JP7026039B2 - ガス検出装置 - Google Patents

ガス検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7026039B2
JP7026039B2 JP2018247342A JP2018247342A JP7026039B2 JP 7026039 B2 JP7026039 B2 JP 7026039B2 JP 2018247342 A JP2018247342 A JP 2018247342A JP 2018247342 A JP2018247342 A JP 2018247342A JP 7026039 B2 JP7026039 B2 JP 7026039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plate
air inlet
suspension plate
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018247342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019148582A (ja
Inventor
莫皓然
陳世昌
林景松
韓永隆
黄啓峰
李偉銘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microjet Technology Co Ltd
Original Assignee
Microjet Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microjet Technology Co Ltd filed Critical Microjet Technology Co Ltd
Publication of JP2019148582A publication Critical patent/JP2019148582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7026039B2 publication Critical patent/JP7026039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/24Suction devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2273Atmospheric sampling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0047Organic compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0062General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the measuring method or the display, e.g. intermittent measurement or digital display
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0062General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the measuring method or the display, e.g. intermittent measurement or digital display
    • G01N33/0063General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the measuring method or the display, e.g. intermittent measurement or digital display using a threshold to release an alarm or displaying means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0073Control unit therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

本発明は、ガス検出装置に関し、特にガス輸送作動器により検出効率を向上させたガス検出装置に関するものである。
現代人は、生活環境でのガス、例えば、一酸化炭素、二酸化炭素、揮発性有機化合物(Volatile Organic Compound、VOC)、PM2.5、一酸化窒素、一酸化硫黄などのガスによる健康への影響、さらに生命を危険にさらすことさえあるため、ますます空気品質を重視している。したがって、環境空気品質に注目が集められ、業界が解決しようとする課題となっている。
空気品質の確認方法としては、周囲環境のガスを監視するためのセンサーを使用することが有効である。監視情報を提供できれば、周囲の人々に警報を提示し、即時の予防又は避難ができるため、環境中のガスによる健康への影響や被害を回避することができる。したがって、センサーを利用して周囲の環境を監視することは優れている応用である。
環境の空気品質監視・検出には、大規模の環境監視基地局を設けるが、拠点周辺の環境空気品質しか監視することができず、人が居住する環境での空気品質は、例えば、室内の空気品質、周囲の空気品質などに、効果的且つ正確に監視できない。したがって、現在の空気品質監視・検出は、いつでもどこでも効果的に検出することができない。
現在の空気品質監視・検出システムは、即時にその場で測定をして空気品質改善作業を行うことができない。また、空気品質が改善されたか、改善の程度も確認できないため、空気品質を改善したとしてもすぐに確認できない場合、空気品質改善作業が繰り返して行われてしまい、効率良く働かず、エネルギーの無駄使いも発生してしまう。
以上より、いつでもどこでもリアルタイムの監視・検出し、より正確で即時の空気品質情報を提供し、且つ空気品質情報警報及び空気品質処理の仕組みを起動するなどの問題は、解決すべき差し迫った問題である。
本発明の目的は、ガス輸送作動器により空気の流動速度を高め、空気への検出効率を向上させるガス検出装置を提供することである。また、安定な輸送効率を提供できるように、ガス検出装置が、共振板と圧電アクチュエーターとの間隔を容易且つ正確に調整することができる。
本発明の一つの実施形態では、ガス検出装置を提供し、前記ガス検出装置は、筐体とガス輸送作動器とガスセンサーと駆動モジュールとを備える。前記筐体は、入気口と排気口と収容槽とを有し、且つ、前記入気口と前記排気口とが互いに連通され、前記収容槽が前記入気口の下方に設けられ、且つ前記入気口と連通されている。前記ガス輸送作動器が、駆動により空気気流が前記入気口より導入され且つ前記排気口より排出可能なように、前記収容槽を密封するように設けられる。前記ガスセンサーは、前記入気口より導入された前記空気に対して特定ガスの含有量を検出するように用いられる。前記駆動モジュールは、前記筐体の内部に配置され、前記ガスセンサーが前記空気の特定ガスの含有量を検出するように、前記ガス輸送作動器と前記ガスセンサーの作動を制御する。
本発明に係るガス検出装置の外観を示す図である。 本発明に係るガス検出装置の断面図である。 図1に示すガス検出装置がガス輸送作動器を取り付けていない状態で筐体を示す図である。 図3の形態にガス輸送作動器を取り付けた状態での筐体を示す図である。 本発明のガス輸送作動器の分解図である。 本発明のガス輸送作動器をもう一つの方向から見た分解図である。 本発明のガス輸送作動器の断面図である。 本発明のガス輸送作動器が作動している状態を示す図である。 本発明のガス輸送作動器が作動している状態を示す図である。 本発明のガス輸送作動器が作動している状態を示す図である。 図7は本発明に係るガス検出装置が周辺設備と接続している状態を示す図である。
以下、本発明の特徴及び利点を示す具体的な実施形態を詳細に説明する。なお、本発明は異なる形態において様々な変更が可能であり、本発明の請求の範囲を逸脱することなく、説明及び添付した図面は単なる例示にすぎず、本発明を限定するものではないことを理解されたい。
図2に示すように、本発明はガス検出装置100を提供し、前記ガス検出装置100は、少なくとも1つの筐体1と、少なくとも1つのガス輸送作動器2と、少なくとも1つのガスセンサー3と、少なくとも1つの駆動モジュール4と、少なくとも1つの入気口11と、少なくとも1つの排気口12と、少なくとも1つの収容槽13とを備える。以下の実施形態では、筐体1、ガス輸送作動器2、ガスセンサー3、駆動モジュール4、入気口11、排気口12及び収容槽13の数量は一つにして例として説明しているが、これには限定されない。筐体1、ガス輸送作動器2、ガスセンサー3、駆動モジュール4、入気口11、排気口12及び収容槽13は複数の組み合わせでも良い。
本発明は、ガス検出装置100を提供している。図1~図4に示すように、ガス検出装置100は、筐体1とガス輸送作動器2とガスセンサー3と駆動モジュール4とを備える。筐体1は、入気口11と排気口12と収容槽13とを有し、入気口11と排気口12とが互いに連通され、収容槽13が入気口11の下方に設けられ、且つ入気口11と連通されている。収容槽13が排気口12と連通され、また、収容槽13が入気口11と排気口12との間に位置され、入気口11と排気口12とが収容槽13を介して互いに連通されている。ガス輸送作動器2は、収容槽13に設置され、本実施形態においては、ガス輸送作動器2が収容槽13に設置されると、収容槽13が密封される。これによって、ガス輸送作動器2が起動されると、ガス検出装置100外部の空気を吸引して入気口11より導入させ、ガス輸送作動器2によって、最後に排気口12より排出させる。ガスセンサー3が筐体1内部に配置され、入気口11より導入された筐体1内部の空気中の少なくとも1つの特定ガスの含有量を検出するように用いられる。本実施形態においては、ガスセンサー3がガス輸送作動器2に隣接して設けられ、且つガス輸送作動器2と排気口12との間に位置されている。これによって、ガス輸送作動器2が空気を排気口12に導入する際、素早く空気への検出を行うことができる。駆動モジュール4も筐体1の内部に設けられ、且つガス輸送作動器2とガスセンサー3とに電気的に接続されている。これによって、ガスセンサー3が筐体1内部の空気中にある特定ガスの含有量を検出するように、ガス輸送作動器2及びガスセンサー3の動作を制御することができる。
図5A~図6Aに示すように、上述したガス輸送作動器2は、入気板21と共振板22と圧電アクチュエーター23と絶縁片24と導電片25とを順に重ねるように構成している。入気板21は、少なくとも1つの入気孔21aと、少なくとも1つの合流ガイド槽21bと、合流チャンバー21cとを有している。上述した入気孔21aと合流ガイド槽21bとの個数が同じであり、本実施形態においては、入気孔21aと合流ガイド槽21bとの個数が4つであることを例として説明しているが、これには限定されない。4つの入気孔21aは、それぞれ、4つの合流ガイド槽21bを貫通し、且つ4つの合流ガイド槽21bを経由したものが合流チャンバー21cに合流されるように設けられている。
上述した共振板22は、貼付け方式により入気板21に設置され、且つ、共振板22には、中空孔22aと可動部22bと固定部22cとを有し、中空孔22aは共振板22の中心部に位置され、且つ入気板21の合流チャンバー21cに対応して設けられている。中空孔22aの周囲に設置され且つ合流チャンバー21cに対応する領域では、可動部22bであり、共振板22の外周縁部に設けられ且つ入気板21に貼り付けて固定されている領域では、固定部22cである。
上述した圧電アクチュエーター23は、懸吊板23aと、外枠23bと、少なくとも1つのブラケット23cと、圧電素子23dと、少なくとも1つの隙間23eと、凸部23fとを備える。懸吊板23aは、第1表面231aと、第1表面231aに対応する第2表面232aとを有し、外枠23bは懸吊板23aの周縁を囲むように設けられ、外枠23bは取り付け表面231bと下表面232bとを有し、少なくとも1つのブラケット23cを介して懸吊板23aと外枠23bとの間に接続され、懸吊板23aに弾性支持力を提供する。隙間23eは、懸吊板23aと外枠23bとブラケット23cとの間にある隙間であり、空気を通過させるように用いられている。
また、懸吊板23aの第1表面231aは、凸部23fを有する。凸部23fは、本実施形態において、凸部23fの周縁且つブラケット23cに隣接する連接箇所をエッチング工程により下方に凹ませ、懸吊板23aの凸部23fが第1表面231aより高いように段差構造を形成して構成されている。
図6Aに示すように、本実施形態の懸吊板23aは、下方に凹むようにプレス成形により形成され、陥凹距離は、少なくとも1つのブラケット23cが懸吊板23aと外枠23bとの間に形成されることによって調整可能である。懸吊板23a上にある凸部23fの凸部表面231fと、外枠23bの取り付け表面231bとの両者が共平面にならないように、すなわち、凸部23fの凸部表面231fが外枠23bの取り付け表面231bより低く、且つ懸吊板23aの第2表面232aが外枠23bの下表面232bより低いように構成される。さらに、圧電素子23dが懸吊板23aの第2表面232aに貼り付けられ、且つ凸部23fに対応して設けられる。これによって、圧電素子23dに駆動電圧を印加すると、圧電効果により変形して、懸吊板23aを湾曲振動させるように連動する。外枠23bの取り付け表面231bに塗布された少量の粘着剤を用いて、熱圧着方式により圧電アクチュエーター23を共振板22の固定部22cに貼り付けさせる。これによって、圧電アクチュエーター23が共振板22と結合されることができる。
また、絶縁片24及び導電片25は、いずれも枠状の薄いシートであり、圧電アクチュエーター23の下方に順に重ねされている。本実施形態においては、絶縁片24は、圧電アクチュエーター23の外枠23bの下表面232bに貼り付けられている。
図6Aに示すように、ガス輸送作動器2の入気板21、共振板22、圧電アクチュエーター23、絶縁片24、導電片25を順に重ねると、懸吊板23aの第1表面231aと共振板22との間にチャンバー間隔gが形成され、このチャンバー間隔gは、ガス輸送作動器2の輸送効果を影響する。したがって、一定のチャンバー間隔gを維持することは、ガス輸送作動器2が安定な輸送効率を提供することに極めて重要である。本発明のガス輸送作動器2は、懸吊板23aに対して、プレス成形方式により下方に陥凹させ、懸吊板23aの第1表面231aと外枠23bの取り付け表面231bとが共平面にならないように、すなわち、懸吊板23aの第1表面231aが外枠23bの取り付け表面231bより低く、且つ懸吊板23aの第2表面232aが外枠23bの下表面232bより低いである。これによって、圧電アクチュエーター23の懸吊板23aが空間を形成するように陥凹されて、共振板22と調整可能なチャンバー間隔gを形成する。上述した圧電アクチュエーター23の懸吊板23aが陥凹されてチャンバー空間26を構成するような改良によって、所要のチャンバー間隔gを得るのは、圧電アクチュエーター23の懸吊板23aを陥凹してなる距離を調整することによって実現され、チャンバー間隔gを調整する構造設計を簡単化にする同時に、工程の簡易化、製造時間の短縮などの利点を達成できる。
図6B~図6Dは、図6Aに示すガス輸送作動器2が作動している状態を示す図である。図6Bに示すように、圧電アクチュエーター23の圧電素子23dに駆動電圧を印加すると、生じた変形により懸吊板23aが下方に向かって変位するように連動する。この時、チャンバー空間26の容積が増大し、チャンバー空間26の内部の圧力が低下し、合流チャンバー21c内部に吸引された空気がチャンバー空間26内に導入され、同時に、共振板22が共振により下方に向かって同期して変位する。この動作は、合流チャンバー21cの容積を増大することを連動し、且つ、合流チャンバー21c内の空気がチャンバー空間26に導入されたことで、合流チャンバー21c内部が負圧状態になり、合流ガイド槽21b及び入気孔21aより空気を吸引して入合流チャンバー21cまで導入する。図6Cに示すように、圧電素子23dでは、懸吊板23aを上方に変位するように連動して、チャンバー空間26を圧縮させ、チャンバー空間26内の空気を隙間23eより下方に輸送させ、空気輸送の効果を奏する。同時に、共振板22が懸吊板23aにより共振されて上方に向かって変位し、合流チャンバー21c内の空気をチャンバー空間26に移動させるように押し付ける。そして、図6Dに示すように、懸吊板23aが下方に連動されると、共振板22も下方に変位するように連動される。この時の共振板22は、圧縮されたチャンバー空間26内の空気を隙間23eに移動させ、合流チャンバー21c内部の容積を増大させ、空気が入気孔21a及び合流ガイド槽21bより合流チャンバー21c内に継続的に合流される。上述したステップを連続的に繰り返すことによって、ガス輸送作動器2で空気を入気孔21aに連続的に導入させて、隙間23eを経て下方に輸送する。これによって、空気をガスセンサー3に輸送する効果を奏することができ、空気がガスセンサー3での検出に提供され、検出効率を向上させることができる。
図2及び図7に示すように、ガス検出装置100の駆動モジュール4は、マイクロプロセッサ41と、伝送モジュール42と、電池モジュール43とを更に備える。マイクロプロセッサ41は、伝送モジュール42とガス輸送作動器2とガスセンサー3とに電気的に接続され、伝送モジュール42とガス輸送作動器2とガスセンサー3との作動を制御し、且つ、ガスセンサー3が検出した結果を分析し、分析結果を観測数値に変換し、伝送モジュール42により観測数値を外部の連結装置300に送信して、観測数値及び通報警報を表示する。上述した伝送モジュール42は、USBモジュール、mini USBモジュール、micro USBモジュール等のうち少なくとも1つの有線伝送モジュールであり、又はWi-Fiモジュール、ブルーツゥースモジュール、無線周波数識別(radio frequency identifier)モジュール、近距離無線(Near field communication)伝送モジュールのうち少なくとも1つの無線伝送モジュールである。また、連結装置300は、クラウディングシステム、ポータブル装置、コンピュータシステムなどのうち少なくとも1つである。
上述した電池モジュール43は、電気的なエネルギーの貯蔵及び出力に用いられる。マイクロプロセッサ41がガス輸送作動器2、伝送モジュール42、ガスセンサー3の作動を制御するように、電気的なエネルギーをマイクロプロセッサ41に提供する。また、電力供給装置200に外接されて、伝送された電気的なエネルギーを受け取って電気的なエネルギーの貯蔵を行うことができる。電力供給装置200は、有線伝送方式により電気的なエネルギーを電池モジュール43に伝送してもよく、無線伝送方式により電気的なエネルギーを電池モジュール43に伝送してもよいが、これらに限定されない。
上述したガスセンサー3は、揮発性有機化合物ガスセンサー、酸素センサー、一酸化炭素センサー、二酸化炭素センサー、気温センサー、湿気センサーのうち少なくとも1つ又はそれらの組合せである。
図2に示すように、ガス検出装置100の筐体1は、第1突合体1aと第2突合体1bとを更に備える。第1突合体1aと第2突合体1bとが互いに組合せられて一体化の構造に構成される。入気口11と収容槽13とが第2突合体1b上に位置され、第2突合体1bが取り外し可能に第1突合体1aに取り付けられる。これによって、第2突合体1bは、ガス検出装置100より取り外し可能となり、ガス輸送作動器2を取り付けて収容槽13を密封する。上述した説明より、ガス検出装置100の筐体1は、第1突合体1aと第2突合体1bとが取り外し可能に互いに位置決めして取り付けられることにより一体化になる。入気口11と収容槽13とが第2突合体1bに設けられ、ガス輸送作動器2は、収容槽13を密封するように構成され、この密封構造は、絶縁フィルム5により収容槽13に貼り付けられることで達成できる。絶縁フィルム5は、両面粘性を有する絶縁シート体であり、ガス輸送作動器2が両面粘性を有する絶縁フィルム5の粘着方式により収容槽13に貼り付けられる。このような第2突合体1bの取り外し可能な構造設計及び絶縁フィルム5の粘着による位置決めは、ガス輸送作動器2の取り付け又はメンテナンスの作業性に有利である。
上述したように、本発明が提供するガス検出装置は、ガス輸送作動器により圧電アクチュエーターの懸吊板を陥凹させてチャンバー空間の構造を構成することによって、ガス輸送作動器の効率を有効に制御し、空気の流動速度を高めることで、空気への検出効率を向上させることができ、且つ産業上の利用可能性を得られる。
本発明は、当業者によって特許請求の範囲を逸脱しない範囲内での変更は可能である。
100 ガス検出装置
1 筐体
1a 第1突合体
1b 第2突合体
11 入気口
12 排気口
13 収容槽
2 ガス輸送作動器
21 入気板
21a 入気孔
21b 合流ガイド槽
21c 合流チャンバー
22 共振板
22a 中空孔
22b 可動部
22c 固定部
23 圧電アクチュエーター
23a 懸吊板
231a 第1表面
232a 第2表面
23b 外枠
231b 取り付け表面
232b 下表面
23c ブラケット
23d 圧電素子
23e 隙間
23f 凸部
231f 凸部表面
24 絶縁片
25 導電片
26 チャンバー空間
3 ガスセンサー
4 駆動モジュール
41 マイクロプロセッサ
42 伝送モジュール
43 電池モジュール
5 絶縁フィルム
g チャンバー間隔
200 電力供給装置
300 連結装置

Claims (10)

  1. ガス検出装置であって、
    前記ガス検出装置は、筐体と、ガス輸送作動器と、ガスセンサーと、駆動モジュールとを備え、
    前記筐体は、入気口と排気口と収容槽とを有し、前記入気口と前記排気口とが互いに連通され、前記収容槽が前記入気口の下方に設けられ、且つ、前記入気口と連通され、
    前記ガス輸送作動器は、前記収容槽を密封するように設けられ、駆動により空気気流を前記入気口より導入させ、前記排気口より排出させ、
    前記ガス輸送作動器は、入気板と共振板と圧電アクチュエーターとを備え、
    前記圧電アクチュエーターは、懸吊板と外枠と少なくとも1つのブラケットと圧電素子とを備え、
    前記懸吊板は、第1表面と第2表面とを有し、前記第1表面が凸部を有し、
    前記外枠は、前記懸吊板の外側を囲むように設けられ、且つ取り付け表面を有し、
    前記少なくとも1つのブラケットは、前記懸吊板と前記外枠との間に連接され、弾性力を提供して前記懸吊板を支持し、
    前記圧電素子は、前記懸吊板の前記第2表面に貼り付けられ、電圧を印加することで前記懸吊板の湾曲振動を駆動し、
    前記ガスセンサーは、前記入気口から導入される前記空気に対して特定ガスの含有量を検出し、
    前記駆動モジュールは、前記筐体の内部に設けられ、前記ガス輸送作動器と前記ガスセンサーの作動を制御して、前記ガスセンサーに前記空気の前記特定ガスの含有量の検出を行わせ、
    前記少なくとも1つのブラケットは、前記懸吊板と前記外枠との間に形成され、且つ、前記懸吊板は、前記ガス輸送作動器に駆動電圧を印加せず動作していない時、下方に陥凹するように成形され、前記懸吊板の前記凸部の表面と前記共振板との距離は前記外枠の前記取り付け表面と前記共振板と距離よりも大きく、前記懸吊板の前記第1表面と前記外枠の前記取り付け表面とを共平面でない構造に形成させ、前記懸吊板の前記第1表面と前記共振板とをチャンバー間隔に維持させる、ことを特徴とするガス検出装置。
  2. 前記入気板は、少なくとも1つの入気孔と、少なくとも1つの合流ガイド槽と、合流チャンバーとを有し、前記少なくとも1つの入気孔が気流を導入するように用いられ、前記合流ガイド槽が前記入気孔に対応し、且つ前記入気孔の前記気流を誘導して前記合流チャンバーまで合流させる、
    前記共振板は、前記合流チャンバーに対応する中空孔を有し、且つ前記中空孔の周囲が可動部であり、
    前記圧電アクチュエーターは、前記共振板に対応して設けられ、
    前記共振板と前記圧電アクチュエーターとの間に隙間を有し、チャンバー空間を形成し、前記圧電アクチュエーターが駆動されると、前記気流が前記入気板の前記少なくとも1つの入気孔より導入され、前記少なくとも1つの合流ガイド槽を経て前記合流チャンバーに合流され、前記共振板の前記中空孔を経由して、前記圧電アクチュエーターと前記共振板の前記可動部が共振することによって前記気流を輸送する、ことを特徴とする請求項1に記載のガス検出装置。
  3. 前記ガス輸送作動器は、導電片と絶縁片とを備え、前記入気板と、前記共振板と、前記圧電アクチュエーターと、前記絶縁片と、前記導電片とが順に重ねて設けられる、ことを特徴とする請求項2に記載のガス検出装置。
  4. 前記駆動モジュールは、マイクロプロセッサと伝送モジュールとを含み、前記マイクロプロセッサは、前記伝送モジュールと前記ガス輸送作動器と前記ガスセンサーとの作動を制御し、前記ガスセンサーの検出結果を分析して観測数値に変換し、前記観測数値が前記伝送モジュールより外部の連結装置に送信されることで前記観測数値と通報警報とを表示し、前記伝送モジュールは、有線伝送モジュール、無線伝送モジュールのうち少なくとも1つである、ことを特徴とする請求項1に記載のガス検出装置。
  5. 前記連結装置は、クラウディングシステム、ポータブル装置、コンピュータシステムのうち少なくとも1つである、ことを特徴とする請求項4に記載のガス検出装置。
  6. 前記駆動モジュールは、電池モジュールを更に備え、前記電池モジュールが電気的なエネルギーの貯蔵及び出力に用いられ、前記マイクロプロセッサが前記ガス輸送作動器と前記伝送モジュールと前記ガスセンサーとの作動を制御するように、前記電気的なエネルギーを前記マイクロプロセッサに提供させ、また、外接の電力供給装置が配置され、伝送された前記電気的なエネルギーを受けて前記電気的なエネルギーを貯蔵する、ことを特徴とする請求項4に記載のガス検出装置。
  7. 前記電力供給装置は、有線伝送方式、無線伝送方式のうち少なくとも1つの方式により、前記電気的なエネルギーを伝送して前記電池モジュールに貯蔵する、ことを特徴とする請求項6に記載のガス検出装置。
  8. 前記ガスセンサーは揮発性有機化合物センサーを含む、ことを特徴とする請求項1に記載のガス検出装置。
  9. 前記筐体は、第1突合体と第2突合体とを含み、前記第1突合体と前記第2突合体とが互いに位置決めして取り付けられることにより一体化になり、前記入気口と前記収容槽とが前記第2突合体上に設けられ、前記第2突合体は、前記ガス輸送作動器が前記収容槽を密封するように、取り外し可能に設けられ、前記ガス輸送作動器が両面粘性を有する絶縁フィルムにより前記収容槽を密封するように貼り付けられる、ことを特徴とする請求項1に記載のガス検出装置。
  10. ガス検出装置であって、前記ガス検出装置は、少なくとも1つの筐体と、少なくとも1つのガス輸送作動器と、少なくとも1つのガスセンサーと、少なくとも1つの駆動モジュールとを備え、
    前記少なくとも1つの筐体は、少なくとも1つの入気口と、少なくとも1つの排気口と、少なくとも1つの収容槽とを有し、前記入気口と前記排気口とが互いに連通され、前記収容槽が前記入気口の下方に設けられ、且つ、前記入気口に連通され、
    前記少なくとも1つのガス輸送作動器は、前記収容槽を密封するように設けられ、駆動により空気気流を前記入気口より導入させ、前記排気口より排出させ、
    前記ガス輸送作動器は、入気板と共振板と圧電アクチュエーターとを備え、
    前記圧電アクチュエーターは、懸吊板と外枠と少なくとも1つのブラケットと圧電素子とを備え、
    前記懸吊板は、第1表面と第2表面とを有し、前記第1表面が凸部を有し、
    前記外枠は、前記懸吊板の外側を囲むように設けられ、且つ取り付け表面を有し、
    前記少なくとも1つのブラケットは、前記懸吊板と前記外枠との間に連接され、弾性力を提供して前記懸吊板を支持し、
    前記圧電素子は、前記懸吊板の前記第2表面に貼り付けられ、電圧を印加することで前記懸吊板の湾曲振動を駆動し、
    前記少なくとも1つのガスセンサーは、前記入気口から導入される前記空気に対して特定ガスの含有量を検出し、
    前記少なくとも1つの駆動モジュールは、前記筐体の内部に設けられ、前記ガス輸送作動器と前記ガスセンサーの作動を制御して、前記ガスセンサーに前記空気の前記特定ガスの含有量の検出を行わせ、
    前記少なくとも1つのブラケットは、前記懸吊板と前記外枠との間に形成され、且つ、前記懸吊板は、前記ガス輸送作動器に駆動電圧を印加せず動作していない時、下方に陥凹するように成形され、前記懸吊板の前記凸部の表面と前記共振板との距離は前記外枠の前記取り付け表面と前記共振板と距離よりも大きく、前記懸吊板の前記第1表面と前記外枠の前記取り付け表面とを共平面でない構造に形成させ、前記懸吊板の前記第1表面と前記共振板とをチャンバー間隔に維持させる、ことを特徴とするガス検出装置。
JP2018247342A 2018-02-27 2018-12-28 ガス検出装置 Active JP7026039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107106632A TWI730224B (zh) 2018-02-27 2018-02-27 氣體檢測裝置
TW107106632 2018-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019148582A JP2019148582A (ja) 2019-09-05
JP7026039B2 true JP7026039B2 (ja) 2022-02-25

Family

ID=65011913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018247342A Active JP7026039B2 (ja) 2018-02-27 2018-12-28 ガス検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10955320B2 (ja)
EP (1) EP3537148A1 (ja)
JP (1) JP7026039B2 (ja)
TW (1) TWI730224B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI657236B (zh) * 2018-01-31 2019-04-21 研能科技股份有限公司 氣體檢測裝置
TWI738175B (zh) * 2020-01-08 2021-09-01 研能科技股份有限公司 具有氣體檢測功能之家居裝置
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors
CN113311118B (zh) * 2021-07-08 2022-09-16 江西应用技术职业学院 一种空气环境质量氧气浓度检测装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008024138A1 (en) 2006-08-23 2008-02-28 Georgia Tech Research Corporation Fluidically-assisted sensor systems for fast sensing of chemical and biological substances
TW201221952A (en) 2011-08-19 2012-06-01 Ind Tech Res Inst Gas detector and calibration method thereof
CN102564949A (zh) 2010-12-30 2012-07-11 神基科技股份有限公司 气体检测系统及气体检测方法
WO2012154029A1 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Mimos Berhad A gas sensing system
EP2733484A1 (en) 2012-11-14 2014-05-21 Sensirion AG Portable electronic device with chemical sensor
US20140332724A1 (en) 2010-10-29 2014-11-13 Plasco Energy Group Inc. Gasification system with processed feedstock/char conversion and gas reformulation
JP2018013355A (ja) 2016-07-19 2018-01-25 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI552838B (zh) * 2013-06-24 2016-10-11 研能科技股份有限公司 微型氣壓動力裝置
TWI553230B (zh) * 2014-09-15 2016-10-11 研能科技股份有限公司 微型氣壓動力裝置
CN205538890U (zh) * 2016-02-03 2016-08-31 研能科技股份有限公司 可携式气体检测装置
CN107037178A (zh) * 2016-02-03 2017-08-11 研能科技股份有限公司 可携式气体检测装置
CN206421104U (zh) * 2017-01-25 2017-08-18 研能科技股份有限公司 头戴式虚拟实境显示装置
TWM549939U (zh) 2017-07-10 2017-10-01 Microjet Technology Co Ltd 致動傳感模組
TWM553417U (zh) * 2017-08-21 2017-12-21 Microjet Technology Co Ltd 具致動傳感模組之裝置
EP3499213B1 (en) * 2017-12-15 2021-09-15 Microjet Technology Co., Ltd. Particulate matter measuring device
EP3517930A1 (en) * 2018-01-26 2019-07-31 Microjet Technology Co., Ltd Gas detecting device
TWM562967U (zh) * 2018-02-27 2018-07-01 研能科技股份有限公司 氣體檢測裝置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008024138A1 (en) 2006-08-23 2008-02-28 Georgia Tech Research Corporation Fluidically-assisted sensor systems for fast sensing of chemical and biological substances
US20140332724A1 (en) 2010-10-29 2014-11-13 Plasco Energy Group Inc. Gasification system with processed feedstock/char conversion and gas reformulation
CN102564949A (zh) 2010-12-30 2012-07-11 神基科技股份有限公司 气体检测系统及气体检测方法
WO2012154029A1 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Mimos Berhad A gas sensing system
TW201221952A (en) 2011-08-19 2012-06-01 Ind Tech Res Inst Gas detector and calibration method thereof
EP2733484A1 (en) 2012-11-14 2014-05-21 Sensirion AG Portable electronic device with chemical sensor
JP2018013355A (ja) 2016-07-19 2018-01-25 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
台湾登録実用新案第M549939号公報(TW M549939 U),2017年
台湾登録実用新案第M553417号公報(TW M553417 U)

Also Published As

Publication number Publication date
US10955320B2 (en) 2021-03-23
TWI730224B (zh) 2021-06-11
EP3537148A1 (en) 2019-09-11
TW201937145A (zh) 2019-09-16
US20190265132A1 (en) 2019-08-29
JP2019148582A (ja) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7026039B2 (ja) ガス検出装置
JP7166954B2 (ja) ガス検測装置
US10620106B2 (en) Particulate matter measuring device
JP7152297B6 (ja) ガス検出装置
US11255323B2 (en) Driving system for actuating and sensing module
US10677772B2 (en) Information transmitting system for actuating and sensing module
JP2019194566A (ja) ガス検測モジュール
TWM562967U (zh) 氣體檢測裝置
TW201942470A (zh) 致動傳感模組
US10994160B2 (en) Driving and information transmitting system for air-filtering protection device
TWM562342U (zh) 致動傳感模組
TWM552166U (zh) 致動傳感模組之資訊傳輸系統
TWM568360U (zh) Gas detection device
CN110609116A (zh) 气体检测装置
CN209878546U (zh) 气体检测装置
US20190033279A1 (en) Air quality notification and processing system
CN110609114A (zh) 气体检测装置
CN110196308A (zh) 气体检测装置
CN110609115A (zh) 气体检测装置
CN208818691U (zh) 气体检测装置
CN111246377A (zh) 空气品质通报方法
JP6964047B2 (ja) アクチュエータセンサモジュールの駆動及びデータ伝送システム
CN212435698U (zh) 致动传感装置的驱动及信息传输系统
CN212180715U (zh) 致动传感装置的驱动系统
CN212649455U (zh) 致动传感装置的信息传输系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211020

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20211102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211126

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7026039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150