JP7017885B2 - 硬化前の複合構造体の内部に導電体を敷設する方法 - Google Patents

硬化前の複合構造体の内部に導電体を敷設する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7017885B2
JP7017885B2 JP2017171273A JP2017171273A JP7017885B2 JP 7017885 B2 JP7017885 B2 JP 7017885B2 JP 2017171273 A JP2017171273 A JP 2017171273A JP 2017171273 A JP2017171273 A JP 2017171273A JP 7017885 B2 JP7017885 B2 JP 7017885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
conductor
laminate
curing
composite structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017171273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018089951A (ja
Inventor
ロイ マクアイヴァー カール
ニッキー デヤン
シー.デイ アーサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2018089951A publication Critical patent/JP2018089951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017885B2 publication Critical patent/JP7017885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/047Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material made of fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • B64D45/02Lightning protectors; Static dischargers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/88Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
    • B29C70/882Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、概して、硬化前の複合構造体の内部に導電体を敷設する方法に関する。
航空機には、避雷(lightning protection)システム、電磁的影響(EME:electromagnetic effects)管理システム及び接地(grounding)システムが用いられており、航空機の燃料タンク付近でのアーク放電(arcing)やスパーク放電(sparking)を防止するとともに、その他の部品への電気的な損傷を防止している。これらのシステムは、落雷放電するだけでなく、電気の遮蔽、接地及びサージ抑制を行う。
以前は、ほとんどの航空機が、導電性が非常に高い材料であるアルミニウムで構成されていた。これに対し、現代の航空機では、炭素繊維強化ポリマー(CFRP)などの高度な複合材料が用いられており、その導電性はかなり低い。したがって、このような材料を用いる場合には、電流を流すための導電路を設計する必要がある。
複合材料を用いる場合、既存の方法で従来の配線を施すと、導電体及び導電システムの設置、利用、維持に相当の材料、重量及び労力が必要になる。例えば、避雷のためにエキスパンド銅箔(ECF:expanded copper foil)をロール状にして設置する場合、個々の箔ストリップ内での導電はよいが、隣接する箔ストリップへの導電は限定的となる。
複合材料に関わる問題について、低コストで、重量に与える影響の小さい何らかの解決策の提案が望まれる。また、複合材料の積層プロセスにおいて作製可能な材料を用いることが望ましい。
導電性塗料を利用して複合材料の外表面の導電性を高める方法も以前に提案された。しかしながら、粒子を含んだ塗料を利用する過去の試みは、塗料の導電性が低いこと及び塗布が難しいことにより、成功にいたっていない。
別の解決策として、液体金属(即ち、室温又は室温に近い温度で液状)を利用して複合材料における間隙を埋めることが提案されている。しかしながら、液体金属は、複合構造体とともに用いられるチタンやその他の金属構造体と反応して、脆弱な金属間化合物を形成する傾向があり、金属構造体の機械的特性を著しく損う可能性がある。
よって、複合材料内で導電性を向上させる解決策が必要とされている。
上述した従来技術の制約を克服すべく、また、本明細書を読み、理解すれば明らかになるその他の制約を克服すべく、本発明は、複合構造体の内部に、硬化に先立って、導電体を敷設するための方法、装置及び製品を開示している。1つ又は複数の複合層を積層することにより積層体を形成する。前記複合層には、予め樹脂が含侵されている。前記積層体を硬化させる前に、前記複合層のうちの少なくとも1つの上に、1つ又は複数の導電体を敷設する。前記積層体を硬化させる前に、任意の要素としての1つ又は複数の電気絶縁体を、前記複合層のうちの少なくとも1つにおける前記導電体のうちの少なくとも1つの近傍に敷設する。次いで、前記複合構造層と前記導電体と前記電気絶縁体とを含む前記導電体を硬化して、前記複合構造体を形成する。
以下に添付図面について記載する。これらの図面を通じて、同様の参照符号は同様の要素を示している。
一実施形態による複合構造体を示す断面図である。 一実施形態による複合構造体に導電層が塗布される様子を示す断面図である。 一実施形態による複合構造体が硬化される様子を示す断面図である。 一実施形態による作製プロセスを示すフローチャートである。 いくつかの実施形態による航空機を示す概念図である。 一実施形態による、航空機の製造及び使用方法を示すフローチャートである。
下記の好適な実施形態の説明において添付図面を参照する。これら図面は、説明の一部を構成し、本発明を実施可能な特定の実施形態を例示する。本発明の範囲から逸脱することなく、その他の実施形態も利用可能であり、また、構造の変更も可能であることは理解されよう。
<概要>
一実施形態における方法は、導電体及び任意の要素としての絶縁体を、硬化前の複合構造体の内部に敷設する方法であって、複合構造体の内部又はその上に回路配線パターン(circuit trace pattern)を形成することができる。
導電体及び絶縁体は、複合構造体のレイアップ処理の際に、層として付着される。各導電体及び絶縁体は、樹脂を予め含侵させた1つ又は複数の未硬化の複合層の表面に、所定の態様で付着される。これは、複合構造体の積層中に、好ましくは、自動化された方法を用いて、複合構造体を硬化させる前に行われる。
導電体は、導電層であって、複合構造体の異なる複合層に敷設することができる。また、導電体は、層間に導電路を形成するように敷設することができる。加えて、ある層を別の層と電気的に接合させたり、絶縁させたりできる。
絶縁体は、絶縁層であって、複合構造体の異なる複合層において、導電層に隣接させて敷設することができる。また、絶縁体は、層間に絶縁路を形成するように敷設することができる。加えて、ある層を選択的に別の層と電気的に絶縁させることも可能である。
導電体は、必要に応じて敷設して、電流が特定の方向に流れるようにできる。加えて、導電体は、異なる厚みに形成して、異なる電流密度を得ることができる。このように導電体を敷設することで、避雷システム、EME管理システム又は接地システムの代わりとして、あるいは、これらシステムの損傷を修理するのに利用可能である。
複合構造体の硬化プロセスにおいて、導電体の最終的な電気的特性が確立される。導電体には、電気絶縁材料や被覆が導電体に付着されているものも、されていないものもある。
本方法によれば、導電体、絶縁体、配線、配線支持体、フィードスルー(feedthrough)、及び、関連する材料やプロセスを別途必要とすることなく、複合構造体に沿って、あるいは、これを通って電流や電気信号が流れるようにできる。また、本方法によれば導電体を直接に塗布することができるので、これを既存の避雷システム、EME管理システム又は接地システムの代わりとしたり、あるいは、そのようなシステムを向上させたりできる。
本方法によれば、重量や労力を大幅に低減することができる。また、本方法によれば、既存の配線設置方法を変形して、ロボットを用いた方法など、より高度に自動化された、より低コストの作製方法にすることができる。
<構造の説明>
図1は、一実施形態による複合構造体10を示す断面図であり、これは例えば、CFRPなどの複合材料で構成されている。複合構造体10は、レイアップ法を用いて作製される。この方法は、通常、1つ又は複数の複合層14を積層して積層体12を形成することを含む。複合層14には、予め樹脂が含侵されている。この方法は、さらに、熱、光及び/又は圧力を利用して積層体12を硬化させて、複合構造体10を構成することを含む。
一実施形態では、積層中かつ硬化の前に、複合層14のうちの少なくとも1つの上に、1つ又は複数の導電体16が選択的に敷設される。次に、導電体16のうちの少なくとも1つの上に、1つ又は複数の追加の複合層14が敷設される。この敷設も、積層中かつ硬化の前に行われる。積層体12の硬化の前に、任意の部材としての1つ又は複数の電気絶縁体18が、複合層14のうちの少なくとも1つにおける1つ又は複数の導電体16の近傍に敷設される。別の実施形態では、導電体16又は電気絶縁体18のうちの少なくとも1つは、積層中かつ硬化の前に、表面層20である複合層14の少なくとも一部分に付着される。
いずれの実施形態でも、導電体16及び電気絶縁体18は、未硬化の複合層14に付着される。その後、複合層14、導電体16及び電気絶縁体18を含む積層体12が硬化されて、複合構造体10が形成される。この結果、導電体16及び電気絶縁体18は、複合構造体10の内部に敷設され、及び/又は、導電体16又は電気絶縁体18のうちの少なくとも1つは、複合構造体10の表面層20の少なくとも一部分に敷設される。
各導電体16は、例えば、複数の導電性粒子を含ませたインクや塗料などの導電性材料の1つ又は複数の層を含む。導電性粒子は、通常、銅(Cu)又は銀(Ag)などのナノ粒子又はミクロ粒子であり、グリース、エポキシ、樹脂、溶媒又はその他の材料などの担体に内包されているか、あるいは、担体とともに溶液に含まれている。担体は、低温焼結助剤(low temperature sintering agent)をさらに含んでもよい。粒子は、積層体12の硬化に用いられる温度での焼結が可能な粒径であり、また、複合層14間にインクが浸透することが可能な粒径である。
各電気絶縁体18は、例えば、プラスチック、セラミック、エポキシなどの電気的絶縁性材料の1つ又は複数の層を含む。電気絶縁層は、導電体16の近傍にプリントされて、望ましくない電流の流れを防止する。加えて、電気絶縁体18がないと、インクが他の層まで到達して、意図しない電気接続が形成される可能性がある。図示では、電気絶縁体18は、導電体16の上又は上方に位置しているが、導電体16の下に敷設してもよいし、導電体16と同一平面上に敷設してもよい。
導電体16として利用可能な組成物には、商業的に入手可能な、電子部品のプリント用インク又は塗料があり、これらは、インクジェット法を含むいくつかの手法により塗布することができる。銀ミクロ粒子60%/樹脂を含む塗料であるGC Electronics社のSilver Print II(登録商標)、及び、銀ナノ粒子90%のインクであるNovacentrix社のMetalon HPS-DEV(登録商標)を用いて実験を行った。両者を比較すると、付着、及び焼結又は硬化された状態において、銀ミクロ粒子/樹脂の塗料の抵抗率は、通常、10e-3Ωcmであるのに対し、銀ナノ粒子のインクの抵抗率は、通常、概ね10e-5Ωcm以下である。実験の結果は、銀ナノ粒子のインクの方が、銀マイクロ粒子/樹脂の塗料よりも好ましいものであった。
マイクロ粒子の塗料は、塗布後、時間の経過とともに硬化するので、通常、硬化のためのステップを必要としない。ただし、ナノ粒子のインクについては、通常、乾燥ステップ及び硬化ステップの両方が必要であり、インクの塗布直後から積層体12の硬化前までの間、インクを乾燥させて、例えば、安定剤、担体剤(carrier agent)又は表面酸化物など、銀以外の成分を飛散させる。
硬化処理には、積層体12の硬化には十分である温度及び時間条件が採用されるが、その条件では、導電体16の金属成分の焼結には、十分な場合も、十分でない場合もありうる。硬化ステップにおいて、導電体16の金属粒子は、互いに結合するとともに、複合層14と接合する。硬化ステップは、焼成、誘導加熱、レーザ加熱、フラッシュ放射加熱(flash radiant heating)、又は、これに類する方法のうちの少なくとも1つを、加圧状態あるいは非加圧状態で実行することを含みうる。
導電性材料を硬化するステップのほとんどは、複合構造体10に含まれる炭素/エポキシに損傷を与えるような温度を要件とするが、本実施形態の導電体16は、約100℃から約200℃の間の低い温度で処理できるので、複合構造体10に損傷を与えることなく導電性の高い材料を生成することが可能である。(一般的に用いられている多くのCFRP系に含まれているエポキシ樹脂マトリックスは、硬化温度である177℃よりも大幅に高い温度では安定ではない。)
したがって、レイアップ処理において未硬化の複合層14に塗布された導電体16及び電気絶縁体18は、積層体12と同時に同じ温度で硬化される。よって、導電体16を、複合構造体10の内部であって、電力や電気信号の伝達、あるいは、避雷システム、EME管理システム及び接地システムに適した位置に敷設することが可能になる。これに対し、硬化した後の複合構造体10に導電体を付着させる場合には、通常、複合構造体10における露出外表面にしか塗布することができない。
加えて、電気絶縁体18を選択的に塗布することで、導電体16から複合層14への電気的接続、また、導電体16におけるその他の層、積層体12内やその上に位置するその他の特異部や部材へに電気的接続を妨げないようにできる。
この結果、複合構造体10に損傷を与えることなく、導電率の高い導電体16を実現することができる。一実施形態では、複合構造体10は、航空機やその他の輸送体における構造体であり、導電体16は、複合構造体10の表面層20、例えば、外表面の下側に敷設される、メッシュやその他の導電性構造体である。尚、複合構造体10の反対側の表面、例えば、内表面は、燃料タンク(図示せず)の表面又はこれに隣接する表面である。
<塗膜の説明>
図2は、一実施形態において、複合層14に導電体16が塗布される様子を示す断面図である。本実施形態では、インクジェットプリンタなどのアプリケータ22を用いて、導電体16を複合層14に付着しているが、その他のアプリケータを利用することもできる。一実施形態では、アプリケータ22のリザーバ(reservoir)に銀ナノ粒子のインク組成物が入れられる。アプリケータは、次いで、樹脂が予め含侵された未硬化の複合層14の表面に、導電体16を所定の態様で導電体配線パターンとして塗布する。この塗布は、好ましくは、自動積層中において行う。アプリケータ22は、同様の態様で電気絶縁体18(図示せず)を塗布する際にも、また、導電体16又は電気絶縁体18を表面層20(図示せず)に塗布する際にも利用可能である。
尚、導電体16及び電気絶縁体18のパターン、形状、サイズ又は厚みは、具体的な用途での電気的要件に依存する。ただし、導電体16及び電気絶縁体18は、例えば、直線状(電力又はアース用)やパッチ(穴用)など、必要に応じたあらゆるパターン、形状、サイズ、厚みのものを包含する。例えば、パッチは、複合構造体10において留め具穴が穿孔される位置に敷設してもよい。これにより、穿孔の完了後の孔には、導電物質及び/又は絶縁物質の層が含まれることになる。また、一実施形態では、導電体16及び電気絶縁体18の厚みは、約0.5ミル~1ミルであり、通常、この厚みは、通常7ミルである複合層14の厚みよりも小さい。
<硬化の説明>
図3は、一実施形態において、複合層14、導電体16及び電気絶縁体18を含む積層体12が硬化されて、複合構造体10が形成される様子を示す断面図である。この実施形態では、オートクレーブなど、熱及び圧力供給源である硬化装置24を用いて、複合層14、導電体16及び電気絶縁体18を含む積層体12を硬化しているが、その他の硬化装置を用いることもできる。硬化装置24は、表面層20上の導電体16又は電気絶縁体18を硬化する際にも用いることができる。積層体12の硬化時間は、積層体12に塗布された特定のインクに依存して、樹脂又はインクを基準に決定することができる。
<作製プロセスの説明>
図4は、一実施形態における作製プロセスを示すフローチャートである。
ブロック26は、1つ又は複数の複合層14を積層することにより積層体12を形成するステップを表し、複合層14には、樹脂が予め含侵されている。本ステップにおいて、あるいは、本ステップに先立って、種々のステップを実行することもできる。
ブロック28は、複合層14のうちの少なくとも1つに、導電体16及び電気絶縁体18の1つ又は複数を敷設又は塗布するステップを示す。このステップは、導電体16及び電気絶縁体18を複合層14に選択的に付着させることにより、あるいは、導電体16又は電気絶縁体18のうちの少なくとも1つを表面層20の少なくとも一部分に付着させることにより行われる。このステップでは、任意の適当な材料移着方法(material transfer method)を用いることができ、例としては、インクジェット印刷、スクリーン印刷、凹版印刷、乾燥フィルムによる転写(dry film transfer)、金属被覆法、メッキ、その他の方法が含まれる。
ブロック30は、積層体12の積層を完了させる任意のステップを示しており、ブロック28において積層体12が部分的にしか形成されていなければ、このステップで、積層体12を完成させる。具体的には、このブロックは、硬化の前に、導電体16及び電気絶縁体18の上に、1つ又は複数の追加の複合層14を選択的に敷設することを含む。加えて、ブロック28及び30は、積層体12の積層を完了するのに必要なだけ繰り返し実行することができる。
ブロック32は、複合層14、導電体16及び電気絶縁体18を含む積層体12をその場で硬化させて、複合構造体10を形成するステップを表す。この硬化ステップを実行する温度及び圧力は、複合層14、導電体16及び電気絶縁体18の組成、並びに、複合層14、導電体16及び電気絶縁体18の相互作用により決定される。例えば、硬化処理において、熱、光及び/又は圧力を利用して、導電体16の金属ナノ粒子を圧縮し、また、複合層14、導電体16及び電気絶縁体18を固化(solidifying)及び硬化(hardening)する。
ブロック34は、追加のステップがある場合には、これを示す。例えば、複合構造体10について、硬化後のさらに作製処理が必要であれば、必要に応じて適当なツールが利用される。
ブロック36は、作製された複合構造体10を示しており、複合層14、導電体16及び電気絶縁体18が含まれる。導電体16及び電気絶縁体18は、複合構造体10の内部、及び/又は、複合構造体10の表面20に敷設されている。
上述の処理ステップは、任意の数の異なる用途や処理について利用可能である。例えば、そのような用途や処理には、下記のものが含まれる。
・ 例えば、避雷システム、EME管理システム及び接地システムなど、導電又は絶縁の電気的な目的で、複合構造体10の孔、ビア又はその他の構造的要素に、導電体16又は電気絶縁体18を付着させること。
・ 構造上の目的(電気的な目的と組み合わせることも可能)で、複合構造体10の孔、ビア、又はその他の構造的要素に、導電体16又は電気絶縁体18を付着させること。
修理用途や処理には、上述の用途又は処理箇所の取替又は修理が含まれ、また、導電体16により構成された避雷メッシュを電気的に修理することが含まれる。
<航空機及び作製方法の例>
説明したシステム及び技術の実施についての種々の側面の理解を高めることを目的として、航空機及び航空機の翼について簡単に説明する。図5は、いくつかの実施形態による航空機38の概念図である。図5に示すように、航空機38は、長手方向軸(X軸)、横方向軸(Y軸)及び垂直軸(Z軸)で定義される。種々の実施形態において、航空機38は、内装42を有する機体40を含む。航空機38は、機体40に連結された翼44を含む。航空機38は、翼に支持されたエンジン46をさらに含む。いくつかの実施形態では、航空機38は、電気系48及び環境系50などの複数の高水準システムをさらに含む。他の実施形態においては、その他の系をいくつ含んでいてもよい。
また、航空機の例を示したが、本開示の主旨は、自動車産業などの他の産業にも適用することができる。したがって、本開示の主旨は、航空機38に加えて、例えば、陸上車両、船舶、宇宙船などのその他の輸送体にも適用することができる。
本開示の例を、図6に示す航空機の製造及び使用方法52及び図5に示す航空機38に関連させて説明する。例示的な方法52は、生産開始前の工程として、航空機46の仕様決定及び設計(ブロック54)及び材料調達(ブロック56)を含む。生産中の工程として、航空機38の部品/小組立品の製造(ブロック58)、及び、システム統合(ブロック60)が行われる。いくつかの実施形態では、部品及び小組立品の製造(ブロック58)及びシステム統合(ブロック60)を同時に実行してもよい。例えば、ブロック58において製造が完了した種々の部品及び/又は小組立品を、ブロック60において航空機38に統合し、この間に、ブロック58において、その他の部品及び/又は小組立品を製造してよい。説明したシステム、方法、及びこれらの方法により形成された組立品は、航空機38の仕様決定及び設計(ブロック54)、材料調達(ブロック56)、部品及び小組立品の製造(ブロック58)及び/又はシステム統合(ブロック60)のうちの任意の工程において利用可能である。
その後、航空機38は、認可及び納品(ブロック62)の工程を経て、使用の工程(ブロック64)に入る。使用(ブロック64)の期間中は、航空機38は、定例の整備及び保守(ブロック66)のスケジュールに組み込まれる。定例の整備及び保守(ブロック66)には、航空機38の1つ又は複数の検査システムの調整、変更、改修などが含まれうる。説明したシステム、方法、及びこれらの方法により形成された組立品は、認可及び納品(ブロック62)、使用(ブロック64)及び/又は整備及び保守(ブロック66)のうちの任意の工程において利用可能である。
例示した方法52の各プロセスは、システムインテグレーター、第三者及び/又はオペレーター(例えば顧客)によって実行又は実施することができる説明のために言及すると、システムインテグレーターは、航空機メーカー及び主要システム下請業者をいくつ含んでいてもよいが、これに限定されない。第三者は、売主、下請業者、供給業者をいくつ含んでいてもよいが、これに限定されない。オペレーターは、航空会社、リース会社、軍事団体、サービス組織等であってもよい。
本明細書に図示あるいは説明した装置及び方法は、製造及び保守方法(例示した方法52)における1つ又は複数の工程のうちのいずれで採用してもよい。例えば、部品及び小組立品の製造(ブロック58)に対応する部品又は小組立品は、航空機38の使用期間中(ブロック64)に製造される部品又は小組立品と同様の方法で製造されてもよい。また、装置、方法、又はそれらの組み合わせの1つ又は複数の実施例を、製造工程(ブロック58)及びシステム統合(ブロック60)で用いることによって、例えば、航空機38の組み立て速度を大幅に速めたり、コストを大幅に削減したりすることができる。同様に、装置又は方法の1つ又は複数の実施例又はそれらの組み合わせを、航空機38の使用期間中(ブロック64)及び/又は整備及び保守中(ブロック66)に用いてもよいが、これに限定されない。
<代替例>
上述の実施形態の説明は、例示及び説明を目的として提示されたものであり、全てを網羅することや、開示した形態での実施に限定することを意図するものではない。上述した特定の要素に代えて、多くの代替例、改変例、変形例が利用可能である。
導電体16及び電気絶縁体18は、複合構造体10の導電性及び電気絶縁性を向上させることを主な目的とする。ただし、導電体16及び電気絶縁体18並びに複合構造体10の性質によっては、導電体16及び電気絶縁体18を構造的な補強にも利用することが可能である。
導電体16においては、Cu又はAgとTiとの組み合わせ以外の金属粒子や合金も利用可能であり、適当な非金属の補助剤(例えば、緩衝剤、安定剤、キャッピング剤など)を利用することも可能である。加えて、複数種類の金属粒子合金を組み合わせ、又は、積層することで、導電体16の最終的な性質に特定の向上をもたらすこともできる。ただし、導電体16に含まれる粒子は、通常、複合構造体10を損なわない十分に低い温度で、また、その金属粒子の融点よりも低い温度で、硬化、焼結、結合、凝集可能であることが求められる。
導電体16は、小比率のチタン(Ti)を銀に加えて含有する組成物を含んでもよい。チタンは、炭素の薄い表面層を炭化チタン(TiC)に変化させて、炭素繊維への接合を促進する。導電体16に含まれる高導電性の銀は、炭素に対する親和性が低くなるので、厚みは増すものの接着性の高い層をTiC上に形成する。
最後に、上述の説明は、航空機及び航空宇宙輸送体、その構造体及び用途に関連するが、本発明は、その他の輸送体、その構造体及び用途にも適用可能である。本発明の範囲は、この詳細な説明によって限定されるのではなく、添付の請求の範囲によって限定されるべきである。
また、本開示は以下の付記に基づく実施形態を包含する。
1. 導電性を向上させた複合構造体を作製するための方法であって、
樹脂を予め含侵させた1つ又は複数の複合層を積層することにより積層体を形成することと、
前記積層体を硬化させる前に、前記複合層のうちの少なくとも1つの上に、1つ又は複数の導電体を敷設することと、
前記複合層と前記導電体とを含む前記積層体を硬化させて、前記複合構造体を作製することと、を含み、
前記導電体は、導電性インク又は導電性塗料のうちの少なくとも1つを含む、方法。
2. 前記複合層は、前記積層体が形成された時点では未硬化の複合層である、付記1に記載の方法。
3. 前記積層体を硬化させる前に、前記導電体のうちの少なくとも1つの上に、1つ又は複数の追加の複合層を敷設することをさらに含む、付記1に記載の方法。
4. 前記導電体は、前記複合構造体の内部にある、付記3に記載の方法。
5. 前記導電体のうちの少なくとも1つは、前記積層体の表面層の少なくとも一部分の上に敷設される、付記1に記載の方法。
6. 前記導電体は、前記複合層の上に1つ又は複数の導電層を付着させることによって、前記複合層の上に敷設される、付記1に記載の方法。
7. 前記導電体は、回路配線パターンを前記複合構造体の内部又は上に含む、付記1に記載の方法。
8. 前記導電体は、前記複合層のうちの異なる層の上にそれぞれ敷設される、付記1に記載の方法。
9. 前記導電体は、前記複合層間に少なくとも1つの導電路を形成する、付記1に記載の方法。
10. 前記導電体はそれぞれ異なる厚みを有する、付記1に記載の方法。
11. 前記導電体のうちの少なくとも1つは、前記積層体を硬化させる前に乾燥される、付記1に記載の方法。
12. 前記導電性インク又は導電性塗料は、低温焼結助剤を含有する組成物中にある、銅又は銀の少なくとも一方を含有する複数の粒子を含む、付記1に記載の方法。
13. 前記粒子は、前記積層体の硬化に用いる温度での焼結が可能な粒径である、付記12に記載の方法。
14. 前記積層体を硬化させる前に、前記複合層のうちの少なくとも1つにおける前記導電体のうちの少なくとも1つの近傍に、1つ又は複数の電気絶縁体を敷設することをさらに含む、付記1に記載の方法。
15. 前記積層体は、約100℃から約200℃の間の温度で硬化される、付記1に記載の方法。
16. 導電性を向上させた複合構造体であって、
(a) 積層体を含み、当該積層体は、
(1) 樹脂を予め含侵させた1つ又は複数の複合層と、
(2) 前記複合層のうちの少なくとも1つの上に敷設された1つ又は複数の導電体と、を含み、前記少なくとも1つ複合層は、未硬化の複合層であり、
(b) 前記複合層と前記導電体とを含む前記積層体は、硬化された積層体である、複合構造体。
17. 前記導電体のうちの少なくとも1つの上に敷設された1つ又は複数の追加の複合層をさらに含む、付記16に記載の複合構造体。
18. 前記導電体は前記複合構造体の内部にある、付記16に記載の複合構造体。
19. 前記導電体のうちの少なくとも1つは、前記積層体の表面層の少なくとも一部分の上に敷設されている、付記16に記載の複合構造体。
20. 前記導電体は、前記複合層の上に付着された1つ又は複数の導電層を含む、付記16に記載の複合構造体。
21. 前記導電体は、回路配線パターンを前記複合構造体の内部又は上に含む、付記16に記載の複合構造体。
22. 前記導電体は、前記複合層のうちの異なる層の上にそれぞれ敷設されている、付記16に記載の複合構造体。
23. 前記導電体は、前記複合層間に少なくとも1つの導電路を形成する、付記16に記載の複合構造体。
24. 前記導電体はそれぞれ異なる厚みを有する、付記16に記載の複合構造体。
25. 前記導電性インク又は導電性塗料は、低温焼結助剤を含有する組成物中にある、銅又は銀の少なくとも一方を含有する複数の粒子を含む、付記16に記載の複合構造体。
26. 前記粒子は、前記積層体の硬化に用いる温度での焼結が可能な粒径である、付記25に記載の複合構造体。
27. 前記複合層のうちの少なくとも1つにおける前記導電体のうちの少なくとも1つの近傍に敷設された1つ又は複数の電気絶縁体をさらに含む、付記16に記載の複合構造体。
28. 導電性を向上させた航空機であって、
複合構造体を含み、当該複合構造体は、
(a) 積層体を含み、当該積層体は、
(1) 樹脂を予め含侵させた1つ又は複数の複合層と、
(2) 前記複合層のうちの少なくとも1つの上に敷設された1つ又は複数の導電体と、を含み、前記1つ又は複数の導電体は、樹脂を予め含侵させた未硬化の複合層であり、
(b) 前記複合層と前記導電体とを含む前記積層体は、硬化された積層体である、航空機。
29. 前記複合構造体は、炭素繊維強化ポリマー(CFRP)で形成される複合材料を含み、前記導電体は、避雷システム、電磁的影響(EME)管理システム又は接地システムの一部を構成する、付記28に記載の航空機構造体。
30. 前記導電体のうちの少なくとも1つの上に敷設された1つ又は複数の追加の複合層をさらに含む、付記28に記載の航空機構造体。
31. 前記導電体は、前記複合構造体の内部にある、付記30に記載の航空機構造体。
32. 前記導電体のうちの少なくとも1つは、前記積層体の表面層の少なくとも一部分の上に敷設されている、付記28に記載の航空機構造体。
33. 前記導電体は、前記複合層の上に付着された1つ又は複数の導電層を含む、付記28に記載の航空機構造体。
34. 前記導電体は、前記複合構造体の内部又は上に回路配線パターンを含む、付記28に記載の航空機構造体。
35. 前記導電体は、前記複合層のうちの異なる層の上にそれぞれ敷設されている、付記28に記載の航空機構造体。
36. 前記導電体は、前記複合層間に少なくとも1つの導電路を形成する、付記28に記載の航空機構造体。
37. 前記導電体のそれぞれ異なる厚みを有する、付記28に記載の航空機構造体。
38. 前記導電性インク又は導電性塗料は、低温焼結助剤を含有する組成物中にある、銅又は銀の少なくとも一方を含有する複数の粒子を含む、付記28に記載の航空機構造体。
39. 前記粒子は、前記積層体の硬化に用いる温度での焼結が可能な粒径である、付記38に記載の航空機構造体。
40. 前記複合層のうちの少なくとも1つにおける前記導電体のうちの少なくとも1つの近傍に敷設された1つ又は複数の電気絶縁体をさらに含む、付記28に記載の航空機構造体。

Claims (11)

  1. 導電性を向上させた複合構造体を作製するための方法であって、
    樹脂を予め含侵させた1つ又は複数の複合層を積層することにより積層体を形成することと、
    前記積層体を硬化させる前に、前記複合層のうちの少なくとも1つの上に、1つ又は複数の導電体を敷設することと、
    前記複合層と前記導電体とを含む前記積層体を硬化させて、前記複合構造体を作製することと、を含み、
    前記導電体は、導電性インク又は導電性塗料のうちの少なくとも1つを含み、
    前記導電性インク又は導電性塗料は、低温焼結助剤を含有する組成物中にある、銅又は銀の少なくとも一方を含有する複数の粒子を含み、
    前記粒子は、前記積層体の硬化に用いる温度での焼結が可能な粒径とすることにより、当該硬化によって焼結される、方法。
  2. 前記複合層は、前記積層体が形成された時点では未硬化の複合層である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記積層体を硬化させる前に、前記導電体のうちの少なくとも1つの上に、1つ又は複数の追加の複合層を敷設することをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記導電体は、前記複合構造体の内部にある、請求項3に記載の方法。
  5. 前記導電体のうちの少なくとも1つは、前記積層体の表面層の少なくとも一部分の上に敷設される、請求項1~4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記導電体は、前記複合層の上に1つ又は複数の導電層を付着させることによって、前記複合層の上に敷設される、請求項1~5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記導電体は、1)回路配線パターンを前記複合構造体の内部又は上に含む、2)前記複合層間に少なくとも1つの導電路を形成する、又は、3)それぞれ異なる厚みを有する、のうちの少なくとも1つを充足する、請求項1~6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記導電体のうちの少なくとも1つは、前記積層体を硬化させる前に乾燥される、請求項1~7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記複合層は、炭素繊維強化ポリマー(CFRP)で形成される複合材料を含み、
    前記導電性インク又は導電性塗料は、チタン(Ti)をさらに含有することにより、前記複合材料に含まれる炭素繊維の表面層を炭化チタン(TiC)に変化させて、前記導電体と当該炭素繊維との接合を促進させる、請求項1~8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記積層体を硬化させる前に、前記複合層のうちの少なくとも1つにおける前記導電体のうちの少なくとも1つの近傍に、1つ又は複数の電気絶縁体を敷設することをさらに含む、請求項1~のいずれかに記載の方法。
  11. 前記積層体は、100℃から200℃の間の温度で硬化される、請求項1~10のいずれかに記載の方法。
JP2017171273A 2016-09-16 2017-09-06 硬化前の複合構造体の内部に導電体を敷設する方法 Active JP7017885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/268,357 US10293956B2 (en) 2016-09-16 2016-09-16 Method for placing electrical conductors interior to a composite structure prior to curing
US15/268,357 2016-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018089951A JP2018089951A (ja) 2018-06-14
JP7017885B2 true JP7017885B2 (ja) 2022-02-09

Family

ID=59713763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017171273A Active JP7017885B2 (ja) 2016-09-16 2017-09-06 硬化前の複合構造体の内部に導電体を敷設する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10293956B2 (ja)
EP (1) EP3296092A1 (ja)
JP (1) JP7017885B2 (ja)
CN (1) CN107825780A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220270780A1 (en) * 2018-06-01 2022-08-25 Beijing Mega Material Innovation Work (M²Iw) Co., Ltd. Thickness direction conductive laminated composite material and manufacturing method therefor
ES2884900T3 (es) * 2018-06-13 2021-12-13 Airbus Operations Slu Procedimiento para instalar cables impresos en sistemas colectores de cables para aeronaves, y elemento compuesto con un sistema colector de cables integrado
CN111070722B (zh) * 2018-10-19 2021-10-22 哈尔滨工业大学 一种基于隔热和绝缘机理的雷电防护复合材料的制备方法
US20200147902A1 (en) * 2018-11-08 2020-05-14 The Boeing Company Establishing electronics in composite parts by locating electronics on lay-up mandrels
JP7171660B2 (ja) 2020-07-06 2022-11-15 矢崎総業株式会社 複合材構造及び複合材構造製造方法
US20240021337A1 (en) * 2020-12-11 2024-01-18 Liquid Wire Inc. Structures with integrated conductors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050284232A1 (en) 2004-06-25 2005-12-29 Rice Brian P Sensing system for monitoring the structural health of composite structures
US20100151214A1 (en) 2006-08-26 2010-06-17 Hexcel Composites Limited Composite material
JP2012135994A (ja) 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材パネル構造体及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983456A (en) * 1982-03-16 1991-01-08 American Cyanamid Compositions convertible to reinforced conductive components and articles incorporating same
JPS6219435A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Yuka Meramin Kk 電磁波遮蔽樹脂積層板の製造方法
US5538789A (en) * 1990-02-09 1996-07-23 Toranaga Technologies, Inc. Composite substrates for preparation of printed circuits
JP2606504B2 (ja) * 1991-10-07 1997-05-07 株式会社アドユニオン研究所 電磁波シールド材及びその製造方法
WO1995011129A1 (en) 1993-10-22 1995-04-27 Toranaga Technologies, Inc. Composite substrates for preparation of printed circuits
FR2744872B1 (fr) 1996-02-08 1998-04-10 Eurocopter France Dispositif de chauffage d'un profil aerodynamique
US6000977A (en) 1997-09-04 1999-12-14 Mcdonnell Douglas Corporation Electrical connection devices for composite structures having externally accessible ports
US6868314B1 (en) 2001-06-27 2005-03-15 Bentley D. Frink Unmanned aerial vehicle apparatus, system and method for retrieving data
US7281318B2 (en) 2004-05-19 2007-10-16 The Boeing Company Method of manufacturing a composite structural member having an integrated electrical circuit
US20070154634A1 (en) 2005-12-15 2007-07-05 Optomec Design Company Method and Apparatus for Low-Temperature Plasma Sintering
US7869181B2 (en) * 2006-03-29 2011-01-11 The Boeing Company Flex circuit lightning protection applique system for skin fasteners in composite structures
US8922970B2 (en) * 2009-04-17 2014-12-30 3M Innovative Properties Company Lightning protection sheet with patterned conductor
US20120111614A1 (en) 2010-11-10 2012-05-10 Free James J Integrated composite structure and electrical circuit utilizing carbon fiber as structural materials and as electric conductor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050284232A1 (en) 2004-06-25 2005-12-29 Rice Brian P Sensing system for monitoring the structural health of composite structures
US20100151214A1 (en) 2006-08-26 2010-06-17 Hexcel Composites Limited Composite material
JP2012135994A (ja) 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材パネル構造体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180079526A1 (en) 2018-03-22
US10293956B2 (en) 2019-05-21
JP2018089951A (ja) 2018-06-14
EP3296092A1 (en) 2018-03-21
CN107825780A (zh) 2018-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7017885B2 (ja) 硬化前の複合構造体の内部に導電体を敷設する方法
CN105083583B (zh) 用于制造复合部件的方法和包括复合部件的设备
CN102803406B (zh) 防止基底被雷击的方法
US7898785B2 (en) Lightning protection system for an aircraft composite structure
EP3153410B1 (en) Methods for diverting lightning current from skin fasteners in composite, non-metallic structures
EP2401195B1 (en) Distributing power in systems having a composite structure
EP2185740A2 (en) Structure made of composite material having a metallized surface
US11220351B2 (en) Integrated surface protection system, composite structure, and method for protecting the same
JP7179447B2 (ja) 金属部品と複合材料との間の電気伝導を促進するための方法
EP3582233B1 (en) Method for printed cable installation in harness systems for aircrafts and a composite element with an integrated harness system
GB2545494A (en) A structure formed from composite material
GB2509753A (en) Ferrite Fibre Composites
DE102007057491A1 (de) Bauteil mit Carbonanotubes
EP2800694B1 (en) Electric charge dissipation system for aircraft
CN112106441A (zh) (类型8)加热器垫
US20170173919A1 (en) Structure formed from composite material
DE102011003852A1 (de) Kontaktsystem mit einem Verbindungsmittel und Verfahren
DE102019214588A1 (de) Elektrische Heizvorrichtung für ein Fahrzeug
WO2018104090A1 (de) Leiterplattenaufbau zur reduzierung des mechanischen stresses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150