JP7017174B2 - 食事に対する内臓脂肪のつきにくさの評価方法 - Google Patents
食事に対する内臓脂肪のつきにくさの評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7017174B2 JP7017174B2 JP2020171768A JP2020171768A JP7017174B2 JP 7017174 B2 JP7017174 B2 JP 7017174B2 JP 2020171768 A JP2020171768 A JP 2020171768A JP 2020171768 A JP2020171768 A JP 2020171768A JP 7017174 B2 JP7017174 B2 JP 7017174B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- ratio
- diet
- visceral fat
- lipid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Description
しかしながら、現実には、体脂肪を十分に低減できない人が多い。
(a)タンパク質と脂質の摂取量、
(b)食物繊維と炭水化物の摂取量、及び
(c)オメガ3脂肪酸と脂質の摂取量
のそれぞれについて、栄養バランスの個別評価点として、推奨される摂取量の比に対する当該食事による摂取量の比の充足割合を算出し、(a)、(b)及び(c)の個別評価点に基づいて総合評価点を算出し、総合評価点に基づいて内臓脂肪のつきにくさを評価する評価方法を提供する。
本発明の評価方法は、食事に対し、内臓脂肪のつきにくさを評価する方法であって、概略、(a)タンパク質と脂質の摂取量、(b)食物繊維と炭水化物の摂取量、及び(c)オメガ3脂肪酸と脂質の摂取量、の3通りの栄養バランスの個別評価点を算出し、個別評価点に基づいて総合評価点を算出し、総合評価点に基づいて食事を評価する。
個別評価点は、(a)タンパク質と脂質の摂取量、(b)食物繊維と炭水化物の摂取量、及び(c)オメガ3脂肪酸と脂質の摂取量のそれぞれについて、推奨される摂取量の比に対する当該食事による摂取量の比の充足割合を算出することにより得られる。
タンパク質と脂質の摂取量の個別評価点Pp/fは、より具体的には、摂取量を熱量(カロリー)で計算した場合に次式(1a)により算出することができる。
Pp/f=100×[(Cp/Cf)-Rp0/f0]/Rp0/f0 +100 (1a)
Rp0/f0はタンパク質と脂質の摂取の推奨量の比、即ち、タンパク質について推奨される摂取量(カロリー)(Cp0)と脂質について推奨される摂取量(カロリー)(Cf0)との比(Cp0/Cf0)であり、「日本人の食事摂取基準」に準拠してこれらの摂取量Cp0、Cf0を設定するとRp0/f0は1となる。
Pp/f=100×[(Cp/Cf)-1]/1+100
となる。
Pp/f=100×[(Wp/Wf)-(Wp0/Wf0)]/(Wp0/Wf0)+100
=100×[(Wp/Wf)-2.25]/2.25+100 (1a')
食物繊維と炭水化物の摂取量の個別評価点Pd/cは、上述のタンパク質と脂質の摂取量の個別評価点Pp/fの算出方法に準じて次式(1b)又は(1b')により算出することができる。
Pd/c=100×[(Cd/Cc)-(Cd0/Cc0)]/(Cd0/Cc0)+100 (1b)
Pd/c=100×[(Cd/Cc)-0.0317]/0.0317+100 (1b)
となる。
Pd/c=100×[(Wd/Wc)-(Wd0/Wc0)]/(Wd0/Wc0)+100
=100×[(Wd/Wc)-0.0633]/0.0633+100 (1b')
式中、Wdは当該食事による食物繊維の摂取質量(g)であり、Wcは当該食事による炭水化物の摂取質量(g)である。また、Wd0は推奨される食物繊維の摂取質量(g)であり、Wc0は推奨される炭水化物の摂取質量(g)である。
上述の個別評価点Pp/f、Pd/cの算出方法と同様に、オメガ3脂肪酸と脂質の摂取量の個別評価点Pω/fは、摂取量をカロリーで算出した場合、次式(1c)により算出することができ、質量で計算した場合に次式(1c')により算出することができる。ここで、オメガ3脂肪酸の摂取量は、EPA、DHAの摂取量の合計とした。オメガ3脂肪酸の摂取量は、EPA、DHAおよびαリノレン酸の摂取量の合計としても良く、その場合は式(1c)および(1c')におけるCω0/Cf0、Wω0/Wf0をそれぞれ0.0540とすれば良い。
=100×[(Cω/Cf)-0.0225]/0.0225+100
式中、Cωは当該食事によるオメガ3脂肪酸の摂取カロリーであり、Cfは当該食事による脂質の摂取カロリーである。また、Cω0は推奨されるオメガ3脂肪酸の摂取カロリーであり、Cf0は推奨される脂質の摂取カロリーである。
=100×[(Wω/Wf)-0.0225]/0.0225+100
式中、Wωは当該食事によるオメガ3脂肪酸の摂取質量(g)であり、Wfは当該食事による脂質の摂取質量である。また、Wω0は推奨されるオメガ3脂肪酸の摂取質量(g)であり、Wf0は推奨される脂質の摂取質量(g)である。
総合評価点Sは、上述のタンパク質と脂質の摂取量の個別評価点Pp/f、食物繊維と炭水化物の摂取量の個別評価点Pd/c、及びオメガ3脂肪酸と脂質の摂取量の個別評価点Pω/fに基づいて求める。より具体的には、総合評価点Sは、タンパク質と脂質の摂取量の個別評価点Pp/f、食物繊維と炭水化物の摂取量の個別評価点Pd/c、及びオメガ3脂肪酸と脂質の摂取量の個別評価点Pω/fの一次式である次式(2)により算出することができる。
式中、a、b、c、dはぞれぞれ係数であり、以下の数値をとる。
a=0.005762
b=0.006144
c=0.002015
d=-0.748
=1.536×年齢-3.690×(0.005762Pp/f+0.006144Pd/c+0.002015Pω/f-0.748)+8.566
=1.536×年齢-0.02115Pp/f―0.02433Pd/c―0.0074Pω/f―11.326 (3’)
本発明の表示物は、本発明の評価方法による評価結果を表示したものであり、より具体的には、総菜、弁当、デリバリーの食事などに付されるラベル、食事内容を表示した紙片、包装材料、料理のレシピ、食堂のメニュー等に本発明の評価方法による評価結果を表示したものとすることができる。この表示物における表示には、総合評価点Sの数値、又は総合評価Sと個別評価点Pp/f、Pd/c、Pω/fの数値を含めることができ、任意の食品に対してそのような表示を付することができる。一方、消費者が内臓脂肪のつきにくさや、内臓脂肪のつきにくさに影響する栄養素のバランスの良否を視覚的に判別し、内臓脂肪のつきにくい食事を選択しやすくするために、総合評価点Sによる評価結果として内臓脂肪がつきにくい旨を表しているが、総合評価点Sの数値等は載せていない表示を、総合評価点Sが所定の数値以上の食事に対して付するようにしても良い。総合評価点Sが例えば0以上で、内臓脂肪がたまりにくいと評価される弁当に対し、図1に示すように、「内臓脂肪をためない」を表したラベル1を弁当容器10に貼る。
実施例1、2
1食分の食事となっている2種の弁当A、Bについて内臓脂肪のつきにくさを以下のように評価した。
弁当Aには、白米、クラムチャウダー、ミートボールが詰め合わされ、弁当Bには、玄米、鰆の塩焼き、かぼちゃのくずあんかけが詰め合わされている。
10 弁当容器
Claims (1)
- 食事に対して内臓脂肪のつきにくさを、コンピュータを用いて次式により算出される、内臓脂肪面積と相関する総合評価点Sにより評価する評価方法。
S=a×P p/f +b×P d/c +c×P ω/f +d
(式中、
P p/f は、タンパク質と脂質の摂取量について、推奨される摂取量の比に対する、当該食事による摂取量の比の充足割合であり、
P d/c は、食物繊維と炭水化物の摂取量について、推奨される摂取量の比に対する、当該食事による摂取量の比の充足割合であり、
P ω/f は、オメガ3脂肪酸と脂質の摂取量について、推奨される摂取量の比に対する、当該食事による摂取量の比の充足割合であり、
a、b、c、dはそれぞれ係数であり、
前記式は、食事習慣に関するアンケートの回答パターンの因子分析において、食事の質の良否に関連すると解釈できる質問で因子負荷量が高くなっている因子の因子得点を個々のアンケート回答者の総合評価点Sとしてこれを目的変数とし、一方、アンケート回答者の食事内容について算出されたPp/f、Pd/c、Pω/fを説明変数として重回帰分析することにより求められた式である。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020171768A JP7017174B2 (ja) | 2020-10-12 | 2020-10-12 | 食事に対する内臓脂肪のつきにくさの評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020171768A JP7017174B2 (ja) | 2020-10-12 | 2020-10-12 | 食事に対する内臓脂肪のつきにくさの評価方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015136924A Division JP6825197B2 (ja) | 2015-07-08 | 2015-07-08 | 食事に対する内臓脂肪のつきにくさの評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021009723A JP2021009723A (ja) | 2021-01-28 |
JP7017174B2 true JP7017174B2 (ja) | 2022-02-08 |
Family
ID=74199289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020171768A Active JP7017174B2 (ja) | 2020-10-12 | 2020-10-12 | 食事に対する内臓脂肪のつきにくさの評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7017174B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009011158A1 (ja) | 2007-07-18 | 2009-01-22 | Sunstar Inc. | 米糠様組成物及び食品 |
JP2011522293A (ja) | 2008-05-28 | 2011-07-28 | クラフト・フーヅ・グローバル・ブランヅ リミテッド ライアビリティ カンパニー | 食餌選択を識別する方法および機器 |
US20140004215A1 (en) | 2012-05-29 | 2014-01-02 | Unigen, Inc. | Compositions and methods for managing weight |
-
2020
- 2020-10-12 JP JP2020171768A patent/JP7017174B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009011158A1 (ja) | 2007-07-18 | 2009-01-22 | Sunstar Inc. | 米糠様組成物及び食品 |
JP2011522293A (ja) | 2008-05-28 | 2011-07-28 | クラフト・フーヅ・グローバル・ブランヅ リミテッド ライアビリティ カンパニー | 食餌選択を識別する方法および機器 |
US20140004215A1 (en) | 2012-05-29 | 2014-01-02 | Unigen, Inc. | Compositions and methods for managing weight |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021009723A (ja) | 2021-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Haytowitz et al. | USDA’s National Food and Nutrient Analysis Program (NFNAP) produces high-quality data for USDA food composition databases: Two decades of collaboration | |
Kerameas et al. | The effect of portion size and unit size on food intake: Unit bias or segmentation effect? | |
Thomas et al. | Manual of dietetic practice | |
JP2011522293A (ja) | 食餌選択を識別する方法および機器 | |
Kris-Etherton et al. | Validation for MEDFICTS, a dietary assessment instrument for evaluating adherence to total and saturated fat recommendations of the National Cholesterol Education Program Step 1 and Step 2 diets | |
Arsenault et al. | A novel approach to selecting and weighting nutrients for nutrient profiling of foods and diets | |
Park et al. | Assessment of nurses' nutritional knowledge regarding therapeutic diet regimens | |
Kikuchi et al. | Personality and dietary habits | |
Shyam et al. | Adding glycaemic index and glycaemic load functionality to DietPLUS, a Malaysian food composition database and diet intake calculator | |
Ueta et al. | Implementation of a goal-oriented recipe recommendation system providing nutrition information | |
Kılınç et al. | Evaluation of body compositions, dietary habits and nutritional knowledge of health college students | |
Bush et al. | Eating well with Canada's food guide:“A tool for the times” | |
JP7017174B2 (ja) | 食事に対する内臓脂肪のつきにくさの評価方法 | |
JP6825197B2 (ja) | 食事に対する内臓脂肪のつきにくさの評価方法 | |
Patch et al. | The use of novel foods enriched with long-chain n-3 fatty acids to increase dietary intake: a comparison of methodologies assessing nutrient intake | |
Viegas et al. | Children’s menus in shopping centre restaurants: a multicentric study | |
Nestle | Eating made simple | |
Pollard et al. | Translating government policy into recipes for success! Nutrition criteria promoting fruits and vegetables | |
JP6613661B2 (ja) | 食品に対する内臓脂肪のつきにくさの評価方法 | |
Choi et al. | Menu evaluation of meal boxes sold in Korean convenience stores | |
Jane Kirby et al. | Dieting For Dummies? | |
Reidlinger | Evidence, benefits and barriers to achieving an integrated cardioprotective dietary pattern | |
Peixoto Franco et al. | Diet quality of non-institutionalized elderly women from a Brazilian southern capital city: low consumption of saturated fats, sodium, whole grains, and cardioprotective fats. | |
JP2021026418A (ja) | 献立支援システム、献立支援具、献立支援プログラム、献立指導方法、食品提供方法、及び、食品製造方法 | |
JP2016024611A (ja) | 食事内容のチェック用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220110 |