JP7110739B2 - Communication control device, communication control program and network communication system - Google Patents

Communication control device, communication control program and network communication system Download PDF

Info

Publication number
JP7110739B2
JP7110739B2 JP2018109048A JP2018109048A JP7110739B2 JP 7110739 B2 JP7110739 B2 JP 7110739B2 JP 2018109048 A JP2018109048 A JP 2018109048A JP 2018109048 A JP2018109048 A JP 2018109048A JP 7110739 B2 JP7110739 B2 JP 7110739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
maintenance
network
control unit
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018109048A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019213104A (en
Inventor
広志 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018109048A priority Critical patent/JP7110739B2/en
Publication of JP2019213104A publication Critical patent/JP2019213104A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7110739B2 publication Critical patent/JP7110739B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、通信制御装置、通信制御プログラム及びネットワーク通信システムに関する。 The present invention relates to a communication control device, a communication control program, and a network communication system.

従来、例えば官公庁又は病院等では、個人情報等の秘匿性が高い情報を取り扱うためのネットワークと、事務系等の秘匿性が低い情報を取り扱うためのネットワークとを分けるといったように、複数のネットワークを使い分けていることが多い。また、例えばM&A(Mergers and Acquisitions)等により会社の合併が行われた場合、ビルディング内の同じフロアの同じ会社であるにも関わらず、部所毎に異なるネットワークを利用する場合がある。 Conventionally, for example, in government offices or hospitals, multiple networks were used, such as separating a network for handling highly confidential information such as personal information from a network for handling less confidential information such as office work. They are often used differently. Further, for example, when companies are merged by M&A (Mergers and Acquisitions), etc., different networks may be used for different departments even though they are the same company on the same floor in the building.

この場合、ネットワーク毎に複合機(MFP:Multifunction Peripheral)又はプリンタ装置等の画像形成装置を設けることは、管理コストが上がり、また、複数の画像形成装置を設けることで、フロアの専有面積が増えてしまい非合理的であることから、設置台数を少なくし、1台の画像形成装置に複数のネットワークを接続して用いられることが求められる。 In this case, installing an image forming apparatus such as a multifunction peripheral (MFP) or a printer for each network increases the management cost, and installing a plurality of image forming apparatuses increases the occupied area of the floor. Therefore, it is required to reduce the number of installed image forming apparatuses and connect a plurality of networks to one image forming apparatus.

ここで、複数のネットワークを介して送信されるパケット情報を一台(又は複数)の画像形成装置等の通信機器で処理するネットワーク通信システムにおいて、各ネットワークに接続された情報機器と、画像形成装置等の通信機器との間の通信を中継する中継処理装置に対しては、定期的又は不定期にメンテナンスを行うことが好ましい。このメンテナンス時には、中継処理装置とネットワークを切断してメンテナンスを行う。 Here, in a network communication system in which packet information transmitted via a plurality of networks is processed by communication equipment such as one (or a plurality of) image forming apparatuses, information equipment connected to each network and an image forming apparatus It is preferable to periodically or irregularly perform maintenance on a relay processing device that relays communication with a communication device such as a communication device. During this maintenance, the relay processing device and the network are disconnected to perform the maintenance.

しかし、切断するネットワークに接続された情報機器のジョブに対する通信機器での処理状態が不明であると、通信機器側で情報機器の処理(ジョブ)を処理中であるにもかかわらずネットワークが切断されて通信障害が発生し、処理途中での処理の停止し又は情報が消失する等の不都合を生ずる。このようなことから、複数のネットワークを介して送信されるパケット情報を1台(又は複数)の通信機器で処理するネットワーク通信システムにおいては、中継処理装置のメンテナンスが困難となることが想定される。 However, if the processing status of the communication device for the job of the information device connected to the network to be disconnected is unknown, the network is disconnected even though the processing (job) of the information device is being processed on the communication device side. Then, a communication failure occurs, causing inconveniences such as the processing to stop in the middle of the processing or the information to disappear. For this reason, in a network communication system in which packet information transmitted via a plurality of networks is processed by one (or a plurality of) communication devices, maintenance of the relay processing device is expected to be difficult. .

本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、複数のネットワークを介して送信されるパケット情報を一台(又は複数)の通信機器で処理するネットワーク通信システムにおいて、通信障害を発生することなく中継処理装置のメンテナンスを可能とする通信制御装置、通信制御プログラム及びネットワーク通信システムの提供を目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems. An object of the present invention is to provide a communication control device, a communication control program, and a network communication system that enable maintenance of a relay processing device without requiring maintenance.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、少なくとも一の通信機器と、複数のネットワークのうち少なくとも一のネットワークに設けられたネットワーク機器との間の送受信情報の通信制御を行う通信制御装置であって、通信機器とネットワーク機器との間で確立しているセッション情報を記憶する記憶部と、通信機器とネットワーク機器との間の通信を停止して行うメンテナンス時において、セッションの新規な確立要求をドロップし、記憶部に記憶されているセッション情報に基づいて、通信機器とネットワーク機器との間の通信を監視し、全ての通信機器とネットワーク機器との間の通信が完了した際に、メンテナンスを実行する制御部とを有する。制御部は、メンテナンス時において、受信したパケットが、UDPのパケットであり、かつ、SNMPのパケットであり、通信機器の状態を示す情報であった場合に、通信機器の代理としてメンテナンスの状態を代理応答する。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides communication control of transmission/reception information between at least one communication device and a network device provided in at least one of a plurality of networks. and a storage unit that stores session information established between the communication device and the network device. drop the new establishment request, monitor the communication between the communication device and the network device based on the session information stored in the storage unit, and complete the communication between all the communication devices and the network device and a control unit for executing maintenance when the maintenance is performed. During maintenance, if the received packet is a UDP packet, an SNMP packet, and is information indicating the state of the communication device, the control unit proxies the maintenance state as a proxy for the communication device. respond.

本発明によれば、複数のネットワークを介して送信されるパケット情報を一台(又は複数)の通信機器で処理するネットワーク通信システムにおいて、通信障害を発生することなく中継処理装置のメンテナンスを可能とすることができるという効果を奏する。 According to the present invention, in a network communication system in which packet information transmitted via a plurality of networks is processed by one (or a plurality of) communication devices, it is possible to maintain relay processing devices without causing communication failures. It has the effect of being able to

図1は、実施の形態のネットワーク通信システムのシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of a network communication system according to an embodiment. 図2は、実施の形態のネットワーク通信システムに設けられているネットワーク制御部の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a network control unit provided in the network communication system according to the embodiment. 図3は、実施の形態のネットワーク通信システムにおけるネットワーク設定画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a network setting screen in the network communication system according to the embodiment. 図4は、実施の形態のネットワーク通信システムにおけるメンテナンス設定画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a maintenance setting screen in the network communication system according to the embodiment. 図5は、実施の形態のネットワーク通信システムにおけるネットワーク制御部のメンテナンス処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 5 is a flow chart showing the flow of maintenance processing of the network control unit in the network communication system according to the embodiment. 図6は、実施の形態のネットワーク通信システムにおけるメンテナンスの可否判断動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart showing the flow of maintenance availability determination operation in the network communication system according to the embodiment. 図7は、実施の形態のネットワーク通信システムにおけるメンテナンス時のネットワーク制御部の処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 7 is a flow chart showing the flow of processing by the network control unit during maintenance in the network communication system according to the embodiment. 図8は、実施の形態のネットワーク通信システムにおいて、各複合機がインタフェースボックスを介して通信を行っている間に、インタフェースボックスのメンテナンスが開始された際における各部の動作を示すシーケンス図である。FIG. 8 is a sequence diagram showing the operation of each unit in the network communication system according to the embodiment when maintenance of the interface box is started while each MFP is communicating via the interface box.

以下、実施の形態のネットワーク通信システムの説明をする。 A network communication system according to an embodiment will be described below.

(概要)
実施の形態のネットワーク通信システムは、複数のネットワークを互いに通信できないように中継処理装置で分離したネットワーク通信システムにおいて、通信しているセッションを監視する。そして、確立しているセッションは遮断せず、新規に確立する通信を遮断して、すべての確立済みのセッションの処理が完了した後に、中継処理装置の中継機能を停止する。
(Overview)
A network communication system according to an embodiment monitors a communicating session in a network communication system in which a plurality of networks are separated by relay processing devices so as not to communicate with each other. Then, established sessions are not blocked, newly established communication is blocked, and after processing of all established sessions is completed, the relay function of the relay processing device is stopped.

これにより、通信障害の発生を防止したうえで、中継処理装置のメンテナンスを可能とすることができ、情報の処理途中での処理の停止し又は情報が消失する等の不都合を防止することができる。 As a result, it is possible to prevent the occurrence of a communication failure and enable the maintenance of the relay processing device, thereby preventing inconveniences such as interruption of processing or loss of information in the middle of information processing. .

(システム構成)
図1は、実施の形態のネットワーク通信システムのシステム構成図である。この図1に示すように、第1の実施の形態のネットワーク通信システムは、主となる複合機MFP_M(Multifunction Peripheral)、インタフェースボックス(通信制御装置の一例)1、及び、複数のネットワークNet_A0~Net_C0、Net_A1~Net_C1、及びNet_Iを有している。
(System configuration)
FIG. 1 is a system configuration diagram of a network communication system according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the network communication system of the first embodiment includes a main MFP_M (Multifunction Peripheral), an interface box (an example of a communication control device) 1, and a plurality of networks Net_A0 to Net_C0. , Net_A1 to Net_C1, and Net_I.

複合機MFP_Mは、通信機器の一例である。通信機器としては、複合機MFP_M以外であっても、ネットワーク通信が可能な機器であれば、特に限定されない。例えば、ネットワーク通信対応のプロジェクタ、ネットワーク通信対応の電子白板又は電子黒板等のように、どのような機器を用いてもよい。また、この例では、複合機MFP_Mとインタフェースボックス1は、物理的に異なる機器として図示しているが、例えば複合機MFP_Mの拡張ボードとしてインタフェースボックス1が設けられる等、両者は一体化された構成としてもよい。 MFP_M is an example of a communication device. The communication device is not particularly limited as long as it is capable of network communication, even if it is other than the multifunction peripheral MFP_M. For example, any device such as a projector compatible with network communication, an electronic whiteboard or electronic blackboard compatible with network communication, or the like may be used. Also, in this example, the multifunction peripheral MFP_M and the interface box 1 are shown as physically different devices, but the two are integrated by, for example, providing the interface box 1 as an expansion board for the multifunction peripheral MFP_M. may be

複合機MFP_Mは、インタフェースボックス1を介して、複数のネットワーク(Net_A0,Net_B0,Net_C0)に接続されている。複合機MFP_Mのネットワークインタフェースは、例えば「00-00-5E-00-53-22」のMACアドレスを有している。 MFP_M is connected to multiple networks (Net_A0, Net_B0, Net_C0) via interface box 1 . The network interface of the multifunction peripheral MFP_M has, for example, a MAC address of "00-00-5E-00-53-22".

ネットワークNet_A0,Net_B0,Net_C0は、ルータR_A,R_B,R_Cを介して、ネットワークNet_A1,Net_B1,Net_C1に、それぞれ接続されている。また、ネットワークNet_Iは、ルータR_Cを介してネットワークNet_C0及びネットワークNet_C1と接続されている。また、ネットワークNet_C0及びNet_C1は、ルータR_C及びネットワークNet_Iを介して、インターネットに接続されている。なお、この例の場合、ネットワークNet_A、及び、ネットワークNet_Bは、通信セキュリティを考慮して、インターネットには、接続できない構成となっているが、両者をインターネットに接続可能としてもよい。 Networks Net_A0, Net_B0, and Net_C0 are connected to networks Net_A1, Net_B1, and Net_C1 via routers R_A, R_B, and R_C, respectively. Network Net_I is also connected to network Net_C0 and network Net_C1 via router R_C. Networks Net_C0 and Net_C1 are also connected to the Internet via router R_C and network Net_I. In this example, the network Net_A and the network Net_B are not connected to the Internet in consideration of communication security, but they may be connected to the Internet.

ここで、複合機MFP_Mに接続されるネットワークは、ネットワークNet_A0,Net_A1をグループとしたNet_A系、ネットワークNet_B0,Net_B1をグループとしたNet_B系、ネットワークNet_C0,Net_C1,Net_IをグループとしたNet_C系に分割されている。各系のネットワークの間は、IP(Internet Protocol)通信ができないように分離されている。なお、この例では、各系のネットワーク間で、IP(Internet Protocol)通信ができないように分離されていることとして説明を進めるが、セキュリティの要件等に応じて、各系のネットワーク間で通信可能としてもよい。 Here, the networks connected to the multifunction peripheral MFP_M are divided into a Net_A system grouped by networks Net_A0 and Net_A1, a Net_B system grouped by networks Net_B0 and Net_B1, and a Net_C system grouped by networks Net_C0, Net_C1 and Net_I. ing. The networks of each system are separated so that IP (Internet Protocol) communication cannot be performed. In this example, the explanation is based on the assumption that IP (Internet Protocol) communication is not possible between the networks of each system, but communication between the networks of each system is possible according to security requirements. may be

ネットワークNet_A0、Net_B0及びNet_C0には、パーソナルコンピュータ装置PC_A0、PC_B0及びPC_C0が、それぞれ接続されている。また、ネットワークNet_A1には、パーソナルコンピュータ装置PC_A1、サーバ装置SV_A1、及び、複合機MFP_Aが接続されている。また、ネットワークNet_B1には、パーソナルコンピュータ装置PC_B1、及び、サーバ装置SV_B1が接続されている。また、ネットワークNet_B1には、ルータR_B2を介してサーバ装置SV_B2が接続されている。また、ネットワークNet_C1には、パーソナルコンピュータ装置PC_C1、サーバ装置SV_C1、及び、複合機MFP_Cが接続されている。 Personal computer devices PC_A0, PC_B0 and PC_C0 are connected to networks Net_A0, Net_B0 and Net_C0, respectively. Also, a personal computer device PC_A1, a server device SV_A1, and a multifunction peripheral MFP_A are connected to the network Net_A1. Also, a personal computer device PC_B1 and a server device SV_B1 are connected to the network Net_B1. A server device SV_B2 is connected to the network Net_B1 via a router R_B2. Also, a personal computer device PC_C1, a server device SV_C1, and a multifunction peripheral MFP_C are connected to the network Net_C1.

なお、パーソナルコンピュータ装置PC_A0等、サーバ装置SV_A1等、複合機MFP_A及び複合機MFP_Cは、ネットワーク機器の一例である。 Note that the personal computer device PC_A0 and the like, the server device SV_A1 and the like, the multifunction peripheral MFP_A and the multifunction peripheral MFP_C are examples of network devices.

パーソナルコンピュータ装置PC_A1等の各パーソナルコンピュータ装置は、複合機MFP_Mに対して、印刷要求及びSNMP(simple network management protocol)での機器情報の送信等を行う。複合機MFP_Mは、サーバ装置SV_A1等にスキャン処理で形成したファイル情報の転送等を行う。なお、この例で説明した印刷要求、SNMPでの機器情報の送信、及び、スキャン処理したファイル情報の転送等は、一例であり、これら以外の通信でもよい。 Each personal computer device such as the personal computer device PC_A1 sends a print request and device information using SNMP (simple network management protocol) to the MFP_M. The multi-function peripheral MFP_M transfers the file information formed by the scanning process to the server device SV_A1 or the like. Note that the print request, the transmission of the device information by SNMP, the transfer of the scanned file information, and the like described in this example are examples, and other communications may be used.

インタフェースボックス1は、ネットワークNet_A系、ネットワークNet_B系及びネットワークNet_C系の各系間の通信を制限したうえで、ネットワークNet_A系と複合機MFP_Mとの間の通信、ネットワークNet_B系と複合機MFP_Mとの間の通信、及び、ネットワークNet_Cと複合機MFP_Mとの間の通信を可能とする。 The interface box 1 restricts communication between the network Net_A system, the network Net_B system, and the network Net_C system, and then restricts the communication between the network Net_A system and the multifunction peripheral MFP_M, and the communication between the network Net_B system and the multifunction peripheral MFP_M. and communication between the network Net_C and the multifunction peripheral MFP_M.

(インタフェースボックスの構成)
図2は、インタフェースボックス1のコントローラの概略的な構成を示す図である。この図2に示すようにインタフェースボックス1のコントローラは、ネットワーク制御部11(制御部の一例)、記憶部12、送受信部A~送受信部C及び送受信部Mを有している。記憶部12としては、ROM(read-only memory)、RAM(random-access memory)又はHDD(hard disk drive)等を用いることができる。
(Configuration of interface box)
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the controller of the interface box 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, the controller of the interface box 1 has a network control section 11 (an example of a control section), a storage section 12, a transmission/reception section A to a transmission/reception section C, and a transmission/reception section M. FIG. As the storage unit 12, a ROM (read-only memory), a RAM (random-access memory), a HDD (hard disk drive), or the like can be used.

ネットワーク制御部11は、記憶部12に記憶されているネットワーク制御アプリケーションプログラム(ネットワーク制御AP)を実行することで、複合機MFP_Mと各ネットワークに接続された情報機器(複合機、パーソナルコンピュータ装置、及びサーバ装置)との間の通信を中継制御する。 By executing a network control application program (network control AP) stored in the storage unit 12, the network control unit 11 controls the multifunction peripheral MFP_M and the information devices connected to each network (multifunction peripheral, personal computer device, and server device).

また、ネットワーク制御部11は、ネットワーク制御APを実行することで、複合機MFP_Mと各ネットワークに接続された情報機器との間で通信しているセッションを監視する。そして、確立しているセッションは遮断せず、新規に確立する通信を遮断して、すべての確立済みのセッションの処理が完了した後に、中継処理装置の中継機能を停止する。これにより、通信障害の発生を防止したうえで、中継処理装置のメンテナンス(装置の停止又は装置に対する設定変更等)を可能としている。 In addition, the network control unit 11 executes the network control AP to monitor sessions in communication between the multifunction peripheral MFP_M and the information devices connected to each network. Then, established sessions are not blocked, newly established communication is blocked, and after processing of all established sessions is completed, the relay function of the relay processing device is stopped. This enables maintenance of the relay processing device (stopping the device, changing settings for the device, etc.) while preventing the occurrence of communication failure.

なお、ネットワーク制御APは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイル情報でCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)などのコンピュータ装置で読み取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。また、ネットワーク制御APは、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)、ブルーレイ(登録商標)ディスク、半導体メモリ等のコンピュータ装置で読み取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。また、ネットワーク制御APは、インターネット等のネットワーク経由でインストールするかたちで提供してもよい。また、ネットワーク制御APは、機器内のROM等に予め組み込んで提供してもよい。 The network control AP may be provided by recording file information in an installable format or an executable format on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM or flexible disk (FD). Also, the network control AP may be provided by being recorded on a computer-readable recording medium such as a CD-R, a DVD (Digital Versatile Disk), a Blu-ray (registered trademark) disk, or a semiconductor memory. Also, the network control AP may be provided by being installed via a network such as the Internet. Also, the network control AP may be provided by being preliminarily incorporated in a ROM or the like in the device.

送受信部A~送受信部C及び送受信部Mは、ネットワークを介して送信されるパケット情報を受信して送出する。送受信部A~送受信部C及び送受信部Mとしては、例えばイーサネット(登録商標)通信を行うためのネットワークインタフェースを用いることができる。また、この他、PCIエクスプレスカードに対応するインタフェース又はUSB(Universal Serial Bus)インタフェース等の他のネットワークインタフェースでもよい。また、送受信部A~送受信部C及び送受信部Mは、有線インタフェースとして図示するが、無線インタフェースでもよい。 The transmitting/receiving units A to C and M receive and transmit packet information transmitted via the network. As the transmitting/receiving units A to C and the transmitting/receiving unit M, for example, a network interface for performing Ethernet (registered trademark) communication can be used. In addition, other network interfaces such as an interface compatible with a PCI Express card or a USB (Universal Serial Bus) interface may be used. Further, the transmitting/receiving units A to C and the transmitting/receiving unit M are illustrated as wired interfaces, but may be wireless interfaces.

記憶部12には、上述のネットワーク制御APの他、各ネットワークのネットワークアドレス、及び、システムの各機器に設定されているIPアドレスが記憶された「設定テーブル」が記憶されている。また、記憶部12には、インタフェースボックス1のメンテナンス(停止又は設定変更)を実施する時点で確立されている直前において記憶されているセッションを示す「セッションテーブル」が記憶されている。 In addition to the network control AP described above, the storage unit 12 stores a "setting table" that stores the network addresses of each network and the IP addresses set to each device of the system. The storage unit 12 also stores a “session table” that indicates a session that is stored immediately before maintenance (suspension or setting change) of the interface box 1 is performed.

(設定テーブル)
以下の表1に、「設定テーブル」に記憶されている各ネットワークのネットワークアドレスの一例を示す。なお、「設定テーブル」は、例えば不揮発性メモリに記憶することが好ましい。
(setting table)
Table 1 below shows an example of the network address of each network stored in the "setting table". It should be noted that the "setting table" is preferably stored in, for example, a non-volatile memory.

Figure 0007110739000001
Figure 0007110739000001

この表1に示すように、ネットワークNet_A0のネットワークアドレスは、「192.168.1.0/24」となっている。ネットワークNet_A1のネットワークアドレスは、「192.168.10.0/24」となっている。ネットワークNet_B0のネットワークアドレスは、「172.16.1.0/24」となっている。ネットワークNet_B1のネットワークアドレスは、172.16.10.0/24」となっている。ネットワークNet_C0のネットワークアドレスは、「10.0.1.0/24」となっている。ネットワークNet_C1のネットワークアドレスは、「10.0.10.0/24」となっている。ネットワークNet_Iのネットワークアドレスは、「203.0.113.0/29」となっている。なお、ネットワークNet_Iは、インターネット接続を図るためのセグメントとなっている。 As shown in Table 1, the network address of network Net_A0 is "192.168.1.0/24". The network address of network Net_A1 is "192.168.10.0/24". The network address of network Net_B0 is "172.16.1.0/24". The network address of network Net_B1 is 172.16.10.0/24". The network address of network Net_C0 is "10.0.1.0/24". The network address of network Net_C1 is "10.0.10.0/24". The network address of network Net_I is "203.0.113.0/29". Network Net_I is a segment for connecting to the Internet.

この表1に示すように、各ネットワークNet_A0、Net_A1、Net_B0、Net_B1、Net_C0、Net_C1、Net_Iのネットワークアドレスは、重複しないように設定されている。実際には、このような設定例以外であっても、複合機MFP_Mと直接通信するサーバ装置のIPアドレスが重複しなければよい。また、直接通信するサーバ装置のIPアドレスが重複している場合でも、静的なNAPT(Network Address Port Translation)設定がされていればよい。 As shown in Table 1, the network addresses of each network Net_A0, Net_A1, Net_B0, Net_B1, Net_C0, Net_C1, and Net_I are set so as not to overlap. Actually, even if it is other than such a setting example, it is sufficient that the IP addresses of the server devices that directly communicate with the MFP_M do not overlap. Also, even if the IP addresses of the server devices that communicate directly are duplicated, static NAPT (Network Address Port Translation) settings may be made.

次に、以下の表2に、「設定テーブル」に記憶されているシステムの各機器のIPアドレスの一例を示す。 Next, Table 2 below shows an example of the IP address of each device in the system stored in the "setting table".

Figure 0007110739000002
Figure 0007110739000002

この表2に示すように、複合機MFP_MのIPアドレスは、「192.168.1.20/24」、デフォルトゲートウェイは「192.168.1.1/24」となっている。インタフェースボックス1は、「192.168.1.10/24」、「172.16.1.10/24」、及び、「10.0.1.10/24」計3つのIPアドレスを有している。また、インタフェースボックス1のデフォルトゲートウェイのIPアドレスは、「192.168.1.1/24」、「172.16.1.1/24」、及び、「10.0.1.1/24」となっている。 As shown in Table 2, the IP address of the MFP_M is "192.168.1.20/24" and the default gateway is "192.168.1.1/24". The interface box 1 has a total of three IP addresses "192.168.1.10/24", "172.16.1.10/24" and "10.0.1.10/24". ing. Also, the IP addresses of the default gateways of the interface box 1 are "192.168.1.1/24", "172.16.1.1/24", and "10.0.1.1/24". It has become.

パーソナルコンピュータ装置PC_A0のIPアドレスは、「192.168.1.100/24」となっており、デフォルトゲートウェイのIPアドレスは、「192.168.1.1/24」となっている。ルータR_AのIPアドレスは、「192.168.1.1/24」及び「192.168.10.1/24」となっている。 The IP address of the personal computer PC_A0 is "192.168.1.100/24", and the IP address of the default gateway is "192.168.1.1/24". The IP addresses of router R_A are "192.168.1.1/24" and "192.168.10.1/24".

パーソナルコンピュータ装置PC_A1のIPアドレスは、「192.168.10.100/24」となっており、デフォルトゲートウェイのIPアドレスは、「192.168.10.1/24」となっている。また、サーバ装置SV_A1のIPアドレスは、「192.168.10.11/24」となっており、デフォルトゲートウェイのIPアドレスは、「192.168.10.1/24」となっている。 The IP address of the personal computer PC_A1 is "192.168.10.100/24", and the IP address of the default gateway is "192.168.10.1/24". The IP address of the server device SV_A1 is "192.168.10.11/24", and the IP address of the default gateway is "192.168.10.1/24".

複合機MFP_AのIPアドレスは、「192.168.10.20/24」となっており、デフォルトゲートウェイのIPアドレスは、「192.168.10.1/24」となっている。また、パーソナルコンピュータ装置PC_B0のIPアドレスは、「172.16.1.100/24」となっており、デフォルトゲートウェイのIPアドレスは、「172.16.1.1/24」となっている。 The IP address of the MFP_A is "192.168.10.20/24", and the IP address of the default gateway is "192.168.10.1/24". The IP address of the personal computer PC_B0 is "172.16.1.100/24", and the IP address of the default gateway is "172.16.1.1/24".

ルータR_BのIPアドレスは、「172.16.1.1/24」及び「172.16.10.1/24」となっている。また、パーソナルコンピュータ装置PC_B1のIPアドレスは、「172.16.10.100/24」となっており、デフォルトゲートウェイのIPアドレスは、「172.16.10.1/24」となっている。また、サーバ装置SV_B1のIPアドレスは、「172.16.10.11/24」となっており、デフォルトゲートウェイは、「172.16.10.1/24」となっている。 The IP addresses of router R_B are "172.16.1.1/24" and "172.16.10.1/24". The IP address of the personal computer PC_B1 is "172.16.10.100/24", and the IP address of the default gateway is "172.16.10.1/24". The IP address of the server device SV_B1 is "172.16.10.11/24" and the default gateway is "172.16.10.1/24".

ルータR_B2のIPアドレスは、「172.16.10.5/24」及び「192.168.10.1/24」となっている。また、サーバ装置SV_B2のIPアドレスは、「192.168.10.11/24」となっており、デフォルトゲートウェイのIPアドレスは、「192.168.10.1/24」となっている。すなわち、サーバ装置SV_B2のIPアドレスは、サーバ装置SV_B1のIPアドレスと同じIPアドレスとなっている。 The IP addresses of router R_B2 are "172.16.10.5/24" and "192.168.10.1/24". The IP address of the server device SV_B2 is "192.168.10.11/24", and the IP address of the default gateway is "192.168.10.1/24". That is, the IP address of server device SV_B2 is the same IP address as the IP address of server device SV_B1.

パーソナルコンピュータ装置PC_C0のIPアドレスは、「10.0.1.100/24」となっており、デフォルトゲートウェイのIPアドレスは、「10.0.1.1/24」となっている。また、インターネットにパケット情報(送受信情報の一例)の送信が可能となっているルータR_CのIPアドレスは、「10.0.1.1/24」、「10.0.10.1/24」及び「203.0.113.2/29」となっており、デフォルトゲートウェイのIPアドレスは、「203.0.113.1/29」となっている。また、パーソナルコンピュータ装置PC_C1のIPアドレスは、「10.0.10.100/24」となっており、デフォルトゲートウェイのIPアドレスは、「10.0.10.1/24」となっている。 The IP address of the personal computer PC_C0 is "10.0.1.100/24", and the IP address of the default gateway is "10.0.1.1/24". Also, the IP addresses of the router R_C capable of transmitting packet information (an example of transmission/reception information) to the Internet are "10.0.1.1/24" and "10.0.10.1/24". and "203.0.113.2/29", and the IP address of the default gateway is "203.0.113.1/29". The IP address of the personal computer PC_C1 is "10.0.10.100/24", and the IP address of the default gateway is "10.0.10.1/24".

サーバ装置SV_C1のIPアドレスは、「10.0.10.11/24」となっており、デフォルトゲートウェイのIPアドレスは、「10.0.10.1/24」となっている。また、複合機MFP_CのIPアドレスは、「10.0.10.20/24」となっており、デフォルトゲートウェイのIPアドレスは、「10.0.10.1/24」となっている。 The IP address of the server device SV_C1 is "10.0.10.11/24", and the IP address of the default gateway is "10.0.10.1/24". Also, the IP address of the multi-function peripheral MFP_C is "10.0.10.20/24", and the IP address of the default gateway is "10.0.10.1/24".

この表2からわかるように、複合機、パーソナルコンピュータ装置及びサーバ装置には、それぞれ、ネットワークを介した通信を可能とする一つのIPアドレスが割り当てられている。ルータには、接続されているネットワークに対応する数のIPアドレスが割り当てられている。なお、サーバ装置及びルータは、論理的には1台であっても、複数の機器による冗長構成としてもよい。 As can be seen from Table 2, one IP address is assigned to each of the MFP, personal computer device, and server device to enable communication via the network. A router is assigned a number of IP addresses corresponding to the networks to which it is connected. Logically, the server device and the router may be one unit, or may be redundantly configured by a plurality of devices.

(セッションテーブル)
次に、以下の表3に、「セッションテーブル」に記憶されている、インタフェースボックス1のメンテナンス(停止又は設定変更)を実施する時点で確立されているセッションのセッション情報の一例を示す。なお、「セッションテーブル」を記憶するメモリは、例えば揮発性メモリでもよい。
(session table)
Next, Table 3 below shows an example of session information of sessions established at the time of performing maintenance (suspension or setting change) of the interface box 1, stored in the "session table". Note that the memory that stores the “session table” may be, for example, a volatile memory.

Figure 0007110739000003
Figure 0007110739000003

この表3において、ローカルIPアドレス/ポート(local IP addr/port)は、MFP_MのIPアドレス、ポート、又は、インタフェースボックス1が持つIPアドレス、ポートである。これに対して、リモートIPアドレス/ポート(remote IP addr/port)は、ローカルIPアドレス、ポートの対向となる機器のIPアドレス、ポートである。 In this Table 3, the local IP address/port (local IP addr/port) is the IP address and port of the MFP_M or the IP address and port of the interface box 1 . On the other hand, the remote IP address/port (remote IP addr/port) is the local IP address, the IP address of the device opposite the port, and the port.

プロトコル(protocol)は、ICMP(Internet Control Message Protocol)/TCP(Transmission Control Protocol)/UDP(User Datagram Protocol)等を示す。TCPの場合は、セッションの概念があり、まず、セッションを確立した後に、データの送信が実施される。一方、UDPの場合は、トランスポートレイヤでは、セッション確立という概念がない。 The protocol indicates ICMP (Internet Control Message Protocol)/TCP (Transmission Control Protocol)/UDP (User Datagram Protocol) or the like. In the case of TCP, there is a concept of session, and data is transmitted after establishing a session. On the other hand, in the case of UDP, there is no concept of session establishment in the transport layer.

表3の第1行目は、UDPのパケットがCONNECTEDの状態になっていることを示している。ネットワーク制御部11は、UDPのパケットが通過してから一定時間、通信が行われたことを管理して、逆向きの通信の通過を許可する。UDPの場合、実際にはセッションの概念がないため、これを管理しなくてもよい。 The first row of Table 3 indicates that the UDP packet is in the CONNECTED state. The network control unit 11 manages that communication has been performed for a certain period of time after the UDP packet has passed, and permits reverse communication to pass. For UDP, there is actually no notion of a session, so there is no need to manage it.

表3の第2行目は、複合機MFP_Mからサーバ装置SV_C1へ、SMB(Server Message Block)プロトコルでのファイル送信が行われているときのセッションを示している。また、表3の第3行目は、複合機MFP_Aから複合機MFP_MへのIPファクシミリ(IP-FAX)を送信したときのセッションを示している。表3の第4行目は、複合機MFP_Mから複合機MFP_AへのIP-FAXを送信したときのセッションを示している。 The second row of Table 3 indicates a session when a file is being sent from the multifunction peripheral MFP_M to the server device SV_C1 using the SMB (Server Message Block) protocol. Further, the third row of Table 3 shows a session when IP facsimile (IP-FAX) is transmitted from MFP_A to MFP_M. The fourth row of Table 3 shows a session when IP-FAX is sent from MFP_M to MFP_A.

TCP通信のセッションの完了は、RSTパケット(リセットパケット)又はFINパケット(フィニッシュパケット)により行われる。また、ネットワーク制御部11は、一定時間、通信がなかった場合、セッションが完了したと判断する。ネットワーク制御部11は、セッションの完了となった表3に例示するセッション情報を、セッションテーブルから消去する。これにより、セッションテーブルには、セッション中のセッション情報が記憶されることとなる。 A TCP communication session is completed by an RST packet (reset packet) or a FIN packet (finish packet). Moreover, the network control unit 11 determines that the session is completed when there is no communication for a certain period of time. The network control unit 11 erases the session information illustrated in Table 3, which indicates that the session has been completed, from the session table. As a result, the session information during the session is stored in the session table.

(インタフェースボックスのメンテナンス動作)
インタフェースボックス1は、設定された設定値に基づいて動作するため、設定が変更された際には、変更された設定をネットワーク制御部11での処理に反映する必要がある。この反映は、設定の変更内容によっては、ネットワーク通信に影響を与えないこともある。しかし、ネットワーク設定等を変更した場合は、インタフェースボックス1が転送している通信を一時的に遮断する必要がある。
(Maintenance operation of the interface box)
Since the interface box 1 operates based on the set setting values, it is necessary to reflect the changed settings in the processing of the network control unit 11 when the settings are changed. This reflection may or may not affect network communication, depending on the content of the setting change. However, when the network settings or the like are changed, it is necessary to temporarily cut off the communication that the interface box 1 is forwarding.

なお、ネットワーク設定等の変更例としては、図3に示すネットワーク設定画面を介して設定されるインタフェースボックス1のネットワーク設定、及び、図4に示すメンテナンス設定画面を介して設定されるインタフェースボックス1のメンテナンス制御設定等がある。図3に示すネットワーク設定画面を介して設定されるインタフェースボックス1のネットワーク設定は、リモートで設定又はローカルの設定のうち、どちらでもよい。このネットワーク設定画面を介してネットワーク設定が変更されると、インタフェースボックス1に、ネットワーク設定の反映に伴うネットワーク通信断が発生する。 Examples of changes to the network settings include the network settings of the interface box 1 set via the network setting screen shown in FIG. 3, and the network settings of the interface box 1 set via the maintenance setting screen shown in FIG. There are maintenance control settings, etc. The network settings of the interface box 1 set via the network setting screen shown in FIG. 3 may be set remotely or locally. When the network settings are changed via this network setting screen, network communication disconnection occurs in the interface box 1 as the network settings are reflected.

図4に示すメンテナンス設定画面を介して設定されるインタフェースボックス1のメンテナンス制御設定では、タイムアウト(最大待ち時間)を設定可能となっている。値を「0」に設定することで、タイムアウトを発生させないことも可能となっている。また、複合機MFP_Mに対するメンテナンス指示の送信を、「する(有効)」及び「しない(無効)」との間で変更して、運用方法も変更できるようになっている。また、SNMPオフライン応答についても、「する(有効)」又は「しない(無効)」との間で変更可能となっており、インタフェースボックス1が代理応答するか否かを変更可能となっている。 A timeout (maximum waiting time) can be set in the maintenance control settings of the interface box 1 that are set via the maintenance setting screen shown in FIG. By setting the value to "0", it is also possible not to generate a timeout. Further, the operation method can be changed by changing the transmission of the maintenance instruction to the MFP_M between "Yes (valid)" and "No (invalid)". Also, the SNMP offline response can be changed between "yes (valid)" and "no (invalid)", and it is possible to change whether the interface box 1 makes a proxy response.

さらに、メンテナンス時の新規コネクションの処理方法に対しては、ドロップ(Drop)するか、リセット(RST)するかを選択可能となっている。これらの設定値は、ネットワークの通信断を必要としない設定である。最初は、タイムアウトを「0分」に設定したが、後からタイムアウトを「1分」に変更することも可能である。 Furthermore, it is possible to select whether to drop (Drop) or reset (RST) the new connection processing method during maintenance. These setting values are settings that do not require disconnection of network communication. Initially, the timeout was set to "0 minutes", but later it is possible to change the timeout to "1 minute".

なお、「ドロップ」とは、パケットを意図的に遮断し、又は、意図することなくパケットを消失或いは損失させる処理である。 "Drop" is a process of intentionally blocking a packet or unintentionally causing a packet to disappear or be lost.

上述のように、ネットワーク設定等を変更した場合は、インタフェースボックス1が転送している通信を一時的に遮断する必要があるが、通信の一時的な遮断は、短時間で済むこともあれば、長時間かかる場合もある。例えば、値を反映する際に、インタフェースボックス1のオペレーションシステム(OS)を起動する必要があるときには、長時間の通信断が発生する。この通信断により、複合機MFP_Mと他の機器との間の通信ができなくなるため、場合によっては、通信中のデータの欠損が発生する可能性がある。 As described above, when the network settings or the like are changed, it is necessary to temporarily cut off the communication that the interface box 1 is forwarding. , which may take a long time. For example, when it is necessary to start the operating system (OS) of the interface box 1 when reflecting the value, a long-time communication disconnection occurs. Due to this communication disconnection, communication between the multi-function peripheral MFP_M and other devices becomes impossible, and in some cases data loss may occur during communication.

インタフェースボックス1のメンテナンスでは、データの欠損を防止するために、これまでは、複合機MFP_Mを、通信をしていない状態とし、インタフェースボックス1のメンテナンスを行っていた。しかし、複合機MFP_Mとインタフェースボックス1は別の制御部(CPU)で動作するため、複合機MFP_M及びインタフェースボックス1を、それぞれ操作する必要があり、煩雑な操作を必要としていた。 In the maintenance of the interface box 1, maintenance of the interface box 1 has been performed with the multifunction peripheral MFP_M in a non-communicating state so far in order to prevent loss of data. However, since the multifunction peripheral MFP_M and the interface box 1 are operated by different control units (CPUs), it is necessary to operate the multifunction peripheral MFP_M and the interface box 1 respectively, requiring complicated operations.

このようなことから、実施の形態のネットワーク通信システムでは、複合機MFP_Mと他の機器との間の通信がなくなった状態で、インタフェースボックス1に対して設定値を反映させる。これにより、煩雑な操作を行うことなく、データの欠損も防止して、インタフェースボックス1のメンテナンスを可能とすることができる。 For this reason, in the network communication system of the embodiment, setting values are reflected in the interface box 1 in a state where communication between the multifunction peripheral MFP_M and other devices is stopped. As a result, the interface box 1 can be maintained without any troublesome operation and data loss can be prevented.

(メンテナンス処理)
図5のフローチャートは、ネットワーク制御部11におけるメンテナンス処理の流れを示すフローチャートである。この図5のフローチャートにおいて、ネットワーク制御部11は、メンテナンス開始操作を検出したタイミングでメンテナンス状態に移行する(ステップS1)。メンテナンス状態に移行すると、ネットワーク制御部11は、メンテナンスを実行してよいか否かの判断であるメンテナンス可否判断を行う(ステップS2及びステップS3)。なお、このメンテナンス可否の判断動作は、図6のフローチャートを用いて後述する。メンテナンスを実行可能と判断した場合(ステップS3:Yes)、ネットワーク制御部11は設定を反映させる(ステップS4)。なお、設定の反映の際には、ネットワーク断が発生する。
(maintenance processing)
The flowchart of FIG. 5 is a flowchart showing the flow of maintenance processing in the network control unit 11. As shown in FIG. In the flowchart of FIG. 5, the network control unit 11 transitions to the maintenance state at the timing when the maintenance start operation is detected (step S1). After transitioning to the maintenance state, the network control unit 11 determines whether or not maintenance can be performed (steps S2 and S3). The operation of determining whether maintenance is possible or not will be described later with reference to the flowchart of FIG. If it is determined that maintenance can be performed (step S3: Yes), the network control unit 11 reflects the setting (step S4). Note that a network disconnection occurs when the settings are reflected.

一方、メンテナンスを実行不可と判断した場合(ステップS3:No)、ネットワーク制御部11は、例えば10秒等の一定時間の待機を行い(ステップS5)、時間切れでなければ(ステップS6:No)、ステップS2に処理を戻し、再度、メンテナンス可否の判断を行う。これに対して、時間切れの場合(一定時間が経過した場合:ステップS6:Yes)、ステップS4に処理を進め、強制的に設定の反映を行う。これにより、メンテナンスの最大時間を決定でき、ある程度、ユーザへの影響を低減しつつ、計画的にメンテナンスを実行できる。 On the other hand, if it is determined that maintenance cannot be performed (step S3: No), the network control unit 11 waits for a certain period of time, such as 10 seconds (step S5), and if the time has not expired (step S6: No). , the process is returned to step S2, and the decision as to whether or not maintenance is possible is made again. On the other hand, if the time has expired (if a certain period of time has passed: step S6: Yes), the process proceeds to step S4 to forcibly reflect the settings. As a result, the maximum maintenance time can be determined, and maintenance can be performed in a planned manner while reducing the impact on the user to some extent.

(メンテナンス可否の判断動作)
図6は、上述のステップS2におけるメンテナンスの可否判断動作の流れを示すフローチャートである。メンテナンスの可否判断においては、ネットワーク制御部11は、まず、コネクション判断処理を実行する(ステップS11)。このコネクション判断処理の結果、メンテナンス可能であるか(ステップS12:Yes)、否か(ステップS12:No)を判断する。
(Operation to determine whether maintenance is possible)
FIG. 6 is a flow chart showing the flow of the operation for determining whether maintenance is possible in step S2 described above. In determining whether or not maintenance can be performed, the network control unit 11 first executes a connection determination process (step S11). As a result of this connection determination process, it is determined whether maintenance is possible (step S12: Yes) or not (step S12: No).

ネットワーク制御部11は、記憶部12のセッションテーブルに記憶されているTCPのコネクションの数に基づいて、メンテナンスの可否を判断している。具体的には、ネットワーク制御部11は、例えばTCPのコネクションの数が「0」になったときは、メンテナンス可能と判断する。UDP通信の有無については、無視することができる。これにより、UDPのパケットがある状態でも、TCPセッションがなくなれば、メンテナンスモードに移行でき、メンテナンス時間を短縮化できる。なお、ネットワーク制御部11は、UDPの通信を含めて、通信がなくなってからメンテナンスモードに移行可能と判断してもよい。 Based on the number of TCP connections stored in the session table of the storage unit 12, the network control unit 11 determines whether maintenance is possible. Specifically, the network control unit 11 determines that maintenance is possible when the number of TCP connections becomes "0", for example. The presence or absence of UDP communication can be ignored. As a result, even in the presence of UDP packets, if there are no TCP sessions, the maintenance mode can be entered and the maintenance time can be shortened. Note that the network control unit 11 may determine that it is possible to shift to the maintenance mode after there is no communication, including UDP communication.

(メンテナンス時のネットワーク制御部の処理)
図7は、メンテナンス時のネットワーク制御部11の処理の流れを示すフローチャートである。ネットワーク制御部11は、パケットを受信すると、現在、インタフェースボックス1は、メンテナンス状態であるか否かの確認を行う(ステップS21、ステップS22)。現在、メンテナンス状態でないと判別した場合(ステップS22:No)、ネットワーク制御部11は、受信したパケットを指定されている機器へ転送制御する(ステップS28)。
(Processing of network control unit during maintenance)
FIG. 7 is a flow chart showing the processing flow of the network control unit 11 during maintenance. Upon receiving the packet, the network control unit 11 checks whether the interface box 1 is currently under maintenance (steps S21 and S22). If it is determined that the current state is not the maintenance state (step S22: No), the network control unit 11 controls transfer of the received packet to the designated device (step S28).

これに対して、現在、インタフェースボックス1は、メンテナンス状態であると判別した場合(ステップS22:Yes)、ネットワーク制御部11は、受信したパケットは、新規TCPセッションのパケットか又はUDPパケットかを判別する(ステップS23)。いずれのパケットでもないと判別した場合(ステップS23:No)、ネットワーク制御部11は、TCPセッションがクローズされたか否かを判別する(ステップS26)。TCPセッションがクローズされていないと判別した場合、ネットワーク制御部11は、受信したパケットを指定されている機器に転送する(ステップS28)。 On the other hand, if it is determined that the interface box 1 is currently under maintenance (step S22: Yes), the network control unit 11 determines whether the received packet is a new TCP session packet or a UDP packet. (step S23). If it is determined that the packet is neither of the packets (step S23: No), the network control unit 11 determines whether or not the TCP session has been closed (step S26). When determining that the TCP session is not closed, the network control unit 11 transfers the received packet to the specified device (step S28).

これに対して、TCPセッションがクローズされたと判別した場合(ステップS26:Yes)、ネットワーク制御部11は、記憶部12のセッションテーブルからTCPセッションを削除する処理である、セッション数の減算処理を行い(ステップS27)、受信したパケットを指定されている機器に転送する(ステップS28)。 On the other hand, if it is determined that the TCP session has been closed (step S26: Yes), the network control unit 11 performs processing for deleting the TCP session from the session table of the storage unit 12, that is, subtraction processing of the number of sessions. (Step S27), the received packet is transferred to the designated device (Step S28).

一方、ステップS23において、受信したパケットが新規TCPセッションのパケット又はUDPパケットであると判別した場合(ステップS23:Yes)、ネットワーク制御部11は、受信したパケットは、SNMPのパケットであるか否かを判別する(ステップS24)。SNMPのパケットではないと判別した場合(ステップS24:No)、ネットワーク制御部11は、パケットをドロップする(ステップS29)。なお、図4を用いて説明したように、ネットワーク制御部11は、設定によっては、ドロップではなく、リセット信号を送信することも可能となっている。 On the other hand, when it is determined in step S23 that the received packet is a new TCP session packet or a UDP packet (step S23: Yes), the network control unit 11 determines whether the received packet is an SNMP packet. is determined (step S24). If it is determined that the packet is not an SNMP packet (step S24: No), the network control unit 11 drops the packet (step S29). Note that, as described with reference to FIG. 4, the network control unit 11 can also transmit a reset signal instead of a drop depending on settings.

また、ネットワーク制御部11は、UDPのパケットであり、かつ、SNMPのパケットで、例えばRFC3805(Printer MIB v2)に記載のプリンタの実行中、警告、ダウン等の状態を示す「hr Device Status」、アイドル中、印刷中、ウォームアップ中等の状態を示す「hr Printer Status」、オフライン、用紙切れ、トナー減少、紙詰まり等の状態を示す「hr Printer Detected Error State」等である場合(ステップS24:Yes)、機器が利用できない状態であることを、複合機MFP_Mの代りに、受信したパケットの送信元となる機器に代理応答する(ステップS25)。これにより、ユーザは、プリンタが現在利用できないことを、プリンタドライバの表示で知ることができる。 The network control unit 11 also outputs "hr Device Status", which is a UDP packet and is an SNMP packet, indicating the status of the printer, such as running, warning, down, etc., described in RFC3805 (Printer MIB v2), for example. "hr Printer Status" indicating the state of idle, printing, warm-up, etc.; ), instead of the multifunction device MFP_M, a proxy response is made to the device that is the source of the received packet that the device is in an unusable state (step S25). This allows the user to know from the display of the printer driver that the printer is currently unavailable.

(通信中のメンテナンス動作)
図8は、複合機MFP_Mと複合機MFP_BがIP-FAXを行っている間に、インタフェースボックス1のメンテナンスが開始された際における各部の動作を示すシーケンス図である。この図8において、ユーザが複合機MFP_Aを操作してIP-FAX送信を行うと(ステップS31)、インタフェースボックス1の送受信部Aを介してネットワーク制御部11との間にTCPセッションが確立される(ステップS32、ステップS33)。また。これと共に、送受信部Mを介してネットワーク制御部11と複合機MFP_Mとの間にTCPセッションが確立される(ステップS34、ステップS35)。
(Maintenance operation during communication)
FIG. 8 is a sequence diagram showing the operation of each part when the maintenance of the interface box 1 is started while the MFP_M and the MFP_B are performing IP-FAX. In FIG. 8, when the user operates the MFP_A to perform IP-FAX transmission (step S31), a TCP session is established with the network control unit 11 via the transmission/reception unit A of the interface box 1. (step S32, step S33). Also. Along with this, a TCP session is established between the network control unit 11 and the multifunction device MFP_M via the transmission/reception unit M (steps S34 and S35).

複合機MFP_Aと複合機MFP_Mとの間でTCPセッションが確立されると、ネットワーク制御部11を介して複合機MFP_Aから複合機MFP_Mに、IP-FAXデータが送信される(ステップS36~ステップS39)。 When a TCP session is established between MFP_A and MFP_M, IP-FAX data is transmitted from MFP_A to MFP_M via network control unit 11 (steps S36 to S39). .

このように複合機MFP_Aと複合機MFP_Mとの間でIP-FAX通信が行われているときに、管理者がインタフェースボックス1のユーザーインターフェース(UI)からメンテンナンスの実行を指定したとする(ステップS40、ステップS41)。なお、メンテンナンスの実行の指定は、管理者がインタフェースボックス1のUIを操作して行うこととしたが、ネットワーク経由でのリモート操作でメンテンナンスの実行を指定してもよい。または、操作パネル等のローカル設定でもよい。 Assuming that the administrator designates execution of maintenance from the user interface (UI) of the interface box 1 while IP-FAX communication is being performed between the MFP_A and the MFP_M in this way (step S40 , step S41). Although the administrator operates the UI of the interface box 1 to specify the execution of maintenance, it is also possible to specify the execution of maintenance by remote operation via a network. Alternatively, local settings such as an operation panel may be used.

メンテナンスの実行が指定されると、ネットワーク制御部11は、メンテナンス状態に移行し(ステップS42)、メンテナンス可否判断を行う(ステップS43)。このとき、インタフェースボックス1は、複合機MFP_Mに対して、メンテナンス移行指示を行う(ステップS44、ステップS45)。このメンテナンス移行指示により、複合機MFP_Mは、インタフェースボックス1がメンテナンス状態にあることを認識し、新たなプリント指示、IP-FAXジョブ等を受け付けない状態に遷移する(メンテナンス移行:ステップS46)。なお、メンテナンス時におけるメンテナンス移行指示の出力、及び、複合機MFP_Mのメンテナンス移行は、必ずしも行わなくてもよく、インタフェースボックス1がメンテナンス状態に移行していればよい。 When execution of maintenance is specified, the network control unit 11 shifts to the maintenance state (step S42), and determines whether maintenance is possible (step S43). At this time, the interface box 1 instructs the MFP_M to shift to maintenance (steps S44 and S45). By this maintenance transition instruction, the multifunction peripheral MFP_M recognizes that the interface box 1 is in the maintenance state, and transitions to a state in which it does not accept new print instructions, IP-FAX jobs, etc. (maintenance transition: step S46). It should be noted that the output of the instruction to shift to maintenance and the shift to maintenance of the multifunction peripheral MFP_M are not necessarily performed at the time of maintenance, and it is sufficient if the interface box 1 has shifted to the maintenance state.

インタフェースボックス1がメンテナンス状態である場合に、ユーザから複合機MFP_Mに対して印刷の実行が指定されると(ステップS47~ステップS49)、インタフェースボックス1のネットワーク制御部11は、新規のTCPコネクションをドロップする(ステップS50)。これにより、パーソナルコンピュータ装置PCを介して行われた印刷の実行要求は、却下された状態となる。なお、TCPコネクションを確立するためのパケットをドロップする代りに、リセット(RST)してもよい(図4参照)。リセットすることで、パーソナルコンピュータ装置PCでは、タイムアウトを待たずに、現在、印刷ができない状態であることを検知できる。 When the interface box 1 is in the maintenance state and the user instructs the MFP_M to execute printing (steps S47 to S49), the network control unit 11 of the interface box 1 establishes a new TCP connection. drop (step S50). As a result, the print execution request made via the personal computer PC is rejected. Instead of dropping the packet for establishing the TCP connection, it may be reset (RST) (see FIG. 4). By resetting, the personal computer PC can detect that printing is currently disabled without waiting for timeout.

次に、印刷が実行できないことで、ユーザがプリンタ状態の確認指示を行うと(ステップS51)、パーソナルコンピュータ装置PCのプリンタドライバは、プリンタ状態の取得要求となるSNMPリクエストを複合機MFP_Mに対して送信する。このプリンタ状態の取得要求は、インタフェースボックス1の送受信部Aを介してネットワーク制御部11に送信される(ステップS52、ステップS53)。この場合、メンテナンス中であるため、ネットワーク制御部11は、プリンタがオフラインであることをユーザのパーソナルコンピュータ装置PCに通知する、複合機MFP_Mの代理応答を行う(ステップS62)。 Next, when the user instructs to check the printer status because printing cannot be executed (step S51), the printer driver of the personal computer PC sends an SNMP request as a printer status acquisition request to the MFP_M. Send. This printer status acquisition request is transmitted to the network control section 11 via the transmission/reception section A of the interface box 1 (steps S52 and S53). In this case, since the printer is under maintenance, the network control unit 11 makes a proxy response of the multifunction peripheral MFP_M to notify the user's personal computer PC that the printer is offline (step S62).

次に、IP-FAX通信のセッションが完了すると、複合機MFP_Ato複合機MFP_Mの間のTCPセッションがクローズされる(ステップS54~ステップS57)。これにより、ネットワーク制御部11は、記憶部12のセッションテーブルに記憶されている接続中(Established)のTCPセッションを削除する。この状態においては、通信断が発生してもデータの欠損が発生しない。このため、ネットワーク制御部11は、セッションテーブルから接続中のTCPセッションを削除した際に、メンテナンス可否判断でメンテナンス可能と判断し(ステップS58)、設定の反映動作を行う(ステップS59)。 Next, when the IP-FAX communication session is completed, the TCP session between the multifunction peripherals MFP_Ato MFP_M is closed (steps S54 to S57). As a result, the network control unit 11 deletes the established TCP session stored in the session table of the storage unit 12 . In this state, data loss does not occur even if communication is interrupted. Therefore, when the TCP session being connected is deleted from the session table, the network control unit 11 determines that maintenance is possible by determining whether maintenance is possible (step S58), and performs the setting reflection operation (step S59).

なお、「設定の反映」とは、図3を用いて説明したネットワーク設定画面、又は、図4を用いて説明したメンテナンス設定画面に基づいてユーザ等から指定された設定に基づいて、ネットワーク制御部11が動作可能なように、ネットワーク制御AP等の設定の値を書き換える動作である。 It should be noted that "reflection of settings" means that the network control unit is updated based on the settings specified by the user or the like based on the network setting screen described using FIG. 3 or the maintenance setting screen described using FIG. 11 is operable, the setting values of the network control AP and the like are rewritten.

このような設定の反映が完了すると、ネットワーク制御部11は、複合機MFP_Mに対してメンテナンス状態からの復帰指示を行う(ステップS60)。これにより、複合機MFP_Mは、新規のジョブの受け付けが可能となる(ステップS61)。なお、この復帰指示は、メンテナンス移行指示と同様に必須ではない。 When the reflection of such settings is completed, the network control unit 11 instructs the multifunction peripheral MFP_M to return from the maintenance state (step S60). As a result, the multifunction peripheral MFP_M can accept a new job (step S61). Note that this return instruction is not essential, as is the maintenance transfer instruction.

(実施の形態の効果)
以上の説明から明らかなように、実施の形態のネットワーク通信システムは、インタフェースボックス1のネットワーク制御部11が、通信しているセッションを監視し、確立しているセッションは遮断せず、新規に確立しようとする通信を遮断して、すべての確立済みのセッションの処理が完了してから、インタフェースボックス1のメンテナンスを行う。
(Effect of Embodiment)
As is clear from the above description, in the network communication system of the embodiment, the network control unit 11 of the interface box 1 monitors the communicating session, does not block the established session, and newly establishes the session. The interface box 1 is maintained after the communication to be attempted is cut off and the processing of all established sessions is completed.

確立済みのセッションの処理が完了してから、インタフェースボックス1のメンテナンスを行うことにより、通信障害を発生することなく、インタフェースボックス1のメンテナンスを可能とすることができる。 By performing maintenance on the interface box 1 after the processing of the established session is completed, the interface box 1 can be maintained without any communication failure.

また、ネットワーク制御部11は、接続中のTCPセッションの数に基づいて、インタフェースボックス1のメンテナンスの実行可否の判断を行う。具体的には、記憶部12のセッションテーブルに記憶されているTCPセッションの数が「0」になった際に、メンテナンス可能と判断する。これにより、不要なUDPパケットでメンテナンス(設定の反映等)が遅れる不都合を防止できる。 In addition, the network control unit 11 determines whether or not maintenance of the interface box 1 can be executed based on the number of TCP sessions being connected. Specifically, when the number of TCP sessions stored in the session table of the storage unit 12 becomes "0", it is determined that maintenance is possible. As a result, it is possible to prevent the inconvenience of delaying maintenance (reflection of settings, etc.) due to unnecessary UDP packets.

また、ネットワーク制御部11は、メンテナンス状態に移行した際に、新規のパケットをドロップすることで、途中にネットワーク機器があることを意識しなくてよい。または、ネットワーク制御部11は、メンテナンス状態に移行した際に、新規のパケットをリセットすることで、ユーザのパーソナルコンピュータ装置側では、通信を開始してすぐに複合機MFP_Mとの間の通信はできないことを検知することができる。 In addition, the network control unit 11 does not have to be aware of the presence of network devices on the way by dropping new packets when shifting to the maintenance state. Alternatively, when the network control unit 11 shifts to the maintenance state, by resetting a new packet, the user's personal computer side cannot communicate with the MFP_M immediately after starting communication. can be detected.

また、ネットワーク制御部11は、メンテナンス状態に移行した際に、メンテナンス実行可否の判断を行い、メンテナンスを実行できないと判断した場合に、一定時間が経過した際に、メンテナンスを実行する(図5:ステップS3、ステップS5~ステップS6)。これにより、メンテナンスを計画的に実行可能とすることができる。 Further, when the network control unit 11 shifts to the maintenance state, it determines whether or not maintenance can be performed. When it is determined that maintenance cannot be performed, the network control unit 11 performs maintenance after a certain period of time has elapsed (FIG. 5: step S3, step S5 to step S6). This makes it possible to perform maintenance in a planned manner.

また、ネットワーク制御部11は、メンテナンス実行時に、メンテナンス状態に移行することを、複合機MFP_Mに通知(図8:ステップS44~ステップS46)することで、より安全に複合機MFP_Mとの間の経路をメンテナンスできる。 In addition, when performing maintenance, the network control unit 11 notifies the MFP_M that the maintenance state will be entered ( FIG. 8 : Steps S44 to S46). can be maintained.

また、ネットワーク制御部11は、SNMPの要求があった場合に、複合機MFP_Mの代理としてメンテナンス状態を代理応答する(図8:ステップS62)。これにより、例えばプリンタドライバ等を介して、ユーザ側でメンテナンス状態を認識可能とすることができる。 Further, when receiving an SNMP request, the network control unit 11 makes a proxy response of the maintenance status as a proxy of the multifunction device MFP_M ( FIG. 8 : step S62). As a result, the user can recognize the maintenance status via, for example, a printer driver.

最後に、上述の実施の形態は、一例として提示したものであり、本発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことも可能である。また、実施の形態及び実施の形態の変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Finally, the above-described embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. This novel embodiment can be embodied in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. In addition, the embodiments and modifications of the embodiments are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.

また、本発明は、情報処理技術分野における通常の知識を有した技術者であれば、ASIC(Application Specific Integrated Circuits)や、従来の回路モジュールを接続して構成した装置によって実施することが可能である。 Further, the present invention can be implemented by an engineer having ordinary knowledge in the field of information processing technology by means of a device configured by connecting ASICs (Application Specific Integrated Circuits) or conventional circuit modules. be.

また、上述の実施の形態に記載された各機能は、それぞれ、一又は複数の処理回路(Circuit)によって実現することが可能である。なお、「処理回路」とは、ソフトウェアによって各機能を実行するようプログラムされたプロセッサ、各機能を実行するよう設計されたASIC、及び、回路モジュール等のハードウェアを含むものである。 Also, each function described in the above embodiments can be realized by one or more processing circuits (Circuits). The "processing circuit" includes a processor programmed by software to execute each function, an ASIC designed to execute each function, and hardware such as circuit modules.

1 インタフェースボックス
11 ネットワーク制御部
12 記憶部
A 送受信部
B 送受信部
C 送受信部
M 送受信部
MFP_A 複合機
MFP_M 複合機
Net_A0 ネットワーク
Net_A1 ネットワーク
Net_B0 ネットワーク
Net_B1 ネットワーク
Net_C0 ネットワーク
Net_C1 ネットワーク
Net_l ネットワーク
R_A ルータ
R_B ルータ
R_C ルータ
1 interface box 11 network control unit 12 storage unit A transmission/reception unit B transmission/reception unit C transmission/reception unit M transmission/reception unit MFP_A MFP MFP_M MFP Net_A0 network Net_A1 network Net_B0 network Net_B1 network Net_C0 network Net_C1 network Net_l network R_A router R_B router R_C router

特開2009-217841号公報JP 2009-217841 A

Claims (10)

少なくとも一の通信機器と、複数のネットワークのうち少なくとも一のネットワークに設けられたネットワーク機器との間の送受信情報の通信制御を行う通信制御装置であって、
前記通信機器と前記ネットワーク機器との間で確立しているセッション情報を記憶する記憶部と、
前記通信機器と前記ネットワーク機器との間の通信を停止して行うメンテナンス時において、セッションの新規な確立要求をドロップし、前記記憶部に記憶されているセッション情報に基づいて、前記通信機器と前記ネットワーク機器との間の通信を監視し、全ての前記通信機器と前記ネットワーク機器との間の通信が完了した際に、メンテナンスを実行する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記メンテナンス時において、受信したパケットが、UDPのパケットであり、かつ、SNMPのパケットであり、前記通信機器の状態を示す情報であった場合に、前記通信機器の代理としてメンテナンスの状態を代理応答することを特徴とする通信制御装置。
A communication control device for controlling communication of transmission/reception information between at least one communication device and a network device provided in at least one of a plurality of networks,
a storage unit that stores session information established between the communication device and the network device;
During maintenance performed by stopping communication between the communication device and the network device, a new session establishment request is dropped, and based on the session information stored in the storage unit, the communication device and the network device a control unit that monitors communication between network devices and performs maintenance when communication between all the communication devices and the network devices is completed ;
When the received packet is a UDP packet, an SNMP packet, and information indicating the state of the communication device at the time of the maintenance, the control unit performs maintenance on behalf of the communication device. A communication control device characterized in that it makes a proxy response of the state of
前記制御部は、前記記憶部のセッション情報のうち、確立中のTCPセッションの数に基づいて、メンテナンスの実行可否の判断を行うこと
を特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
2. The communication control apparatus according to claim 1, wherein said control unit determines whether or not maintenance can be executed based on the number of TCP sessions being established among the session information in said storage unit.
前記制御部は、前記メンテナンス時において、新規のパケットをドロップ又はリセットすること
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の通信制御装置。
3. The communication control device according to claim 1, wherein the control unit drops or resets new packets during the maintenance.
前記制御部は、前記メンテナンス時において、メンテナンス実行可否の判断を行い、メンテナンスを実行できないと判断した場合に、一定時間が経過した際に、メンテナンスを実行すること
を特徴とする請求項1から請求項3のうち、いずれか一項に記載の通信制御装置。
The control unit determines whether or not the maintenance can be performed during the maintenance, and when it is determined that the maintenance cannot be performed, the maintenance is performed after a certain period of time has elapsed. 4. The communication control device according to any one of items 3.
前記制御部は、前記メンテナンス時に、メンテナンス状態に移行することを、前記通信機器に通知すること
を特徴とする請求項1から請求項4のうち、いずれか一項に記載の通信制御装置。
The communication control apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the control unit notifies the communication device that the maintenance state will be entered during the maintenance.
前記通信機器の状態を示す情報は、前記通信機器がプリンタである場合、当該プリンタの実行中、警告、ダウン、アイドル中、印刷中、ウォームアップ中、オフライン、用紙切れ、トナー減少、および紙詰まりのいずれかを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の通信制御装置。When the communication device is a printer, the information indicating the state of the communication device includes: running, warning, down, idle, printing, warming up, offline, out of paper, running out of toner, and paper jam. The communication control device according to any one of claims 1 to 5, comprising any one of: 前記制御部は、前記セッション情報が含む、UDPの通信の有無を無視して、メンテナンスの可否を判断する、請求項1から6のいずれか一項に記載の通信制御装置。The communication control device according to any one of claims 1 to 6, wherein said control unit ignores the presence or absence of UDP communication included in said session information and determines whether or not maintenance is possible. 前記制御部は、前記セッション情報において、UDPの通信を含めて、前記通信機器と前記ネットワーク機器との間の通信がなくなってから、メンテナンスモードに移行可能と判断する、請求項1から6のいずれか一項に記載の通信制御装置。7. The controller according to any one of claims 1 to 6, wherein in the session information, the control unit determines that the transition to the maintenance mode is possible after there is no communication between the communication device and the network device, including UDP communication. or the communication control device according to claim 1. 少なくとも一の通信機器と、複数のネットワークのうち少なくとも一のネットワークに設けられたネットワーク機器との間の送受信情報の通信制御を行うコンピュータの通信制御プログラムであって、
前記コンピュータを、
前記通信機器と前記ネットワーク機器との間で確立しているセッション情報を記憶部に記憶制御する記憶制御部と、
前記通信機器と前記ネットワーク機器との間の通信を停止して行うメンテナンス時において、セッションの新規な確立要求をドロップし、前記記憶部に記憶されているセッション情報に基づいて、前記通信機器と前記ネットワーク機器との間の通信を監視し、全ての前記通信機器と前記ネットワーク機器との間の通信が完了した際に、メンテナンスを実行する制御部として機能させ
前記制御部は、前記メンテナンス時において、受信したパケットが、UDPのパケットであり、かつ、SNMPのパケットであり、前記通信機器の状態を示す情報であった場合に、前記通信機器の代理としてメンテナンスの状態を代理応答する、ことを特徴とする通信制御プログラム。
A communication control program for a computer that controls communication of transmission and reception information between at least one communication device and a network device provided in at least one of a plurality of networks,
said computer,
a storage control unit that controls storage of session information established between the communication device and the network device in a storage unit;
During maintenance performed by stopping communication between the communication device and the network device, a new session establishment request is dropped, and based on the session information stored in the storage unit, the communication device and the network device function as a control unit that monitors communication between network devices and performs maintenance when communication between all the communication devices and the network devices is completed ;
When the received packet is a UDP packet, an SNMP packet, and information indicating the state of the communication device at the time of the maintenance, the control unit performs maintenance on behalf of the communication device. A communication control program characterized in that it responds by proxy to the state of
少なくとも一の通信機器と、
複数のネットワークのうち少なくとも一のネットワークに設けられたネットワーク機器と、
前記通信機器と前記ネットワーク機器との間の送受信情報の通信制御を行う通信制御装置とを備え、
前記通信制御装置は、
前記通信機器と前記ネットワーク機器との間で確立しているセッション情報を記憶する記憶部と、
前記通信機器と前記ネットワーク機器との間の通信を停止して行うメンテナンス時において、セッションの新規な確立要求をドロップし、前記記憶部に記憶されているセッション情報に基づいて、前記通信機器と前記ネットワーク機器との間の通信を監視し、全ての前記通信機器と前記ネットワーク機器との間の通信が完了した際に、メンテナンスを実行する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記メンテナンス時において、受信したパケットが、UDPのパケットであり、かつ、SNMPのパケットであり、前記通信機器の状態を示す情報であった場合に、前記通信機器の代理としてメンテナンスの状態を代理応答することを特徴とするネットワーク通信システム。
at least one communication device;
a network device provided in at least one of a plurality of networks;
a communication control device for controlling communication of transmission/reception information between the communication device and the network device;
The communication control device is
a storage unit that stores session information established between the communication device and the network device;
During maintenance performed by stopping communication between the communication device and the network device, a new session establishment request is dropped, and based on the session information stored in the storage unit, the communication device and the network device a control unit that monitors communication between network devices and performs maintenance when communication between all the communication devices and the network devices is completed ;
When the received packet is a UDP packet, an SNMP packet, and information indicating the state of the communication device at the time of the maintenance, the control unit performs maintenance on behalf of the communication device. A network communication system characterized by : a proxy response of the state of
JP2018109048A 2018-06-06 2018-06-06 Communication control device, communication control program and network communication system Active JP7110739B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018109048A JP7110739B2 (en) 2018-06-06 2018-06-06 Communication control device, communication control program and network communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018109048A JP7110739B2 (en) 2018-06-06 2018-06-06 Communication control device, communication control program and network communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019213104A JP2019213104A (en) 2019-12-12
JP7110739B2 true JP7110739B2 (en) 2022-08-02

Family

ID=68845960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018109048A Active JP7110739B2 (en) 2018-06-06 2018-06-06 Communication control device, communication control program and network communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7110739B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005267312A (en) 2004-03-19 2005-09-29 Hitachi Ltd Application replacement method and program therefor
JP2011086144A (en) 2009-10-16 2011-04-28 Seiko Epson Corp Image processing system, network relay apparatus, and image processing apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457248B1 (en) * 2004-02-10 2008-11-25 Cisco Technology, Inc. Graceful shutdown of network resources in data networks

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005267312A (en) 2004-03-19 2005-09-29 Hitachi Ltd Application replacement method and program therefor
JP2011086144A (en) 2009-10-16 2011-04-28 Seiko Epson Corp Image processing system, network relay apparatus, and image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019213104A (en) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8817785B2 (en) Communication apparatus having a plurality of network interfaces, method of communication by the communication apparatus, and storage medium
JP5803991B2 (en) Print system, intermediate server, printing apparatus, job system, print job execution method, and computer program
US9088488B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, image processing apparatus, and control method therefor
JP2010160550A (en) Proxy processor, network system, proxy processing method, and program
US20160286076A1 (en) Image forming apparatus
US9569145B2 (en) Gateway apparatus
JP2010016769A (en) Image forming system, and image forming method
JP2019129427A (en) Communication apparatus and computer program
JP7486261B2 (en) Information processing device and information processing method
JP7110739B2 (en) Communication control device, communication control program and network communication system
US8958098B2 (en) Communication device allowing proxy reception of data directed thereto, and control method and storage medium therefor
JP2010072816A (en) Network print system, server device, image forming apparatus, and program
JP5630339B2 (en) Communication apparatus and image processing apparatus
US20210306488A1 (en) Function executing device and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for function executing device
US10684809B2 (en) Image forming apparatus selectively operable as a gateway, method for supporting access, and non-transitory recording medium storing computer readable program
US11522757B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP2015114878A (en) Communication device, communication control method, program, and storage medium
JP7112237B2 (en) Device, its control method, and program
JP7043896B2 (en) Network control system
JP2024059242A (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR COMMUNICATION CONTROL DEVICE, AND PROGRAM
US20140359141A1 (en) Communication apparatus, communication apparatus control method, and storage medium for data communication using a call control server
JP2022142513A (en) Image formation apparatus, image formation method and image formation program
JP2011250175A (en) Image formation device, state notification method, and program
JP2020088666A (en) Information processing device
JP2022156894A (en) Communication system, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7110739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151