JP7010760B2 - How to install the elevator balancing weight device and the elevator balancing weight device - Google Patents
How to install the elevator balancing weight device and the elevator balancing weight device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7010760B2 JP7010760B2 JP2018087658A JP2018087658A JP7010760B2 JP 7010760 B2 JP7010760 B2 JP 7010760B2 JP 2018087658 A JP2018087658 A JP 2018087658A JP 2018087658 A JP2018087658 A JP 2018087658A JP 7010760 B2 JP7010760 B2 JP 7010760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- elevator
- weight device
- vertical
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
本発明はエレベーターの釣合おもり装置およびエレベーターの釣合おもり装置の取付方法に関し、例えば昇降路内に設置されたガイドレールに係合するガイド装置を備える釣合おもり装置に適用して好適なものである。 The present invention relates to an elevator balancing weight device and an elevator balancing weight device mounting method, and is suitable for application to, for example, a balancing weight device provided with a guide device that engages with a guide rail installed in a hoistway. Is.
従来、昇降路の上下に伸びたガイドレール間を昇降するエレベーターの釣合おもり装置がガイドレールから外れないようにガイドする装置(以下、ガイド装置と称する。)が取り付けられている。 Conventionally, a device (hereinafter referred to as a guide device) for guiding a balanced weight device of an elevator that moves up and down between guide rails extending up and down the hoistway so as not to come off the guide rail is attached.
近年、地震の揺れ等によるガイドレールの変形に対して、ガイド装置がガイドレールから外れることを防止できるエレベーターの釣合おもり装置が開示されている(特許文献1参照)。 In recent years, an elevator balancing weight device capable of preventing the guide device from coming off the guide rail due to deformation of the guide rail due to shaking of an earthquake or the like has been disclosed (see Patent Document 1).
耐震に対する強度基準が厳しくなり、従来のエレベーターの釣合おもり装置の構造では材料証明ができない釣合おもり装置については、材料証明が可能な釣合おもり装置に交換する必要がある。 The strength standard for earthquake resistance has become stricter, and it is necessary to replace the balanced weight device, which cannot be certified with the structure of the conventional balanced weight device of the elevator, with a balanced weight device that can certify the material.
一般に、エレベーターの釣合おもり装置を現地で取り付ける際にガイド装置がガイドレールに当たるため、ガイド装置を釣合おもり装置から取り外す必要がある。そして、ガイド装置を取り付ける際、ガイドレールとの隙間の調整作業に時間を要するが、現地での作業時間が決まっているため、作業時間の短縮が可能な構造が求められている。 Generally, when the balance weight device of the elevator is installed on site, the guide device hits the guide rail, so it is necessary to remove the guide device from the balance weight device. When installing the guide device, it takes time to adjust the gap with the guide rail, but since the work time at the site is fixed, a structure capable of shortening the work time is required.
例えば、特許文献1に記載されたエレベーターの釣合おもり装置の構造では、ガイドレールの変形に応じて枠体が変形したりガイド装置が変位したりしてガイドレールから外れることを防止できる一方、ガイドレールに取り付ける際には、作業性が悪くなってしまう。
For example, in the structure of the balance weight device of the elevator described in
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ガイドレールへの取り付けに要する作業時間を短縮し得るエレベーターの釣合おもり装置を提案しようとするものである。 The present invention has been made in consideration of the above points, and an object of the present invention is to propose a balance weighting device for an elevator that can shorten the working time required for mounting on a guide rail.
かかる課題を解決するため本発明においては、一対の縦枠と、前記縦枠と回動可能に連結されている一対の横枠とを有する枠体と、前記縦枠に設けられ、前記横枠が接触することにより、前記枠体の回動を制限するストッパーと、前記枠体に設けられ、昇降路内に設置されたガイドレールに係合するガイド装置と、を設けるようにした。 In order to solve such a problem, in the present invention, a frame body having a pair of vertical frames and a pair of horizontal frames rotatably connected to the vertical frame, and the horizontal frame provided on the vertical frame. A stopper that limits the rotation of the frame body and a guide device that is provided on the frame body and engages with a guide rail installed in the hoistway are provided.
また本発明においては、一対の縦枠と、前記縦枠と回動可能に連結されている一対の横枠とを有する枠体と、前記縦枠に設けられ、前記横枠が接触することにより、前記枠体の回動を制限するストッパーと、前記枠体に設けられ、昇降路内に設置されたガイドレールに係合するガイド装置と、を備えるエレベーターの釣合おもり装置を取り付けるための取付方法であって、前記縦枠に対して前記横枠を前記ストッパーまで回動させることで、前記枠体を変形させる第1のステップと、前記枠体を復元させながら、前記ガイド装置を前記ガイドレールに係合させる第2のステップと、を設けるようにした。 Further, in the present invention, a frame body having a pair of vertical frames and a pair of horizontal frames rotatably connected to the vertical frame is provided on the vertical frame, and the horizontal frames come into contact with each other. Installation for mounting an elevator balance weight device including a stopper that limits the rotation of the frame body, and a guide device that is provided on the frame body and engages with a guide rail installed in a hoistway. In the method, the guide device is guided to the first step of deforming the frame body by rotating the horizontal frame to the stopper with respect to the vertical frame, and while restoring the frame body. A second step of engaging with the rail was provided.
上記構成によれば、例えば、ガイド装置を枠体から取り外す必要がないので、ガイドレールへの取り付けに要する作業時間を短縮することができる。 According to the above configuration, for example, since it is not necessary to remove the guide device from the frame body, the working time required for mounting on the guide rail can be shortened.
本発明によれば、保守性の高いエレベーターの釣合おもり装置を実現することができる。 According to the present invention, it is possible to realize a balance weight device for an elevator with high maintainability.
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(1)第1の実施の形態
図1において、1は第1の実施の形態によるエレベーターの釣合おもり装置を示す。
(1) First Embodiment In FIG. 1, 1 shows an elevator balancing weight device according to the first embodiment.
エレベーターの釣合おもり装置1は、乗客を収容して所望のフロアに運ぶための乗りかご2の走行負荷を軽減させる装置であり、昇降路内を昇降動作する箱状の移動体である。なお、エレベーターの釣合おもり装置1は、耐震に対する強度基準を満たすものである。
The
本実施の形態に係るエレベーターは、図1に示すように、エレベーターの釣合おもり装置1と、乗りかご2と、エレベーターの釣合おもり装置1および乗りかご2を連結する主ロープ3と、主ロープ3が巻き掛けられ、主ロープ3を移動させる巻上機4と、エレベーターの釣合おもり装置1および乗りかご2の接触を防止するためのそらせ車5とを備える。
As shown in FIG. 1, the elevator according to the present embodiment includes an elevator
また、昇降路には、エレベーターの釣合おもり装置1と昇降路の床面との衝突を避ける緩衝器6と、エレベーターの釣合おもり装置1の昇降を案内する上下に伸びた釣合おもり側ガイドレール7と、乗りかご2の昇降を案内する上下に伸びた乗りかご側ガイドレール8とが設置されている。
Further, in the hoistway, a shock absorber 6 for avoiding a collision between the elevator
図2は、従来(交換前)のエレベーターの釣合おもり装置10を正面側から見た状態を示す概略図である。
FIG. 2 is a schematic view showing a state in which the
エレベーターの釣合おもり装置10は、2本の縦枠11と、上枠12と、下枠13と、主ロープ3を締結する吊り板14と、緩衝器6との接触を受けるベース15と、2本の縦枠11間の広がりを低減する補強材16と、重量を調整するおもり17と、釣合おもり側ガイドレール7からエレベーターの釣合おもり装置10が外れないようにガイドするガイド装置18とを備えている。
The elevator
また、縦枠11と上枠12とは、1箇所に2本の締結ボルト19で固定され、縦枠11と下枠13とは、1箇所に2本の締結ボルト19で固定される。
Further, the
(釣合おもり側ガイドレール7からエレベーターの釣合おもり装置10を取り外す方法)
エレベーターの釣合おもり装置10を取り外す主な手順(一例)は、下記のようになる。
(手順1)主ロープ3から吊り板14を取り外す
(手順2)縦枠11から補強材16を取り外す
(手順3)縦枠11から上枠12を取り外す
(手順4)おもり17を取り外す
(手順5)釣合おもり側ガイドレール7からガイド装置18(縦枠11および下枠13を)を取り外す
(How to remove the
The main procedure (example) for removing the
(Procedure 1) Remove the
図3は、本実施の形態に係る(交換に用いられる)エレベーターの釣合おもり装置1に係る構成の一例を示す図(正面側から見た概念図)である。なお、エレベーターの釣合おもり装置1の背面(裏面)側については、正面側と同様であるので、図示およびその説明を省略する。
FIG. 3 is a diagram (conceptual diagram seen from the front side) showing an example of the configuration according to the
エレベーターの釣合おもり装置1は、2本の縦枠21と上枠22と下枠23とを含んで構成される枠体を備える。また、エレベーターの釣合おもり装置1は、主ロープ3を締結する吊り板24と、緩衝器6との接触を受けるベース25と、2本の縦枠21間の広がりを低減する補強材26と、重量を調整するおもり27とを備える。また、エレベーターの釣合おもり装置1は、枠体の幅方向の両側に設けられ、釣合おもり側ガイドレール7からエレベーターの釣合おもり装置1が外れないようにガイドするガイド装置28を備える。
The
例えば、図3では、所定の部品(本例では、吊り板24、ベース25、補強材26、おもり27、および縦枠21の外側の締結ボルト29b)と、所定の部品が取り外された枠体と、釣合おもり側ガイドレール7との隙間に係る調整作業が行われて枠体に取り付けられたガイド装置28とが示されている。
For example, in FIG. 3, a predetermined component (in this example, a
エレベーターの釣合おもり装置1の取付時に用いる枠体では、縦枠21と上枠22とを締結する締結ボルト29のうち縦枠21の中央側の締結ボルト29aが仮止めされ、縦枠21の外側の締結ボルト29bが取り外され、縦枠21と下枠23とを締結する締結ボルト29のうち縦枠21の中央側の締結ボルト29aが仮止めされ、縦枠21の外側の締結ボルト29bが取り外されている。換言するならば、枠体は、一対の縦枠21と、一対の縦枠21と回動可能に連結されている一対の横枠(上枠22および下枠23)とを有する。なお、横枠は、矩形の板状部材である。
In the frame body used when mounting the
また、エレベーターの釣合おもり装置1は、エレベーターの釣合おもり装置1の一の対角の枠体の外側に外側ストッパー機構31と、外側ストッパー機構31が取り付けられていない他の対角の枠体の内側に内側ストッパー機構32とを備える。
Further, the elevator
図4は、外側ストッパー機構31の一例を示す図である。なお、図4は、エレベーターの釣合おもり装置1を側面側から見た概念図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the
図4に示すように、外側ストッパー機構31は、外側ストッパー31aと、ブラケット31bとで縦枠21を挟む構造により、縦枠21に設けられる。かかる構成によれば、枠体の外側に縦枠21がはみ出す長さが短い場合であっても、外側ストッパー機構31を縦枠21に設けることができる。
As shown in FIG. 4, the
また、外側ストッパー機構31は、縦枠21を確実に挟むように縦枠21とブラケット31bとの間に座金31cを備え、外側ストッパー31aとブラケット31bとがボルト締結される。
Further, the
外側ストッパー31aは、上枠22または下枠23が接触することにより、枠体の回動を制限する斜面311と、後述の内側ストッパー機構32の頂点322と対となり、枠体の取付時の態様を保持するための頂点312とを有する多角形体である。
The
また、外側ストッパー31aには、ブラケット31bとの締結用に2つ以上の締結穴313が設けられている。このように、外側ストッパー31aと縦枠21とを複数個所で固定することにより、1個所で固定する場合に比べて縦枠21に対して斜面311が大きくずれてしまう事態、頂点312の位置がずれてしまう事態等を回避できるようになる。
Further, the
ブラケット31bは、外側ストッパー31aを縦枠21に設けるための結合部材の一例である。ブラケット31bは、縦枠21と座金31cとを挟めるように段差を有し、外側ストッパー31aと同数の締結穴314が設けられる。
The
なお、例えば、外側ストッパー31aとブラケット31bと座金31cと縦枠21とを重ねた状態で締結穴を設けるスペースが確保できる場合、外側ストッパー31aとブラケット31bと座金31cと縦枠21とがボルト締結される構成であってもよい。かかる構成によれば、外側ストッパー31aと縦枠21とをより強固に固定することができるようになる。
For example, when a space for providing a fastening hole can be secured in a state where the
図5は、内側ストッパー機構32の一例を示す図である。なお、図5は、エレベーターの釣合おもり装置1を側面側から見た概念図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the
図5に示すように、内側ストッパー機構32は、縦枠21を内側ストッパー32aとブラケット32bで挟む構造により、縦枠21に設けられる。ただし、挟む構造に限られるものではなく、内側ストッパー32aと縦枠21とが重ねられた状態で、内側ストッパー32aおよび縦枠21を貫通する複数のボルトにより締結される構造であってもよい。
As shown in FIG. 5, the
内側ストッパー32aは、外側ストッパー31aと同様の斜面321と頂点322とを有する多角形体であり、締結用に2つ以上の締結穴323が設けられる。このように、内側ストッパー32aと縦枠21とを複数個所で固定することにより、1個所で固定する場合に比べて縦枠21に対して斜面321が大きくずれてしまう事態、頂点322の位置がずれてしまう事態等を回避できるようになる。
The
なお、斜面321は、上枠22または下枠23が接触することにより、枠体の回動を制限する。頂点322は、外側ストッパー機構31の頂点312と対となり、枠体の取付時の態様を保持する。
The
ブラケット32bは、内側ストッパー32aを縦枠21に設けるための結合部材の一例であり、内側ストッパー32aと同数の締結穴324が設けられる。
The
図6は、エレベーターの釣合おもり装置1の取付作業の状態を示す概略図である。
FIG. 6 is a schematic view showing a state of mounting work of the
縦枠21と上枠22とは、エレベーターの釣合おもり装置1の各角を中央側の締結ボルト29aの1点で仮止めしているため、中央側の締結ボルト29aを基点に上枠22が回動可能となる。縦枠21と下枠23とは、エレベーターの釣合おもり装置1の各角を中央側の締結ボルト29aの1点で仮止めしているため、中央側の締結ボルト29aを基点に下枠23が回動可能となる。
Since the
また、外側ストッパー機構31の斜面311と内側ストッパー機構32の斜面321とが、上枠22に接することにより、上枠22の回動は、所定の角度α(0度<角度α<90度)で止まる。また、外側ストッパー機構31の斜面311と内側ストッパー機構32の斜面321とが、下枠23に接することにより、下枠23の回動は、所定の角度αで止まる。
Further, when the
かかる構成により、枠体が変形可能となり、調整作業に時間を要するガイド装置28を枠体から取り外して取り付ける必要がなくなるので、エレベーターの釣合おもり装置1の取付作業の時間を短縮することができる。
With such a configuration, the frame body can be deformed, and it is not necessary to remove and attach the
また、外側ストッパー機構31の頂点312と内側ストッパー機構32の頂点322とが上枠22に接することにより、上枠22の逆方向への回動ができない構成(釣合おもり側ガイドレール7との隙間の調整が行われた位置で回動が止まる構成)になる。外側ストッパー機構31の頂点312と内側ストッパー機構32の頂点322とが下枠23に接することにより、下枠23の逆方向への回動ができない構成(釣合おもり側ガイドレール7との隙間の調整が行われた位置で回動が止まる構成)になる。
Further, since the apex 312 of the
かかる構成により、枠体を復元する位置を容易に決められるので、エレベーターの釣合おもり装置1の取付作業の時間をより短縮することができる。
With such a configuration, the position for restoring the frame body can be easily determined, so that the time required for the installation work of the
(釣合おもり側ガイドレール7にエレベーターの釣合おもり装置1を取り付ける方法)
エレベーターの釣合おもり装置1を取り付ける主な手順(一例)は、下記のようになる。
(手順1)一対の縦枠21に対して上枠22および下枠23をストッパー(外側ストッパー31aの斜面311または内側ストッパー32aの斜面321)まで回動させることで、枠体を変形させる
(手順2)枠体を復元させながら、ガイド装置28を釣合おもり側ガイドレール7に係合させ、ストッパー(外側ストッパー31aの頂点312および内側ストッパー32aの頂点322)の位置まで回動させる
(手順3)所定の部品を取り付ける
(How to attach the elevator
The main procedure (example) for attaching the
(Procedure 1) The frame body is deformed by rotating the
かかる方法により、調整作業に時間を要するガイド装置28を取り外すことなく、エレベーターの釣合おもり装置1を取り付けることができる。また、ストッパー(外側ストッパー31aおよび内側ストッパー32a)により、復元後の釣合おもり側ガイドレール7との隙間の調整を不要とすることで、取付作業の効率がよくなる。
By such a method, the
本実施の形態は、上述した構成に限られるものではなく、例えば、下記のような特徴を有する。 The present embodiment is not limited to the above-described configuration, and has, for example, the following features.
例えば、エレベーターの釣合おもり装置1は、枠体の回動を制限するストッパー(上述の例では、外側ストッパー31aおよび内側ストッパー32a)を有することを特徴とする。
For example, the balancing
ここで、ストッパーは、エレベーターの釣合おもり装置1の対角に外側ストッパー31aと、外側ストッパー31aが取付いていない対角に内側ストッパー32aとが設けられる構成に限られるものではない。例えば、ストッパーは、枠体の適宜の位置に1つ設けられてもよいし、複数設けられてもよい。ストッパーが枠体に取り付けられる位置、大きさ、範囲も適宜の構成を採用してもよい。
Here, the stopper is not limited to the configuration in which the
また、ストッパーは、斜面を有する構成に限られるものではなく、枠体の回動を制限する制限部(例えば、ボルトなどによる固定部、その他の構成)を適宜に採用できる。かかる構成によれば、ガイド装置28を取り外す必要がなくなると共に、枠体の変形の際に必要以上に枠体を回動してしまう事態を回避できるので、エレベーターの釣合おもり装置1の取付作業の時間を短縮することができる。
Further, the stopper is not limited to the configuration having a slope, and a limiting portion (for example, a fixing portion by a bolt or the like, or other configuration) that restricts the rotation of the frame body can be appropriately adopted. According to such a configuration, it is not necessary to remove the
また、例えば、ストッパー(例えば、外側ストッパー31a)は、ストッパーが設けられていない対角に、枠体の取付時の態様を保持するための保持部(例えば、内側ストッパー32a)を有することを特徴とする。
Further, for example, the stopper (for example, the
ここで、枠体の取付時の態様を保持する構成は、外側ストッパー31aの頂点312と内側ストッパー32aの頂点322とが対となって実現される構成に限られるものではなく、変形の方向と逆方向の回動を制限する適宜の制限部(例えば、縦枠21のガイド装置28付近に係止部が設けられ、横枠の頂点付近が係止部に接触することで係止される構成、その他の構成)を採用できる。かかる構成によれば、枠体を復元する位置を容易に決定でき、釣合おもり側ガイドレール7との調整後の隙間を迅速かつ正確に再現することができるので、エレベーターの釣合おもり装置1の取付作業の時間を短縮することができる。
Here, the configuration for maintaining the mounting mode of the frame is not limited to the configuration in which the
付言するならば、ストッパーと保持部とを採用することにより、枠体が閉じてしまって、物が挟まってしまう事態を回避できるようになるので、エレベーターの釣合おもり装置1の取付作業の時間の短縮に寄与する。
In addition, by adopting the stopper and the holding part, it is possible to avoid the situation where the frame is closed and the object is caught, so that the time required for the installation work of the elevator balancing
本実施の形態によれば、保守性の高いエレベーターの釣合おもり装置を実現することができる。 According to this embodiment, it is possible to realize a balance weight device for an elevator with high maintainability.
以上、本実施の形態を説明したが、本実施の形態で説明した構成はあくまで一例であり、本発明は、技術思想を逸脱しない範囲内で適宜変更が可能である。 Although the present embodiment has been described above, the configuration described in the present embodiment is merely an example, and the present invention can be appropriately modified without departing from the technical idea.
(2)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、本発明をエレベーターの釣合おもり装置1に適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々のエレベーターの釣合おもり装置、エレベーターの釣合おもり装置の取付方法に広く適用することができる。
(2) Other Embodiments In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the
また、上述の実施の形態においては、ガイド装置28が枠体の対角に設けられる構成を例に挙げて説明したが、ガイド装置28の数、ガイド装置28の枠体への取付位置、ガイド装置28の形状などは、特に限定されるものではなく、適宜の構成を採用することができる。
Further, in the above-described embodiment, the configuration in which the
また上述した構成については、本発明の要旨を超えない範囲において、適宜に、変更したり、組み替えたり、組み合わせたり、省略したりしてもよい。 Further, the above-mentioned configuration may be appropriately changed, rearranged, combined, or omitted as long as it does not exceed the gist of the present invention.
1……エレベーターの釣合おもり装置、21……縦枠、22……上枠、23……下枠、24……吊り板、25……ベース、26……補強材、27……おもり、28……ガイド装置、29……締結ボルト、31……外側ストッパー機構、32……内側ストッパー機構。 1 ... Elevator balancing weight device, 21 ... Vertical frame, 22 ... Upper frame, 23 ... Lower frame, 24 ... Suspension plate, 25 ... Base, 26 ... Reinforcing material, 27 ... Weight, 28 ... Guide device, 29 ... Fastening bolt, 31 ... Outer stopper mechanism, 32 ... Inner stopper mechanism.
Claims (4)
前記縦枠の対角の外側に設けられ、前記横枠が接触することにより、前記枠体の回動を制限する所定の角度の第1の斜面を有する外側ストッパーと、
前記外側ストッパーが設けられていない前記縦枠の対角の内側に設けられ、前記横枠が接触することにより、前記枠体の回動を制限する、前記所定の角度の第2の斜面を有する内側ストッパーと、
前記枠体に設けられ、昇降路内に設置されたガイドレールに係合するガイド装置と、
を備え、
前記第1の斜面を構成する辺の前記枠体側の頂点と前記第2の斜面を構成する辺の前記枠体側の頂点とが前記横枠に接することにより、前記枠体と釣合おもり側ガイドレールとの隙間の調整が行われた位置で前記枠体の回動が止まる、
ことを特徴とするエレベーターの釣合おもり装置。 A frame body having a pair of vertical frames and a pair of horizontal frames rotatably connected to the vertical frame,
An outer stopper provided on the outside of the diagonal of the vertical frame and having a first slope at a predetermined angle that limits the rotation of the frame by contact with the horizontal frame .
It has a second slope at a predetermined angle, which is provided inside the diagonal of the vertical frame to which the outer stopper is not provided, and which limits the rotation of the frame by contact with the horizontal frame. With the inner stopper,
A guide device provided on the frame and engaged with a guide rail installed in the hoistway, and a guide device.
Equipped with
The apex of the side constituting the first slope on the frame body side and the apex of the side constituting the second slope on the frame body side are in contact with the horizontal frame, so that the guide is balanced with the frame body. The rotation of the frame stops at the position where the gap with the rail is adjusted.
Elevator balance weight device featuring this.
ことを特徴とする請求項1に記載のエレベーターの釣合おもり装置。 The inner stopper and the vertical frame are overlapped with each other and fastened by a plurality of bolts penetrating the inner stopper and the vertical frame.
The elevator balancing weight device according to claim 1.
前記外側ストッパーは、前記結合部材とで前記縦枠を挟み込む構造により、前記縦枠に設けられる、
ことを特徴とする請求項1に記載のエレベーターの釣合おもり装置。 A coupling member for providing the outer stopper on the vertical frame is provided.
The outer stopper is provided on the vertical frame by a structure in which the vertical frame is sandwiched between the coupling member and the coupling member.
The elevator balancing weight device according to claim 1.
前記縦枠に対して前記横枠を前記外側ストッパーおよび前記内側ストッパーまで回動させることで、前記枠体を変形させる第1のステップと、
前記枠体を復元させながら、前記ガイド装置を前記ガイドレールに係合させる第2のステップと、を含み、
前記第1の斜面を構成する辺の前記枠体側の頂点と前記第2の斜面を構成する辺の前記枠体側の頂点とが前記横枠に接することにより、前記枠体と釣合おもり側ガイドレールとの隙間の調整が行われた位置で前記枠体の回動が止まる、
ことを特徴とするエレベーターの釣合おもり装置の取付方法。
A frame body having a pair of vertical frames and a pair of horizontal frames rotatably connected to the vertical frame is provided outside the diagonal of the vertical frame, and the horizontal frames come into contact with each other. An outer stopper having a first slope at a predetermined angle that restricts the rotation of the frame body is provided inside the diagonal of the vertical frame without the outer stopper, and the horizontal frame is in contact with the outer stopper. This engages with an inner stopper having a second slope at a predetermined angle that limits the rotation of the frame and a guide rail provided on the frame and installed in the hoistway. It is an installation method for installing the balance weight device of the elevator equipped with the guide device.
The first step of deforming the frame body by rotating the horizontal frame to the outer stopper and the inner stopper with respect to the vertical frame, and
Includes a second step of engaging the guide device with the guide rail while restoring the frame.
The apex of the side constituting the first slope on the frame body side and the apex of the side constituting the second slope on the frame body side are in contact with the horizontal frame, so that the guide is balanced with the frame body. The rotation of the frame stops at the position where the gap with the rail is adjusted.
How to install the balance weight device of the elevator, which is characterized by this.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018087658A JP7010760B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | How to install the elevator balancing weight device and the elevator balancing weight device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018087658A JP7010760B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | How to install the elevator balancing weight device and the elevator balancing weight device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019189444A JP2019189444A (en) | 2019-10-31 |
JP7010760B2 true JP7010760B2 (en) | 2022-01-26 |
Family
ID=68390653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018087658A Active JP7010760B2 (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | How to install the elevator balancing weight device and the elevator balancing weight device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7010760B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115783957A (en) * | 2022-11-30 | 2023-03-14 | 日立电梯(中国)有限公司 | Counterweight guide device for scaffold-free elevator installation and counterweight installation method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000344445A (en) | 1999-06-04 | 2000-12-12 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Method and device for loading elevator counterweight |
JP2005263350A (en) | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Toshiba Elevator Co Ltd | Balance weight of elevator |
WO2014027399A1 (en) | 2012-08-14 | 2014-02-20 | 三菱電機株式会社 | Elevator counterweight device |
JP2014118293A (en) | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Hitachi Ltd | Door device of elevator |
US20140332325A1 (en) | 2013-05-09 | 2014-11-13 | Sic Lazaro, S.L. | Filler piece for an elevator counter-weight |
WO2018003066A1 (en) | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 三菱電機株式会社 | Balance weight of elevator |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5023955Y1 (en) * | 1969-09-29 | 1975-07-18 | ||
JPH1122067A (en) * | 1997-07-01 | 1999-01-26 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | Interior wall bed support frame and its confined structure |
-
2018
- 2018-04-27 JP JP2018087658A patent/JP7010760B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000344445A (en) | 1999-06-04 | 2000-12-12 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Method and device for loading elevator counterweight |
JP2005263350A (en) | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Toshiba Elevator Co Ltd | Balance weight of elevator |
WO2014027399A1 (en) | 2012-08-14 | 2014-02-20 | 三菱電機株式会社 | Elevator counterweight device |
JP2014118293A (en) | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Hitachi Ltd | Door device of elevator |
US20140332325A1 (en) | 2013-05-09 | 2014-11-13 | Sic Lazaro, S.L. | Filler piece for an elevator counter-weight |
WO2018003066A1 (en) | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 三菱電機株式会社 | Balance weight of elevator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019189444A (en) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101978652B1 (en) | Apparatus for decreasing vibration using wire rope mount and hydraulic damper | |
EP1405813B1 (en) | Elevator device | |
JP5411931B2 (en) | Hanging elevator car structure | |
JP5636193B2 (en) | Double deck elevator | |
JP2010047410A (en) | Elevator | |
JP2013151336A (en) | Elevator apparatus | |
EP3114285A1 (en) | Cab protection device for working machine | |
JP7010760B2 (en) | How to install the elevator balancing weight device and the elevator balancing weight device | |
CN106829698B (en) | Elevator car apparatus and method for suppressing vibration | |
JP7214847B2 (en) | Elevator car and elevator with this car | |
JP2012006695A (en) | Elevator car and elevator | |
JP6058149B2 (en) | Elevator car | |
JPH1081468A (en) | Elevator | |
JP5541357B2 (en) | Elevator emergency stop device | |
JP6704612B2 (en) | Elevator guide rail holding device and elevator including the same | |
JP5930813B2 (en) | Elevator apparatus and repair method thereof | |
JP6345374B1 (en) | Elevator equipment | |
JP5518318B2 (en) | Elevator machine beam | |
JP6261418B2 (en) | Elevator counterweight device and repair method thereof | |
WO2015145738A1 (en) | Counterweight device for elevator, and method for modifying same | |
KR20210063736A (en) | Apparatus for Preventing Falling Down of Elevator Traction Machine | |
JP6541699B2 (en) | Anti-seismic device for counterweight of elevator and installation method of anti-seismic device for counterweight of elevator | |
JP2003221177A (en) | Hoisting machine device for elevator | |
JP2009149393A (en) | Mounting method of vibration control device of elevator suspension rod | |
WO2021220408A1 (en) | Vibration damping device for elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7010760 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |