JP7013884B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7013884B2
JP7013884B2 JP2018008331A JP2018008331A JP7013884B2 JP 7013884 B2 JP7013884 B2 JP 7013884B2 JP 2018008331 A JP2018008331 A JP 2018008331A JP 2018008331 A JP2018008331 A JP 2018008331A JP 7013884 B2 JP7013884 B2 JP 7013884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
vehicle
charging port
battery pack
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018008331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019129557A (ja
Inventor
佳彦 廣江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018008331A priority Critical patent/JP7013884B2/ja
Priority to US16/231,680 priority patent/US10967746B2/en
Priority to EP18306877.4A priority patent/EP3514005B1/en
Priority to CN201910003904.2A priority patent/CN110065402B/zh
Publication of JP2019129557A publication Critical patent/JP2019129557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7013884B2 publication Critical patent/JP7013884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/53Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/67Controlling two or more charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0024Parallel/serial switching of connection of batteries to charge or load circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、車両外部の電源によって、車載の電池パックを充電可能な車両に関する。
近年では、電気自動車等の電動車両(以下、単に「車両」ともいう)のドライバビリティ向上の観点から、航続距離を大きくするために、車載の電池パックの大容量化が進められている。それに伴なって、車載の電池パックの充電(以下「車両の充電」ともいう)に要する充電時間も増加してきている。
特開2010-23636号公報(特許文献1)には、複数の充電口と、複数の充電口にそれぞれ接続される複数の電池パックとを備えた車両が開示されている。この車両は、複数の充電口に複数の車両外部の電源をそれぞれ接続して、複数の電池パックの充電を同時に行なうことができる。以下においては、車両外部の電源を「外部電源」ともいう。
特開2010-23636号公報
しかしながら、特許文献1に開示された車両は、一つの電池パックには、対応した一つの充電口からしか充電を行なうことができない。そのため、車両の周辺に複数の外部電源があるような場合においても、一つの電池パックの充電を複数の外部電源を用いて行なうことができずに、車両の充電時間が長くなってしまうことが懸念される。
本開示は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、一つの電池パックの充電を複数の外部電源を用いて行なえるようにすることである。
この開示に係る車両は、複数の蓄電体と、複数の蓄電体が電気的に接続されている第1状態および複数の蓄電体が電気的に互いに切り離されている第2状態に切り替え可能な切替リレーとを含む電池パックと、複数の蓄電体に電気的にそれぞれ接続される複数の充電口とを備える。
上記構成によれば、一つの電池パックに複数の充電口が設けられる。そして、一つの電池パック内に含まれる複数の蓄電体を電気的に互いに切り離すことができる(切替リレー:第2状態)。これによって、複数の蓄電体にそれぞれ接続された複数の充電口に、複数の外部電源をそれぞれ接続して複数の蓄電体の充電を行なうことが可能となる。換言すると、一つの電池パックの充電を複数の外部電源を用いて行なうことができる。
好ましくは、複数の充電口のうちの少なくとも2つは、車両の外部から直流電力の供給を受けるための充電口である。
一般に、車両の充電において、外部電源から直流電力が供給される充電(以下「DC充電」ともいう)が行なわれる場合は、外部電源から交流電力が供給される充電(以下「AC充電」ともいう)が行なわれる場合に比べて充電電力が大きくなる傾向にある。そのため、DC充電ではAC充電よりも充電電流も大きくなる傾向にある。充電電流が大きくなると、充電電流が流れるケーブルや部品等(以下「通電部品」ともいう)における発熱による損失が大きくなり得る。上記構成によれば、電池パックの充電を行なう充電電流を一定とした場合、切替リレーを第2状態にして複数の充電口から複数の蓄電体の充電を行なうことによって、一つの蓄電体に対する充電時の充電電流を小さくすることができる。ゆえに、DC充電においても、通電部品の発熱を抑制して充電効率を向上させることができる。これによって、充電効率のよいDC充電を行なうことができる。
好ましくは、複数の充電口は、互いに所定距離以上を隔てて配置される。
一般に、車両の充電を行なうための充電設備(外部電源)は、充電設備のそれぞれに対して車両1台が駐車できるスペースをもって設置されている場合が多い。上述のように、一つの電池パックの充電を複数の充電設備を用いて行なうことができる車両であっても、複数台の充電設備を用いて車両の充電が行なわれる際に、物理的な(距離的な)制約によって充電口に充電設備の充電コネクタが接続できないことが懸念される。上記構成によれば、複数台の充電設備を用いて車両の充電が行なわれる際に、複数の充電口が所定距離以上の間隔を隔てて配置されているため、充電口が隣接して配置されている場合と比べて、充電設備と充電口との距離が近くなることが想定される。ゆえに、充電設備の充電コネクタを充電口に接続させることが容易となりユーザの利便性が向上される。
好ましくは、複数の充電口は、第1の充電口と第2の充電口とを含む。第1の充電口は、車両の右側面に配置される。第2の充電口は、車両の左側面に配置される。
充電設備は、駐車スペースに車両を駐車した際に、車両の左右方向に沿って備えられている場合がある。上述のように、一つの電池パックの充電を複数の充電設備を用いて行なうことができる車両であっても、複数台の充電設備を用いて車両の充電が行なわれる際に、物理的な(距離的な)制約によって充電口に充電設備の充電コネクタが接続できないことが懸念される。上記構成によれば、複数台の充電設備を用いて車両の充電が行なわれる際に、車両の左右の両側面の各々に充電口が設けられていることによって、二台の充電設備の充電コネクタを第1および第2の充電口に接続させることが容易となりユーザの利便性が向上される。
好ましくは、複数の充電口は、第1の充電口と第2の充電口とを含む。第1の充電口および第2の充電口は、車両の右側面および左側面のいずれか一方に、互いに所定距離を隔てて配置される。
充電設備は、駐車スペースに車両を駐車した際に、車両の前後方向に沿って備えられている場合がある。上述のように、一つの電池パックの充電を複数の充電設備を用いて行なうことができる車両であっても、複数台の充電設備を用いて車両の充電が行なわれる際に、物理的な(距離的な)制約によって充電口に充電設備の充電コネクタが接続できないことが懸念される。上記構成によれば、複数台の充電設備を用いて車両の充電を行なう際に、車両の右側面および左側面のいずれか一方の側面に、第1および第2の充電口が所定距離の間隔を隔てて設けられている。これによって、二台の充電設備の充電コネクタを第1および第2の充電口に接続させることが容易となりユーザの利便性が向上される。
本開示によれば、一つの電池パックの充電を複数の外部電源を用いて行なえるようにすることができる。
本実施の形態に係る車両とDC充電設備とを概略的に示す図である。 本実施の形態に係る車両の構成を詳細に示す図である。 切替リレーが第1状態であるときの電池パックを概略的に示す図である。 切替リレーが第2状態であるときの電池パックを概略的に示す図である。 充電口に充電コネクタの接続がされたときにECUで実行される処理を示すフローチャートである。 変形例1に係る車両とDC充電設備とを概略的に示す図である。 変形例2に係る車両とDC充電設備とを概略的に示す図である。
以下、本実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
図1は、本実施の形態に係る車両1とDC充電設備300とを概略的に示す図である。車両1は、電気自動車およびプラグインハイブリッド自動車などの電動車両である。本実施の形態においては、一例として、車両1は、プラグインハイブリッド自動車である例について説明する。
図1には、3つの駐車スペースが設けられており、3つの駐車スペースに対して3つのDC充電設備300a~300cがそれぞれ設けられている。それぞれの駐車スペースには、車両1が充電を行なうために駐車される。
DC充電設備300は、直流電力を供給する充電(DC充電)を行なう充電設備である。DC充電設備300は、充電ケーブル80および充電コネクタ200を介して、車両1に充電電力(直流)を供給する。本実施の形態に係るDC充電設備300は、大電力(たとえば、最大出力電力:160kW)の供給が可能である。また、同じ充電電力を供給する場合において、供給電圧(充電電圧)を変えることができる。たとえば、同じ充電電力を供給する場合において、車両1からの要求に応じて高電圧(たとえば800V)での充電電力の供給と、低電圧(たとえば400V)での充電電力の供給とを変えることができる。
具体的に一例を説明すると、たとえば、DC充電設備300は、160kWの充電電力を供給する場合に、車両1の電池パック10(図2)が800Vで充電可能であった場合に800V-200Aで充電電力を供給し、車両1の電池パック10が400Vで充電可能であった場合に400V-400Aで充電電力を供給する。
車両1は、充電リッド70a,70bと、充電口90a,90bとを備える。充電リッド70aおよび充電口90aは、車両1の右側面に設けられている。充電リッド70bおよび充電口90bは、車両1の左側面に設けられている。
充電口90aは、車両1の使用時には充電リッド70aで覆われており、車両1の充電時には充電リッド70aが開かれて、充電口90aにDC充電設備300aの充電コネクタ200aが接続される。
充電口90bは、車両1の使用時には充電リッド70bで覆われており、車両1の充電時には充電リッド70bが開かれて、充電口90bにDC充電設備300bの充電コネクタ200bが接続される。
通常の車両1の充電においては、たとえば、図1に点線で示されたように、1台の車両1cに対して1台のDC充電設備300cを用いて充電が行なわれる。車両1cのように、充電リッド70cが開かれて、車両1cの充電口90cに充電ケーブル80cの充電コネクタ200cが接続されて車両1cの充電が行なわれる。
本実施の形態に係る車両1は、図1に実線で示されたように、車両1の右側面に充電口90aが配置され、車両1の左側面に充電口90bが配置されている。そして、1台の車両1に対して2台のDC充電設備300a,300bを用いて充電が行なわれる。
図2は、本実施の形態に係る車両1の構成を詳細に示す図である。車両1は、電池パック10と、パワーコントロールユニット(以下「PCU(Power Control Unit)」ともいう)50と、動力出力装置60と、充電リッド70a,70bと、充電口90a,90bと、ECU(Electronic Control Unit)100と、メインリレー装置20と、充電リレー装置30a,30bとを備える。
電池パック10は、2個の組電池11,12と、切替リレーR1,R2とを含む。組電池11は、複数の電池が積層されている。電池は、再充電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素、リチウムイオン等の二次電池である。また、電池は、正極と負極との間に固体電解質を有する全個体電池であってもよい。組電池11には、車両1外部の電源から供給されて充電口90aから入力される電力の他、動力出力装置60において発電される電力が蓄えられる。組電池12についても組電池11と同様である。なお、本実施の形態においては、電池パック10には2個の組電池11,12が含まれる例について説明するが、電池パック10に含まれる組電池の数は2個に限られない。電池パック10に含まれる組電池の数は3個以上であってもよい。また、組電池は、複数の電池が積層されていることに限られるものではなく、1個の電池から構成されてもよい。また、組電池11,12として、大容量のキャパシタも採用可能である。
切替リレーR1,R2は、各々が個別にオンオフ状態を制御可能に構成されている。切替リレーR1は、メインリレー装置20のメインリレー21と組電池11の正極端子との間に設けられている。切替リレーR2は、メインリレー装置20のメインリレー22と組電池11の負極端子との間に設けられている。なお、切替リレーR1,R2は、双方のオンオフ状態が連動して制御されるように構成されてもよい。
切替リレーR1,R2をともにオン状態にする第1状態にすることにより、組電池11と組電池12とが電気的に接続される。切替リレーR1,R2をともにオフ状態にする第2状態にすることにより、組電池11と組電池12との接続が電気的に切り離される。第1状態および第2状態のときの切替リレーR1,R2の詳細については、後述する。
PCU50は、電池パック10から電力を受けて動力出力装置60を駆動するための電力変換装置を総括して示したものである。たとえば、PCU50は、動力出力装置60に含まれるモータを駆動するためのインバータや、電池パック10から出力される電力を昇圧してインバータへ供給するコンバータなどを含む。
動力出力装置60は、駆動輪(図示せず)を駆動するための装置を総括して示したものである。たとえば、動力出力装置60は、駆動輪を駆動するモータおよびエンジンなどを含む。また、動力出力装置60は、駆動輪を駆動するモータが回生モードで動作することによって、車両の制動時などに発電し、その発電された電力をPCU50へ出力する。以下においては、PCU50、動力出力装置60および駆動輪を総称して「駆動部」ともいう。
メインリレー装置20は、電池パック10と駆動部との間に設けられる。メインリレー装置20は、メインリレー21およびメインリレー22を含む。メインリレー21およびメインリレー22は、それぞれ正極線PLおよび負極線NLに接続される。
メインリレー21,22がオフ状態であると、電池パック10から駆動部への電力の供給ができず、モータの駆動力のみで走行するEV走行ができなくなる。メインリレー21,22がオン状態であると、電池パック10から駆動部への電力の供給が可能となり、EV走行が可能となる。
充電リレー装置30aは、電池パック10と充電口90aとの間に設けられる。充電リレー装置30aは、充電リレー31aおよび充電リレー32aを含む。充電リレー31aは、一端がノードN1に接続され、他端が充電口90aに接続される。充電リレー32aは、一端がノードN2に接続され、他端が充電口90aに接続される。ノードN1は、切替リレーR1と組電池11の正極端子との間に設けられている。ノードN2は、切替リレーR2と組電池11の負極端子との間に設けられている。充電リレー31a,32aは、DC充電設備300aによる車両1の充電が行なわれる場合にオン状態にされる。
充電リレー装置30bは、電池パック10と充電口90bとの間に設けられる。充電リレー装置30bは、充電リレー31bおよび充電リレー32bを含む。充電リレー31bは、一端が組電池12の正極端子に接続され、他端が充電口90bに接続される。充電リレー32bは、一端が組電池12の負極端子に接続され、他端が充電口90bに接続される。充電リレー31b,32bは、DC充電設備300bによる車両1の充電が行なわれる場合にオン状態にされる。
ECU100は、いずれも図示しないがCPU(Central Processing Unit)、メモリおよび入出力バッファを含み、各センサ等からの信号の入力および各機器への制御信号の出力を行なうとともに、各機器の制御を行なう。なお、これらの制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で構築して処理することも可能である。
具体的には、ECU100は、電池パック10の充電を制御する。ECU100は、電池パック10に含まれる切替リレーR1,R2のオンオフ状態を制御して、切替リレーR1,R2を第1状態または第2状態にする。また、ECU100は、メインリレー装置20に含まれるメインリレー21,22のオンオフ状態を制御する。また、ECU100は、充電リレー装置30aに含まれる充電リレー31a,32aのオンオフ状態を制御する。ECU100は、充電リレー装置30bに含まれる充電リレー31b,32bのオンオフ状態を制御する。
図3は、切替リレーR1,R2が第1状態であるときの電池パック10を概略的に示す図である。切替リレーR1,R2の双方がオン状態にされることによって、組電池11と組電池12とが電気的に接続される。なお、本実施の形態においては、切替リレーR1,R2が第1状態であるときには、組電池11,12が並列に接続される例について説明するが、組電池11,12が並列に接続されることに限られるものではない。たとえば、組電池11,12を直列および並列に接続することを切り替えられるリレーをさらに備えてもよい。この場合、切替リレーR1,R2が第1状態であるときに組電池11,12が直列に接続されるようにしてもよい。
組電池11と組電池12が電気的に接続された場合において、充電口90aにDC充電設備300aの充電コネクタ200aを接続する。そして、充電リレー31a,32aをオン状態、かつ、充電リレー31b,32bをオフ状態にすることにより、DC充電設備300aによって電池パック10(組電池11,12)の充電を行なうことができる。
なお、図示はしないが、DC充電設備300bを用いて電池パック10を充電してもよい。この場合には、充電口90bにDC充電設備300bの充電コネクタ200bを接続する。そして、充電リレー31a,32aをオフ状態、かつ、充電リレー31b,32bをオン状態にすることにより、DC充電設備300bによって電池パック10(組電池11,12)の充電を行なうことができる。
図4は、切替リレーR1,R2が第2状態であるときの電池パック10を概略的に示す図である。切替リレーR1,R2の双方がオフ状態にされることによって、組電池11と組電池12との接続が電気的に切り離される。
上記の組電池11,12が電気的に切り離された場合において、充電口90aにDC充電設備300aの充電コネクタ200aを接続し、かつ、充電口90bにDC充電設備300bの充電コネクタ200bを接続する。そして、充電リレー31a,32aおよび充電リレー31b,32bをオン状態にすることにより、DC充電設備300aによって組電池11の充電を行ない、DC充電設備300bによって組電池12の充電を行なうことができる。
このように、電池パック10の充電を二台の充電設備300a,300bを用いて行なうことができる。組電池11および組電池12の充電が二台のDC充電設備300a,300bによって同時に行なわれることにより、電池パック10の充電に要する時間を短縮できる。また、電池パック10の充電を行なう充電電流を一定とした場合、異なる充電経路によって組電池11および組電池12の充電が行なわれることによって、各充電経路に流れる充電電流が小さくなるので、通電部品の発熱による損失を抑制して充電効率が向上される。さらに、一つの電池パック10に含まれる組電池11,12を分割して充電することを可能としたことによって、車両1に複数の電池パックが搭載される場合に比べ、電池パック10から車両1の駆動部に電力を供給するための配線を簡素にすることができる。また、一方の充電口(たとえば充電口90a)を介して電池パック10(組電池11,12)の充電を行なうこともできるため、使用できるDC充電設備300の状況等に応じた効率的な充電を行なうことが可能となる。
また、本実施の形態においては、図1に示されるように、駐車スペースに車両1を駐車した際に、車両1の左右方向に沿って充電設備300a,300b,300cが隣り合うDC充電設備と距離D1を隔てて備えられている。上述のように、一つの電池パック10の充電を二台の充電設備300a,300bを用いて行なうことができる車両1であっても、充電口が備えられる位置によっては物理的な(距離的な)制約によって双方の充電口90a,90bに充電設備300a,300bの充電コネクタ200a,200bが接続できないことが懸念される。たとえば、一例として、車両1の右側面に充電口90aと充電口90bとが隣接して備えられるような場合、充電口90aには充電設備300aの充電コネクタ200aが接続できるが、充電ケーブル80bの長さが足りずに充電口90bには充電設備300bの充電コネクタ200bが接続できないことが想定され得る。
そこで、本実施の形態に係る車両1は、車両1の右側面および車両1の左側面に充電口90a,90bが配置されている。これによって、充電設備300a,300bの充電コネクタ200a,200bを車両1の充電口90a,90bにそれぞれ接続することが容易となる。具体的には、充電口90aと充電口90bとが、車両1の右側面と左側面とに距離Wを隔てて配置される。そのため、車両1を駐車スペースに駐車した際に、DC充電設備300aと充電口90aとの距離が近くなる。ゆえに、DC充電設備300aの充電ケーブル80aに設けられた充電コネクタ200aを充電口90aに接続する操作が容易になりユーザの利便性が向上される。また、DC充電設備300bと充電口90bとの距離も同様に近くなるため、充電ケーブル80bに設けられた充電コネクタ200bを充電口90bに接続する操作が容易になりユーザの利便性が向上される。
特に、DC充電に用いられる充電ケーブル80には、DC充電設備300から車両1に大電力(たとえば160kW)が供給される充電設備もあるため、交流電力が供給される充電(AC充電)を行なうAC充電設備に用いられる充電ケーブルに比べて径が太く曲がりにくいことが多い。そのため、特に、DC充電においてユーザの利便性が向上される。
図5は、充電口に充電コネクタの接続がされたときにECU100で実行される処理を示すフローチャートである。この処理は、ECU100において、充電口90a,90bのいずれかに充電コネクタ200a,200bが接続されたときに開始される。図5に示すフローチャートの各ステップは、ECU100によるソフトウェア処理によって実現されるが、その一部がECU100内に作製されたハードウェア(電気回路)によって実現されてもよい。
ECU100は、充電口90a,90bのいずれかに充電コネクタ200a,200bが接続されると、処理を開始する。以下の図5の説明においては、充電口90aに充電コネクタ200aが接続された場合の例について説明する。
ECU100は、双方の充電口90a、90bに充電コネクタ200a,200bの接続がされたか否かを判定する(ステップ100、以下ステップを「S」と略す)。換言すると、ECU100は、充電口90bにも充電コネクタ200bが接続されたか否かを判定する。
ECU100は、双方の充電口90a、90bに充電コネクタ200a,200bの接続がされていないと判定すると(S100においてNO)、所定時間が経過したか否かを判定する(S130)。ECU100は、所定時間が経過していないと判定すると(S130においてNO)、処理をS100に戻す。
所定時間は、任意に設定される時間であるが、たとえば、充電口90aに充電コネクタ200aを接続した後に、充電口90bに充電コネクタ200bを接続させるまでに要するであろう時間を考慮して設定される。二台のDC充電設備300a,300bを用いて電池パック10の充電を行なう場合には、一方の充電口90aに充電コネクタ200aを接続し、その後に他方の充電口90bに充電コネクタ200bを接続するような場面が想定される。そのため、所定時間を設けて、一台のDC充電設備300aを用いて電池パック10の充電を行なうのか、二台のDC充電設備300a,300bを用いて電池パック10の充電を行なうのかが判定される。
ECU100は、所定時間内に充電口90bに充電コネクタ200bが接続されたと判定すると、つまり、双方の充電口90a,90bに充電コネクタ200a,200bがそれぞれ接続されたと判定すると(S100においてYES)、切替リレーR1,R2を第2状態にする(S110)。換言すると、ECU100は、組電池11,12の接続を電気的に切り離す。
ECU100は、充電リレー装置30aの充電リレー31a,32a、および、充電リレー装置30bの充電リレー31b,32bをオン状態にして(S120)、充電を開始する(S180)。これによって、組電池11がDC充電設備300aによって充電され、組電池12がDC充電設備300bによって充電される。ゆえに、電池パック10の充電に要する時間を短縮させることができる。また、電池パック10の充電を行なう充電電流を一定とした場合に、充電経路を分割することで各充電経路に流れる充電電流を小さくすることができ、通電部品の発熱を抑制して充電効率を向上させることができる。
ECU100は、S130において、所定時間を経過したと判定すると、切替リレーR1,R2を第1状態にする(S140)。換言すると、ECU100は、組電池11,12を電気的に接続する。
次いで、ECU100は、いずれの充電口90a,90bに充電コネクタが接続されているかを判定する(S150)。ECU100は、充電口90aに充電コネクタ200aが接続されていると判定すると(S150において右)、充電リレー装置30aの充電リレー31a,32aをオン状態にして(S170)、充電を開始する(S180)。
一方で、ECU100は、充電口90bに充電コネクタ200bが接続されていると判定すると(S150において左)、充電リレー装置30bの充電リレー31b,32bをオン状態にして(S170)、充電を開始する(S180)。
以上のように、本実施の形態に係る車両1は、充電口90a,90bと、電池パック10とを備える。電池パック10は、充電口90a,90bに充電リレー装置30a,30bを介してそれぞれ接続される組電池11,12と、組電池11と組電池12とが電気的に接続される第1状態または組電池11,12との接続を電気的に切り離される第2状態とに切り替え可能な切替リレーR1,R2とを含む。
充電口90a,90bの双方から車両1の充電が行なわれる場合には、切替リレーR1,R2が第2状態に切り替えられる。これによって、組電池11の充電は、DC充電設備300aによって行なわれ、組電池12の充電は、DC充電設備300bによって行なわれる。組電池11および組電池12が異なるDC充電設備300a,300bによって同時に充電されることにより、電池パック10の充電に要する時間を短縮できる。また、電池パックの充電が行なわれる充電電流を一定とした場合、異なる充電経路によって組電池11および組電池12の充電が行なわれることによって、各充電経路に流れる充電電流が小さくなるので、通電部品の発熱による損失を抑制して充電効率が向上される。
充電口90a,90bの一方から車両1の充電が行われる場合には、切替リレーR1,R2が第1状態に切り替えられる。これによって、一台のDC充電設備300によって組電池11,12の双方を充電することもできる。
また、車両1が使用される場合には、切替リレーR1,R2が第1状態に切り替えられる。これによって、一つの大容量の電池パック10として使用することができる。
また、一つの電池パック10に含まれる組電池11,12を分割して充電することを可能としたことによって、一つの電池パック10を大容量化することができ、複数の電池パックを搭載しなくともよい。複数の電池パックが搭載される場合は、各電池パックから車両1の駆動部に電力を供給するための配線が必要となるが、一つの電池パック10を大容量化することができることで電池パック10から車両1の駆動部に電力を供給するための配線を簡素にすることができる。
<変形例1>
実施の形態においては、車両1の右側面に充電口90aが配置され、車両1の左側面に充電口90bが配置される例について説明した。充電口90a,90bが配置される位置は、上記に限られるものではない。たとえば、充電口90a,90bの双方が車両1の右側面に所定距離を隔てて配置されてもよいし、充電口90a,90bの双方が車両1の左側面に所定距離を隔てて配置されてもよい。変形例1においては、充電口90a,90bの双方が車両1の右側面に所定距離を隔てて配置される例について説明する。
図6は、変形例1に係る車両1とDC充電設備300とを概略的に示す図である。図6には、3つの駐車スペースが設けられており、それぞれの駐車スペースに1つのDC充電設備300a~300cが設けられている。駐車スペースに車両1が縦列駐車して車両1の充電が行なわれる。変形例1においては、図6に示されるように、駐車スペースに車両1を駐車した際に、車両1の前後方向に沿って充電設備300a,300b,300cが隣り合うDC充電設備と距離D2を隔てて備えられている。このような場合には、たとえば、車両1の右側面の前方側および車両1の右側面の後方側に充電口90a,90bがそれぞれ配置されていることによって、充電設備300a,300bの充電コネクタ200a,200bを車両1の充電口90a,90bにそれぞれ接続することが容易となる。
具体的には、充電口90aと充電口90bとが、車両1の右側面の前方側と車両1の右側面の後方側とに距離H1を隔てて配置される。これによって、車両1を駐車スペースに駐車した際に、DC充電設備300aと充電口90aとの距離が近くなる。ゆえに、DC充電設備300aの充電ケーブル80aに設けられた充電コネクタ200aを充電口90aに接続する操作が容易になりユーザの利便性が向上される。また、DC充電設備300bと充電口90bとの距離も同様に近くなるため、充電ケーブル80bに設けられた充電コネクタ200bを充電口90bに接続する操作が容易になりユーザの利便性が向上される。
<変形例2>
実施の形態においては、車両1の右側面に充電口90aが配置され、車両1の左側面に充電口90bが配置される例について説明した。変形例1においては、充電口90aが車両1の右側面の前方側に配置され、充電口90bが車両1の右側面の後方側に配置される例について説明した。充電口90a,90bは、車両1の前後にそれぞれ配置されてもよい。たとえば、充電口90aが車両1の前方に配置され、充電口90bが車両1の後方に配置されてもよい。
図7は、変形例2に係る車両1とDC充電設備300とを概略的に示す図である。変形例2においても、変形例1と同様に、駐車スペースに車両1が縦列駐車して車両1の充電が行なわれる。変形例2においても、図7に示されるように、駐車スペースに車両1を駐車した際に、車両1の前後方向に沿って充電設備300a,300b,300cが隣り合うDC充電設備と距離D2を隔てて備えられている。このような場合には、車両1の前方および後方に充電口90a,90bがそれぞれ配置されていても、充電設備300a,300bの充電コネクタ200a,200bを車両1の充電口90a,90bにそれぞれ接続することが容易となる。
具体的には、充電口90aと充電口90bとが、車両1の前方と車両1の後方とに距離H2を隔てて配置される。これによって、車両1を駐車スペースに駐車した際に、DC充電設備300aと充電口90aとの距離が近くなる。ゆえに、DC充電設備300aの充電ケーブル80aに設けられた充電コネクタ200aを充電口90aに接続する操作が容易になりユーザの利便性が向上される。また、DC充電設備300bと充電口90bとの距離も同様に近くなるため、充電ケーブル80bに設けられた充電コネクタ200bを充電口90bに接続する操作が容易になりユーザの利便性が向上される。
<変形例3>
実施の形態、変形例1、および、変形例2においては、車両1は二つの充電口90a,90bを備える例について説明したが、充電口の数は三つ以上であってもよい。車両1が充電口を三つ以上備える場合、充電口が配置される間隔(充電口同士が隔てる距離)は、一定でなくてもよい。
たとえば、実施の形態において、充電口90aと充電口90bとは距離Wを隔てて配置された。この場合において、たとえば、車両1の右側面の前方側に充電口90dをさらに備えるような場合、充電口90aと充電口90dとが隔てられる距離は距離Wでなくてもよい。たとえば、距離Wよりも大きい距離W1でもよいし、距離Wよりも短い距離W2であってもよい。
上記の場合においても、三つの充電口が異なる位置に配置されることによって、充電コネクタを充電口に接続する操作が容易になりユーザの利便性が向上される。
<その他の変形例>
実施の形態、変形例1、変形例2、および、変形例3においては、DC充電設備300は、大電力(たとえば、最大出力電力:160kW)を供給できる設備である例について説明したが、大電力を供給できる充電設備であることに限られるものではない。たとえば、大電力を供給する能力がない普通DC充電設備(たとえば、最大出力電力:50kW)であってもよい。
近年においては、従来の普通DC充電設備から、大電化されたDC充電設備300へのシフトが進められてきている。このような状況においても、電池パック10に含まれる組電池11,12を分割して充電することを可能としたことにより、二台の普通DC充電設備で電池パック10の充電を行なうことができるので、一台の普通DC充電設備で電池パック10の充電を行なう場合よりも電池パック10の充電に要する時間を短縮できる。ゆえに、既存の普通DC充電設備を有効に活用することが可能となる。
また、実施の形態、変形例1、変形例2、および、変形例3においては、車両1をDC充電する例について説明したが、本開示はAC充電にも同様に適用可能である。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1c 車両、10 電池パック、11,12 組電池、20 メインリレー装置、21,22 メインリレー、30a,30b 充電リレー装置、31a,31b,32a,32b 充電リレー、50 パワーコントロールユニット、60 動力出力装置、70a,70b,70c 充電リッド、80,80a,80b,80c 充電ケーブル、90a,90b,90c,90d 充電口、100 ECU、200,200a,200b,200c 充電コネクタ、300,300a,300b,300c 充電設備、N1,N2 ノード、NL 負極線、PL 正極線、R1,R2 切替リレー。

Claims (7)

  1. 第1の蓄電体、第2の蓄電体、および、切替リレーを含む電池パックを備え、
    前記切替リレーは、前記第1の蓄電体と前記第2の蓄電体とが電気的に接続されている第1状態、および、前記第1の蓄電体と前記第2の蓄電体とが電気的に互いに切り離されている第2状態に切り替え可能に構成され、
    前記第1の蓄電体に電気的に接続された第1の充電口と、
    前記第2の蓄電体に電気的に接続された第2の充電口と、
    制御装置とをさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記第1の充電口に充電設備の第1コネクタが接続されているか否か、および、前記第2の充電口に前記充電設備の第2コネクタが接続されているか否かを検出可能に構成され、
    前記第1の充電口に前記第1コネクタが接続されてから所定時間を経過する前に、前記第2の充電口に前記第2コネクタが接続された場合には、前記切替リレーを前記第2状態に切り替え、
    前記第1の充電口に前記第1コネクタが接続されてから前記所定時間を経過するまでに、前記第2の充電口に前記第2コネクタが接続されなかった場合には、前記切替リレーを前記第1状態に切り替える、車両。
  2. 駆動部と、
    前記電池パックと前記駆動部との間に設けられたメインリレー装置とをさらに備え、
    前記メインリレー装置は、
    第1メインリレーおよび第2メインリレーを含み、
    前記第1メインリレーに接続される正極線、および、前記第2メインリレーに接続される負極線によって前記電池パックと接続される、請求項1に記載の車両。
  3. 前記第1の充電口および前記第2の充電口は、前記車両の外部から直流電力の供給を受けるための充電口である、請求項1または請求項2に記載の車両。
  4. 前記第1の充電口および前記第2の充電口は、互いに所定距離以上を隔てて配置される、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両。
  5. 前記第1の充電口は、前記車両の第1側面に設けられ、
    前記第2の充電口は、前記第1側面とは異なる第2側面に設けられる、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車両。
  6. 前記第1側面は、前記車両の右側面であり、
    前記第2側面は、前記車両の左側面である、請求項5に記載の車両。
  7. 前記第1の充電口および前記第2の充電口は、前記車両の右側面および左側面のいずれか一方に、互いに所定距離を隔てて配置される、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両。
JP2018008331A 2018-01-22 2018-01-22 車両 Active JP7013884B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008331A JP7013884B2 (ja) 2018-01-22 2018-01-22 車両
US16/231,680 US10967746B2 (en) 2018-01-22 2018-12-24 Vehicle
EP18306877.4A EP3514005B1 (en) 2018-01-22 2018-12-28 Vehicle charging device
CN201910003904.2A CN110065402B (zh) 2018-01-22 2019-01-03 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008331A JP7013884B2 (ja) 2018-01-22 2018-01-22 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019129557A JP2019129557A (ja) 2019-08-01
JP7013884B2 true JP7013884B2 (ja) 2022-02-01

Family

ID=65033334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018008331A Active JP7013884B2 (ja) 2018-01-22 2018-01-22 車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10967746B2 (ja)
EP (1) EP3514005B1 (ja)
JP (1) JP7013884B2 (ja)
CN (1) CN110065402B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10790680B1 (en) * 2019-05-13 2020-09-29 James Nguyen Fast charging battery pack and methods to charge fast
US11084388B2 (en) * 2019-05-13 2021-08-10 James Nguyen Fast charging battery pack and methods to charge fast
US11117483B2 (en) * 2019-10-02 2021-09-14 Ford Global Technologies, Llc Traction battery charging method and charging system
DE102019218570A1 (de) * 2019-11-29 2021-06-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug
JP2021112027A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用の電力経路切替装置
JP7501236B2 (ja) * 2020-08-28 2024-06-18 トヨタ自動車株式会社 充電システム、車両、充電制御装置、及び充電方法
JP2022054542A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 矢崎総業株式会社 電力供給システム
US11548397B2 (en) * 2020-09-29 2023-01-10 GM Global Technology Operations LLC Electric powertrain with battery system having a three-state high-voltage contactor
WO2022113918A1 (ja) * 2020-11-25 2022-06-02 住友電気工業株式会社 切替装置、車載切替システム、及びスイッチ制御方法
DE102022112430A1 (de) * 2022-05-18 2023-11-23 Daimler Truck AG Hochvolt-Speichereinrichtung für ein Kraftfahrzeug, Verfahren zum Laden einer Hochvolt-Speichereinrichtung und Kraftfahrzeug

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096712A (ja) 2010-11-04 2012-05-24 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US20130088197A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus for charging battery of vehicle and method thereof
JP2016019466A (ja) 2014-07-07 2016-02-01 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft エネルギー貯蔵システム及びエネルギー貯蔵システムの動作方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03203501A (ja) 1989-12-27 1991-09-05 Aisin Aw Co Ltd 電動車両の電源切り換え制御方式
JP2007098981A (ja) 2005-09-30 2007-04-19 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP2010023636A (ja) 2008-07-18 2010-02-04 Toyota Motor Corp 電動車両
CN201556682U (zh) * 2009-03-16 2010-08-18 王立新 随车携带式自动修复电池装置
EP2490315A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-22 austriamicrosystems AG Cell balancing module, voltage balancer device, and method for voltage balancing, particularly for voltage balancing of a stack of batteries
JP5691981B2 (ja) 2011-10-04 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 直並列電池システムの充電制御装置
CN103843219B (zh) 2011-10-04 2016-04-20 丰田自动车株式会社 电动车辆的电源系统及其控制方法
JP2014003872A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Takashi Yoshimi 電気自動車のバッテリーにおける普通充電による急速充電装置
JP6241379B2 (ja) 2014-07-03 2017-12-06 トヨタ自動車株式会社 電動車両
KR102082382B1 (ko) * 2015-08-19 2020-02-27 주식회사 엘지화학 멀티 배터리 팩 장치 및 그 충전 제어 방법
CN107565628A (zh) * 2017-09-06 2018-01-09 安徽合力股份有限公司 一种大容量锂电池低压直流充电控制系统及方法
US10688882B2 (en) * 2017-09-29 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Power systems and methods for electric vehicles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096712A (ja) 2010-11-04 2012-05-24 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US20130088197A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus for charging battery of vehicle and method thereof
JP2016019466A (ja) 2014-07-07 2016-02-01 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft エネルギー貯蔵システム及びエネルギー貯蔵システムの動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019129557A (ja) 2019-08-01
EP3514005A1 (en) 2019-07-24
US10967746B2 (en) 2021-04-06
CN110065402A (zh) 2019-07-30
US20190225096A1 (en) 2019-07-25
EP3514005B1 (en) 2020-12-23
CN110065402B (zh) 2022-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7013884B2 (ja) 車両
JP6240118B2 (ja) 電動車両
US8427103B2 (en) Charging device for electric vehicle
US9783037B2 (en) Vehicle
CN106183767B (zh) 电动车辆和电池组
US8183821B2 (en) Charging device for electric automobile
US20160229293A1 (en) Electrically driven vehicle
JP5843003B2 (ja) 車両
JP5672378B2 (ja) 電源システムおよびそれを備えた車両ならびに電源システムの制御方法
JP5846045B2 (ja) 車両
JP7010035B2 (ja) 電動車両
JP7168912B2 (ja) 車両電源システム
JP2012060838A (ja) 電源装置および車両
CN114312731A (zh) 带有具有多极高压接触器的电池系统的电传动系
WO2011155014A1 (ja) 車両の電力制御装置および車両の電力制御方法
JP2010023636A (ja) 電動車両
JP5012962B2 (ja) 車両の電力制御装置
CN103843219B (zh) 电动车辆的电源系统及其控制方法
WO2011158088A2 (en) Electric power supply apparatus for vehicle, and control method thereof
JP2012223043A (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える車両
US20220297556A1 (en) Power distribution device
US20220410825A1 (en) Wiring module and power distribution apparatus having the same
US11325550B2 (en) Electric power distribution apparatus
JP7168913B2 (ja) 車両電源システム
JP2017118659A (ja) 駆動装置、輸送機器及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220103