JP7014052B2 - 芳香族化合物の製造方法 - Google Patents
芳香族化合物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7014052B2 JP7014052B2 JP2018106106A JP2018106106A JP7014052B2 JP 7014052 B2 JP7014052 B2 JP 7014052B2 JP 2018106106 A JP2018106106 A JP 2018106106A JP 2018106106 A JP2018106106 A JP 2018106106A JP 7014052 B2 JP7014052 B2 JP 7014052B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- btbt
- ring
- reaction
- derivative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
Description
一般式(1)および(2)において、R1は、水素原子、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、水酸基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、カルボニル基、炭素原子数1から20のアルキル基、炭素原子数1から20のアルコキシ基、炭素原子数1から20のアルキルスルファニル基、またはアリール基であり、複数のR1は互いに同一であっても異なっていてもよい。
o-トリル基、m-トリル基、p-トリル基、2,4-キシリル基、2,6-キシリル基、メシチル基、ジュリル基、4-エチルフェニル基、4-n-プロピルフェニル基、4-イソプロピルフェニル基、4-n-ブチルフェニル基、4-n-ペンチルフェニル基、4-n-ヘキシルフェニル基、4-n-デカフェニル基、4-ステアリルフェニル基、9,9-ジヘキシルフルオレニル基等の置換基としてアルキル基を有する芳香族炭化水素基;
4-フルオロフェニル基、2,6-ジフルオロフェニル基、4-クロロフェニル基、2,3,4,5,6-パーフルオロフェニル基等の置換基としてハロゲン原子を有する芳香族炭化水素基;
2-メチルチエニル基、2-ブチルチエニル基、2-ヘキシルチエニル基等の置換基としてアルキル基を有する複素芳香族基;等をあげることができる。
一般式(2)において、Xは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子等のハロゲン原子を表し、好ましくはフッ素原子、塩素原子または臭素原子である。
一般式(2)で表される化合物として、具体的に、次の化合物をあげることができるが、これらに限定されるものではない。
一般式(1)で表される化合物として、具体的に、次の化合物をあげることができるが、これらに限定されるものではない。
本発明の反応における反応温度は、該反応が進行する温度であれば特に限定されず、室温から300℃の範囲であるが、80から250℃であることが好ましい。80℃未満であると反応が遅いため実用的でなく、250℃を超えると生成物が分解することがある。
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン、ノナン、デカン、ドデカン、オクタデカン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、テトラリン等の炭化水素系溶媒;
ジクロロメタン、クロロホルム、ジブロモメタン、ジクロロエタン、ジブロモエタン、1,1,2-トリクロロエタン、ジクロロプロパン、ジブロモプロパン等のハロゲン系溶媒;
トルエン、エチルベンゼン、o-キシレン、m-キシレン、p-キシレン、n-ブチルベンゼン、n-アミルベンゼン、n-ヘキシルベンゼン、デカリン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、1,2,4-トリクロロベンゼン、ブロモベンゼン、ブロモナフタレン等の芳香族系溶媒;
アセトン、2-ブタノン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶媒;
酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、酪酸メチル、酪酸エチル、酪酸ブチル、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート等のエステル系溶媒;
1,3-ジメチル-2-イミダゾリンジノン、N,N′-ジメチルプロピレン尿素等の尿素系溶媒;
ジメチルスルホキシド、スルホランなどのスルホキシド系溶媒;等をあげることができる。
炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素セシウム等の炭酸水素塩;
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸塩;
リン酸ナトリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸三ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸カルシウム、リン酸二アンモニウム等のリン酸塩;
水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム等の水酸化物、
フッ化カリウム、フッ化セシウム、テトラブチルアンモニウムフルオリド等のフッ化物;
ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等のアルコキシド;
トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、N-メチルピロリジン、N-メチルピペリジン、1,8-ジアザ-ビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、1,4-ジアザ-ビシクロ[2.2.2]オクタン等の第3級アミン;
ピリジン、ピコリン、エチルピリジン、プロピルピリジン、ブチルピリジン、t-ブチルピリジン、2,3-ジメチルピリジン、2,4-ジメチルピリジン、2,5-ジメチルピリジン、2,6-ジメチルピリジン、3,5-ジメチルピリジン、2-メチル-5-エチル-ピリジン、2,6-ジイソプロピルピリジン、2,6-ジtーブチルピリジン等のピリジン誘導体;等をあげることができる。
BTBTの存在を高速液体クロマトグラフィー(以下、HPLCと略することがある。)で確認する場合、島津製作所社製のHPLC(装置の構成は以下のとおり:システムコントローラ:SCL-10ADVP、送液ユニット:LC-10ADvp、カラムオーブン:CTO-10ASVP、オートサンプラ:SIL-10ADVP、検出器:SPD-M10AVP。)を用いた。カラムには、Phenomenex社製のKinetex5μmカラム(固定相:C18、粒子系:5μm、長さ:100mm、内径:4.6mm)を用い、流速:1.0ml/min、溶離液:アセトニトリル/水/テトラヒドロフラン=50/50/0→50/0/50(リニアグラジエント:10min)、測定時間:20min、検出波長:340nm、カラム温度:40℃、インジェクション量:1uLの条件で測定した。測定溶液は、試料のテトラヒドロフラン(安定剤不含)溶液(0.1質量%)を、ろ過(孔径:0.22um)することで調整した。
(水素イオン指数測定)
水素イオン指数(pH)は、ワットマン製のpH試験紙2600-100Aによって測定した。
(目的化合物BTBTの収率)
目的化合物BTBTの収率は「((実際に得られたBTBTの収量(物質量))×100)/(理論収量(物質量))」で求めた。ここで、該理論収量(物質量)は、「出発化合物(o-クロロベンジルチオール、o-クロロベンズアルデヒドまたはα,α-ジクロロトルエン)の仕込量(物質量)×0.5」である(出発化合物1molから理論上BTBTが0.5mol生成することによる。)。
o-クロロベンジルクロリド3.0g(19mmol)およびチオウレア1.9g(25mmol)にエタノール14mLを加え、撹拌しながら4時間加熱還流し、いったん室温に冷却したあと、10mol/L水酸化ナトリウム水溶液4.7mLを滴下して、窒素雰囲気下、撹拌しながら2時間加熱還流した。反応液が室温まで冷却されていることを確認してから、4mol/L塩酸14mLを滴下し、酢酸エチルを加えて水洗した後、硫酸マグネシウムで有機相を乾燥、溶媒を留去することにより、o-クロロベンジルチオール1.9g(収率64%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ7.38-7.32(m,2H),δ7.27-7.13(m,2H),δ3.82(d,J=8.2Hz,2H),δ1.96(t,J=8.2Hz,1H).
(実施例1)
10mLの2つ口フラスコにo-クロロベンジルチオール0.40g(2.5mmol)、70%(実測値は73%。以下同様)水硫化ナトリウム0.097g(1.3mmol)、ジメチルスルホキシド1.3mLを加え、大気下180℃で2時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、メタノール2mLを加え、析出した固体をろ過した。得られた固体を水、アセトンで洗浄することによりBTBTの淡黄色結晶0.083g(収率27%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):7.85-7.95ppm(m,4H),7.39-7.50ppm(m,4H).
実施例1において70%水硫化ナトリウムに代え、炭酸水素ナトリウム0.21g(2.5mmol)を用いた以外、実施例1と同様の操作を行い、BTBTの淡黄色結晶0.13g(収率43%)を得た。
実施例1において70%水硫化ナトリウムに代え、水酸化ナトリウム0.050g(1.3mmol)を用いた以外、実施例1と同様の操作を行い、BTBTの淡黄色結晶0.081g(収率27%)を得た。
実施例1において70%水硫化ナトリウムに代え、水酸化カリウム0.071g(1.3mmol)を用いた以外、実施例1と同様の操作を行い、BTBTの淡黄色結晶0.064g(収率21%)を得た。
(実施例5)
実施例1において70%水硫化ナトリウムに代え、炭酸水素ナトリウム0.21g(2.5mmol)を用い、ジメチルスルホキシドに代え、N,N-ジメチルアセトアミド1.3mLを用いた以外、実施例1と同様の操作を行い、BTBTの淡黄色結晶0.075g(収率25%)を得た。
(実施例6)
実施例1において、ジメチルスルホキシドに代え、N-メチル-2-ピロリドン1.3mLを用いた以外、実施例1と同様の操作を行い、BTBTの淡黄色結晶0.069g(収率23%)を得た。
(参考例1)
特許文献3に従って、50mLの2つ口フラスコにo-クロロベンズアルデヒド0.35g(2.5mmol)、70%水硫化ナトリウム0.39g(5mmol)、N-メチル-2-ピロリドン7mLを加え、180℃で3時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液100mLに加え、析出した固体をろ過した。得られた固体を水、アセトンで洗浄することによりBTBTの淡黄色結晶0.11g(収率37%)を得た。
(比較例1)
特許文献6の例7に記載の方法に従って、10mLの2つ口フラスコにα,α-ジクロロトルエン1.25g(7.8mmol)、硫黄0.27g(8.3mmol)を加え、230℃、3時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、得られた黒色固体をHPLCで分析したところ、BTBTの生成は確認できなかった。また、反応中にガスが発生し、該ガスを吸収させた水は強酸性(pH1)を示した。
(比較例3)
特許文献6の例7に記載の方法に従って、10mLの2つ口フラスコにα,α-ジクロロトルエン1.25g(7.8mmol)、硫黄0.27g(8.3mmol)を加え、260℃、3時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、得られた黒色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム)によって精製することで、BTBTの淡黄色結晶0.018g(収率1.9%)を得た。また、反応中にガスが発生し、該ガスを吸収させた水は強酸性(pH1)を示した。
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018106106A JP7014052B2 (ja) | 2018-06-01 | 2018-06-01 | 芳香族化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018106106A JP7014052B2 (ja) | 2018-06-01 | 2018-06-01 | 芳香族化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019210235A JP2019210235A (ja) | 2019-12-12 |
JP7014052B2 true JP7014052B2 (ja) | 2022-02-01 |
Family
ID=68845814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018106106A Active JP7014052B2 (ja) | 2018-06-01 | 2018-06-01 | 芳香族化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7014052B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010275192A (ja) | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Hiroshima Univ | 芳香族化合物の製造方法 |
JP2011086836A (ja) | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Tokai Univ | 大気安定性に優れた有機トランジスタ |
JP2015030727A (ja) | 2013-08-07 | 2015-02-16 | 国立大学法人東京工業大学 | ベンゾチオフェン誘導体の製造方法 |
-
2018
- 2018-06-01 JP JP2018106106A patent/JP7014052B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010275192A (ja) | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Hiroshima Univ | 芳香族化合物の製造方法 |
JP2011086836A (ja) | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Tokai Univ | 大気安定性に優れた有機トランジスタ |
JP2015030727A (ja) | 2013-08-07 | 2015-02-16 | 国立大学法人東京工業大学 | ベンゾチオフェン誘導体の製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Xiao, Huilong et al.,An approach to disulfide synthesis promoted by sulfonyl chloride in sodium bicarbonate aqueous media,Phosphorus, Sulfur and Silicon and the Related Elements,2009年,Vol. 184 ,p. 2553-2559 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019210235A (ja) | 2019-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6161168B2 (ja) | 芳香族化合物の製造方法 | |
Sonawane et al. | Synthesis of thieno [2, 3-b] quinoline and selenopheno [2, 3-b] quinoline derivatives via iodocyclization reaction and a DFT mechanistic study | |
JP2008290963A (ja) | 芳香族化合物の製造方法 | |
ES2648146T3 (es) | Procedimiento de preparación de un compuesto mediante una novedosa reacción similar a Sandmeyer usando un compuesto de radical nitróxido como catalizador de reacción | |
JP5467676B2 (ja) | 芳香族化合物の製造方法 | |
JP5612151B2 (ja) | 芳香族化合物の製造方法 | |
JP2011256144A (ja) | チオフェン化合物の製造方法 | |
KR20140060489A (ko) | 축합 다고리 방향족 화합물, 방향족 중합체, 및 방향족 화합물의 합성 방법 | |
BR102013032003A2 (pt) | Processo para a preparação de 4-amino-5-fluoro-3-cloro-6-(substituído)picolinato | |
Amelichev et al. | Direct synthesis of fused 1, 2, 3, 4, 5-pentathiepins | |
EP2684881B1 (en) | Fluorescence compound, ion concentration sensor including the compound, reagent including compound, reagent kit provided with reagent, and method for synthesizing compound | |
JP7014052B2 (ja) | 芳香族化合物の製造方法 | |
JP7047608B2 (ja) | 芳香族化合物の製造方法 | |
Sonawane et al. | Synthesis of thieno [2, 3-c] acridine and furo [2, 3-c] acridine derivatives via an iodocyclization reaction and their fluorescence properties and DFT mechanistic studies | |
Vladuchick et al. | Thiacyanocarbons. 6. 1, 4-Dithiino [2, 3-c; 6, 5-c'] diisothiazole-3, 7-dicarbonitrile, isothiazole [3, 4-f][1, 2, 3, 4, 5] pentathiepine-8-carbonitrille, and disodium 5-cyanoisothiazoledithiolate | |
JP5388030B2 (ja) | 芳香族化合物の製造方法 | |
JP7091790B2 (ja) | 芳香族化合物の製造方法 | |
JP6143602B2 (ja) | ベンゾチオフェン誘導体の製造方法 | |
JP6902275B2 (ja) | 芳香族複素多環式ハロゲン化合物の製造方法 | |
JP7034776B2 (ja) | 化合物の製造方法 | |
ES2273832T3 (es) | Sintesis de intermedios utiles en la preparacion de compuestos triciclicos. | |
TW201943688A (zh) | 化合物之製造方法及化合物 | |
JP2018145109A (ja) | 多環芳香族化合物、多環芳香族化合物の多量体、それらの製造方法、およびそれらを含む有機半導体デバイス | |
JP2018076240A (ja) | チオピラン化合物の製造方法 | |
Bettanina et al. | RECENT SYNTHETIC APPROACHES TOWARDS SELENOPHENE SCAFFOLDS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190624 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220103 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7014052 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |