JP7027605B1 - 人流解析プログラム、人流解析方法、および人流解析システム - Google Patents
人流解析プログラム、人流解析方法、および人流解析システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7027605B1 JP7027605B1 JP2021131773A JP2021131773A JP7027605B1 JP 7027605 B1 JP7027605 B1 JP 7027605B1 JP 2021131773 A JP2021131773 A JP 2021131773A JP 2021131773 A JP2021131773 A JP 2021131773A JP 7027605 B1 JP7027605 B1 JP 7027605B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transportation
- position information
- location information
- mobile terminal
- trip data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 123
- 238000005206 flow analysis Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 106
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 32
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 29
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 16
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 71
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 16
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 6
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 101001093748 Homo sapiens Phosphatidylinositol N-acetylglucosaminyltransferase subunit P Proteins 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000004984 smart glass Substances 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/40—Business processes related to the transportation industry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3453—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
- G01C21/3492—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
このため、一般に流通している携帯電話から基地局に向けて発信される電波から携帯電話の位置情報を取得し、人の流れを評価するシステムが知られている。
下記特許文献1には、このようなシステムとして、継続的に携帯電話からの電波を取得することで、人流データを取得することができる人流調査システムが開示されている。
人流解析システム1の構成について説明する。図1は、本実施形態の人流解析システム1の構成を示すブロック図である。
ユーザ端末10および情報処理サーバ20は、ネットワーク(例えば、インターネットまたはイントラネット)80を介して接続されている。
ユーザ端末10および情報処理サーバ20は、ネットワーク80を介して、交通ネットワークデータベース30、および人口データベース40と接続されている。
情報処理サーバ20は、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ(例えば、Webサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバ、またはそれらの組み合わせ)などの種々のコンピュータを含みえる。本実施形態では、情報処理サーバ20は、固定測位機器81から取得した位置情報を処理するパーソナルコンピュータを例に挙げて説明する。
また、交通ネットワークデータベース30は、各交通手段の統計的な利用者数に関する情報を記憶している。
ユーザ端末10の構成について説明する。図2は、本実施形態のユーザ端末10の構成を示すブロック図である。
・OS(Operating System)のプログラム
・情報処理を実行するアプリケーション(例えば、ウェブブラウザ)のプログラム
・情報処理において参照されるデータベース
・情報処理を実行することによって得られるデータ(つまり、情報処理の実行結果)
情報処理サーバ20の構成について説明する。図3は、本実施形態の情報処理サーバ20の構成を示すブロック図である。
・OSのプログラム
・情報処理を実行するアプリケーションのプログラム
・情報処理において参照されるデータベース
・情報処理の実行結果
本実施形態に係る人流解析システム1の概要について説明する。図4は、本実施形態の概要を説明する図である。このうち、図4Aは、人流解析システム1が実行する解析処理の概要を説明する図である。
図4Bは、固定測位機器81がユーザ端末10から取得する位置情報を示す図である。図4Bに示すように、固定測位機器81は、所定の通信エリアとの通信をカバーしている。固定測位機器81が通信可能な通信エリアにユーザ端末10が位置すると、固定測位機器81は、ユーザ端末10から受信した電波から推定される位置情報を、時刻情報とともに位置情報データベースに蓄積する。位置情報データベースは、携帯電話のキャリアが運用するデータベースであり、固定測位機器81が取得した位置情報を時刻情報とともに、使用端末毎に蓄積している。
図6に示すように、トリップデータの生成では、一定時間以上、固定測位機器81が変わらない場合(すなわち、位置情報が同一の位置を示す場合)に、当該位置を滞在地候補とみなす。滞在地候補とは、実際に滞在したか否かに関わらず、滞在したとみなされる位置を指す。次に、滞在地候補と連続し、かつ所定距離以内に位置する位置情報を統合する。次に、トリップデータの生成では、統合した位置情報と時刻情報とを用いて、移動速度を算出する。この移動速度は、後述する交通手段の判定に利用される。
人流解析システム1は、交通手段判定を行うことで、位置情報の推移から、選択された交通手段を推定する。
(3)全体処理
図11に示すように、人流解析システム1では、ユーザ端末10が固定測位機器81と無線通信を行う(ステップS10)。
以上により、人流解析システムの全体処理が終了する。次に、各処理の詳細について説明する。
図12は、位置情報の取得処理を示すフローである。図12に示すように、まず、情報処理サーバ20は、位置情報データベースから、ユーザ端末10の位置情報を2日分読み込む(ステップS201)。この際、情報処理サーバ20は、午前0時を基準として、2日分の位置情報を読み込む。
ステップS202の後に、情報処理サーバ20は、ユーザ端末10の使用端末ごとに、ステップS202の処理を繰り返す。
これにより、位置情報の取得処理が終了する。
図13は、クレンジング処理を示すフローである。図13に示すように、まず、情報処理サーバ20は、航空機の利用可能性の有無を判定する(ステップS211)。この処理では、移動距離、移動速度などから、移動経路途中で航空機を利用しているかどうかを判定する。
図14は、トリップデータの処理を示すフローである。図14に示すように、トリップデータの生成では、情報処理サーバ20は、クレンジングされた位置情報を、移動情報と滞在情報と、に分離する判定を行う(ステップS221)。
具体的には、クレンジング処理の結果を読み込み、前後(n、n+1)の関係になる位置情報を取得して、2点間の距離を求める。次に、2点間の距離が閾値未満の場合には、2点をnと同じグループnに分類する。2点間の距離が閾値未満でない場合には、2点を同じグループにはしない。この処理を位置情報ごとに繰り返す。
一方、グループ毎の滞在時間が閾値未満でない場合には、当該グループに含まれる位置情報のうち、最大の滞在時間を算出する。
一方、算出した距離が閾値未満ではない場合には、グループnを滞在と判定する。
その後、グループnの滞在時間の合計の算出から、判定までの処理を分類したグループ毎に繰り返す。
一方、算出した距離が、閾値以下かつ当該グループが滞在と判定されている場合に該当しない場合には、グループnとグループn+1を異なるトリップグループとして定義する。
次に、定義したトリップグループにトリップ番号および、合算した滞在時間を設定する。
その後、グループnとグループn+1に含まれる位置情報を取得する処理から、定義したトリップグループにトリップ番号および、合算した滞在時間を設定する処理までを、分類したグループ毎に繰り返す。
以上により、トリップデータの生成処理が終了する。
図15は、交通手段の判定処理を示すフローである。図15に示すように、交通手段の判定では、情報処理サーバ20は生成されたトリップデータを読み込む(ステップS2301)。
その後、ステップS2309に戻り、鉄道判定(ステップS2310)、高速道路判定(ステップS2311)、その他の手段判定(ステップS2312)から手段変更(ステップS2315)までの処理をモードグループごとに繰り返す。
次に、モードグループ頃に滞在時間を合計してその情報を追加する。これらの情報を示すレコードを生成して、その結果を出力する。この処理は、モードグループごとに繰り返し行う。
その後、ステップS2302に戻り、航空移動判定(ステップS2303)から判定結果の集計(ステップS2317)、までの処理をユーザ端末10の使用端末ごとに繰り返す。
これにより、交通手段の判定処理が終了する。
図16は、拡大係数の算出処理を示すフローである。拡大係数の算出処理では、手段判定後の結果から、居住地の統合メッシュごとに、拡大係数を計算して出力する。拡大係数の算出処理は、所定期間に1度行い、所定期間中は同じ拡大係数をマスタデータとして使用する。なお、拡大係数の更新期間は、任意に設定可能である。
次に、位置情報から、スクリーンライン、統合メッシュコードごとに、当該エリアを居住地として登録された携帯電話の使用端末の数を集計する。次に、集計結果が閾値以上のものを出力する。スクリーンラインの集計は、市区町村ごとに繰り返す。その後、拡大係数の収斂計算を行う(ステップS2409)。
次に、各スクリーンラインについて、利用者数又は居住者数に、統合メッシュ毎の補正前の拡大率を乗じた人数を統合メッシュ毎に算出し、この値を全て加える。これにより、スクリーンライン毎の拡大された利用者数又は居住者数が算出される。この値をスクリーンライン毎の統計値で除することで、スクリーンライン毎の補正率が算出される。
新たに算出された補正拡大率が、占有率を超えない場合には、再度、統合メッシュごとの補正拡大率の計算を繰り返す。全ての統合メッシュコードに対して補正拡大率が確定することで、拡大係数の収斂計算(ステップS2409)が終了する。
以上により、拡大係数の生成処理が終了する。
なお、拡大係数の生成処理では、居住地に関するスクリーンラインの集計を行わずに、各交通手段に関するスクリーンラインの集計結果のみに基づいて、拡大係数の収斂計算を行ってもよい。
図17は、拡大処理を示すフロー図である。図17に示すように、拡大処理では、情報処理サーバ20は、手段判定処理後のトリップデータを読み込む(ステップS251)。
ステップS251の後に、情報処理サーバ20は、トリップデータに航空移動が含まれるかどうかを判定する(ステップS252)。
トリップデータに航空移動が含まれない場合(ステップS252のNo)には、トリップ番号は変更しない。ステップS252およびステップS253までの処理は、トリップデータごとに繰り返す。
以上により、拡大処理が終了する。
その後、交通手段の判定結果に対して、算出された拡大係数を乗じることで、拡大推計された統計的な人流データを生成することができる。
以上説明したように、人流解析システム1によれば、取得したユーザ端末10の位置情報に対してクレンジング処理を行う。このため、位置の精度に一定の誤差を含む位置情報を扱う場合であっても、所定のルールに従ってノイズとなる位置情報を除去することで、位置の精度を確保することができる。
また、クレンジング処理により位置情報の一部を間引くことにより、人流データを解析するための処理の負荷が高くなりすぎるのを抑制しながら、人流データを解析することができる。
また、本発明のプログラムは、複数のソースコードにより表現されてもよいし、本発明のシステム1は、複数のハードウェア資源により実現されてもよい。
本発明の実施形態について、以下に付記を示す。
携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムが実行する人流解析プログラムであって、
コンピュータのプロセッサに、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、時刻情報とともに読み込むステップと、
固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行するステップと、
クレンジングした位置情報に対して、携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成するステップと、
生成したトリップデータに対して、ユーザの交通手段を判定するステップと、
位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計を行うために、ユーザ端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出するステップと、
を実行させる、プログラム。
位置情報を読み込むステップでは、
取得した日時の基準となる時間帯と、評価日時の基準となる時間帯と、を異ならせる、付記1に記載のプログラム。
クレンジング処理を実行するステップでは、
同一位置を示す位置情報を間引く処理を実行する、付記1又は2に記載のプログラム。
クレンジング処理を実行するステップでは、
位置情報の時系列に沿った地図上での変位角を確認し、所定の閾値を超える角度での変位角を検出した際に、当該変位角の頂点を構成する位置情報を間引く処理を実行する、付記1から3のいずれか1つに記載のプログラム。
クレンジング処理を実行するステップでは、
所定のエリア内での滞在時間が所定の閾値以下の位置情報を間引く処理を実行する、付記1から4のいずれか1つに記載のプログラム。
クレンジング処理を実行するステップでは、
位置情報の時系列に沿った変位量から移動速度を算出し、所定の速度以上で変位する位置情報については、間引く処理の対象から除外する、付記1から5のいずれか1つに記載のプログラム。
トリップデータを生成するステップでは、
位置情報の時系列に沿った変位量を算出し、滞在と移動との分類を行う、付記1から6に記載のプログラム。
トリップデータを生成するステップでは、滞在と判断された位置情報の一部を、トリップデータから除外する、付記1から7に記載のプログラム。
ユーザの交通手段を判定するステップでは、
位置情報から、航空移動を判定する、付記1から8のいずれか1つに記載のプログラム。
ユーザの交通手段を判定するステップでは、
位置情報に、交通区間情報と、交通施設情報を追加したうえで、交通手段の判定を行う、付記1から9のいずれか1つに記載のプログラム。
ユーザの交通手段を判定するステップでは、
複数の移動手段それぞれに対して、トリップデータごとにスタートとゴールを設定し、
スタートとゴールをトリップデータにおける移動速度で移動できる複数の経路を特定し、
特定された複数の経路のうち、最もコストの低い経路との該当率(マッチング率)に基づいて、交通手段を判断する、付記1から10のいずれか1つに記載のプログラム。
拡大係数を算出するステップでは、予め所定の大きさで設定された単位エリアを統合した統合エリアごと、および判定された交通手段ごとに、拡大係数を算出する、付記1から11のいずれか1つに記載のプログラム。
拡大係数を算出するステップでは、交通機関利用者数と、補正利用者数と、に基づいて補正係数を算出する、付記1から12のいずれか1つに記載のプログラム。
拡大係数を算出するステップでは、市区町村コード、高速道路交通区間、航空経路、改札通過鉄道施設に対して、移動手段が通過すると想定される境界それぞれに、当該境界を示すスクリーンラインを設定し、手段ごとに、スクリーンラインを通過する数を示すスクリーンライン通過数を計算する、付記1から13に記載のプログラム。
携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムが実行する人流解析方法であって、
コンピュータのプロセッサが、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、時刻情報とともに読み込むステップと、
固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行するステップと、
クレンジングした位置情報に対して、携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成するステップと、
生成したトリップデータに対して、ユーザの交通手段を判定するステップと、
位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計を行うために、ユーザ端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出するステップと、を実行する、方法。
コンピュータのプロセッサを備え、携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムであって、
コンピュータのプロセッサは、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、時刻情報とともに取得する第1モジュールと、
固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行する第2モジュールと、
クレンジングした位置情報に対して、携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成する第3モジュールと、
生成したトリップデータに対して、ユーザの交通手段を判定するステップと、
位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計を行うために、ユーザ端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出する第4モジュールと、
を備える、システム。
10 ユーザ端末
20 情報処理サーバ20
21 記憶装置
22 プロセッサ
23 入出力インタフェース
24 通信インタフェース
25 入力デバイス
26 出力デバイス
30 交通ネットワークデータベース
40 人口データベース
80 ネットワーク
81 固定測位機器
Claims (23)
- 携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムが実行する人流解析プログラムであって、
コンピュータのプロセッサに、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、蓄積されたデータベースから時刻情報とともに読み込むステップと、
前記固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行するステップと、
クレンジングした位置情報に対して、前記携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成するステップと、
生成した前記トリップデータに対して、所定の領域ごとに区画したメッシュエリアのうち、前記トリップデータと対応するメッシュエリアの中心座標を基準として、交通拠点とのマッチングを行うことで、前記ユーザの交通手段を判定するステップと、
前記位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計として、前記携帯端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出するステップと、を実行させる、プログラム。 - 携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムが実行する人流解析プログラムであって、
コンピュータのプロセッサに、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、蓄積されたデータベースから時刻情報とともに読み込むステップと、
前記固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行するステップと、
クレンジングした位置情報に対して、前記携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成するステップと、
生成した前記トリップデータに対して、前記ユーザの交通手段を判定するステップと、
前記位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計として、前記携帯端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出するステップと、を実行させ、
前記拡大係数を算出するステップでは、予め所定の大きさで設定された単位エリアを統合した統合エリアごと、および判定された交通手段ごとに、拡大係数を算出する、プログラム。 - 携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムが実行する人流解析プログラムであって、
コンピュータのプロセッサに、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、蓄積されたデータベースから時刻情報とともに読み込むステップと、
前記固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行するステップと、
クレンジングした位置情報に対して、前記携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成するステップと、
生成した前記トリップデータに対して、前記ユーザの交通手段を判定するステップと、
前記位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計として、前記携帯端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出するステップと、を実行させ、
前記拡大係数を算出するステップでは、交通手段毎の利用者数と、前記利用者数と補正前の拡大率を乗じた人数と、に基づいて、統合された区画エリアごとに前記拡大係数を算出する、プログラム。 - 携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムが実行する人流解析プログラムであって、
コンピュータのプロセッサに、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、蓄積されたデータベースから時刻情報とともに読み込むステップと、
前記固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行するステップと、
クレンジングした位置情報に対して、前記携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成するステップと、
生成した前記トリップデータに対して、前記ユーザの交通手段を判定するステップと、
前記位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計として、前記携帯端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出するステップと、を実行させ、
前記拡大係数を算出するステップでは、市区町村コード、高速道路交通区間、航空経路、改札通過鉄道施設に対して、移動手段が通過すると想定される境界それぞれに、当該境界を示すスクリーンラインを設定し、前記手段ごとに、前記スクリーンラインを通過する数を示すスクリーンライン通過数を計算する、プログラム。 - 前記位置情報を読み込むステップでは、
取得した日時の基準となる時間帯と、評価日時の基準となる時間帯と、を異ならせる、請求項1から4のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記クレンジング処理を実行するステップでは、
同一位置を示す位置情報を間引く処理を実行する、請求項1から5のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記クレンジング処理を実行するステップでは、
前記位置情報の時系列に沿った地図上での変位角を確認し、所定の閾値未満の変位角を検出した際に、当該変位角の頂点を構成する位置情報を間引く処理を実行する、請求項1から6のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記クレンジング処理を実行するステップでは、
所定のエリア内での滞在時間が所定の閾値未満の位置情報を間引く処理を実行する、請求項1から7のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記クレンジング処理を実行するステップでは、
前記位置情報の時系列に沿った変位量から移動速度を算出し、所定の速度以上で変位する位置情報については、航空機を利用した可能性があると判断して、間引く処理の対象から除外する、請求項1から8のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記トリップデータを生成するステップでは、
前記位置情報の時系列に沿った変位量を算出し、滞在と移動との分類を行う、請求項1から9のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記トリップデータを生成するステップでは、前後の距離が閾値以下、かつ滞在と判断された複数の位置情報を、一つのトリップグループとして定義する、請求項1から10のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記ユーザの交通手段を判定するステップでは、
前記位置情報から、他の交通手段の判定に先行して、航空移動を判定する、請求項1から11のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記ユーザの交通手段を判定するステップでは、
前記位置情報に、交通区間情報と、交通施設情報を追加したうえで、交通手段の判定を行う、請求項1から12のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記ユーザの交通手段を判定するステップでは、
前記トリップデータを交通手段毎に分割したモードグループごとに、複数の移動手段それぞれに対して、スタートとゴールを設定し、
前記スタートと前記ゴールを前記移動手段における移動速度で移動できる複数の経路を特定し、
特定された複数の経路のうち、最もコストの低い経路との該当率に基づいて、交通手段を判断する、請求項1から13のいずれか1項に記載のプログラム。 - 所定領域ごとに区画された区画エリアと、交通拠点と、を紐づけて記憶するマスタデータを用い、前記位置情報に対して、前記交通拠点に紐づいた区画エリアを検索することで、利用した前記交通拠点の候補を推定する、請求項1から14のいずれか1項に記載のプログラム。
- 携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムが実行する人流解析方法であって、
コンピュータのプロセッサが、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、時刻情報とともに読み込むステップと、
前記固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行するステップと、
クレンジングした位置情報に対して、前記携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成するステップと、
生成した前記トリップデータに対して、所定の領域ごとに区画したメッシュエリアのうち、前記トリップデータと対応するメッシュエリアの中心座標を基準として、交通拠点とのマッチングを行うことで、前記ユーザの交通手段を判定するステップと、
前記位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計を行うために、前記携帯端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出するステップと、を実行する、方法。 - コンピュータのプロセッサを備え、携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムであって、
コンピュータのプロセッサは、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、時刻情報とともに読み込む第1モジュールと、
前記固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行する第2モジュールと、
クレンジングした位置情報に対して、前記携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成する第3モジュールと、
生成した前記トリップデータに対して、所定の領域ごとに区画したメッシュエリアのうち、前記トリップデータと対応するメッシュエリアの中心座標を基準として、交通拠点とのマッチングを行うことで、前記ユーザの交通手段を判定する第4モジュールと、
前記位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計を行うために、前記携帯端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出する第5モジュールと、を備える、システム。 - 携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムが実行する人流解析方法であって、
コンピュータのプロセッサが、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、時刻情報とともに読み込むステップと、
前記固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行するステップと、
クレンジングした位置情報に対して、前記携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成するステップと、
生成した前記トリップデータに対して、前記ユーザの交通手段を判定するステップと、
前記位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計を行うために、前記携帯端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出するステップと、を実行し、
前記拡大係数を算出するステップでは、予め所定の大きさで設定された単位エリアを統合した統合エリアごと、および判定された交通手段ごとに、拡大係数を算出する、方法。 - コンピュータのプロセッサを備え、携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムであって、
コンピュータのプロセッサは、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、時刻情報とともに読み込む第1モジュールと、
前記固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行する第2モジュールと、
クレンジングした位置情報に対して、前記携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成する第3モジュールと、
生成した前記トリップデータに対して、前記ユーザの交通手段を判定する第4モジュールと、
前記位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計を行うために、前記携帯端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出する第5モジュールと、を備え、
前記第5モジュールは、予め所定の大きさで設定された単位エリアを統合した統合エリアごと、および判定された交通手段ごとに、拡大係数を算出する、システム。 - 携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムが実行する人流解析方法であって、
コンピュータのプロセッサが、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、時刻情報とともに読み込むステップと、
前記固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行するステップと、
クレンジングした位置情報に対して、前記携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成するステップと、
生成した前記トリップデータに対して、前記ユーザの交通手段を判定するステップと、
前記位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計を行うために、前記携帯端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出するステップと、を実行し、
前記拡大係数を算出するステップでは、交通手段毎の利用者数と、前記利用者数と補正前の拡大率を乗じた人数と、に基づいて、統合された区画エリアごとに前記拡大係数を算出する、方法。 - コンピュータのプロセッサを備え、携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムであって、
コンピュータのプロセッサは、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、時刻情報とともに読み込む第1モジュールと、
前記固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行する第2モジュールと、
クレンジングした位置情報に対して、前記携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成する第3モジュールと、
生成した前記トリップデータに対して、前記ユーザの交通手段を判定する第4モジュールと、
前記位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計を行うために、前記携帯端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出する第5モジュールと、を備え、
前記第5モジュールは、交通手段毎の利用者数と、前記利用者数と補正前の拡大率を乗じた人数と、に基づいて、統合された区画エリアごとに前記拡大係数を算出する、システム。 - 携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムが実行する人流解析方法であって、
コンピュータのプロセッサが、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、時刻情報とともに読み込むステップと、
前記固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行するステップと、
クレンジングした位置情報に対して、前記携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成するステップと、
生成した前記トリップデータに対して、前記ユーザの交通手段を判定するステップと、
前記位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計を行うために、前記携帯端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出するステップと、を実行し、
前記拡大係数を算出するステップでは、市区町村コード、高速道路交通区間、航空経路、改札通過鉄道施設に対して、移動手段が通過すると想定される境界それぞれに、当該境界を示すスクリーンラインを設定し、前記手段ごとに、前記スクリーンラインを通過する数を示すスクリーンライン通過数を計算する、方法。 - コンピュータのプロセッサを備え、携帯端末からの位置情報を用いて、人流データを解析する人流解析システムであって、
コンピュータのプロセッサは、
複数の携帯端末が固定測位機器と通信を行うことにより推定される位置情報を、時刻情報とともに読み込む第1モジュールと、
前記固定測位機器が受信した位置情報に対して、所定のルールに従って間引くクレンジング処理を実行する第2モジュールと、
クレンジングした位置情報に対して、前記携帯端末を携帯するユーザの移動経路を示すトリップデータを生成する第3モジュールと、
生成した前記トリップデータに対して、前記ユーザの交通手段を判定する第4モジュールと、
前記位置情報のサンプル数から推定エリアの人口への拡大推計を行うために、前記携帯端末の使用端末数を推定エリアの人口に拡大するための拡大係数を算出する第5モジュールと、を備え、
前記第5モジュールは、市区町村コード、高速道路交通区間、航空経路、改札通過鉄道施設に対して、移動手段が通過すると想定される境界それぞれに、当該境界を示すスクリーンラインを設定し、前記手段ごとに、前記スクリーンラインを通過する数を示すスクリーンライン通過数を計算する、システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021131773A JP7027605B1 (ja) | 2021-08-12 | 2021-08-12 | 人流解析プログラム、人流解析方法、および人流解析システム |
JP2022021723A JP2023026294A (ja) | 2021-08-12 | 2022-02-16 | 人流解析プログラム、人流解析方法、および人流解析システム |
PCT/JP2022/030207 WO2023017797A1 (ja) | 2021-08-12 | 2022-08-08 | 人流解析プログラム、人流解析方法、および人流解析システム |
US18/431,057 US20240183677A1 (en) | 2021-08-12 | 2024-02-02 | People-flow analysis apparatus, people-flow analysis method, and people-flow analysis system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021131773A JP7027605B1 (ja) | 2021-08-12 | 2021-08-12 | 人流解析プログラム、人流解析方法、および人流解析システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022021723A Division JP2023026294A (ja) | 2021-08-12 | 2022-02-16 | 人流解析プログラム、人流解析方法、および人流解析システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7027605B1 true JP7027605B1 (ja) | 2022-03-01 |
JP2023026102A JP2023026102A (ja) | 2023-02-24 |
Family
ID=81183873
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021131773A Active JP7027605B1 (ja) | 2021-08-12 | 2021-08-12 | 人流解析プログラム、人流解析方法、および人流解析システム |
JP2022021723A Pending JP2023026294A (ja) | 2021-08-12 | 2022-02-16 | 人流解析プログラム、人流解析方法、および人流解析システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022021723A Pending JP2023026294A (ja) | 2021-08-12 | 2022-02-16 | 人流解析プログラム、人流解析方法、および人流解析システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240183677A1 (ja) |
JP (2) | JP7027605B1 (ja) |
WO (1) | WO2023017797A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7430835B1 (ja) | 2023-04-19 | 2024-02-13 | パシフィックコンサルタンツ株式会社 | プログラム、方法、およびシステム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001101563A (ja) | 1999-10-01 | 2001-04-13 | Toshi Kotsu Keikaku Kenkyusho:Kk | データ処理装置およびデータ処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2010097348A (ja) | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Ntt Docomo Inc | 行動履歴表示システム、及び、行動履歴表示プログラム |
JP2014122841A (ja) | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Nikon Corp | 移動手段検出装置、及び移動手段検出方法 |
WO2017168651A1 (ja) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 株式会社Agoop | 人口推定装置、プログラム及び人口推定方法 |
JP2017192058A (ja) | 2016-04-14 | 2017-10-19 | 日本電気通信システム株式会社 | 位置情報収集装置、システム、方法およびプログラム |
JP2021028590A (ja) | 2019-08-09 | 2021-02-25 | 株式会社日立ハイテク | 移動体情報解析装置および移動体情報解析方法 |
-
2021
- 2021-08-12 JP JP2021131773A patent/JP7027605B1/ja active Active
-
2022
- 2022-02-16 JP JP2022021723A patent/JP2023026294A/ja active Pending
- 2022-08-08 WO PCT/JP2022/030207 patent/WO2023017797A1/ja active Application Filing
-
2024
- 2024-02-02 US US18/431,057 patent/US20240183677A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001101563A (ja) | 1999-10-01 | 2001-04-13 | Toshi Kotsu Keikaku Kenkyusho:Kk | データ処理装置およびデータ処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2010097348A (ja) | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Ntt Docomo Inc | 行動履歴表示システム、及び、行動履歴表示プログラム |
JP2014122841A (ja) | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Nikon Corp | 移動手段検出装置、及び移動手段検出方法 |
WO2017168651A1 (ja) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 株式会社Agoop | 人口推定装置、プログラム及び人口推定方法 |
JP2017192058A (ja) | 2016-04-14 | 2017-10-19 | 日本電気通信システム株式会社 | 位置情報収集装置、システム、方法およびプログラム |
JP2021028590A (ja) | 2019-08-09 | 2021-02-25 | 株式会社日立ハイテク | 移動体情報解析装置および移動体情報解析方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023026102A (ja) | 2023-02-24 |
JP2023026294A (ja) | 2023-02-24 |
WO2023017797A1 (ja) | 2023-02-16 |
US20240183677A1 (en) | 2024-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2019101806A4 (en) | Methods and systems for providing information for an on-demand service | |
CN101836084B (zh) | 用于产生地图数据的方法及机器以及用于使用地图数据确定路线的方法及导航装置 | |
EP2976762B1 (en) | Vehicle arrival prediction | |
US20200357273A1 (en) | Method, apparatus, and system for detecting venue trips and related road traffic | |
KR101329289B1 (ko) | 일정 및 경로를 생성하는 장치 및 방법 | |
CN102297700B (zh) | 用于时间相关的路线计划的方法和导航装置 | |
US20150198722A1 (en) | Travel Survey Systems and Methods | |
US20130204528A1 (en) | Route Guidance System, Route Guidance Server Apparatus and Navigation Terminal Apparatus | |
CN112749825B (zh) | 预测车辆的目的地的方法和装置 | |
Mahajan et al. | Car: The clean air routing algorithm for path navigation with minimal pm2. 5 exposure on the move | |
CN103459983A (zh) | 产生预期平均行进速度的方法 | |
CN112041858B (zh) | 提供出行建议的系统和方法 | |
US20220011123A1 (en) | Method of characterizing a route travelled by a user | |
US20230080592A1 (en) | Navigation System | |
JP7027605B1 (ja) | 人流解析プログラム、人流解析方法、および人流解析システム | |
JP6098302B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
WO2010113552A1 (ja) | エキスパートルート生成サーバ及びナビゲーション装置 | |
JP2004062594A (ja) | 道路の渋滞予測方法およびプログラム | |
US11521023B2 (en) | Automatic building detection and classification using elevator/escalator stairs modeling—building classification | |
JP7430835B1 (ja) | プログラム、方法、およびシステム | |
Necula | Mining GPS data to learn driver's route patterns | |
JP2024155724A (ja) | プログラム、方法、およびシステム | |
JP2024154476A (ja) | プログラム、方法、およびシステム | |
WO2021171433A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP7365521B1 (ja) | プログラム、方法、およびシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210813 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7027605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |