その耐熱性の改善効果が高いという点より好ましく、アクリルゴムが特に好ましい
老化防止剤としての上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物、または、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物と、上記一般式(19)で表される縮合複素環化合物とを含有する組成物を、ポリマーに配合する方法としては特に限定されず、ポリマーラテックス中やポリマー溶液中に配合する方法の他、ポリマーラテックスやポリマー溶液を凝固することで、ポリマーを析出させた後の任意の工程にて配合する方法などが挙げられる。たとえば、ポリマーペレットを製造する段階で配合してもよいし、各種配合剤を配合し混練する段階で配合してもよいし、あるいは、成形機を用いて成形する段階で配合してもよく、ポリマー中に十分均一に分散させることのできる配合時期を適宜選択すればよい。
老化防止剤としての上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物、または、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物と、上記一般式(19)で表される縮合複素環化合物とを含有する組成物の配合量は、ポリマー100重量部に対して、好ましくは0.05~30重量部、より好ましくは0.1~15重量部、さらに好ましくは0.3~10重量部、特に好ましくは0.6~6重量部である。配合量を上記範囲とすることにより、ブリードアウトや最終製品の変色を抑制しながら、十分な老化防止効果を得ることができる。
また、本発明のポリマー組成物には、本発明の目的や効果を阻害しない範囲において、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物、または、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物と、上記一般式(19)で表される縮合複素環化合物とを含有する組成物以外の老化防止剤(たとえば、従来公知の老化防止剤等)を適宜組み合わせて用いてもよい。この場合においては、このようなその他の老化防止剤をも含めた全ての老化防止剤の配合量を上記範囲とすることが好ましい。
<アクリルゴム>
本発明のポリマー組成物を構成するポリマーの一例としてのアクリルゴムは、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位50~100重量%および架橋性単量体単位10~0重量%、および必要に応じこれらの単量体単位を形成する単量体と共重合可能なその他の単量体の単位50~0重量%を有するゴムであり、アクリルゴムを構成する各単量体単位の割合を調節することにより、ゴム物性を調整することができる。なお、本発明では、「(メタ)アクリル」は、アクリルおよび/またはメタアクリルのことを示す。
アクリルゴムは、耐油性、特に高温下での耐油性に優れ、かつ、耐熱性が良好なゴムとして知られ、自動車用のホース、オイルシール、Oリングや装置・機械内蔵コンベアベルト等として需要が増大しているものである。
アクリルゴムの主成分である(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体は、特に限定されないが、たとえば、好ましいものとしては、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体、および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体などを挙げることができる。
(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体としては、特に限定されないが、炭素数1~8のアルカノールと(メタ)アクリル酸とのエステルが好ましく、具体的には、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシルなどが挙げられる。これらの中でも(メタ)アクリル酸エチルおよび(メタ)アクリル酸n-ブチルが好ましく、アクリル酸エチルおよびアクリル酸n-ブチルがより好ましい。これらは1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体としては、特に限定されないが、炭素数2~8のアルコキシアルキルアルコールと(メタ)アクリル酸とのエステルが好ましく、具体的には、(メタ)アクリル酸メトキシメチル、(メタ)アクリル酸エトキシメチル、(メタ)アクリル酸2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-エトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-プロポキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ブトキシエチル、(メタ)アクリル酸3-メトキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-メトキシブチルなどが挙げられる。これらの中でも(メタ)アクリル酸2-エトキシエチルおよび(メタ)アクリル酸2-メトキシエチルが好ましく、アクリル酸2-エトキシエチルおよびアクリル酸2-メトキシエチルが特に好ましい。これらは1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
アクリルゴム中の(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有量は、50~100重量%、好ましくは60~99.5重量%、より好ましくは70~99.5重量%である。(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有量が少なすぎると、得られるゴム架橋物の耐候性、耐熱性および耐油性が低下するおそれがある。
(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の内訳は、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位30~100重量%および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体単位70~0重量%であることが好ましい。
架橋性単量体単位を形成する架橋性単量体としては、特に限定されないが、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体;ハロゲン原子またはエポキシ基を有する単量体;ジエン単量体;などが挙げられる。
α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体は、特に限定されないが、たとえば、炭素数3~12のα,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸、炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸、および炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸と炭素数1~8のアルカノールとのモノエステルなどが挙げられる。炭素数3~12のα,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、α-エチルアクリル酸、クロトン酸、ケイ皮酸などが挙げられる。炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸としては、フマル酸またはマレイン酸などのブテンジオン酸、イタコン酸、シトラコン酸、クロロマレイン酸などが挙げられる。炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸と炭素数1~8のアルカノールとのモノエステルとしては、フマル酸モノメチル、フマル酸モノエチル、フマル酸モノブチル、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノブチルなどのブテンジオン酸モノ鎖状アルキルエステル;フマル酸モノシクロペンチル、フマル酸モノシクロヘキシル、フマル酸モノシクロヘキセニル、マレイン酸モノシクロペンチル、マレイン酸モノシクロヘキシル、マレイン酸モノシクロヘキセニルなどの脂環構造を有するブテンジオン酸モノエステル;イタコン酸モノメチル、イタコン酸モノエチル、イタコン酸モノブチル、イタコン酸モノシクロヘキシルなどのイタコン酸モノエステル;などが挙げられる。これらの中でもブテンジオン酸モノ鎖状アルキルエステルまたは脂環構造を有するブテンジオン酸モノエステルが好ましく、フマル酸モノブチル、マレイン酸モノブチル、フマル酸モノシクロヘキシルおよびマレイン酸モノシクロヘキシルがより好ましい。これらのα,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体は1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。なお、上記単量体のうち、ジカルボン酸は、無水物として共重合されていてもよく、架橋の際に加水分解してカルボキシル基を生成するものであればよい。
ハロゲン原子を有する単量体としては、特に限定されないが、たとえば、ハロゲン含有飽和カルボン酸の不飽和アルコールエステル、(メタ)アクリル酸ハロアルキルエステル、(メタ)アクリル酸ハロアシロキシアルキルエステル、(メタ)アクリル酸(ハロアセチルカルバモイルオキシ)アルキルエステル、ハロゲン含有不飽和エーテル、ハロゲン含有不飽和ケトン、ハロメチル基含有芳香族ビニル化合物、ハロゲン含有不飽和アミド、ハロアセチル基含有不飽和単量体などが挙げられる。ハロゲン含有飽和カルボン酸の不飽和アルコールエステルとしては、クロロ酢酸ビニル、2-クロロプロピオン酸ビニル、クロロ酢酸アリルなどが挙げられる。(メタ)アクリル酸ハロアルキルエステルとしては、(メタ)アクリル酸クロロメチル、(メタ)アクリル酸1-クロロエチル、(メタ)アクリル酸2-クロロエチル、(メタ)アクリル酸1,2-ジクロロエチル、(メタ)アクリル酸2-クロロプロピル、(メタ)アクリル酸3-クロロプロピル、(メタ)アクリル酸2,3-ジクロロプロピルなどが挙げられる。(メタ)アクリル酸ハロアシロキシアルキルエステルとしては、(メタ)アクリル酸2-(クロロアセトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(クロロアセトキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸3-(クロロアセトキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸3-(ヒドロキシクロロアセトキシ)プロピルなどが挙げられる。(メタ)アクリル酸(ハロアセチルカルバモイルオキシ)アルキルエステルとしては、(メタ)アクリル酸2-(クロロアセチルカルバモイルオキシ)エチル、(メタ)アクリル酸3-(クロロアセチルカルバモイルオキシ)プロピルなどが挙げられる。ハロゲン含有不飽和エーテルとしては、クロロメチルビニルエーテル、2-クロロエチルビニルエーテル、3-クロロプロピルビニルエーテル、2-クロロエチルアリルエーテル、3-クロロプロピルアリルエーテルなどが挙げられる。ハロゲン含有不飽和ケトンとしては、2-クロロエチルビニルケトン、3-クロロプロピルビニルケトン、2-クロロエチルアリルケトンなどが挙げられる。ハロメチル基含有芳香族ビニル化合物としては、p-クロロメチルスチレン、p-クロロメチル-α-メチルスチレンなどが挙げられる。ハロゲン含有不飽和アミドとしては、N-クロロメチル(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。ハロアセチル基含有不飽和単量体としては、3-(ヒドロキシクロロアセトキシ)プロピルアリルエーテル、p-ビニルベンジルクロロ酢酸エステルなどが挙げられる。
エポキシ基を有する単量体としては、特に限定されないが、たとえば、エポキシ基含有(メタ)アクリル酸エステルおよびエポキシ基含有エーテルなどを挙げることができる。エポキシ基含有(メタ)アクリル酸エステルとしては、(メタ)アクリル酸グリシジルなどが挙げられ、また、エポキシ基含有エーテルとしては、アリルグリシジルエーテルなどが挙げられる。
ジエン単量体としては、共役ジエン単量体および非共役ジエン単量体が挙げられる。共役ジエン単量体としては、1,3-ブタジエン、イソプレン、ピペリレンなどを挙げることができる。非共役ジエン単量体としては、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタジエニル、(メタ)アクリル酸2-ジシクロペンタジエニルエチルなどを挙げることができる。
これら架橋性単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。アクリルゴム中における、架橋性単量体単位の含有量は、0~10重量%、好ましくは0.5~7重量%、より好ましくは0.5~5重量%である。架橋性単量体単位の含有量が多すぎると、得られるゴム架橋物の伸びが低下したり、圧縮永久歪率が増大したりする可能性がある。
上記各単量体と共重合可能なその他の単量体としては、特に限定されないが、例えば、芳香族ビニル単量体、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体、アクリロイルオキシ基を2個以上有する単量体、オレフィン系単量体、およびビニルエーテル化合物などが挙げられる。
芳香族ビニル単量体としては、スチレン、α-メチルスチレン、ジビニルベンゼンなどが挙げられる。α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどが挙げられる。多官能(メタ)アクリル単量体としては、エチレングリコールの(メタ)アクリル酸ジエステル、プロピレングリコールの(メタ)アクリル酸ジエステルなどが挙げられる。オレフィン系単量体としては、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-オクテンなどが挙げられる。ビニルエーテル化合物としては、酢酸ビニル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテルなどが挙げられる。これらの中でも、スチレン、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルが好ましく、アクリロニトリルおよびメタアクリロニトリルがより好ましい。
これら共重合可能なその他の単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。アクリルゴム中における、その他の単量体の単位の含有量は、0~50重量%、好ましくは0~39.5重量%、より好ましくは0~29.5重量%である。
本発明で用いられるアクリルゴムは、上記単量体を重合することにより得ることができる。重合反応の形態としては、乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法および溶液重合法のいずれも用いることができるが、重合反応の制御の容易性等から、従来公知のアクリルゴムの製造法として一般的に用いられている常圧下での乳化重合法によるのが好ましい。
乳化重合は、回分式、半回分式、連続式のいずれでもよい。重合は通常0~70℃、好ましくは5~50℃の温度範囲で行われる。
このようにして製造される、本発明で用いるアクリルゴムのムーニー粘度〔ML1+4、100℃〕(ポリマームーニー)は、好ましくは10~80、より好ましくは20~70、特に好ましくは25~60である。
<その他の添加剤、ポリマー組成物の調製方法等>
また、本発明のポリマー組成物には、ポリマー、および、老化防止剤としての、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物、または、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物と、上記一般式(19)で表される縮合複素環化合物とを含有する組成物に加えて、さらにその他の添加剤を含有されていてもよい。
他の添加剤としては、合成高分子材料を用いる分野において通常使用される添加剤が挙げられる。例えば、カーボンブラック、シリカ等の補強性充填剤;炭酸カルシウム、クレー等の非補強性充填材;光安定剤;スコーチ防止剤;可塑剤;加工助剤;滑剤;粘着剤;潤滑剤;難燃剤;防黴剤;帯電防止剤;着色剤;シランカップリング剤;架橋剤;架橋促進剤;架橋遅延剤;等が挙げられる。
これらの添加剤の配合量は、本発明の目的や効果を阻害しない範囲であれば特に限定されず、配合目的に応じた量を適宜配合することができる。
本発明のポリマー組成物は、たとえば、各成分をバンバリーミキサーやニーダー等で混合・混練し、次いで、混練ロールを用いて、さらに混練することにより調製することができる。各成分の配合順序は特に限定されないが、熱で反応や分解しにくい成分を充分に混合した後、熱で反応や分解しやすい成分である架橋剤などを、反応や分解が起こらない温度で短時間に混合することが好ましい。
たとえば、ポリマー組成物を構成する、ポリマーとして、アクリルゴムなどのゴムを使用し、架橋剤を含有させた場合には、これを架橋することによりゴム架橋物を得ることができる。ゴム架橋物は、所望の形状に対応した成形機、たとえば、押出機、射出成形機、圧縮機、ロールなどにより成形を行い、架橋反応によりゴム架橋物としての形状を固定化することにより得ることができる。その際には、予め成形した後に架橋しても、成形と同時に架橋を行ってもよい。成形温度は、通常、10~200℃、好ましくは25~120℃である。架橋温度は、通常、130~220℃、好ましくは150~190℃であり、架橋時間は、通常、2分間~10時間、好ましくは3分間~6時間である。加熱方法としては、プレス加熱、蒸気加熱、オーブン加熱、熱風加熱などのゴムの架橋に用いられる方法を適宜選択すればよい。
また、ゴム架橋物の形状、大きさなどによっては、表面が架橋していても内部まで十分に架橋していない場合があるので、さらに加熱して二次架橋を行ってもよい。二次架橋時間は、加熱方法、架橋温度、形状などにより異なるが、好ましくは1~48時間である。加熱方法、加熱温度は適宜選択すればよい。
このようにして得られるゴム架橋物は、耐熱性に優れるものである。そのため、上記ゴム組成物を用いて得られるゴム架橋物は、その特性を活かして、O-リング、パッキン、ダイアフラム、オイルシール、シャフトシール、ベアリングシール、メカニカルシール、ウェルヘッドシール、電気・電子機器用シール、空気圧機器用シールなどの各種シール;シリンダブロックとシリンダヘッドとの連接部に装着されるシリンダヘッドガスケット、ロッカーカバーとシリンダヘッドとの連接部に装着されるロッカーカバーガスケット、オイルパンとシリンダブロックまたはトランスミッションケースとの連接部に装着されるオイルパンガスケット、正極、電解質板および負極を備えた単位セルを挟み込む一対のハウジング間に装着される燃料電池セパレーター用ガスケット、ハードディスクドライブのトップカバー用ガスケットなどの各種ガスケット;各種ベルト;燃料ホース、ターボエアーホース、オイルホース、ラジエーターホース、ヒーターホース、ウォーターホース、バキュームブレーキホース、コントロールホース、エアコンホース、ブレーキホース、パワーステアリングホース、エアーホース、マリンホース、ライザー、フローラインなどの各種ホース;CVJブーツ、プロペラシャフトブーツ、等速ジョイントブーツ、ラックアンドピニオンブーツなどの各種ブーツ;クッション材、ダイナミックダンパ、ゴムカップリング、空気バネ、防振材などの減衰材ゴム部品;として好適に用いられ、特に、過酷な高温下で使用される用途にも適用できる。
以下に、実施例および比較例を挙げて、本発明についてより具体的に説明する。なお、各例中の「部」は、特に断りのない限り、重量基準である。
各種の物性については、以下の方法に従って評価した。
[老化防止剤の熱分解温度の測定]
老化防止剤の熱分解温度は、示差熱熱重量同時測定装置(「TG/DTA7200」、SII社製)を用いて測定した。具体的には、下記の昇温プログラムにより昇温を行い、重量減少が10μg/分を超えた温度を、熱分解温度とした。
昇温プログラム:30℃ → 5℃/分で昇温 → 50℃、30分間保持 → 10℃/分で昇温 → 400℃、5分間保持
[アクリル重合体のピークトップ分子量(Mp)の測定]
アクリル重合体のピークトップ分子量(Mp)は、ポリマー組成物のフィルムをDMFに溶解させて、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)による測定を行うことで、ポリスチレン換算分子量として求めた。具体的な測定条件は以下の通りとした。なお、本測定においては、分子量が1,000以下については、老化防止剤に由来するものと判断し、アクリル重合体のピークトップ分子量(Mp)を求める際には、考慮しなかった。
機器 :東ソー社製 高速液体クロマトグラフ HPC-8220GPC
カラム:東ソー社製 SupeR AWM-H(2本直列)
温度 :40℃
検出器:東ソー社製 RI-8220
溶離液:DMF(10mmol/L臭化リチウム含有)
[分子量低下抑制率]
ポリマー組成物のフィルムを、空気中、190℃にて、144時間加熱することで、加熱後のポリマー組成物のフィルムを得た。そして、得られた加熱後のポリマー組成物のフィルムについて、上記と同様にして、ポリマー組成物中に含まれるアクリル重合体のピークトップ分子量(Mp)を求め、下記式にしたがって、分子量低下抑制率(%)を算出した。分子量低下抑制率が高いほど、加熱による劣化に対する耐性が高く、老化防止効果に優れていると判断できる。
分子量低下抑制率(%)=(「加熱後のアクリル重合体のピークトップ分子量」/「加熱前のアクリル重合体のピークトップ分子量」)×100
[加熱後の老化防止剤の系内残存率の測定]
加熱後の老化防止剤の系内残存率測定は、以下の通りにして行った。
まず、上述した[アクリル重合体のピークトップ分子量(Mp)の測定]と同様にポリマー組成物のフィルムをDMFに溶解させて、液体クロマトグラフィ(LC)による測定を行うことで、加熱前のポリマー組成物中の老化防止剤量を求めた。なお、具体的な測定条件は以下の通りとした。
機器 :Agilent 1200series
カラム:Agilent ZORBAX Bonus-RP、4.6x250mm,5μmまたはAgilent ZORBAX Eclipse XDB-C18、4.6x250mm,5μm
温度 :40℃
検出器:UV(254.4nmまたは270.4nm)
溶離液:アセトニトリル(1mL/分)
次いで、上述した[分子量低下抑制率]と同様の方法で、加熱後のポリマー組成物のフィルムを得て、得られた加熱後のポリマー組成物のフィルムをDMFに溶解させて、上記と同様にして、液体クロマトグラフィによる測定を行うことで、加熱後のポリマー組成物中の老化防止剤量を求めた。そして、得られた測定結果を用いて、下記式にしたがって、加熱後の老化防止剤の系内残存率(%)を算出した。
加熱後の老化防止剤の系内残存率(%)=(「加熱後のポリマー組成物中の老化防止剤量」/「加熱前のポリマー組成物中の老化防止剤量」)×100
[合成例1:化合物1の合成]
還流冷却器を備えた500ccの4つ口フラスコに、4,4’-ジアミノジフェニルアミン硫酸塩水和物15.00g、無水フタル酸16.46g、酢酸140cc、およびN-メチルピロリジノン70ccを仕込み、125℃で2.5時間加熱した。加熱終了後、反応液を室温に戻し、メタノール140ccを添加して析出物を濾別した。得られた析出物をメタノール120ccで洗浄した後、N-メチルピロリジノン140ccに懸濁させ、100℃に昇温し溶解させた。この溶液を室温に冷却後、メタノール280ccを添加して析出物を濾別し、得られた析出物をメタノール130ccで洗浄して減圧乾燥させることで、下記式(15)に示す化合物1(上記一般式(11)において、R11,R12,R13,R14,R15,R16,R17,R18がいずれも水素原子であり、A,Aが、いずれも1,4-フェニレン基である化合物、分子量:459.45)を18.53g、収率80%で得た。構造はH-NMRにより同定した。H-NMR(500MHz、DMSO-d6、TMS、δppm):δ 7.25(dd、J=2.0、6.5Hz、4H)、7.31(dd、J=2.0、6.5Hz、4H)、7.90(dd、J=3.0、5.5Hz、4H)、7.96(dd、J=3.0、5.5Hz、4H)、8.65(s、1H)。また、上記方法にしたがって、熱分解温度を測定したところ、362℃であった。
Figure 0007036107000017
[合成例2:化合物2の合成]
還流冷却器を備えた200ccの4つ口フラスコに、4,4’-ジアミノジフェニルアミン硫酸塩水和物5.00g、2、3-ナフタレンジカルボン酸無水物7.97g、酢酸40cc、およびN-メチルピロリジノン60ccを仕込み、130℃で1.7時間加熱した。加熱終了後、反応液を室温に戻し、析出物を濾別した。得られた析出物をメタノール100ccで洗浄した後、N-メチルピロリジノン120ccに懸濁させて120℃に昇温し、次いで、室温に冷却して濾別し、メタノール100cc、およびTHF200ccで洗浄を行った後に、180℃で減圧乾燥させることで、下記式(18)に示す化合物2(上記一般式(13)において、R11,R12,R13,R14,R15,R16,R17,R18,R19,R20,R21,R22がいずれも水素原子であり、A,Aが、いずれも1,4-フェニレン基である化合物、分子量:559.57)を7.36g、収率78%で得た。構造はH-NMRにより同定した。H-NMR(500MHz、DMSO-d6、TMS、δppm):δ 7.28(d、J=9.0Hz、4H)、7.38(d、J=9.0Hz、4H)、7.81(dd、J=3.0、6.0Hz、4H)、8.32(dd、J=3.0、6.0Hz、4H)、8.62(s、4H)、8.69(s、1H)。また、上記方法にしたがって、熱分解温度を測定したところ、400℃以上であった。
Figure 0007036107000018
[合成例3:化合物3の合成]
還流冷却器を備えた200ccの4つ口フラスコに、4,4’-ジアミノジフェニルアミン硫酸塩水和物5.02g、ヘキサヒドロ-4、7-メタノイソベンゾフラン-1、3-ジオン6.66g、酢酸40cc、およびN-メチルピロリジノン20ccを仕込み、125℃で2時間加熱した。加熱終了後、反応液を室温に戻し、メタノール60ccを添加して析出物を濾別した。得られた析出物をメタノール100ccで洗浄した後、N-メチルピロリジノン40ccに懸濁させ、120℃に昇温し溶解させた。この溶液を室温に冷却後、メタノール60ccを添加して析出物を濾別し、得られた析出物をメタノール140ccで洗浄して減圧乾燥させることで、下記式(17)に示す化合物3(上記一般式(12)において、R11,R12,R13,R14,R15,R16,R17,R18がいずれも水素原子であり、A,Aが、いずれも1,4-フェニレン基である化合物、分子量:495.57)を6.20g、収率75%で得た。構造はH-NMRにより同定した。H-NMR(500MHz、DMSO-d6、TMS、δppm):δ 1.27(dd、J=1.5、8.5Hz、4H)、1.55(d、J=10.0Hz、4H)、1.58(d、J=10.0Hz、2H)、1.67(d、J=10.0Hz、2H)、2.67(s、4H)、3.24(s、4H)、7.07(d、J=8.5Hz、4H)、7.18(d、J=8.5Hz、4H)、8.60(s、1H)。また、上記方法にしたがって、熱分解温度を測定したところ、368℃であった。
Figure 0007036107000019
[合成例4:化合物4の合成]
還流冷却器を備えた200ccの4つ口フラスコに、4,4’-ジアミノジフェニルアミン硫酸塩水和物5.00g、コハク酸無水物4.05g、酢酸40cc、およびN-メチルピロリジノン20ccを仕込み、125℃で1.6時間加熱した。加熱終了後、反応液を室温に戻し、メタノール180ccを添加して析出物を濾別した。得られた析出物をメタノール20ccで洗浄した後、N-メチルピロリジノン30ccに懸濁させ、70℃に昇温し溶解させた。この溶液を室温に冷却後、メタノール120ccを添加して析出物を濾別し、得られた析出物をメタノール170ccで洗浄して減圧乾燥させることで、下記式(14)に示す化合物4(上記一般式(10)において、R11,R12,R13,R14がいずれも水素原子であり、A,Aが、いずれも1,4-フェニレン基である化合物、分子量:363.37)を2.84g、収率46%で得た。構造はH-NMRにより同定した。H-NMR(500MHz、DMSO-d6、TMS、δppm):δ 2.76(s、8H)、7.11(dd、J=2.0、7.0Hz、4H)、7.17(dd、J=2.0、7.0Hz、4H)、8.55(s、1H)。また、上記方法にしたがって、熱分解温度を測定したところ、339℃であった。
Figure 0007036107000020
[合成例5:化合物5の合成]
還流冷却器を備えた200ccの4つ口フラスコに、4,4’-ジアミノジフェニルアミン硫酸塩水和物5.01g、4-メチルフタル酸無水物6.66g、酢酸40cc、およびN-メチルピロリジノン20cc仕込み、125℃で1.7時間加熱した。加熱終了後、反応液を室温に戻し、メタノール60ccを添加して析出物を濾別した。得られた析出物をメタノール100ccで洗浄した後、N-メチルピロリジノン50ccに懸濁させて120℃に昇温し、次いで、室温に冷却した後、メタノール100ccを添加して濾別し、メタノール100ccで洗浄を行った後に、180℃で減圧乾燥させることで、下記式(16)に示す化合物5(上記一般式(11)において、R11,R13,R14,R15,R17,R18がいずれも水素原子であり、R12,R16がいずれもメチル基であり、A,Aが、いずれも1,4-フェニレン基である化合物、分子量:487.51)を6.70g、収率82%で得た。構造はH-NMRにより同定した。H-NMR(500MHz、DMSO-d6、TMS、δppm):δ 2.50(t、J=1.5Hz、6H)、7.24(d、J=8.5Hz、4H)、7.30(d、J=8.5Hz、4H)、7.70(d、J=7.5Hz、2H)、7.79(s、2H)、7.84(d、J=7.5Hz、2H)、8.64(s、1H)。また、上記方法にしたがって、熱分解温度を測定したところ、379℃であった。
Figure 0007036107000021
[合成例6:化合物6の合成]
温度計を備えた3つ口反応器に窒素気流中、フェノチアジン50.0gを加えて、トルエン200mlに溶解させた。次いで、この溶液にα-メチルスチレン59.31gとp-トルエンスルホン酸1水和物1.19gを加えて80℃にて1時間反応させた。その後、反応液を室温に戻して酢酸48ml、30%過酸化水素水85.34gを加えて、さらに80℃にて2時間反応させた。反応液を室温に戻した後、メタノール630mlに投入した。析出した結晶をろ過し、320mlのメタノールでリンスすることで、下記式(20)に示す化合物6を85.7g、収率73%で得た。構造はH-NMRで同定した。H-NMR(500MHz、DMSO-d6、TMS、δppm):1.67(s,12H)、7.15-7.32(m,12H)、7.43(dd,2H,J=9.0, 2.0Hz)、7.68(d,2H,J=1.5Hz)、10.84(s,1H)。また、上記方法にしたがって、熱分解温度を測定したところ、341℃であった。
Figure 0007036107000022
[合成例7:化合物7の合成]
冷却器、温度計を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、無水トリメリット酸80g、および4-アミノジフェニルアミン76.7gを、酢酸1リットルに溶解した。この溶液をオイルバスにて10時間加熱還流下にて反応を行った。反応終了後、反応液を水2リットルに投入し、固体を析出させた。その後、析出した固体を吸引ろ過した。ろ物を水、メタノールの順で洗浄した後、真空乾燥機で乾燥させ、下記式(34)で示す中間体を138.5g、収率92%で得た。構造はH-NMRで同定した。H-NMR(500MHz、THF-d8、TMS、δppm):6.97(t、1H、J=7.0Hz)、7.24-7.28(m、4H)、7.33-7.36(m、2H)、7.40-7.42(m、2H)、7.68(s、1H)、8.11(d、1H、J=8.5Hz)、8.56-8.58(m、2H)、12.20(bs、1H)。
Figure 0007036107000023
次いで、冷却器、温度計および滴下漏斗を備えた4つ口反応器に、窒素気流中、上記式(34)で示す中間体10g、2-ナフトール4.8g、およびN,N-ジメチル-4-アミノピリジン400mgをN-メチルピロリドン150mlに溶解した。この溶液に室温下にて、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC)6.4gを加えた。その後、室温下にて12時間反応を行った。反応終了後、反応液をメタノールに投入し、固体を析出させた。析出した固体を吸引ろ過した。得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=9:1)により精製し、下記式(35)で表される化合物7を7.4g、収率55%で得た。構造はH-NMRで同定した。H-NMR(500MHz、DMF-d7、TMS、δppm):6.93(t、1H、J=7.0Hz)7.24-7.33(m、6H)、7.43(d、2H、J=8.5Hz)、7.58-7.66(m、3H)、8.01-8.07(m、3H)、8.13(d、1H、J=9.0Hz)、8.24(d、1H、J=8.0Hz)、8.49(s、1H)、8.62(d、1H、J=1.0Hz)、8.74(dd、1H、J=1.5Hz、8.0Hz)。また、上記方法にしたがって、熱分解温度を測定したところ、326℃であった。
Figure 0007036107000024
[合成例8:化合物8の合成]
温度計を備えた3つ口反応器に、窒素気流中、フェノチアジン 30.0gを加え、トルエン175mlに溶解させた。次いで、この溶液にα-メチルスチレン35.58gとp-トルエンスルホン酸1水和物0.72gを加えて80℃にて1時間反応させた。反応液を室温に戻した後、酢酸60mlを加え、30%過酸化水素水17.07gを30分かけてゆっくりと滴下し、さらに室温で2時間反応させた。その後、反応液にメタノール760mlを加え、析出した結晶をろ過し、380mlのメタノールでリンスすることで、下記式(21)に示す化合物8を55.5g、収率82%で得た。構造はH-NMRで同定した。H-NMR(500MHz、DMSO-d6、TMS、δppm):δ 1.68(s, 6H),1.70(s, 6 H),7.15-7.32(m, 12 H), 7.38(dd, 2 H, J = 9.0, 2.0 Hz), 7.70(d, 2 H, J = 1.5 Hz), 10.85(s, 1 H)。また、上記方法にしたがって、熱分解温度を測定したところ、260℃であった。
Figure 0007036107000025
[合成例9:アクリル重合体(ポリアクリル酸エチル)の合成]
温度計、攪拌装置、窒素導入管および減圧装置を備えた重合反応器に、水200部、ラウリル硫酸ナトリウム3部、およびアクリル酸エチル100部を仕込み、減圧による脱気および窒素置換を繰り返して酸素を十分除去した後、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート0.002部およびクメンハイドロパーオキシド0.005部を加えて常圧、常温下で乳化重合反応を開始させ、重合転化率が95%に達するまで反応を継続し、重合停止剤を添加して重合を停止した。そして、得られた乳化重合液を硫酸マグネシウム水溶液で凝固させ、水洗、乾燥することで、ゴム状のアクリル重合体(ポリアクリル酸エチル)を得た。
[実施例1]
合成例9で得られたアクリル重合体(ポリアクリル酸エチル)1gをTHF9gに溶解させた溶液を調製し、この溶液に、老化防止剤として、合成例1で得られた化合物1 22.7mgを添加して一晩攪拌した。得られた混合物を6ccサンプル瓶に1.2g分け取り、40℃で一晩減圧乾燥させることで、ポリマー組成物のフィルムを得た。そして、得られたポリマー組成物のフィルムを用いて、上記方法にしたがって、加熱前のアクリル重合体のピークトップ分子量(Mp)の測定、および、190℃、144時間加熱後のアクリル重合体のピークトップ分子量(Mp)の測定を行ったところ、アクリル重合体のピークトップ分子量は、加熱前:738,072、144時間加熱後:370,455であり、分子量低下抑制率は50.2%であった。また、上記方法にしたがって、190℃、144時間加熱後の老化防止剤の系内残存率を測定したところ、系内残存率は100.0%であった。
[実施例2]
老化防止剤として、化合物1の代わりに、合成例2で得られた化合物2 27.6mgを使用した以外は、実施例1と同様にして、ポリマー組成物のフィルムを得た。そして、実施例1と同様に評価を行ったところ、アクリル重合体のピークトップ分子量は、加熱前:816,697、144時間加熱後:280,145であり、分子量低下抑制率は34.3%であった。また、老化防止剤の系内残存率は99.8%であった。
[実施例3]
老化防止剤として、化合物1の代わりに、合成例3で得られた化合物3 24.4mgを使用した以外は、実施例1と同様にして、ポリマー組成物のフィルムを得た。そして、実施例1と同様に評価を行ったところ、アクリル重合体のピークトップ分子量は、加熱前:826,040、144時間加熱後:250,217であり、分子量低下抑制率は30.3%であった。また、老化防止剤の系内残存率は74.3%であった。
[実施例4]
老化防止剤として、化合物1の代わりに、合成例4で得られた化合物4 17.9mgを使用した以外は、実施例1と同様にして、ポリマー組成物のフィルムを得た。そして、実施例1と同様に評価を行ったところ、アクリル重合体のピークトップ分子量は、加熱前:798,286、144時間加熱後:259,836であり、分子量低下抑制率は32.5%であった。また、老化防止剤の系内残存率は100.0%であった。
[実施例5]
老化防止剤として、化合物1の代わりに、合成例5で得られた化合物5 24.0mgを使用した以外は、実施例1と同様にして、ポリマー組成物のフィルムを得た。そして、実施例1と同様に評価を行ったところ、アクリル重合体のピークトップ分子量は、加熱前:780,238、144時間加熱後:298,213であり、分子量低下抑制率は38.2%であった。また、老化防止剤の系内残存率は95.7%であった。
[比較例1]
老化防止剤として、化合物1の代わりに、合成例6で得られた化合物6 23.1mgを使用した以外は、実施例1と同様にして、ポリマー組成物のフィルムを得た。そして、実施例1と同様に評価を行ったところ、アクリル重合体のピークトップ分子量は、加熱前:798,286、144時間加熱後:125,945であり、分子量低下抑制率は15.8%であった。また、老化防止剤の系内残存率は88.0%であった。
[比較例2]
老化防止剤として、化合物1の代わりに、合成例7で得られた化合物7 23.9mgを使用した以外は、実施例1と同様にして、ポリマー組成物のフィルムを得た。そして、実施例1と同様に評価を行ったところ、アクリル重合体のピークトップ分子量は、加熱前:746,832、144時間加熱後:202,235であり、分子量低下抑制率は27.1%であった。また、老化防止剤の系内残存率は44.0%であった。
[比較例3]
老化防止剤として、化合物1の代わりに、化合物9(4、4’-ビス(α、α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、商品名「ノクラックCD」、大内新興化学工業社製、熱分解温度:252℃)20.0mgを使用した以外は、実施例1と同様にして、ポリマー組成物のフィルムを得た。そして、実施例1と同様に評価を行ったところ、アクリル重合体のピークトップ分子量は、加熱前:746,832、144時間加熱後:107,527であり、分子量低下抑制率は14.4%であった。また、老化防止剤の系内残存率は9.7%であった。
Figure 0007036107000026
[実施例1~5、比較例1~3の評価]
表1に示すように、老化防止剤として、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物を使用した実施例1~5に係るポリマー組成物によれば、190℃、144時間加熱した後における、ポリマーの分子量低下を良好に抑制できることが確認できる。また、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物を含有する実施例1~5に係るポリマー組成物においては、190℃、144時間加熱した後における、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物の系内残存率も高く、老化防止効果を長時間にわたって持続可能なものであることも確認できる。
一方、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物以外の老化防止剤を使用した比較例1~3に係るポリマー組成物においては、これらのうち、比較例1,3に係るポリマー組成物は、190℃、144時間加熱した後における、ポリマーの分子量の低下が大きくなる結果となり、さらに、比較例2,3に係るポリマー組成物においては、老化防止剤の系内残存率が低く、長時間にわたる老化防止効果が期待できないものであった。
[実施例6]
アクリルゴム(商品名「Nipol AR212HR」、日本ゼオン社製)100部、シリカ(商品名「Nipsil ER」、東ソー・シリカ社製)50部、シランカップリング剤(商品名「KBM-403」、信越シリコーン社製)1部、ステアリン酸2部、エステル系ワックス(商品名「グレッグ G8205」、大日本インキ社製)1部、可塑剤(商品名「アデカサイザー RS735」、アデカ社製)5部、および、老化防止剤として、合成例1で得られた化合物1 1部を、バンバリーミキサーを用いて50℃で混練した後、架橋剤としてのヘキサメチレンジアミンカルバメート(商品名「Diak No.1」、デュポン ダウ エラストマージャパン社製)0.5部、および架橋促進剤としてのジ-o-トリルグアニジン(商品名「ノクセラーDT」、大内新興化学工業社製)2部を添加して、オープンロールで50℃にて混練することで、ポリマー組成物を得た。
そして、得られたこのポリマー組成物を、170℃、20分間の条件にて、プレスにより成型、架橋した後、さらに170℃、4時間加熱することで、シート状のゴム架橋物を得た。次いで、得られたゴム架橋物からダンベル状3号形の試験片を作製し、この試験片について、JIS K6251にしたがって、加熱前後の破断伸びの測定を行った。なお、加熱の条件は、190℃、504時間とし、下記式にしたがって、加熱前後の伸び変化率を求めた。加熱前の破断伸びと、加熱前後の伸び変化率とを表2に示す。
加熱前後の伸び変化率(%)=(「加熱前の試験片の伸び(%)」-「加熱後の試験片の伸び(%)」/「加熱前の試験片の伸び(%)」)×100
[実施例7]
老化防止剤としての化合物1の配合量を1部から2部に変更した以外は、実施例6と同様にして、ポリマー組成物およびゴム架橋物の調製を行い、同様に評価した。結果を表2に示す。
[実施例8]
老化防止剤として、合成例6で得られた化合物6 1部をさらに配合した以外は、実施例7と同様にして、ポリマー組成物およびゴム架橋物の調製を行い、同様に評価した。結果を表2に示す。
[実施例9]
老化防止剤として、合成例6で得られた化合物6 0.5部をさらに配合した以外は、実施例7と同様にして、ポリマー組成物およびゴム架橋物の調製を行い、同様に評価した。結果を表2に示す。
[実施例10]
老化防止剤として、合成例8で得られた化合物8 1部をさらに配合した以外は、実施例7と同様にして、ポリマー組成物およびゴム架橋物の調製を行い、同様に評価した。結果を表2に示す。
[比較例4]
老化防止剤として、化合物1に代えて、合成例6で得られた化合物6 1部を使用した以外は、実施例6と同様にして、ポリマー組成物およびゴム架橋物の調製を行い、同様に評価した。結果を表2に示す。
[比較例5]
老化防止剤として、化合物1に代えて、化合物9 1部を使用した以外は、実施例6と同様にして、ポリマー組成物およびゴム架橋物の調製を行い、同様に評価した。結果を表2に示す。
Figure 0007036107000027
[実施例6~10、比較例4,5の評価]
表2に示すように、老化防止剤として、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物を使用した実施例6~10に係るポリマー組成物によれば、これを用いて得られるゴム架橋物は、いずれも、190℃、504時間での加熱前後の伸び変化率が低く抑えられており、190℃という高温環境下での耐熱老化性に優れるものであった。なかでも、老化防止剤として、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物と、上記一般式(19)で表される縮合複素環化合物とを組み合わせて用いた場合には、190℃、504時間での加熱前後の伸び変化率がより低く抑えられる結果となり、より耐熱老化性に優れるものであった。
一方、老化防止剤として、上記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物以外の老化防止剤を使用した比較例4,5に係るポリマー組成物においては、得られるゴム架橋物は、いずれも、190℃、504時間での加熱前後の伸び変化率が高く、190℃という高温環境下での耐熱老化性が不十分であった。

Claims (14)

  1. 下記一般式(1)で表されるジアリールアミン系化合物。
    Figure 0007036107000028
    (上記一般式(1)中、AおよびAは、1,4-フェニレン基を表し、およびAは、それぞれ独立して、下記一般式(4)~(9)のいずれかで表される有機基を表す。)
    Figure 0007036107000029

    (上記一般式(4)~(9)中、R ~R は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、-O-R 、-O-C(=O)-R 、-C(=O)-O-R 、-C(=O)-NR (R 10 )、-NR -C(=O)-R 10 、-CN、-SR 、-S-(=O)-R 、または、-S(=O) -R を表し、R 、R 10 は、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、または炭素数6~12の芳香族基を表す。R ~R が複数存在する場合、それらは同一であっても、相異なっていてもよい。)
  2. 下記一般式(10)~(13)で表される化合物のいずれかである請求項に記載のジアリールアミン系化合物。
    Figure 0007036107000030
    (上記一般式(10)~(13)中、R11~R22は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、-OR23、-O-C(=O)-R23、-C(=O)-OR23、-C(=O)-NR23(R24)、-NR23-C(=O)-R24、-CN、-SR23、-S-(=O)-R23、または、-S(=O)-R23を表し、R23、R24は、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、炭素数1~30のアルケニル基、または炭素数6~12の芳香族基を表す。AおよびAは、1,4-フェニレン基を表す。)
  3. 下記式(14)~(18)のいずれかで表される化合物である請求項1または2に記載のジアリールアミン系化合物。
    Figure 0007036107000031
  4. 請求項1~のいずれかに記載のジアリールアミン系化合物と、下記一般式(19)で表される縮合複素環化合物とを含有する組成物。
    Figure 0007036107000032
    (式中、Yは化学的な単結合、-S(=O)-、または-SO-を表す。
    およびRはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよい炭素数1~30の有機基を表す。
    およびZはそれぞれ独立して、化学的な単結合または-SO-を表す。
    およびXはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有していてもよい炭素数1~10のアルキル基、シアノ基、ニトロ基、-OR25、-O-C(=O)-R25、-C(=O)-OR25、-O-C(=O)-OR25、-NR26(R27)、-NR26-C(=O)-R25、-C(=O)-NR26(R27)、または、-O-C(=O)-NR26(R27)を表す。ここで、R25、R26およびR27はそれぞれ独立して、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~20の有機基を表す。
    nおよびmはそれぞれ独立して、0~2の整数を表し、nおよびmのいずれか一方は0でない。
    また、nおよび/またはmが2のとき、2個のR同士および2個のR同士は、互いに同一であっても、異なっていてもよい。)
  5. 前記RおよびRがそれぞれ独立して、置換基を有していてもよい直鎖もしくは分岐の炭素数1~20のアルキル基、または置換基を有していてもよいフェニル基である請求項に記載の組成物。
  6. 前記一般式(19)で表される縮合複素環化合物が、下記式(20)または(21)で表される化合物である請求項4または5に記載の組成物。
    Figure 0007036107000033
  7. 前記ジアリールアミン系化合物と、前記縮合複素環化合物との比が、「ジアリールアミン系化合物:縮合複素環化合物」の重量比率で、30:1~1:30である請求項4~6のいずれかに記載の組成物。
  8. 請求項1~のいずれかに記載のジアリールアミン系化合物、または、請求項4~7のいずれかに記載の組成物を含有する老化防止剤。
  9. ポリマー用老化防止剤である請求項に記載の老化防止剤。
  10. ポリマーと、請求項8または9に記載の老化防止剤を含有するポリマー組成物。
  11. 前記ポリマーが、合成樹脂である請求項10に記載のポリマー組成物。
  12. 前記ポリマーが、ゴムである請求項10に記載のポリマー組成物。
  13. 前記ゴムが、アクリルゴムである請求項12に記載のポリマー組成物。
  14. 前記老化防止剤の含有量が、前記ポリマー100重量部に対して、0.05~30重量部である請求項10~13のいずれかに記載のポリマー組成物。
JP2019502938A 2017-03-03 2018-02-22 ジアリールアミン系化合物、老化防止剤、およびポリマー組成物 Active JP7036107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017040027 2017-03-03
JP2017040027 2017-03-03
PCT/JP2018/006532 WO2018159459A1 (ja) 2017-03-03 2018-02-22 ジアリールアミン系化合物、老化防止剤、およびポリマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018159459A1 JPWO2018159459A1 (ja) 2019-12-26
JP7036107B2 true JP7036107B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=63370439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502938A Active JP7036107B2 (ja) 2017-03-03 2018-02-22 ジアリールアミン系化合物、老化防止剤、およびポリマー組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11254802B2 (ja)
EP (1) EP3590923B1 (ja)
JP (1) JP7036107B2 (ja)
KR (1) KR102493673B1 (ja)
CN (1) CN110337431B (ja)
WO (1) WO2018159459A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3992218A4 (en) * 2019-06-28 2023-07-26 Zeon Corporation ACRYLIC RUBBER, COMPOSITION OF ACRYLIC RUBBER AND RETICULATED RUBBER
CN114008134A (zh) * 2019-06-28 2022-02-01 日本瑞翁株式会社 丙烯酸橡胶组合物和橡胶交联物
JPWO2021161838A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19
JPWO2021192897A1 (ja) 2020-03-25 2021-09-30
EP4209487A1 (en) 2020-09-03 2023-07-12 Unimatec Co., Ltd. Phenothiazine derivative and acrylic rubber composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070142616A1 (en) 2005-12-21 2007-06-21 Murray Thomas J Acid functional polyamideimides
WO2011093443A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 日本ゼオン株式会社 縮合複素環化合物及び組成物
JP2017505774A (ja) 2014-01-28 2017-02-23 メディベイション テクノロジーズ, インコーポレイテッド 標的治療薬

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE951389C (de) * 1954-06-20 1956-10-25 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Kuepenfarbstoffen
US3208939A (en) * 1963-12-12 1965-09-28 Universal Oil Prod Co Stabilization of organic substances
US3306852A (en) * 1964-06-18 1967-02-28 Chevron Res Imides of arene polyamines used as lubricating oil additives
US3699154A (en) * 1971-01-18 1972-10-17 Petrolite Corp Reaction products of wax-anhydride compounds and alcohol
SG54181A1 (en) * 1993-03-01 1998-11-16 Shell Int Research Additive concentrates containing cyclopentadiene derivatives for lubricating oils and for fuels
US6066743A (en) * 1999-05-07 2000-05-23 General Electric Company Solventless preparation of phthalimides
US7189875B2 (en) 2003-04-04 2007-03-13 Crompton Corporation Diphenylamine alkylated with olefin mixtures containing fractions with varying degrees of activity
JP5732673B2 (ja) * 2009-06-30 2015-06-10 日本ゼオン株式会社 新規なジアリールアミン化合物、並びに、老化防止剤、ポリマー組成物、ゴム架橋物、及び、その成形品、並びに、ジアリールアミン化合物の製造方法
US8609753B2 (en) 2010-01-29 2013-12-17 Zeon Corporation Acrylic rubber composition and cross-linked rubber product
EP3073733A4 (en) 2013-12-06 2017-04-05 Huawei Device Co., Ltd. Method for generating picture and twin-lens device
KR20160113192A (ko) * 2014-01-28 2016-09-28 메디베이션 테크놀로지즈, 인크. 표적화된 치료제
JP6488502B2 (ja) * 2014-12-22 2019-03-27 内山工業株式会社 ガスケット、その製造方法、それを用いた密封方法及び密封構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070142616A1 (en) 2005-12-21 2007-06-21 Murray Thomas J Acid functional polyamideimides
WO2011093443A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 日本ゼオン株式会社 縮合複素環化合物及び組成物
JP2017505774A (ja) 2014-01-28 2017-02-23 メディベイション テクノロジーズ, インコーポレイテッド 標的治療薬

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MEHRABANI, F. et al.,Synthesis of new bis(tetrahydropyrrolo[3,4-b]carbazoles) with a functionalized diaryl spacer,Journal of the Chemical Society,Perkin Trans.1,2001年05月22日,p.1406-1412,特にp.1406, Scheme 1, compound4b,5b
SCHWEIZER, H.R.,Derivate des 5,6-Dihydro-p-dithiin-2,3-dicarbonsaure-anhydrids,I: Imide,Helvetica Chimica Acta,1969年,vol.52,no.8,p.2221-2235,特にp.2228,p.2234-2235

Also Published As

Publication number Publication date
US11643522B2 (en) 2023-05-09
EP3590923A4 (en) 2020-08-05
WO2018159459A1 (ja) 2018-09-07
CN110337431A (zh) 2019-10-15
EP3590923B1 (en) 2022-08-03
US20220127430A1 (en) 2022-04-28
KR102493673B1 (ko) 2023-01-31
US20200002507A1 (en) 2020-01-02
CN110337431B (zh) 2022-08-26
US11254802B2 (en) 2022-02-22
JPWO2018159459A1 (ja) 2019-12-26
EP3590923A1 (en) 2020-01-08
KR20190126316A (ko) 2019-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7036107B2 (ja) ジアリールアミン系化合物、老化防止剤、およびポリマー組成物
JP5732673B2 (ja) 新規なジアリールアミン化合物、並びに、老化防止剤、ポリマー組成物、ゴム架橋物、及び、その成形品、並びに、ジアリールアミン化合物の製造方法
JP5505353B2 (ja) アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5716597B2 (ja) アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5541196B2 (ja) アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP7480782B2 (ja) アクリルゴム、アクリルゴム組成物、およびゴム架橋物
JP2015137322A (ja) 架橋性アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP6020254B2 (ja) アクリルゴム組成物の製造方法
JP7505492B2 (ja) アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
JPWO2017170042A1 (ja) アクリル重合体組成物
JPWO2017170043A1 (ja) アクリル重合体組成物
WO2021161838A1 (ja) ジアリールアミン系化合物、表面処理フィラー、およびポリマー組成物
JPWO2017170041A1 (ja) アクリル重合体組成物
JPWO2017170044A1 (ja) アクリル重合体組成物
WO2022181621A1 (ja) 縮合複素環化合物含有組成物および有機材料含有組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7036107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150