JP7023429B1 - 監視システム、及び無人走行体 - Google Patents

監視システム、及び無人走行体 Download PDF

Info

Publication number
JP7023429B1
JP7023429B1 JP2021558580A JP2021558580A JP7023429B1 JP 7023429 B1 JP7023429 B1 JP 7023429B1 JP 2021558580 A JP2021558580 A JP 2021558580A JP 2021558580 A JP2021558580 A JP 2021558580A JP 7023429 B1 JP7023429 B1 JP 7023429B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
unit
monitoring system
recipient
frame image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021558580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022137350A1 (ja
Inventor
敏明 田爪
孝慈 井沼
大貴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Group Inc filed Critical Rakuten Group Inc
Priority to JP2022016610A priority Critical patent/JP7312868B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023429B1 publication Critical patent/JP7023429B1/ja
Publication of JPWO2022137350A1 publication Critical patent/JPWO2022137350A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19652Systems using zones in a single scene defined for different treatment, e.g. outer zone gives pre-alarm, inner zone gives alarm
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19647Systems specially adapted for intrusion detection in or around a vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/249
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • G06V20/46Extracting features or characteristics from the video content, e.g. video fingerprints, representative shots or key frames
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19602Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction
    • G08B13/19606Discriminating between target movement or movement in an area of interest and other non-signicative movements, e.g. target movements induced by camera shake or movements of pets, falling leaves, rotating fan
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19602Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction
    • G08B13/19613Recognition of a predetermined image pattern or behaviour pattern indicating theft or intrusion
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B7/00Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00
    • G08B7/06Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00 using electric transmission, e.g. involving audible and visible signalling through the use of sound and light sources

Abstract

UGV1は、撮像された撮像領域の動画を取得し、当該動画を構成するフレーム画像に基づいて物品の受取人を検知し、当該受取人の少なくとも一部分を含み且つ当該受取人が出現した時点の領域を監視領域として設定し、当該受取人が出現した時点の最初の前記フレーム画像よりも時間的に後のフレーム画像に基づいて、監視領域に入った、または当該監視領域に向かっている第三者を検知し、当該受取人に対して第三者検知情報を通知する。

Description

本発明は、撮像手段を用いて侵入を監視する監視システム等の技術分野に関する。
従来、住宅等への侵入を監視する監視システムが知られている。例えば、特許文献1には、エントランス等の監視領域への侵入者を検知するセンサにより侵入者が検知されたとき、監視側に対してメールが送信されるとともに、当該監視領域に据え付けられたカメラにより撮像された画像が無線ネットワークを介して所定のタイミングで監視側に転送されるように構成された監視システムが開示されている。一方、無人走行体が住宅等の任意の場所へ物品を配送することが検討されている。例えば、特許文献2には、無人走行体が住宅等の任意の場所へ物品を配送し、受取人が無人走行体から物品を直接受け取る配送システムが開示されている。
特開2004-21604号公報 特開2020-7148号公報
しかしながら、特許文献2に開示されるような配送システムでは、例えば住宅等から出てきた受取人が屋外で無人走行体から物品を受け取る際に、住宅等に背を向ける可能性が高いため、不審者による住宅等への侵入などのセキュリティリスクがあった。このようなセキュリティリスクを避けるために、例えば特許文献1に開示されるような監視システムを利用したとしても、受取人が出てきた領域は変わりうるため(つまり、受取人の出現位置などにより監視領域が変わりうるため)、上述のセキュリティリスクを回避することは困難である。このことは、例えば住宅等から出てきた人が無人走行体等に屋外で物品を渡す場合も同様である。
そこで、人の出現位置などにより監視領域が変わる場合であっても、住宅等への侵入などのセキュリティリスクを回避することが可能な監視システム及び無人走行体を提供する。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、撮像手段を用いて監視領域を監視する監視システムであって、前記撮像手段により撮像された撮像領域の動画を取得する取得部と、前記動画を構成するフレーム画像に基づいて、第1の人を検知する第1検知部と、前記第1の人の少なくとも一部分を含み且つ当該第1の人が出現した時点の領域であって、前記撮像領域より狭い領域を前記監視領域として設定する第1設定部と、前記第1の人が出現した時点の最初の前記フレーム画像よりも時間的に後のフレーム画像に基づいて、前記第1の人とは異なる人であって、前記監視領域に入った第2の人または当該監視領域に向かっている第2の人を検知する第2検知部と、前記第1の人に対して前記第2の人の検知に関する情報を通知する処理を実行する通知処理部と、を備えることを特徴とする。これにより、人の出現位置などにより監視領域が変わる場合であっても、住宅等への侵入などのセキュリティリスクを回避することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の監視システムにおいて、前記撮像手段、及び前記取得部を備える無人走行体を含むことを特徴とする。これにより、監視カメラ等の撮像手段が物品の配送先等の特定の場所に設置されていない場合であっても、住宅等への侵入などのセキュリティリスクを回避することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の監視システムにおいて、前記無人走行体は、異なる複数の配送先それぞれに無人で物品を配送する走行体であって、前記無人走行体は、1の配送先において前記取得部により取得された前記動画をメモリに記録し、前記1の配送先において前記第1の人により前記物品が受け取られた後、次の配送先へ向かうときに前記メモリから前記動画を消去することを特徴とする。これにより、第1の人のプライバシーの保護を図ることができる。
請求項4に記載の発明は、請求項2または3に記載の監視システムにおいて、前記第1検知部は、前記無人走行体に向かって移動している人を前記第1の人として検知することを特徴とする。これにより、特定されるべき第1の人を精度良く検知することができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れか一項に記載の監視システムにおいて、前記動画を構成するフレーム画像に基づいて、出入口を検出し、当該検出された出入口を含む範囲を前記撮像領域として設定する第2設定部を更に備えることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の監視システムにおいて、前記第1検知部は、前記出入口から出てきた人を前記第1の人として検知することを特徴とする。これにより、特定されるべき第1の人を精度良く検知することができる。
請求項7に記載の発明は、請求項5または6に記載の監視システムにおいて、前記第2検知部は、前記第1の人とは異なる人であって前記出入口に入ろうとしている人または前記出入口に入った人を前記第2の人として検知することを特徴とする。これにより、特定されるべき第2の人を精度良く検知することができる。
請求項8に記載の発明は、請求項1乃至7の何れか一項に記載の監視システムにおいて、前記第1検知部は、物品を受け取る動作を行っている人を前記第1の人として検知することを特徴とする。これにより、特定されるべき第1の人を精度良く検知することができる。
請求項9に記載の発明は、請求項1乃至8の何れか一項に記載の監視システムにおいて、前記第1検知部は、敷地内から出てきた人を前記第1の人として検知することを特徴とする。これにより、特定されるべき第1の人を精度良く検知することができる。
請求項10に記載の発明は、請求項1乃至9の何れか一項に記載の監視システムにおいて、前記第2検知部は、前記第1の人とは異なる人であって敷地内に入ろうとしている人または敷地内に入った人を前記第2の人として検知することを特徴とする。これにより、特定されるべき第2の人を精度良く検知することができる。
請求項11に記載の発明は、請求項1乃至10の何れか一項に記載の監視システムにおいて、前記第1検知部は、予め登録された顔画像を用いて前記第1の人を検知することを特徴とする。これにより、特定されるべき第1の人を、より精度良く検知することができる。
請求項12に記載の発明は、請求項1乃至11の何れか一項に記載の監視システムにおいて、前記第2検知部は、前記第1の人が出現した時点の最初の前記フレーム画像における当該第1の人の大きさと、当該最初の前記フレーム画像よりも時間的に後のフレーム画像において出現した人であって前記第1の人とは異なる人の大きさとの比較結果に基づいて、前記第2の人を検知することを特徴とする。これにより、特定されるべき第2の人を、より精度良く検知することができる。
請求項13に記載の発明は、請求項1乃至12の何れか一項に記載の監視システムにおいて、前記通知処理部は、前記第2の人の検知に関する情報を光により通知する処理を実行することを特徴とする。これにより、第1の人に対して、より迅速に注意を喚起することができる。
請求項14に記載の発明は、請求項1乃至13の何れか一項に記載の監視システムにおいて、前記通知処理部は、前記第2の人の検知に関する情報を音声により通知する処理を実行することを特徴とする。これにより、第1の人に対して、より迅速に注意を喚起することができる。
請求項15に記載の発明は、請求項1乃至14の何れか一項に記載の監視システムにおいて、前記通知処理部は、前記第2の人の検知に関する情報を画像により通知する処理を実行することを特徴とする。これにより、第1の人に対して、より迅速に注意を喚起することができる。
請求項16に記載の発明は、撮像手段を用いて監視領域を監視する無人走行体であって、前記撮像手段により撮像された撮像領域の動画を取得する取得部と、前記動画を構成するフレーム画像に基づいて、第1の人を検知する第1検知部と、前記第1の人の少なくとも一部分を含み且つ当該第1の人が出現した時点の領域であって、前記撮像領域より狭い領域を前記監視領域として設定する第1設定部と、前記第1の人が出現した時点の最初の前記フレーム画像よりも時間的に後のフレーム画像に基づいて、前記第1の人とは異なる人であって、前記監視領域に入った第2の人または当該監視領域に向かっている第2の人を検知する第2検知部と、前記第1の人に対して前記第2の人の検知に関する情報を通知する処理を実行する通知処理部と、を備えることを特徴とする。
本発明の一実施形態によれば、人の出現位置などにより監視領域が変わる場合であっても、住宅等への侵入などのセキュリティリスクを回避することができる。
本実施形態に係る監視システムSの概要構成例を示す図である。 UGV1の概要構成例を示す図である。 制御部18における機能ブロック例を示す図である。 フレーム画像F1おいて物品の配送先Dに到着したUGV1により撮像される撮像領域AR1の一例を示す図である。 フレーム画像F2において撮像領域AR1及び監視領域AR2の一例を示す図である。 図5に示すフレーム画像F2より時間的に後のフレーム画像F3において撮像領域AR1及び監視領域AR2の一例を示す図である。 図6に示すフレーム画像F3より時間的に後のフレーム画像F4において撮像領域AR1及び監視領域AR2の一例を示す図である。 管理サーバ2の概要構成例を示す図である。 UGV1の制御部18により実行される処理の一例を示すフローチャートである。 ステップS9に示す通知処理の詳細を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、撮像手段を用いて監視領域を監視する監視システムを物品の配送(運搬)に適用した場合の実施形態である。
1.監視システムSの構成及び機能概要
先ず、図1を参照して、本実施形態に係る監視システムSの構成及び機能概要について説明する。図1は、本実施形態に係る監視システムSの概要構成例を示す図である。図1に示すように、監視システムSは、UGV(Unmanned Ground Vehicle)1、及び管理サーバ2等を備えて構成される。UGV1及び管理サーバ2は、配送事業者等により運用される。UGV1と管理サーバ2とは、通信ネットワークNWに接続可能になっており、通信ネットワークNWを介して互いに通信可能になっている。通信ネットワークNWは、例えば、インターネット、移動体通信ネットワーク及びその無線基地局等から構成される。なお、図1に示すUGV1は、複数の車輪Wを有する車両を示しているが、UGV1は車輪を有しないロボット(例えば、2足歩行ロボット)等の走行体であってもよい。
UGV1は、無人で自律的に走行可能な無人走行体の一例である。UGV1は格納庫B(収納ボックスともいう)に格納された物品を配送先まで配送する。物品は、荷物または貨物ということもできる。物品は、例えばEC(Electronic commerce)サイトで注文された商品(注文品)であってもよい。物品の配送先は、例えば物品の受取人(第1の人の一例)が出入りする(つまり、人が出現する)ための出入口のある特定の場所であるとよい。このような特定の場所の例として、住宅(一戸建て住宅、または集合住宅の一室)、オフィス、ホテルの一室、リゾート地におけるコテージなどが挙げられる。或いは、物品の配送先は、キャンプ場や公園などの特定の場所に設置された簡易テント、または当該特定の場所に停車中の車両であってもよい。管理サーバ2は、物品の配送に関する情報を管理するとともに、物品の受取人以外の者(以下、「第三者」という)を検知するためにUGV1と連携して配送先における監視領域を監視する。ここで、第三者(第1の人とは異なる第2の人の一例)には、上述した特定の場所にある出入口(例えば、住宅の玄関)から侵入した不審者や、当該出入口から侵入する蓋然性が高い不審者が含まれる。
1-1.UGV1の構成及び機能
次に、図2を参照して、UGV1の構成及び機能について説明する。図2は、UGV1の概要構成例を示す図である。図2に示すように、UGV1は、駆動部11、測位部12、通信部13、撮像部14(撮像手段の一例)、操作・表示部15、音声出力部16、記憶部17、及び制御部18等を備える。また、UGV1は、UGV1の各部へ電力を供給するバッテリ(図示せず)、車輪W、及び格納庫B等を備える。さらに、UGV1は、図1に示すように、物品の受取人に対して、第三者が検知されたことを示す第三者検知情報(第三者の検知に関する情報の一例)を光により通知するためのライトL(例えば、LED等)を備えてもよい。なお、図1の例では、格納庫Bは複数備えられており、そのうち中央の最下段部にある格納庫Bの扉Doが開かれ、物品Cを取り出し可能になっている。
駆動部11は、モータ及び回転軸等を備える。駆動部11は、制御部18から出力された制御信号に従って駆動するモータ及び回転軸等により複数の車輪Wを回転させる。測位部12は、電波受信機等を備える。測位部12は、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)の衛星から発信された電波を電波受信機により受信し、当該電波に基づいてUGV1の現在位置(緯度及び経度)を検出する。なお、UGV1の現在位置は、GNSSの衛星から発信された電波に加えて、SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)処理により特定されてもよい。UGV1の現在位置は、撮像部14により撮像された画像に基づいて補正されてもよい。測位部12により検出された現在位置を示す位置情報は、制御部18へ出力される。
通信部13は、通信ネットワークNWを介して行われる通信の制御を担う。また、通信部13は、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信機能を備え、受取人の端末(例えば、スマートフォン等)との間で近距離無線通信を行ってもよい。撮像部14は、例えば全方位カメラ等の広角カメラを備える。広角カメラは、UGV1の走行制御、及び物品の配送先における監視に用いられる。撮像部14は、例えば広角カメラの画角に収まる撮像領域(撮像範囲)内の実空間を連続的に撮像する。これにより撮像された撮像領域の動画(動画データ)は制御部18へ出力される。特に、物品の配送先において撮像された撮像領域の動画は、物品の受取人及び第三者を検知するために用いられる。なお、撮像部14には、UGV1の走行制御に用いられるカメラと、物品の配送先における監視に用いられるカメラとが備えられてもよい。
操作・表示部15は、受取人等のユーザの操作を受け付ける入力機能と、情報を表示する表示機能とを有するディスプレイ(タッチパネル)Diを備える。例えば、受取人によりディスプレイDiから解錠コードが入力されると、格納庫Bの扉Doが解錠されて開放される。或いは、UGV1と受取人の端末との間で近距離無線通信が行われる場合、受取人により端末から、当該端末にインストールされたアプリケーションを通じて解錠コードが入力され、通信部13により受信されると、格納庫Bの扉Doが解錠されて開放される。また、操作・表示部15は、物品の受取人に対して第三者検知情報を画像により通知するために用いられるとよい。
音声出力部16は、音声出力するスピーカを備える。音声出力部16は、物品の受取人に対して第三者検知情報を音声により通知するために用いられるとよい。記憶部17は、不揮発性メモリ等から構成され、各種プログラム及びデータを記憶する。また、記憶部17は、UGV1を識別する機体IDを記憶する。さらに、記憶部17には、異なる複数の配送先それぞれにおいて撮像された撮像領域の動画が記録可能である。ただし、1の配送先において受取人により物品が受け取られた後、次の配送先へ向かうときに記憶部17(メモリ)から消去されるとよい。これにより、物品の受取人のプライバシーの保護を図ることができる。
制御部18は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等を備え、ROM(または、記憶部17)に記憶されたプログラムに従って各種処理を実行する。図3は、制御部18における機能ブロック例を示す図である。制御部18は、図3に示すように、走行制御部181、動画取得部182(取得部の一例)、第1検知部183、監視領域設定部184(第1設定部の一例)、第2検知部185、及び通知処理部186等として機能する。
走行制御部181は、物品の配送先へUGV1を走行させる走行制御を行う。この走行制御においては、測位部12から取得された位置情報、撮像部14から取得された動画、及び物品の配送先情報等が用いられて、車輪Wの回転数の制御、UGV1の位置及び進行方向の制御が行われる。これにより、UGV1は自律的に配送先まで走行することができる。ここで、物品の配送先情報は、例えば物品の発送拠点(換言すると、物品の積み込み拠点)でUGV1に設定されてもよいし、管理サーバ2から送信されてもよい。配送先情報には、物品を識別する物品ID、物品の配送先の所在地情報、及び物品の受取人情報が、物品毎に区別されて含まれる。配送先の所在地情報は、配送先の住所であってもよいし、配送先の位置情報(緯度及び経度)であってもよい。受取人情報には、物品の受取人を識別するユーザID、氏名、及びメールアドレスなどが含まれる。なお、物品の受取人情報には、予め登録された受取人の顔画像(写真画像データ)が含まれてもよい。また、走行制御部181は、UGV1が物品の配送先に到着すると当該配送先の所在地情報に基づいて当該配送先の方向を確認できる位置にUGV1を停車させる。
動画取得部182は、撮像部14により撮像された動画を取得する。かかる動画は、複数のフレーム画像から構成される。図4は、フレーム画像F1おいて物品の配送先Dに到着したUGV1により撮像される撮像領域AR1の一例を示す図である。図4に示すフレーム画像F1において、複数軒並んでいる住宅のうち住宅Dが物品の配送先であり、住宅Dの出入口Eが撮像領域AR1内に含まれている。なお、制御部18は、第2設定部として機能し、物品の配送先の周辺の動画を構成するフレーム画像に基づいて、当該配送先にある出入口を検出し、当該検出された出入口を含む範囲を撮像領域として設定してもよい。ただし、UGV1を中心として360度の範囲を撮像可能な全方位カメラが用いられる場合、敢えて撮像領域が設定されなくても、UGV1が配送先に到着したときに当該全方位カメラの画角に収まる範囲を撮像領域とすればよい。
第1検知部183は、動画取得部182により取得された動画を構成する1つ以上のフレーム画像に基づいて、物品の受取人を検知する処理を実行する。ここで、物品の受取人は、各フレーム画像を解析することにより検知することができる。受取人の第1検知方法として、第1検知部183は、フレーム画像から配送先(例えば、住宅や車両)の出入口を検出し、検出された出入口から出てきた人(つまり、出現した人)を物品の受取人として検知するとよい。なお、検出された出入口と当該出入口から出てきた人とは対応付けられて記憶される。或いは、受取人の第2検知方法として、第1検知部183は、フレーム画像から配送先(例えば、住宅)の敷地を検出し、検出された敷地内から出てきた人を物品の受取人として検知してもよい。なお、敷地の検出に代えて、敷地内と敷地外との境に設置された門が検出されてもよい。この場合、検出された門から出てきた人が物品の受取人として検知される。
或いは、受取人の第3検知方法として、第1検知部183は、フレーム画像において出現し(姿を現し)、UGV1に向かって移動している人を物品の受取人として検知してもよい。或いは、受取人の第4検知方法として、第1検知部183は、フレーム画像において出現し、物品を受け取る動作を行っている人を物品の受取人として検知してもよい。ここで、物品を受け取る動作の例として、格納庫Bから物品を取り出す動作や、UGV1に解錠コードを入力する動作などが挙げられる。UGV1に解錠コードを入力する動作は、ディスプレイDiから解錠コードを入力する動作であってもよいし、受取人の端末から解錠コードを入力する動作であってもよい。或いは、物品の物品IDに対応付けられて予め顔画像が登録されている場合、第5の検知方法として、第1検知部183は、予め登録された顔画像を用いて当該物品の受取人を検知してもよい。この場合、第1検知部183は、フレーム画像における人の顔と、予め登録された顔画像とを照合して一致度が閾値以上であれば、当該フレーム画像における人を物品の受取人として検知する。
上述したように、受取人の第1~第5検知方法のいずれによっても、特定されるべき受取人を精度良く検知することができる。さらに、物品の受取人の特定精度をより高めるために、上記第1~第5検知方法のうちの何れか2つ以上の検知方法の組合せにより物品の受取人が検知されてもよい。例えば、第1検知部183は、上述したように検出された出入口(または敷地)から出てきた人を検知して追跡し、追跡している人がUGV1に向かっている場合に、当該人を物品の受取人として特定する。或いは、第1検知部183は、上述したように検出された出入口(または敷地)から出てきた人を検知して追跡し、追跡している人が物品を受け取る動作を行っている場合に、当該人を物品の受取人として特定してもよい。或いは、第1検知部183は、上述したように検出された出入口(または敷地)から出てきた人を検知し、検知された人が顔と予め登録された顔画像との一致度が閾値以上である場合に、当該検知された人を物品の受取人として特定してもよい。
監視領域設定部184は、第1検知部183により検知された受取人の少なくとも一部分(例えば、受取人の上半身)を含み且つ当該受取人が出現した時点の領域であって、上記撮像領域より狭い領域(例えば、受取人が出現した出入口の周辺の領域)を監視領域として設定する。ここで、受取人が出現した時点の領域とは、当該受取人の少なくとも一部分を表す最初のフレーム画像における領域であり、当該フレーム画像より時間的に後のフレーム画像においても固定される領域(つまり、受取人の移動により位置が変化しない領域)である。このように、撮像領域から適切な範囲に監視領域を狭めることで、例えばUGV1の近傍を通過する通行人を検知するなどの不要な検知を極力防ぐことができる。
図5は、フレーム画像F2において撮像領域AR1及び監視領域AR2の一例を示す図であり、図6は、図5に示すフレーム画像F2より時間的に後のフレーム画像F3において撮像領域AR1及び監視領域AR2の一例を示す図である。図5に示すフレーム画像F2において、物品の受取人P1が出入口Eから出てきた時点の監視領域AR2が撮像領域AR1内で設定される。そして、監視領域AR2は、フレーム画像F2より時間的に後のフレーム画像F3においても、図6に示すように同一の位置で設定される。これは、フレーム画像F3より時間的に後のフレーム画像においても同様である。なお、図5及び図6に示すフレーム画像F2,F3には不審者P2及び通行人P3が表れているが監視領域AR2に入っていない。
第2検知部185は、第1検知部183により検知された受取人が出現した時点の最初のフレーム画像F2よりも時間的に後のフレーム画像に基づいて、監視領域AR2に入った第三者、または当該監視領域AR2に向かっている第三者を検知する処理を実行する。これにより、物品の受取人の出現位置により監視領域が変わる場合であっても、適切に第三者を検知することができる。ここで、第三者は、各フレーム画像を解析することにより検知することができるが、かかる第三者は必ずしも不審者であるとは限らず、物品の受取人の家族や知人の場合もある。図7は、図6に示すフレーム画像F3より時間的に後のフレーム画像F4において撮像領域AR1及び監視領域AR2の一例を示す図である。図7の例では、監視範囲AR2に入った不審者P2が検知される。なお、不審者P2が監視範囲AR2に入っていないが監視範囲AR2の方向に移動しており、且つ監視領域AR2との間の距離が所定距離以内である場合にも不審者P2が検知されてもよい。
より好適な例として、第2検知部185は、監視領域AR2内の上記出入口に入ろうとしているか、または当該出入口に入った人を第三者として検知するとよい。これにより、特定されるべき第三者を精度良く検知することができる。ここで、出入口に入ろうとしている人は、例えば、出入口の方向に移動していること、及び当該出入口との間の距離が所定距離以内であることを条件として検知されるとよい。或いは、出入口に入ろうとしている人は、当該出入口に設置された扉を開けたことを条件として検知されてもよい。なお、上記出入口に設置された扉を開けた人が当該出入口から出てくる人である場合、第三者として検知されないように構成されるとよい。或いは、第2検知部185は、監視領域AR2内の上記敷地内に入ろうとしているか、または当該敷地内に入った人を第三者として検知してもよい。ここで、敷地内に入ろうとしている人は、例えば、敷地外から敷地の方向に移動していること、及び当該敷地との間の距離(つまり、当該人と敷地までの距離)が所定距離以内であることを条件として検知されるとよい。或いは、敷地内に入ろうとしている人は、敷地内と敷地外との境に設置された門を開けたことを条件として検知されてもよい。なお、敷地内と敷地外との境に設置された門を開けた人が当該敷地内から出てくる人である場合、第三者として検知されないように構成されるとよい。
更に好適な例として、第2検知部185は、第1検知部183により検知された受取人が出現した時点の最初のフレーム画像F2における当該受取人の大きさと、当該フレーム画像F2よりも時間的に後のフレーム画像において出現した人(受取人以外の人)の大きさとの比較結果に基づいて、第三者を検知してもよい。これにより、特定されるべき第三者を、より精度良く検知することができる。例えば、第2検知部185は、フレーム画像F2における受取人の大きさと、当該フレーム画像F2よりも時間的に後のフレーム画像において出現した人の大きさとが類似する大きさである場合(例えば、上記人の顔の大きさの差が閾値以内である場合)、当該時間的に後のフレーム画像において出現された人を第三者として検知する。ここで、類似する大きさであるかどうかを判断するのは、受取人が出現した位置(例えば、出入口)付近に存在する第三者を検知するためである。例えば、図5において、受取人P1と不審者P2とは類似する大きさにあるが、受取人P1と通行人P3とは類似する大きさにはない。したがって、仮に通行人P3が監視領域AR2に入った場合であっても、通行人P3は第三者として検知されない。この場合、例えば、通行人P3はUGV1を横切っているだけと判定することができる。
通知処理部186は、第1検知部183により検知された受取人に対して、第三者検知情報を通知する処理を実行する。これにより、物品の受取人に対して、より迅速に注意を喚起することができる。例えば、通知処理部186は、ライトを点灯または点滅させることで物品の受取人に対して第三者検知情報を光により通知する。或いは、制御部18は、音声出力部16のスピーカからアラームを出力(つまり、スピーカから拡声)させることで第三者検知情報を音声により通知してもよい。或いは、通知処理部186は、物品の受取人のメールアドレス宛に第三者検知情報を示す電子メールを通信部13により送信させてもよい。或いは、通知処理部186は、物品の受取人の端末に常駐しているアプリケーションに対して第三者検知情報を通信部13により送信させてもよい。なお、第2検知部185により検知された第三者が不審者でない場合であっても、物品の受取人に対して第三者検知情報を通知することより、注意を喚起することには意義がある。
或いは、通知処理部186は、操作・表示部15のディスプレイDiに第三者を写している画像(映像)を表示させることで当該第三者検知情報を画像により通知してもよい。なお、UGV1と受取人の端末との間で近距離無線通信が行われる場合、通知処理部186は、近距離無線通信及び当該端末にインストールされたアプリケーションを通じて当該端末のディスプレイに第三者を写している画像を表示させることで当該第三者検知情報を画像により通知してもよい。また、通知処理部186は、上述したように表示された画像における第三者が不審者であるかどうかを受取人に確認するための確認ボタンをディスプレイDiまたは端末のディスプレイに表示させてもよい。この場合、例えば受取人により確認ボタンが指定(押下)されると、通知処理部186は、表示された画像に写っている第三者が不審者であると認識し、所定の警報処理を実行する。ここで、警報処理の例として、受取人に帰宅しないように音声または表示により通知する処理、不審者を写している画像を警察へ提供するための処理、他のUGVに対して配送先周辺の監視を依頼する処理などが挙げられる。
1-2.管理サーバ2の構成及び機能
次に、図8を参照して、管理サーバ2の構成及び機能について説明する。図8は、管理サーバ2の概要構成例を示す図である。図8に示すように、管理サーバ2は、通信部21、記憶部22、及び制御部23等を備える。通信部21は、通信ネットワークNWを介して行われる通信の制御を担う。記憶部22は、例えば、ハードディスクドライブ等から構成され、各種プログラム及びデータを記憶する。例えば、記憶部22には、物品データベース(DB)221等が構築される。物品データベース221には、物品の物品ID、物品の配送先の所在地情報、物品の受取人情報、物品の到着時間帯、解除コード、及び物品を配送するUGV1の機体ID等が物品毎に対応付けられて格納される。ここで、物品の配送先の所在地情報、受取人情報、及び到着時間帯は、例えば、配送依頼人または受取人が端末から所定のサイトにアクセスして配送依頼手続きを行う際に物品データベース221に格納される。解除コードは、物品を格納する格納庫Bの扉Doを解錠するために必要なコードである。解除コード及び到着時間帯は、例えば当該物品の受取人のメールアドレス宛に電子メールで事前に通知される。制御部23は、CPU,ROM,及びRAM等を備え、ROM(または、記憶部22)に記憶されたプログラムに従って各種処理を実行する。例えば、制御部23は、配送先情報を通信部13によりUGV1へ送信させる。
2.監視システムSの動作
次に、図9及び図10を参照して、本実施形態に係る監視システムSの動作について説明する。図9は、UGV1の制御部18により実行される処理の一例を示すフローチャートである。この動作例においては、当該物品がUGV1に積み込まれる発送拠点でUGV1に物品の配送先情報が設定されるものとする。配送先情報には、物品の物品ID、物品の配送先の所在地情報、及び物品の受取人情報が含まれる。なお、配送先情報は、管理サーバ2からUGV1へ転送されてもよい。
図9に示す処理は、例えば、UGV1が物品の配送先に到着したときに開始される。なお、UGV1が物品の配送先に到着する直前または到着したときに、UGV1が到着したことを示す電子メールが物品の受取人のメールアドレス宛に送信されるとよい。図9に示す処理が開始されると、制御部18は、物品の配送先の所在地情報に基づいて配送先方向を確認できる位置にUGV1を停車させる(ステップS1)。次いで、制御部18は、UGV1の停車位置から撮像部14により配送先方向を広範囲で撮像させ、撮像領域の動画の取得を開始し当該動画を記憶部17に記録する(ステップS2)。
次いで、制御部18は、取得された動画を構成するフレーム画像に基づいて、上述したように、物品の受取人を検知する処理を実行する(ステップS3)。次いで、制御部18は、物品の受取人を検知したか否かを判定する(ステップS4)。物品の受取人が検知されたと判定された場合(ステップS4:YES)、処理はステップS5へ進む。このとき、例えば、物品の受取人は自宅前にUGV1が待機していることから玄関の扉の鍵を閉めずにUGV1まで物品を取りに行くことが想定される。一方、物品の受取人が検知されていないと判定された場合(ステップS4:NO)、処理はステップS3に戻る。なお、物品の受取人が検知されていないと判定された場合、例えば到着から所定時間(例えば、数10分程度)が経過したか否かが判定されてもよい。そして、到着から所定時間が経過したと判定された場合、処理はステップS12へ進む。
ステップS5では、制御部18は、ステップS4で検知された受取人の出現位置(例えば、住宅の出入口)の周辺の領域であり且つ当該受取人が出現した時点の領域を監視領域として設定する。次いで、制御部18は、受取人が出現した時点の最初のフレーム画像よりも時間的に後のフレーム画像に基づいて、ステップS5で設定された監視領域を監視する(ステップS6)。かかる監視において、物品の受取人を追跡する処理と、当該受取人以外の第三者を検知する処理が実行される。
次いで、制御部18は、追跡される受取人がUGV1から物品を受け取って出現位置に戻ったか(例えば、帰宅したか)否かを判定する(ステップS7)。追跡される受取人がUGV1から物品を受け取っていないか、または当該受取人がUGV1から物品を受け取ったが戻っていないと判定された場合(ステップS7:NO)、処理はステップS8へ進む。一方、受取人がUGV1から物品を受け取って出現位置に戻ったと判定された場合(ステップS7:YES)、監視が終了され(ステップS10)、処理はステップS11へ進む。
ステップS8では、制御部18は、ステップS5で設定された監視領域に入った、または当該監視領域に向かっている第三者を検知したか否かを判定する。第三者が検知されたと判定された場合(ステップS8:YES)、処理はステップS9へ進む。一方、第三者が検知されていないと判定された場合(ステップS8:NO)、処理はステップS6に戻る。
なお、ステップS8において、第三者が検知されたと判定された場合、制御部18は、不審者情報に基づき予め登録された人(例えば、指名手配犯)の顔写真と、上記検知された第三者の顔とを照合してもよい。そして、当該顔写真と第三者の顔の一致度が閾値以上である場合、当該第三者が不審行為をしている不審者であると判定され、上述した警報処理が実行されるとよい。一方、当該顔写真と第三者の顔の一致度が閾値以上でない場合、処理はステップS9へ進むとよい。
また、ステップS8において、第三者が検知されたと判定された場合、制御部18は、通知対象外として予め登録された人(例えば、荷物の受取人の家族や知人)の顔写真と、上記検知された第三者の顔とが照合されてもよい。そして、当該顔写真と第三者の顔の一致度が閾値以上である場合、当該第三者が通知対象外であると判定され、処理はステップS6に戻るとよい。
ステップS9では、制御部18は、第三者検知情報の通知処理を実行する。図10は、ステップS9に示す通知処理の詳細を示すフローチャートである。図10に示す処理が開始されると、制御部18は、取得された動画を構成するフレーム画像のうちステップS8で検知された第三者を写している画像、及び当該第三者が不審者であるかどうかを確認するための確認ボタンを例えばディスプレイDiに表示させる(ステップS91)。ここで、第三者を写している画像は動画(つまり、動画再生)であってもよい。
次いで、制御部18は、表示された確認ボタンが所定時間内に受取人により指定されたか否かを判定する(ステップS92)。表示された確認ボタンが所定時間内に受取人により指定されないと判定された場合(ステップS92:NO)、図9に示す処理に戻る。この場合、以後の処理において、当該画像に写っている第三者は検知対象外に設定されるとよい。
一方、表示された確認ボタンが所定時間内に受取人により指定されたと判定された場合(ステップS92:YES)、上述した警報処理が実行され(ステップS93)、処理はステップS6に戻る。なお、ステップS8において、第三者が検知されたと判定された場合、図10に示す処理に代えて、或いは図10に示す処理とともに、ライトを点灯または点滅させることで第三者検知情報を光により通知してもよいし、音声出力部16のスピーカからアラームを出力させることで第三者検知情報を音声により通知してもよい。
ステップS11では、制御部18は、ステップS2で取得が開始され記憶部17に記録された動画を消去する。制御部18は、次の物品の配送先へ向けてUGV1を移動させる(ステップS12)。その後、図9に示す処理は一旦終了し、UGV1が次の物品の配送先に到着したときに再び開始される。
以上説明したように、上記実施形態によれば、UGV1により撮像された撮像領域の動画を取得し、当該動画を構成するフレーム画像に基づいて物品の受取人を検知し、当該受取人の少なくとも一部分を含み且つ当該受取人が出現した時点の領域を監視領域として設定し、当該受取人が出現した時点の最初の前記フレーム画像よりも時間的に後のフレーム画像に基づいて、監視領域に入った、または当該監視領域に向かっている第三者を検知し、当該受取人に対して第三者検知情報を通知するように構成したので、物品の受取人の出現位置などにより監視領域が変わる場合であっても、住宅等への侵入などのセキュリティリスクを回避することができる。また、上記実施形態では、UGV1が撮像部14を備え、撮像部14により撮像された撮像領域の動画を取得するように構成したので、監視カメラ等の撮像手段が物品の配送先等の特定の場所に設置されていない場合であっても、住宅等への侵入などのセキュリティリスクを回避することができ、従来と比較してUGV1を有効に活用することができる。
なお、上記実施形態は本発明の一実施形態であり、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態から種々構成等に変更を加えてもよく、その場合も本発明の技術的範囲に含まれる。上記実施形態は、例えば建物等の物体の陰(例えば背後)から人が出現する場合(つまり、出入口以外から出現する場合)にも適用することができる。
また、上記実施形態は、自動販売機を兼ねるUGV1が配送先において受取人に商品を販売する場合にも適用することができる。例えば、UGV1は、撮像された撮像領域の動画を構成するフレーム画像に基づいて、上述した検知方法によりUGV1から物品を購入する人を第1の人として検知する。そして、UGV1は、当該物品を購入する人の少なくとも一部分を含み且つ当該物品を購入する人が出現した時点の領域であって撮像領域より狭い領域を監視領域として設定し、上記実施形態と同様に第三者を検知し、当該物品を購入する人に対して第三者検知情報を通知する。
また、上記実施形態は、配送先以外の特定の場所においてUGV1が人から物品を受け取る場合にも適用することができる。例えば、UGV1は、撮像された撮像領域の動画を構成するフレーム画像に基づいて、上述した検知方法によりUGV1に物品を渡す人(例えば、物品を預ける人)を第1の人として検知する。そして、UGV1は、当該物品を渡す人の少なくとも一部分を含み且つ当該物品を渡す人が出現した時点の領域であって撮像領域より狭い領域を監視領域として設定し、上記実施形態と同様に第三者を検知し、当該物品を渡す人に対して第三者検知情報を通知する。
また、上記実施形態は、UGV1による物品の授受以外にも適用することができる。このような場合の例として、UGV1が所定の情報を人に伝達する場合が挙げられる。例えば、UGV1は、撮像された撮像領域の動画を構成するフレーム画像に基づいて、上述した検知方法によりUGV1から情報を受ける(例えば、音声出力または表示出力により情報を受ける)人を第1の人として検知する。そして、UGV1は、当該情報を受ける人の少なくとも一部分を含み且つ当該情報を受ける人が出現した時点の領域であって撮像領域より狭い領域を監視領域として設定し、上記実施形態と同様に第三者を検知し、当該情報を受ける人に対して第三者検知情報を通知する。
また、上記実施形態においては、動画取得部182、第1検知部183、監視領域設定部184、第2検知部185、及び通知処理部186がUGV1の制御部18に備えられる場合の例を示したが、これらの構成要素の全部または一部の機能は管理サーバ2の制御部23に備えられてもよい。この場合、UGV1は撮像部14により撮像された撮像領域の動画を、通信ネットワークNWを介して管理サーバ2へ送信する。管理サーバ2は、UGV1から送信された動画を取得し、当該動画を構成するフレーム画像に基づいて、上述した検知方法により第1の人を検知する。そして、管理サーバ2は、当該第1の人の少なくとも一部分を含み且つ当該第1の人が出現した時点の領域であって撮像領域より狭い領域を監視領域として設定し、上記実施形態と同様に第三者を検知する。そして、管理サーバ2は、検知された第1の人に対して第三者検知情報を電子メールで通知する。或いは、管理サーバ2は、第三者検知情報を通信ネットワークNWを介してUGV1へ送信することで第1の人に対して第三者検知情報を通知させる。
このように、管理サーバ2が動画取得部182、第1検知部183、監視領域設定部184、第2検知部185、及び通知処理部186の機能を担う場合、管理サーバ2は、UGV1の撮像部14以外の撮像手段により撮像された動画を取得してもよい。かかる撮像手段として、特定のエリアに複数設置され、通信ネットワークNWに接続された監視カメラのうちの何れかの監視カメラを用いることができる。この場合、管理サーバ2は、当該監視カメラから送信された動画を取得し、当該動画を構成するフレーム画像に基づいて第1の人を検知して上記監視領域として設定し、上述したように第三者を検知し、当該第1の人に対して第三者検知情報を通知する処理を実行する。
1 UGV
2 管理サーバ
11 駆動部
12 測位部
13 通信部
14 撮像部
15 操作・表示部
16 音声出力部
17 記憶部
18 制御部
181 走行制御部
182 動画取得部
183 第1検知部
184 監視領域設定部
185 第2検知部
186 通知処理部
21 通信部
22 記憶部
23 制御部
NW 通信ネットワーク
S 監視システム

Claims (16)

  1. 撮像手段を用いて監視領域を監視する監視システムであって、
    前記撮像手段により撮像された撮像領域の動画を取得する取得部と、
    前記動画を構成するフレーム画像に基づいて、第1の人を検知する第1検知部と、
    前記第1の人の少なくとも一部分を含み且つ当該第1の人が出現した時点の領域であって、前記撮像領域より狭い領域を前記監視領域として設定する第1設定部と、
    前記第1の人が出現した時点の最初の前記フレーム画像よりも時間的に後のフレーム画像に基づいて、前記第1の人とは異なる人であって、前記監視領域に入った第2の人または当該監視領域に向かっている第2の人を検知する第2検知部と、
    前記第1の人に対して前記第2の人の検知に関する情報を通知する処理を実行する通知処理部と、
    を備えることを特徴とする監視システム。
  2. 前記撮像手段、及び前記取得部を備える無人走行体を含むことを特徴とする請求項1に記載の監視システム。
  3. 前記無人走行体は、異なる複数の配送先それぞれに無人で物品を配送する走行体であって、
    前記無人走行体は、1の配送先において前記取得部により取得された前記動画をメモリに記録し、前記1の配送先において前記第1の人により前記物品が受け取られた後、次の配送先へ向かうときに前記メモリから前記動画を消去することを特徴とする請求項2に記載の監視システム。
  4. 前記第1検知部は、前記無人走行体に向かって移動している人を前記第1の人として検知することを特徴とする請求項2または3に記載の監視システム。
  5. 前記動画を構成するフレーム画像に基づいて、出入口を検出し、当該検出された出入口を含む範囲を前記撮像領域として設定する第2設定部を更に備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の監視システム。
  6. 前記第1検知部は、前記出入口から出てきた人を前記第1の人として検知することを特徴とする請求項5に記載の監視システム。
  7. 前記第2検知部は、前記第1の人とは異なる人であって前記出入口に入ろうとしている人または前記出入口に入った人を前記第2の人として検知することを特徴とする請求項5または6に記載の監視システム。
  8. 前記第1検知部は、物品を受け取る動作を行っている人を前記第1の人として検知することを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の監視システム。
  9. 前記第1検知部は、敷地内から出てきた人を前記第1の人として検知することを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の監視システム。
  10. 前記第2検知部は、前記第1の人とは異なる人であって敷地内に入ろうとしている人または敷地内に入った人を前記第2の人として検知することを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の監視システム。
  11. 前記第1検知部は、予め登録された顔画像を用いて前記第1の人を検知することを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載の監視システム。
  12. 前記第2検知部は、前記第1の人が出現した時点の最初の前記フレーム画像における当該第1の人の大きさと、当該最初の前記フレーム画像よりも時間的に後のフレーム画像において出現した人であって前記第1の人とは異なる人の大きさとの比較結果に基づいて、前記第2の人を検知することを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載の監視システム。
  13. 前記通知処理部は、前記第2の人の検知に関する情報を光により通知する処理を実行することを特徴とする請求項1乃至12の何れか一項に記載の監視システム。
  14. 前記通知処理部は、前記第2の人の検知に関する情報を音声により通知する処理を実行することを特徴とする請求項1乃至13の何れか一項に記載の監視システム。
  15. 前記通知処理部は、前記第2の人の検知に関する情報を画像により通知する処理を実行することを特徴とする請求項1乃至14の何れか一項に記載の監視システム。
  16. 撮像手段を用いて監視領域を監視する無人走行体であって、
    前記撮像手段により撮像された撮像領域の動画を取得する取得部と、
    前記動画を構成するフレーム画像に基づいて、第1の人を検知する第1検知部と、
    前記第1の人の少なくとも一部分を含み且つ当該第1の人が出現した時点の領域であって、前記撮像領域より狭い領域を前記監視領域として設定する第1設定部と、
    前記第1の人が出現した時点の最初の前記フレーム画像よりも時間的に後のフレーム画像に基づいて、前記第1の人とは異なる人であって、前記監視領域に入った第2の人または当該監視領域に向かっている第2の人を検知する第2検知部と、
    前記第1の人に対して前記第2の人の検知に関する情報を通知する処理を実行する通知処理部と、
    を備えることを特徴とする無人走行体。
JP2021558580A 2020-12-22 2020-12-22 監視システム、及び無人走行体 Active JP7023429B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016610A JP7312868B2 (ja) 2020-12-22 2022-02-04 監視システム、及び無人走行体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/047980 WO2022137350A1 (ja) 2020-12-22 2020-12-22 監視システム、及び無人走行体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022016610A Division JP7312868B2 (ja) 2020-12-22 2022-02-04 監視システム、及び無人走行体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7023429B1 true JP7023429B1 (ja) 2022-02-21
JPWO2022137350A1 JPWO2022137350A1 (ja) 2022-06-30

Family

ID=81076723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021558580A Active JP7023429B1 (ja) 2020-12-22 2020-12-22 監視システム、及び無人走行体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11893867B2 (ja)
EP (1) EP4040412A1 (ja)
JP (1) JP7023429B1 (ja)
CN (1) CN114981850A (ja)
TW (1) TWI796050B (ja)
WO (1) WO2022137350A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7286702B2 (ja) * 2021-03-26 2023-06-05 本田技研工業株式会社 宅配装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158950A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記録映像自動生成システム,記録映像自動生成方法,記録映像自動生成プログラムおよび記録映像自動生成プログラムの記録媒体
JP2010191620A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Fujitsu Ltd 不審人物検出方法、及び不審人物検出システム
JP2013210788A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Secom Co Ltd 顔画像認証装置
JP2018195087A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 トヨタホーム株式会社 監視システム
JP2019041207A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 株式会社日立国際電気 監視システム及び監視方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7439847B2 (en) * 2002-08-23 2008-10-21 John C. Pederson Intelligent observation and identification database system
JP2004021604A (ja) 2002-06-17 2004-01-22 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 監視システム
US7233243B2 (en) * 2004-01-09 2007-06-19 Ctrl Systems, Inc. Method of defense-in-depth ultrasound intrusion detection
DE102012212613A1 (de) * 2012-07-18 2014-01-23 Robert Bosch Gmbh Überwachungssystem mit positionsabhängigem Schutzbereich, Verfahren zur Überwachung eines Überwachungsbereichs sowie Computerprogramm
JP5962916B2 (ja) * 2012-11-14 2016-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像監視システム
TWM464777U (zh) * 2013-06-10 2013-11-01 Wondereye Technology Corp 監控裝置
BR102014019625B1 (pt) * 2014-03-19 2021-01-26 Digicon S/a Controle Eletrônico Para Mecânica sistema e método de controle e monitoramento para acesso em área restrita
US9269260B2 (en) * 2014-04-25 2016-02-23 Motorola Solutions, Inc. Method and system to increase protection of personnel during K9 deployments
US10529221B2 (en) * 2016-04-19 2020-01-07 Navio International, Inc. Modular approach for smart and customizable security solutions and other applications for a smart city
CN105741467B (zh) * 2016-04-25 2018-08-03 美的集团股份有限公司 一种安全监控机器人和机器人安全监控方法
US10474168B1 (en) * 2016-05-16 2019-11-12 United Services Automobile Association Unmanned vehicle security guard
JP2018026792A (ja) * 2016-07-28 2018-02-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 無人飛行体検知システム及び無人飛行体検知方法
JP2018085597A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 人物行動監視装置および人物行動監視システム
IL250762B (en) * 2017-02-23 2020-09-30 Appelman Dina Method and system for unmanned vehicle navigation
IL252769B (en) * 2017-06-08 2021-10-31 Israel Aerospace Ind Ltd Method and system for autonomous vehicle navigation
CN207489196U (zh) * 2017-11-13 2018-06-12 江西江铃汽车集团改装车股份有限公司 汽车入侵预警系统
CN108109303A (zh) * 2017-12-26 2018-06-01 重庆硕德信息技术有限公司 一种入侵检测报警系统
JP6994738B2 (ja) 2018-07-12 2022-01-14 株式会社Zmp 無人配送車両による無人配送システム
US20200122711A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 GEOSAT Aerospace & Technology Unmanned ground vehicle and method for operating unmanned ground vehicle
CN209281578U (zh) * 2018-12-21 2019-08-20 国网浙江温岭市供电有限公司 一种区域可选定的行人入侵检测装置
US20220120607A1 (en) * 2019-02-06 2022-04-21 Nec Corporation Optical fiber sensing system, monitoring apparatus, monitoring method, and computer readable medium
US10497232B1 (en) * 2019-03-01 2019-12-03 Motorola Solutions, Inc. System and method for dynamic vehicular threat detection perimeter modification for an exited vehicular occupant

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158950A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記録映像自動生成システム,記録映像自動生成方法,記録映像自動生成プログラムおよび記録映像自動生成プログラムの記録媒体
JP2010191620A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Fujitsu Ltd 不審人物検出方法、及び不審人物検出システム
JP2013210788A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Secom Co Ltd 顔画像認証装置
JP2018195087A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 トヨタホーム株式会社 監視システム
JP2019041207A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 株式会社日立国際電気 監視システム及び監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11893867B2 (en) 2024-02-06
EP4040412A4 (en) 2022-08-10
JPWO2022137350A1 (ja) 2022-06-30
US20220398908A1 (en) 2022-12-15
EP4040412A1 (en) 2022-08-10
TWI796050B (zh) 2023-03-11
WO2022137350A1 (ja) 2022-06-30
CN114981850A (zh) 2022-08-30
TW202226174A (zh) 2022-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11290693B2 (en) System for automatically triggering a recording
JP5780570B1 (ja) デジタルロス・アクシデントデフェンスシステム、方法及びプログラム
JP5794599B1 (ja) デジタルファインドセキュリティシステム、方法及びプログラム
US20220031105A1 (en) Secure package delivery and pick-up system
US9767663B2 (en) GPS directed intrusion system with data acquisition
JPWO2018198376A1 (ja) デジタルスマートセキュリティシステム、方法及びプログラム
US11790713B2 (en) Security entry and delivery system and method of using same
JP7023429B1 (ja) 監視システム、及び無人走行体
WO2022094566A1 (en) System and method for package detection and secure delivery
JP2020198475A (ja) 人物監視システムおよび人物監視方法
JP6782387B1 (ja) 配送システム、配送方法、及び開閉制御装置
JP7312868B2 (ja) 監視システム、及び無人走行体
US20230274552A1 (en) Image-surveilled security escort
JP2005301962A (ja) 地域防犯支援システム
KR102505756B1 (ko) 클라우드 방식의 보안 제어 시스템
US11303856B1 (en) Security entry and delivery system and method of using same
JP7244135B2 (ja) デジタルセフティ・レスポンスセキュリティシステム、方法及びプログラム
WO2024036045A1 (en) Image-surveilled security escort
JP2024011131A (ja) 忘れ物通知装置および忘れ物通知方法
Agrawal et al. IOT-Based Patrolling Robot for Construction Sites Check for updates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210929

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150