JP7030842B2 - 空気調和機の室内機、空気調和機及び空気調和機の制御方法 - Google Patents

空気調和機の室内機、空気調和機及び空気調和機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7030842B2
JP7030842B2 JP2019556275A JP2019556275A JP7030842B2 JP 7030842 B2 JP7030842 B2 JP 7030842B2 JP 2019556275 A JP2019556275 A JP 2019556275A JP 2019556275 A JP2019556275 A JP 2019556275A JP 7030842 B2 JP7030842 B2 JP 7030842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
air conditioner
opening
closing mechanism
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019556275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021519904A (ja
Inventor
胡漢杰
陳良鋭
彭代杰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Midea Group Co Ltd
GD Midea Air Conditioning Equipment Co Ltd
Original Assignee
Midea Group Co Ltd
GD Midea Air Conditioning Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201920239645.9U external-priority patent/CN209558537U/zh
Priority claimed from CN201910138769.2A external-priority patent/CN109812869B/zh
Application filed by Midea Group Co Ltd, GD Midea Air Conditioning Equipment Co Ltd filed Critical Midea Group Co Ltd
Publication of JP2021519904A publication Critical patent/JP2021519904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7030842B2 publication Critical patent/JP7030842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • F24F1/0014Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets having two or more outlet openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/005Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted on the floor; standing on the floor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1426Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/15Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre with parallel simultaneously tiltable lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/40Damper positions, e.g. open or closed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、出願番号が201910138769.2、201920239645.9、出願日がいずれも2019年2月25日の中国特許出願に基づいて提案され、該中国特許出願の優先権を主張し、これら中国特許出願の全内容が引用により本出願に組み込まれる。
本出願は空気処理装置の技術分野に関し、特に空気調和機の室内機、空気調和機及び空気調和機の制御方法に関する。
空気調和機は常用の空気調和装置の1つとしては、室内の環境温度を調整することに適用されている(一部の空気調和機は、環境湿度を調整し、空気を浄化する等の機能をさらに有する)。関連技術においては、空気調和機が動作するとき、空気調和機の室内機の吹出方向が単一であるため、室内の環境温度が不均一になってしまう。また、空気調和機が暖房運転するとき、室内の底層温度が低く、足が冷たくなり、快適性を低減させる。
本出願の目的は、従来技術に存在する技術問題の1つを少なくとも解決することである。そのため、本出願の1つの目的は、立体的な吹出効果を実現でき且つ快適性を向上できる空気調和機の室内機を提供することである。
本出願は、さらに、上記空気調和機の室内機を有する空気調和機を提供する。
本出願は、さらに、上記空気調和機の制御方法を提供する。
本出願の第1実施形態に係る空気調和機の室内機は、吸込口、第1吹出口、及び前記第1吹出口の下方に位置する第2吹出口が形成されるケーシングと、前記第2吹出口の箇所に設けられ且つ前記ケーシングに接続される吹出ドアユニットであって、前記空気調和機の室内機が動作するとき、前記吹出ドアユニットと前記ケーシングとの間に吹出通路が画定され、前記吹出通路の吹出端が前記第2吹出口の前側に位置し且つ環状を呈し、前記第2吹出口の中心点を通過する水平面が基準面であり、前記吹出通路の前記基準面の上方に位置する部分は、上吹出通路であり、前記吹出通路の前記基準面の下方に位置する部分は、下吹出通路であり、前記上吹出通路の少なくとも一部は、第1調整ダクト領域である吹出ドアユニットと、前記第1調整ダクト領域を開閉するための第1開閉機構であって、前記吹出ドアユニットに移動可能に設けられる第1開閉機構と、前記ケーシング内に設けられる熱交換器部材及びダクト部材と、を含む。
本出願の実施例に係る空気調和機の室内機は、空気調和機が動作するとき、第2吹出口の吹出端を環状にすることで、第2吹出口が周りへ吹き出すようにし、前へ吹き出す第1吹出口と連携して、空気調和機の立体的な吹出効果を実現し、室内温度の均一性を改善することができ、且つ、設置された第1開閉機構により、必要に応じて、第1開閉機構が第1調整ダクト領域を開閉するように制御することができ、空気調和機が冷房運転するとき、第1調整ダクト領域を開くことができ、それにより、冷房時の吹出量を向上でき、且つ第1調整ダクト領域から吹出された風は、冷気を僅かに突き上げる役割を有し、空気調和機が暖房運転するとき、該第1調整ダクト領域を閉じることができ、それにより、温風は、下吹出通路に対応する吹出端の一部を介して下へ床面まで吹き出され、それにより、室内の底部の空気温度を向上させ、快適性を向上させる。
本出願のいくつかの実施例によれば、前記第1調整ダクト領域と前記吹出通路との同一の平面における投影の面積比の値の範囲が1/10~1/2であり、前記平面は前記第2吹出口の中心軸線に垂直である。
本出願のいくつかの実施例によれば、前記第1開閉機構は、前記上吹出通路内に回転可能に設けられ、前記第1調整ダクト領域を開閉する。
本出願のいくつかの好適な実施例によれば、前記第1開閉機構は、前記第1調整ダクト領域に回転可能に設けられ、前記第1調整ダクト領域を開閉する少なくとも1つの第1導風板を含む。
さらに、前記第1開閉機構は、前記吹出通路の前記吹出端の周方向に沿って配列される複数の前記第1導風板と、各前記第1導風板が回転可能に接続され、左右方向に沿って移動可能である第1連結ロッドと、を含み、前記第1開閉機構が前記第1調整ダクト領域を閉じたとき、複数の前記第1導風板が順次重ね接続され、前記第1開閉機構が前記第1調整ダクト領域を開いたとき、隣接する2つの前記第1導風板の間には、気流が流れる気流通路が画定される。
本出願のいくつかの実施例によれば、前記吹出ドアユニットは、前記ケーシング内に位置し且つ前記ケーシングに接続される吹出ドアサポートと、ドア本体と、前記ドア本体に設けられた接続ベースとを含む吹出ドアであって、前記接続ベースは、前記吹出ドアサポートに接続され、前記空気調和機の室内機が動作するとき、前記ドア本体は、前記第2吹出口の前側に位置し且つ前記第2吹出口と離間しており、前記吹出ドアサポート、前記吹出ドア及び前記ケーシングの間に前記吹出通路が画定される吹出ドアと、を含む。
本出願のいくつかの好適な実施例によれば、前記第1開閉機構は、前記吹出ドアサポートに移動可能に設けられ、前記第1調整ダクト領域を開閉する。
さらに、前記吹出ドアサポートには、前記吹出通路の一部となる環状通路が形成され、前記第1開閉機構は、前記環状通路内に回転可能に設けられ、前記第1調整ダクト領域を開閉する。
本出願のいくつかの好適な実施例によれば、前記吹出ドアは、開位置と閉位置との間で前後方向に沿って移動可能であり、前記吹出ドアが前記開位置にあるとき、前記ドア本体は、前記第2吹出口の前側に位置し、且つ前記第2吹出口と離間しており、前記第2吹出口を開き、前記吹出ドアが前記閉位置にあるとき、前記ドア本体は、前記第2吹出口と結合して、前記第2吹出口を閉じる。
好ましくは、前記吹出ドアサポートと前記接続ベースのうちの一方には、ガイド溝を有し、前記吹出ドアサポートと前記接続ベースのうちの他方には、前記ガイド溝と結合するガイド部を有し、前記ガイド部と前記ガイド溝は、前後方向に相対移動可能である。
好ましくは、前記ガイド溝と前記ガイド部は、いずれも環状に形成される。
本出願のいくつかの好適な実施例によれば、前記吹出ドアユニットは、前記吹出ドアを前後方向に移動するように駆動するための駆動機構であって、前記吹出ドアサポートに設けられ且つ前記接続ベースに接続される駆動機構を含む。
好ましくは、前記駆動機構は、複数であり、且つ前記接続ベースの周方向に沿って配列されている。
本出願のいくつかの好適な実施例によれば、前記ドア本体の前記第2吹出口に向いている壁面は、前記吹出通路の一部の内壁面を構成し、前記ドア本体の前記第2吹出口に向いている少なくとも一部の壁面は、導流面として形成され、前記ドア本体の中心から前記ドア本体の外周縁までの方向において、前記導流面は、前へ傾斜して延びている。
本出願のいくつかの実施例によれば、前記空気調和機の室内機は、前記ケーシング内に上下移動可能に設けられ、前記第1吹出口を開閉する開閉ドアを含む。
本出願のいくつかの実施例によれば、前記ケーシングには、前記第2吹出口の下方に位置する第3吹出口が形成され、前記下吹出通路の少なくとも一部は、第2調整ダクト領域であり、前記吹出ドアユニットは、前記第2調整ダクト領域を開閉するための第2開閉機構であって、前記吹出ドアユニットに移動可能に設けられる第2開閉機構をさらに含む。
好ましくは、前記第2開閉機構は、前記下吹出通路内に回転可能に設けられ、前記第2調整ダクト領域を開閉する。
本出願の第2実施形態に係る空気調和機は、本出願の上記第1実施形態に係る空気調和機の室内機と、前記空気調和機の室内機に接続されて冷媒サイクルを構成する空気調和機の室外機と、を含む。
本出願の実施例に係る空気調和機、上記空気調和機の室内機を設置することにより、空気調和機の立体的な吹出効果を実現し、室内温度の均一性を改善し、且つ空気調和機が暖房運転するとき、室内の底部の空気温度を向上させ、快適性を向上させる。
本出願の第3実施形態に係る空気調和機の制御方法では、前記空気調和機は本出願の上記第2実施形態に係る空気調和機であり、前記空気調和機は、冷房モードと暖房モードを有し、前記制御方法は、前記空気調和機の現在の動作モードを判断するステップと、前記空気調和機の現在の動作モードに基づいて前記第1開閉機構を制御し、前記空気調和機が前記冷房モードである場合、前記第1開閉機構が前記第1調整ダクト領域を開くように制御し、前記空気調和機が前記暖房モードである場合、前記第1開閉機構が前記第1調整ダクト領域を閉じるように制御するステップと、を含む。
本出願の実施例に係る空気調和機の制御方法では、空気調和機が冷房運転するとき、冷房時の大きな吹出量を有することができ、空気調和機が暖房運転するとき、室内の底部の空気温度を向上させ、快適性を向上させる。
本出願のいくつかの実施例によれば、前記ケーシングには、前記第2吹出口の下方に位置する第3吹出口が形成され、前記下吹出通路の少なくとも一部は、第2調整ダクト領域であり、前記吹出ドアユニットは、前記第2調整ダクト領域を開閉するための第2開閉機構であって、前記吹出ドアユニットに移動可能に設けられる第2開閉機構をさらに含み、前記空気調和機が前記冷房モードである場合、前記第1開閉機構が前記第1調整ダクト領域を開き、且つ前記第2開閉機構が前記第2調整ダクト領域を閉じるように制御し、前記空気調和機が前記暖房モードである場合、前記第1開閉機構が前記第1調整ダクト領域を閉じ、且つ前記第2開閉機構が前記第2調整ダクト領域を開くように制御する。
本出願の追加の態様及び利点は、以下の説明において部分的に説明され、その一部は、以下の説明から明らかになるか、又は本出願を実施することによって把握できる。
本出願の上記及び/又は追加の態様及び利点は、以下の図面を参照しながら実施例を説明することによって明らかで容易に理解できるようになる。
本出願の一実施例に係る空気調和機の室内機の斜視図である。 図1における空気調和機の室内機の縦断面図である。 図1における空気調和機の室内機が冷房モードであるときの吹出模式図である。 図1における空気調和機の室内機が冷房モードであるときの第1開閉機構の状態模式図である。 図1における空気調和機の室内機が暖房モードであるときの吹出模式図1である。 図1における空気調和機の室内機が暖房モードであるときの吹出模式図2である。 図1における空気調和機の室内機が暖房モードであるときの第1開閉機構の状態模式図である。 吹出ドアが第2吹出口を閉じた、図1における空気調和機の室内機の吹出ドアユニットの斜視図である。 吹出ドアが第2吹出口を開いた、図1における空気調和機の室内機の吹出ドアユニットの斜視図である。 図1における空気調和機の室内機の吹出ドアユニットの分解図である。 吹出ドアが第2吹出口を閉じた、図1における空気調和機の室内機の吹出ドアユニットの縦断面図である。 吹出ドアが第2吹出口を開いた、図1における空気調和機の室内機の吹出ドアユニットの縦断面図である。 本出願の他の実施例に係る空気調和機の室内機の模式図である。 図13における空気調和機の室内機が冷房モードであるときの第1開閉機構と第2開閉機構の状態模式図である。 図13における空気調和機の室内機が暖房モードであるときの第1開閉機構と第2開閉機構の状態模式図である。
以下、本出願の実施例を詳細に説明し、前記実施例の例は、図面に示され、図面を通じて同じ又は類似した符号は、同じ又は類似した素子又は同じ又は類似した機能を有する素子を示す。以下、図面を参照しながら説明する実施例は、例示的なものであり、本出願を解釈するためのものにすぎず、本出願を制限するものとして理解すべきではない。
以下、図面を参照しながら、本出願の実施例に係る空気調和機の室内機100について説明する。
図1と図2に示すように、本出願の第1実施形態に係る空気調和機の室内機100は、ケーシング1、吹出ドアユニット4、熱交換器部材2、ダクト部材3及び第1開閉機構5を含む。好ましくは、空気調和機の室内機100は床置型空気調和機の室内機であってもよく、壁掛け型空気調和機の室内機であってもよい。
具体的には、ケーシング1には、吸込口12a、第1吹出口111a、及び第1吹出口111aの下方に位置する第2吹出口111bが形成され、熱交換器部材2とダクト部材3がケーシング1内に設けられる。空気調和機が動作するとき、第1吹出口111a及び第2吹出口111bは、いずれも開き、ダクト部材3は、空気が吸込口12aからケーシング1内に入り、熱交換器部材2と熱交換するように駆動し、空気が熱交換器部材2と熱交換した後に少なくとも第1吹出口111a及び第2吹出口111bから室内に吹き出され、それにより、室内の環境温度を調整することができる。
たとえば、図1及び図2の例においては、空気調和機の室内機100は、空気調和機の床置型室内機であり、ケーシング1の横断面が略円形であり、ケーシング1は、前後に設置され且つ互いに接続されたフロントパネル部材11及びバックパネル部材12と、それぞれフロントパネル部材11の上下両側に設けられたカバー部材13と、ベース部材14と、を含み、フロントパネル部材11は、上フロントパネル部材111と下フロントパネル部材112を含み、それにより、互いに上下に接続された上フロントパネル部材111と下フロントパネル部材112を含むようにフロントパネル部材11を設置することで、フロントパネル部材11の構造強度を向上させることができる。吸込口12aは、バックパネル部材12に形成され、第1吹出口111a及び第2吹出口111bは、いずれも、上下方向に間隔を開けて配列されるように上フロントパネル部材111に形成され、熱交換器部材2及びダクト部材3は、いずれも、気流の流れ方向に沿って配列されるようにケーシング1内に設けられる。
また、図2を参照すると、ダクト部材3は、ダクト取付板30、第1ダクト部材31、第1インペラー31b、第1モーター31c、第2ダクト部材32、第2インペラー32b、第2モーター32c、第3ダクト部材33、第3インペラー33b及び第3モーター33cを含む。第1ダクト部材31、第2ダクト部材32及び第3ダクト部材33は、いずれもダクト取付板30に設けられ、ここで、第1ダクト部材31及び第2ダクト部材32は、気流の流れ方向に沿って順次対向して配列され、第3ダクト部材33は、第1ダクト部材31及び第2ダクト部材32の下方に位置する。第1ダクト部材31は、第1ダクト31aを有し、第1インペラー31bは、第1ダクト31a内に設けられ、第1モーター31cは、第1インペラー31bに接続され且つ第1インペラー31bの後側に位置し、第2ダクト部材32は、第1ダクト31aに対向して連通する第2ダクト32aを有し、第2インペラー32bは、第2ダクト32a内に設けられ、第2モーター32cは、第2インペラー32bに接続され且つ第2インペラー32bの前側に位置し、第3ダクト部材33は、第3ダクト33aを有し、第3インペラー33bは、第3ダクト33a内に設けられ、第3モーター33cは、第3インペラー33bに接続され且つ第3インペラー33bの前側に位置する。第1インペラー31b及び第2インペラー32bが回転するとき、第1吹出口111aへ送風し、第3インペラー33bが回転するとき、第2吹出口111bへ送風する。
好ましくは、第1インペラー31bは、軸流インペラーであってもよく、又は斜流インペラーであってもよく、第2インペラー32bは、軸流インペラーであってもよく、又は斜流インペラーであってもよく、第3インペラー33bは、軸流インペラーであってもよく、又は斜流インペラーであってもよい。
第1インペラー31bと第2インペラー32bとは、回転方向が逆であってもよく、且つそれらの送風方向が同じであってもよく、両方とも第1吹出口111aへ送風する。例えば、第1インペラー31bが反時計回りで回転すると、第2インペラー32bが時計回りで回転し、第1インペラー31bが時計回りで回転すると、第2インペラー32bが反時計回りで回転する。また、第1インペラー31b及び第2インペラー32bが回転中に生じた気流は、すべて第1吹出口111aの方向へ流れ、第1インペラー31b、第1モーター31c、第2インペラー32b及び第2モーター32cは、二重反転ファンを構成し、すなわち、第1インペラー31bの羽根の傾斜方向と第2インペラー32bの羽根の傾斜方向とが反対であるので、第1インペラー31bと第2インペラー32bが空気の流れ方向において互いにガイド羽根となり、気流の接線方向の回転速度を低減(第1インペラー31bと第2インペラー32bの回転数が異なる場合)又は解消し(第1インペラー31bと第2インペラー32bの回転数が同じである場合)(すなわち、動圧から静圧へ変換する)、空気に対する二重反転ファンの仕事効率を向上させ、且つ2つのインペラーを通過した気流がすべて吹出口の方向へ流れるため、遠距離送風の効果を実現する。だだし、単一のクロスフローファン、軸流ファン又は斜流ファンに比べて、二重反転ファンにおける第1インペラー31bと第2インペラー32bが異なる速度で逆方向に回転するかまたは同じ速度で逆方向に回転するかに関わらず、二重反転ファンは、より遠距離の送風を実現できる。
そのほか、第1インペラー31bと第2インペラー32bとが異なる回転数である場合、吹き出された風の輸送範囲を大きくすることができる。一方のインペラーが高い回転数で回転し、他方のインペラーが低い回転数で回転するとき、回転数の高いインペラーは、主導的な役割を果たし、単段軸流ファン又は斜流ファンの羽根の気流の出口角度に基づき回転軸から外れる方向を設計することにより、軸流インペラー又は斜流インペラー自体が風拡散効果を有するようになり、このため、第1吹出口111aから流出した風の角度範囲が大きくなり、それにより、広角度で送風することを実現する。また、同様に、軸流インペラー又は斜流インペラー自体が風拡散効果を有することにより、必要に応じて第1インペラー31bと第2インペラー32bが差動回転するようにこれらの回転数を調整し、それにより、風を柔らかくする送風又は無風感の送風を実現し、冷気が第1吹出口111aからユーザーへ直接吹き出すことによるユーザーの不快感を回避する。従って、本出願の実施例の空気調和機の室内機100は、微孔付きの導風板を必要とせずに、風を柔らかくする送風又は無風感の送風を実現することができ、風量の損失が少ない。
だだし、広角度の送風及び無風感の送風を実現するために、二重反転ファンの一方のインペラーに対応するモーターが動作せず、他方のインペラーが吹出口側へ正方向に送風するようにしてもよい。また、広角度の送風及び無風感の送風を実現するために、二重反転ファンの一方のインペラーがケーシング1の内側へ逆方向に送風し、他方のインペラーが正方向に送風するようにしてもよい。「正方向送風」とは、インペラーの作用により気流が吹出口から吹き出されることであり、「逆方向送風」とは、気流がケーシング1の内側へ吹き込まれることである。
吹出ドアユニット4は、第2吹出口111bの箇所に設けられ且つケーシング1に接続され、空気調和機の室内機100が動作するとき、吹出ドアユニット4とケーシング1との間に吹出通路7aが画定され、吹出通路7aの吹出端70aが第2吹出口111bの前側に位置し且つ環状を呈し、吹出通路7aの吹出端70aの中心軸線が前後方向に延びてもよく、第2吹出口111bの中心点を通過する水平面が基準面である。上記基準面の上方に位置する吹出通路7aの一部は、上吹出通路71aであり、上記基準面の下方に位置する吹出通路7aの一部は、下吹出通路72aであり、上吹出通路71aの少なくとも一部は、第1調整ダクト領域711aであり、たとえば、上吹出通路71aの一部のみが第1調整ダクト領域711aであってもよく、上吹出通路71a全体が第1調整ダクト領域711aであってもよい。
それにより、空気調和機が動作するとき、気流は、吹出通路7aを通過した後に吹出通路7aの吹出端70aを介して室内まで吹き出され、このとき、第2吹出口111bによる円周方向の吹出を実現でき、第2吹出口111bから吹き出された風が第2吹出口111bの周りへ流れることができ、それにより、第2吹出口111bが周りへ吹き出し、前へ吹き出す第1吹出口111aと連携して、空気調和機の立体的な吹出効果を実現し、室内温度の均一性を改善することができる。
好ましくは、上記吹出通路7a全体が第2吹出口111bの前側に位置してもよく、それにより、第2吹出口111bから吹き出された風は、吹出通路7aを流れて吹出通路7aの吹出端70aを介して室内へ吹き出され、上記吹出通路7aの一部がケーシング1内に位置してもよく、この場合、第2吹出口111b内に画定された空間を吹出通路7aの一部とすることができ、吹出通路7aの他の一部が第2吹出口111bを貫通して第2吹出口111bの前側まで延びており、それにより、ケーシング1内で熱交換した気流は、吹出通路7aの上記一部を流れた後、第2吹出口111bを通過して、第2吹出口111bの前側に位置する吹出通路7aの一部に流れ、最終的に吹出通路7aの吹出端70aを介して室内へ吹き出される。
第1開閉機構5は、第1調整ダクト領域711aを開閉することに用いられ、吹出ドアユニット4に移動可能に設けられ、第1開閉機構5の移動により、第1調整ダクト領域711aの開閉を実現できる。第1調整ダクト領域711aが閉じられたとき、第1調整ダクト領域711aに対応する吹出端70aの一部が閉じられ、このとき、第2吹出口111bから流出した気流は、第1調整ダクト領域711aに対応する部分以外の吹出端70aからしか室内まで流出することができず、たとえば、気流は、下吹出通路72aに対応する吹出端70aの一部から室内まで流出することができ、第1調整ダクト領域711aが開かれたとき、第1調整ダクト領域711aに対応する吹出端70aの一部が開かれ、このとき、第2吹出口111bから流出した気流は、吹出通路7a全体に対応する吹出端70a全体から室内まで流出することができ、このとき、吹出量を増大できる。
好ましくは、第1開閉機構5は、吹出ドアユニット4に移動可能に設けられてもよく、この場合、第1開閉機構5の移動により、第1調整ダクト領域711aを開閉することができ、第1開閉機構5は、吹出ドアユニット4に回転可能に設けられてもよく、この場合、第1開閉機構5の回転により、第1調整ダクト領域711aを開閉することができる。
それにより、空気調和機が動作するとき、空気調和機の動作モードに応じて、第1調整ダクト領域711aを開閉するように第1開閉機構5を移動させることができる。
たとえば、空気調和機が冷房モードである場合(図3及び図4参照、図における矢印方向は、気流の流れ方向である)、第1開閉機構5を移動させて、第1調整ダクト領域711aを開くことができ、このとき、第2吹出口111bから流出した気流は、吹出通路7a全体に対応する吹出端70a全体から室内まで流出することができ、この場合、冷房時の吹出量を増大できる。また、上吹出通路71aから吹き出された風は、冷気を僅かに突き上げる役割を有し、上吹出通路71aから吹き出された冷気は、第1吹出口111aから吹き出された風に対して僅かに突き上げる役割を有し、それにより、冷房するときの温度の均一性をさらに改善する。
さらに、例えば、空気調和機が暖房モードである場合(図5~図7参照、図における矢印方向は、気流の流れ方向である)、第1開閉機構5を移動させて、第1調整ダクト領域711aを閉じることができ、このとき、第2吹出口111bから流出した気流は、第1調整ダクト領域711aに対応する部分以外の吹出端70aからしか室内まで流出することができず、たとえば、気流は、下吹出通路72aに対応する吹出端70aの一部から室内まで流出することができ、それにより、第2吹出口111bから吹き出された温風を下吹出通路72aに対応する吹出端70aの一部を介して下へ床面まで吹き出すとともに、上吹出通路71aから吹き出された風が第1吹出口111aから吹き出された風を突き上げることを回避し又は弱め、それにより、室内の底部の空気温度を向上させ、快適性を向上させる。
好ましくは、第1吹出口111aの箇所には、第1導風ユニットが設置されてもよく、第1導風ユニットは、上下方向に間隔を開けて配列された複数の第1ルーバーを含むことができ、各第1ルーバーは、それぞれ回転可能であり、且つそれぞれの回転軸線が左右方向に延びている。空気調和機が冷房モードである場合、各第1ルーバーの下流端が上へ回転して、各第1ルーバーが気流を斜め上方へガイドするように制御することができ、空気調和機が暖房モードである場合(図7参照)、各第1ルーバーの下流端が下へ回転して、各第1ルーバーが気流を斜め下方へガイドできるように制御することができ、それにより、温度の均一性をさらに改善できる。
だだし、本出願に記載の「複数」は、2つ以上を意味し、本出願に記載の「上流」、「下流」は、いずれも気流の流れ方向に対するものである。
本出願の実施例に係る空気調和機の室内機100では、空気調和機が動作するとき、第2吹出口111bの吹出端70aを環状にすることで、第2吹出口111bが周りへ吹き出すようにし、前へ吹き出す第1吹出口111aと連携して、空気調和機の立体的な吹出効果を実現し、室内温度の均一性を改善することができ、且つ、設置された第1開閉機構5により、必要に応じて、第1開閉機構5が第1調整ダクト領域711aを開閉するように制御することができ、空気調和機が冷房運転するとき、第1調整ダクト領域711aを開くことができ、それにより、冷房時の吹出量を向上でき、且つ上吹出通路71aから吹き出された風は、冷気を僅かに突き上げる役割を有し、空気調和機が暖房運転するとき、該第1調整ダクト領域711aを閉じることができ、それにより、温風は、下吹出通路72aに対応する吹出端70aの一部を介して下へ床面まで吹き出され、それにより、室内の底部の空気温度を向上させ、快適性を向上させる。
本出願のいくつかの実施例によれば、第1調整ダクト領域711aと吹出通路7aとの同一の平面における投影の面積比の値の範囲が1/10~1/2であり、上記平面は、第2吹出口111bの中心軸線に垂直であり、第2吹出口111bの中心軸線は、前後方向に延びてもよい。それにより、第1調整ダクト領域711aと吹出通路7aとの同一の平面における投影の面積比を上記範囲内にすることで、第2吹出口111bの吹出量を確保できるとともに、吹き出された風による快適性を向上できる。
好ましくは、第1調整ダクト領域711aと吹出通路7aとの同一の平面における投影の面積比は、1/3であり、それにより、吹出量及び快適性の要件を両立させる。
本出願のいくつかの実施例によれば、図4及び図7を参照すると、第1開閉機構5は、上吹出通路71a内に回転可能に設けられ、第1調整ダクト領域711aを開閉する。それにより、第1開閉機構5の回転により、第1調整ダクト領域711aを容易に開閉できる。
本出願のいくつかの好適な実施例によれば、図4及び図7を参照すると、第1開閉機構5は、少なくとも1つの第1導風板51を含み、すなわち、第1開閉機構5は、1つの第1導風板51のみを含んでもよく、複数の第1導風板51を含んでもよく、第1導風板51は、それぞれ第1調整ダクト領域711aに回転可能に設けられ、第1調整ダクト領域711aを開閉できる。それにより、第1開閉機構5を少なくとも1つの第1導風板51を含むように設置することで、第1開閉機構5の構成を簡素化することができる。たとえば、第1開閉機構5が1つの第1導風板51を含む場合、1つの第1導風板51の回転により、第1調整ダクト領域711aを開閉し、第1開閉機構5が複数の第1導風板51を含む場合、複数の第1導風板51の回転により、第1調整ダクト領域711aを開閉することが実現できる。
たとえば、本出願のいくつかの具体的な実施例においては、図4及び図7を参照すると、第1開閉機構5は、複数の第1導風板51と第1連結ロッド52とを含む。複数の第1導風板51は、吹出通路7aの吹出端70aの周方向に沿って配列され、それぞれ第1連結ロッド52に回転可能に接続され、第1連結ロッド52は、左右方向に沿って移動可能であり、連結ロッドが移動するとき、複数の第1導風板51を連動して同期的に回転させることができ、それにより、複数の第1導風板51の同期回転を実現しやすい。第1開閉機構5が第1調整ダクト領域711aを閉じたとき、複数の第1導風板51が順次重ね接続され、それにより、第1連結ロッド52の移動により、複数の第1導風板51を順次連動して突き合せ位置まで回転させて、第1調整ダクト領域711aを閉じることができ、第1開閉機構5が第1調整ダクト領域711aを開いたとき、隣接する2つの第1導風板51の間には気流が流れる気流通路が画定され、気流は、該気流通路を介して吹出通路7aの吹出端70aへ流れ、室内まで吹き出され得る。
本出願のいくつかの実施例によれば、図8~図12を参照すると、吹出ドアユニット4は、吹出ドアサポート41と吹出ドア42とを含み、吹出ドアサポート41は、ケーシング1内に位置し且つケーシング1に接続され、吹出ドア42は、ドア本体421と、ドア本体421に設けられ、吹出ドアサポート41に接続された接続ベース422とを含み、空気調和機の室内機100が動作するとき、ドア本体421は、第2吹出口111bの前側に位置し且つ第2吹出口111bと離間しており、吹出ドアサポート41、吹出ドア42及びケーシング1の間に、吹出通路7aが画定される。それにより、設置された吹出ドアサポート41により、吹出ドア42を取り付けやすくするとともに、吹出ドア42を上記ドア本体421と接続ベース422とを含むように設置することで、吹出ドア42と吹出ドアサポート41とが接続されやすくなり、且つドア本体421の外周縁とケーシング1との間には、上記吹出通路7aの吹出端70aが画定される。好ましくは、第2吹出口111bとドア本体421は、いずれも円形であってもよい。
本出願のいくつかの好適な実施例によれば、図4、図7及び図10を参照すると、第1開閉機構5は、吹出ドアサポート41に移動可能に設けられ、第1調整ダクト領域711aを開閉する。それにより、第1開閉機構5を取り付けやすくし、たとえば、第1開閉機構5を吹出ドアサポート41に取り付け、次に、吹出ドアサポート41をケーシング1内に取り付けるようにしてもよい。
さらに、図4、図7及び図10を参照すると、吹出ドアサポート41には、吹出通路7aの一部となる環状通路411aが形成されている。環状通路411a(たとえば、環状通路411aは、円環状であってもよい)と第2吹出口111b(たとえば、第2吹出口111bは、円形であってもよい)とは、同軸に設置されてもよく、すなわち、環状通路411aの中心軸線は、第2吹出口111bの中心軸線と重なり、上記基準面の上方に位置する環状通路411aの一部は、上吹出通路71aの一部を構成し、上記基準面の下方に位置する環状通路411aの一部は、下吹出通路72aの一部を構成する。第1開閉機構5は、環状通路411a内に回転可能に設けられ、第1調整ダクト領域711aを開閉する。それにより、第1開閉機構5を取り付けやすくするとともに、第1開閉機構5の回転により、第1調整ダクト領域711aを容易に開閉できる。
たとえば、図4及び図7の例においては、吹出ドアサポート41には、環状通路411aが形成され、環状通路411aは、吹出通路7aの一部を構成し、円環状であり、第2吹出口111bは、円形であり、環状通路411aと第2吹出口111bとは、同軸に設置され、上記基準面の上方に位置する環状通路411aの一部は、上吹出通路71aの一部を構成し、上記基準面の下方に位置する環状通路411aの一部は、下吹出通路72aの一部を構成する。第1開閉機構5は、上記基準面の上方に位置する環状通路411aの一部に回転可能に設けられ、第1調整ダクト領域711aを開閉する。
第1開閉機構5は、上記複数の第1導風板51と第1連結ロッド52とを含み、第1導風板51は、それぞれ環状通路411aの内壁に回転可能に接続され、それぞれの回転軸線が上下方向に延びており、第1連結ロッド52は、ほぼ左右方向に延びており、第1導風板51は、それぞれ第1連結ロッド52に回転可能に接続される。それにより、第1連結ロッド52の移動により、複数の第1導風板51を連動して同期的に回転させることができる。複数の第1導風板51が順次重ね接続されたとき、複数の第1導風板51は、第1調整ダクト領域711aを閉じ、隣接する2つの第1導風板51の間には気流が流れる気流通路が画定されたとき、第1調整ダクト領域711aが開かれ、気流は、該気流通路を介して吹出通路7aの吹出端70aに流れ、室内まで吹き出され得る。
本出願のいくつかの好適な実施例によれば、図8~図12を参照すると、吹出ドア42は、開位置と閉位置との間で前後方向に沿って移動可能であり、吹出ドア42が開位置にあるとき、ドア本体421は、第2吹出口111bの前側に位置し、且つ第2吹出口111bと離間しており、第2吹出口111bを開き、吹出ドア42が閉位置にあるとき、ドア本体421は、第2吹出口111bと結合して、第2吹出口111bを閉じる。それにより、吹出ドア42の前後移動により、第2吹出口111bを容易に開閉でき、空気調和機が動作するとき、吹出ドア42は、開位置まで前へ移動して第2吹出口111bを開き、空気調和機が動作していないとき、吹出ドア42は、閉位置まで後ろへ移動して第2吹出口111bを閉じ、外部の塵埃等の異物がケーシング1内に入ることを防止できる。
好ましくは、図10~図12を参照すると、吹出ドアサポート41と接続ベース422のうちの一方には、ガイド溝412bを有し、吹出ドアサポート41と接続ベース422のうちの他方には、ガイド溝412bと結合するガイド部4221を有し、ガイド部4221は、ガイド溝412b内に結合し、且つガイド部4221とガイド溝412bは、前後方向に相対移動可能である。それにより、吹出ドア42が移動するとき、ガイド溝412bとガイド部4221の結合により、ガイド部4221とガイド溝412bが前後方向に相対移動でき、それにより、吹出ドア42の移動に対してガイド作用を果たし、吹出ドア42を所定方向に沿って安定的に移動させる。
好ましくは、図10~図12を参照すると、ガイド溝412bとガイド部4221はいずれも環状に形成される。それにより、ガイド溝412bとガイド部4221の接触面積を増大できるとともに、ガイド部4221とガイド溝412bが前後方向に垂直な平面において互いに制限できるようにし、それにより、吹出ドア42の移動安定性をさらに向上できる。
本出願のいくつかの好適な実施例によれば、図10~図12を参照すると、吹出ドアユニット4は、吹出ドア42を前後方向に移動するように駆動するための駆動機構43であって、吹出ドアサポート41に設けられ且つ接続ベース422に接続される駆動機構43を含む。それにより、設置された駆動機構43により、吹出ドア42を移動しやすくし、且つ駆動機構43を吹出ドアサポート41に設けることで、駆動機構43を取り付けやすくし、たとえば、駆動機構43を吹出ドアサポート41に取り付け、次に吹出ドアサポート41をケーシング1内に取り付けるようにしてもよく、また、装置全体の各部のモジュール化に有利である。
好ましくは、図10を参照すると、駆動機構43は、複数であり、接続ベース422の周方向に沿って配列されている。それにより、吹出ドア42が安定的にバランスよく移動するように、より安定的に駆動できる。
たとえば、図10~図12の例においては、吹出ドアサポート41は、サポート本体411と、サポート本体411に接続される取付部412とを含み、サポート本体411には、貫通孔が形成され、取付部412は、貫通孔の内周壁と離間するように貫通孔内に位置し、取付部412の外周壁と貫通孔の内周壁との間には、上記環状通路411aが画定され、取付部412の外周壁と貫通孔の内周壁とが複数の接続リブ413を介して接続され、複数の接続リブ413は、環状通路411aの周方向に沿って間隔を開けて設置されている。
取付部412の中央部が前へ凸出して取付部412の後側に取付キャビティ412aを形成し、且つ取付キャビティ412aと取付部412の外周壁と離間しており、駆動機構43は3つであり、3つの駆動機構43は三角形を構成し、3つの駆動機構43は、該取付キャビティ412aに収容され、3つの駆動機構43の接続端がそれぞれ上記取付部412を貫通して接続ベース422に接続される。該取付キャビティ412aの周壁と取付部412の外周壁との間には、環状のガイド溝412bが画定され、接続ベース422には、該ガイド溝412bと結合するガイド部4221があり、ガイド部4221は、円筒状であり、ガイド溝412bに挿入され、吹出ドア42が移動するとき、ガイド溝412bに沿って前後に摺動し、それにより、吹出ドア42を安定的に移動させる。
本出願の他の実施例においては、吹出ドア42と吹出ドアサポート41とは、固定して接続されてもよく、すなわち、吹出ドア42は、吹出ドアサポート41に対向して固定され、常に第2吹出口111bを開いた位置にある。
本出願のいくつかの好適な実施例によれば、図3、図5、図6及び図12を参照すると、第2吹出口111bに向いているドア本体421の壁面は、吹出通路7aの内壁面の一部を構成し、第2吹出口111bに向いているドア本体421の少なくとも一部の壁面は、導流面4211として形成され、ドア本体421の中心からドア本体421の外周縁までの方向において、導流面4211は、前へ傾斜して延びている。それにより、ドア本体421に導流面4211を設置することで、導流面4211のガイド作用により、気流を第2吹出口111bの周り且つ前へガイドでき、それにより、第2吹出口111bの吹出効果をさらに改善する。
本出願のいくつかの実施例によれば、図2、図3、図5及び図6を参照すると、空気調和機の室内機100は、ケーシング1内に上下移動可能に設けられ、第1吹出口111aを開閉する開閉ドア8を含む。それにより、開閉ドア8の移動により、第1吹出口111aを容易に開閉でき、空気調和機が動作するとき、開閉ドア8は、上へ移動して第1吹出口111aを開くことができ、空気調和機が動作していないとき、開閉ドア8は、下へ移動して第1吹出口111aを閉じることができ、それにより、外部の塵埃等がケーシング1内に入ることを防止する。
本出願のさらなる実施例においては、図13~図15を参照すると、ケーシング1には、第2吹出口111bの下方に位置する第3吹出口111cがさらに形成され、下吹出通路72aの少なくとも一部は、第2調整ダクト領域721aであり、たとえば、下吹出通路72aの一部のみが第2調整ダクト領域721aであってもよく、下吹出通路72a全体が第2調整ダクト領域721aであってもよい。吹出ドアユニット4は、第2調整ダクト領域721aを開閉するための第2開閉機構6であって、吹出ドアユニット4に移動可能に設けられる第2開閉機構6をさらに含む。
第2開閉機構6の移動により、第2調整ダクト領域721aを開閉できる。第2調整ダクト領域721aが閉じられたとき、第2吹出口111bから流出した気流は、第2調整ダクト領域721aに対応する部分以外の吹出端70aからしか室内まで流出することができず、たとえば、気流は、上吹出通路71aに対応する吹出端70aの一部から室内まで流出することができる。第2調整ダクト領域721aを開いたとき、第2吹出口111bから流出した気流は、吹出通路7a全体に対応する吹出端70a全体から室内まで流出することができ、このとき、吹出量を増大でき、或いは、第2調整ダクト領域721aを開いたとき、第2吹出口111bから流出した気流は、第1調整ダクト領域711aに対応する部分以外の吹出端70aからしか室内まで流出することができず、たとえば、気流は、下吹出通路72aに対応する吹出端70aの一部から室内まで流出することができる。
好ましくは、第2開閉機構6は、吹出ドアユニット4に移動可能に設けられてもよく、この場合、第2開閉機構6の移動により、第2調整ダクト領域721aを開閉することができ、第2開閉機構6は、吹出ドアユニット4に回転可能に設けられてもよく、この場合、第2開閉機構6の回転により、第2調整ダクト領域721aを開閉することができる。
それにより、空気調和機が動作するとき、空気調和機の動作モードに応じて、第1調整ダクト領域711aを開閉するように第1開閉機構5を移動させることができ、且つ、第2調整ダクト領域721aを開閉するように第2開閉機構6を移動させることができる。
たとえば、空気調和機が冷房モードである場合(図14参照)、第1開閉機構5を移動させて、第1調整ダクト領域711aを開くことができ、且つ第2開閉機構6を移動させて、第2調整ダクト領域721aを閉じることができ、このとき、第2吹出口111bから流出した気流は、第2調整ダクト領域721aに対応する部分以外の吹出端70aから室内まで流出することができ、この場合、冷房時の大きな吹出量を有することができ、また、上吹出通路71aから吹き出された風は、冷気を僅かに突き上げる役割を有し、上吹出通路71aから吹き出された冷気は、第1吹出口111aから吹き出された風に対して僅かに突き上げる役割を有し、それにより、冷房するときの温度の均一性を改善する。且つ、第2吹出口111bから吹き出された冷気は、上吹出通路71aを介して斜め上方へ吹き出され得るとともに、下吹出通路72aから吹き出された風が第3吹出口111cから吹き出された風を下へ押すことを回避し又は弱め、それにより、冷房するときの温度の均一性をより改善する。
また、例えば、空気調和機が暖房モードである場合(図15参照)、第1開閉機構5を移動させて、第1調整ダクト領域711aを閉じることができ、且つ第2開閉機構6を移動させて、第2調整ダクト領域721aを開くことができ、このとき、第2吹出口111bから流出した気流は、第1調整ダクト領域711aに対応する部分以外の吹出端70aから室内まで流出することができ、この場合、暖房時の大きな吹出量を有することができ、且つ下吹出通路72aから吹き出された風は、温かい空気を僅かに下へ押す役割を有し、下吹出通路72aから吹き出された温かい空気は、第3吹出口111cから吹き出された風に対して僅かに下へ押す役割を有し、それにより、暖房するときの温度の均一性をさらに改善する。且つ、第2吹出口111bから吹き出された温風を下吹出通路72aに対応する吹出端70aの一部を介して下へ床面まで吹き出すとともに、上吹出通路71aから吹き出された風が第1吹出口111aから吹き出された風を突き上げることを回避し又は弱め、それにより、室内の底部の空気温度を向上させ、快適性を向上させる。
好ましくは、第3吹出口111cの箇所には、第2導風ユニットが設置されてもよく、第2導風ユニットは、上下方向に間隔を開けて配列された複数の第2ルーバーを含むことができ、第2ルーバーは、それぞれ回転可能であり、且つそれぞれの回転軸線が左右方向に延びている。空気調和機が冷房モードである場合、各第2ルーバーの下流端が上へ回転して、各第2ルーバーが気流を斜め上方へガイドするように制御することができ、空気調和機が暖房モードである場合、各第2ルーバーの下流端が下へ回転して、各第2ルーバーが気流を斜め下方へガイドできるように制御することができ、それにより、温度均一性をさらに改善できる。
好ましくは、図14及び図15を参照すると、第2開閉機構6は、下吹出通路72a内に回転可能に設けられ、たとえば、第2開閉機構6は、第2調整ダクト領域721a内に回転可能に設けられ、第2調整ダクト領域721aを開閉する。それにより、第2開閉機構6の回転により、第2調整ダクト領域721aを容易に開閉できる。
たとえば、図14及び図15の例においては、吹出ドアユニット4は、上記吹出ドアサポート41と吹出ドア42とを含み、吹出ドアサポート41には、環状通路411aが形成され、環状通路411aは、吹出通路7aの一部を構成し、円環状であり、第2吹出口111bは、円形であり、環状通路411aと第2吹出口111bとは、同軸に設置され、上記基準面の上方に位置する環状通路411aの一部は、上吹出通路71aの一部を構成し、上記基準面の下方に位置する環状通路411aの一部は、下吹出通路72aの一部を構成する。第1開閉機構5及び第2開閉機構6は、いずれも、環状通路411a内に回転可能に設けられ、第1開閉機構5は、上記基準面の上方に位置する環状通路411aの一部に設けられ、第1調整ダクト領域711aを開閉し、第2開閉機構6は、上記基準面の下方に位置する環状通路411aの一部に設けられ、第2調整ダクト領域721aを開閉する。
第1開閉機構5は、上記複数の第1導風板51と第1連結ロッド52とを含み、複数の第1導風板51は、環状通路411aの周方向に沿って配列され、それぞれ環状通路411aの内壁に回転可能に接続され、それぞれの回転軸線が上下方向に延びており、第1連結ロッド52は、ほぼ左右方向に延びており、第1導風板51は、それぞれ第1連結ロッド52に回転可能に接続される。それにより、第1連結ロッド52の移動により、複数の第1導風板51を連動して同期的に回転させることができる。複数の第1導風板51が順次重ね接続されたとき、複数の第1導風板51は、第1調整ダクト領域711aを閉じ、隣接する2つの第1導風板51の間に気流が流れる気流通路が画定されたとき、第1調整ダクト領域711aが開かれ、気流は、該気流通路を介して吹出通路7aの吹出端70aまで流れ、室内まで吹き出され得る。
さらに、図14及び図15を参照すると、第2開閉機構6は、複数の第2導風板61と第2連結ロッド62とを含み、複数の第2導風板61は、環状通路411aの周方向に沿って配列され、それぞれ環状通路411aの内壁に回転可能に接続され、それぞれの回転軸線が上下方向に延びており、第2連結ロッド62は、ほぼ左右方向に延びており、第2導風板61は、それぞれ第2連結ロッド62に回転可能に接続される。それにより、第2連結ロッド62の移動により、複数の第2導風板61を連動して同期的に回転させることができる。複数の第2導風板61が順次重ね接続されたとき、複数の第2導風板61は、第2調整ダクト領域721aを閉じ、隣接する2つの第2導風板61の間に気流が流れる気流通路が画定されたとき、第2調整ダクト領域721aが開かれ、気流は、該気流通路を介して吹出通路7aの吹出端70aに流れ、室内まで吹き出され得る。
本出願の第2実施形態に係る空気調和機は、本出願の上記第1実施形態に係る空気調和機の室内機100である空気調和機の室内機100と、前記空気調和機の室内機100に接続されて冷媒サイクルを構成する空気調和機の室外機とを含む。
本出願の実施例に係る空気調和機では、上記空気調和機の室内機100を設置することにより、空気調和機の立体的な吹出効果を実現し、室内温度の均一性を改善し、且つ空気調和機が暖房運転するとき、室内の底部の空気温度を向上させ、快適性を向上させる。
図2~図6を参照すると、本出願の第3実施形態に係る空気調和機の制御方法においては、空気調和機は、本出願の上記第2実施形態に係る空気調和機であり、冷房モードと暖房モードを有し、前記制御方法は、以下のステップを含む。
空気調和機の現在の動作モードを判断し、
空気調和機の現在の動作モードに応じて第1開閉機構5を制御し、空気調和機が冷房モードである場合(図3及び図4参照。図における矢印方向は、気流の流れ方向である)、第1開閉機構5を移動させて、第1調整ダクト領域711aを開くことができ、このとき、第2吹出口111bから流出した気流は、吹出通路7a全体に対応する吹出端70a全体から室内まで流出することができ、この場合、冷房時の吹出量を増大できる。また、上吹出通路71aから吹き出された風は、冷気を僅かに突き上げる役割を有し、上吹出通路71aから吹き出された冷気は、第1吹出口111aから吹き出された風に対して僅かに突き上げる役割を有し、それにより、冷房するときの温度の均一性をさらに改善し、空気調和機が暖房モードである場合(図5~図7参照。図における矢印方向は、気流の流れ方向である)、第1開閉機構5を移動させて、第1調整ダクト領域711aを閉じることができ、このとき、第2吹出口111bから流出した気流は、第1調整ダクト領域711aに対応する部分以外の吹出端70aからしか室内まで流出することができず、たとえば、気流は、下吹出通路72aに対応する吹出端70aの一部から室内まで流出することができ、それにより、第2吹出口111bから吹き出された温風を下吹出通路72aに対応する吹出端70aの一部を介して下へ床面まで吹き出すとともに、上吹出通路71aから吹き出された風が第1吹出口111aから吹き出された風を突き上げることを回避し又は弱め、それにより、室内の底部の空気温度を向上させ、快適性を向上させる。
本出願の実施例に係る空気調和機の制御方法では、空気調和機が冷房運転するとき、冷房時の大きな吹出量を有することができ、空気調和機が暖房運転するとき、室内の底部の空気温度を向上させ、快適性を向上させる。
本出願のいくつかの実施例によれば、図13~図15を参照すると、ケーシング1には、第2吹出口111bの下方に位置する第3吹出口111cが形成され、下吹出通路72aの少なくとも一部は、第2調整ダクト領域721aであり、たとえば、下吹出通路72aの一部のみが第2調整ダクト領域721aであってもよく、下吹出通路72a全体が第2調整ダクト領域721aであってもよい。吹出ドアユニット4は、第2調整ダクト領域721aを開閉するための第2開閉機構6であって、吹出ドアユニット4に移動可能に設けられる第2開閉機構6をさらに含む。
空気調和機が冷房モードである場合(図14参照)、第1開閉機構5が第1調整ダクト領域711aを開き、且つ第2開閉機構6が第2調整ダクト領域721aを閉じるように制御し、このとき、第2吹出口111bから流出した気流は、第2調整ダクト領域721aに対応する部分以外の吹出端70aから室内まで流出することができ、この場合、冷房時の大きな吹出量を有することができ、また、上吹出通路71aから吹き出された風は、冷気を僅かに突き上げる役割を有し、上吹出通路71aから吹き出された冷気は、第1吹出口111aから吹き出された風に対して僅かに突き上げる役割を有し、それにより、冷房するときの温度の均一性をさらに改善する。且つ、第2吹出口111bから吹き出された冷気は、上吹出通路71aを介して斜め上方へ吹き出され得るとともに、下吹出通路72aから吹き出された風が第3吹出口111cから吹き出された風を下へ押すことを回避し又は弱め、それにより、冷房するときの温度の均一性をより改善する。
空気調和機が暖房モードである場合(図15参照)、第1開閉機構5が第1調整ダクト領域711aを閉じ、且つ第2開閉機構6が第2調整ダクト領域721aを開くように制御し、このとき、第2吹出口111bから流出した気流は、第1調整ダクト領域711aに対応する部分以外の吹出端70aから室内まで流出することができ、この場合、暖房時の大きな吹出量を有することができ、且つ下吹出通路72aから吹き出された風は、温かい空気を僅かに下へ押す役割を有し、下吹出通路72aから吹き出された温かい空気は、第3吹出口111cから吹き出された風に対して僅かに下へ押す役割を有し、それにより、暖房するときの温度の均一性をさらに改善する。且つ、第2吹出口111bから吹き出された温風を下吹出通路72aに対応する吹出端70aの一部を介して下へ床面まで吹き出すとともに、上吹出通路71aから吹き出された風が第1吹出口111aから吹き出された風を突き上げることを回避し又は弱め、それにより、室内の底部の空気温度を向上させ、快適性を向上させる。
本明細書の説明において、用語「一実施例」、「いくつかの実施例」、「例示的な実施例」、「例」、「具体例」、又は「いくつかの例」等を参照した説明は、該実施例又は例と組み合わせて説明されている特定の特徴、構造、材料又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施例又は例に含まれることを意味する。本明細書において、上記用語の例示的な表現は、必ずしも同じ実施例又は例を意味するわけではない。さらに、説明された特定の特徴、構造、材料又は特性が、任意の1つ又は複数の実施例又は例においては適切な組み合わせで一体化されていてもよい。
本発明の実施例を例示して説明したが、当業者であれば、本発明の原理や精神から逸脱することなく、これらの実施例に対して様々な変更、改定、置換や変形を行うことができ、本発明の範囲が特許請求の範囲及びその等価物により限定されることが理解できる。
100 空気調和機の室内機
1 ケーシング
11 フロントパネル部材
111 上フロントパネル部材
111a 第1吹出口
111b 第2吹出口
111c 第3吹出口
112 下フロントパネル部材
12 バックパネル部材
12a 吸込口
13 カバー部材
14 ベース部材
2 熱交換器部材
3 ダクト部材
30 ダクト取付板
31 第1ダクト部材
31a 第1ダクト
31b 第1インペラー
31c 第1モーター
32 第2ダクト部材
32a 第2ダクト
32b 第2インペラー
32c 第2モーター
33 第3ダクト部材
33a 第3ダクト
33b 第3インペラー
33c 第3モーター
4 吹出ドアユニット
41 吹出ドアサポート
411 サポート本体
411a 環状通路
412 取付部
412a 取付キャビティ
412b ガイド溝
413 接続リブ
42 吹出ドア
421 ドア本体
4211 導流面
422 接続ベース
4221 ガイド部
43 駆動機構
5 第1開閉機構
51 第1導風板
52 第1連結ロッド
6 第2開閉機構
61 第2導風板
62 第2連結ロッド
7a 吹出通路
70a 吹出端
71a 上吹出通路
711a 第1調整ダクト領域
72a 下吹出通路
721a 第2調整ダクト領域
8 開閉ドア

Claims (19)

  1. 空気調和機の室内機であって、
    吸込口、第1吹出口、及び前記第1吹出口の下方に位置する第2吹出口が形成されるケーシングと、
    前記第2吹出口の箇所に設けられ且つ前記ケーシングに接続される吹出ドアユニットであって、前記空気調和機の室内機が動作するとき、前記吹出ドアユニットと前記ケーシングとの間に吹出通路が画定され、前記吹出通路の吹出端が前記第2吹出口の前側に位置し且つ環状を呈し、前記第2吹出口の中心点を通過する水平面が基準面であり、前記吹出通路の前記基準面の上方に位置する部分は、上吹出通路であり、前記吹出通路の前記基準面の下方に位置する部分は、下吹出通路であり、前記上吹出通路の少なくとも一部は、第1調整ダクト領域である吹出ドアユニットと、
    前記第1調整ダクト領域を開閉するための第1開閉機構であって、前記吹出ドアユニットに移動可能に設けられ、前記空気調和機が冷房モードである場合、前記第1開閉機構が前記第1調整ダクト領域を開き、前記空気調和機が暖房モードである場合、前記第1開閉機構が前記第1調整ダクト領域を閉じる第1開閉機構と、
    前記ケーシング内に設けられる熱交換器部材及びダクト部材と、を含む、
    ことを特徴とする空気調和機の室内機。
  2. 前記第1調整ダクト領域と前記吹出通路との同一の平面における投影の面積比の値の範囲が1/10~1/2であり、前記平面は、前記第2吹出口の中心軸線に垂直である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の室内機。
  3. 前記第1開閉機構は、前記上吹出通路内に回転可能に設けられ、前記第1調整ダクト領域を開閉する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の空気調和機の室内機。
  4. 前記第1開閉機構は、前記第1調整ダクト領域に回転可能に設けられ、前記第1調整ダクト領域を開閉する少なくとも1つの第1導風板を含む、
    ことを特徴とする請求項3に記載の空気調和機の室内機。
  5. 前記第1開閉機構は、
    前記吹出通路の前記吹出端の周方向に沿って配列される複数の前記第1導風板と、
    各前記第1導風板が回転可能に接続され、左右方向に沿って移動可能である第1連結ロッドと、を含み、
    前記第1開閉機構が前記第1調整ダクト領域を閉じたとき、複数の前記第1導風板が順次重ね接続され、前記第1開閉機構が前記第1調整ダクト領域を開いたとき、隣接する2つの前記第1導風板の間には、気流が流れる気流通路が画定される、
    ことを特徴とする請求項4に記載の空気調和機の室内機。
  6. 前記吹出ドアユニットは、
    前記ケーシング内に位置し且つ前記ケーシングに接続される吹出ドアサポートと、
    ドア本体と、前記ドア本体に設けられた接続ベースとを含む吹出ドアであって、前記接続ベースは、前記吹出ドアサポートに接続され、前記空気調和機の室内機が動作するとき、前記ドア本体は、前記第2吹出口の前側に位置し且つ前記第2吹出口と離間しており、前記吹出ドアサポート、前記吹出ドア及び前記ケーシングの間に前記吹出通路が画定される吹出ドアと、を含む、
    ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の空気調和機の室内機。
  7. 前記第1開閉機構は、前記吹出ドアサポートに移動可能に設けられ、前記第1調整ダクト領域を開閉する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の空気調和機の室内機。
  8. 前記吹出ドアサポートには、前記吹出通路の一部となる環状通路が形成され、前記第1開閉機構は、前記環状通路内に回転可能に設けられ、前記第1調整ダクト領域を開閉する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の空気調和機の室内機。
  9. 前記吹出ドアは、開位置と閉位置との間で前後方向に沿って移動可能であり、前記吹出ドアが前記開位置にあるとき、前記ドア本体は、前記第2吹出口の前側に位置し、且つ前記第2吹出口と離間しており、前記第2吹出口を開き、前記吹出ドアが前記閉位置にあるとき、前記ドア本体は、前記第2吹出口と結合して、前記第2吹出口を閉じる、
    ことを特徴とする請求項6に記載の空気調和機の室内機。
  10. 前記吹出ドアサポートと前記接続ベースのうちの一方には、ガイド溝を有し、前記吹出ドアサポートと前記接続ベースのうちの他方には、前記ガイド溝と結合するガイド部を有し、前記ガイド部と前記ガイド溝は、前後方向に相対移動可能である、
    ことを特徴とする請求項9に記載の空気調和機の室内機。
  11. 前記ガイド溝と前記ガイド部は、いずれも環状に形成される、
    ことを特徴とする請求項10に記載の空気調和機の室内機。
  12. 前記吹出ドアユニットは、前記吹出ドアを前後方向に移動するように駆動するための駆動機構を含み、前記駆動機構は、前記吹出ドアサポートに設けられ、且つ前記接続ベースに接続される、
    ことを特徴とする請求項9に記載の空気調和機の室内機。
  13. 前記駆動機構は、複数であり、且つ前記接続ベースの周方向に沿って配列されている、
    ことを特徴とする請求項12に記載の空気調和機の室内機。
  14. 前記ドア本体の前記第2吹出口に向いている壁面は、前記吹出通路の一部の内壁面を構成し、前記ドア本体の前記第2吹出口に向いている少なくとも一部の壁面は、導流面として形成され、前記ドア本体の中心から前記ドア本体の外周縁までの方向において、前記導流面は、前へ傾斜して延びている、
    ことを特徴とする請求項6に記載の空気調和機の室内機。
  15. 前記ケーシング内に上下移動可能に設けられ、前記第1吹出口を開閉する開閉ドアを含む、
    ことを特徴とする請求項1~14のいずれか1項に記載の空気調和機の室内機。
  16. 前記ケーシングには、前記第2吹出口の下方に位置する第3吹出口が形成され、前記下吹出通路の少なくとも一部は、第2調整ダクト領域であり、
    前記吹出ドアユニットは、
    前記第2調整ダクト領域を開閉するための第2開閉機構であって、前記吹出ドアユニットに移動可能に設けられる第2開閉機構をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1~15のいずれか1項に記載の空気調和機の室内機。
  17. 前記第2開閉機構は、前記下吹出通路内に回転可能に設けられ、前記第2調整ダクト領域を開閉する、
    ことを特徴とする請求項16に記載の空気調和機の室内機。
  18. 前記ケーシングには、前記第2吹出口の下方に位置する第3吹出口が形成され、前記下吹出通路の少なくとも一部は、第2調整ダクト領域であり、前記吹出ドアユニットは、前記第2調整ダクト領域を開閉するための第2開閉機構であって、前記吹出ドアユニットに移動可能に設けられる第2開閉機構をさらに含み、
    前記空気調和機が前記冷房モードである場合、前記第1開閉機構が前記第1調整ダクト領域を開き、且つ前記第2開閉機構が前記第2調整ダクト領域を閉じ、
    前記空気調和機が前記暖房モードである場合、前記第1開閉機構が前記第1調整ダクト領域を閉じ、且つ前記第2開閉機構が前記第2調整ダクト領域を開く、
    ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の室内機。
  19. 空気調和機であって、
    請求項1~18のいずれか1項に記載の空気調和機の室内機と、
    前記空気調和機の室内機に接続されて冷媒サイクルを構成する空気調和機の室外機と、を含む、
    ことを特徴とする空気調和機。
JP2019556275A 2019-02-25 2019-03-28 空気調和機の室内機、空気調和機及び空気調和機の制御方法 Active JP7030842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910138769.2 2019-02-25
CN201920239645.9 2019-02-25
CN201920239645.9U CN209558537U (zh) 2019-02-25 2019-02-25 空调室内机及具有其的空调器
CN201910138769.2A CN109812869B (zh) 2019-02-25 2019-02-25 空调室内机、空调器及空调器的控制方法
PCT/CN2019/080150 WO2020172940A1 (zh) 2019-02-25 2019-03-28 空调室内机、空调器及空调器的控制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021519904A JP2021519904A (ja) 2021-08-12
JP7030842B2 true JP7030842B2 (ja) 2022-03-07

Family

ID=69232746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556275A Active JP7030842B2 (ja) 2019-02-25 2019-03-28 空気調和機の室内機、空気調和機及び空気調和機の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11635213B2 (ja)
EP (1) EP3722685B1 (ja)
JP (1) JP7030842B2 (ja)
KR (1) KR102332307B1 (ja)
WO (1) WO2020172940A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112628863B (zh) * 2020-11-24 2022-01-21 青岛海尔空调器有限总公司 一种新风装置和新风空调系统
CN116045499B (zh) * 2022-12-27 2024-07-23 珠海格力电器股份有限公司 一种出风组件、送风控制方法及空调器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106958866A (zh) 2017-04-17 2017-07-18 青岛海尔空调器有限总公司 空调器室内机
CN206669886U (zh) 2017-03-16 2017-11-24 青岛海尔空调器有限总公司 立式空调室内机
CN206919348U (zh) 2017-03-16 2018-01-23 青岛海尔空调器有限总公司 落地式空调室内机
WO2018038100A1 (ja) 2016-08-26 2018-03-01 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
CN108266811A (zh) 2018-03-21 2018-07-10 广东美的制冷设备有限公司 立式空调设备
US20180209687A1 (en) 2015-07-17 2018-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Air conditioner

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110028080A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Huntair, Inc. Back draft damper
US9551498B2 (en) * 2012-06-28 2017-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Indoor unit of air conditioner and method of controlling the air conditioner
KR20140049101A (ko) * 2012-10-11 2014-04-25 삼성전자주식회사 공기조화기의 실내기
KR101791056B1 (ko) 2015-07-21 2017-10-27 삼성전자주식회사 공기조화기 및 그 제어 방법
CN106918131B (zh) 2017-03-16 2019-07-23 青岛海尔空调器有限总公司 落地式空调室内机
CN108626791B (zh) * 2017-03-24 2020-02-04 青岛海尔空调器有限总公司 壁挂式空调室内机

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180209687A1 (en) 2015-07-17 2018-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Air conditioner
WO2018038100A1 (ja) 2016-08-26 2018-03-01 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
CN206669886U (zh) 2017-03-16 2017-11-24 青岛海尔空调器有限总公司 立式空调室内机
CN206919348U (zh) 2017-03-16 2018-01-23 青岛海尔空调器有限总公司 落地式空调室内机
CN106958866A (zh) 2017-04-17 2017-07-18 青岛海尔空调器有限总公司 空调器室内机
CN108266811A (zh) 2018-03-21 2018-07-10 广东美的制冷设备有限公司 立式空调设备

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200106004A (ko) 2020-09-10
KR102332307B1 (ko) 2021-11-29
EP3722685A4 (en) 2020-10-14
EP3722685A1 (en) 2020-10-14
JP2021519904A (ja) 2021-08-12
US20210356142A1 (en) 2021-11-18
US11635213B2 (en) 2023-04-25
EP3722685B1 (en) 2023-03-15
WO2020172940A1 (zh) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109812869B (zh) 空调室内机、空调器及空调器的控制方法
JP4013954B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP5591061B2 (ja) 空気調和装置
JP2004012060A (ja) 空気調和機の室内ユニット及び空気調和機
JP2009019831A (ja) 空気調和機
CN216346639U (zh) 空调器
KR20200074913A (ko) 공기 조화기 실내기 및 이를 구비하는 공기 조화기
JP7030842B2 (ja) 空気調和機の室内機、空気調和機及び空気調和機の制御方法
JP2005315537A (ja) 空気調和機
JP2012032054A (ja) 空気調和装置
JP2003130381A (ja) 空気調和機
JP6182882B2 (ja) 空気調和機
CN111140924A (zh) 空调室内机及空调器
JP6264347B2 (ja) 空調室内機
JP2006284092A (ja) 空気調和機
JP3742927B2 (ja) 床置き形空気調和機
KR100870626B1 (ko) 공기조화기
JP2005315538A (ja) 空気調和機
KR20090067535A (ko) 공조장치 및 공조장치의 제어방법
JP5874909B2 (ja) 空気調和機
JP2010043805A (ja) 床置型空気調和機
CN109341032B (zh) 空调器
JP2003343872A (ja) 床置き形空気調和機
JP6814939B2 (ja) 床置型空気調和機
JP2020193802A (ja) 床置型空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7030842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150