JP7029474B2 - データ指示方法及び関連製品 - Google Patents

データ指示方法及び関連製品 Download PDF

Info

Publication number
JP7029474B2
JP7029474B2 JP2019564077A JP2019564077A JP7029474B2 JP 7029474 B2 JP7029474 B2 JP 7029474B2 JP 2019564077 A JP2019564077 A JP 2019564077A JP 2019564077 A JP2019564077 A JP 2019564077A JP 7029474 B2 JP7029474 B2 JP 7029474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information field
transport block
control signaling
downlink control
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019564077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020530215A (ja
Inventor
リン、ヤナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2020530215A publication Critical patent/JP2020530215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7029474B2 publication Critical patent/JP7029474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0637Properties of the code
    • H04L1/0643Properties of the code block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1614Details of the supervisory signal using bitmaps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1621Group acknowledgement, i.e. the acknowledgement message defining a range of identifiers, e.g. of sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Description

本発明は、通信技術の分野に関し、特に、データ指示方法及び関連製品に関する。
第5世代移動通信技術(5th-Generation、略称5G)新無線(New Radio、NRは、第3世代移動通信システム標準化プロジェクト(3rd Generation Partnership Project、略称3GPP)組織の中で最近提案された新しい課題である。新世代5G技術の検討が深入りするのに伴い、一方では、通信システムは後方互換性であるため、後に開発される新しい技術は、既に標準化された既存の技術と互換性を有するものが一般的であるが、他方では、第4世代移動通信技術(the 4th Generation mobile communication、略称4G)ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTEには既に大量の設計があるから、互換性を実現するためには、5G技術の柔軟性を大いに犠牲にする必要があるが、これによって性能が低下する。そのため、現在、3GPP組織の中で関連研究は2つの方向で行われている。そのうち、後方互換性を考慮しない技術討議グループは、5G NRと称される。
LTEシステムにおいて、トランスポートブロック(Transport block、略称TB)とは、媒体アクセス制御層(Media Access Control、略称MAC)プロトコルデータユニット(Protocol Data Unit、略称PDU)を含む1つのデータブロックを指し、このデータブロックは1つの伝送時間間隔(Transmission Time Interval、略称TTI)において伝送され、これはハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat Request、略称HARQ)でデータの再送が行われるユニットでもある。LTEシステムにおいて、下りリンク制御シグナリングにおける新規データ指示(New Data Indication、略称NDI)シグナリングは、現時点でスケジューリングされるトランスポートブロックは新規データであるか否かを指示するために用いられる。現時点でスケジューリングされるトランスポートブロックが新規データである場合、NDI情報フィールドの値を反転する。すなわち、現時点でスケジューリングされるトランスポートブロックの前に行われた直近のトランスポートブロックスケジューリングに対応するNDIの値が1であれば、現時点でスケジューリングされるのは新規データである場合、NDIを0に反転し、再送データである場合、NDIを1に保持する。NDIは反転の方式で設定されるため、端末は現時点でスケジューリングされるトランスポートブロックが前回スケジューリングされるトランスポートブロックに対して新規データであることは確定できるが、現時点で受信されるトランスポートブロックは1回目に伝送されるものであるか否かを正確に知ることはできない。
現行の5G NRシステムにおいて、伝送効率を向上させ、コードブロックグループに基づくフィードバック及び再送に対するサポートを確定するためには、1つのコードブロックグループは少なくとも1つのコードブロックを含み、1つのトランスポートブロックは少なくとも1つのコードブロックグループを含む。送信端はトランスポートブロック全体を再送する必要がなく、復号に失敗するコードブロックグループ内のコードブロックを再送するだけでよいため、基地局は下りリンク制御シグナリングによって1つのトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を動的に指示することができる。どのように、下りリンク制御シグナリングにおいてコードブロックグループを動的に指示するかは、一つの解決すべき課題である。
本発明の実施例は、フィードバックされる上りリンク制御シグナリングのビット数を確定し、上りリンク制御シグナリングオーバーヘッドを低減するために、データ指示方法及び関連製品を提供する。
第1の態様として、本発明の実施例はデータ指示方法を提供し、当該方法は、
端末がネットワーク側機器からの下りリンク制御シグナリングを受信し、ただし前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられることと、
前記端末が前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定することとを含む。
第2の態様として、本発明の実施例はデータ指示方法を提供し、当該方法は、
ネットワーク側機器が端末に下りリンク制御シグナリングを送信し、ただし前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、ただし前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられることと、
前記ネットワーク側機器が前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドによって前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示することとを含む。
第3の態様として、本発明の実施例は端末を提供し、当該端末は上記方法の設計における端末の挙動を実現する機能を有する。前記機能はハードウェアによって実現されてもよければ、ハードウェアが対応するソフトウェアを実行することで実現されてもよい。前記ハードウェア又はソフトウェアは上記機能に対応する1つ又は複数のモジュールを含む。
一つの可能な設計において、端末はプロセッサを含み、前記プロセッサは端末による上記方法における対応する機能の実行をサポートするように配置される。さらに、端末は送受信器をさらに含んでもよく、前記送受信器は端末とネットワーク側機器との間の通信をサポートするために用いられる。さらに、端末はメモリをさらに含んでもよく、前記メモリはプロセッサに接続するために用いられ、それには端末に必要なプログラムコマンド及びデータが保存される。
第4の態様として、本発明の実施例はネットワーク側機器を提供し、当該ネットワーク側機器は上記方法の設計におけるネットワーク側機器の挙動を実現する機能を有する。前記機能はハードウェアによって実現されてもよければ、ハードウェアが対応するソフトウェアを実行することで実現されてもよい。前記ハードウェア又はソフトウェアは上記機能に対応する1つ又は複数のモジュールを含む。
一つの可能な設計において、ネットワーク側機器はプロセッサを含み、前記プロセッサはネットワーク側機器による上記方法における対応する機能の実行をサポートするように配置される。さらに、ネットワーク側機器は送受信器をさらに含んでもよく、前記送受信器はネットワーク側機器と端末との間の通信をサポートするために用いられる。さらに、ネットワーク側機器はメモリをさらに含んでもよく、前記メモリはプロセッサに接続するために用いられ、それにはネットワーク側機器に必要なプログラムコマンド及びデータが保存される。
第5の態様として、本発明の実施例は端末を提供し、当該端末はプロセッサ、メモリ、通信インタフェース及び1つ又は複数のプログラムを含み、ただし、前記1つ又は複数のプログラムは前記メモリに記憶されており、且つ、前記プロセッサによって実行されるように配置され、前記プログラムは本発明の実施例の第1の態様によるいずれかの方法のステップを実行するためのコマンド含む。
第6の態様として、本発明の実施例はネットワーク側機器を提供し、当該ネットワーク側機器はプロセッサ、メモリ、送受信器及び1つ又は複数のプログラムを含み、ただし、前記1つ又は複数のプログラムは前記メモリに記憶されており、且つ、前記プロセッサによって実行されるように配置され、前記プログラムは本発明の実施例の第2の態様によるいずれかの方法のステップを実行するためのコマンドを含む。
第7の態様として、本発明の実施例はコンピュータ可読記憶媒体を提供し、ただし、前記コンピュータ可読記憶媒体は電子データを交換するためのコンピュータプログラムを記憶し、なお、前記コンピュータプログラムにより、コンピュータは本発明の実施例の第1の態様によるいずれかの方法に説明される一部又は全てのステップを実行する。
第8の態様として、本発明の実施例はコンピュータ可読記憶媒体を提供し、ただし、前記コンピュータ可読記憶媒体は電子データを交換するためのコンピュータプログラムを記憶し、なお、前記コンピュータプログラムにより、コンピュータは本発明の実施例の第2の態様によるいずれかの方法に説明される一部又は全てのステップを実行する。
第9の態様として、本発明の実施例はコンピュータプログラム製品を提供し、ただし、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムが記憶されている非一時的なコンピュータ可読記憶媒体を含み、前記コンピュータプログラムでの操作により、コンピュータは本発明の実施例の第1の態様によるいずれかの方法に説明される一部又は全てのステップを実行する。当該コンピュータプログラム製品は1つのソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
第10の態様として、本発明の実施例はコンピュータプログラム製品を提供し、ただし、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムが記憶されている非一時的なコンピュータ可読記憶媒体を含み、前記コンピュータプログラムでの操作により、コンピュータは本発明の実施例の第2の態様によるいずれかの方法に説明される一部又は全てのステップを実行する。当該コンピュータプログラム製品は1つのソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
以上から分かるように、本発明の実施例において、端末は、最初に、ネットワーク側機器からの下りリンク制御シグナリングを受信し、前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられ、次に、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定する。以上から分かるように、下りリンク制御シグナリングにおける第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドに基づき、スケジューリングされる新規のトランスポートブロックにおけるコードブロックグループの数量を確定し、端末機器が当該コードブロックグループの数量に基づき、フィードバックされる上りリンク制御シグナリングのビット数を確定することを実現することができ、上りリンク制御シグナリングオーバーヘッドを低減するために寄与する。
以下、実施例又は従来技術の説明で使用される各図について簡単に紹介する。
図1は、本発明の実施例によって提供される一つの可能な通信システムのネットワーク構成を示す図である。 図2Aは、本発明の実施例によって提供されるデータ指示方法の流れ模式図である。 図2Bは、本発明の実施例によって提供される別のデータ指示方法の流れ模式図である。 図3は、本発明の実施例によって提供される一つの5G NRシステムシーンにおけるデータ指示方法の模式図である。 図4は、本発明の実施例によって提供される端末の構造模式図である。 図5は、本発明の実施例によって提供されるネットワーク側機器の構造模式図である。 図6は、本発明の実施例によって提供される端末の機能ユニットによる構成ブロック図である。 図7は、本発明の実施例によって提供されるネットワーク側機器の機能ユニットによる構成ブロック図である。 図8は、本発明の実施例によって提供される別の端末の構造模式図である。
以下、本発明の実施例による技術的解決手段を、各図を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例によって提供される一つの例示的な通信システムの可能なネットワーク構成である。図1が参照されるように、当該例示的な通信システムは、例えばグローバル移動体通信システム(Global System for Mobile communications、略称GSM)、符号分割多重接続(Code Division Multiple Access、略称CDMA)システム、時分割多重接続(Time Division Multiple Access、略称TDMA)システム、広帯域符号分割多重接続(Wideband Code Division Multiple Access、略称WCDMA)システム、周波数分割多重接続(Frequency Division Multiple Access、略称FDMA)システム、直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency-Division Multiple Access、略称OFDMA)システム、シングルキャリアFDMA(SC-FDMA)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、略称GPRS)システム、LTEシステム、5G/NRシステム及びその他の通信システムとすることができる。当該例示的な通信システムは具体的にネットワーク側機器及び端末を含み、端末はネットワーク側機器によって提供される移動通信ネットワークにアクセスすると、端末とネットワーク側機器との間で無線リンクを介して通信可能に接続され、当該通信接続の方式はシングルリンク方式、デュアルリンク方式又はマルチリンク方式とすることができ、通信接続の方式がシングルリンク方式である場合、ネットワーク側機器はLTE基地局又はNR基地局(gNB基地局とも称する)とすることができ、通信接続方式がデュアルリンク方式であり(具体的にはキャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation、CA)技術、又は複数のネットワーク側機器により実現することができる)、且つ、端末が複数のネットワーク側機器に接続される場合、当該複数のネットワーク側機器は主基地局マスターセルグループMaster Cell Group、MCG)及び副基地局セコンダリーセルグループSecondary Cell Group、SCG)とすることができ、基地局の間ではバックホール(backhaul)によってデータの返送を行い、主基地局はLTE基地局とし、副基地局はLTE基地局とすることができる、又は、主基地局はNR基地局とし、副基地局はLTE基地局とすることができる、又は、主基地局はNR基地局とし、副基地局はNR基地局とすることができる。
本発明の実施例において、用語「ネットワーク」と「システム」は常に入れ替わって使用されるが、当業者はその意味を理解することができる。本発明の実施例に係る端末は、無線通信機能を有する様々なハンドヘルド機器、車載機器、ウェアラブル機器、コンピューティング機器又は無線モデムに接続されるその他の処理機器、及び様々な形式のユーザ機器(User Equipment、略称UE)、移動局(Mobile Station、略称MS)、端末機器(terminal device)等を含むことができる。説明の便宜上、上述した機器は一括して端末と称する。
図2Aは、本発明の実施例によって提供されるデータ指示方法である。図2Aが参照されるように、当該方法は2a01部分、2a02部分及び2a03部分を含む。
2a01部分において、ネットワーク側機器は端末に下りリンク制御シグナリングを送信する。
2a02部分において、前記端末は前記ネットワーク側機器からの前記下りリンク制御シグナリングを受信し、前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられる。
ただし、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドはさらに、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示するためにも用いられる。
ただし、前記新規のトランスポートブロックは具体的に以下の2種の状況を含む。
1.前記新規のトランスポートブロックは基地局によって1回目に送信されるトランスポートブロックである。
2.前記新規のトランスポートブロックは前記新規のトランスポートブロックの1つ前のトランスポートブロックと異なる。
ただし、前記新規のトランスポートブロックが前記新規のトランスポートブロックの1つ前のトランスポートブロックと異なることとは具体的に、前記新規のトランスポートブロックに含まれるデータ情報が前記1つ前のトランスポートブロックに含まれるデータ情報と異なることである。
ただし、前記第2の情報フィールドが前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられることは、具体的に以下の2種の状況を含む。
1.前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループの数量を指示するために用いられる。
2.前記第2の情報フィールドは、前記下りリンク制御シグナリングに対応するスケジューリングリソースには前記コードブロックグループがキャリーされるか否かを指示するために用いられる。
ただし、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックは少なくとも1つのコードブロックグループを含み、前記コードブロックグループは少なくとも1つのコードブロックを含む。当該トランスポートブロックにおけるコードブロックグループの分割方策は無作為分割方策、データ量均等分割方策、又は特定のサービスニーズに基づく分割方策等とすることができ、本発明の実施例において、予め設定されたトランスポートブロックにおけるコードブロックグループの分割方策が限定されるものではない。
2a03部分において、前記端末は前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定する。
以上から分かるように、本発明の実施例において、端末は、最初に、ネットワーク側機器からの下りリンク制御シグナリングを受信し、前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられ、次に、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定する。以上から分かるように、下りリンク制御シグナリングにおける第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドに基づき、スケジューリングされる新規のトランスポートブロックにおけるコードブロックグループの数量を確定し、端末機器が当該コードブロックグループの数量に基づき、フィードバックされる上りリンク制御シグナリングのビット数を確定することを実現することができ、上りリンク制御シグナリングオーバーヘッドを低減するために寄与する。
一つの可能な例において、前記第2の情報フィールドはビットマップファイル(Bitmap)の方式で、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示する。
ただし、前記第2の情報フィールドのビット長はプロトコルによって取り決められるか、又はネットワーク機器によって配置される。
一つの可能な例において、前記端末が前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定することは、
前記端末が前記第1の情報フィールドに基づき、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが前記新規のトランスポートブロックであることを確定することと、
前記端末が前記第2の情報フィールドにおける先頭からK個目までのビットの値がいずれも予め設定された値である、又は最後のK個のビットの値がいずれも前記予め設定された値であることを確定し、ただしKは正の整数であることと、
前記端末は前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量がKであることを確定することとを含む。
ただし、前記予め設定された値は1又は0とすることができ、前記第2の情報フィールドの先頭からK個目までのビットの値がいずれも1もしくは0であるか、又は最後のK個のビットの値がいずれも1もしくは0である場合、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量はKである。
例えば、前記予め設定された値は1であり、前記第2の情報フィールドが{1,1,1,0}である場合、前記新規のトランスポートブロックは3つのコードブロックグループを有することを表し、ただし数値が1である場合、当該スケジューリングリソースには伝送すべきのコードブロックグループが含まれることを表し、数値が0である場合、当該スケジューリングリソースには伝送すべきのコードブロックグループがないことを表す。
以上から分かるように、本例において、端末が第2の情報フィールドにおける予め設定された値に基づきコードブロックグループの数量を確定することにより、フィードバックされる上りリンク制御シグナリングのビット数を確定する際の利便性を向上させるために寄与する。
この可能な例において、前記端末が前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定した後に、前記方法はさらに、
前記端末が前記ネットワーク側機器に、前記新規のトランスポートブロックに関するKビットに対する確認(acknowledgement、ACK)又は非確認(non-acknowledgement、NACK)情報を送信することを含む。
以上から分かるように、本例において、端末は前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定する際、前記ネットワーク側機器に、前記トランスポートブロックに関するKビットに対する確認/非確認(ACK/NACK)情報を送信することにより、ネットワーク側機器がトランスポートブロックの伝送が完了するか否か、又は再送する必要があるか否かを確定するために役立ち、移動通信システムの完備性を向上させるために寄与する。
一つの可能な例において、前記第1の情報フィールドは新規データ(New Data Indication、略称NDI)指示情報フィールドである。
ただし、前記端末が前記第1の情報フィールドに基づき、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが前記新規のトランスポートブロックであることを確定することの具体的な実現形態は、以下のとおりであってもよい。
前記第1の情報フィールドの値が1であり、且つ、前記トランスポートブロックの1つ前のトランスポートブロックをスケジューリングする下りリンク制御シグナリングにおける第1の情報フィールドの値が0である場合、前記端末は前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであることを確定し、
前記第1の情報フィールドの値が0であり、且つ、前記トランスポートブロックの1つ前のトランスポートブロックをスケジューリングする下りリンク制御シグナリングにおける第1の情報フィールドの値が1である場合、前記端末は前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであることを確定する。
一つの可能な例において、前記方法はさらに、
前記端末が前記第1の情報フィールドに基づき、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが前記新規のトランスポートブロックであることを確定することと、
前記端末が前記第2の情報フィールドにおける先頭からK個目までのビットの値は全てが前記予め設定された値であるわけではない、又は前記最後のK個のビットの値は全てが前記予め設定された値であるわけではないことを確定することと、
前記端末が前記ネットワーク側機器に、前記新規のトランスポートブロックに対するACK/NACK情報を送信しないこととを含む。
例えば、前記予め設定された値は1であり、前記第2の情報フィールドが{0,1,0}である場合、先頭からK個目までのビットの値は全てが1であるわけではない、又は前記最後のK個のビット的値は全てが1であるわけではないため、前記端末は前記ネットワーク側機器に、前記新規のトランスポートブロックに対するACK/NACK情報を送信しない。
上記図2Aの実施例と同様に、図2Bは、本発明の実施例によって提供される別のデータ指示方法である。図2Bが参照されるように、当該方法は2b01部分~2b07部分を含む。
2b01部分において、ネットワーク側機器は端末に、下りリンク制御シグナリングを送信する。
2b02部分において、前記端末は前記ネットワーク側機器からの前記下りリンク制御シグナリングを受信し、前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含む。
2b03部分において、前記端末は前記第1の情報フィールドに基づき、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであることを確定する。
2b04部分において、前記端末は前記第2の情報フィールドにおける先頭からK個目までのビットの値がいずれも予め設定された値である、又は最後のK個のビットの値がいずれも前記予め設定された値であることを確定し、Kは正の整数である。
2b05部分において、前記端末は前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量がKであることを確定する。
2b06部分において、前記端末はネットワーク側機器に、前記新規のトランスポートブロックに関するKビットに対するACK又はNACK情報を送信する。
2b07部分において、前記ネットワーク側機器は前記端末からの前記新規のトランスポートブロックに関するKビットに対するACK/NACK情報を受信する。
以上から分かるように、本発明の実施例において、端末は、最初に、ネットワーク側機器からの下りリンク制御シグナリングを受信し、前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられ、次に、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定する。以上から分かるように、下りリンク制御シグナリングにおける第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドに基づき、スケジューリングされる新規のトランスポートブロックにおけるコードブロックグループの数量を確定し、端末機器が当該コードブロックグループの数量に基づき、フィードバックされる上りリンク制御シグナリングのビット数を確定することを実現することができ、上りリンク制御シグナリングオーバーヘッドを低減するために寄与する。
以下、本発明の実施例を、具体的な適用シーンを用いて具体的に説明する。
図3が参照されるように、通信システムは5G NR通信システムであり、ネットワーク側機器は5G NRにおける基地局gNBであり、端末は5G/NRにおけるユーザ機器(UE)であり、伝送すべきのデータは予め設定されたプロトコルに基づき、10個のコードブロックに分割され、当該10個のコードブロックは対応する伝送リソースを指示するめの4つのコードブロックグループに分割され、当該4つのコードブロックグループはトランスポートブロックにカプセル化され、UEはgNBによって送信される、当該トランスポートブロックをスケジューリングするための下りリンク制御シグナリングを受信し、当該下りリンクシグナリングには第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドが含まれ、前記第1の情報フィールド(NDI)は1であり、前記第2の情報フィールドは下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するための4ビットの情報を含み、前記予め設定された値は1であり、端末は当該トランスポートブロックの1つ前のトランスポートブロックをスケジューリングする下りリンク制御シグナリングにおける第1の情報フィールド(NDI)の値が0であることを検出すると、当該トランスポートブロックが新規のトランスポートブロックでることを確定し、次に、第2の情報フィールドにより、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループを確定する。
前記第2の情報フィールドが{1,1,1,1}である場合、当該新規のトランスポートブロックは4つのコードブロックグループを含
前記第2の情報フィールドが{1,1,1,0}又は{0,1,1,1}である場合、当該新規のトランスポートブロックは3つのコードブロックグループを含むことを表す。
前記第2の情報フィールドが{1,1,0,0}又は{0,0,1,1}である場合、当該新規のトランスポートブロックは2つのコードブロックグループを含むことを表す。
前記第2の情報フィールドが{1,0,0,0}又は{0,0,0,1}である場合、当該新規のトランスポートブロックは1つのコードブロックグループを含むことを表す。
上記図2Aに示される実施例と同様に、図4は本発明の実施例によって提供される端末の構造模式図である。図4が参照されるように、当該端末はプロセッサ、メモリ、通信インタフェース及び1つ又は複数のプログラムを含み、ただし、前記1つ又は複数のプログラムは前記メモリに記憶されており、且つ、前記プロセッサによって実行されるように配置され、前記プログラムは、
端末がネットワーク側機器からの下りリンク制御シグナリングを受信し、ただし前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられるステップと、
前記端末が前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定するステップとを実行するためのコマンドを含む。
以上から分かるように、本発明の実施例において、端末は、最初に、ネットワーク側機器からの下りリンク制御シグナリングを受信し、前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられ、次に、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定する。以上から分かるように、下りリンク制御シグナリングにおける第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドに基づき、スケジューリングされる新規のトランスポートブロックにおけるコードブロックグループの数量を確定し、端末機器が当該コードブロックグループの数量に基づき、フィードバックされる上りリンク制御シグナリングのビット数を確定することを実現することができ、上りリンク制御シグナリングオーバーヘッドを低減するために寄与する。
一つの可能な例において、前記第2の情報フィールドはビットマップ(Bitmap)の方式で、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示する。
一つの可能な例において、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定することに関し、上記プログラムにおけるコマンドは具体的に、前記第1の情報フィールドに基づき、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが前記新規のトランスポートブロックであることを確定するステップ、前記第2の情報フィールドにおける先頭からK個目までのビットの値がいずれも予め設定された値である、又は最後のK個のビットの値がいずれも前記予め設定された値であることを確認し、ただしKは正の整数であるステップ、及び、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量がKであることを確定するステップを実行するために用いられる。
この可能な例において、前記プログラムは、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定した後、前記ネットワーク側機器に前記新規のトランスポートブロックに関するKビットに対する確認(ACK)又は非確認(NACK)情報を送信する、ステップを実行するためのコマンドを含む。
一つの可能な例において、前記第1の情報フィールドは新規データ指示(NDI)情報フィールドである。
上記図2Aに示される実施例と同様に、図5は、本発明の実施例によって提供されるネットワーク側機器の構造模式図である。図5が参照されるように、当該ネットワーク側機器はプロセッサ、メモリ、送受信器及び1つ又は複数のプログラムを含み、ただし、前記1つ又は複数のプログラムは前記メモリに記憶されており、且つ、前記プロセッサによって実行されるように配置され、前記プログラムは、
ネットワーク側機器が端末に下りリンク制御シグナリングを送信し、前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられるステップと、
前記ネットワーク側機器が前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドによって前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示するステップとを実行するためのコマンドを含む。
以上から分かるように、本発明の実施例において、ネットワーク側機器は、最初に、端末に下りリンク制御シグナリングを送信し、前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられ、次に、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドによって前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示する。以上から分かるように、下りリンク制御シグナリングにおける第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドに基づき、スケジューリングされる新規のトランスポートブロックにおけるコードブロックグループの数量を指示し、端末機器が当該コードブロックグループの数量に基づき、フィードバックされる上りリンク制御シグナリングのビット数を確定することを実現することができ、上りリンク制御シグナリングオーバーヘッドを低減するために寄与する。
一つの可能な例において、前記第2の情報フィールドはビットマップ(Bitmap)の方式で、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示する。
一つの可能な例において、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドにより前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示することに関し、上記プログラムにおけるコマンドは具体的に、前記第1の情報フィールドにより前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックは前記新規のトランスポートブロックであることを指示するステップ、前記第2の情報フィールドにおける先頭からK個目までのビットの値がいずれも予め設定された値である、又は最後のK個のビットの値がいずれも前記予め設定された値であり、ただしKは正の整数であるステップ、及び、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量がKであることを指示するステップを実行するために用いられる。
この可能な例において、前記プログラムは、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドにより、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示した後、前記端末によって送信される前記新規のトランスポートブロックに関するKビットに対する確認(ACK)又は非確認(NACK)情報を受信するステップを実行するためのコマンドを含む。
一つの可能な例において、前記第1の情報フィールドは新規データ指示(NDI)情報フィールドである。
上述した説明では、主に各ネットワーク要素同士の間の対話の角度から、本発明の実施例による技術的解決手段について紹介しておる。なお、端末及びネットワーク側機器は上記機能を実現するために、各機能を実行するための対応するハードウェア構造及び/又はソフトウェアモジュールを含む。当業者が理解できるだろうが、本明細書において開示された実施例で説明される各例示的なユニット、アルゴリズム及びステップによれば、本発明は、ハードウェア又はハードウェアとコンピュータソフトウェアの組み合わせの形式により実現することができる。特定の機能は、ハードウェアか、コンピュータソフトウェアがハードウェアを駆動する方式かで実行されるのは、技術的解決手段の特定の用途及び設計上の制限条件により決定される。本分野の技術者は特定の用途ごとに異なる方法を用いて、説明される機能を実現することはできるが、このような実現は本発明の範囲を超えるものとは見なされない。
本発明の実施例は上記方法の例に基づき、端末及びネットワーク側機器に対して機能ユニットの分割を行うことができ、例えば、各機能に対応するように各機能ユニットを分割することもできれば、2つ以上の機能を1つの処理ユニットに集積させてもよい。上記集積されたユニットは、ハードウェアの形式で実現されてもよければ、ソフトウェアプログラムモジュールの形式で実現されてもよい。なお、本発明の実施例におけるユニットの分割は例示的な論理機能上の分割に過ぎず、実現させる際は、別の方式での分割も可能である。
図6は、集積されたユニットが用いられる場合、上記実施例に係る端末の一つの可能な機能ユニットによる構成のブロック図を示す。端末600は、処理ユニット602及び通信ユニット603を含む。処理ユニット602は、端末の動作に対して制御及び管理を行うために用いられ、例えば、処理ユニット602は、端末による図2Aのステップ2a02~2a03、図2Bのステップ2b02~2b06及び/又は本明細書で説明される技術に用いるその他の過程の実行をサポートするために用いられる。通信ユニット603は端末とその他の機器との通信、例えば、図5に示されるネットワーク側機器との間の通信をサポートするために用いられる。端末は、端末のプログラムコード及びデータを記憶するための記憶ユニット601をさらに含んでもよい。
ただし、処理ユニット602はプロセッサ又はコントローラとすることができ、例えば中央処理装置(Central Processing Unit、略称CPU)、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、略称DSP)、特定用途向け集積回路(Application-Specific Integrated Circuit、略称ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、略称FPGA)又はその他のプログラマブル論理部品、トランジスタ論理部品、ハードウェア部品又はその任意の組み合わせとすることができる。それは、本発明で開示された内容において説明される様々な例示的な論理ブロック、モジュール及び回路を実現又は実行することができる。前記プロセッサはコンピューティング機能を実現する組み合わせとすることができ、例えば1つ又は複数のマイクロプロセッサを含む組み合わせ、DSP及びマイクロプロセッサの組み合わせ等とすることができる。通信ユニット603は送受信器、送受信回路等とし、記憶ユニット601はメモリとすることができる。
ただし、処理ユニット602は前記通信ユニットによってネットワーク側機器からの下りリンク制御シグナリングを受信するために用いられ、前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられ、
前記処理ユニットはさらに、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定するためにも用いられる。
一つの可能な例において、前記第2の情報フィールドはビットマップ(Bitmap)の方式で、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示する。
一つの可能な例において、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定することに関し、前記処理ユニットは具体的に、前記第1の情報フィールドに基づき、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが前記新規のトランスポートブロックであることを確定し、前記第2の情報フィールドにおける先頭からK個目までのビットの値がいずれも予め設定された値である、又は最後のK個のビットの値がいずれも前記予め設定された値であることを確認し(ただしKは正の整数である)、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量がKであることを確定するために用いられる。
この可能な例において、前記処理ユニットは、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定した後、さらに、前記通信ユニットによって前記ネットワーク側機器に前記新規のトランスポートブロックに関するKビットに対する確認(ACK)又は非確認(NACK)情報を送信するためにも用いられる。
一つの可能な例において、前記第1の情報フィールドは新規データ指示(NDI)情報フィールドである。
処理ユニット602がプロセッサで、通信ユニット603が通信インタフェースで、記憶ユニット601がメモリである場合、本発明の実施例に係る端末は、図4に示される端末とすることができる。
図7は、集積されたユニットが用いられる場合、上記実施例に係るネットワーク側機器の一つの可能な機能ユニットによる構成のブロック図を示す。ネットワーク側機器700は、処理ユニット702及び通信ユニット703を含む。処理ユニット702はネットワーク側機器の動作に対して制御及び管理を行うために用いられ、例えば、処理ユニット702はネットワーク側機器による図2Aのステップ2a01、図2Bのステップ2b01、2b07及び/又は本明細書で説明される技術に用いるその他の過程の実行をサポートするために用いられる。通信ユニット703はネットワーク側機器とその他の機器との通信、例えば図4に示される端末との間の通信をサポートするために用いられる。ネットワーク側機器はネットワーク側機器のプログラムコード及びデータを記憶するための記憶ユニット701をさらに含んでもよい。
ただし、処理ユニット702はプロセッサ又はコントローラとし、例えば、中央処理装置(Central Processing Unit、略称CPU)、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、略称DSP)、特定用途向け集積回路(Application-Specific Integrated Circuit、略称ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、略称FPGA)又はその他のプログラマブル論理部品、トランジスタ論理部品、ハードウェア部品又はその任意の組み合わせとすることができる。それは、本発明で開示された内容において説明される様々な例示的な論理ブロック、モジュール及び回路を実現又は実行することができる。前記プロセッサはコンピューティング機能を実現する組み合わせとすることができ、例えば1つ又は複数のマイクロプロセッサを含む組み合わせ、DSP及びマイクロプロセッサの組み合わせ等とすることができる。通信ユニット703は送受信器、送受信回路、RFチップ等とすることができ、記憶ユニット701はメモリとすることができる。
ただし、処理ユニット702は前記通信ユニットによって端末に下りリンク制御シグナリングを送信するために用いられ、前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられ、
前記処理ユニットはさらに、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドにより前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示するためにも用いられる。
一つの可能な例において、前記第2の情報フィールドはビットマップ(Bitmap)の方式で、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示する。
一つの可能な例において、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドにより前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示することに関し、前記処理ユニットは具体的に、前記第1の情報フィールドにより前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが前記新規のトランスポートブロックであることを指示し、前記第2の情報フィールドにおける先頭からK個目までのビットの値がいずれも予め設定された値である、又は最後のK個のビットの値がいずれも前記予め設定された値である(ただしKは正の整数である)ことを指示し、及び、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量がKであることを指示するために用いられる。
この可能な例において、前記処理ユニットは、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドにより前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示した後、さらに、前記通信ユニットによって、前記端末によって送信される前記新規のトランスポートブロックに関するKビットに対する確認(ACK)又は非確認(NACK)情報を受信するためにも用いられる。
一つの可能な例において、前記第1の情報フィールドは新規データ指示(NDI)情報フィールドである。
処理ユニット702がプロセッサで、通信ユニット703が通信インタフェースで、記憶ユニット701がメモリである場合、本発明の実施例に係るネットワーク側機器は図5に示されるネットワーク側機器とすることができる。
本発明の実施例はさらに、別の端末を提供する。図8に示されるように、説明の便宜上、本発明の実施例に関連する部分だけが示され、明示されない具体的な技術詳細は、本発明の実施例の方法の部分を参照する。当該端末は携帯電話、タブレットパソコン、PDA(Personal Digital Assistant、携帯情報端末)、POS(Point of Sales、販売時点情報管理端末)、車載コンピュータ等を含む、任意端末機器とすることができ、端末が携帯電話である場合を例にすると、
図8に示すのは、本発明の実施例によって提供される端末に関連する携帯電話の一部構造のブロック図である。図8が参照されるように、携帯電話は、RF(Radio Frequency)回路910、メモリ920、入力ユニット930、表示ユニット940、センサー950、オーディオ回路960、ワイヤレスフィデリティ(Wireless Fidelity、略称WiFi)モジュール970、プロセッサ980、及び電源990等要素を含む。当業者が理解できるだろうが、図8に示される携帯電話の構造は携帯電話に対する限定を構成せず、より多いもしくは少ない要素を含む、又は一部の要素を組み合わせる、又は異なる要素配置を取ることもできる。
以下、図8を参照して携帯電話の各構成要素に対して具体的に紹介する。
RF回路910は情報を受信及び送信するために用いることができる。一般的に、RF回路910はアンテナ、少なくとも1つのアンプ、送受信器、コネクタ、ローノイズアンプ(Low Noise Amplifier、略称LNA)、デュプレクサ等を含むが、これらに限定されない。また、RF回路910は無線通信によって、ネットワーク及びその他の機器と通信することもできる。上記無線通信には、任意の通信規格又はプロトコルを用いることができ、このような通信規格として、グローバル移動体通信システム(Global System of Mobile communication、略称GSM)、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、略称GPRS)、符号分割多重接続(Code Division Multiple Access、略称CDMA)、広帯域符号分割多重接続(Wideband Code Division Multiple Access、略称WCDMA)、ロングタームエヴォリューション(Long Term Evolution、略称LTE)、電子メール、ショートメッセージサービス(Short Messaging Service、略称SMS)等を含むが、これらに限定されない。
メモリ920は、ソフトウェアプログラム及びモジュールを記憶するために用いることができ、プロセッサ980はメモリ920に記憶されるソフトウェアプログラム及びモジュールを動作させることにより、携帯電話の各種の機能的なアプリケーション及びデータ処理を実行する。メモリ920は主にプログラム記憶領域及びデータ記憶領域を含んでもよく、ただし、プログラム記憶領域はオペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションプログラム等を記憶することができ、データ記憶領域は携帯電話の使用中に作成されるデータ等を記憶することができる。また、メモリ920は高速ダイナミックランダムアクセスメモリを含むことができ、さらに、非揮発性メモリ、例えば少なくとも1つの磁気ディスク記憶部品、フラッシュメモリ部品、又はその他の揮発性ソリッドステート記憶部品を含んでもよい。
入力ユニット930は入力される数字又は文字情報を受信し、携帯電話のユーザ設定及び機能制御に関係するキー信号の入力を生成するために用いることができる。具体的に、入力ユニット930は指紋認識モジュール931及びその他の入力機器932を含むことができる。指紋認識モジュール931は、ユーザの指紋データを採取することができる。指紋認識モジュール931に加え、入力ユニット930はその他の入力機器932をさらに含んでもよい。具体的に、その他の入力機器932はタッチパネル、物理キーボード、ファンクションキー(例えば、音量調整ボタン、スイッチボタン等)、トラックボール、マウス、ジョイスティック等の1種以上を含むことができるが、これらに限定されない。
表示ユニット940はユーザによって入力される情報又はユーザに対して提供される情報及び携帯電話の様々なメニューを表示するために用いることができる。表示ユニット940はディスプレイ941を含んでもよく、一実施例において、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、略称LCD)、有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode、略称OLED)等形式でディスプレイ941を配置することができる。図8において、指紋認識モジュール931及びディスプレイ941は2つの独立した要素として、携帯電話の入力及び出力機能を実現するが、いくつかの実施例において、指紋認識モジュール931をディスプレイ941に集積させて携帯電話の入力及び再生機能を実現することもできる。
携帯電話は少なくとも1種のセンサー950、例えば光センサー、運動センサー及びその他のセンサーをさらに含んでもよい。具体的に、光センサーは環境光センサー及び近接センサーを含むことができ、なお、環境光センサーは環境光の明暗に基づきディスプレイ941の明るさを調節することができ、近接センサーは携帯電話が耳元に近づく時、ディスプレイ941及び/又はバックライトをオフすることができる。運動センサーの一種として、加速度センサーは各方向(一般的に3軸)の加速度の大きさを検出することができ、静止時は、重力の大きさ及び方向を検出することができ、携帯電話の姿勢を認識するアプリケーション(例えば、縦/横画面表示切替、関連するゲーム、磁力計姿勢較正)、振動認識に関連する機能(例えば歩数計、打撃)等に用いることができる。なお、携帯電話に配置可能なジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサー等その他のセンサーに関しては、ここでは贅言しない。
オーディオ回路960、スピーカー961、マイクロフォン962はユーザと携帯電話との間のオーディオインターフェースを提供する。オーディオ回路960は受信されたオーディオデータを変換してなる電気信号をスピーカー961に伝送して、スピーカー961によって音声信号に変換して再生することができる。また、マイクロフォン962は收集された音声信号を電気信号に変換し、オーディオ回路960によって受信されるとオーディオデータに変換し、次にオーディオデータ再生プロセッサ980によって処理された後、RF回路910によって、例えば別の携帯電話に送信するか、又はオーディオデータをメモリ920に渡して、更なる処理に付する。
WiFiは短距離無線伝送技術であり、携帯電話のWiFiモジュール970によってユーザは電子メールを送受信し、ウェブページを閲覧し、ストリーミングメディアにアクセスすることができ、ユーザに無線での広帯域インターネットアクセスを提供する。図8にはWiFiモジュール970が示されるが、それは携帯電話の必須の構成要素ではないことは理解される。場合によって、発明の趣旨が変わらない範囲において省略することもできる。
プロセッサ980は携帯電話が制御を行うためのコア要素であり、様々なインタフェース及び回路によって携帯電話の各部分と接続され、メモリ920に記憶されているソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを動作又は実行させる、且つメモリ920に記憶されているデータを呼び出して、携帯電話の様々な機能を実行しデータを処理することにより、携帯電話に対して全般的監視を行う。一実施例において、プロセッサ980が1つ又は複数の処理ユニットを含んでもよい。より好ましくは、プロセッサ980にアプリケーションプロセッサ及び変復調プロセッサが集積されてもよく、ただし、アプリケーションプロセッサは主にオペレーティングシステム、ユーザインタフェース及びアプリケーションプログラム等がその処理対象であり、変復調プロセッサは主に無線通信がその処理対象である。なお、上記変復調プロセッサはプロセッサ980に集積されなくてもよい。
携帯電話は各要素に給電する電源990(例えば電池)を含み、好ましくは、電源が電源管理システムを介してプロセッサ980と論理的に接続されることにより、電源管理システムによって充電・放電管理、及び電力消費管理等の機能を実現する。
図示されていないが、携帯電話はカメラ、ブルートゥースモジュール等をさらに含んでもよく、ここでは贅言しない。
前述した図2A~2Bの実施例において、各ステップの方法で端末側のプロセスは当該携帯電話の構造により実現することができる。
前述した図4、図5の実施例において、各ユニット機能は当該携帯電話の構造により実現することができる。
本発明の実施例はさらに、コンピュータ可読記憶媒体を提供し、ただし、前記コンピュータ可読記憶媒体は電子データを交換するためのコンピュータプログラムを記憶し、なお、前記コンピュータプログラムにより、コンピュータは上記方法の実施例で端末について説明される一部又は全てのステップを実行する。
本発明の実施例はさらに、コンピュータ可読記憶媒体を提供し、ただし、前記コンピュータ可読記憶媒体は電子データを交換するためのコンピュータプログラムを記憶し、なお、前記コンピュータプログラムにより、コンピュータは上記方法の実施例でネットワーク側機器について説明される一部又は全てのステップを実行する。
本発明の実施例はさらに、コンピュータプログラム製品を提供し、ただし、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムが記憶されている非一時的なコンピュータ可読記憶媒体を含み、前記コンピュータプログラムでの操作により、コンピュータは上記方法の実施例で端末について説明される一部又は全てのステップを実行する。当該コンピュータプログラム製品は1つのソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
本発明の実施例はさらに、コンピュータプログラム製品を提供し、ただし、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムが記憶されている非一時的なコンピュータ可読記憶媒体を含み、前記コンピュータプログラムでの操作により、コンピュータは上記方法でネットワーク側機器について説明される一部又は全てのステップを実行する。当該コンピュータプログラム製品は1つのソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
本発明の実施例で説明される方法又はアルゴリズム、ステップは、ハードウェアの方式で実現されてもよければ、プロセッサがソフトウェアコマンドを実行する方式で実現されてもよい。ソフトウェアコマンドは対応するソフトウェアモジュールからなってもよく、ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、略称RAM)、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ(Read Only Memory、略称ROM)、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(Erasable Programmable ROM、略称EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(Electrically EPROM、略称EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、ポータブルハードディスク、読み出し専用光ディスク(CD-ROM)又は本分野で一般的に知られる任意のその他の形式の記憶媒体に収容することができる。例示的な記憶媒体がプロセッサに接続されることによって、プロセッサは当該記憶媒体から情報を読み取り、且つ、当該記憶媒体に情報を書き込むことができる。当然ながら、記憶媒体はプロセッサを構成する部分とすることもできる。プロセッサ及び記憶媒体はASICに配置されてもよい。また、当該ASICはアクセスネットワーク機器、目的ネットワーク機器又はコアネットワーク機器に配置されてよい。当然ながら、プロセッサ及び記憶媒体はディスクリート部品として、アクセスネットワーク機器、目的ネットワーク機器又はコアネットワーク機器に存在してもよい。
当業者が意識できるだろうが、上記1つ又は複数の例で、本発明の実施例で説明される機能はその全て又は一部がソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア又はその任意の組み合わせにより実現することができる。ソフトウェアによって実現される場合、その全て又は一部はコンピュータプログラム製品の形式で実現されてよい。前記コンピュータプログラム製品は1つ又は複数のコンピュータコマンドを含む。コンピュータで前記コンピュータプログラムコードをロードし実行する際、本発明の実施例に記載のプロセス又は機能の全て又はその一部を生成する。前記コンピュータは汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、又はその他のプログラマブル装置とすることができる。前記コンピュータコマンドはコンピュータ可読記憶媒体に記憶されるか、又は1つのコンピュータ可読記憶媒体からもう1つのコンピュータ可読記憶媒体に対して伝送されてもよい。例えば、前記コンピュータコマンドは1つのウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンタから有線(例えば同軸ケーブル、光ファイバー、デジタル加入者線(Digital Subscriber Line、略称DSL))又は無線(例えば赤外、無線、マイクロ波等)方式で別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンタに対して伝送されてもよい。前記コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータがアクセス可能なあらゆる使用可能な媒体であるか、又は1つ又は複数の使用可能な媒体が集積されたサーバ、データセンタ等データ記憶機器を含む。前記使用可能な媒体は磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ)、光媒体(例えば、デジタルビデオディスク(Digital Video Disc、略称DVD))、又は半導体媒体(例えば、ソリッドステートハードディスク(Solid State Disk、略称SSD))等とすることができる。
上記具体的な実施形態により、本発明の実施例の目的、技術的解決手段及び有益な効果についてより詳細な説明がなされるが、上述した内容は、本発明の実施例の具体的な実施形態に過ぎず、本発明の実施例の保護範囲はこれに限定されるものではない。本発明の実施例の技術的解決手段をベースになされたあらゆる修正、同等な差し替え、改良等は、いずれも本発明の実施例による保護範囲に含まれるものとする。

Claims (11)

  1. データ指示方法であって、
    端末がネットワーク側機器からの下りリンク制御シグナリングを受信し、ただし前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられることと、
    前記端末が前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定することと、を含み、
    前記端末が前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定することは、
    前記端末が前記第1の情報フィールドに基づき、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが前記新規のトランスポートブロックであることを確定することと、
    前記端末が前記第2の情報フィールドにおける先頭からK個目までのビットの値がいずれも予め設定された値であることを確定し、ただしKは正の整数であることと、
    前記端末は前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量がKであることを確定することと、
    を含むことを特徴とするデータ指示方法。
  2. 前記端末が前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定した後に、前記方法はさらに、
    前記端末が前記ネットワーク側機器に、前記新規のトランスポートブロックに関するKビットに対する確認ACK又は非確認NACK情報を送信することを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. データ指示方法であって、
    ネットワーク側機器が端末に対して下りリンク制御シグナリングを送信し、ただし前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられることと、
    前記ネットワーク側機器が前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドによって前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示することと、を含み
    前記ネットワーク側機器が前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドによって前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示することは、
    前記ネットワーク側機器が前記第1の情報フィールドにより前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが前記新規のトランスポートブロックであることを指示することと、
    前記ネットワーク側機器が前記第2の情報フィールドにおける先頭からK個目までのビットの値がいずれも予め設定された値であることを指示し、ただしKは正の整数であることと、
    前記ネットワーク側機器が前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量がKであることを指示することと、
    を含むことを特徴とするデータ指示方法。
  4. 前記ネットワーク側機器が前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドによって前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示した後に、前記方法はさらに、
    前記ネットワーク側機器が前記端末によって送信される前記新規のトランスポートブロックに関するKビットに対する確認ACK又は非確認NACK情報を受信することを含む特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 端末であって、処理ユニットと、通信ユニットとを含み、
    前記処理ユニットは、前記通信ユニットによってネットワーク側機器からの下りリンク制御シグナリングを受信するために用いられ、前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられ、
    前記処理ユニットはさらに、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定するためにも用いられ
    前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定することに関し、前記処理ユニットは具体的に、前記第1の情報フィールドに基づき、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが前記新規のトランスポートブロックであることを確定し、前記第2の情報フィールドにおける先頭からK個目までのビットの値がいずれも予め設定された値であることを確認し、ただしKは正の整数であり、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量がKであることを確定するために用いられる、
    ことを特徴とする端末。
  6. 前記第2の情報フィールドはビットマップBitmapの方式で、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示することを特徴とする請求項に記載の端末。
  7. 前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドに基づき、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を確定した後に、前記処理ユニットはさらに、
    前記端末が前記ネットワーク側機器に、前記新規のトランスポートブロックに関するKビットに対する確認ACK又は非確認NACK情報を送信することを特徴とする請求項に記載の端末。
  8. 前記第1の情報フィールドは新規データ指示NDI情報フィールドであることを特徴とする請求項に記載の端末。
  9. ネットワーク側機器であって、処理ユニットと、通信ユニットとを含み、
    前記処理ユニットは、前記通信ユニットによって端末に下りリンク制御シグナリングを送信するために用いられ、前記下りリンク制御シグナリングは第1の情報フィールド及び第2の情報フィールドを含み、前記第1の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが新規のトランスポートブロックであるか否かを指示するために用いられ、前記第2の情報フィールドは前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示するために用いられ、
    前記処理ユニットはさらに、前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドにより前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示するためにも用いられ
    前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドにより前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示することに関し、前記処理ユニットは具体的に、前記第1の情報フィールドにより前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるトランスポートブロックが前記新規のトランスポートブロックであることを指示し、前記第2の情報フィールドにおける先頭からK個目までのビットの値がいずれも予め設定された値であることを指示し、ただしKは正の整数であり、前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量がKであることを指示するために用いられる、
    ことを特徴とするネットワーク側機器。
  10. 前記第2の情報フィールドはビットマップBitmapの方式で、前記下りリンク制御シグナリングによってスケジューリングされるコードブロックグループを指示することを特徴とする請求項に記載のネットワーク側機器。
  11. 前記第1の情報フィールド及び前記第2の情報フィールドにより前記新規のトランスポートブロックに含まれるコードブロックグループの数量を指示した後に、前記処理ユニットはさらに、
    前記端末によって送信される前記新規のトランスポートブロックに関するKビットに対する確認ACK又は非確認NACK情報を受信することを特徴とする請求項に記載のネットワーク側機器。
JP2019564077A 2017-07-07 2017-07-07 データ指示方法及び関連製品 Active JP7029474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/092213 WO2019006742A1 (zh) 2017-07-07 2017-07-07 数据指示方法及相关产品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020530215A JP2020530215A (ja) 2020-10-15
JP7029474B2 true JP7029474B2 (ja) 2022-03-03

Family

ID=64950498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564077A Active JP7029474B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 データ指示方法及び関連製品

Country Status (16)

Country Link
US (2) US10897328B2 (ja)
EP (2) EP3823192A1 (ja)
JP (1) JP7029474B2 (ja)
KR (1) KR102376740B1 (ja)
CN (3) CN111769931B (ja)
AU (1) AU2017422168A1 (ja)
BR (1) BR112019023755A2 (ja)
CA (1) CA3063238C (ja)
DK (1) DK3493441T3 (ja)
ES (1) ES2858301T3 (ja)
IL (1) IL270775B2 (ja)
MX (1) MX2019013470A (ja)
PH (1) PH12019502596A1 (ja)
RU (1) RU2743666C1 (ja)
WO (1) WO2019006742A1 (ja)
ZA (1) ZA201907528B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2017422168A1 (en) 2017-07-07 2019-12-12 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Data indication method, and related product
US10727986B2 (en) * 2017-11-06 2020-07-28 Qualcomm Incorporated Robust acknowledgement retransmission
EP4057704A4 (en) * 2019-11-08 2023-08-09 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. INDICATION METHOD, RECEPTION METHOD, APPARATUS, COMMUNICATION DEVICE AND STORAGE MEDIA
CN114287118A (zh) * 2019-11-15 2022-04-05 Oppo广东移动通信有限公司 一种下行控制信令接收方法、网络设备、终端设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113214A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 富士通株式会社 通信方法、通信システム、通信端末装置、及び通信基地局装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8107394B2 (en) * 2006-10-02 2012-01-31 Lg Electronics Inc. Method for retransmitting data in the multi-carrier system
EP1981187A1 (en) 2007-04-11 2008-10-15 Axalto SA A content storing method in a mobile TV terminal for allowing more appearing channels to be available
US8559457B2 (en) * 2007-06-18 2013-10-15 Nokia Siemens Networks Oy Method for dynamic interpretation of transport block size
CN101877887B (zh) 2009-04-30 2012-12-05 中国移动通信集团公司 协作多点传输系统的下行传输控制方法和装置
CN101631374B (zh) * 2009-08-05 2016-09-28 中兴通讯股份有限公司 一种下行传输方式的指示方法及装置
US8724648B2 (en) * 2009-09-30 2014-05-13 Nokia Corporation Enhanced control signaling for backhaul link
EP2541797B1 (en) * 2010-02-23 2018-12-19 LG Electronics Inc. Method and device for providing control information for uplink transmission in wireless communication system supporting uplink multi-antenna transmission
CN102083223A (zh) * 2010-03-05 2011-06-01 大唐移动通信设备有限公司 一种发送dci和上行传输的方法、系统及装置
CN107835069B (zh) * 2010-11-03 2021-06-18 三星电子株式会社 由用户设备编码确认信息比特的方法和用户设备
CN102571298B (zh) * 2010-12-31 2015-01-07 华为技术有限公司 一种确定传输数据块的方法及设备
US9467272B2 (en) * 2011-05-03 2016-10-11 Lg Electronics Inc. Method for transmitting/receiving downlink control information in wireless communication system and device therefor
CN104113924B (zh) * 2013-04-17 2019-04-16 中兴通讯股份有限公司 一种多子帧调度方法、装置及系统
US9801185B2 (en) * 2014-01-30 2017-10-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) 256 quadrature amplitude modulation user equipment category handling
WO2016032293A2 (ko) * 2014-08-28 2016-03-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 참조 신호 수신 방법 및 이를 위한 장치
US10574404B2 (en) * 2016-04-22 2020-02-25 Lg Electronics Inc. Method for transmitting or receiving a HARQ-ACK signal in wireless communication system, and device therefor
US10567142B2 (en) * 2017-03-23 2020-02-18 Apple Inc. Preemption indicators and code-block-group-based retransmission techniques for multiplexing different services on physical layer frames
AU2017422168A1 (en) 2017-07-07 2019-12-12 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Data indication method, and related product

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113214A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 富士通株式会社 通信方法、通信システム、通信端末装置、及び通信基地局装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Fujitsu,Discussion on DL control signaling related to CBG based (re)-transmission[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1706 R1-1710240,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1706/Docs/R1-1710240.zip>,2017年06月27日
LG Electronics,Consideration on CB group based HARQ operation[online],3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1707661,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_89/Docs/R1-1707661.zip>,2017年05月15日

Also Published As

Publication number Publication date
ES2858301T3 (es) 2021-09-30
IL270775B2 (en) 2023-09-01
EP3823192A1 (en) 2021-05-19
CN111769931A (zh) 2020-10-13
JP2020530215A (ja) 2020-10-15
US11368252B2 (en) 2022-06-21
IL270775B1 (en) 2023-05-01
ZA201907528B (en) 2021-04-28
KR20200019860A (ko) 2020-02-25
RU2743666C1 (ru) 2021-02-24
DK3493441T3 (da) 2021-03-29
US10897328B2 (en) 2021-01-19
BR112019023755A2 (pt) 2020-05-26
US20190199479A1 (en) 2019-06-27
CA3063238C (en) 2022-11-29
KR102376740B1 (ko) 2022-03-21
PH12019502596A1 (en) 2020-06-08
WO2019006742A1 (zh) 2019-01-10
AU2017422168A1 (en) 2019-12-12
CN109644072A (zh) 2019-04-16
CN109644072B (zh) 2020-08-21
CA3063238A1 (en) 2019-12-03
MX2019013470A (es) 2020-02-13
EP3493441B1 (en) 2021-01-27
CN111770579A (zh) 2020-10-13
CN111769931B (zh) 2023-04-21
US20210091888A1 (en) 2021-03-25
EP3493441A4 (en) 2019-10-23
EP3493441A1 (en) 2019-06-05
CN111770579B (zh) 2022-11-08
IL270775A (en) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019047019A1 (zh) 信息传输方法及相关产品
CN109691200B (zh) 带宽部分bwp的激活方法及相关产品
US11368252B2 (en) Data indicating method and related products
EP3528579B1 (en) Data transmission method, network side device and terminal
TWI759471B (zh) 數據重傳控制方法及相關產品
JP7201676B2 (ja) フィードバック応答情報の伝送方法及び関連製品
JP2020529753A (ja) フィードバック応答情報の長さ確定方法及び関連製品
CN109964432B (zh) 多比特信息复用传输方法及相关产品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7029474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150