JP7035182B2 - ビーム検出の方法および装置 - Google Patents

ビーム検出の方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7035182B2
JP7035182B2 JP2020524592A JP2020524592A JP7035182B2 JP 7035182 B2 JP7035182 B2 JP 7035182B2 JP 2020524592 A JP2020524592 A JP 2020524592A JP 2020524592 A JP2020524592 A JP 2020524592A JP 7035182 B2 JP7035182 B2 JP 7035182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quality index
detection report
beam quality
beams
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020524592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021501537A (ja
Inventor
秋▲萍▼ 黄
▲潤▼▲華▼ ▲陳▼
秋彬 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Original Assignee
Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd filed Critical Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Publication of JP2021501537A publication Critical patent/JP2021501537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7035182B2 publication Critical patent/JP7035182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/15Performance testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/063Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年11月3日に中国特許局に提出し、出願番号が201711071524.Xであり、発明名称が「ビーム検出の方法および装置」との中国特許出願を基礎とする優先権を主張し、その開示の総てをここに取り込む。
本発明は、通信技術分野に関し、特にビーム検出の方法および装置に関する。
ビームフォーミング技術は、マルチアンテナ伝送技術であり、各アンテナユニットの重み係数を調整することにより、ビームの幅とビームの方向を柔軟に調整し、特定の方向の無線信号伝送を実現することができる。
ネットワークデバイスは、マルチアンテナアレイの空間ダイバーシティ利得を得るために、物理ダウンリンク制御チャネル(physical downlink control channel,PDCCH)上でビームフォーミングを実行することができる。PDCCH上でビームフォーミングを実行するための1つの可能な方法は、PDCCH送信に利用可能な時間/周波数リソースを複数のコンポーネントに分割することであり、各コンポーネントは制御リソース集合(control resource set,CORESET)と呼ばれる。ネットワークデバイスは、任意のCORESET上のダウンリンクビームを通じてダウンリンク制御情報(downlink control information,DCI)を運ぶPDCCH信号を送信することができ、異なるCORESET上で使用されるダウンリンクビームは異なる。ユーザ機器は、すべてのCORESETでPDCCH信号をブラインド検出する場合がある。ユーザ機器が1つのCORESET上でPDCCHを正しく復号する場合、ユーザ機器は、このPDCCH上のDCI情報を取得するかもしれない。1つのCORESETまたはCORESETのグループのチャネル品質が悪い場合、前記CORESETで送信されたPDCCHはユーザ機器によって正しく復号されないが、ユーザ機器は他の良い信号品質のCORESETで送信されたPDCCHを十分に正しく復号できる。
高周波(例えば、ミリ波周波数帯域)通信が使用される場合、より強い経路損失および周波数遮断は、ダウンリンクビームを通じてネットワークデバイスによって送信されるPDCCH信号の品質を低下させる可能性があり、その結果、これらのダウンリンクビームを通じて送信されるPDCCH信号は、ユーザ機器で検出できないか、ユーザ機器で正しく解析できない。
従来技術では、ネットワークデバイスは、ダウンリンクビームを通じてビーム品質監視信号をユーザ機器に送信することができ、ユーザ機器は、ビーム品質監視信号を検出し、当該検出されたビーム品質監視信号の品質に従ってダウンリンクビームの通信品質を評価する。各ダウンリンクビームの通信品質がしきい値よりも低いと判断した場合、ユーザ機器は、すべてのダウンリンクビームがネットワークデバイスで使用できないことを示す検出レポートを報告する。
しかしながら、ダウンリンクビームの通信品質を検出する上記の方法は、ネットワークデバイスに提供する情報が少なく、ネットワークデバイスが検出レポートに従ってユーザ機器との通信を改善することは困難である。
本発明は、従来技術におけるダウンリンクビームの通信品質の良好な検出の欠如の問題を解決するため、ビーム検出の方法および装置を提供する。
第1の態様では、本発明に係るビーム検出の方法は、ユーザ機器は、M個のビームを使用してネットワークデバイスによって送信されたビーム品質監視信号を受信するステップであって、前記ビーム品質監視信号は、ビーム品質を監視するために使用される信号であり、Mは正の整数である前記受信するステップと、
ユーザ機器は、前記M個のビーム品質監視信号の信号品質インデックスを決定し、前記M個のビーム品質監視信号のそれぞれのビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビーム品質監視信号を送信するために使用されるビームのビーム品質インデックスを決定するステップであって、ユーザ機器は、第1の検出レポートを生成し、前記第1の検出レポートは、前記M個のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスと、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスとのうちの少なくとも1つを含む前記決定するステップと、
前記ユーザ機器は、ネットワークデバイスに前記第1の検出レポートを送信するステップとを備える。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含む。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含み、および、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックス。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含み、前記ユーザ機器がM個のビームのビーム品質パラメータを決定した後、さらに、ユーザ機器は、第2の検出レポートを生成し、前記第2の検出レポートは、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含み、前記ユーザ機器は、ネットワークデバイスに前記第2の検出レポートを送信する。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定された第1のビームであり、M個の第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は、第1のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含む。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記ユーザ機器が、ネットワークデバイスに前記第1の検出レポートを送信した後、さらに、ユーザ機器は、N個の第2のビームを使用してネットワークデバイスによって送信された第2のビーム品質監視信号を受信し、前記第2のビームは、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったビームであり、Nは正の整数であり、ユーザ機器は、前記N個の第2のビーム品質監視信号の信号品質インデックスを決定し、前記N個のビーム品質監視信号のそれぞれの第2のビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記第2のビーム品質監視信号の送信に使用される第2のビームのビーム品質インデックスを決定し、ユーザ機器は、第2の検出レポートを生成し、前記第2の検出レポートは、前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含み、ユーザ機器は、ネットワークデバイスに前記第2の検出レポートを送信する。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記第1の検出レポートは、具体的に、第1のビーム中のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないすべてのL1個のビームの表示情報、および/または、前記L1個のビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK1個のビームのビーム品質インデックスを含み、前記K1は1であり、または、Kは、L1およびHのうちの小さい方であり、Hは、前記第1の検出レポートを送信するために前記ユーザ機器によって使用されるアップリンクリソースによって運ばれるビーム品質インデックスの最大数である。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記第1の検出レポートは、具体的に、第1のビーム中のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの中でビーム品質インデックスが最良または最悪のK2個のビームの表示情報、および/または、前記K2個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックスを含む。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記第1の検出レポートは、具体的に、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすすべてのL2個のビームの表示情報、および/または、前記L2個のビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK3個のビームのビーム品質インデックスを含み、前記K3は1であり、または、K3は、L2およびHのうちの小さい方であり、Hは、前記第1の検出レポートを送信するために前記ユーザ機器によって使用されるアップリンクリソースによって運ばれるビーム品質インデックスの最大数である。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記第1の検出レポートは、具体的に、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK4個のビームの表示情報、および/または、前記K4個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックスを含む。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記第1の検出レポートは、具体的に、第1のビーム中のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの中でビーム品質インデックスが最良または最悪のK2個のビームの表示情報、および/または、前記K2個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックスを含み、および、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK4個のビームの表示情報、および/または、前記K4個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックスを含み、前記K2は、第1のビーム中のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの総数より小さいか等しく、K4は、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの総数より小さいか等しい。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記第2の検出レポートは、具体的に、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすすべてのL2個のビームの表示情報、および/または、前記L2個のビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK3個のビームのビーム品質インデックスを含み、前記K3は1であり、または、K3は、L2およびHのうちの小さい方であり、Hは、前記第1の検出レポートを送信するために前記ユーザ機器によって使用されるアップリンクリソースによって運ばれるビーム品質インデックスの最大数である。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記第2の検出レポートは、具体的に、のビーム品質インデックスが最良または最悪のK4個のビームの表示情報、および/または、前記K4個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックスを含む。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、ユーザ機器がビームのビーム品質インデックスを決定することは、前記ビームを通じて送信されたビーム品質監視信号の信号品質インデックスを、ビームのビーム品質インデックスとし、または、前記ビームを通じて送信されたビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビームに対応するリソース集合の仮想通信品質インデックスを決定し、前記ビームに対応するリソース集合の仮想通信品質インデックスをビームのビーム品質インデックスとし、または、前記ビームを通じて送信されたビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビームに対応するダウンリンクチャネルの仮想通信品質インデックスを決定し、前記ビームに対応するダウンリンクチャネルの仮想通信品質インデックスを、ビームのビーム品質インデックスとし、または、前記ビームを通じて送信されたビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビームに対応するサーチスペースの仮想通信品質インデックスを決定し、前記ビームに対応するサーチスペースの仮想通信品質インデックスをビームのビーム品質インデックスとする。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第1のビームの表示情報を含む場合、前記少なくとも2つの第1のビームの表示情報はビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされ、および/または、前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第1のビームのビーム品質インデックスを含む場合、少なくとも2つの第1のビームのビーム品質インデックスは、ビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされる。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第2のビームの表示情報を含む場合、前記少なくとも2つの第2のビームの表示情報はビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされ、および/または、前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第2のビームのビーム品質インデックスを含む場合、少なくとも2つの第2のビームのビーム品質インデックスは、ビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされる。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記第1の検出レポートは、パディングビット、または、予約ビットをさらに含む。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記パディングビットは、第1のしきい値を満たすビーム中のビーム品質インデックスが最悪のK5個のビームのビーム品質インデックス、および/または、第2のしきい値を満たさないビーム中のビーム品質インデックスが最良のK6個のビームのビーム品質インデックスを含む。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記第1の検出レポートは、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または、第1の検出レポートのタイプを示す情報を含み、前記第1の検出レポートのタイプは、第1のしきい値を満たさないビームの検出レポートと、第2のしきい値を満たすビームの検出レポートと、第1のしきい値を満たさないビームの検出レポートと、第2のしきい値を満たすビームの検出レポートとを含み、および/または、前記第1の検出レポートに含まれることを許可されたビーム表示情報の最大量の情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれることを許可されたビーム品質インデックスの最大量を示す情報を含む。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の量は、ネットワークデバイスと合意した第1の量であり、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスの量は、ネットワークデバイスと合意した第2の量であり、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の量は、ネットワークデバイスと合意した第3の量であり、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの量は、ネットワークデバイスと合意した第4の量である。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、前記ユーザ機器がネットワークデバイスに第1の検出レポートを送信することは、前記第1の検出レポートを送信するための第1のアップリンクリソースでのユーザ機器による前記第1の検出レポートの送信が、第2のアップリンクリソースでのネットワークデバイスへの第3の信号の送信と衝突するとき、前記ユーザ機器は、前記第2のアップリンクリソースでの第3の信号の送信をキャンセルし、前記第1のリソースで前記第1の検出レポートを送信し、または、前記ユーザ機器は、前記第2のアップリンクリソースでの第3の信号の送信をキャンセルし、前記第1のリソースで前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を送信し、または、前記ユーザ機器は、前記第1のアップリンクリソースでの前記第1の検出レポートの送信をキャンセルし、前記第2のリソースで前記第1の検出レポートを送信し、または、前記ユーザ機器は、前記第1のアップリンクリソースでの前記第1の検出レポートの送信をキャンセルし、前記第2のリソースで前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を送信する。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、ユーザ機器は、ネットワークデバイスによって送信されたビーム品質監視信号を受信する前、ネットワークデバイスによって送信された構成情報を受信し、前記構成情報は、指示された構成パラメータに従って前記ビーム品質監視信号を受信するように、ユーザ機器に指示する。
第1の態様のいくつかのオプションの実施では、ユーザ機器は、第1の検出レポートを生成する前、ネットワークデバイスによって送信された第2の構成情報を受信し、前記第2の構成情報は、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または、第1の検出レポートのタイプを示す情報を含み、前記第1の検出レポートのタイプは、第1のしきい値を満たさないビームの検出レポートと、第2のしきい値を満たすビームの検出レポートと、第1のしきい値を満たさないビームの検出レポートと、第2のしきい値を満たすビームの検出レポートとを含み、および/または、前記第1の検出レポートに含まれることを許可されたビーム表示情報の最大量の情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれることを許可されたビーム品質インデックスの最大量を示す情報を含む。
第2の態様では、本発明に係るビーム検出の方法は、ネットワークデバイスは、M個のビームを使用してビーム品質監視信号を送信するステップと、ネットワークデバイスは、ユーザ機器により送信された第1の検出レポートを受信するステップとを備え、前記ビーム品質監視信号は、ビーム品質を監視するために使用される信号であり、Mは正の整数であり、前記第1の検出レポートは、前記M個のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスと、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスとのうちの少なくとも1つを含む。
第2の態様のいくつかのオプションの実施では、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含み、前記ネットワークデバイスが前記第1の検出レポートを受信した後、前記ネットワークデバイスは、第1のビームから少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームを削除する。
第2の態様のいくつかのオプションの実施では、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含み、前記ネットワークデバイスが前記第1の検出レポートを受信した後、前記ネットワークデバイスは、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たす第2のビームを第1のビームに追加する。
第2の態様のいくつかのオプションの実施では、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含み、および、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含み、前記ネットワークデバイスが前記第1の検出レポートを受信した後、前記ネットワークデバイスは、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームを第1のビームから削除し、および/または、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たす第2のビームを第1のビームに追加する。
第2の態様のいくつかのオプションの実施では、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含み、ネットワークデバイスは、ユーザ機器により送信された第2の検出レポートを受信し、前記第2の検出レポートは、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含み、前記ネットワークデバイスは、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームを第1のビームから削除し、および/または、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たす第2のビームを第1のビームに追加する。
第2の態様のいくつかのオプションの実施では、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定された第1のビームであり、M個の第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は、第1のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含み、前記ネットワークデバイスが前記第1の検出レポートを受信した後、ネットワークデバイスは、N個の第2のビームを使用してユーザ機器に第2のビーム品質監視信号を送信し、前記第2のビームは、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったビームであり、Nは正の整数であり、ネットワークデバイスは、ユーザ機器によって報告された第2の検出レポートを受信し、前記第2の検出レポートは、前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含み、前記ネットワークデバイスは、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームを第1のビームから削除し、および/または、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たす第2のビームを第1のビームに追加する。
第2の態様のいくつかのオプションの実施では、ネットワークデバイスユーザ機器にビーム品質監視信号を送信する前に、ユーザ機器に構成情報を送信し、前記構成情報は、指示された構成パラメータに従って前記ビーム品質監視信号を受信するように、ユーザ機器に指示する。
第2の態様のいくつかのオプションの実施では、ネットワークデバイスは、第1の検出レポートを生成する前、ユーザ機器に第2の構成情報を送信し、前記第2の構成情報は、ユーザ機器によって報告された第1の検出レポートのタイプを示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれることを許可されたビーム表示情報の最大量の情報、および/または、前記第1の検出レポートに含まれることを許可されたビーム品質インデックスの最大量を示す情報を含む。
第2の態様のいくつかのオプションの実施では、前記ネットワークデバイスが、ユーザ機器により送信された第1の検出レポートを受信することは、前記第1の検出レポートを送信するための第1のアップリンクリソースでのユーザ機器による前記第1の検出レポートの送信が、第2のアップリンクリソースでのネットワークデバイスへの第3の信号の送信と衝突するとき、前記ネットワークデバイスは、前記第2のアップリンクリソースで送信された第3の信号の受信をキャンセルし、前記第1のリソースで送信された前記第1の検出レポートを受信し、または、前記ネットワークデバイスは、前記第2のアップリンクリソースで送信された第3の信号の受信をキャンセルし、前記第1のリソースで送信された前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を受信し、または、前記ネットワークデバイスは、前記第1のアップリンクリソースで送信された前記第1の検出レポートの受信をキャンセルし、前記第2のリソースで送信された前記第1の検出レポートを受信し、または、前記ネットワークデバイスは、前記第1のアップリンクリソースで送信された前記第1の検出レポートの受信をキャンセルし、前記第2のリソースで送信された前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を受信する。
第2の態様のいくつかのオプションの実施では、ネットワークデバイスは、ユーザ機器により送信された第1の検出レポートを受信した後、ブラインド検出規則に従って前記第1の検出レポートをブラインド検出する。
第3の態様では、本発明は、ビーム検出の装置を提供する。前記装置は、上記第1の態様、または、第1の態様の任意の実現可能の方法を実行するように構成される。具体的に、当該装置は、上記第1の態様、または、第1の態様の任意の実現可能の方法を実行するモジュールを備える。
オプションとして、前記装置は、M個のビームを使用してネットワークデバイスによって送信されたビーム品質監視信号を受信するように構成された受信モジュールと、前記M個のビーム品質監視信号の信号品質インデックスを決定し、前記M個のビーム品質監視信号のそれぞれのビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビーム品質監視信号を送信するために使用されるビームのビーム品質インデックスを決定し、第1の検出レポートを生成するように構成された処理モジュールと、ネットワークデバイスに前記第1の検出レポートを送信する送信モジュールとを備え、前記ビーム品質監視信号は、ビーム品質を監視するために使用される信号であり、Mは正の整数であり、前記第1の検出レポートは、前記M個のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスと、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスとのうちの少なくとも1つを含む。
第4の態様では、本発明は、ビーム検出の装置を提供する。前記装置は、上記第2の態様、または、第2の態様の任意の実現可能の方法を実行するように構成される。具体的に、当該装置は、上記第1の態様、または、第2の態様の任意の実現可能の方法を実行するモジュールを備える。
オプションとして、前記装置は、M個のビームを使用してビーム品質監視信号を送信するように構成された送信モジュールと、ユーザ機器により送信された第1の検出レポートを受信するように構成された受信モジュールと、前記ビーム品質監視信号は、ビーム品質を監視するために使用される信号であり、Mは正の整数であり、前記第1の検出レポートは、前記M個のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスと、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスとのうちの少なくとも1つを含む。
第5の態様では、本発明は、第1の態様または上記の第1の態様の任意の可能な実施における方法を実行するように構成されたユーザ機器を提供する。具体的には、当該ユーザ機器は、第1の態様または上記の第1の態様の任意の可能な実施における方法を実行するためのモジュールを備える。
オプションとして、前記ユーザ機器は、コンピュータ命令を格納するように構成されたメモリと、ネットワークデバイスと通信するように構成された通信インターフェースと、前記メモリおよび前記通信インターフェースにそれぞれ通信可能に接続され、前記コンピュータ命令を実行するときに、上記第1の態様または上記の第1の態様の任意の可能な実施における方法を実行するように構成されたプロセッサとを備える。
第6の態様では、本発明は、第2の態様または上記の第2の態様の任意の可能な実施にける方法を実行するように構成されたネットワークデバイスを提供する。具体的には、当該ネットワークデバイスは、第2の態様または上記の第2の態様の任意の可能な実施における方法を実行するためのモジュールを備える。
オプションとして、前記ネットワークデバイスは、メモリ,コンピュータ命令を格納するように構成されたメモリと、通信インターフェース,ユーザ機器と通信するように構成された通信インターフェースと、前記メモリおよび前記通信インターフェースにそれぞれ通信可能に接続され、前記コンピュータ命令を実行するときに前記コンピュータ命令を実行して、第2の態様または上記の第2の態様の任意の可能な実施における方法を実行するように構成されたプロセッサとを備える。
第7の態様では、本発明は、コンピュータ命令を格納するコンピュータ可読記憶媒体を提供し、前記コンピュータ命令は、コンピュータで実行するとき、第1または第2の態様または第1または第2の可能な実施における方法をコンピュータに実行させる。
第8の態様では、本発明は、コンピュータ上で実行するときに、コンピュータに第1または第2の態様または第1または第2の態様の任意の可能な実施における方法を実行させるコンピュータプログラム製品を提供する。
本願の実施形態において提供される1つ以上の技術的解決策は、少なくとも以下の技術的効果または利点を有する。
ユーザ機器は、様々な情報、例えば、前記M個のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスと、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスなどをネットワークデバイスに報告することができる。ネットワークデバイスは、上記の1つまたは複数の種類の情報に基づいて、ユーザ機器と通信するときに使用できるビームを決定することができる。ユーザー機器が、すべてのダウンリンクビームが要件を満たさない場合にのみネットワークデバイスがダウンリンクビームを使用できないことを示すレポートを報告する従来技術と比較すると、ネットワークデバイスとユーザー機器との通信の品質を向上させる能力が改善される。
本発明に係る実施例や従来の技術解決策をより明確に説明するために、以下に実施例を説明するために必要な図面について簡単に紹介する。無論、以下の説明における図面は本発明に係る実施例の一部であり、当業者は、創造性作業を行わないことを前提として、これらの図面に基づいて他の図面を得ることができる。
本発明の実施形態による通信システムの概略図である。 本発明の実施形態に係るビーム検出の方法のフロー概略図である。 本発明の実施形態に係るビーム検出の方法の別のフロー概略図である。 本発明の実施形態に係るビーム検出の装置500の概略図である。 本発明の実施形態に係るビーム検出の装置600の概略図である。 本発明の実施形態に係るユーザ機器700の概略図である。
本発明の目的、技術的解決法、および利点をより明確にするために、本発明は、添付の図面を参照して以下でさらに詳細に説明される。
本発明は、従来技術におけるダウンリンクビームの通信品質の良好な検出の欠如の問題を解決するため、ビーム検出の方法および装置を提供する。ここで、方法および装置は、同じ発明概念に基づいている。方法の問題を解決する原理は装置の原理と類似しているので、方法と装置の実施は互いに参照することができ、それらの繰り返しの説明は省略される。
本発明において「複数」とは、2つ以上を意味する。さらに、本発明の説明における「第1」または「第2」などの単語は、説明を区別する目的のためだけであり、相対的な重要性を示すまたは示唆するように解釈され得ず、順序を示すまたは示唆するように解釈され得ない。
本発明における「および/または」という用語は、関連する対称を説明する単なる関連関係であり、3つの関係があり得ることを示し、例えば、Aおよび/またはBは、Aのみ、Bのみ、AおよびBの両方を表すことができる。さらに、ここでの「/」という文字は、一般に、関連付けられた対象が一種の「または」関係を持つことを表す。
本発明の実施形態によって提供される技術的解決策は、第5世代(5th-Generation mobile communication,5G)モバイル通信システムに適用可能であり得、他の無線通信システム、例えば、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution,LTE)システム、モバイル通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communication,GSM)、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(Universal Mobile Telecommunications System,UMTS)、コード分割多重アクセス(Code Division Multiple Access,CDMA)システム、新しいネットワークデバイスシステムなどにも適用可能であり得る。
本発明におけるネットワークデバイスは、5G通信におけるgNode B(gNB)における基地局であり得るか、またはLTEにおける進化型Node B(evolutional Node B,eNBまたは、e-NodeB)であり得るか、または、GSMまたはCDMAの基地局(base Transceiver Station,BTS)であるか、広帯域CDMA(Wideband CDMA,WCDMA(登録商標))の基地局(NodeB)である可能性がある。以下、本発明の実施形態について、基地局を例に説明する。
ユーザ機器は、音声および/またはデータ接続をユーザに提供するためのデバイス、ワイヤレス接続機能を備えたハンドヘルドデバイス、またはワイヤレスモデムに接続された他の処理デバイスを指し得る。無線ユーザー機器は、無線アクセスネットワーク(radio Access Network,RAN)を介して1つ以上のコアネットワークと通信できる。無線ユーザー機器は、携帯電話(または「セルラー」電話と呼ばれる)などの携帯端末、および携帯端末を有するコンピュータであることができる無線ユーザー機器は、例えば、携帯型、ポケット型、ハンドヘルド型、コンピュータ内蔵型、または車両搭載型携帯機器であり得、それらは、無線アクセスネットワークと音声および/またはデータを交換する。たとえば、パーソナルコミュニケーションサービス(Personal Communication Service,PCS)電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(Wireless Local Loop,WLL)ステーション、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant,PDA)、およびその他のデバイス。無線ユーザー機器は、システム、サブスクライバーユニット(Subscriber Unit)、サブスクライバーステーション(Subscriber Station)、モバイルステーション(Mobile Station)、モバイル、リモートステーション、アクセスポイント、リモート端末(Remote Terminal)、アクセス端末、ユーザーターミナル(Access Terminal)、ユーザーエージェント(User Agent)、ユーザー機器(User Equipment,UE)とも呼ばれる。
本発明の実施形態におけるビーム形成技術によって形成されるビームは、本発明の実施形態に限定されないデジタルビームまたはアナログビームであってもよいことを理解されたい。
本発明の実施形態におけるネットワークデバイスは、ビーム(ダウンリンクビームとも呼ばれる)を通じてデータ信号をユーザ機器に送信してもよく、制御信号をユーザ機器に送信してもよいことを理解されたい。例えば、ネットワークデバイスは、ダウンリンクビームを通じて物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上でダウンリンク制御情報(DCI)をユーザ機器に送信する。
簡単に紹介するために、本発明の実施形態は、ネットワークデバイスがダウンリンクビームを通じてDCIをユーザ機器に送信する場合を例として説明されているが、これは、本発明の実施形態に対して制限を構成するものではない。
図1は、本発明の一実施形態による通信システムの概略図である。当該システムは、ネットワークデバイス100およびユーザ機器200を備える。ネットワークデバイスは、複数の送信アンテナを含み、ビーフォーミング技術を使用することによって複数のダウンリンクビームを形成し、ダウンリンクビームを通じて制御信号および/またはデータ信号をユーザ機器200に送信することができる。ユーザ機器200はまた、検出レポートなどのアップリンク情報をネットワークデバイス100に送信することができる。ユーザ機器200はまた、ビームフォーミング技術で形成されたアップリンクビームを使用することによって情報をネットワークデバイスに送信することもできることに留意されたい。本発明の実施形態はこれを限定しない。
本発明の実施形態では、ネットワークデバイスのダウンリンクビームは、「第1のビーム」および「第2のビーム」を含み、いわゆる第1のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたビームを指す。ネットワークデバイスが信号をユーザ機器に送信する必要がある場合、ネットワークデバイスは、信号を送信するために任意の第1のビームを選択することができる。いわゆる第2のビームは、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったビームを指す。第2のビームは信号をユーザ機器に送信する能力を有するが、ネットワークデバイスは、データまたは信号をユーザ機器に送信するビームとして第2のビームを選択しないことを理解されたい。本発明の実施形態では、ネットワークデバイスは、第2のビームを使用することによってビーム品質監視信号をユーザ機器に送信することができ、その機能は、第2のビームのビーム品質を検出することであり得る。
図2は、本発明の一実施形態による、ビーム通信品質を検出するための方法の概略図である。この方法には次のステップが備えられる。
ステップ31:ネットワークデバイスは、Mが正の整数であるM個のダウンリンクビームを使用してビーム品質監視信号を送信する。
ビーム品質監視信号は、ビーム品質を監視するための基準信号であり、例えば、同期信号(synchronization signal,SS)またはチャネル状態情報基準信号(channel state information reference signal,CSI-RS)などの様々な方法で実施され得る。各ビーム品質監視信号は、ビーム品質監視信号を他のビーム品質監視信号から区別できる情報である特定の信号識別子を有することができる。例えば、ビーム品質監視信号によって使用されるシーケンスは、信号識別子として使用されてもよく、またはビーム品質監視信号のシーケンスを生成する循環シフトは、信号識別子として使用され、またはビーム品質監視信号のインデックスは、信号識別子として使用される。ユーザ機器は、異なる仮想シーケンスを使用することにより、ビーム品質監視信号を検出することができる。一定の信号品質が満たされた場合、検出されたビーム品質監視信号が存在するとみなされ、その識別子が決定される。ユーザ機器は、異なる仮想循環シフトを使用することにより、ビーム品質監視信号を検出することもできる。一定の信号品質が満たされた場合、検出されたビーム品質監視信号が存在するとみなされ、その識別子が決定される。ビーム品質監視信号の識別子はまた、ユーザ機器のためのネットワークデバイスによって構成され得る。ネットワークデバイスは、構成情報をユーザ機器に送信し、ユーザ機器は、構成情報を受信し、ビーム品質監視信号の識別子を取得する。
ステップ32:ユーザ機器は、M個のビーム品質監視信号を受信する。
可能な変形例では、ネットワークデバイスのM個のダウンリンクビームの間に通信品質が悪いビームがあり、ユーザ機器はこれらのダウンリンクビームを通じて送信されたビーム品質監視信号を検出できないため、ユーザ機器はM個のビーム品質監視信号中のS個のビーム品質監視信号しか受信できない。説明を簡略化するために、そのような変形は、本発明の実施形態の以下の説明では詳細には説明されないが、当業者は、本発明の実施形態の解決策も適用可能であることを理解するはずである。この変形および本発明は、この変形を保護することを意図している。
ステップ33:ユーザ機器は、前記M個のビーム品質監視信号の信号品質インデックスを決定し、前記M個のビーム品質監視信号のそれぞれのビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビーム品質監視信号を送信するために使用されるビームのビーム品質インデックスを決定する。
ビーム品質監視信号の信号品質インデックスは、様々な方法で実施されてもよく、例えば、信号品質インデックスは、ブロック誤り率(block error ratio,BLER)、基準信号受信電力(reference signal receiving power,RSRP)、信号雑音比(signal-noise ratio,SNR)およびチャネル品質インジケーター(channel quality indicator,CQI)などのパラメータのうちのいずれか1つにすることができる。信号品質インデックスはまた、上記のパラメータのうちの2つ以上を含み得る。
ビームのビーム品質インデックスは、以下を含むがこれに限定されない様々な方法で実施されてもよい。
(1)ユーザ機器は、前記ビームを通じて送信されたビーム品質監視信号の信号品質インデックスを、ビームのビーム品質インデックスとする。
(2)ユーザ機器は、前記ビームを通じて送信されたビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビームに対応するリソース集合の仮想通信品質インデックスを決定し、前記ビームに対応するリソース集合の仮想通信品質インデックスをビームのビーム品質インデックスとする。
いわゆるリソース集合は、時間領域リソースと周波数領域リソースの組み合わせを指し、例えば、CORESETはリソース集合である。本発明の実施形態では、各ダウンリンクビームは1つまたは複数のリソース集合に対応することがあり、リソース集合の通信品質インデックスの所望の値とリソース集合に対応するビームを通じて送信されたビーム品質監視信号の信号品質インデックスとの間にマッピング関係がある。したがって、ユーザ機器は、ビームを通じて送信されるビーム品質監視信号の信号品質インデックスに従って、ビームに対応するリソース集合の通信品質インデックス(仮想通信品質インデックスとも呼ばれる)の所望の値を決定することができる。上記リソース集合の通信品質インデックスの所望の値とビーム品質監視信号の信号品質インデックスとの間の上記のマッピング関係は、本発明の実施形態では詳細に説明されないが、当業者は、従来技術からの様々な実施を知っているであろう。
前記ビームは、リソース集合に対応し、これは、ビームとリソース集合との間に対応があることを意味する。例えば、対応は、ビームに対応するリソース集合が、信号を送信するためにビームを使用することができるリソース集合であることを意味し得る。
本発明の実施形態では、前記ビームに対応するリソース集合はまた、仮想的なリソース集合、すなわち、存在すると仮定されたビームを使用するリソース集合であってもよい。
(3)ユーザ機器は、前記ビームを通じて送信されたビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビームに対応するダウンリンクチャネルの仮想通信品質インデックスを決定し、前記ビームに対応するダウンリンクチャネルの仮想通信品質インデックスを、ビームのビーム品質インデックスとする。前記ダウンリンクチャネルは、PDCCHチャネル、またはPDSCH(Physical Downlink Share Channel,物理ダウンリンク共有チャネル)、または本明細書で限定されない別のダウンリンクチャネルであり得る。
上記の(3)および(4)の実施は、(2)の実施と同様であるので、(2)の実施の説明を参照されたい。
説明を簡単にするために、本発明の実施形態の以下の内容において、ビーム品質監視信号の信号品質インデックスは、ビームのビーム品質インデックスと見なされる。
ステップ34:ユーザ機器は、第1の検出レポートを生成し、前記第1の検出レポートは、前記M個のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスと、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスとのうちの少なくとも1つを含む。
いわゆる第1のしきい値は、ビームの通信品質を測定するためのしきい値であり、第1のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスは、ビームの通信品質が通信要件を満たすことができることを示す。逆に、ビームのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさない場合、ビームの通信品質が通信要件を満たしていないことを示す。
第1のしきい値の特定の実施は、ビーム品質インデックスに対応し得る。例えば、ビーム品質インデックスがビーム品質監視信号のBLERである場合、ビーム品質監視信号のBLERがしきい値a1以下であれば、ビームのビーム品質インデックスは第1のしきい値を満たす。逆に、ビーム品質監視信号のBLERがしきい値a1より大きい場合、ビームのビーム品質インデックスは第1のしきい値を満たさない。別の例として、ビーム品質インデックスがビーム品質監視信号のRSRPである場合、ビーム品質監視信号のRSRPがしきい値b1以上の場合、ビームのビーム品質インデックスは第1のしきい値を満たす。逆に、ビーム品質監視信号のRSRPがしきい値b1未満の場合、ビームのビーム品質インデックスは第1しきい値を満たさない。したがって、第1のしきい値を満たすビーム品質インデックスは、ビーム品質インデックスの値が第1のしきい値の値より大きいことを意味するのではなく、ビーム品質インデックスによって表されるビーム通信品質が第1のしきい値で表されるビーム通信品質以上であることを意味する。
当業者は、第2のしきい値の実施が第1のしきい値と同様であり、信号品質に対する第2のしきい値の要件が第1のしきい値以上であり得ることを理解するはずである。第1および第2のしきい値は、異なるタイプのダウンリンクビームの通信品質に対する要件であり得る。例えば、第1のしきい値は第1のビームの通信品質に関する要件であり、第2のしきい値は第2のビームの通信品質に関する要件である。したがって、信号品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームを第1のビームから選択し、信号品質インデックスが第2のしきい値を満足するビームを第2のビームから選択することができる。これは、本発明の実施形態によって限定されない。
ビームの指示情報は、例えば、ビームの識別子またはインデックス、ビームを通じて送信されるビーム品質監視信号の識別子またはインデックス、識別子またはビームのインデックス、ビームのために構成されたリソース集合、ビームのために構成されたダウンリンクチャネルの識別子またはインデックス、ビームのサーチスペースの識別子またはインデックスなど、様々な方法で実施され得る。さらに、ビームの表示情報は暗黙的に実施することもできる。たとえば、最初の検出レポートにはMビットビットマップが含まれ、Mビットビットマップのターゲットビームに対応するビットの値は1であり、残りのビットの値は0である(または逆に、ターゲットビームのビットの値は0であり、残りのビットの値は1である)。別の例として、ビームの表示情報は、物理ランダムアクセスチャネル(physical random access channel,PRACH)の異なるシーケンスまたは異なる循環シフトによって暗黙的に運ばれる。当業者はまた、先行技術に従ってビーム表示情報の他の実施を決定することができる。
ステップ35:ユーザ機器は、第1の検出レポートをネットワークデバイスに送信する。
ステップ36:ネットワークデバイスは、第1の検出レポートを受信する。第1の検出レポートを受信した後、ネットワークデバイスは、第1の検出レポートに従って、ユーザ機器と通信するときに使用することができるビームを決定することができる。
上記の技術的解決策では、ユーザ機器は、様々な情報、例えば、前記M個のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスと、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスなどをネットワークデバイスに報告することができる。ネットワークデバイスは、上記の1つまたは複数の種類の情報に基づいて、ユーザ機器と通信するときに使用できるビームを決定することができる。ユーザー機器が、すべてのダウンリンクビームが要件を満たさない場合にのみネットワークデバイスがダウンリンクビームを使用できないことを示すレポートを報告する従来技術と比較すると、ネットワークデバイスとユーザー機器との通信の品質を向上させる能力が改善される。
第1の検出レポートの複数の可能な実施を以下に紹介する。
実施形態1:前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号である。
前記第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含む。
前記第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含む。前記ビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報に対応するビームの数は、前記ビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスの数と同じでも異なってもよい。例えば、第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビーム中のX1個のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報、および前記M1個の第1のビーム中のX2個のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含み、X1>X2または、X1=X2。
上記の第1の検出レポートについて、ネットワークデバイスは、ネットワークデバイスによって維持される第1のビームから、ビーム品質インデックスが第1の検出レポートの第1のしきい値を満たさない1つまたは複数のビームを削除することができる。これにより、これらのビームを通じて情報をユーザー機器に送信するときに、情報の損失や損傷、またはユーザー機器が情報やその他の悪い結果を受信するのにかかる時間が長くなることを回避できる。
上記の第1の検出レポートについて、ネットワークデバイスは、M1個の第1のビームから、ビーム品質インデックスが第1の検出レポートの第1のしきい値を満たさない1つまたは複数のビームを削除し、それによって、これらのビームを通じて情報をユーザー機器に送信する際に、ユーザー機器が情報またはその他の悪い結果を受信するのにかかる時間が長くなることを回避できる。
上記の第1の検出レポートについて、ネットワークデバイスは、第1のビームに含まれるビームを一時的に更新せず、特定の条件を満たした後に第1のビームに含まれるビームを更新することができる。例えば、第1のビームに含まれるビームは、ユーザ機器が第1の検出レポートを特定の回数報告した後に更新される。
実施形態2:前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号であり、
前記第1の検出レポートは、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む。
前記第1の検出レポートが、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む場合、前記ビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報に対応するビームの数は、前記ビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの数と同じでも異なっていてもよい。例えば、第1の検出レポートは、前記M2個の第2のビーム中のY1個のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および前記M2個の第2のビーム中のY2個のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含み、Y1>Y2または、Y1=Y2。
上記の第1の検出レポートについて、ネットワークデバイスは、ネットワークデバイスによって維持される第2のビームのうち、ビーム品質インデックスが第1の検出レポートに含まれる第2のしきい値を満たす1つまたは複数のビームを第1のビームに追加することができる。ユーザー機器と通信するときに利用可能なビームを増やし、ネットワーク機器がユーザー機器と通信する機能を強化する。任意選択で、ネットワークデバイスは、第2のビームから、第1の検出レポートに含まれ、第1のビームに追加されたビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たす1つまたは複数のビームを削除することができる。
実施形態3:前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号であり、
前記第1の検出レポートは、
前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含み、
および、
前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む。
前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスは、第2の実施を参照することができる。
前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスは、第2の実施を参照することができる。
上記の第1の検出レポートについて、ネットワークデバイスは、M1個の第1のビームから、ビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームを削除し、それによって情報の損失および損傷またはこれらのビームを通じてユーザー機器に情報を送信するときに、ユーザー機器が情報やその他の悪い結果を受信するのにかかる時間が長くなることを回避できる。および、ネットワークデバイスは、第1のビームに、M2個の第2のビームのうちのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たす少なくとも1つのビームを追加して、ユーザ機器と通信するときに利用可能なビームを増やし、ネットワークデバイスがユーザー機器と通信する能力を強化することができる。
実施形態4:前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号である。
前記第1の検出レポートは、
前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含む。
前記ユーザ機器がM個のビームのビーム品質パラメータを決定した後、さらに、ユーザ機器は、第2の検出レポートを生成する。前記第2の検出レポートは、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む。
前記ユーザ機器は、ネットワークデバイスに前記第2の検出レポートを送信する。
前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスは、第1の実施を参照することができる。
前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスは、第1の実施を参照することができる。
上記実施形態4では、ユーザ機器は、第1のビームの検出結果(第1の検出レポートに含まれる)および第2のビームの検出結果(第2の検出レポートに含まれる)をそれぞれネットワークデバイスに送信する。これにより、ネットワークデバイスが検出結果を識別するときの難度を低減し、ビーム検出の効率を向上させる。
上記の第1の検出レポートについて、ネットワークデバイスは、M1個の第1のビームから、ビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームを削除し、それによって情報の損失および損傷またはこれらのビームを通じてユーザー機器に情報を送信するときに、ユーザー機器が情報やその他の悪い結果を受信するのにかかる時間が長くなることを回避できる。および、上記第2の検出レポートに対して、ネットワークデバイスは、第1のビームに、M2個の第2のビームのうちのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たす少なくとも1つのビームを追加して、ユーザ機器と通信するときに利用可能なビームを増やし、ネットワークデバイスがユーザー機器と通信する能力を強化することができる。
実施形態5:前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定された第1のビームであり、M個の第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は、第1のビーム品質監視信号である。
前記第1の検出レポートは、具体的に、前記M個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含む。
前記M個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスは、第1の実施を参照することができる。
上記の第1の検出レポートについて、ネットワークデバイスは、M個の第1のビームから、ビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームを削除し、それによって情報の損失および損傷またはこれらのビームを通じてユーザー機器に情報を送信するときに、ユーザー機器が情報やその他の悪い結果を受信するのにかかる時間が長くなることを回避できる。
オプションとして、上記の実施形態5と組み合わせて、図3を参照すると、ビーム検出の方法は、以下のステップをさらに備える。
ステップ37:ネットワークデバイスは、N個の第2のビームを使用してユーザ機器に第2のビーム品質監視信号を送信し、前記第2のビームは、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったビームであり、Nは正整数である。
ステップ38:ユーザ機器は、N個の第2のビーム品質監視信号を受信する。
ステップ39:ユーザ機器は、前記N個の第2のビーム品質監視信号の信号品質インデックスを決定し、前記N個のビーム品質監視信号のそれぞれの第2のビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記第2のビーム品質監視信号の送信に使用される第2のビームのビーム品質インデックスを決定する。
ステップ40:ユーザ機器は、第2の検出レポートを生成する。前記第2の検出レポートは、前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む。
前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスは、実施形態2を参考することができる。
ステップ41:ユーザ機器は、ネットワークデバイスに前記第2の検出レポートを送信する。
ステップ42:ネットワークデバイスは、第2の検出レポートを受信する。
ステップ43:ネットワークデバイスは、M個の第1のビームから少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームを削除し、および/または、N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームを第1のビームに追加する。M個の第1のビームから少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームを削除するステップは、ステップ36の後、例えばステップ37の前に実行されてもよいことを理解されたい。
上記の技術的解決策において、ネットワークデバイスは、最初に第1のビーム品質監視信号をユーザ機器に送信し、第1の検出レポートを受信し、第1のビームに、ビーム品質インデックスが第1のビーム品質を満たさないビームが存在することを決定した後に、第2のビーム品質監視信号をユーザー機器に送信し、受信した第2の検出レポートに従って第1のビームを更新し、ビーム品質インデックスが第1のビームを満たさない少なくとも1つの第1のビームを削除する。これにより、情報の損失および損傷またはこれらのビームを通じてユーザー機器に情報を送信するときに、ユーザー機器が情報やその他の悪い結果を受信するのにかかる時間が長くなることを回避できる。ビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たす少なくとも1つの第2ビームを第1のビームに追加して、ユーザー機器と通信するときに使用可能なビームを増やし、ネットワークデバイスがユーザーと通信する機能を強化することもできる。
オプションの実施として、実施形態1、実施形態3、実施形態4、実施形態5のいずれか1つと組み合わせて、前記第1の検出レポートは、具体的には、第1のビーム中のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないすべてのL1個のビームの表示情報、および/または、前記L1個のビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK1個のビームのビーム品質インデックスを含む。
ここで、K1は、様々な方法で実施され得る。例では、K1は1である。別の例では、K1はネットワークデバイスまたは通信プロトコルによって指定された値(Tなど)である。別の例では、K1は、L1およびHのうちの小さい方であり、Hは、前記第1の検出レポートを送信するために前記ユーザ機器によって使用されるアップリンクリソースによって運ばれるビーム品質インデックスの最大数である。別の例として、K1はL1、T、Hの最小値である。別の例として、K1はL1とZの最小値である。ここで、Zはユーザ機器がネットワークデバイスから受信した第1の検出レポートに含めるビームの最大数である。別の例として、K1はL1とQの最小値であり、Qはユーザ機器がネットワークデバイスから受信した第1の検出レポートに含める、ビーム品質インデックスは第1のしきい値を満たさないビームの最大数である。別の例として、K1はL1とWの最小値である。Wは、ネットワークデバイスからユーザー機器が受信した、第1の検出レポートに含めることができるビーム品質インデックスの最大数である。別の例として、K1はL1とRの最小値である。Rは、ネットワークデバイスからユーザー機器が受信した、第1の検出レポートに含める、ビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビーム品質インデックスの最大数である。
第1の検出レポートが最良のビーム品質インデックスを有するK1個のビームのビーム品質インデックスを含む場合、ネットワークデバイスは、これに基づいて、通信品質要件を満たさない第1のビームの最良の通信品質を測定することができ、通信ビームの調整に関する考慮事項とする。第1の検出レポートにビーム品質インデックスが最悪のK1個のビームのビーム品質インデックスが含まれる場合、ネットワークデバイスは、通信ビームを調整するための考慮事項として、通信品質が最悪の第1のビームがどれだけ劣化するかを把握できる。
オプションの実施として、実施形態1、実施形態3、実施形態4、実施形態5のいずれか1つと組み合わせて、前記第1の検出レポートは、具体的に、第1のビーム中のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの中でビーム品質インデックスが最良または最悪のK2個のビームの表示情報、および/または、前記K2個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックスを含む。
上記のK2値は、例えば、ビーム品質監視信号の構成情報に含まれる、ネットワークデバイスによってユーザ機器に示されてもよく、または当該K2値は、通信プロトコルによって指定される。または、当該K2値がユーザー機器によって決定され、ユーザー機器がネットワークデバイスにK2を通知せず、ネットワークデバイスがブラインド検出を実行してデコードし、第1の検出レポートに含まれる上記の情報を取得する。ユーザ機器は、K2値をネットワークデバイスに通知することもできる。この場合、K2値は第1の検出レポートに含まれるか、ネットワークデバイスに個別に送信されるか、他の情報(たとえば、ビーム測定情報)と一緒にネットワークデバイスに送信される。あるいは、K2はUとH1の小さい方である。ここで、Uはビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさず、ユーザー機器によって検出されるビームの総数で、H1は前記ユーザ機器が、前記第1の検出レポートを送信するためのアップリンクリソースで運ばれるビームの最大数である。別の例として、K2はUとZ1の最小の1つである。Z1は、ネットワークデバイスからユーザー機器が受信した第1の検出レポートに含めることができる最大ビーム数である。別の例として、K2はUとQ1の最小値であり、Q1はネットワークデバイスからユーザー機器が受信した第1の検出レポートに含めることができるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの最大数である。別の例として、K2はUとW1の最小値である。W1は、ネットワークデバイスからユーザー機器が受信した第1の検出レポートに含めることができるビーム品質インデックスの最大数である。別の例として、K2はUとR1の最小値である。R1は、ネットワークデバイスからユーザー機器が受信した第1の検出レポートに含めることができる、ビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビーム品質インデックスの最大数である。
オプションの実施として、実施形態2、実施形態3のいずれか1つと組み合わせて、前記第1の検出レポートは、具体的に、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすすべてのL2個のビームの表示情報、および/または、前記L2個のビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK3個のビームのビーム品質インデックスを含む。
ここで、K3の実施は、K1の実施と同様である。たとえば、K3は1、またはL2とHの小さい方、またはL2、T、Hの最小の方である。
第1の検出レポートが前記ビーム品質インデックスが最良のK3個のビームのビーム品質インデックスを含む場合、ネットワークデバイスは、これに基づいて、通信品質要件を満たす第2のビームの最良の通信品質を測定することができる。これを、通信ビームを調整するための考慮事項とする。第1の検出レポートがビーム品質インデックスが最悪のK1個のビームのビーム品質インデックスを含む場合、ネットワークデバイスは、通信ビームを調整するための考慮事項として、通信要件を満たす第2ビームの通信品質の下限を知ることができる。
オプションの実施として、実施形態2、実施形態3のいずれか1つと組み合わせて、前記第1の検出レポートは、具体的に、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK4個のビームの表示情報、および/または、前記K4個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックスを含む。
上記のK4の実施は、K2を参考する場合があり、本発明では繰り返さない。
オプションの実施として、上記実施形態3と組み合わせて、前記第1の検出レポートは、具体的に、
第1のビーム中のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの中でビーム品質インデックスが最良または最悪のK2個のビームの表示情報、および/または、前記K2個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックス(例えば、当該K2個のビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪の所定数のビーム品質インデックス)を含み、および、
第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK4個のビームの表示情報、および/または、前記K4個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックス,例えば、当該K4個のビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪の所定数のビーム品質インデックスを含む。
前記K2は、第1のビーム中のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの総数より小さいか等しく、換言すれば、第1の検出レポートは、前記第1のしきい値を満たさないすべてのビームの表示情報を含むことができる。K4は、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの総数より小さいか等しい。換言すれば、第1の検出レポートは、前記第2のしきい値を満たすすべてのビームの表示情報を含むことができる。
オプションの実施として、上記実施形態4、実施形態5のいずれか1つと組み合わせて、前記第2の検出レポートは、具体的には、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすすべてのL2個のビームの表示情報、および/または、前記L2個のビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK3個のビームのビーム品質インデックスを含む。K3は、L2およびHのうちの小さい方であり、Hは、前記第1の検出レポートを送信するために前記ユーザ機器によって使用されるアップリンクリソースによって運ばれるビーム品質インデックスの最大数である。
第2の検出レポートが前記ビーム品質インデックスが最良のK3個のビームのビーム品質インデックスを含む場合、ネットワークデバイスは、これに基づいて、通信品質要件を満たす第2のビームの最良の通信品質を測定することができる。これを、通信ビームを調整するための考慮事項とする。第2の検出レポートがビーム品質インデックスが最悪のK1個のビームのビーム品質インデックスを含む場合、ネットワークデバイスは、通信ビームを調整するための考慮事項として、通信要件を満たす第2ビームの通信品質の下限を知ることができる。
オプションの実施として、上記実施形態4、実施形態5のいずれか1つと組み合わせて、前記第2の検出レポートは、具体的に、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK4個のビームの表示情報、および/または、前記K4個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックスを含む。
オプションの実施として、前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第1のビームの表示情報を含む場合、前記少なくとも2つの第1のビームの表示情報はビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされ、
および/または、
前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第1のビームのビーム品質インデックスを含む場合、少なくとも2つの第1のビームのビーム品質インデックスは、ビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされる。
上記の技術的解決策では、検出レポート内のビームの表示情報またはビームのビーム品質インデックスは、ビームのビーム品質インデックスのレベルに従って順序付けされ、これにより、ネットワークデバイスがビームの相対的な長所と短所をすばやく学習しやすくなる。ネットワークデバイスの復号作業を簡素化し、ビーム検出の効率を向上させる。
オプションの実施として、前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第2のビームの表示情報を含む場合、前記少なくとも2つの第2のビームの表示情報はビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされ、
および/または、
前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第2のビームのビーム品質インデックスを含む場合、少なくとも2つの第2のビームのビーム品質インデックスは、ビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされる。
上記の技術的解決策では、検出レポート内のビームの表示情報またはビームのビーム品質インデックスは、ビームのビーム品質インデックスのレベルに従って順序付けされ、これにより、ネットワークデバイスがビームの相対的な長所と短所をすばやく学習しやすくなる。ネットワークデバイスの復号作業を簡素化し、ビーム検出の効率を向上させる。
オプションの実施として、前記第2の検出レポートが少なくとも2つの第2のビームの表示情報を含むとき、前記少なくとも2つの第2のビームの表示情報はビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされ、
および/または、
前記第2の検出レポートが少なくとも2つの第2のビームのビーム品質インデックスを含むとき、少なくとも2つの第2のビームのビーム品質インデックスは、ビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされる。
上記の技術的解決策では、検出レポート内のビームの表示情報またはビームのビーム品質インデックスは、ビームのビーム品質インデックスのレベルに従って順序付けされ、これにより、ネットワークデバイスがビームの相対的な長所と短所をすばやく学習しやすくなる。ネットワークデバイスの復号作業を簡素化し、ビーム検出の効率を向上させる。
オプションの実施として、前記第1の検出レポートおよび/または第2の検出レポートは、パディングビット、または、予約ビットをさらに含む。
パディングビットまたは予約ビットは、以下を含むがこれに限定されない様々な方法で実施されてもよい。
(a)ダミービット(dummy bits)、ここで、ダミービットの数は、ネットワークデバイスによって示される数、または通信プロトコルによって指定される数、またはユーザ機器によって決定される数(例えば、ネットワークデバイスの復号を容易にするために、第1の検出レポートのオーバーヘッドが第1の検出レポートのオーバーヘッドが所定値になるまで、ユーザ機器が第1の検出レポートにダミービットを充填する)であり得る。ユーザ機器は、ダミービットの数をネットワークデバイスに通知することができる。
(b)ネットワークデバイスに報告する必要があるユーザ機器の他の情報、例えば、ユーザ機器の位置情報、ユーザ機器のビーム/セル測定情報など。送信リソースの利用率を改善してシステムのオーバーヘッドを削減する。
(c)検出レポートがビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報および/またはビーム品質インデックスを含む場合、検出レポートは、少なくとも1つのビーム品質インデックス第1のしきい値を満たすビームの表示情報および/またはビーム品質インデックスを含む。例えば、第1のしきい値を満たすビーム中のビーム品質インデックスが最悪のK5個のビームのビーム品質インデックスを含む。上記の技術的解決策は、ネットワークデバイスが第1のビームの通信品質をより包括的に学習することを促進し、通信ビームの調整を促進することができる。
(d)検出レポートがビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報および/またはビーム品質インデックスを含む場合、検出レポートは、ビーム品質インデックス第2のしきい値を満たさないビームの表示情報および/またはビーム品質インデックス、例えば、第2のしきい値を満たさないビーム中のビーム品質インデックスが最良のK6個のビームのビーム品質インデックスをさらに含み得る。上記の技術的解決策は、ネットワークデバイスが第2のビームの通信品質をより包括的に学習することを容易にし、通信ビームの調整を容易にすることができる。
オプションとして、ユーザ機器は、ネットワークデバイスが解析するのを容易にするために、パディングビットまたは予約ビットの位置または長さ、および上記のK5およびK6をネットワークデバイスに報告することができる。または、パディングビットまたは予約ビットの位置または長さ、および上記のK5およびK6は、ネットワークデバイスによってユーザ機器に事前に示されるか、またはパディングビットまたは予約ビットの位置または長さ、および上記のK5およびK6は、あらかじめ通信プロトコルで指定されている場合がある。
オプションの実施として、前記第1の検出レポートはさらに、
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報を含む。
上記の技術的解決策では、ユーザ機器は、第1の検出レポートに含まれ得る様々なタイプの情報の量をネットワークデバイスに通知し、ネットワークデバイスがビーム検出の解析および効率の向上を促進する。
オプションの実施として、前記第2の検出レポートはさらに、
前記第2の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または
前記第2の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報を含む。
上記の技術的解決策では、ユーザ機器は、第2の検出レポートに含まれ得る様々なタイプの情報の量をネットワークデバイスに通知し、ネットワークデバイスがビーム検出の解析および効率の向上を促進する。
オプションの実施として、前記第1の検出レポートはさらに、
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報 の位置的表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報を含む。
上記の技術的解決策では、ユーザ機器は、ネットワークデバイスに、第1の検出レポートにおける、第1の検出レポートに含まれ得る様々なタイプの情報の位置を通知し、ネットワークデバイスが解析を改善して、ビーム検出の効率を向上させる。
オプションの実施として、前記第2の検出レポートはさらに、
前記第2の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または
前記第2の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報を含む。
上記の技術的解決策では、ユーザ機器は、第2の検出レポートにおける、第2の検出レポートに含まれ得る様々なタイプの情報の位置をネットワークデバイスに通知し、ネットワークデバイスが解析を改善して、ビーム検出の効率を向上させる。
オプションの実施として、前記第1の検出レポートまたは、第2の検出レポートは、検出レポートのタイプを示す情報をさらに含む。前記検出レポートのタイプは、第1のしきい値を満たさないビームの検出レポートと、第2のしきい値を満たすビームの検出レポートと、第1のしきい値を満たさないビームおよび第2のしきい値を満たすビームの検出レポートとを含む。
上記の技術的解決策では、ユーザ機器は、ネットワークデバイスに検出レポートのタイプを通知し、ネットワークデバイスが解析を改善して、ビーム検出の効率を向上させる。
オプションの実施として、ネットワークデバイスユーザ機器にビーム品質監視信号を送信する前に、まず構成情報をユーザ機器に送信する。前記構成情報は、ユーザ機器に、示された構成パラメータ(例えば、ビーム品質監視信号のアンテナポートの数、ビーム品質監視信号のアンテナポート、ビーム品質監視信号の時間-周波数位置)に基づいて、前記ビーム品質監視信号を受信するように指示する。ユーザ機器は、当該構成情報を受信し、当該構成情報に従ってビーム品質監視信号を検出し、ビーム品質検出信号を受信する。
オプションの実施として、ネットワークデバイスは、ユーザ機器に第2の構成情報を送信し、当該第2の構成情報は、ビーム品質監視信号が送信される前に送信され得るか、またはビーム品質監視信号が送信された後に送信され得る。これは、本発明の実施形態によって限定されない。第2の構成情報は、
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または
前記第1のまたは、第2の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または
前記第1のまたは、第2の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報を含む。
上記の技術的解決策では、ネットワークデバイスは、情報を報告する必要があるビームの量に関してユーザ機器と合意することができ、ビーム検出の効率を改善する。
オプションとして、上記の構成情報および第2の構成情報は、同じ構成情報であってもよく、または異なる構成情報であってもよい。
オプションとして、上記第2の構成情報はさらに、
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の位置的表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または
前記第1のまたは、第2の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または
前記第1のまたは、第2の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報を含む。
上記の技術的解決策では、ネットワークデバイスは、検出レポートで報告する必要のある情報の位置についてユーザー機器に合意し、ビーム検出の効率を向上させることができる。
オプションとして、上記第2の構成情報はさらに、第1の検出レポートのタイプを示す情報を含む。前記第1の検出レポートのタイプは、第1のしきい値を満たさないビームの検出レポートと、第2のしきい値を満たすビームの検出レポートと、第1のしきい値を満たさないビームおよび第2のしきい値を満たすビームの検出レポートとを含む。
上記の技術的解決策では、ネットワークデバイスは、検出レポートのタイプについてユーザ機器に合意し、これにより、ビーム検出の効率を改善することができる。
オプションとして、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の量は、ネットワークデバイスと合意した第1の量であり、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスの量は、ネットワークデバイスと合意した第2の量であり、および/または
前記第1のまたは、第2の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の量は、ネットワークデバイスと合意した第3の量であり、および/または
前記第1のまたは、第2の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの量は、ネットワークデバイスと合意した第4の量である。
上記の第1から第4の量は、(前述の構成情報に含まれるなど)指示情報を送信することによってネットワークデバイスによってユーザ機器に通知され得るか、または通信プロトコルによって規定され得る。
オプションの実施として、上記の第1から第4の量は、(前述の構成情報に含まれるなど)指示情報を送信することによってネットワークデバイスによってユーザ機器に通知され得るか、または通信プロトコルによって規定され得る。
ユーザ機器が第1の検出レポートを送信する場合を例にとると、前記第1の検出レポートを送信するための第1のアップリンクリソース(例えば、PUCCH1)上でのユーザ機器による前記第1の検出レポートの送信は、第2のアップリンクリソース(例えば、PUCCH2)上のネットワークデバイスへの第3の信号の送信と衝突すると、
前記ユーザ機器は、前記第2のアップリンクリソースでの第3の信号の送信をキャンセルし、前記第1のリソースで前記第1の検出レポートを送信し、または、
前記ユーザ機器は、前記第2のアップリンクリソースでの信号の送信をキャンセルし、前記第1のリソースで前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を送信し、または、
前記ユーザ機器は、前記第1のアップリンクリソースでの前記第1の検出レポートの送信をキャンセルし、前記第2のリソースで前記第1の検出レポートを送信し、または、
前記ユーザ機器は、前記第1のアップリンクリソースでの前記第1の検出レポートの送信をキャンセルし、前記第2のリソースで前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を送信し、
または、前記ユーザ機器は、前記第1のアップリンクリソースでの前記第1の検出レポートの送信をキャンセルし、前記第2のリソースで前記第3の信号を送信する。ユーザ機器は、第1の検出レポートを送信可能の別の後続の瞬間に、ネットワークデバイスに第1の検出レポートを送信する。
対応して、第1の検出レポートを受信すると、ネットワークデバイスは、以下のプロセスを実行することができる。
前記ネットワークデバイスは、前記第2のアップリンクリソースで送信された第3の信号の受信をキャンセルし、前記第1のリソース上で送信された前記第1の検出レポートを受信する。
または、前記ネットワークデバイスは、前記第2のアップリンクリソースで送信された第3の信号の受信をキャンセルし、前記第1のリソース上で送信された前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を受信する。
または、前記ネットワークデバイスは、前記第1のアップリンクリソースで送信された前記第1の検出レポートの受信をキャンセルし、前記第2のリソース上で送信された前記第1の検出レポートを受信する。
または、前記ネットワークデバイスは、前記第1のアップリンクリソースで送信された前記第1の検出レポートの受信をキャンセルし、前記第2のリソース上で送信された前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を受信する。
ネットワークデバイスは、第1のアップリンクリソース上で送信された第1の検出レポートの受信をキャンセルし、第2のリソース上で送信された第1の検出レポートおよび第3の信号を受信する。
さらに、ネットワークデバイスの受信動作は、ユーザ機器の送信動作に対応する。たとえば、前記ユーザー機器が第2のアップリンクリソースで信号の送信をキャンセルし、第1の検出レポートと第3の信号を第1のリソースで送信すると、前記ネットワークデバイスは、前記第2のアップリンクリソースで送信された第3の信号の受信をキャンセルし、前記第1のリソース上で送信された前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を受信する。さらに、上記の処理方法は、第2の検出レポートの報告および受信に完全に適用できる。
上記の技術的解決策において、ユーザ機器およびネットワークデバイスは、通信エラーを回避し、システムの信頼性を向上させるために、検出レポートが他の信号の送信と衝突する際の、ユーザ機器による送信時に処理メカニズムを指定する。
オプションの実施として、オプションのモードとして、ユーザ機器は、検出レポート内の情報の全部または一部の量、位置などをネットワークデバイスに通知せず、ネットワークデバイスは、ブラインド検出ルールに従って検出レポートに対してブラインド検出を実行することができる。
本発明の実施形態では、第1または第2の検出レポートの情報について、ユーザ機器は、一度に1つのアップリンクリソースでそれをネットワークデバイスに送信するか、または異なるアップリンクリソースでネットワークデバイスをバッチ処理でネットワークデバイスに送信することができることに留意されたい。例えば、第1の検出レポートは、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の量を示す表示情報を含む。ユーザ機器は、まずネットワークデバイスに、量を示す表示情報を送信して、ネットワークデバイスにビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報を送信する。
図4は、本発明の一実施形態によるビーム検出の装置500の概略図である。装置500は、
M個のビームを使用してネットワークデバイスによって送信されたビーム品質監視信号を受信するように構成された受信モジュール510と、
前記M個のビーム品質監視信号の信号品質インデックスを決定し、前記M個のビーム品質監視信号のそれぞれのビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビーム品質監視信号を送信するために使用されるビームのビーム品質インデックスを決定し、第1の検出レポートを生成するように構成された処理モジュール520と、
第1の検出レポートをネットワークデバイスに送信するように構成された送信モジュール530とを備える。
前記ビーム品質監視信号は、ビーム品質を監視するために使用される信号であり、Mは正の整数である。
前記第1の検出レポートは、前記M個のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスと、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスとのうちの少なくとも1つを含む。
オプションとして、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号である。
前記第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含む。
オプションとして、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号である。
前記第1の検出レポートは、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む。
オプションとして、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号である。
前記第1の検出レポートは、
前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含み、
および、
前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む。
オプションとして、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号である。
前記第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含む。
前記処理モジュールはさらに、M個のビームのビーム品質パラメータを決定した後、第2の検出レポートを生成し、前記第2の検出レポートは、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む。
前記送信モジュールはさらに、ネットワークデバイスに前記第2の検出レポートを送信する。
オプションとして、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定された第1のビームであり、M個の第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は、第1のビーム品質監視信号である。
前記第1の検出レポートは、具体的に、前記M個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含む。
オプションとして、前記受信モジュールはさらに、前記送信モジュールがネットワークデバイスに前記第1の検出レポートを送信した後、N個の第2のビームを使用してネットワークデバイスによって送信された第2のビーム品質監視信号を受信し、前記第2のビームは、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったビームであり、Nは正の整数である。
前記処理モジュールはさらに、前記N個の第2のビーム品質監視信号の信号品質インデックスを決定し、前記N個のビーム品質監視信号のそれぞれの第2のビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記第2のビーム品質監視信号の送信に使用される第2のビームのビーム品質インデックスを決定し、第2の検出レポートを生成し、前記第2の検出レポートは、前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む。
前記送信モジュールはさらに、ネットワークデバイスに前記第2の検出レポートを送信する。
オプションとして、前記第1の検出レポートは、具体的に、第1のビーム中のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないすべてのL1個のビームの表示情報、および/または、前記L1個のビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK1個のビームのビーム品質インデックスを含む。前記K1は1であり、または、Kは、L1およびHのうちの小さい方であり、Hは、前記第1の検出レポートを送信するために前記ユーザ機器によって使用されるアップリンクリソースによって運ばれるビーム品質インデックスの最大数である。
オプションとして、前記第1の検出レポートは、具体的に、第1のビーム中のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの中でビーム品質インデックスが最良または最悪のK2個のビームの表示情報、および/または、前記K2個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックスを含む。
オプションとして、前記第1の検出レポートは、具体的に、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすすべてのL2個のビームの表示情報、および/または、前記L2個のビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK3個のビームのビーム品質インデックスを含む。前記K3は1であり、または、K3は、L2およびHのうちの小さい方であり、Hは、前記第1の検出レポートを送信するために前記ユーザ機器によって使用されるアップリンクリソースによって運ばれるビーム品質インデックスの最大数である。
オプションとして、前記第1の検出レポートは、具体的に、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK4個のビームの表示情報、および/または、前記K4個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックスを含む。
オプションとして、前記第1の検出レポートは、具体的に、第1のビーム中のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの中でビーム品質インデックスが最良または最悪のK2個のビームの表示情報、および/または、前記K2個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックスを含む。
および、前記第1の検出レポートは、具体的に、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK4個のビームの表示情報、および/または、前記K4個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックスを含む。
前記K2は、第1のビーム中のビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの総数より小さいか等しく、K4は、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの総数より小さいか等しい。
オプションとして、前記第2の検出レポートは、具体的に、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすすべてのL2個のビームの表示情報、および/または、前記L2個のビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK3個のビームのビーム品質インデックスを含む。前記K3は1であり、または、K3は、L2およびHのうちの小さい方であり、Hは、前記第1の検出レポートを送信するために前記ユーザ機器によって使用されるアップリンクリソースによって運ばれるビーム品質インデックスの最大数である。
オプションとして、前記第2の検出レポートは、具体的に、第2のビーム中のビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビーム中のビーム品質インデックスが最良または最悪のK4個のビームの表示情報、および/または、前記K4個のビーム中の少なくとも1つのビームのビーム品質インデックスを含む。
オプションとして、前記処理モジュール520は、ビームのビーム品質インデックスを決定することは、具体的に、
前記ビームを通じて送信されたビーム品質監視信号の信号品質インデックスを、ビームのビーム品質インデックスとし、または、
前記ビームを通じて送信されたビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビームに対応するリソース集合の仮想通信品質インデックスを決定し、前記ビームに対応するリソース集合の仮想通信品質インデックスをビームのビーム品質インデックスとし、または、
前記ビームを通じて送信されたビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビームに対応するダウンリンクチャネルの仮想通信品質インデックスを決定し、前記ビームに対応するダウンリンクチャネルの仮想通信品質インデックスを、ビームのビーム品質インデックスとし、または、
前記ビームを通じて送信されたビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビームに対応するサーチスペースの仮想通信品質インデックスを決定し、前記ビームに対応するサーチスペースの仮想通信品質インデックスをビームのビーム品質インデックスとする。
オプションとして、前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第1のビームの表示情報を含む場合、前記少なくとも2つの第1のビームの表示情報はビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされる。
および/または、
前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第1のビームのビーム品質インデックスを含む場合、少なくとも2つの第1のビームのビーム品質インデックスは、ビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされる。
オプションとして、前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第2のビームの表示情報を含む場合、前記少なくとも2つの第2のビームの表示情報はビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされる。
および/または、
前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第2のビームのビーム品質インデックスを含む場合、少なくとも2つの第2のビームのビーム品質インデックスは、ビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされる。
オプションとして、前記第1の検出レポートは、パディングビット、または、予約ビットをさらに含む。
オプションとして、前記パディングビットは、第1のしきい値を満たすビーム中のビーム品質インデックスが最悪のK5個のビームのビーム品質インデックス、および/または、第2のしきい値を満たさないビーム中のビーム品質インデックスが最良のK6個のビームのビーム品質インデックスを含む。
オプションとして、前記第1の検出レポートはさらに、
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または
第1の検出レポートのタイプを示す情報、前記第1の検出レポートのタイプは、第1のしきい値を満たさないビームの検出レポートと、第2のしきい値を満たすビームの検出レポートと、第1のしきい値を満たさないビームの検出レポートと、第2のしきい値を満たすビームの検出レポートとを含み、および/または
前記第1の検出レポートに含まれることを許可されたビーム表示情報の最大量の情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれることを許可されたビーム品質インデックスの最大量を示す情報を含む。
オプションとして、前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の量は、ネットワークデバイスと合意した第1の量であり、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスの量は、ネットワークデバイスと合意した第2の量であり、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の量は、ネットワークデバイスと合意した第3の量であり、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの量は、ネットワークデバイスと合意した第4の量である。
オプションとして、前記送信モジュール530は、具体的に、
前記第1の検出レポートを送信するための第1のアップリンクリソースでの記第1の検出レポートの送信が、第2のアップリンクリソースでのネットワークデバイスへの第3の信号の送信と衝突するとき、
前記第2のアップリンクリソースでの第3の信号の送信をキャンセルし、前記第1のリソースで前記第1の検出レポートを送信し、または、
前記第2のアップリンクリソースでの第3の信号の送信をキャンセルし、前記第1のリソースで前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を送信し、または、
前記第1のアップリンクリソースでの前記第1の検出レポートの送信をキャンセルし、前記第2のリソースで前記第1の検出レポートを送信し、または、
前記第1のアップリンクリソースでの前記第1の検出レポートの送信をキャンセルし、前記第2のリソースで前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を送信する。
オプションとして、前記受信モジュール510はさらに、ネットワークデバイスによって送信されたビーム品質監視信号を受信する前、ネットワークデバイスによって送信された構成情報を受信し、前記構成情報は、指示された構成パラメータに従って前記ビーム品質監視信号を受信するように、ユーザ機器に指示する。
オプションとして、前記受信モジュール510はさらに、第1の検出レポートを生成する前、ネットワークデバイスによって送信された第2の構成情報を受信し、前記第2の構成情報は、
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または
第1の検出レポートのタイプを示す情報を含む。
前記第1の検出レポートのタイプは、第1のしきい値を満たさないビームの検出レポートと、第2のしきい値を満たすビームの検出レポートと、第1のしきい値を満たさないビームの検出レポートと、第2のしきい値を満たすビームの検出レポートとを含む。
前記第2の構成情報は、
前記第1の検出レポートに含まれることを許可されたビーム表示情報の最大量の情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれることを許可されたビーム品質インデックスの最大量を示す情報を含む。
上記の装置500およびそのモジュールの実施は、上記のビーム検出の方法においてユーザ機器によって実行されるステップを参照することができ、本発明の実施形態では繰り返されない。
図5は、本発明の実施形態によって提供されるビーム検出の装置600の概略図である。装置600は、
M個のビームを使用してビーム品質監視信号を送信するように構成された送信モジュール610と、
ユーザ機器により送信された第1の検出レポートを受信するように構成された受信モジュール620と、
前記ビーム品質監視信号は、ビーム品質を監視するために使用される信号であり、Mは正の整数である。
前記第1の検出レポートは、前記M個のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスと、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報と、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスとのうちの少なくとも1つを含む。
オプションとして、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含む。
前記装置600は、前記受信モジュールが前記第1の検出レポートを受信した後、第1のビームから少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームを削除するように構成された処理モジュール630をさらに備える。
オプションとして、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む。
前記装置は、前記受信モジュールが前記第1の検出レポートを受信した後、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たす第2のビームを第1のビームに追加するように構成された処理モジュール630をさらに備える。
オプションとして、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号である。
前記第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含み、および、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む。
前記装置は、前記受信モジュールが前記第1の検出レポートを受信した後、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームを第1のビームから削除し、および/または、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たす第2のビームを第1のビームに追加するように構成された処理モジュール630をさらに備える。
オプションとして、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定されたM1個の第1のビームと、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったM2個の第2のビームとを含み、第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第1のビーム品質監視信号であり、第2のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は第2のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M1個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M1個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含む。
前記受信モジュール620はさらに、ユーザ機器により送信された第2の検出レポートを受信し、前記第2の検出レポートは、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、前記M2個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む。
前記装置は、前記受信モジュールが前記第1の検出レポートを受信した後、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームを第1のビームから削除し、および/または、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たす第2のビームを第1のビームに追加するように構成された処理モジュール630をさらに備える。
オプションとして、前記M個のビームは、前記ユーザ機器との通信に利用可能であると決定された第1のビームであり、M個の第1のビームを通じて送信されるビーム品質監視信号は、第1のビーム品質監視信号であり、前記第1の検出レポートは、前記M個の第1のビームのうちの第1のしきい値を満たさない少なくとも1つのビームの表示情報、および/または、前記M個の第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスを含む。
前記送信モジュール610はさらに、前記受信モジュールが前記第1の検出レポートを受信した後、N個の第2のビームを使用してユーザ機器に第2のビーム品質監視信号を送信し、前記第2のビームは、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったビームであり、Nは正の整数である。
前記受信モジュール620はさらに、ユーザ機器によって報告された第2の検出レポートを受信し、前記第2の検出レポートは、前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および/または、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスを含む。
前記装置は、前記受信モジュールが前記第1の検出レポートおよび及前記第2の検出レポートを受信した後、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームを第1のビームから削除し、および/または、少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たす第2のビームを第1のビームに追加するように構成された処理モジュール630をさらに備える。
オプションとして、前記送信モジュール610はさらに、ユーザ機器にビーム品質監視信号を送信する前に、ユーザ機器に構成情報を送信し、前記構成情報は、指示された構成パラメータに従って前記ビーム品質監視信号を受信するように、ユーザ機器に指示する。
オプションとして、前記送信モジュール610はさらに、ユーザ機器に第2の構成情報を送信する。
前記第2の構成情報は、
ユーザ機器によって報告された第1の検出レポートのタイプを示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の位置を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれることを許可されたビーム表示情報の最大量の情報、および/または
前記第1の検出レポートに含まれることを許可されたビーム品質インデックスの最大量を示す情報を含む。
オプションとして、前記受信モジュール620は、具体的に、
前記第1の検出レポートを送信するための第1のアップリンクリソースでのユーザ機器による前記第1の検出レポートの送信が、第2のアップリンクリソースでのネットワークデバイスへの第3の信号の送信と衝突するとき、
前記第2のアップリンクリソースで送信された第3の信号の受信をキャンセルし、前記第1のリソースで送信された前記第1の検出レポートを受信し、または、
前記第2のアップリンクリソースで送信された第3の信号の受信をキャンセルし、前記第1のリソースで送信された前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を受信し、または、
前記第1のアップリンクリソースで送信された前記第1の検出レポートの受信をキャンセルし、前記第2のリソースで送信された前記第1の検出レポートを受信し、または、
前記第1のアップリンクリソースで送信された前記第1の検出レポートの受信をキャンセルし、前記第2のリソースで送信された前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を受信する。
オプションとして、処理モジュール630は、受信モジュールがユーザ機器により送信された第1の検出レポートを受信した後、ブラインド検出規則に従って前記第1の検出レポートをブラインド検出する。
上記の装置600およびそのモジュールの特定の実施は、上記のビーム検出方法においてネットワークデバイスによって実行されるステップを参照することができ、本発明の実施形態では繰り返されない。
図6は、本発明の一実施形態におけるユーザ機器700の概略図である。ユーザ機器700は、コンピュータ命令を格納するように構成されたメモリ710と、
ネットワークデバイスと通信するように構成された通信インターフェース720と、
前記メモリおよび前記通信インターフェースにそれぞれ通信可能に接続され、前記コンピュータ命令を実行するときに前記コンピュータ命令を実行して上記ビーム検出の方法でユーザ機器によって実行されるステップを実行するように構成されたプロセッサ730とを備える。
上記のプロセッサ730は、処理要素または複数の処理要素の集合的な用語であり得る。例えば、プロセッサ730は、中央処理装置(Central Processing Unit,CPU)または特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit,ASIC)、または本発明の実施形態を実施するように構成された1つ以上の集積回路、例えば1つ以上のデジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor,DSP)であってもよい。または1つ以上のフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array,FPGA)であってもよい。
上記のメモリ710は、ストレージコンポーネントまたは複数のストレージコンポーネントの集合的な用語であり得、実行可能プログラムコード、データなどを格納するために使用され得る。そして、メモリは、ランダムアクセスメモリ(Random-Access Memory,RAM)を含み得、また、例えば、ディスクメモリ、フラッシュメモリ(Flash)などの不揮発性メモリ(Non-Volatile Memory,NVM)も含み得る。
上記のユーザ機器700およびその構成要素の実施は、上記のビーム検出の方法においてユーザ機器によって実行されるステップを参照することができ、本発明の実施形態では繰り返されない。
本発明の実施形態は、ネットワークデバイスをさらに提供し、その構造は、引き続き図6を参照し得る。ネットワークデバイスは、
コンピュータ命令を格納するように構成されたメモリと、
ユーザ機器と通信するように構成された通信インターフェースと、
前記メモリおよび前記通信インターフェースにそれぞれ通信可能に接続され、前記コンピュータ命令を実行するときに前記コンピュータ命令を実行して上記ビーム検出の方法でネットワークデバイスによって実行されるステップを実行するように構成されたプロセッサとを備える
上記のプロセッサは、処理要素または複数の処理要素の集合的な用語であり得る。例えば、プロセッサは、中央処理装置(Central Processing Unit,CPU)または特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit,ASIC)、または本発明の実施形態を実施するように構成された1つ以上の集積回路、例えば1つ以上のデジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor,DSP)、または1つ以上のフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array,FPGA)であってもよい。
上記のメモリは、ストレージコンポーネントまたは複数のストレージコンポーネントの集合的な名前であり得、実行可能プログラムコード、データなどを格納するために使用され得る。そして、メモリは、ランダムアクセスメモリ(Random-Access Memory,RAM)を含み得、また、例えば、ディスクメモリ、フラッシュメモリ(Flash)などの不揮発性メモリ(Non-Volatile Memory,NVM)も含み得る。
上記のネットワークデバイスおよびそのコンポーネントの特定の実施は、上記のビーム検出の方法においてネットワークデバイスによって実行されるステップを参照することができ、本発明の実施形態では繰り返されない。
本発明は、その中にコンピュータ命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体を提供し、コンピュータ命令は、コンピュータ上で実行されているときに、コンピュータに上記のビーム検出方法のステップの一部またはすべてを実行させる。
本発明は、コンピュータ上で実行するときに、コンピュータに上記のビーム検出の方法のステップの一部またはすべてを実行させるコンピュータプログラム製品を提供する。
本分野の技術者として、本発明の実施形態が、方法、システム或いはコンピュータプログラム製品を提供できるため、本発明は完全なハードウェア実施形態、完全なソフトウェア実施形態、またはソフトウェアとハードウェアの両方を結合した実施形態を採用できることがわかるはずである。さらに、本発明は、一つ或いは複数のコンピュータプログラム製品の形式を採用できる。当該製品はコンピュータ使用可能なプログラムコードを含むコンピュータ使用可能な記憶媒体(ディスク記憶装置、CD-ROM、光学記憶装置等を含むがそれとは限らない)において実施する。
以上は本発明の実施形態の方法、装置(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフロー図および/またはブロック図によって、本発明を記述した。理解すべきことは、コンピュータプログラム指令によって、フロー図および/またはブロック図における各フローおよび/またはブロックと、フロー図および/またはブロック図におけるフローおよび/またはブロックの結合を実現できる。プロセッサはこれらのコンピュータプログラム指令を、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組込み式処理装置、或いは他のプログラム可能なデータ処理装置設備の処理装置器に提供でき、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサは、これらのコンピュータプログラム指令を実行し、フロー図における一つ或いは複数のフローおよび/またはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらのコンピュータプログラム指令は、又、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置を特定方式で動作させるコンピュータ読取記憶装置に記憶できる。これによって、指令を含む装置は当該コンピュータ読取記憶装置内の指令を実行でき、フロー図における一つ或いは複数のフローおよび/またはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらコンピュータプログラム指令はさらに、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置設備に実装もできる。コンピュータプログラム指令が実装されたコンピュータ或いは他のプログラム可能設備は、一連の操作ステップを実行することによって、関連の処理を実現し、コンピュータ或いは他のプログラム可能な設備において実行される指令によって、フロー図における一つ或いは複数のフローおよび/またはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、或いはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。
無論、当業者によって、上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、或いはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。そのような改造と置換は、すべて本発明の請求の範囲に属する。
100 ネットワークデバイス
200 ユーザ機器
500 装置
510 受信モジュール
520 処理モジュール
530 送信モジュール
600 装置
610 送信モジュール
620 受信モジュール
630 処理モジュール
700 ユーザ機器
710 メモリ
720 通信インターフェース
730 プロセッサ

Claims (9)

  1. ユーザ機器は、M個のビームを使用してネットワークデバイスによって送信されたビーム品質監視信号を受信するステップと、
    前記ユーザ機器は、前記M個のビーム品質監視信号の信号品質インデックスを決定し、前記M個のビーム品質監視信号のそれぞれのビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビーム品質監視信号を送信するために使用されるビームのビーム品質インデックスを決定するステップと、
    前記ユーザ機器は、第1の検出レポートを生成するステップとを備え、
    前記ビーム品質監視信号は、ビーム品質を監視するために使用される信号であり、Mは正の整数であり、
    前記M個のビームはM1個の第1のビームおよびM2個の第2のビームを含み、前記ユーザ機器は、第1の検出レポートを生成して、ネットワークデバイスに前記第1の検出レポートを送信し、前記第1の検出レポートは、aおよびbのうちの少なくとも1つ、およびcおよびdのうちの少なくとも1つを含み、前記aはM1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報であり、前記bは、M1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスであり、前記cはM2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報であり、前記dはM2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスであり、または、
    前記M個のビームはM1個の第1のビームおよびM2個の第2のビームを含み、ユーザ機器は、第1の検出レポートを生成してネットワークデバイスに前記第1の検出レポートを送信し、前記第1の検出レポートは、M1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報、およびM1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、前記ユーザ機器は、第2の検出レポートを生成し、ネットワークデバイスに記第2の検出レポートを送信し、前記第2の検出レポートは、M2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、およびM2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、または、
    前記M個のビームはM個の第1のビームを含み、前記ユーザ機器は、第1の検出レポートを生成して、ネットワークデバイスに第1の検出レポートを送信し、前記第1の検出レポートは、M個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報、および、M個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、前記ユーザ機器は、N個の第2のビームを使用してネットワークデバイスによって送信された第2のビーム品質監視信号を受信し、Nは正の整数であり、ユーザ機器は、前記N個の第2のビーム品質監視信号の信号品質インデックスを決定し、前記N個のビーム品質監視信号のそれぞれの第2のビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記第2のビーム品質監視信号の送信に使用される第2のビームのビーム品質インデックスを決定し、ユーザ機器は、第2の検出レポートを生成し、前記第2の検出レポートは、前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第1のビームは、決定された前記ユーザ機器との通信に利用可能のビームであり、前記第2のビームは、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったビームであることを特徴とするビーム検出の方法。
  2. 前記第1の検出レポートに含まれる表示情報および/またはビーム品質インデックスは、以下とおりに順序付けされ:
    前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第1のビームの表示情報を含む場合、前記少なくとも2つの第1のビームの表示情報はビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされ、
    または、
    前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第1のビームのビーム品質インデックスを含む場合、少なくとも2つの第1のビームのビーム品質インデックスは、ビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされ、
    前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第2のビームの表示情報を含む場合、前記少なくとも2つの第2のビームの表示情報はビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされ、
    または、
    前記第1の検出レポートが少なくとも2つの第2のビームのビーム品質インデックスを含む場合、少なくとも2つの第2のビームのビーム品質インデックスは、ビームのビーム品質インデックスに従って順序付けされることを特徴とする請求項1に記載のビーム検出の方法。
  3. 前記第1の検出レポートは、
    前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の量を示す表示情報と、
    前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報と、
    前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の量を示す表示情報と、
    前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスの量を示す表示情報と、
    前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報の位置を示す表示情報と、
    前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報と、
    前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報の位置を示す表示情報と、
    前記第1の検出レポートに含まれるビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックス位置を示す表示情報と、
    前記第1の検出レポートのタイプを示す情報と
    のうちの少なくとも1つを含み、
    前記第1の検出レポートのタイプは、第1のしきい値を満たさないビームの検出レポートと、第2のしきい値を満たすビームの検出レポートと、第1のしきい値を満たさないビームの検出レポートと、第2のしきい値を満たすビームの検出レポートとのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のビーム検出の方法。
  4. 前記ユーザ機器がネットワークデバイスに第1の検出レポートを送信することは、
    前記第1の検出レポートを送信するための第1のアップリンクリソースでのユーザ機器による前記第1の検出レポートの送信が、第2のアップリンクリソースでのネットワークデバイスへの第3の信号の送信と衝突するとき、
    前記ユーザ機器は、前記第2のアップリンクリソースでの第3の信号の送信をキャンセルし、第1のリソースで前記第1の検出レポートを送信し、または、
    前記ユーザ機器は、前記第2のアップリンクリソースでの第3の信号の送信をキャンセルし、前記第1のリソースで前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を送信し、または、
    前記ユーザ機器は、前記第1のアップリンクリソースでの前記第1の検出レポートの送信をキャンセルし、第2のリソースで前記第1の検出レポートを送信し、または、
    前記ユーザ機器は、前記第1のアップリンクリソースでの前記第1の検出レポートの送信をキャンセルし、前記第2のリソースで前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を送信することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のビーム検出の方法。
  5. ネットワークデバイスは、M個のビームを使用してビーム品質監視信号を送信するステップを備え
    記ビーム品質監視信号は、ビーム品質を監視するために使用される信号であり、Mは正の整数であ
    前記M個のビームはM1個の第1のビームおよびM2個の第2のビームを含み、ネットワークデバイスは、ユーザ機器から第1の検出レポートを受信し、前記第1の検出レポートは、aおよびbのうちの少なくとも1つ、および、cおよびdのうちの少なくとも1つを含み、前記aはM1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報であり、前記bはM1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスであり、前記cはM2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報であり、前記dはM2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスであり、または、
    前記M個のビームはM1個の第1のビームおよびM2個の第2のビームを含み、ネットワークデバイスは、前記ユーザ機器から第1の検出レポートおよび第2の検出レポートを受信し、前記第1の検出レポートは、M1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報、およびM1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、前記第2の検出レポートは、M2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、およびM2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、または、
    前記M個のビームはM個の第1のビームを含み、ネットワークデバイスは、ユーザ機器から第1の検出レポートを受信し、前記第1の検出レポートは、M個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報、およびM個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、ネットワークデバイスはN個の第2のビームを利用してユーザ機器に第2のビーム品質監視信号を送信し、Nは正の整数であり、ネットワークデバイスは、ユーザ機器によって報告された第2の検出レポートを受信し、前記第2の検出レポートは、前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第1のビームは、決定された前記ユーザ機器との通信に利用可能のビームであり、前記第2のビームは、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったビームであることを特徴とするビーム検出の方法。
  6. 記ネットワークデバイスが前記第1の検出レポートを受信した後、
    前記ネットワークデバイスは、第1のビームから少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームを削除し、および/または、第2のしきい値を満たす少なくとも1つの第2のビームを第1のビームに追加することを特徴とする請求項に記載のビーム検出の方法。
  7. 前記ネットワークデバイスは、ユーザ機器により送信された第1の検出レポートを受信することは、
    前記第1の検出レポートを送信するための第1のアップリンクリソースでのユーザ機器による前記第1の検出レポートの送信が、第2のアップリンクリソースでのネットワークデバイスへの第3の信号の送信と衝突するとき、
    前記ネットワークデバイスは、前記第2のアップリンクリソースで送信された第3の信号の受信をキャンセルし、第1のリソースで送信された前記第1の検出レポートを受信し、または、
    前記ネットワークデバイスは、前記第2のアップリンクリソースで送信された第3の信号の受信をキャンセルし、前記第1のリソースで送信された前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を受信し、または、
    前記ネットワークデバイスは、前記第1のアップリンクリソースで送信された前記第1の検出レポートの受信をキャンセルし、第2のリソースで送信された前記第1の検出レポートを受信し、または、
    前記ネットワークデバイスは、前記第1のアップリンクリソースで送信された前記第1の検出レポートの受信をキャンセルし、前記第2のリソースで送信された前記第1の検出レポートおよび前記第3の信号を受信することを含むことを特徴とする請求項5または請求項6に記載のビーム検出の方法。
  8. M個のビームを使用してネットワークデバイスによって送信されたビーム品質監視信号を受信するように構成された受信モジュールと、
    前記M個のビーム品質監視信号の信号品質インデックスを決定し、前記M個のビーム品質監視信号のそれぞれのビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記ビーム品質監視信号を送信するために使用されるビームのビーム品質インデックスを決定するように構成された処理モジュールと、
    信モジュールとを備え、
    前記ビーム品質監視信号は、ビーム品質を監視するために使用される信号であり、Mは正の整数であり、
    前記処理モジュールは、前記M個のビームがM1個の第1のビームおよびM2個の第2のビームを含む場合、第1の検出レポートを生成するように構成され、前記送信モジュールは、ネットワークデバイスに前記第1の検出レポートを送信するように構成され、前記第1の検出レポートは、aおよびbのうちの少なくとも1つ、およびcおよびdのうちの少なくとも1つを含み、前記aはM1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報であり、前記bは、M1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスであり、前記cはM2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報であり、前記dはM2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスであり、または、
    前記処理モジュールは、前記M個のビームがM1個の第1のビームおよびM2個の第2のビームを含む場合、第1の検出レポートおよび第2の検出レポートを生成するように構成され、前記送信モジュールは、ネットワークデバイスに前記第1の検出レポートおよび第2の検出レポートを送信するように構成され、前記第1の検出レポートは、M1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報、およびM1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、前記第2の検出レポートは、M2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、およびM2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、または、
    前記処理モジュールは、前記M個のビームがM個の第1のビームを含む場合、第1の検出レポートを生成するように構成され、前記第1の検出レポートは、M個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報、および、M個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、前記受信モジュールは、N個の第2のビームを使用してネットワークデバイスによって送信された第2のビーム品質監視信号を受信し、Nは正の整数であり、前記N個の第2のビーム品質監視信号の信号品質インデックスを決定し、前記N個のビーム品質監視信号のそれぞれの第2のビーム品質監視信号の信号品質インデックスに基づいて、前記第2のビーム品質監視信号の送信に使用される第2のビームのビーム品質インデックスを決定し、第2の検出レポートを生成するように構成され、前記前記第2の検出レポートは、前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、前記送信モジュールは、ネットワークデバイスに前記第1の検出レポートを送信するように構成され、
    前記第1のビームは、決定されたユーザ機器との通信に利用可能のビームであり、前記第2のビームは、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったビームであることを特徴とするビーム検出の装置。
  9. M個のビームを使用してビーム品質監視信号を送信するように構成された送信モジュールと、
    信モジュールとを備え、
    前記ビーム品質監視信号は、ビーム品質を監視するために使用される信号であり、Mは正の整数であり、
    前記受信モジュールは、前記M個のビームがM1個の第1のビームおよびM2個の第2のビームを含む場合、ユーザ機器から第1の検出レポートを受信するように構成され、前記第1の検出レポートは、aおよびbのうちの少なくとも1つ、および、cおよびdのうちの少なくとも1つを含み、前記aはM1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報であり、前記bはM1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスであり、前記cはM2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報であり、前記dはM2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスであり、または、
    前記受信モジュールは、前記M個のビームがM1個の第1のビームおよびM2個の第2のビームを含む場合、ユーザ機器から第1の検出レポートおよび第2の検出レポートを受信し、前記第1の検出レポートは、M1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報、およびM1個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、前記第2の検出レポートは、M2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、およびM2個の前記第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、または、
    前記受信モジュールは、前記M個のビームがM1個の第1のビームおよびM2個の第2のビームを含む場合、ユーザ機器から第1の検出レポートを受信し、前記第1の検出レポートは、M個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームの表示情報、およびM個の前記第1のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第1のしきい値を満たさないビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、前記送信モジュールはN個の第2のビームを利用してユーザ機器に第2のビーム品質監視信号を送信し、Nは正の整数であり、前記受信モジュールは、ユーザ機器によって報告された第2の検出レポートを受信し、前記第2の検出レポートは、前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームの表示情報、および前記N個の第2のビーム中の少なくとも1つのビーム品質インデックスが第2のしきい値を満たすビームのビーム品質インデックスのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第1のビームは、決定された前記ユーザ機器との通信に利用可能のビームであり、前記第2のビームは、前記ユーザ機器との通信に使用されると決定されなかったビームであることを特徴とするビーム検出の装置。
JP2020524592A 2017-11-03 2018-10-19 ビーム検出の方法および装置 Active JP7035182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711071524.X 2017-11-03
CN201711071524.XA CN109756279B (zh) 2017-11-03 2017-11-03 一种波束检测方法及装置
PCT/CN2018/111069 WO2019085775A1 (zh) 2017-11-03 2018-10-19 一种波束检测方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021501537A JP2021501537A (ja) 2021-01-14
JP7035182B2 true JP7035182B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=66332820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524592A Active JP7035182B2 (ja) 2017-11-03 2018-10-19 ビーム検出の方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11601835B2 (ja)
EP (1) EP3706335A4 (ja)
JP (1) JP7035182B2 (ja)
KR (1) KR20200076734A (ja)
CN (1) CN109756279B (ja)
WO (1) WO2019085775A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116963169A (zh) * 2018-12-04 2023-10-27 华为技术有限公司 一种通信方法及设备
CN113767661A (zh) * 2019-05-03 2021-12-07 索尼集团公司 用于波束控制信令的方法、网络节点和无线设备
CN112087776B (zh) * 2019-06-14 2022-05-13 华为技术有限公司 一种信号检测方法和相关设备
CN112104395B (zh) * 2019-06-18 2022-03-29 华为技术有限公司 一种波束检测的方法以及波束检测装置
US11304133B2 (en) * 2019-07-12 2022-04-12 Apple Inc. Power savings for multi-link wireless local area network infrastructure
CN112910526B (zh) * 2019-12-04 2022-07-22 维沃移动通信有限公司 波束质量测量方法和设备
CN112994761B (zh) * 2019-12-12 2022-06-07 大唐移动通信设备有限公司 一种波束确定方法及装置
CN112533296B (zh) * 2020-12-09 2024-02-02 中国联合网络通信集团有限公司 基于波束的通信处理方法、装置、设备和存储介质
CN116261184A (zh) * 2021-12-06 2023-06-13 大唐移动通信设备有限公司 获取波束信息的方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8351455B2 (en) * 2008-04-04 2013-01-08 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multi-stage zero forcing beamforming in a wireless communications system
JP5542144B2 (ja) * 2008-10-31 2014-07-09 アルカテル−ルーセント Mimoベースの複数基地局協調通信のための方法および装置
US8442457B2 (en) 2009-09-08 2013-05-14 Google Inc. System and method for adaptive beamforming for specific absorption rate control
CN103220076B (zh) * 2012-01-21 2016-12-07 华为技术有限公司 通信方法、设备及系统
GB2501917A (en) * 2012-05-10 2013-11-13 Nec Corp Communication system
KR102049772B1 (ko) * 2013-01-15 2019-11-28 삼성전자 주식회사 빔포밍 시스템에서 신호 측정 방법 및 장치
CN103716081B (zh) * 2013-12-20 2019-08-06 中兴通讯股份有限公司 下行波束确定方法、装置及系统
CN115483956A (zh) * 2014-11-26 2022-12-16 Idac控股公司 高频无线系统中的初始接入
KR102363547B1 (ko) * 2014-11-26 2022-02-17 삼성전자주식회사 빔포밍을 이용한 통신 방법 및 장치
US10763942B2 (en) * 2015-05-12 2020-09-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for beam selection
CN106470062B (zh) * 2015-08-14 2021-11-16 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法及系统
EP3176966B1 (de) 2015-12-03 2018-01-17 IHP GmbH - Innovations for High Performance Microelectronics / Leibniz-Institut für innovative Mikroelektronik Richtfunksystem und verfahren zur automatischen antennenausrichtung
IL267718B (en) * 2017-01-03 2022-06-01 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd A method of communication, a terminal device and a network device
CN106879010B (zh) * 2017-04-13 2019-12-27 北京墨丘科技有限公司 一种优化网络的方法及装置
US20190059013A1 (en) * 2017-08-21 2019-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for multiplexing higher-resolution channel state information (csi)
CN110474667B (zh) * 2018-05-11 2022-11-08 维沃移动通信有限公司 一种信息处理方法、装置、终端及通信设备

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ericsson,Open issues related to the contents of measurement report,3GPP TSG RAN WG2 #99bis R2-1710845,フランス,3GPP,2017年09月28日
vivo,Beam management and beam reporting,3GPP TSG RAN WG1 #90 R1-1712836,フランス,3GPP,2017年08月12日
vivo,DL beam management and beam reporting,3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1707244,フランス,3GPP,2017年05月06日
ZTE Corporation,Discussion on measurement report,3GPP TSG RAN WG2 adhoc_2017_06_NR R2-1706895,フランス,3GPP,2017年06月16日

Also Published As

Publication number Publication date
EP3706335A4 (en) 2021-01-20
KR20200076734A (ko) 2020-06-29
CN109756279B (zh) 2021-08-31
US11601835B2 (en) 2023-03-07
WO2019085775A1 (zh) 2019-05-09
CN109756279A (zh) 2019-05-14
US20200259574A1 (en) 2020-08-13
JP2021501537A (ja) 2021-01-14
EP3706335A1 (en) 2020-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7035182B2 (ja) ビーム検出の方法および装置
US20200163073A1 (en) UE Initiated Beam Management Procedure
US20200014455A1 (en) Beam information feedback method and apparatus, and configuration information feedback method and apparatus
KR102464288B1 (ko) 업링크 전력 제어 방법, 단말 장치 및 네트워크 장치
WO2019170089A1 (zh) 信息传输的方法、装置和通信节点
JP2021503824A (ja) 情報送信、受信方法及び装置
KR20190018712A (ko) 대규모 mimo 시스템을 위한 강화된 업링크 빔 선택
WO2018127115A1 (zh) 无线通信的方法、终端设备和网络设备
JP6783945B2 (ja) 参照信号送信方法および装置
WO2019100905A1 (zh) 数据传输方法、终端设备和网络设备
WO2018059343A1 (zh) 信号传输方法和装置
CN111278023A (zh) 一种通信方法及设备
US20220408446A1 (en) Efficient beam management for wireless networks
US11963205B2 (en) Resource management method and apparatus
WO2018059470A1 (zh) 传输信息的方法和设备
CN110719137B (zh) 一种信道质量通知方法、接收方法和装置
CN115189821B (zh) 传输配置指示tci状态的确定方法、装置及终端设备
US10904867B2 (en) Uplink control signal transmission method and apparatus
CN114071748A (zh) 信号传输方法、终端和网络设备
CN114826510B (zh) 一种信息处理方法、装置、终端及网络设备
CN114070528B (zh) 一种信号传输方法、装置及存储介质
JP7216813B2 (ja) チャネル状態情報を決定するための方法および装置
WO2024016120A1 (en) Solutions and signaling to enable cell-free multiple input multiple output transmission
CN117856834A (zh) 波束失败处理方法、装置及终端
CN116489695A (zh) Csi上报方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7035182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150