JP7013785B2 - 搬送ローラーおよびそれを用いたカード供給装置 - Google Patents

搬送ローラーおよびそれを用いたカード供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7013785B2
JP7013785B2 JP2017200196A JP2017200196A JP7013785B2 JP 7013785 B2 JP7013785 B2 JP 7013785B2 JP 2017200196 A JP2017200196 A JP 2017200196A JP 2017200196 A JP2017200196 A JP 2017200196A JP 7013785 B2 JP7013785 B2 JP 7013785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
transport roller
roller
cards
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017200196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019073364A (ja
Inventor
正博 戸倉
文哉 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2017200196A priority Critical patent/JP7013785B2/ja
Publication of JP2019073364A publication Critical patent/JP2019073364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7013785B2 publication Critical patent/JP7013785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、カードプリンタなどにおいてカードを供給する際の、カードの送り出しにおける搬送ローラーに関する。
カードプリンタなどにおいては、印刷前の複数のカードが積層状態にして装填され、この部位の複数のカードの内、先頭に位置するカード1枚だけを次工程に送る送り出し機構が備えられているカード供給装置がある(特許文献1参照)。
特許第4495811号公報
図2に従来のカード供給装置200の概略断面図を示す。カード集積部2においてカード1が積層しており、先頭のカード1に搬送ローラー55が接している。搬送ローラー55は、中心にローラー軸6があり、ローラー軸6の周りにゴムなどの弾性材料7から構成される。搬送ローラー55によって、カード集積部2の先頭のカード1がカード排出口9からカードプリンタ本体20などの次工程に送り出される(特許文献1参照)。しかしながら、このようなカード送り出し機構においては、先頭に位置するカード1枚だけを送りだす時に、積層状態になったカードにおいてカードとカードの面同士が張り付いて、カードが送り出せないことがあった。また、先頭とその隣のカードが密着した状態で同時にピックされてしまう(重送)こともあった。
カードを積層した場合、カードの面同士が静電気や鏡面密着により張り付くことが原因として考えられる。搬送ローラーによってカードピックアップするときに、搬送ローラーのカードに対する摩擦力を大きくすれば、搬送ローラーに接したカードのみの搬送力を増大でき、隣接したカードの張り付きに勝って、カードを送りだすことができる。
本発明では、積層しているカードから先頭のカードをピックアップするカードの供給において、カードピックアップ時に、カード集積部のカード同士の張り付き力に勝った搬送力により、重送の不具合が無いカード送り出しを実現する搬送ローラーを提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、本発明の請求項1に係る発明は、カードを送り出す搬送ローラーであって、搬送ローラーの表層に、表面に多数の微小の凹部からなるミクロ吸盤アクリル発泡体のミクロ吸盤層を有することを特徴とする搬送ローラーである。
本発明の請求項2に係る発明は、請求項1に記載の搬送ローラーを有することを特徴とするカード供給装置である。
積層しているカードから先頭のカードを送り出すカードの供給において、カード送り出す時に、カード集積部のカード同士の張り付き力に勝った搬送力により、重送の不具合が無いカード送り出しを実現する搬送ローラーを提供できる。
本発明の搬送ローラーを具備したカード供給装置の概略断面図である。 従来の搬送ローラーを具備したカード供給装置の概略断面図である。 搬送ローラーの最大静止摩擦力の測定方法を示す説明図であり、(a)は本発明の搬送ローラーの最大静止摩擦力、(b)は従来の搬送ローラーの最大静止摩擦力を測定するときの図である。
以下、本発明の搬送ローラーについて添付図面を参照して説明する。
図1は本発明の搬送ローラー5を具備したカード供給装置100の実施形態を示す概略断面図である。
搬送ローラー5は、中心にローラー軸6があり、ローラー軸6の周りに弾性材料7があり、さらに最外周の表面にミクロ吸盤層8を有する。
ミクロ吸盤層8はミクロ吸盤から成り立つ層である。ミクロ吸盤は多数の微小な凹状の穴を有しており、ミクロ吸盤の層の上から押圧力を加えると、押圧したものに対して吸着力を発揮するものである。
カード供給装置100は、カード1が密接するカード集積部2と、カード排出口9と、カード集積部2の先端部のカード1に接している搬送ローラー5から構成される。
カード集積部2の先端部のカード1に接している搬送ローラー5は、カード1に接しながら、摩擦力で、カード1を搬送させ、次工程である例えばカードプリンター本体20に、カード排出口9からカードを供給する。
搬送ローラー5によって、カード1をカードピックアップするときに、搬送ローラー5のカード1に対する従来より摩擦力が大きいので搬送ローラーに接したカードのみの搬送力を増大でき、隣接したカードの張り付きを軽減することができる。
積層しているカードから先頭のカードをピックアップするカードの送り出しにおいて、カードピックアップ時に、カード集積部のカード同士の張り付き力を軽減させ、重送の不具合が無いカード送り出しのための搬送ローラーを提供できる。
以下に、本発明の具体的実施例について説明する。また、本発明は実施例に限定されるものではない。
搬送ローラー5は、中心にローラー軸6があり、ローラー軸6の周りに弾性材料7があり、さらに最外周の表面にミクロ吸盤層8を有する。
弾性材料7はゴムなどを使用し、ミクロ吸盤層8はミクロ吸盤アクリル発泡体などを使用する。
カード供給装置100は、カード1が密接するカード集積部2と、カード排出口9と、カード集積部2の先端部のカード1に接している搬送ローラー5から構成される。
カード集積部2の先端部のカード1に接している搬送ローラー5は、カード1に接しな
がら、摩擦力で、カード1を搬送させ、次工程である例えばカードプリンター本体20に、カード排出口9からカードを供給する。
本発明の搬送ローラーを試作し、従来のゴム製搬送ローラーとカード集積部の先頭カードに対する最大静止摩擦係数の比較を行った。
図3(a)は、本発明の搬送ローラーの最大静止摩擦力の測定方法を示す説明図である。
搬送ローラー5は、中心にローラー軸6があり、ローラー軸6の周りにゴム(弾性材料7)があり、さらに最外周の表面に、アクリル発泡体からなるミクロ吸盤層8を有する。
実際には、従来の搬送ローラー55で弾性材料7がゴムであるゴムローラーの周りに、ミクロ吸盤アクリル発泡体テープ(株式会社ニトムズ製、吸着カーペットテープ30(品番T268))を巻いた。
カード1が密接するカード集積部2に、搬送ローラー5を密接させた。
カード集積部2の先端カード1の端部に紐を通じてプッシュプルゲージ(アイコーエンジニアリング株式会社製RX-100)接続し、カードに対する搬送ローラー5の最大静止摩擦力を測定した。測定はプッシュプルゲージが、引張り力を少しずつ強め、カードが動き始めたときの力を測定することにより行った。
カードは表面外装シート剥き出しのものを10枚使用して測定を行った。
(比較例)
図3(b)は、従来の搬送ローラーの最大静止摩擦力の測定方法を示す説明図である。
搬送ローラー55は、中心にローラー軸6があり、ローラー軸6の周りにゴム(弾性材料7)がある。
カード1が密接するカード集積部2に、搬送ローラー55を密接させた。
カード集積部2の先端カード1の端部に紐を通じてプッシュプルゲージ(アイコーエンジニアリング株式会社製RX-100)接続し、カードに対する搬送ローラー5の最大静止摩擦力を測定した。測定はプッシュプルゲージが、引張り力を少しずつ強め、カードが動き始めたときの力を測定することにより行った。
カードは実施例で使用した表面外装シート剥き出しのものを10枚使用して測定を行った。
上記の実施例と比較例の最大静止摩擦力の測定結果を、下記の表1に示す。なお、この表において、カード番号の同じ番号のところでの実施例と比較例のデータは、同じカードを使用して得られたことを意味する。また、本発明の搬送ローラーの最大静止摩擦力の測定結果Phと、比較例の従来ローラーの最大静止摩擦力の測定結果Pgの値から、Ph÷Pgを算出したものを1列に加えた。
Figure 0007013785000001
(評価結果)
表1の結果より、実施例である本発明の搬送ローラーの最大静止摩擦力の測定結果が、比較例である従来の搬送ローラーの最大静止摩擦力の測定結果より、すべてのカードで上
回り、その値が31%から71%までの上昇率になった。本発明の搬送ローラーの採用により、従来の搬送ローラーよりも最大静止摩擦力の増大になり、搬送力を増大できることが分かった。したがって重送の不具合が無いカード送り出しを実現する搬送ローラーを提供できることが分かった。
1・・・カード
2・・・カード集積部
5・・・搬送ローラー
6・・・ローラー軸
7・・・弾性材料
8・・・ミクロ吸盤層
9・・・カード排出口
20・・・カードプリンター本体
30・・・プッシュプルゲージ
40・・・カード送り出し機構
55・・・搬送ローラー
100・・・カード供給装置
200・・・カード供給装置

Claims (2)

  1. カードを送り出す搬送ローラーであって、
    搬送ローラーの表層に、表面に多数の微小の凹部からなるミクロ吸盤アクリル発泡体のミクロ吸盤層を有することを特徴とする搬送ローラー。
  2. 請求項1に記載の搬送ローラーを有することを特徴とするカード供給装置。
JP2017200196A 2017-10-16 2017-10-16 搬送ローラーおよびそれを用いたカード供給装置 Active JP7013785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017200196A JP7013785B2 (ja) 2017-10-16 2017-10-16 搬送ローラーおよびそれを用いたカード供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017200196A JP7013785B2 (ja) 2017-10-16 2017-10-16 搬送ローラーおよびそれを用いたカード供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019073364A JP2019073364A (ja) 2019-05-16
JP7013785B2 true JP7013785B2 (ja) 2022-02-01

Family

ID=66543716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017200196A Active JP7013785B2 (ja) 2017-10-16 2017-10-16 搬送ローラーおよびそれを用いたカード供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7013785B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003321130A (ja) 2002-05-08 2003-11-11 Hiroichi Kitagawa 繰り出し/搬送ベルト
JP4495811B2 (ja) 1999-12-21 2010-07-07 株式会社東芝 個人認証カード作成装置
JP2011201606A (ja) 2009-07-16 2011-10-13 Stra System Kk ストレッチフィルム巻き掛け操作具、ストレッチフィルム巻き掛け装置、ストレッチフィルム
JP2012056985A (ja) 2010-09-06 2012-03-22 Nitto Denko Corp 発泡粘着体
JP2013144788A (ja) 2011-12-13 2013-07-25 Nitto Denko Corp 仮固定材
JP3200522U (ja) 2015-08-05 2015-10-22 株式会社ミューフィットジャパン 両面接着フィルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2617661B2 (ja) * 1992-09-30 1997-06-04 富士システム機器株式会社 カットシート分離供給装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4495811B2 (ja) 1999-12-21 2010-07-07 株式会社東芝 個人認証カード作成装置
JP2003321130A (ja) 2002-05-08 2003-11-11 Hiroichi Kitagawa 繰り出し/搬送ベルト
JP2011201606A (ja) 2009-07-16 2011-10-13 Stra System Kk ストレッチフィルム巻き掛け操作具、ストレッチフィルム巻き掛け装置、ストレッチフィルム
JP2012056985A (ja) 2010-09-06 2012-03-22 Nitto Denko Corp 発泡粘着体
JP2013144788A (ja) 2011-12-13 2013-07-25 Nitto Denko Corp 仮固定材
JP3200522U (ja) 2015-08-05 2015-10-22 株式会社ミューフィットジャパン 両面接着フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019073364A (ja) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100461589B1 (ko) 인쇄장치용 급지카세트의 용지분리가이드
JP2002128299A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
US20100258407A1 (en) Mail feeder with improved stripper mechanism
JPH0753084A (ja) 用紙搬送ローラー
JP2010137947A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP7013785B2 (ja) 搬送ローラーおよびそれを用いたカード供給装置
EP1894867A3 (en) Paper Feeding Apparatus and Image Forming Apparatus having the Same
JP4127409B2 (ja) 画像形成機器の給紙装置
JP2005067898A (ja) 紙さばきのための方法及び装置
EP2305583A3 (en) Sheet feeder and image recording apparatus
US20070296138A1 (en) Object feeding system
JP2007331905A (ja) 給紙装置とその制御方法およびこれを用いた印刷装置
JP6529792B2 (ja) 紙葉類前処理装置
US7913997B2 (en) Sheet feeding device, sheet feeding cassette used for the same, and image forming apparatus
JP2005320158A (ja) パイルの記録媒体のシートをさばく方法および装置
JPH06107356A (ja) カットシート分離供給装置
JP2020055680A (ja) カード供給装置
JP2014185000A5 (ja)
JP2017124942A (ja) 本の中身のための紙分離装置
CN204622694U (zh) 纸张辊压装置
JP2016132567A (ja) 印刷システム、印刷装置、カード搬送装置、及び印刷方法
JP2021091513A (ja) カード供給装置
JP2019085225A (ja) カード送り出し機構
JP2006176260A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JPH058883A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220103