JP7013963B2 - Information processing systems, information processing equipment, methods, and programs - Google Patents

Information processing systems, information processing equipment, methods, and programs Download PDF

Info

Publication number
JP7013963B2
JP7013963B2 JP2018047723A JP2018047723A JP7013963B2 JP 7013963 B2 JP7013963 B2 JP 7013963B2 JP 2018047723 A JP2018047723 A JP 2018047723A JP 2018047723 A JP2018047723 A JP 2018047723A JP 7013963 B2 JP7013963 B2 JP 7013963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information processing
processing device
information
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018047723A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019161530A (en
Inventor
羊奈 樫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018047723A priority Critical patent/JP7013963B2/en
Publication of JP2019161530A publication Critical patent/JP2019161530A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7013963B2 publication Critical patent/JP7013963B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to information processing systems, information processing devices, methods and programs.

近年情報通信技術の普及により、情報処理装置は、有線ネットワーク、無線ネットワークを経由してLANやインターネットに接続されるのが普通になっている。ネットワークには、複数の情報処理装置が接続されており、LAN内では、複数の情報処理装置が相互通信し、またゲートウェイ・サーバやルータを介してインターネットに接続し、各種の情報を取得する。 With the spread of information and communication technology in recent years, information processing devices are usually connected to a LAN or the Internet via a wired network or a wireless network. A plurality of information processing devices are connected to the network, and in the LAN, the plurality of information processing devices communicate with each other and connect to the Internet via a gateway server or a router to acquire various information.

このようなネットワーク環境においては、情報処理装置は、インターネットといった広域ネットワークに接続し、インターネットに接続されたサーバによって各種の管理を受ける。また、インターネットに接続された情報処理装置は、インターネット上に配置された種々の接続先と通信することができるが、ネットワーク上には悪意を有する接続先も存在するため、多くの場合、ゲートウェイ・サーバやルータは、ファイアウォールを介してインターネットにアクセスする。 In such a network environment, the information processing apparatus is connected to a wide area network such as the Internet and is subject to various management by a server connected to the Internet. In addition, an information processing device connected to the Internet can communicate with various connection destinations arranged on the Internet, but since there are malicious connection destinations on the network, in many cases, a gateway. Servers and routers access the Internet through firewalls.

一方、情報処理装置を管理するため、LANに管理仲介装置を配置し、LAN上に配置された情報処理装置の各種情報を収集して、管理を行うためのサーバに各種情報を送付する技術が知られている。例えば、特開2016-076252号公報(特許文献1)には、LAN上に管理仲介装置を配置し、管理仲介装置を介してサーバに管理情報を送付する技術が記載されている。 On the other hand, in order to manage the information processing equipment, there is a technology that arranges a management intermediary device in the LAN, collects various information of the information processing equipment arranged on the LAN, and sends various information to the server for management. Are known. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-076252 (Patent Document 1) describes a technique of arranging a management intermediary device on a LAN and sending management information to a server via the management intermediary device.

LAN上に管理仲介装置を配置し、管理仲介装置から管理情報を送付する場合、管理仲介装置も情報処理装置と同一のゲートウェイを使用してインターネットアクセスを行うため、インターネットに接続していないLANの場合には、情報処理装置の管理ができないという不都合があった。 When a management intermediary device is placed on the LAN and management information is sent from the management intermediary device, the management intermediary device also uses the same gateway as the information processing device to access the Internet, so the LAN that is not connected to the Internet In some cases, there was the inconvenience that the information processing device could not be managed.

さらに、LANがインターネットに接続されている場合、情報処理装置がインターネットにアクセスする際に通過するファイアウォールは、情報処理装置の管理ばかりではなく、ユーザがその業務で使用するインターネットアクセスを管理する。このため、従来ではファイアウォールには、ユーザの業務上で使用する情報に加えて管理情報の通信を許可するための情報を設定しなければならなかった。 Further, when the LAN is connected to the Internet, the firewall that the information processing apparatus passes through when accessing the Internet not only manages the information processing apparatus but also manages the Internet access that the user uses in his / her business. For this reason, in the past, the firewall had to be set with information for permitting communication of management information in addition to the information used for the user's business.

本発明は、上記従来技術の問題に鑑みてなされたものであり、本発明によれば、
情報処理装置を管理する情報処理システムであって、
情報処理装置を管理するために、インターネットを介して通信する第1ルータと、
前記情報処理装置が接続されたネットワークと、
を含み、
前記第1ルータは、前記ネットワークとは異なる通信基盤を使用して通信する、情報処理システムが提供される。
The present invention has been made in view of the above problems of the prior art, and according to the present invention,
An information processing system that manages information processing equipment.
To manage the information processing device, the first router that communicates via the Internet,
The network to which the information processing device is connected and
Including
The first router is provided with an information processing system that communicates using a communication infrastructure different from that of the network.

さらに、本発明によれば、
情報処理装置を管理するために、インターネットを介して通信する第1通信手段と、
前記情報処理装置が接続されたネットワークと通信するための第2通信手段と、
前記情報処理装置が受信した通信データのうち、前記情報処理装置を管理するための管理情報を選択する手段と、
前記第1通信手段を経由して選択した前記管理情報を通信する手段と、
通信データのうち前記管理情報を除く通信データを、前記第2通信手段を経由して通信する手段と
を含み
前記第1通信手段および前記第2通信手段は、異なる通信基盤を使用して通信する、情報処理装置が提供できる。
Further, according to the present invention
The first communication means that communicates via the Internet to manage the information processing equipment,
A second communication means for communicating with the network to which the information processing device is connected, and
A means for selecting management information for managing the information processing device from the communication data received by the information processing device, and
A means for communicating the management information selected via the first communication means,
The first communication means and the second communication means communicate using different communication infrastructures, including a means for communicating communication data other than the management information among the communication data via the second communication means. , Information processing equipment can be provided.

また、本発明によれば、
情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
情報処理装置が受信した通信データのうち、前記情報処理装置を管理するための管理情報を選択するステップと、
前記情報処理装置を管理するために、前記管理情報を第1通信手段によりインターネットを経由して通信するステップと、
前記管理情報を除く前記通信データを第2通信手段により複数の前記情報処理装置が接続されたネットワークを経由して通信するステップと、
を含み、
前記第1通信手段および前記第2通信手段は、異なる通信基盤を使用して通信する、情報処理方法が提供できる。
Further, according to the present invention,
It is an information processing method executed by an information processing device.
A step of selecting management information for managing the information processing device from the communication data received by the information processing device, and
In order to manage the information processing device, a step of communicating the management information via the Internet by a first communication means, and
A step of communicating the communication data excluding the management information via a network to which a plurality of the information processing devices are connected by a second communication means.
Including
The first communication means and the second communication means can provide an information processing method for communicating using different communication infrastructures.

さらに、本発明によれば、
情報処理装置が実行する情報処理装置実行可能なプログラムであって、
情報処理装置を管理するために、インターネットを介して通信する第1通信手段と、
前記情報処理装置が接続されたネットワークと通信するための第2通信手段と、
前記情報処理装置が受信した通信データのうち、前記情報処理装置を管理するための管理情報を選択する手段と、
前記第1通信手段を経由して選択した前記管理情報を通信する手段と、
通信データのうち前記管理情報を除く通信データを、前記第2通信手段を経由して通信する手段と
を含み
前記第1通信手段および前記第2通信手段は、異なる通信基盤を使用し通信する、プログラムが提供できる
Further, according to the present invention
An information processing device executed by an information processing device A program that can be executed by an information processing device.
The first communication means that communicates via the Internet to manage the information processing equipment,
A second communication means for communicating with the network to which the information processing device is connected, and
A means for selecting management information for managing the information processing device from the communication data received by the information processing device, and
A means for communicating the management information selected via the first communication means,
The first communication means and the second communication means communicate using different communication infrastructures, including a means for communicating communication data other than the management information among the communication data via the second communication means. Program can be provided

本発明によれば、LANで接続されたネットワークとは独立して通信制御可能な情報処理装置の管理経路を提供する情報処理システム、情報処理装置、方法、およびプログラムが提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide an information processing system, an information processing device, a method, and a program that provide a management path of an information processing device capable of controlling communication independently of a network connected by a LAN.

本実施形態の情報処理システムの概略図。The schematic diagram of the information processing system of this embodiment. 本実施形態の情報処理システム200として、インターネット110に接続されたクライアント・ネットワーク120aの例示的構成を示す図。The figure which shows the exemplary configuration of the client network 120a connected to the Internet 110 as the information processing system 200 of this embodiment. 本実施形態のクライアント・ネットワーク120bの実施形態を示す図。The figure which shows the embodiment of the client network 120b of this embodiment. 本実施形態の画像処理装置211aの機能ブロック図を示す図。The figure which shows the functional block diagram of the image processing apparatus 211a of this embodiment. 本実施形態においてPCを中継装置220として実装する態様の機能ブロック図。The functional block diagram of the embodiment which mounts a PC as a relay device 220 in this embodiment. 本実施形態の中継装置220、311eの機能ブロック図。The functional block diagram of the relay device 220, 311e of this embodiment. 本実施形態で使用することができる接続先管理テーブル603の実施形態を示す図。The figure which shows the embodiment of the connection destination management table 603 which can be used in this embodiment. 本実施形態の中継装置220が実行する情報処理装置実行可能な情報処理方法の例示的なフローチャート。An exemplary flowchart of an information processing method that can be executed by the information processing device executed by the relay device 220 of the present embodiment. 本実施形態による、クライアント・ネットワーク120a内での通信パケットのデータフローを示す図。The figure which shows the data flow of the communication packet in the client network 120a by this embodiment. 複数の画像処理装置211a~211dを含む従来のクライアント・ネットワーク120a内での通信パケットデータフローを示す図。The figure which shows the communication packet data flow in the conventional client network 120a including a plurality of image processing devices 211a to 211d.

以下、本発明を実施形態を使用して説明するが、本発明は後述する実施形態に限定されるものではない。図1は、本実施形態の情報処理システムの概略図である。図1の情報処理システムは、情報処理装置の管理システムとして機能する。図1の情報処理システムには、情報処理装置の管理を行うための第1サーバ130とを含んで構成されている。複数のクライアント・ネットワーク120a-120dは、例えばクライアント・ネットワーク120a、120dがそれぞれ、インターネット110を介して接続されている。一方で、クライアント・ネットワーク120b、120cは、インターネット110には接続されてはいない。 Hereinafter, the present invention will be described using embodiments, but the present invention is not limited to the embodiments described later. FIG. 1 is a schematic diagram of the information processing system of the present embodiment. The information processing system of FIG. 1 functions as a management system for an information processing device. The information processing system of FIG. 1 includes a first server 130 for managing the information processing apparatus. In the plurality of client networks 120a-120d, for example, the client networks 120a and 120d are connected to each other via the Internet 110, respectively. On the other hand, the client networks 120b and 120c are not connected to the Internet 110.

本実施形態において、情報処理装置とは、多機能複写機、ファクシミリ装置、プリンタ装置といった画像処理装置、パーソナル・コンピュータ、ワークステーションおよびサーバ装置を意味し、特に限定されるものではない。 In the present embodiment, the information processing device means an image processing device such as a multifunction copier, a facsimile machine, and a printer device, a personal computer, a workstation, and a server device, and is not particularly limited.

一方で、クライアント・ネットワーク120b、120cは、インターネット110には接続されておらず、インターネット110とは隔離されたネットワークを形成している。また、他の態様においては、インターネット110にアクセスするためのネットワーク機器の障害により、インターネット110にアクセスできない環境にある。 On the other hand, the client networks 120b and 120c are not connected to the Internet 110 and form a network isolated from the Internet 110. Further, in another aspect, the environment is such that the Internet 110 cannot be accessed due to a failure of the network device for accessing the Internet 110.

クライアント・ネットワーク120a-120dは、それぞれ複数の情報処理装置がLANにより相互接続されて構成されていて、ネットワーク内での情報の相互通信を行う。クライアント・ネットワーク120a、120dは、インターネット110を経由して第1サーバ130、第2サーバ140にアクセスすることが可能である。しかしながら、図1に示した実施形態では、クライアント・ネットワーク120b、120cからインターネット110へと接続できない。このため、クライアント・ネットワーク120b、120cは、第1サーバ130を経由して情報処理装置の管理ができない状況にある。 Each of the client networks 120a-120d is configured by interconnecting a plurality of information processing devices by a LAN, and exchanges information within the network. The client networks 120a and 120d can access the first server 130 and the second server 140 via the Internet 110. However, in the embodiment shown in FIG. 1, the client networks 120b and 120c cannot connect to the Internet 110. Therefore, the client networks 120b and 120c cannot manage the information processing apparatus via the first server 130.

本実施形態では、インターネット110に接続していないクライアント・ネットワーク120b、120cに対しても第1サーバ130による機器管理を可能とするものである。本実施形態では、インターネット110に接続していないクライアント・ネットワーク120b、120cに対してクライアント・ネットワーク120a-120bを構成する第2通信基盤とは異なる第1通信基盤を提供する。この結果、インターネット110に接続していないクライアント・ネットワーク120b、120cに対しても機器管理を可能とすると共に、クライアント・ネットワーク120a、120dに存在するファイアウォールの管理を行うことなく、第1サーバ130による機器管理が可能となる。 In the present embodiment, the device management by the first server 130 is possible even for the client networks 120b and 120c that are not connected to the Internet 110. In the present embodiment, a first communication infrastructure different from the second communication infrastructure constituting the client networks 120a-120b is provided for the client networks 120b and 120c that are not connected to the Internet 110. As a result, the device can be managed even for the client networks 120b and 120c that are not connected to the Internet 110, and the first server 130 does not manage the firewalls existing in the client networks 120a and 120d. Equipment management becomes possible.

上述した2つの通信基盤は、例えばLTE、3G、4G、5Gとして参照される無線ルータを使用する第1通信基盤150と、イーサネット(登録商標)およびルータ装置を介してADSL、光通信その他の通信方式で通信を行う第2通信基盤160を含むことができる。 The above-mentioned two communication boards include a first communication board 150 using a wireless router referred to as, for example, LTE, 3G, 4G, and 5G, and ADSL, optical communication, and other communication via Ethernet (registered trademark) and a router device. A second communication board 160 that communicates by a method can be included.

本実施形態では、例示的には、第1通信基盤150は、情報処理装置のうち、画像処理装置がその管理情報を第1サーバに送信し、第1サーバから各種の管理サービスを受けるために使用される。また、第2通信基盤160は、クライアント・ネットワーク102a、120dを構成する情報処理装置が、第2サーバ140にアクセスし、各種サービスの提供を受けるために使用される。 In the present embodiment, for example, in the first communication infrastructure 150, among the information processing devices, the image processing device transmits the management information to the first server and receives various management services from the first server. used. The second communication board 160 is used by the information processing apparatus constituting the client networks 102a and 120d to access the second server 140 and receive various services.

図2は、本実施形態の情報処理システム200として、インターネット110に接続されたクライアント・ネットワーク120aの例示的構成を示す。詳細に説明はしないが、他のクライアント・ネットワーク120b-120dもインターネット・アクセス機能を除き、同様の構成とされる。図2に示すクライアント・ネットワーク120aは、イーサネット(登録商標)といったネットワークにより相互接続されており、ファイアウォール230、LAN260、ルータ240および第2通信基盤160を経由してインターネット110に接続される。LAN260を含む当該ネットワークを、本実施形態における第2通信基盤160として参照する。なお、LAN260は、IEEE802.11x規格で無線LANアクセスを行う機器を含んで構成することができる。 FIG. 2 shows an exemplary configuration of a client network 120a connected to the Internet 110 as the information processing system 200 of the present embodiment. Although not described in detail, other client networks 120b-120d have the same configuration except for the Internet access function. The client network 120a shown in FIG. 2 is interconnected by a network such as Ethernet (registered trademark), and is connected to the Internet 110 via a firewall 230, LAN 260, a router 240, and a second communication board 160. The network including the LAN 260 is referred to as a second communication infrastructure 160 in the present embodiment. The LAN 260 can be configured to include a device that performs wireless LAN access according to the IEEE802.11x standard.

LAN260には、パーソナル・コンピュータ(以下、PCとして参照する。)210と、各種の画像処理装置211a-211dが接続されており、PC210からの印刷要求、スキャン要求、メール送信要求、ファクシミリ送信要求などの処理が可能とされている。LAN260を通して送出された各種要求は、ファイアウォール230(本実施形態における第2ファイアウォールに相当する。)を介してルータ240(本実施形態における第2ルータまたは第2通信手段を経由して通信する手段に相当する。)に送付される。第2通信基盤160は、TCP/IPプロトコルの下、コネクションレス型の第2通信基盤160を使用してインターネット110に送出され、第2サーバ140に送付する。第2サーバ140は、受領した要求を処理し、処理結果を発送元の情報処理装置にリターンすることで、各種のサービスを提供する。 A personal computer (hereinafter referred to as a PC) 210 and various image processing devices 211a-211d are connected to the LAN 260, and a print request, a scan request, an email transmission request, a facsimile transmission request, etc. from the PC 210 are connected. It is possible to process. Various requests sent through the LAN 260 are used as means for communicating via the router 230 (corresponding to the second firewall in the present embodiment) and the router 240 (the second router or the second communication means in the present embodiment). Equivalent.) Will be sent. The second communication board 160 is sent to the Internet 110 using the connectionless second communication board 160 under the TCP / IP protocol, and is sent to the second server 140. The second server 140 processes the received request and returns the processing result to the information processing apparatus of the shipping source to provide various services.

LAN260には、中継装置220が接続されている。中継装置220は、特に限定されるものではないが、PC、ワークステーション、サーバ、画像処理装置などの情報処理装置として実装することができる。中継装置220は、例えばPCとして構成される場合、LAN260を介して例えば、SNMPプロトコルを通した機器情報の収集、DHCPプロトコルに基づくIPアドレスのリース、、解放、データ共有、プリンタ共有、インターネット・アクセスなどの相互通信を行うことができる。なお、中継装置220は、中継機能の他、例えば画像処理装置211a-211dのためのプリンタ・サーバとしても実装することができる。また、例えば中継装置220は、RasberyPhai(登録商標)などのIoT機器のために多用される小型コンピュータとして構成することができる。 A relay device 220 is connected to the LAN 260. The relay device 220 is not particularly limited, but can be implemented as an information processing device such as a PC, a workstation, a server, or an image processing device. When the relay device 220 is configured as a PC, for example, the relay device 220 collects device information via the LAN 260, for example, through the SNMP protocol, leases an IP address based on the DHCP protocol, releases, shares data, shares a printer, and accesses the Internet. It is possible to perform mutual communication such as. In addition to the relay function, the relay device 220 can also be mounted as a printer server for, for example, the image processing devices 211a-211d. Further, for example, the relay device 220 can be configured as a small computer often used for IoT devices such as RasburyPhai (registered trademark).

本実施形態の中継装置220は、第1通信基盤150を通してインターネットにアクセスする機能も備える。中継装置220は、すべての情報を第1通信基盤150を通して通信するのではなく、例えば通信データのうち、機器を管理するための情報(以下、機器情報として参照する。)を選択して、第2通信基盤160を介さずに、無線ルータ250(本実施形態における第1ルータまたは第1通信手段を経由して通信する手段に相当する。)および第1通信基盤150を経由して第1サーバ130にアクセスする。 The relay device 220 of the present embodiment also has a function of accessing the Internet through the first communication board 150. The relay device 220 does not communicate all the information through the first communication board 150, but selects, for example, the information for managing the device (hereinafter referred to as device information) from the communication data, and the second 2 The first server via the wireless router 250 (corresponding to the means for communicating via the first router or the first communication means in the present embodiment) and the first communication board 150 without going through the communication board 160. Access 130.

このため、本実施形態の情報処理システム200では、画像処理装置の管理情報は、ルータ240を通して送受信されず、クライアント・ネットワーク内での業務通信と、画像処理装置を管理するための管理情報を、OSI基本参照モデルにおける異なる第3レイヤー機器、すなわち無線ルータ250を使用して通信することを可能としている。なお、第1通信基盤150は、LTE、3G、4G、5Gなどとして略称されるPPP接続プロトコルを使用するコネクション型の通信方式を使用する。なお、無線ルータ250と、中継装置220との間に接続は、有線LANで接続してもよいし、IEEE802.11x規格の無線通信で接続されていてもよい。 Therefore, in the information processing system 200 of the present embodiment, the management information of the image processing device is not transmitted / received through the router 240, and the business communication in the client network and the management information for managing the image processing device are stored. It is possible to communicate using a different third layer device in the OSI basic reference model, namely the wireless router 250. The first communication board 150 uses a connection-type communication method that uses a PPP connection protocol abbreviated as LTE, 3G, 4G, 5G, or the like. The wireless router 250 and the relay device 220 may be connected by a wired LAN or by wireless communication of the IEEE802.11x standard.

中継装置220は、管理情報を、例えばLTE、3G、4G、5G通信などの無線通信を使用して第1サーバ130に送付し、第1サーバ130から画像処理装置の制御情報を受領し、各画像処理装置に配布して管理機能を提供する。中継装置220と、第1サーバ130との間の通信もファイアウォールを使用して実行され、実装形式に応じて、無線ルータ250がファイアウォール機能を備えていても良いし、また中継装置220がファイアウォール機能を提供することもできる。 The relay device 220 sends management information to the first server 130 using wireless communication such as LTE, 3G, 4G, and 5G communication, and receives control information of the image processing device from the first server 130, and each of them receives management information. Distribute to image processing equipment to provide management functions. Communication between the relay device 220 and the first server 130 is also executed using a firewall, and the wireless router 250 may have a firewall function depending on the implementation format, and the relay device 220 may have a firewall function. Can also be provided.

本実施形態によれば、クライアント・ネットワーク120a内の業務通信と、画像処理装置の管理情報の通信経路を分離できるため、インターネット・アクセス機能とは独立して、情報処理装置の管理が可能となる。また、本実施形態では、クライアント・ネットワーク120aにファイアウォール230が設置されている場合でも、画像処理装置の変更・増設に伴って都度、クライアント側でファイアウォール230の設定を変更する手間が省け、効率的なネットワーク環境を提供することができる。また、画像処理装置のベンダー側においても、クライアント側の基幹セキュリティ機器であるファイアウォールの修正を伴うことなく、機器の変更、増設およびサービスの追加・変更が可能となる。 According to the present embodiment, since the business communication in the client network 120a and the communication path of the management information of the image processing device can be separated, the information processing device can be managed independently of the Internet access function. .. Further, in the present embodiment, even when the firewall 230 is installed in the client network 120a, it is possible to save the trouble of changing the setting of the firewall 230 on the client side each time the image processing device is changed or expanded, which is efficient. Network environment can be provided. In addition, the vendor side of the image processing device can also change, add, and add / change services without modifying the firewall, which is the core security device on the client side.

図3は、本実施形態のクライアント・ネットワーク120bの実施形態を示す。図3に示す実施形態のクライアント・ネットワーク120bは、インターネット110に接続されておらず、LAN360内でのみ相互通信を行う構成とされている。また、図3の実施形態では、画像処理装置311aが図2の中継装置220の機能を提供する実施形態である。 FIG. 3 shows an embodiment of the client network 120b of the present embodiment. The client network 120b of the embodiment shown in FIG. 3 is not connected to the Internet 110 and is configured to perform mutual communication only within the LAN 360. Further, in the embodiment of FIG. 3, the image processing device 311a is an embodiment in which the function of the relay device 220 of FIG. 2 is provided.

図3に示す実施形態においても、画像処理装置の管理情報は、無線通信を行うための無線ルータ340を介して送受信される。このため、クライアント・ネットワーク120bがインターネット110に接続されていない場合でも、情報処理装置211a-211dの管理が可能となる。また、クライアント・ネットワーク120bに対しても最小の負担で、より効率的なサービスが可能となる。 Also in the embodiment shown in FIG. 3, the management information of the image processing device is transmitted and received via the wireless router 340 for performing wireless communication. Therefore, even when the client network 120b is not connected to the Internet 110, the information processing devices 211a-211d can be managed. In addition, more efficient service can be provided with the minimum burden on the client network 120b.

図4は、本実施形態の画像処理装置211aの機能ブロック図を示す。なお、詳細な説明は省略するが、画像処理装置211b-211d、画像処理装置311a-311dも同様の機能ブロックを備える。なお、画像処理装置211aは、MFPとして実装することができるが、ネットワーク接続可能なプリンタ、複写機、ファクシミリなど画像処理装置の実装形式に制限はない。画像処理装置211aは、システムバス404により相互接続されたCPU401、RAM402およびROM403を含んで構成されている。CPU401は、画像処理装置211a全体の動作を制御しており、プログラムをRAM402内に読み込んで実行することにより、画像処理装置211aの機能を提供する。 FIG. 4 shows a functional block diagram of the image processing apparatus 211a of the present embodiment. Although detailed description will be omitted, the image processing device 211b-211d and the image processing device 311a-311d also have similar functional blocks. Although the image processing device 211a can be mounted as an MFP, there is no limitation on the mounting format of the image processing device such as a printer, a copying machine, and a facsimile that can be connected to a network. The image processing device 211a includes a CPU 401, a RAM 402, and a ROM 403 interconnected by the system bus 404. The CPU 401 controls the operation of the entire image processing device 211a, and provides the function of the image processing device 211a by reading the program into the RAM 402 and executing the program.

ROM403は、BIOSといった基本プログラムの他、画像処理装置211aが使用するファームウェアを格納することができ、ROM403に書き込まれたプログラムをRAM402に読み込み、CPU401がRAM402からプログラムを読み込んで、プログラムの実行が電子的に可能とされる。 The ROM 403 can store the firmware used by the image processing device 211a in addition to the basic program such as the BIOS. The program written in the ROM 403 is read into the RAM 402, the CPU 401 reads the program from the RAM 402, and the program execution is electronic. Is possible.

システムバス404には、PCI、PCIExpressなどのバスブリッジ405を介してI/Oバス406が接続されている。I/Oバス406には、適切なプロトコルを介して、操作パネル407、通信装置408、無線通信装置409、HDD、SDカード、DVDといった外部記憶装置410が接続されていて、各種入出力が可能とされている。さらに補助的な記憶装置として、EEPROM(登録商標)、EPROM(登録商標)を外部記憶装置410として接続することができる。 The I / O bus 406 is connected to the system bus 404 via a bus bridge 405 such as PCI and PCI Express. An external storage device 410 such as an operation panel 407, a communication device 408, a wireless communication device 409, an HDD, an SD card, and a DVD is connected to the I / O bus 406 via an appropriate protocol, and various inputs and outputs are possible. It is said that. Further, as an auxiliary storage device, EEPROM (registered trademark) and EPROM (registered trademark) can be connected as an external storage device 410.

本実施形態の通信装置408は、イーサネット(登録商標)やIEEE.802.11xといった無線LAN通信を使用してルータ240、340にアクセスすることで、第2通信基盤160を使用した通信を可能とする。また、無線通信装置409は、WiFi通信、LTE、3G、4G、5Gなどの無線通信を使用して、第1サーバ130に対して画像処理装置の管理を可能とする機能を提供する。なお、画像処理装置211aが、中継装置として機能せず、管理情報を送受信しない場合には、無線通信装置409は、他の機能手段、例えば、IrDa、Bluetooth(登録商標)などに置き換えることができる。 The communication device 408 of the present embodiment includes Ethernet (registered trademark) and IEEE. By accessing the routers 240 and 340 using wireless LAN communication such as 802.11x, communication using the second communication board 160 is possible. Further, the wireless communication device 409 provides a function that enables the first server 130 to manage the image processing device by using wireless communication such as WiFi communication, LTE, 3G, 4G, and 5G. When the image processing device 211a does not function as a relay device and does not send and receive management information, the wireless communication device 409 can be replaced with other functional means such as IrDa, Bluetooth (registered trademark), and the like. ..

さらに画像処理装置211aは、電子写真法やインクジェット法を使用して画像形成を可能とする印刷エンジン411およびCCDアレイを使用して画像読み取りを行い、デジタル画像を生成するスキャナエンジン412を含んでいて、ユーザに対して各種の機能を提供している。 Further, the image processing apparatus 211a includes a printing engine 411 that enables image formation using an electrophotographic method or an inkjet method, and a scanner engine 412 that reads an image using a CCD array and generates a digital image. , Provides various functions to users.

画像処理装置211aが使用するCPUとしては、より具体的には、例えば、PENTIUM(登録商標)~PENTIUM IV(登録商標)、ATOM(登録商標)、CORE2DUO(登録商標)、CORE2QUAD(登録商標)、COREi(登録商標)シリーズなどの他、XEON(登録商標)、PENTIUM(登録商標)互換CPU、POWER PC(登録商標)、MIPSなどの他、Tegra(登録商標)、Exynos(登録商標)、Snapdragon(登録商標)、CORTEX(登録商標)などを挙げることができるがこれらに限定されるものではない。 More specifically, the CPU used by the image processing apparatus 211a includes, for example, PENTIUM (registered trademark) to PENTIUM IV (registered trademark), ATOM (registered trademark), CORE2DUO (registered trademark), CORE2QUAD (registered trademark), and the like. In addition to the COREi (registered trademark) series, XEON (registered trademark), PENTIUM (registered trademark) compatible CPU, POWER PC (registered trademark), MIPS, etc., as well as Tegra (registered trademark), Exynos (registered trademark), Snapdragon ( (Registered trademark), CORTEX (registered trademark), etc. can be mentioned, but the present invention is not limited thereto.

使用するオペレーティング・システム(OS)としては、WindowsServer(登録商標)、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、OPENBSDまたはそれ以外の適切なOSを挙げることができるがこれらに限定されるものではない。さらに、画像処理装置211aは、上述したOS上で動作する、アセンブラ言語、C、C++、Visual C++、VisualBasic、Java(登録商標)、JavaScript(登録商標)、Perl、Rubyなどのプログラミング言語により記述されたアプリケーション・プログラムを格納し、実行することができる。 The operating system (OS) used may include, but is not limited to, Windows Server®, UNIX®, LINUX®, OPENBSD or any other suitable OS. do not have. Further, the image processing device 211a is described by programming languages such as assembler language, C, C ++, Visual C ++, Visual Basic, Java (registered trademark), JavaScript (registered trademark), Perl, and Ruby, which operate on the above-mentioned OS. Can store and execute application programs.

図5は、本実施形態においてPCを中継装置220として実装する態様の機能ブロック図である。中継装置220は、システムバス506により相互接続されたCPU501、RAM502、ROM503、NVRAM504および通信装置505を含んで構成されている。RAM502は、ROM503やNVRAM504に格納されたプログラムやデータを読み込んで、中継装置220の処理を可能としている。通信装置505は、本実施形態では、イーサネット(登録商標)を使用したLAN接続を可能とする機能を提供する。また、システムバス506には、PCI、PCIExpressなどのバスブリッジを介してI/Oバス507が接続されている。 FIG. 5 is a functional block diagram of an embodiment in which a PC is mounted as a relay device 220 in the present embodiment. The relay device 220 includes a CPU 501, a RAM 502, a ROM 503, an NVRAM 504, and a communication device 505 interconnected by a system bus 506. The RAM 502 reads programs and data stored in the ROM 503 and NVRAM 504, and enables processing of the relay device 220. In the present embodiment, the communication device 505 provides a function that enables LAN connection using Ethernet (registered trademark). Further, the I / O bus 507 is connected to the system bus 506 via a bus bridge such as PCI or PCI Express.

I/Oバス507には、適切なプロトコルを介して入出力装置508、HDDなどの外部記憶装置509を含んでいて、ユーザによるに入出力を可能とし、中継装置220の処理を可能とする。さらに、中継装置220は、USBなどのインタフェースを介して接続される無線通信装置510を含んでいて、第1サーバ130との通信を行うことにより画像処理装置の管理を可能としている。 The I / O bus 507 includes an input / output device 508, an external storage device 509 such as an HDD, and the like via an appropriate protocol, enabling the user to input / output and process the relay device 220. Further, the relay device 220 includes a wireless communication device 510 connected via an interface such as USB, and can manage the image processing device by communicating with the first server 130.

中継装置220が使用するCPU501としては、例えば、PENTIUM(登録商標)~PENTIUM IV(登録商標)、ATOM(登録商標)、CELERON(登録商標)、CORE2DUO(登録商標)、CORE2QUAD(登録商標)、COREi(登録商標)シリーズなどの他、XEON(登録商標)、PENTIUM(登録商標)互換CPU、POWER PC(登録商標)CORTEX(登録商標)、Snapdragon(登録商標)などを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。 The CPU 501 used by the relay device 220 includes, for example, PENTIUM (registered trademark) to PENTIUM IV (registered trademark), ATOM (registered trademark), CELERON (registered trademark), CORE2DUO (registered trademark), CORE2QUAD (registered trademark), and COREi. In addition to the (registered trademark) series, Xeon (registered trademark), PENTIUM (registered trademark) compatible CPU, POWER PC (registered trademark) CORTEX (registered trademark), Snapdragon (registered trademark), etc. can be mentioned. Not limited.

また、使用するオペレーティング・システム(OS)としてはWindowsServer(登録商標)、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、OPENBSD、Raspbian(登録商標)またはそれ以外の適切なOSを挙げることができるがこれらに限定されるものではない。さらに、画像処理装置211aは、上述したOS上で動作する、アセンブラ言語、C、C++、Visual C++、VisualBasic、Java(登録商標)、JavaScript(登録商標)、Perl、Rubyなどのプログラミング言語により記述されたアプリケーション・プログラムを格納し、実行することができる。 In addition, examples of the operating system (OS) to be used include Windows Server (registered trademark), UNIX (registered trademark), LINUX (registered trademark), OPENBSD, Raspbian (registered trademark), or any other suitable OS. It is not limited to these. Further, the image processing device 211a is described by programming languages such as assembler language, C, C ++, Visual C ++, Visual Basic, Java (registered trademark), JavaScript (registered trademark), Perl, and Ruby, which operate on the above-mentioned OS. Can store and execute application programs.

図6は、本実施形態の中継装置220、311eの機能ブロック図を示す。なお、図6に示す実施形態は便宜上、中継装置220がPCとして実装されるものとして説明する。また、図6に示す第1通信基盤通信I/F608は、中継装置220に対してネットワークで接続された独立の機器として提供され、有線またはIEEE802.11xといったLANで相互接続される構成とすることができる。また、他の実施形態では、第1通信基盤通信I/F608は、3G、4G,5Gドングルとして構成され、中継装置220に対してUSB接続される構成でもよい。ファイアウォール607(本実施形態における第1ファイアウォールに相当する。)は、特に限定されるものではないが、無線ルータの機能として実装することもできるし、中継装置220の機能として実装することができる。 FIG. 6 shows a functional block diagram of the relay device 220 and 311e of the present embodiment. The embodiment shown in FIG. 6 will be described assuming that the relay device 220 is mounted as a PC for convenience. Further, the first communication infrastructure communication I / F 608 shown in FIG. 6 is provided as an independent device connected to the relay device 220 via a network, and is configured to be interconnected by a wired or LAN such as IEEE802.11x. Can be done. Further, in another embodiment, the first communication infrastructure communication I / F 608 may be configured as a 3G, 4G, 5G dongle and may be connected to the relay device 220 by USB. The firewall 607 (corresponding to the first firewall in the present embodiment) is not particularly limited, but can be implemented as a function of the wireless router or as a function of the relay device 220.

図6に示すように、中継装置220は、第2通信基盤通信IF601(以下、IF601として参照する。)と、送信データ記憶部602と、接続先管理テーブル603と、接続先判断部604と、接続方式切替部605とを含んでいる。IF601は、イーサネット(登録商標)またはIEEE802.11xといった通信プロトコルを使用して、第2通信基盤160であるLANを通じて情報の送受信を行う。 As shown in FIG. 6, the relay device 220 includes a second communication infrastructure communication IF601 (hereinafter referred to as IF601), a transmission data storage unit 602, a connection destination management table 603, a connection destination determination unit 604, and the like. It includes a connection method switching unit 605. The IF601 uses a communication protocol such as Ethernet (registered trademark) or IEEE802.11x to transmit and receive information through a LAN which is a second communication board 160.

送信データ記憶部602は、中継装置220が送信するべきデータを格納しており、送信するべきデータには、第1サーバ130に対して送付される管理情報、第1サーバから送付された応答情報、その他、例えば中継装置220がLANを経由してLANに接続された情報処理装置に送付するための各種情報が含まれる。 The transmission data storage unit 602 stores data to be transmitted by the relay device 220, and the data to be transmitted includes management information sent to the first server 130 and response information sent from the first server. In addition, for example, various information for the relay device 220 to send to the information processing device connected to the LAN via the LAN is included.

接続先管理テーブル603は、管理情報を送付する第1サーバのあて先、例えばIPアドレスやドメインネームを管理しており、送信データ記憶部602に格納された送信するべきデータを、第1通信基盤150を使用して送信するか、または第2通信基盤160を通して送信するかの判断を可能としている。 The connection destination management table 603 manages the destination of the first server to which the management information is sent, for example, the IP address and the domain name, and the data to be transmitted stored in the transmission data storage unit 602 is stored in the first communication infrastructure 150. It is possible to determine whether to transmit using the second communication board 160 or through the second communication board 160.

接続先判断部604は、本実施形態における管理情報を選択する手段に相当する接続先管理テーブル603を参照し、送信するべきデータをどの通信基盤を使用して送信するかを判断し、接続方式切替部605に通知する。接続方式切替部605は、接続先判断部604の判断に応じて接続方式を切替える処理を行う。接続方式切替部605の接続方式の切替えは、使用するオペレーティング方式により種々想定できる。 The connection destination determination unit 604 refers to the connection destination management table 603 corresponding to the means for selecting the management information in the present embodiment, determines which communication infrastructure is used to transmit the data to be transmitted, and determines the connection method. Notify the switching unit 605. The connection method switching unit 605 performs a process of switching the connection method according to the determination of the connection destination determination unit 604. Switching of the connection method of the connection method switching unit 605 can be variously assumed depending on the operating method to be used.

オペレーティング・システム(OS)の種類にもよるが、例えば図6に示した実施形態で、中継装置220が例えばWindows(登録商標)シリーズのOSを使用する場合、netshコマンドを使用して第1通信基盤150のための通信アダプタ(本実施形態における第1通信手段に相当する。)をイネーブルとしてデフォルトゲートウェイとし、第2通信基盤160のための通信アダプタ(本実施形態における第2通信手段に相当する。)をディセーブルする処理を使用することができる。この設定では、第1通信基盤150を使用した通信が実行される。 Depending on the type of operating system (OS), for example, in the embodiment shown in FIG. 6, when the relay device 220 uses, for example, an OS of the Windows (registered trademark) series, the netsh command is used for the first communication. The communication adapter for the board 150 (corresponding to the first communication means in the present embodiment) is enabled and used as the default gateway, and the communication adapter for the second communication board 160 (corresponding to the second communication means in the present embodiment) is enabled. You can use the process to disable.). In this setting, communication using the first communication board 150 is executed.

また、第1通信基盤150の通信アダプタに変更した場合、送信データ記憶部602内の管理情報を第1サーバ130に送信し、さらに所定期間通信アダプタ設定を維持して、第1サーバ130からの制御情報を受領し、受信データ記憶部609に格納することができる。 Further, when the communication adapter is changed to the first communication board 150, the management information in the transmission data storage unit 602 is transmitted to the first server 130, and the communication adapter setting is maintained for a predetermined period from the first server 130. The control information can be received and stored in the received data storage unit 609.

また、例えばこの逆の場合には、netshコマンドを使用して、第1通信基盤150のための通信アダプタをディセーブルとし、第2通信基盤160のための通信アダプタをイネーブルとしてデフォルトゲートウェイとして設定する処理を使用することができる。この設定では、第2通信基盤160を使用した通信が実行される。 Further, for example, in the opposite case, the netsh command is used to disable the communication adapter for the first communication board 150 and enable the communication adapter for the second communication board 160 to set as the default gateway. Processing can be used. In this setting, communication using the second communication board 160 is executed.

この他、例えばUNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、Windows(登録商標)Serverなど、デュアルNICの使用を許容する構成では、routeコマンドを使用して、ルーティングテーブルを予め構成しておき、複数の通信手段を両方イネーブルとしておくことができる。この実施形態では、後述する接続先管理テーブル603に相当するデータは、ルーティングテーブルの項目として記述することができる。本実施形態は、接続先管理テーブル603を使用しない実施形態において好ましく適用することができる。 In addition, in a configuration that allows the use of dual NICs, such as UNIX (registered trademark), LINUX (registered trademark), and Windows (registered trademark) Server, the routing table is configured in advance by using the route command. Both of multiple means of communication can be enabled. In this embodiment, the data corresponding to the connection destination management table 603 described later can be described as an item of the routing table. This embodiment can be preferably applied in an embodiment that does not use the connection destination management table 603.

本実施形態では、デフォルトゲートウェイとして、例えば第1通信基盤150用のルータを設定するか、またはイーサネット(登録商標)といった第2通信基盤160用のルータを設定するかに関しては、中継装置220が、第1通信基盤150の通信を専らするか、または第2通信基盤160の通信を専らするのかに応じて適宜設定することができる。なお、中継装置220は、中継機能の他、例えばプリンタサーバ機能その他の機能も提供する場合には、デフォルトゲートウェイを第2通信基盤160に接続された通信アダプタとしておき、管理情報を通信する場合に、デフォルトゲートウェイを第1通信基盤150に接続された通信アダプタとすることができる。 In the present embodiment, the relay device 220 determines whether to set a router for the first communication board 150 or a router for the second communication board 160 such as Ethernet (registered trademark) as the default gateway. It can be appropriately set depending on whether the communication of the first communication board 150 is exclusively used or the communication of the second communication board 160 is exclusively used. When the relay device 220 provides, for example, a printer server function and other functions in addition to the relay function, the default gateway is set as a communication adapter connected to the second communication board 160, and management information is communicated. , The default gateway can be a communication adapter connected to the first communication board 150.

なお、送信データ記憶部602は、以上の切替え処理がデータごとに繰り返されないように、予め接続先管理テーブル603を参照して、送信データを第1通信基盤150を使用するものと、第2通信基盤160を使用するものとにブロック化しておくことができる。また、他の実施の形態では、通信アダプタの設定を第2通信基盤160を使用するものにデフォルト設定しておき、第2通信基盤160の通信データは、受信すると、直ちに中継装置220の処理を実行させ、送信データ記憶部602に最小限に格納されるように処理することができる。 The transmission data storage unit 602 refers to the connection destination management table 603 in advance so that the above switching process is not repeated for each data, and the transmission data uses the first communication board 150, and the second communication board 150 is used. It can be blocked from the one that uses the communication board 160. Further, in another embodiment, the setting of the communication adapter is set to the one that uses the second communication board 160 by default, and when the communication data of the second communication board 160 is received, the processing of the relay device 220 is immediately performed. It can be executed and processed so as to be stored in the transmission data storage unit 602 to the minimum.

さらに、図6に示した実施形態では、中継装置220は、受信データ記憶部609を備える。受信データ記憶部609は、第1通信基盤通信I/F608およびファイアウォール607を通して受信した第1サーバ130の機器制御情報を受信する。そして、受信データ記憶部609は、受信データを通信実行部606が、第2通信基盤通信I/F601のための通信アダプタがイネーブルされるまで格納し、第2通信基盤通信I/F601のための通信アダプタがイネーブルされた後、受信データを第2通信基盤通信I/F601を介してLAN260に送付する。 Further, in the embodiment shown in FIG. 6, the relay device 220 includes a received data storage unit 609. The reception data storage unit 609 receives the device control information of the first server 130 received through the first communication infrastructure communication I / F 608 and the firewall 607. Then, the received data storage unit 609 stores the received data until the communication execution unit 606 enables the communication adapter for the second communication infrastructure communication I / F601, and stores the received data for the second communication infrastructure communication I / F601. After the communication adapter is enabled, the received data is sent to the LAN 260 via the second communication infrastructure communication I / F601.

ファイアウォール607は、通信実行部606が管理情報を通信するため、情報処理装置を管理する第1サーバへの通信を許容する設定とされていて、第2通信基盤160を経由するネットワーク通信のためのファイアウォールとは、独立して設定可能とされているまた、本実施形態のI/F608は、例えば3G、4G、5Gドングル、またはWiFi子機と3G乃至5Gといった通信方式を使用する無線ルータ(本実施形態における第1通信手段を経由して通信する手段に相当する)とを含む構成とすることができ、第2通信基盤160とは独立した通信基盤により通信できる限り、特に限定されるものではない。 Since the communication execution unit 606 communicates the management information, the firewall 607 is set to allow communication to the first server that manages the information processing apparatus, and is for network communication via the second communication infrastructure 160. The I / F 608 of this embodiment is a wireless router (this) that uses a communication method such as a 3G, 4G, 5G dongle, or a WiFi slave unit and 3G to 5G. It can be configured to include (corresponding to a means for communicating via the first communication means in the embodiment), and is not particularly limited as long as communication can be performed by a communication board independent of the second communication board 160. do not have.

図7は、本実施形態で使用することができる接続先管理テーブル603の実施形態を示す。接続先管理テーブル603には、第1通信基盤150を使用して通信するべきあて先がIPアドレスまたはドメインネームで記載されている。接続先判断部604は、送信データ記憶部602内の送信データを読み出して、接続先を、接続先管理テーブル603を参照して決定する。そして、接続先に対応していない通信アダプタの場合、通信アダプタの設定を接続先に対応した通信アダプタを設定する。 FIG. 7 shows an embodiment of the connection destination management table 603 that can be used in the present embodiment. In the connection destination management table 603, the destination to be communicated using the first communication infrastructure 150 is described by an IP address or a domain name. The connection destination determination unit 604 reads out the transmission data in the transmission data storage unit 602 and determines the connection destination with reference to the connection destination management table 603. Then, in the case of a communication adapter that does not correspond to the connection destination, the communication adapter setting is set to the communication adapter corresponding to the connection destination.

本実施形態では、接続先管理テーブル603は、ファームウェアとして予め設定しておき、接続先の追加、修正、削除に応じて第1サーバ130から第1通信基盤150を通して追加、編集することができる。さらに他の実施形態では、接続先管理テーブル603を使用するか、使用しないかの情報も、制御情報として、第1サーバ130から通知することができる。また、接続先管理テーブル603を使用しない実施形態の場合には、ルーティングテーブルとして第1サーバ130から制御情報として送付することができる。 In the present embodiment, the connection destination management table 603 can be set in advance as firmware, and can be added or edited from the first server 130 through the first communication board 150 according to the addition, modification, or deletion of the connection destination. In still another embodiment, information on whether or not to use the connection destination management table 603 can also be notified from the first server 130 as control information. Further, in the case of the embodiment in which the connection destination management table 603 is not used, it can be sent as control information from the first server 130 as a routing table.

さらに、管理情報の接続先を、ルーティングテーブルとして実装する場合には、ルーティングテーブルが、接続先管理テーブル603の機能を備える。また、第1通信基盤150の通信を行う第1通信アダプタと、第2通信基盤160の通信を行う第2通信アダプタとは併存しているので、送信データ記憶部602をブロック化する必要はなく、ルーティングテーブルを参照して通信データを受領して逐次的に通信処理を実行することができる。 Further, when the connection destination of the management information is implemented as a routing table, the routing table has the function of the connection destination management table 603. Further, since the first communication adapter that communicates with the first communication board 150 and the second communication adapter that communicates with the second communication board 160 coexist, there is no need to block the transmission data storage unit 602. , Communication data can be received by referring to the routing table, and communication processing can be executed sequentially.

なお、有効な複数の通信アダプタを併存させ、ルーティングテーブルで制御するか、有効な通信アダプタを切替えるかの処理は、使用するOSの機能により適宜選択することができる。 It should be noted that the process of coexisting a plurality of valid communication adapters and controlling them with the routing table or switching the valid communication adapters can be appropriately selected depending on the function of the OS to be used.

受信データ記憶部609に格納された第1サーバからの制御情報は、所定期間が満了した後に、第2通信基盤160のための通信アダプタがデフォルト設定されると第2通信基盤160を使用して主として画像処理装置211a~211dに送付されて、画像処理装置211a~211dの制御などを可能としている。なお、中継装置220の他、例えばプリンタサーバなどの情報処理装置がクライアント・ネットワーク120a内に接続されている場合、プリンタサーバのアプリケーション・アップデートなどの制御情報も送付することができる。 The control information from the first server stored in the received data storage unit 609 uses the second communication board 160 when the communication adapter for the second communication board 160 is set by default after the predetermined period has expired. It is mainly sent to the image processing devices 211a to 211d to enable control of the image processing devices 211a to 211d. In addition to the relay device 220, when an information processing device such as a printer server is connected to the client network 120a, control information such as an application update of the printer server can also be sent.

なお、あて先は、IPアドレスに統一しておくのがあて先をブロック化する際に効率的であるが、第1通信基盤通信I/F608は、3G、4G、5Gといった無線ルータを使用して構成されているため、ドメインネームとして登録しておくことができる。この実施形態では、第1通信基盤通信I/F608は、DNSサーバ機能を有していても良いが、DNSサーバ機能は、無線通信の相手側ゲートウェイに実装されていても良い。 It is efficient to unify the destination to the IP address when blocking the destination, but the first communication infrastructure communication I / F608 is configured by using a wireless router such as 3G, 4G, 5G. Because it is, it can be registered as a domain name. In this embodiment, the first communication infrastructure communication I / F 608 may have a DSN server function, but the DSN server function may be implemented in a gateway on the other side of wireless communication.

図8は、本実施形態の中継装置220が実行する情報処理装置実行可能な情報処理方法の例示的なフローチャートである。図8の処理は、デーモンまたはサービスとして中継装置220が動作している期間中繰り返し実行されている。図8の処理は、ステップS800から開始し、例えば(1)送信データ記憶部602内のデータ量が設定したしきい値となった場合、(2)管理のための通信を開始する時間が到来した場合、または(3)スタティックルーティングによりルーティングテーブルを使用して接続を切替える場合には、送信データ記憶部602にデータが存在する場合、接続先判断部604は、送信データ記憶部602内のデータを取得する。 FIG. 8 is an exemplary flowchart of an information processing method that can be executed by the information processing device executed by the relay device 220 of the present embodiment. The process of FIG. 8 is repeatedly executed during the period in which the relay device 220 is operating as a daemon or a service. The process of FIG. 8 is started from step S800. For example, when (1) the amount of data in the transmission data storage unit 602 reaches the set threshold value, (2) it is time to start communication for management. If data exists in the transmission data storage unit 602, the connection destination determination unit 604 may use the data in the transmission data storage unit 602 to switch the connection using the routing table by (3) static routing. To get.

ステップS801で、接続先判断部604が、接続先管理テーブル603を参照して、ステップS802で第1通信基盤150で通信するべき通信データが存在するか否かを判断する。ステップS802の判断において、第1通信基盤150で通信するあて先を有するデータがないと判断した場合(no)、処理をステップS800に戻し、再度送信データ記憶部602内のデータを検査する。 In step S801, the connection destination determination unit 604 determines whether or not there is communication data to be communicated with the first communication board 150 in step S802 with reference to the connection destination management table 603. If it is determined in step S802 that there is no data having a destination to communicate with in the first communication board 150 (no), the process is returned to step S800, and the data in the transmission data storage unit 602 is inspected again.

ステップS802で、第1通信基盤150で通信するべき通信データがあると判断された場合(yes)、ステップS803で接続方式切替部605が、通信接続のための通信アダプタを、第1通信基盤150のための通信アダプタに切替え制御する。ステップS804で、送信データ記憶部602内の送信データを好ましくはブロック単位にまとめて送信する。なお、第1通信基盤150のための通信アダプタと、第2通信基盤160のための通信アダプタが共存し、ルーティングテーブルにより制御される場合、特に通信基盤が同一の送信データごとにブロック化しておく必要はない。 When it is determined in step S802 that there is communication data to be communicated by the first communication board 150 (yes), the connection method switching unit 605 in step S803 sets the communication adapter for the communication connection to the first communication board 150. Switch to the communication adapter for control. In step S804, the transmission data in the transmission data storage unit 602 is preferably transmitted in block units. When the communication adapter for the first communication board 150 and the communication adapter for the second communication board 160 coexist and are controlled by the routing table, the communication board is particularly blocked for the same transmission data. No need.

ステップS805では、第1通信基盤150で通信するべきあて先を有する送信データがあるかを判断し、まだ有る場合(yes)、ステップS804に処理を戻し、第1通信基盤150で通信するべき送信データが無くなるまで、第1通信基盤150を使用する通信アダプタによる通信を継続させる。ステップS805で、第1通信基盤150で通信するべきあて先を有する送信データがないと判断された場合(no)、ステップS806で通信アダプタの設定を所定時間継続させる。 In step S805, it is determined whether there is transmission data having a destination to be communicated by the first communication board 150, and if there is still (yes), the process is returned to step S804, and the transmission data to be communicated by the first communication board 150 is performed. Communication by the communication adapter using the first communication board 150 is continued until the data disappears. If it is determined in step S805 that there is no transmission data having a destination to be communicated with by the first communication board 150 (no), the setting of the communication adapter is continued for a predetermined time in step S806.

この理由は、第1サーバ130からのトランザクションは、中継装置220からのリクエストに対応して行われるので、ステップS804で送信した送信データに対するレスポンスが返ってくるためである。なおこの際に所定時間は、通信のない状態が継続した場合にコネクションを切断されるタイムアウト時間よりも長くすることが好ましく、また、中継装置220から継続的にポーリングすることで所定時間を維持させてもよい。なお、スタティックルーティングを使用する場合、受信データ記憶部609に受信データを、第1通信基盤150に適合する通信アダプタを通してLAN260に送付すれば済む。 The reason for this is that since the transaction from the first server 130 is performed in response to the request from the relay device 220, a response to the transmission data transmitted in step S804 is returned. At this time, it is preferable that the predetermined time is longer than the time-out time in which the connection is disconnected when the state without communication continues, and the predetermined time is maintained by continuously polling from the relay device 220. You may. When using static routing, it is sufficient to send the received data to the LAN 260 through the communication adapter compatible with the first communication board 150 to the received data storage unit 609.

所定時間が経過した後、ステップS807で通信アダプタの設定を第2通信基盤160のものに切替え、所定期間の間に第1サーバ130からのレスポンスが返ってきている場合、第2通信基盤160を使用して画像処理装置211a~211dおよび情報処理装置に制御情報を送付する。その後、処理をステップS800に戻し、再度処理を継続させる。 After the predetermined time has elapsed, the setting of the communication adapter is switched to that of the second communication board 160 in step S807, and when the response from the first server 130 is returned within the predetermined period, the second communication board 160 is switched. It is used to send control information to the image processing devices 211a to 211d and the information processing device. After that, the process is returned to step S800, and the process is continued again.

以上の処理を採用することにより、第2通信基盤160を使用するクライアント・ネットワーク120a内のインターネット・アクセス状況と分離して情報処理装置の管理を行うことが可能となる。また、本実施形態によれば、通信効率低下を最小限に抑制しながら、異なった通信基盤およびファイアウォールを使用した情報処理装置の管理および制御が可能となる。このため、クライアント・ネットワーク120aのセキュリティ情報から完全に分離した形態で、クライアント・ネットワーク120a内の情報処理装置の管理が可能となる。 By adopting the above processing, it is possible to manage the information processing apparatus separately from the Internet access status in the client network 120a using the second communication infrastructure 160. Further, according to the present embodiment, it is possible to manage and control an information processing apparatus using different communication infrastructures and firewalls while minimizing a decrease in communication efficiency. Therefore, it is possible to manage the information processing device in the client network 120a in a form completely separated from the security information of the client network 120a.

図9は、本実施形態による、クライアント・ネットワーク120a内での通信パケットのデータフローを示す図である。クライアント・ネットワーク120aを構成するLANは、ファイアウォール230を経由してルータ240から第2通信基盤160へと送出される。なお、ルータ240は、直接インターネットに接続されるゲートウェイ・サーバとすることができるが、さらに上流側に複数のクライアント・ネットワークからのパケット通信を総合するエッジ・ルータ(図示せず)を想定することができる。 FIG. 9 is a diagram showing a data flow of communication packets in the client network 120a according to the present embodiment. The LAN constituting the client network 120a is transmitted from the router 240 to the second communication board 160 via the firewall 230. The router 240 can be a gateway server directly connected to the Internet, but it is assumed that an edge router (not shown) that integrates packet communication from a plurality of client networks is further upstream. Can be done.

本実施形態では、画像処理装置211a~211dの管理情報は、中継装置220に集積され、LTE、3G、4G、5Gといった第1通信基盤150に接続するための無線ルータ250に送付される、管理情報は、さらに、無線ルータ250と一体として、または無線ルータ250とは別に構成され、適切なネットワーク経路上に配置されたファイアウォールを経由して第1通信基盤150を介して第1サーバに送付される。また、第1サーバ130からのレスポンスは、無線ルータ250およびファイアウォールを経由して中継装置220に送付される。 In the present embodiment, the management information of the image processing devices 211a to 211d is integrated in the relay device 220 and sent to the wireless router 250 for connecting to the first communication board 150 such as LTE, 3G, 4G, and 5G for management. The information is further sent to the first server via the first communication board 150 via a firewall arranged integrally with the wireless router 250 or separately from the wireless router 250 and arranged on an appropriate network path. Ru. Further, the response from the first server 130 is sent to the relay device 220 via the wireless router 250 and the firewall.

無線ルータ250と一体として、また無線ルータ250とは別に構成され、適切なネットワーク経路上に配置されたファイアウォールは、第1サーバ130との通信を担当する。このため、ファイアウォールには、画像処理装置211a~211dのベンダーが第1サーバ130に関連して設定するネットワーク・アドレス情報が、クライアント・ネットワーク120aにおけるセキュリティ情報とは関係なく登録される。 A firewall configured integrally with the wireless router 250 and separately from the wireless router 250 and placed on an appropriate network path is responsible for communication with the first server 130. Therefore, the network address information set by the vendors of the image processing devices 211a to 211d in relation to the first server 130 is registered in the firewall regardless of the security information in the client network 120a.

一方、クライアント・ネットワークを構成するLAN260のファイアウォール230には、画像処理装置211a~211dの管理情報、中継装置220のアプリケーション情報などのアクセスを可能とするためのネットワーク設定は不要となり、画像処理装置211a~211dの設置や増設、第1サーバによるサービス追加・変更などの設定を、クライアント・ネットワーク120a側で行わなくともよい。 On the other hand, the firewall 230 of the LAN 260 constituting the client network does not require network settings for enabling access to the management information of the image processing devices 211a to 211d, the application information of the relay device 220, and the like, and the image processing device 211a is not required. It is not necessary to make settings such as installation and expansion of ~ 211d and service addition / change by the first server on the client network 120a side.

この結果、クライアント・ネットワーク120aのネットワーク管理者による負担が軽減できると共に、仮にクライアント・ネットワーク120aにおいて画像処理装置211a~211d、中継装置220を使用しなくなった場合であっても、第1サーバ130のネットワーク情報は、ファイアウォール230に残されず、ネットワーク上の管理負担が軽減されると共に、セキュリティ管理も改善される。 As a result, the burden on the network administrator of the client network 120a can be reduced, and even if the image processing devices 211a to 211d and the relay device 220 are no longer used in the client network 120a, the first server 130 The network information is not left in the firewall 230, the management burden on the network is reduced, and the security management is also improved.

また、中継装置220は、LAN260を介して中継装置220に送付され、LAN260および第2通信基盤160を介して通信するべき情報を優先して処理される。一方、第1通信基盤150については、中継装置220および画像処理装置211a~211dのベンダー側の条件に応じて最適な効率となるように開始できる。このため、クライアント・ネットワーク120aの業務処理に対して最小の負荷で、画像処理装置211a~211dの管理を行うことができる。 Further, the relay device 220 is sent to the relay device 220 via the LAN 260, and preferentially processes the information to be communicated via the LAN 260 and the second communication board 160. On the other hand, the first communication board 150 can be started so as to have optimum efficiency according to the vendor-side conditions of the relay device 220 and the image processing devices 211a to 211d. Therefore, the image processing devices 211a to 211d can be managed with the minimum load for the business processing of the client network 120a.

図10には、複数の画像処理装置211a~211dを含む従来のクライアント・ネットワーク1120aのデータフローを示す。従来では、中継装置1020が画像処理装置1011a~1011dから収集した管理情報、中継装置1020がLAN1260に参加するため必要なネットワーク情報、情報処理装置1010からのプリント要求、中継装置1020のアプリケーション・アップデート情報といった、第1サーバ130、第2サーバ140にアクセスする必要があるパケット通信は、LAN1260の接続状態とは分離されて、ファイアウォール1030およびルータ1040を経由して第2通信基盤160へと送出される。 FIG. 10 shows a data flow of a conventional client network 1120a including a plurality of image processing devices 211a to 211d. Conventionally, management information collected by the relay device 1020 from the image processing devices 1011a to 1011d, network information necessary for the relay device 1020 to participate in LAN1260, a print request from the information processing device 1010, and application update information of the relay device 1020. Packet communication that needs to access the first server 130 and the second server 140, such as, is separated from the connection state of the LAN 1260 and is sent to the second communication board 160 via the firewall 1030 and the router 1040. ..

この結果、クライアント・ネットワーク1120aのファイアウォール1030、ルータ1040には、画像処理装置1011a~1011dの管理情報および中継装置1020の管理情報が分離されずに、第2通信基盤150を介して送付される。この結果、ファイアウォール1030、ルータ1040には、クライアント・ネットワーク1120aにおいてクライアントが業務上必要とする以外の処理負担が発生する。加えて、クライアント・ネットワーク1120aのファイアウォール1030、第2ルータ1040の障害が発生すると、情報処理装置の管理も滞ることになる。 As a result, the management information of the image processing devices 1011a to 1011d and the management information of the relay device 1020 are sent to the firewall 1030 and the router 1040 of the client network 1120a via the second communication board 150 without being separated. As a result, the firewall 1030 and the router 1040 are burdened with processing other than that required by the client in the client network 1120a. In addition, if a failure occurs in the firewall 1030 of the client network 1120a and the second router 1040, the management of the information processing apparatus will also be delayed.

この他、画像処理装置1011a~1011dのベンダーは、クライアント・ネットワーク1060のネットワーク管理者に対して第1サーバ130のサービスを提供するためのネットワーク・アドレスなどを通知し、ファイアウォール1030の設定を変更を依頼することが必要となる。この結果、ネットワーク管理者の作業負担も増加する。また、ファイアウォール1030に不要なネットワーク情報が残されてしまうという、セキュリティ上の問題も発生する。 In addition, the vendors of the image processing devices 1011a to 1011d notify the network administrator of the client network 1060 of the network address for providing the service of the first server 130 and change the setting of the firewall 1030. It is necessary to request. As a result, the workload of the network administrator also increases. In addition, there is a security problem that unnecessary network information is left in the firewall 1030.

一方、図9に示した本実施形態の情報処理システム900によれば、管理情報の通信経路と、クライアント・ネットワーク102a-120dの業務通信の通信経路とは分離されるので、クライアント・ネットワーク120aに対する負担を最小限のものとしながら、画像処理装置211a~211dの管理を効率的に行うことが可能となることが理解される。 On the other hand, according to the information processing system 900 of the present embodiment shown in FIG. 9, the communication path of the management information and the communication path of the business communication of the client network 102a-120d are separated from each other. It is understood that it is possible to efficiently manage the image processing devices 211a to 211d while minimizing the burden.

これまで本発明を、実施形態をもって説明してきたが、本発明は、実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。 Although the present invention has been described with embodiments so far, the present invention is not limited to the embodiments, and other embodiments, additions, changes, deletions, etc. can be conceived by those skilled in the art. It is included in the scope of the present invention as long as the action / effect of the present invention is exhibited in any of the embodiments.

102a-120d :ネットワーク
110 :インターネット
120a :ネットワーク
120a-120d :ネットワーク
130 :第1サーバ
140 :第2サーバ
150 :第1通信基盤
160 :第2通信基盤
200 :情報処理システム
211a-211d :画像処理装置
220 :中継装置
230 :ファイアウォール
240 :ルータ(第2ルータ)
250 :無線ルータ(第1ルータ)
102a-120d: Network 110: Internet 120a: Network 120a-120d: Network 130: First server 140: Second server 150: First communication board 160: Second communication board 200: Information processing system 211a-211d: Image processing device 220: Relay device 230: Firewall 240: Router (second router)
250: Wireless router (first router)

特開2016-076252号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-076252

Claims (8)

情報処理装置を管理する情報処理システムであって、
情報処理装置を管理するために、インターネットを介して通信する第1ルータと、
前記情報処理装置が接続されたネットワークと、
前記ネットワークに接続された中継装置と、
を含み、
前記第1ルータは、前記ネットワークとは異なる通信基盤を使用して通信し、
前記中継装置は、送信データを、第1通信基盤を使用するものと、第2通信基盤を使用するものとにブロック化して記憶する記憶手段を含む、情報処理システム。
An information processing system that manages information processing equipment.
To manage the information processing device, the first router that communicates via the Internet,
The network to which the information processing device is connected and
The relay device connected to the network and
Including
The first router communicates using a communication infrastructure different from that of the network, and communicates with the first router.
The relay device is an information processing system including a storage means that blocks and stores transmission data into a device that uses a first communication board and a device that uses a second communication board .
前記第1ルータを経由する通信のための第1ファイアウォールと、第2ルータを経由する通信のための第2ファイアウォールが独立して配置される、請求項1に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1, wherein a first firewall for communication via the first router and a second firewall for communication via the second router are independently arranged. 記中継装置は、前記情報処理装置を管理するために前記第1ルータを介して前記インターネットを介して通信し、前記情報処理装置の管理以外には、前記ネットワークを使用して通信を行う、請求項1または2に記載の情報処理システム。 The relay device communicates via the Internet via the first router to manage the information processing device, and communicates using the network other than the management of the information processing device. The information processing system according to claim 1 or 2. 前記第1ルータは、LTE、3G、4G、または5G通信を可能とするルータである、請求項1~3のいずれか1項に記載の情報処理システム。 The information processing system according to any one of claims 1 to 3, wherein the first router is a router capable of LTE, 3G, 4G, or 5G communication. 情報処理装置を管理するために、インターネットを介して通信する第1通信手段と、
前記情報処理装置が接続されたネットワークと通信するための第2通信手段と、
前記情報処理装置が受信した通信データのうち、前記情報処理装置を管理するための管理情報を選択する手段と、
前記第1通信手段を経由して選択した前記管理情報を通信する手段と、
通信データのうち前記管理情報を除く通信データを、前記第2通信手段を経由して通信する手段と
送信データを、第1通信基盤を使用するものと、第2通信基盤を使用するものとにブロック化して記憶する記憶手段と
を含み
前記第1通信手段および前記第2通信手段は、異なる通信基盤を使用して通信する、情報処理装置。
The first communication means that communicates via the Internet to manage the information processing equipment,
A second communication means for communicating with the network to which the information processing device is connected, and
A means for selecting management information for managing the information processing device from the communication data received by the information processing device, and
A means for communicating the management information selected via the first communication means,
A means for communicating communication data other than the management information among the communication data via the second communication means, and
As a storage means for storing transmission data in blocks of those using the first communication infrastructure and those using the second communication infrastructure.
The first communication means and the second communication means are information processing devices that communicate using different communication infrastructures.
前記管理情報を通信する手段は、LTE、3G、4G、または5G通信を可能とするルータである、請求項5に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 5, wherein the means for communicating the management information is a router capable of LTE, 3G, 4G, or 5G communication. 情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
送信データを、第1通信基盤を使用するものと、第2通信基盤を使用するものとにブロック化して記憶するステップと、
情報処理装置が受信した通信データのうち、前記情報処理装置を管理するための管理情報を選択するステップと、
前記情報処理装置を管理するために、前記管理情報を第1通信手段によりインターネットを経由して通信するステップと、
前記管理情報を除く前記通信データを第2通信手段により複数の前記情報処理装置が接続されたネットワークを経由して通信するステップと、
を含み、
前記第1通信手段および前記第2通信手段は、異なる通信基盤を使用して通信する、情報処理方法。
It is an information processing method executed by an information processing device.
A step of blocking and storing transmission data into one that uses the first communication infrastructure and one that uses the second communication infrastructure.
A step of selecting management information for managing the information processing device from the communication data received by the information processing device, and
In order to manage the information processing device, a step of communicating the management information via the Internet by a first communication means, and
A step of communicating the communication data excluding the management information via a network to which a plurality of the information processing devices are connected by a second communication means.
Including
The first communication means and the second communication means are information processing methods that communicate using different communication infrastructures.
情報処理装置が実行する情報処理装置実行可能なプログラムであって、
情報処理装置を管理するために、インターネットを介して通信する第1通信手段と、
前記情報処理装置が接続されたネットワークと通信するための第2通信手段と、
前記情報処理装置が受信した通信データのうち、前記情報処理装置を管理するための管理情報を選択する手段と、
前記第1通信手段を経由して選択した前記管理情報を通信する手段と、
通信データのうち前記管理情報を除く通信データを、前記第2通信手段を経由して通信する手段と
送信データを、第1通信基盤を使用するものと、第2通信基盤を使用するものとにブロック化して記憶する記憶手段と
を含み
前記第1通信手段および前記第2通信手段は、異なる通信基盤を使用し通信する、プログラム。
An information processing device executed by an information processing device A program that can be executed by an information processing device.
The first communication means that communicates via the Internet to manage the information processing equipment,
A second communication means for communicating with the network to which the information processing device is connected, and
A means for selecting management information for managing the information processing device from the communication data received by the information processing device, and
A means for communicating the management information selected via the first communication means,
A means for communicating communication data other than the management information among the communication data via the second communication means, and
As a storage means for storing transmission data in blocks of those using the first communication infrastructure and those using the second communication infrastructure.
A program in which the first communication means and the second communication means communicate using different communication infrastructures.
JP2018047723A 2018-03-15 2018-03-15 Information processing systems, information processing equipment, methods, and programs Active JP7013963B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018047723A JP7013963B2 (en) 2018-03-15 2018-03-15 Information processing systems, information processing equipment, methods, and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018047723A JP7013963B2 (en) 2018-03-15 2018-03-15 Information processing systems, information processing equipment, methods, and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019161530A JP2019161530A (en) 2019-09-19
JP7013963B2 true JP7013963B2 (en) 2022-02-15

Family

ID=67995154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018047723A Active JP7013963B2 (en) 2018-03-15 2018-03-15 Information processing systems, information processing equipment, methods, and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7013963B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003316674A (en) 2002-04-19 2003-11-07 Canon Inc Management system, managing method, program and storage medium
JP2006319873A (en) 2005-05-16 2006-11-24 Novatec Corp Vpn(virtual private network) connecting method, virtual private network connection apparatus utilizing the same, radio terminal and virtual private network system
CN101243670A (en) 2005-08-16 2008-08-13 国际商业机器公司 Computer maintenance method and system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003316674A (en) 2002-04-19 2003-11-07 Canon Inc Management system, managing method, program and storage medium
JP2006319873A (en) 2005-05-16 2006-11-24 Novatec Corp Vpn(virtual private network) connecting method, virtual private network connection apparatus utilizing the same, radio terminal and virtual private network system
CN101243670A (en) 2005-08-16 2008-08-13 国际商业机器公司 Computer maintenance method and system
US20080235786A1 (en) 2005-08-16 2008-09-25 International Business Machines Corporation Computer Maintenance Method and System
JP2009505254A (en) 2005-08-16 2009-02-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Computer maintenance method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019161530A (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024589B2 (en) Mimic support for network devices
US20200145297A1 (en) Dynamic reservation protocol for 5G network slicing
US20070234419A1 (en) Image forming apparatus, control method thereof, system, program, and storage medium
JP5063253B2 (en) Network system and communication method
JP7127718B2 (en) network devices, input/output devices, network systems, programs
JP2019033370A (en) Communication control system, image processing unit, router, communication relay device, and program
US10922033B2 (en) Information processing apparatus transmitting requests and communication apparatus receiving the requests
JP4548372B2 (en) Integrated print memory system
JP7013963B2 (en) Information processing systems, information processing equipment, methods, and programs
KR20080048401A (en) The method and apparatus for configure network automatically
JP2020154832A (en) Information processor, method for controlling the same, and program
US8270017B2 (en) Network card device for determining permissibility for processing data from a data source and method of controlling the same
JP2023116267A (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program
JP7406705B2 (en) Information processing device and method of controlling the information processing device
JP2004253843A (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and control program thereof
JP7301502B2 (en) Information processing device, its control method, and program
JP6870337B2 (en) Image forming equipment, access support methods, and computer programs
JP6052039B2 (en) Information processing apparatus and network connection program
JP6955188B2 (en) Communication equipment and computer programs
JP7110739B2 (en) Communication control device, communication control program and network communication system
JP7396411B2 (en) Network equipment, input/output devices, network systems, programs, methods
JP3856310B2 (en) Device monitoring apparatus and device monitoring system
JP2005229332A (en) Image processor
JP4411957B2 (en) Printing apparatus and printing control program
JP2003345552A (en) Method and device for controlling operation mode of network equipment, network equipment, program and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220103

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7013963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151