JP7009379B2 - プログレッシブ撮像のためのシステムおよび方法 - Google Patents

プログレッシブ撮像のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7009379B2
JP7009379B2 JP2018548101A JP2018548101A JP7009379B2 JP 7009379 B2 JP7009379 B2 JP 7009379B2 JP 2018548101 A JP2018548101 A JP 2018548101A JP 2018548101 A JP2018548101 A JP 2018548101A JP 7009379 B2 JP7009379 B2 JP 7009379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
type
image
information
diagnostic imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018548101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512307A (ja
Inventor
アヴィナッシュ,ゴパル・ビリジェリ
ザノーニ,スティーブン・マイケル
シロヘイ,サアド・アフメド
アダム,ヴィンセント
ボナード,モウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2019512307A publication Critical patent/JP2019512307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009379B2 publication Critical patent/JP7009379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/008Specific post-processing after tomographic reconstruction, e.g. voxelisation, metal artifact correction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/507Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for determination of haemodynamic parameters, e.g. perfusion CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30016Brain
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • G06T2207/30104Vascular flow; Blood flow; Perfusion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/404Angiography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本明細書で開示される発明の主題は、一般的に、コンピュータ断層撮影(CT)撮像などの撮像のためのシステムおよび方法に関し、例えば、プログレッシブおよび/またはバリューベースの撮像のためのシステムおよび方法に関する。
医用撮像を用いて、診断を行うのに役立つであろう。ある種の撮像は、相対的に迅速に、および/または比較的低い放射線で完了することができるが、比較的低いレベルの詳細を提供し、一方、他の種類の撮像は、よりゆっくりおよび/または比較的高い放射線で完了することができるが、比較的高いレベルの詳細を提供する。場合によっては、正確な診断のために必要なレベルの詳細を提供する撮像の種類がわからない可能性がある。従来、このような状況では、医師は、実行すべき異なるレベルの詳細の多数の異なるスキャンを命令し、診断を試みる際に各スキャンの結果を解析する可能性がある。しかしながら、このような多数のスキャンの実行は、正確な診断のために必要とされなかったスキャンを実行するのに費やされる不必要な時間および/または放射線をもたらす可能性がある。
米国特許出願公開第2015313567号明細書
一実施形態では、第1の撮像モダリティの撮像ユニットと、表示ユニットと、少なくとも1つのプロセッサとを含む、1回の患者の訪問中に患者を漸進的に撮像するための撮像システムが提供される。少なくとも1つのプロセッサは、撮像ユニットおよび表示ユニットに動作可能に結合され、撮像ユニットで第1の撮像モダリティから患者の第1の種類の診断撮像情報を取得するよう構成される。少なくとも1つのプロセッサはまた、第1の種類の診断撮像情報を使用して第1の画像を再構成し、表示ユニットを介して第1の画像を表示するよう構成される。撮像を終了するための第1の停止基準が満たされない場合、少なくとも1つのプロセッサは、撮像ユニットで第1の撮像モダリティの第2の種類の診断撮像情報を取得するよう構成される。第2の種類の診断撮像情報は、第1の種類の診断撮像情報と比較して、取得負担のレベルが高い。少なくとも1つのプロセッサはさらに、第2の種類の診断撮像情報を使用して第2の画像を再構成し、表示ユニットを介して第2の画像を表示するよう構成される。撮像を終了するための第2の停止基準が満たされない場合、少なくとも1つのプロセッサは、撮像ユニットで第1の撮像モダリティの第3の種類の診断撮像情報を取得するよう構成される。第3の種類の診断撮像情報は、第2の種類の診断撮像情報と比較して、取得負担のレベルが高い。患者は、第2の種類の診断撮像情報の取得、第2の画像の再構成、および第3の種類の診断撮像情報の取得の間に撮像ユニットのテーブル上に維持される。少なくとも1つのプロセッサはまた、第3の種類の診断撮像情報を使用して第3の画像を再構成し、表示ユニットを介して第3の画像を表示するよう構成される。
別の実施形態では、第1の撮像ユニットで第1の撮像モダリティから患者の第1の種類の診断撮像情報を取得するステップを含む方法(例えば、1回の患者の訪問中に患者を漸進的に撮像する方法)が提供される。本方法はまた、第1の種類の診断撮像情報を用いて第1の画像を再構成するステップと、撮像を終了するための第1の停止基準が第1の画像によって満たされているかどうかを判定するために第1の画像を解析するステップとを含む。第1の停止基準が満たされたという判定に応答して、撮像は終了する。本方法は、第1の停止基準が満たされていないという判定に応答して、第1の撮像ユニットによる第1の撮像モダリティの第2の種類の診断撮像情報を取得するステップを含む。第2の種類の診断撮像情報は、第1の種類の診断撮像情報と比較して、取得負担のレベルが高い。また、本方法は、第2の種類の診断撮像情報を用いて第2の画像を再構成するステップと、撮像を終了するための第2の停止基準が第2の画像によって満たされているかどうかを判定するために第2の画像を解析するステップとを含む。第2の停止基準が満たされたという判定に応答して、撮像は終了する。第2の停止基準が満たされていないという判定に応答して、本方法は、第1の撮像ユニットによる第1の撮像モダリティの第3の種類の診断撮像情報を取得するステップをさらに含む。第3の種類の診断撮像情報は、第2の種類の診断撮像情報と比較して、取得負担のレベルが高い。患者は、第2の種類の診断撮像情報を取得するステップ、第2の画像を再構成するステップ、第2の画像を解析するステップ、および第3の種類の診断撮像情報を取得するステップの間に第1の撮像ユニットのテーブル上に維持される。さらに、本方法は、
第3の種類の診断撮像情報を使用して第3の画像を再構成するステップを含む。
別の実施形態では、有形の非一時的コンピュータ可読媒体が、1つまたは複数のコンピュータソフトウェアモジュールを含んで提供され、1つまたは複数のコンピュータソフトウェアモジュールが、1つまたは複数のプロセッサに、第1の撮像ユニットを用いて第1の撮像モダリティから患者の第1の種類の診断撮像情報を取得し、第1の種類の診断撮像情報を使用して第1の画像を再構成し、撮像を終了するための第1の停止基準が第1の画像によって満たされているかどうかを判定するため第1の画像を解析し、第1の停止基準が満たされていると判定することに応答して、撮像を終了し、第1の停止基準が満たされていないと判定することに応答して、第1の撮像ユニットで第1の撮像モダリティの、第1の種類の診断撮像情報に比べて取得負担のレベルが高い第2の種類の診断撮像情報を取得し、第2の種類の診断撮像情報を使用して第2の画像を再構成し、撮像を終了するための第2の停止基準が第2の画像によって満たされたかどうかを判定するために第2の画像を解析し、第2の停止基準が満たされているという判定に応答して、撮像を終了し、第2の停止基準が満たされていないという判定に応答して、第1の撮像ユニットで第1の撮像モダリティの、第2の種類の診断撮像情報に比べて取得負担のレベルが高い第3の種類の診断撮像情報を取得するよう指示するように構成され、ここで、患者が、第2の種類の診断撮像情報を取得すること、第2の画像を再構成すること、第2の画像を解析すること、および第3の種類の診断撮像情報を取得することの間、第1の撮像ユニットのテーブル上に維持され、1つまたは複数のコンピュータソフトウェアモジュールが1つまたは複数のプロセッサに、さらに、第3の種類の診断撮像情報を使用して第3の画像を再構成するよう指示するように構成される。
様々な実施形態による撮像システムを示す概略ブロック図である。 様々な実施形態による方法のフローチャートである。 様々な実施形態による例示的な表示を示す図である。 様々な実施形態による例示的な表示を示す図である。 様々な実施形態による例示的な表示を示す図である。 様々な実施形態による例示的な表示を示す図である。 様々な実施形態による例示的な表示を示す図である。 様々な実施形態による撮像システムの概略ブロック図である。
ある特定の実施形態についての以下の詳細な説明は、添付の図面と共に読むと、より良く理解されよう。図面が様々な実施形態の機能ブロックの図を示す程度まで、機能ブロックは必ずしも器具回路間の分割を示しているわけではない。例えば、機能ブロック(例えば、プロセッサまたはメモリ)のうちの1つまたは複数は、単一の器具(例えば、汎用信号プロセッサまたはランダムアクセスメモリ、ハードディスクなどのブロック)、または複数の器具で実現することができる。同様に、プログラムは、スタンドアロンのプログラムであってもよいし、オペレーティングシステム内のサブルーチンとして組み込まれてもよいし、あるいはインストールされたソフトウェアパッケージの機能などであってもよい。様々な実施形態は、図面に示す配置および手段に限定されないことを理解されたい。
本明細書で使用する「システム」、「ユニット」、または「モジュール」という用語は、1つまたは複数の機能を実行するよう動作するハードウェアおよび/またはソフトウェアシステムを含むことができる。例えば、モジュール、ユニット、またはシステムは、コンピュータメモリなどの、有形の、非一時的コンピュータ可読記憶媒体に格納された命令に基づき動作を実行する、コンピュータプロセッサ、コントローラ、またはその他の論理ベースデバイスを備えることができる。あるいは、モジュール、ユニット、またはシステムは、デバイスの有線論理に基づき動作を実行する、有線デバイスを備えてもよい。図に示す添付図面に示す様々なモジュールまたはユニットは、ソフトウェアもしくは有線命令、またはそれらの組み合わせに基づき動作するハードウェアを表すことができ、ソフトウェアは、ハードウェアに指示して、動作を実行する。
「システム」、「ユニット」、または「モジュール」は、本明細書で説明する1つまたは複数の動作を実行するハードウェアおよび関連する命令(例えば、コンピュータハードドライブ、ROM、またはRAMなどの有形および非一時的なコンピュータ可読記憶媒体に格納されるソフトウェア)を含むか、または表すことができる。ハードウェアは、マイクロプロセッサ、プロセッサ、またはコントローラなどの1つまたは複数の論理ベースのデバイスを含むおよび/またはそのような論理ベースのデバイスに接続された、電子回路を含むことができる。これらのデバイスは、上記した命令から本明細書に記載された動作を実行するよう適切にプログラムまたは指示された既製のデバイスであってもよい。さらに、またはあるいは、これらのデバイスのうちの1つまたは複数は、これらの動作を実行するために論理回路と有線であってもよい。
本明細書で使用する場合、単数で記載されるかまたは単語「1つの(a)」または「1つの(an)」が前にある要素またはステップは、そのような除外が明示的に述べられていない限り、複数の前記要素またはステップを除外しないものとして理解されるべきである。さらに、「一実施形態」という言及は、記載した特徴を含む追加の実施形態の存在を除外すると解釈されるべきではない。さらに、明示的に反対のことが言及されない限り、特定の特性を有する一要素または複数の要素を「備える(comprising)」または「有する(having)」実施形態は、その特性を有さない、追加の要素を含む可能性がある。
様々な実施形態は、プログレッシブまたはバリューベースの撮像のためのシステムおよび方法を提供する。いくつかの実施形態は、患者の疑わしい医学的状態についての医用画像のバリューベースの取得に関する。様々な実施形態は、プログレッシブ精細化ベースの画像化処理による最小限の画像取得を可能にする一方で、各段階で証拠(例えば、表示画像)を提供して、停止基準を用いてその患者からのさらなる継続的な取得を停止する決定を可能にする。撮像情報取得は、停止基準が満たされるまで継続される。いくつかの実施形態では、停止基準は、プログレッシブ解析を実行し、解析結果の視覚化を提供する取得システムに結合された解析ソフトウェアでプログラムされたプロセッサを使用して決定される。例えば、人間のユーザは、表示された画像および/または表示された画像に関連する情報(例えば、表示された画像を使用して決定された定量的尺度)に基づいて、患者からのさらなる画像取得を停止することを選択することができる。プログレッシブ精細化ベースの撮像処理は、病理検出率を改善するために漸進的に詳細な情報を提供しながら、取得の負担を最小限にするよう構成することができる。本明細書で使用される場合、取得の負担は、必要とされる時間、患者への放射線、患者への不快感、または患者への不便さのうちの少なくとも1つを含む。病理検出率、速度、および/または患者の不快感の間の変化するトレードオフは、撮像処理によってもたらされる可能性がある。例えば、第1の撮像処理は、例えば、病理学的検出の確実性を提供しながら、スキャンに必要な時間、患者に提供される放射線(放射および/または造影)、患者への不快感、および/または患者への不便さを最小化または低減することができる。時間、放射線、および/または不便さが増加する可能性があるが、第1のスキャンに比べて病理検出率も増加した可能性がある、第2のスキャン(および可能であれば、追加のスキャン)を、第1のスキャンの結果が診断に関して充分な確実性を提供しない場合に実行することができる。
一例では、脳卒中解析に関連する患者の撮像が実行される。まず、非造影コンピュータ断層撮影(CT)を取得する。非造影CT画像に基づいて、患者が出血性脳卒中に罹患していると判定された場合、撮像処理は停止され、出血性脳卒中に対処するために手術が行われる。非造影CT画像が出血性脳卒中を示さない場合には、マルチ位相CT情報を取得する次の撮像ステップが実行され、マルチ位相CT情報を用いて再構成された画像が解析されて、停止基準(例えば、血栓の即時除去を可能にするための充分な側副路充満)を判定する。停止基準が満たされている場合、撮像を終了し、患者を手術のために移動させることができる。停止基準が満たされない場合(例えば、充分な側副路充満があるかどうかが画像から判定できない場合)、プログレッシブ撮像を進めてCT灌流撮像データを取得することができる。CT灌流撮像後に停止基準が満たされない場合、例えば、いくつかの実施形態では、プログレッシブ撮像は、MR灌流撮像情報を取得するために進めることができる
別の例では、撮像シーケンスまたは処理は、より大きな領域を迅速に評価するために、第1のスキャンで低線量、厚いスライス、大カバレッジCTスキャンで開始することができる。より薄いスライスおよび/またはより高い放射線を使用して、より小さいFOV(例えば、特定された病変および/または特定の解剖学的構造)上で、次の1回のスキャン(または複数のスキャン)を漸進的に標的にすることができる。
一般に、様々な実施形態において、第1のモダリティのデータの第1の種類またはジャンルが取得され、データの第1の種類またはジャンルを取得した後に停止基準が満たされるかどうかが判定される。停止基準が満たされた場合、さらなる撮像は行われないが、停止基準が満たされない場合、第1のモダリティのデータの種類の漸進的に改良された第2のジャンル(例えば、より詳細なおよび/または複雑な種類のスキャン)が実行される。停止基準が満たされない限り、処理は、第1のモダリティの漸進的に改良されたデータの異なるジャンルまたは種類を取得することによって継続される可能性がある。いくつかの実施形態では、停止基準を満足することなく、第1のモダリティの所定数の種類の画像が再構成された後、第2の撮像モダリティの1つまたは複数のジャンルもしくは種類のスキャンを実行することができる。スキャンの種類および/またはスキャンのモダリティは、停止基準が満たされるかまたは満足されるまで更新することができる。
様々な実施形態は、撮像を改善する。少なくとも1つの実施形態の技術的効果は、(例えば、充分な情報が前のスキャンから利用可能である場合に不要な後続のスキャンを排除することによる)スキャン数の低減を含む。少なくとも1つの実施形態の技術的効果は、(例えば、充分な情報が前のスキャンから利用可能である場合に不要な後続のスキャンを排除することによる)放射線量の低減を含む。少なくとも1つの実施形態の技術的効果は、(例えば、前のスキャンを解析して次のスキャンを準備することによって)一連のスキャンを実行する効率の改善を含む。少なくとも1つの実施形態の技術的効果は、脳卒中などの医学的状態を正確に診断するために使用する画像を提供することである。少なくとも1つの実施形態の技術的効果は、スキャンと医療処置の実行との間の遅延の低減を含む。
図1は、一実施形態による撮像システム100を示す。撮像システム100は、例えば、1つまたは複数の撮像モダリティ(例えば、コンピュータ断層撮影(CT)、X線、磁気共鳴撮像(MRI)、超音波、陽電子放射断層撮影(PET)、単一光子放射断層撮影(SPECT))を使用して患者のプログレッシブまたはバリューベースの撮像を実行するよう構成することができる。図示された実施形態は、例えば、第1のモダリティの第1の撮像ユニット102と、第2のモダリティの第2の撮像ユニット104と、処理ユニット120と、出力ユニット(またはディスプレイ)140と、入力ユニット150とを含む。例えば、第1のモダリティはCTとすることができ、第2のモダリティはMRIとすることができる。追加のまたは代替のモダリティ撮像ユニットを様々な実施形態で使用することができる。一般に、撮像システム100は、患者を漸進的に撮像するよう構成される。撮像システム100は、一連の画像データセットを取得するよう構成され、後続の各画像データセットは、先行する画像データセットよりも、より多くの取得負担を必要とする、および/またはさらなる診断詳細を提供する。連続する次の撮像スキャンを続行する前に、撮像システム100は(例えば、処理ユニット120が自動的におよび/またはユーザ入力の使用によって)停止基準に達したかどうかを判定する。既に取得された画像の解析に基づいて停止基準が満たされた場合、プログレッシブ撮像処理は終了し、追加の時間を要する、および/または患者にさらなる放射線(例えば、放射線量、造影放射線)をもたらす、より複雑な撮像スキャンを回避する。しかしながら、停止基準が達成されていない場合(例えば、既に得られたスキャンが診断判定を行うのに充分な情報を提供しない場合)、その後の、より詳細な、煩わしい、および/または複雑な撮像スキャンが実行される。
一例として、撮像システムは、脳卒中患者の解析の一部として利用することができる。患者が出血性脳卒中または虚血性脳卒中に罹患しているかどうかを判定するために、第1のスキャンを行うことができる。第1のスキャン中に取得された情報を用いて再構成された画像に基づいて、その脳卒中が出血性であると判定された場合、さらなるスキャンは行われず、患者は出血性脳卒中の治療を受けることができる。しかしながら、脳卒中が虚血性であると判定された場合、側副路充満が、識別された血栓を外科的処置によって除去することを可能にするのに充分であるかどうかが判定される画像が得られるまで、1回または複数回の後続スキャンを実行することができる。
一般に、第1の撮像ユニット102および第2の撮像ユニット104は、投影データまたは撮像データ(例えば、CTデータまたはCT撮像情報)を取得するよう構成され、処理ユニット120は、1つまたは複数の撮像ユニットによって取得されたデータを使用して画像を再構成するよう構成される。様々な実施形態は、追加の構成要素を含むことができ、または図1に示される構成要素のすべてを含まなくてもよいことに留意されたい(例えば、様々な実施形態は、撮像システムを提供するために、他のサブシステムと共に使用するためのサブシステムを提供してもよく、様々な実施形態は、第1のモダリティの第1の撮像ユニット102のみを含んでもよい)。さらに、図1の別個のブロックとして示される撮像システム100の特定の態様は、単一の物理的実体に組み込まれてもよく、および/または図1の単一ブロックとして示される態様は、2つ以上の物理的実体の間で共有または分割されてもよい。
図示の第1の撮像ユニット102は、X線源112とCT検出器114とを含むCT取得ユニット110を含む。(例示的CTシステムに関する追加情報については、図8および関連する本明細書の説明を参照のこと)。X線源112およびCT検出器114(ボウタイフィルタ、ソースコリメータ、または検出器コリメータなど(図1には図示せず)などの関連部品と共に)は、撮像システム100のガントリ116のボアの中心軸の周りを回転することができる。
一般に、X線源112からのX線は、ソースコリメータおよびボウタイフィルタを介して撮像対象に導くことができる。撮像対象は、例えば、人間の患者またはその一部(例えば、頭部または胴体)とすることができる。ソースコリメータは、所望の視野域(FOV)内のX線が、他のX線を遮断しながら撮像対象を通過することを可能にするよう構成することができる。ボウタイフィルタモジュールは、X線源112からの放射線を吸収して、撮像対象を通過するX線の分布を制御するよう構成することができる。
撮像対象を通過するX線は、対象物によって減衰され、CT検出器114(これに関連する検出器コリメータを有することができる)によって受信され、減衰されたX線を検出し、撮像情報を処理ユニット120に提供する。次いで、処理ユニット120は、CT検出器114によって提供される撮像情報(または投影情報)を使用して、対象物のスキャンされた部分の画像を再構成することができる。処理ユニット120は、図示の実施形態では、画像、例えば、CT検出器114からの撮像情報を使用して処理ユニット120によって再構成された画像を表示するよう構成された出力ユニット140を含むか、または動作可能に結合される。図示された入力ユニット150は、実行されるスキャンに対応する入力を取得するよう構成され、処理ユニット120は、入力を使用して1つまたは複数のスキャン設定(例えば、管電圧、管電流、またはスキャン回転速度など)を決定する。入力ユニット150は、オペレータからの入力を受け取るためのキーボード、マウス、またはタッチスクリーンなどを含むことができ、ならびに/もしくはコンピュータまたは他のソースから入力を受け取るためのポートまたは他の接続装置を含むことができる。
図示の実施形態では、X線源112は、対象物の周りを回転するよう構成される。例えば、X線源112およびCT検出器114は、ガントリ116のボア118の周りに配置され、撮像対象の周りを回転することができる。撮像スキャン中にX線源112が対象物の周りを回転すると、CT検出器114によって1回の完全な回転中に受け取られたX線は、対象物を通過したX線の360度の図を提供する。代替実施形態では、他の撮像スキャン範囲を使用することができる。CT撮像情報は、共に回転またはその一部を構成する一連の図として収集することができる。帰線期間は、第1の図または投影を連続する次の図または投影から分離することができる期間である。
本明細書に示すように、処理ユニット120は、取得ユニットの様々な態様を制御し、および/または取得ユニットを介して取得された情報を使用して画像を再構成するよう構成される。例えば、処理ユニット120は、CT取得ユニット110によって収集された情報を使用して、CT画像(または異なる時間に取得された情報を使用した一連のCT画像)を再構成するよう構成することができる。
図示された処理ユニット120は、入力ユニット150、出力ユニット140、第1の撮像ユニット102、および第2の撮像ユニット104に動作可能に結合される。例えば、処理ユニット120は、CT撮像情報を取得する際に使用されるスキャンパラメータを決定する際に利用することができる入力ユニット150からのスキャンに関する情報を受信することができる。様々な実施形態の処理ユニット120は、停止基準(例えば、既に実行したスキャンから、必要なまたは望ましい後続のスキャンを実行するのに情報が充分であるかどうか)を満たしたこと(または満たしていないこと)に対応する入力ユニット150からのユーザ入力を受信する。別の例として、処理ユニット120は、撮像ユニット(例えば、CT検出器114)から撮像データまたは投影データを受信することができる。もう1つの例として、処理ユニット120は、例えば、X線源112およびCT検出器114などのCT取得ユニット110などの撮像ユニットの1つまたは複数の態様に制御信号を提供することができる。処理ユニット120は、本明細書で説明する1つまたは複数のタスク、機能、またはステップを実行するよう構成された処理回路を含むことができる。本明細書で使用する「処理ユニット」は、必ずしも単一のプロセッサまたはコンピュータに限定されるものではないことに留意されたい。例えば、処理ユニット120は、複数のプロセッサおよび/またはコンピュータを含むことができ、それらは共通のハウジングまたはユニットに統合してもよく、もしくは様々なユニットまたはハウジングに分散してもよい。
図示の処理ユニット120は、第1の撮像ユニット102および第2の撮像ユニット104を制御して、撮像情報を取得するよう構成される。例えば、図示された処理ユニット12は、撮像スキャン中にCT撮像情報を収集するように(例えば、X線源112の起動および停止を制御することによって)CT取得ユニット110を制御するよう構成される。図示した実施形態の処理ユニット120は、CT取得ユニット110を制御して、異なるスキャン手順を用いて異なる種類の撮像情報を取得するよう構成される。例えば、図示された処理ユニット120は、非造影CT撮像スキャン、多相CT撮像スキャン、およびCT灌流撮像スキャンを実行するようCT取得ユニット110を制御するよう構成される。
図1に示す実施形態では、処理ユニットは、再構成モジュール122と、判定モジュール124と、制御モジュール126と、メモリ128とを含む。代替実施形態では、モジュールの他の種類、数、または組み合わせを採用してもよく、および/または本明細書に記載されたモジュールの様々な態様を、異なるモジュールに関連して追加的にまたは代替的に利用してもよいことに留意されたい。一般に、処理ユニット120の様々な態様は、本明細書で説明する方法、ステップ、または処理の1つまたは複数の態様(例えば、方法200またはその態様)を実行するために、他の態様と個別にまたは協力して動作する。
図示した再構成モジュール122は、(例えば、第1の撮像ユニット102のCT検出器114からの)第1の撮像ユニット102および/または第2の撮像ユニット104から取得された撮像または投影データを使用して1つまたは複数の画像を再構成するよう構成される。例えば、再構成モジュール122は、多数の図にわたって取られる(例えば、フル回転もしくはその一部の間、または多くの回転の間、撮像対象の長さに沿った様々な位置で取られる)CT検出器114からの撮像情報を受信し、診断目的で使用される画像を再構成することができる。
図示の実施形態では、判定モジュール124は、第1の撮像ユニット102および/または第2の撮像ユニット104からの情報(例えば、CT取得ユニット110からのCT撮像情報)および/または再構成モジュール122からの情報(例えば、再構成画像)および/または入力ユニット150からの情報(例えば、停止基準を満たしたか、満たしていないかを示すユーザ入力などの停止基準に対応する情報)を受信し、停止基準が満たされているか、または次のスキャンを実行するべきかどうかを判定するよう構成される。いくつかの実施形態では、判定モジュール124は、実行すべき次のスキャンの種類を判定する。
例えば、判定モジュール124は、まず、停止基準が満たされているかどうかを判定することができる。いくつかの実施形態では、判定モジュール124は、再構成画像の解析を介して自動的に判定される対象物または測定可能な1つのパラメータ(または複数のパラメータ)に基づいて停止基準が満たされているかどうかを判定する。いくつかの実施形態では、判定モジュール124は、ユーザ入力の受信(または受信の失敗)に基づいて停止基準が満たされているかどうかを判定する。例えば、いくつかの実施形態では、判定モジュール124(または処理ユニット120の他の態様)は、所定の停止基準が満たされたことに対応する入力が所定の時間内に受信されない場合、所定の停止基準が満たされないと判定し、対応する画像を表示する。例えば、所与の再構成画像の表示後、判定モジュール124は、タイミング期間を開始することができる。タイミング期間が満了する前にオペレータから入力が受信されない場合、判定モジュール124は、停止基準が満たされていないと判定し、処理ユニット120は、次の、より詳細な、または複雑な撮像スキャンを連続して取得するように撮像システム100を制御する。
状況の一例では、脳卒中を罹患している患者は、撮像システム100を使用するプログレッシブ撮像処理を使用して診断することができる。例示的な状況では、最大3回の連続したCT撮像スキャンが実行され、その後の各スキャンでは、必要に応じて、前のスキャンに対する追加的な取得負担が発生する。第1の撮像スキャンは非造影CT撮像スキャンであり、第2の撮像スキャンは多相CT撮像スキャンであり、第3の撮像スキャンは灌流CT撮像スキャンである。第1および第2のスキャンに対して異なる停止基準が採用される。
例示的状況では、CT取得ユニット110でCT撮像情報を収集した後、再構成モジュール122は、非造影画像を再構成し、出力ユニット140を介して(診断支援のために後処理を受けた可能性がある)画像を表示する。例示的な状況における第1のスキャンの停止基準は、出血性脳卒中に対応する出血のレベルの判定に対応する。この例示的状況における停止基準の満足度は、ユーザ入力に基づく。ユーザが、表示された画像に基づいて、出血性脳卒中に対応する出血量が判定されたことを示す入力を入力ユニット150に提供する場合、判定モジュール124は、停止基準が満たされたと判定し、それ以上のスキャンは行わない。その代わりに、患者は、追加のスキャンをするためにさらに時間を取られることなく、出血性脳卒中の治療を受けることができる。しかし、ユーザが出血性脳卒中に対応する出血量が識別されていないことを示す入力を行った(または所定時間内に入力が提供されなかった)場合、判定モジュール124は、停止基準を満たしていないと判定し、その後のスキャンが行われる。
この例示的状況では、次のスキャンは多相CT血管造影(CTA)検査である。造影剤が患者に導入され、CT取得ユニット110は、多相CTA撮像情報を取得する。多相CTAは、例えば、虚血性脳卒中患者の脳における動脈充填の程度を判定する補助をするために使用することができる血管に関する時間的情報を提供する。充分な動脈充填が判定された場合、血栓を識別して除去することができるが、充填が不充分であると、血栓を除去した後の圧力変化による血管破裂の危険性がある。CT取得ユニット110でCT撮像情報が収集された後、再構成モジュール122は、1つまたは複数の画像(例えば、異なる位相または時点で脳の血管に対応する1つまたは複数の画像)を再構成し、および画像(診断支援のために後処理を行っている可能性がある)が出力ユニット140を介して表示される。例示的状況における第2のスキャンの停止基準は、充分なレベルの血管の側副路充満(例えば、血管破裂の過度のリスクを伴うことなく血栓の除去を可能にするのに充分なレベル)の判定に対応する。この例示的状況における第2の停止基準の満足度は、ユーザ入力に基づく。ユーザが、表示された画像に基づいて、充分なレベルの側副路充満が判定されたことを示す入力を入力ユニット150に提供する場合、判定モジュール124は、停止基準が満たされたと判定し、それ以上のスキャンは行わない。その代わりに、患者は、追加のスキャンをするためにさらに時間を取られることなく、虚血性脳卒中の治療(例えば、血栓の除去)を受けることができる。しかし、ユーザが、側副路充満のレベルが不充分であることを示す入力を提供するか、充分なレベルの側副路充満が存在するかどうかを判定することができないことを示す入力を提供する(または、ユーザが所定の期間内に入力を提供できない)場合、判定モジュール124は、停止基準が満たされなかったと判定し、次のスキャンを実行する。
この例示的状況では、続くスキャンはCT灌流検査である。多相CTA検査に関連する造影剤が充分に洗い流された後、異なる造影剤がCT灌流解析のために患者に導入され、CT取得ユニット110がCT灌流撮像情報を取得する。多相CTAは、脳組織に関する情報、および組織を生きたままにするのに充分な血流が提供されているかどうかの情報を提供する。多相CTA撮像情報が、側副路充満が充分であるかどうかを判定するのに充分でない場合、側副路充満が充分であるかどうかをより良く判定するためにCT灌流情報を取得することができる。
漸進的な一連のスキャンにおける様々な撮像スキャンは、対応するスキャンパラメータまたは設定(例えば、情報を取得するために使用されるパラメータまたは設定)ならびに表示パラメータまたは設定(例えば、表示に便利な後処理で使用されるパラメータまたは設定)を有することができることに留意されたい。いくつかの実施形態では、判定モジュール124(および/または処理ユニット120の他の態様もしくは部分)は、実行されるスキャンの次の種類、ならびにスキャンおよび表示パラメータを判定する。例えば、いくつかの実施形態では、プログレッシブ脳卒中撮像シーケンスの場合、非造影CT画像の解析後に停止基準が満たされない場合、判定モジュール124は、多相CTA撮像スキャンが実行されるべきであると判定し、多相CTA画像取得のための適切な設定を使用するよう制御モジュール126に指示する。さらに、判定モジュール124は、多相CTAで使用するために調整された後処理ルーチンが使用されるべきであると判定し、多相CTA撮像情報を使用して再構成された画像を後処理および表示するのに使用するために再構成モジュール122(または、処理ユニット120の他の態様)に適切な情報を提供する。
図示の実施形態では、判定モジュール124は、制御モジュール126と通信可能に接続され、制御モジュール126は、第1の撮像ユニット102および/または第2の撮像ユニット104(例えば、CT取得ユニット110および/または撮像システム100の他の態様)を制御し、判定モジュール124によって要求される撮像スキャンを実行するよう構成される。
出力ユニット140は、ユーザに情報を提供するよう構成される。出力ユニット140は、例えば、画像(例えば、本明細書で説明するように再構成され、後処理された画像)を表示するよう構成される。さらに、出力ユニット140は、とりわけ、停止基準の判定に関する指示を提供し、判定モジュール124が、表示された画像に対応する逆入力、測定または判定されたパラメータがないため停止基準を満たさないと判定した時点を示すタイマを表示する。出力ユニット140は、スクリーン、タッチスクリーン、またはプリンタなどのうちの1つまたは複数を含むことができる。
入力ユニット150は、実行されるスキャンまたは逐次スキャンの1つまたは複数の設定または特性に対応する入力を取得し、入力(または入力に対応する情報)を処理ユニット120に提供するよう構成することができ、入力を使用して、撮像情報を取得し、撮像情報を再構成し、または表示するために1つもしくは複数の画像を後処理もしくは準備することなどができる。例えば、入力ユニット150は、手順を指定する命令を受け取ることができ、次いで、処理ユニットは、スキャンの適切なシーケンスおよび対応する再構成および後処理ルーチンを決定する。入力は、例えば、脳卒中解析などの実行すべきプログレッシブ撮像の種類を含むことができる。入力ユニット150から入力を受け取ったことに応答して、処理ユニット120は、対応する一連のスキャンを自動的に開始し、停止基準が満たされるまで選択的に実行することができる。入力ユニット150は、タッチスクリーン、キーボード、またはマウスなどを介して、手動のユーザ入力を受け入れるよう構成することができる。さらに、またはあるいは、入力ユニット150は、例えば、ポートまたは他の接続装置を介して、撮像システム100の別の態様、別のシステム、またはリモートコンピュータから情報を受信することができる。様々な実施形態において、入力ユニット150は、基準満足度に関する入力も受け取る。いくつかの実施形態では、ユーザは、表示画像の目視検査に基づいて、停止基準が満たされているかどうか(および/または画像が判定を行うのに充分な情報を提供していないかどうか)の入力を提供することができる。いくつかの実施形態では、ユーザは、停止基準が満たされているかどうかの指示を提供することができ、処理ユニット120は、所定の期間内に入力が受信されない場合、自動的に連続して次のスキャンに進むことができる。次の撮像段階へ自動的に進むために所定の時間を使用することは、様々な実施形態における一連のスキャンのために要する時間を減少させる。
図2は、様々な実施形態による、例えば脳卒中解析の一部として患者などの対象物を漸進的に撮像する方法200のフローチャートを提供する。方法200は、例えば、本明細書で説明した様々な実施形態の構造または態様(例えば、システムおよび/または方法)を用いることができ、あるいはそれらによって実行することができる。様々な実施形態では、特定のステップを省略または追加することができ、特定のステップを組み合わせることができ、特定のステップを同時に実行することができ、特定のステップを並行して実行することができ、特定のステップを複数のステップに分割することができ、特定のステップを異なる順序で実行することができ、あるいは特定のステップまたは一連のステップを反復的な形式で再実行することができる。様々な実施形態では、方法200の部分、態様、および/または変形は、ハードウェア(例えば、処理ユニット120の1つまたは複数の態様)に指示する1つまたは複数のアルゴリズムとして使用して、本明細書で説明する1つまたは複数の動作を実行することを可能にすることができる。
202において、対象物(例えば、患者)が位置決めされる。例えば、対象物は、例えば、CT取得ユニット(例えば、CT取得ユニット110)を含むことができる、撮像システム(例えば、第1の撮像ユニット102または第2の撮像ユニット104)のボア内のテーブル上に位置づけられた人間の患者とすることができる。
204において、プログレッシブ撮像ルーチンまたは手順が選択される。様々な実施形態におけるプログレッシブ撮像ルーチンは、状態の診断を助けるために行われる増加する取得負担または詳細の一連のスキャンを指定する。例えば、脳卒中診断プログレッシブ撮像ルーチンの場合、一連のスキャンは、非造影CTスキャン、多相造影CTAスキャン、およびCT灌流スキャンを含むことができる。プログレッシブ撮像ルーチンは、処理ユニット(例えば、入力ユニット150を介して処理ユニット120)に供給されるユーザ入力に基づいて選択または決定することができる。図3は、プログレッシブ撮像ルーチンを選択するためにユーザが入力を提供するために使用することができる様々な実施形態によるディスプレイ300の例示的な図を提供する。ディスプレイ300は、ユーザがスキャンされる身体の一部を特定することを可能にする様々なユーザ誘導機能310を含む。図3に示すように、図示のディスプレイはまた、利用可能なスキャン手順に対応するユーザ選択ボタン320を含む。図示された実施形態では、ユーザは「Fast脳卒中」を選択した。ユーザ選択に応答して、処理ユニットは、選択されたルーチンの所定の取得、再構成、および表示パラメータを使用して一連のスキャンを実行するようにシステムを準備することができる。
206において、第1の種類の撮像情報が取得される。例えば、様々な実施形態における第1の種類の撮像情報は、第1の撮像ユニットの第1のモダリティを使用して取得される。いくつかの実施形態では、第1の種類の撮像情報は非造影情報である。いくつかの実施形態では、X線源および検出器を、撮像される対象物の周りに回転させ、検出器で撮像情報を収集するために所定のスキャンパラメータによって規定される方法で動作させることができる。一例として、図示された実施形態では、208において、第1の種類の診断撮像情報は、非造影CTであり(例えば、CT取得ユニット110を介して取得される)、第1の停止基準は、出血性脳卒中に対応する出血のレベルの判定である。
210において、第1の画像が再構成される。第1の画像は、206で取得された第1の撮像情報を用いて再構成される。212において、再構成された画像は自動的に後処理される。例えば、様々な実施形態において、処理ユニット(例えば、処理ユニット120)は、選択されたプログレッシブ撮像ルーチンに基づいて、所定の後処理ルーチンを使用して再構成された第1の画像を後処理して、停止基準が満たされたかどうかを判定するために便利で容易に利用可能な表示をユーザに提供することができる。図4は、様々な実施形態による例示的な非造影CTディスプレイ400を示す。ディスプレイ400は、ディスプレイの観察者が使用可能な4つの図(すなわち、斜め図410、軸方向図420、矢状図430、および冠状図440)を含み、出血性脳卒中に対応する出血のレベルが存在するかどうかを判定する。
214において、第1の画像が解析されて、第1の画像によって撮像を終了するための第1の停止基準が満たされているかどうかを判定する。いくつかの実施形態における解析は、ディスプレイ(例えば、ディスプレイユニット140)上の画像を見るオペレータまたはユーザによって実行することができる。ディスプレイは、撮像システムの他の態様から離れていてもよく、したがって、スキャン設備に医師がいなくても、停止基準が満たされたかどうかを判定することができることに留意されたい。いくつかの実施形態では、処理ユニット(例えば、処理ユニット120)は、停止基準が満たされているかどうかを判定するために、再構成画像に対応する1つまたは複数の決定可能なパラメータまたは客観的測定値を解析するよう構成することができる。図示の実施形態では、216において、出血性脳卒中に対応する出血のレベルが存在するかどうかを判定するために、第1の画像が解析される。
218において、第1の停止基準が満たされているか、すなわち満足されているかが判定される。一般に、停止基準が満たされている場合、プログレッシブ撮像ルーチンは、先のスキャンが特定の診断のための充分な情報を提供する場合に不要な追加のより複雑なスキャンを実行する前に終了することができる。第1の停止基準が満たされている場合、方法200は220に進み、一連の撮像は終了する。停止基準が満たされない、すなわち満足されない場合、方法は222に進む。例えば、出血性脳卒中と一致する出血のレベルが存在する場合、患者は、出血性脳卒中の治療のために即座に撮像装置から移され、スキャンを行う時間をさらに費やすことはない。しかし、出血のレベルが出血性脳卒中に対応しない場合、虚血性脳卒中を診断することができ、例えば、血栓の位置ならびに側副路充満の程度を判定するために、追加の撮像を行うのが有益である。
222において、第2の種類の診断撮像情報が取得される。例えば、様々な実施形態では、第2の種類の診断撮像情報は、第1の種類の診断撮像情報と同じ第1のモダリティであり、同じ第1の撮像ユニットで取得され、第1の種類の診断撮像情報に比べて取得負担のレベルが増大する。いくつかの実施形態では、第2の種類の撮像情報は多相情報である。例えば、図示した実施形態では、224において、第2の種類の診断撮像情報は多相CTA情報であり、第2の停止基準は血管の充分なレベルの側副路充満の判定である。図示の実施形態では、多相CTA撮像処理の一部としてCT情報を取得する前に、造影剤が患者に導入される。
226において、第2の画像が再構成される。第1の画像は、222で取得された第2の種類の診断撮像情報を用いて再構成される。228において、再構成された画像は自動的に後処理される。例えば、様々な実施形態において、処理ユニット(例えば、処理ユニット120)は、選択されたプログレッシブ撮像ルーチンに基づいて、所定の後処理ルーチンを使用して再構成された第2の画像を後処理して(例えば、多相CTAに併せて調整された後処理)、停止基準が満たされたかどうかを判定するために便利で容易に利用可能な表示をユーザに提供することができる。図5は、例示的なCTAディスプレイ500を示し、図6は、様々な実施形態による例示的なCTAディスプレイ600を示す。処理ユニット120は、226で再構成された画像の受信に応答して、様々な実施形態において、226で再構成された画像に対して後処理を自動的に実行してディスプレイ500およびディスプレイ600を使用するように準備する。ディスプレイ500は、冠状図510、軸方向図520、および矢状図530の3つの異なる図で最大強度投影(MIP)の一部として頚動脈を表示する。ディスプレイ600は、第1の位相図610、第2の位相図620、および第3の位相図630の異なる時間または位相の3つの軸方向図を表示する。ディスプレイ500およびディスプレイ600は、充分な側副路充満があるかどうかを判定するために観察者によって使用することができる。例えば、充分な側副路充満がある場合、患者は血栓を除去する血管内処置に進むことができるが、そうでなければ、血栓除去後の圧力変化による血管破裂のリスクのために別の方法を選択することができる。
230において、第2の画像が解析されて、第2の画像によって撮像を終了するための第2の停止基準が満たされているかどうかを判定する。いくつかの実施形態における解析は、ディスプレイ(例えば、ディスプレイユニット140)上の1つまたは複数の画像を見るオペレータまたはユーザによって実行することができる。ディスプレイは、撮像システムの他の態様から離れていてもよく、したがって、スキャン設備に医師がいなくても、停止基準が満たされたかどうかを判定することができることに留意されたい。いくつかの実施形態では、処理ユニット(例えば、処理ユニット120)は、停止基準が満たされているかどうかを判定するために、再構成画像に対応する1つまたは複数の決定可能なパラメータまたは客観的測定値を解析するよう構成することができる。図示された実施形態では、232において、血栓除去を可能にするのに充分な側副路充満があるかどうかを判定するために、第1の画像がディスプレイの観察者によって解析される。様々な実施形態において、除去すべき血栓の位置を234で決定することもできることに留意されたい。
236において、第2の停止基準が満たされているか、すなわち満足されているかが判定される。第2の停止基準が満たされている場合、方法200は238に進み、一連の撮像は終了する。停止基準が満たされない、すなわち満足されない場合、方法は240に進む。例えば、充分な側副路充満が存在する場合、スキャンを実施する追加の時間を費やさずに、虚血性脳卒中の治療(例えば、識別された血栓の除去)のために患者を撮像装置から即座に移すことができる。しかし、側副路充満レベルが充分でない場合や、側副路充満が充分であるかどうかが多相CTA解析から判断できない場合は、例えば、側副路充満の程度を判定するために追加の撮像を行うことが有益である可能性がある。
240において、第3の種類の診断撮像情報が取得される。例えば、様々な実施形態では、第3の種類の診断撮像情報は、第1の種類および第2の種類の診断撮像情報と同じ第1のモダリティであり、同じ第1の撮像ユニットで取得され、第2の種類の診断撮像情報に比べて取得負担のレベルが増大する。図示した実施形態では、242において、第3の種類の診断撮像情報は、CT灌流情報である。CTAは、マクロレベルで血管を見ることにより理解することができ、CT灌流は、組織レベルで患者に関する情報を提供することによって、さらなる複雑さまたは詳細を提供することができる。組織レベルパラメータは、様々な実施形態におけるCT灌流解析の一部として計算され、1つまたは複数の定量的測定値を提供して、側副路充満のレベルを決定するのを助ける。図示の実施形態では、CT灌流撮像処理の一部としてCT情報を取得する前に、造影剤が患者に導入される。様々な実施形態では、第2の撮像情報に関する再構成および関連解析は、第2の撮像情報を取得する際に使用される造影剤のウォッシュアウト期間中に実行することができる。様々な実施形態において、患者は、第2の種類の診断撮像情報の取得、第2の画像の再構成、第2の画像の解析、および第3の種類の診断撮像情報の取得の間に第1の撮像ユニットのテーブル上に維持されることに留意されたい。
244において、第3の画像が再構成される。第3の画像は、240で取得された第3の種類の診断撮像情報を用いて再構成される。246において、再構成された画像は自動的に後処理される。例えば、様々な実施形態において、処理ユニット(例えば、処理ユニット120)は、選択されたプログレッシブ撮像ルーチンに基づいて、所定の後処理ルーチンを使用して再構成された第3の画像を後処理して(例えば、CT灌流に合わせて調整された後処理)、便利で容易に利用可能な表示をユーザに提供することができる。図7は、様々な実施形態による例示的なCT灌流700を示す。処理ユニット120は、244で再構成された画像の受信に応答して、様々な実施形態において、244で再構成された画像に対して後処理を自動的に実行してディスプレイ700を使用するように準備する。ディスプレイ700は、1つまたは複数の定量的測定値に対応する画像図710、730、および740、ならびにグラフ720を含む。提示された特定の図および様々な実施形態におけるディスプレイ700(および/または本明細書で説明する他のディスプレイ)の提示された図のフォーマットは、例えば、所定の観察者の好みに基づいて、処理ユニットによって自動的に選択される。例えば、所定の種類の再構成画像を受信したことに応答して、処理ユニットは、所与の種類の再構成画像に対応する所定の後処理ルーチンを自動的に選択して、見るためにディスプレイを準備することができる。
248において、第3の画像が解析される(例えば、プログレッシブ撮像ルーチンに追加のスキャンが残っている場合に停止基準が満たされているかどうかを判定するため)。いくつかの実施形態における解析は、ディスプレイ(例えば、ディスプレイユニット140)上の1つまたは複数の画像を見るオペレータまたはユーザによって実行することができる。ディスプレイは、撮像システムの他の態様から離れていてもよく、したがって、スキャン設備に医師がいなくても、停止基準が満たされたかどうかを判定することができることに留意されたい。いくつかの実施形態では、処理ユニット(例えば、処理ユニット120)は、停止基準が満たされているかどうかを判定するために、再構成画像に対応する1つまたは複数の決定可能なパラメータまたは客観的測定値(例えば、CT灌流撮像処理によって提供される1つまたは複数の客観的測定値)を解析するよう構成することができる。いくつかの実施形態では、第3の画像は側副路充満について解析され、対応する停止基準は、血栓を除去するための手術を受けさせるために患者を移動させることが可能となるのに側副路充満の量が充分であると判定される場合である。
250において、図示の実施形態では、第4の画像取得が実行される。様々な実施形態における第4の画像取得は、第1、第2、および第3の種類の診断情報に使用されたものとは異なる第2のモダリティを使用する。例えば、第1、第2、および第3の種類の診断情報に対してCTを用いることができるが、第4の画像取得はMRIを用いて行うことができる。いくつかの実施形態では、第4の画像取得は、以前に取得された情報にさらなる複雑さまたは詳細を提供するために実行することができ、他の実施形態では、第4の画像取得を用いて異なる解剖構造または診断に関する情報を提供することができる。様々な実施形態において、第4の画像取得は、第3の種類の診断撮像情報に対応する停止基準が満たされない場合にのみ実行される。
異なる実施形態において、撮像段階または取得(または潜在的な撮像段階もしくは取得)の回数を変更してもよいことに留意されたい。一般に、いくつかの実施形態では、各撮像段階またはステップは、取得、再構成、表示、解析、および停止基準が満たされた場合の判定を含む。本シーケンスは、停止基準が満たされるまで、各後続の段階またはステップごとに(例えば、異なる撮像技術を使用して)繰り返すことができる。
本明細書に記載される様々な方法および/またはシステム(および/またはその態様)は、医用撮像システムを使用して実施することができる。例えば、図8は、本明細書で説明される様々な実施形態を実施するために利用することができる例示的なCT撮像システム900のブロック概略図である。CT撮像システム900は、スタンドアロン撮像システムとして示されているが、いくつかの実施形態では、CT撮像システム900がマルチモダリティ撮像システムの一部を形成することができることに留意すべきである。例えば、マルチモダリティ撮像システムは、CT撮像システム900および陽電子放射断層撮影(PET)撮像システム、または単一光子放射断層撮影(SPECT)撮像システムを含むことができる。また、本明細書に記載された機能を実行することができる他の撮像システムが使用されると考えられることも理解されるべきである。
CT撮像システム900は、ガントリ910の反対側の検出器アレイ914に向かってX線ビームを投影するX線源912を有するガントリ910を含む。ソースコリメータ913およびボウタイフィルタモジュール915は、X線源912に近接して設けられる。様々な実施形態において、ソースコリメータ913は、本明細書で説明するような広いコリメーションを提供するよう構成することができる。検出器アレイ914は、被験者917を通過する投影X線を共に感知する行およびチャネルに配置された複数の検出器要素916を含む。CT撮像システム900はまた、検出器アレイ914から投影データを受信し、投影データを処理して被験者917の画像を再構成するコンピュータ918を含む。コンピュータ918は、例えば、処理ユニット120の1つまたは複数の態様を含むことができ、または処理ユニット120の1つまたは複数の態様に動作可能に結合することができる。動作時、オペレータから供給されるコマンドおよびパラメータがコンピュータ918によって使用されて、制御信号および情報を提供して電動テーブル922を再配置する。より具体的には、電動テーブル922は、被験者917をガントリ910に出し入れするために利用される。特に、テーブル922は、ガントリ910を通って延びるガントリ開口(図示せず)を介して被験者917の少なくとも一部を移動させる。さらに、テーブル922を使用して、ガントリ910のボア内で被験者917を垂直方向に移動させることができる。
示されている検出器アレイ914は、複数の検出器要素916を含む。各検出器要素916は、衝突するX線ビームの強度を表す電気信号または出力を生成し、それによって、ビームが被験者917を通過する際のビームの減衰を推定することを可能にする。X線投影データを取得するためのスキャン中、ガントリ910およびガントリ910に取り付けられた構成要素は、回転中心940の周りを回転する。図8は、検出器要素916の単一列(すなわち、検出器列)のみを示す。しかしながら、マルチスライス検出器アレイ914は、複数のスライスに対応する投影データをスキャン中に同時に取得することができるように、検出器要素916の複数の平行な検出器列を含む。
ガントリ910の回転およびX線源912の動作は、制御機構942によって制御される。制御機構942は、X線源912に電力およびタイミング信号を供給するX線コントローラ944と、ガントリ910の回転速度および位置を制御するガントリモータコントローラ946とを含む。制御機構942内のデータ収集システム(DAS)948は、検出器要素916からのアナログデータをサンプリングし、そのデータを、後続処理のために、デジタル信号に変換する。画像再構成装置950は、DAS948からサンプリングされデジタル化されたX線データを受け取り、高速画像再構成を実行する。再構成された画像は、記憶装置952に画像を記憶するコンピュータ918に入力される。コンピュータ918はまた、キーボードを有するコンソール960を介してオペレータからコマンドおよびスキャンパラメータを受信することもできる。関連する視覚的ディスプレイユニット962は、オペレータがコンピュータからの再構成された画像および他のデータを観察することを可能にする。コンピュータ918またはコントローラなどの1つまたは複数は、本明細書で説明する処理ユニット160などの処理ユニットの一部として組み込んでもよいことに留意されたい。
オペレータから供給されたコマンドおよびパラメータは、DAS948、X線コントローラ944、およびガントリモータコントローラ946に制御信号および情報を提供するためにコンピュータ918によって使用される。さらに、コンピュータ918は、電動テーブル922を制御して被験者917をガントリ910内で位置決めするテーブルモータコントローラ964を動作させる。具体的には、テーブル922は、ガントリ開口を介して被験者917の少なくとも一部を移動させる。
様々な実施形態では、コンピュータ918は、デバイス970、例えば、CD-ROMドライブ、DVDドライブ、磁気光学ディスク(MOD)デバイス、またはネットワークもしくはインターネットなどのCD-ROM、DVD、もしくは別のデジタルソースなどの、信号を除外する、有形の非一時的コンピュータ可読媒体972から命令および/またはデータを読み取るイーサネット(登録商標)デバイスなどのネットワーク接続デバイスを含む任意の他のデジタルデバイス、ならびにまだ開発されていないデジタル手段を含む。別の実施形態において、コンピュータ918は、ファームウェア(図示せず)に格納される命令を実行する。コンピュータ918は、本明細書で説明する機能を実行するようプログラムされており、本明細書で使用される場合、コンピュータという用語は、当技術分野でコンピュータと呼ばれる集積回路に限定されず、広くはコンピュータ、プロセッサ、マイクロコントローラ、マイクロコンピュータ、プログラマブル論理コントローラ、特定用途向け集積回路、および他のプログラマブル回路に関し、これらの用語は本明細書では互換的に使用される。
例示的な実施形態では、X線源912および検出器アレイ914は、X線ビーム974が被験者917と交差する角度が常に変化するように、撮像面内でガントリ910を用いて撮像対象の被験者917の周りを回転する。1つのガントリ角度での検出器アレイ914からのX線減衰測定値のグループ、すなわち、投影データは、「図」または「投影」と呼ばれる。被験者917の「スキャン」は、X線源912および検出器アレイ914の1つまたは複数の回転中に異なるガントリ角度または図角度で行われる図のセットを備える。CTスキャンでは、投影データを処理して、被験者917の3次元ボリュームに対応する画像を再構成する。いくつかの実施形態では、1回転未満のデータを使用して画像を再構成することができることに留意されたい。例えば、マルチソースシステムでは、実質的に1回転未満のものを利用することができる。したがって、いくつかの実施形態では、360度図に対応するスキャン(またはスラブ)は、1回転未満で取得することができる。
様々な実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせで実施することができることに留意されたい。様々な実施形態および/または構成要素、例えばモジュールまたはその内部の構成要素およびコントローラもまた、1つもしくは複数のコンピュータまたはプロセッサの一部として実現することができる。コンピュータまたはプロセッサは、例えばインターネットにアクセスするために、コンピューティング機器、入力機器、表示ユニットおよびインターフェースを含むことができる。コンピュータまたはプロセッサは、マイクロプロセッサを含むことができる。マイクロプロセッサは、通信バスに接続することができる。コンピュータまたはプロセッサはまた、メモリを含むことができる。メモリは、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読み出し専用メモリ(ROM)を含むことができる。コンピュータまたはプロセッサはさらに記憶装置を含むことができ、それはハードディスクドライブ、あるいはソリッドステートドライブ、および光学ディスクドライブなどの取り外し可能な記憶ドライブであってもよい。記憶装置はまた、コンピュータプログラムまたは他の命令をコンピュータまたはプロセッサにロードするための他の類似の手段であってもよい。
本明細書で使用される場合、「コンピュータ」または「モジュール」という用語は、マイクロコントローラ、縮小命令セットコンピュータ(RISC)、ASIC、論理回路、および本明細書に記載した機能を実行可能な任意の他の回路もしくはプロセッサを使用するシステムを含む、任意のプロセッサベースまたはマイクロプロセッサベースのシステムを含むことができる。上記の例は例示のためだけであり、それ故に「コンピュータ」という用語の定義および/または意味を何ら限定することを意図しない。
コンピュータまたはプロセッサは、入力データを処理するために1つまたは複数の記憶素子に格納される一組の命令を実行する。記憶素子はまた、所望または必要に応じてデータまたは他の情報を格納することができる。記憶素子は、処理装置内の情報源または物理メモリ素子の形態であってもよい。
命令のセットは、処理機械としてのコンピュータまたはプロセッサに、様々な実施形態の方法および処理などの特定の動作を実行するよう指示する様々なコマンドを含むことができる。命令セットは、ソフトウェアプログラムの形態であってもよい。ソフトウェアは、システムソフトウェアまたはアプリケーションソフトウェアなどの様々な形態であってもよく、有形の非一時的なコンピュータ可読媒体として具体化することができる。さらに、ソフトウェアは、個々のプログラムもしくはモジュールの集合、より大きなプログラム内のプログラムモジュール、またはプログラムモジュールの一部の形態であってもよい。ソフトウェアはまた、オブジェクト指向プログラミングの形態のモジュール方式プログラミングを含むことができる。処理装置による入力データの処理は、オペレータコマンドに応答して、あるいは前の処理の結果に応答して、あるいは別の処理装置によってなされる要求に応答して行ってもよい。
本明細書で使用される、タスクまたは動作を実行するように「構成された」構造、制限、または要素は、タスクまたは操作に対応するように特に構造的に形成され、構築され、または適合される。明瞭にし、かつ疑念を回避するために、タスクまたは動作を実行するために修正することができるだけの対象物は、本明細書で用いられるようなタスクまたは動作を実行するために「構成される」ものではない。代わりに、本明細書で用いられる「構成される」の使用は、構造的な適応または特性を意味しており、タスクまたは動作を実行するように「構成される」と記載された任意の構造、制限、または要素の構成要件を意味する。例えば、タスクまたは動作を実行するように「構成された」処理ユニット、プロセッサ、またはコンピュータは、タスクまたは動作を実行するように特に構成されていると理解することができる(例えば、1つまたは複数のプログラムもしくは命令がそこに格納され、またはタスクもしくは動作を実行するよう調整または意図されて使用され、ならびに/もしくはタスクもしくは動作を実行するために調整または意図された処理回路の構成を有する)。明瞭化および疑念の回避のために、汎用コンピュータ(適切にプログラムされていれば、タスクまたは動作を実行するように「構成され」得る)は、タスクまたは動作を実行するために具体的にプログラムされ、あるいは構造的に変更されない限り、タスクまたは動作を実行するように「構成され」ていない。
本明細書で使用される場合、「ソフトウェア」および「ファームウェア」は交換可能であり、RAMメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、および不揮発性RAM(NVRAM)メモリを含む、コンピュータが実行するメモリ内に格納された任意のコンピュータプログラムを含む。上記のメモリのタイプは単なる例示に過ぎず、したがってコンピュータプログラムの格納のために使用可能なメモリのタイプを限定するものではない。
上記の説明は例示するものであって、限定することを意図したものではないことを理解すべきである。例えば、上記の実施形態(および/またはその態様)は、互いに組み合わせて使用されてもよい。さらに、様々な実施形態の範囲から逸脱することなく、特定の状況または材料を様々な実施形態の教示に適合させるために、多くの変形を行うことができる。本明細書で説明した材料の寸法および種類は、様々な実施形態のパラメータを定義することを意図するが、それらは、限定するものではなく、単なる例である。多くの他の実施形態は、上記の説明を検討すると当業者には明らかであろう。したがって、様々な実施形態の範囲が、添付の特許請求の範囲、およびそのような特許請求の範囲による等価物の全範囲を参照して判断される。添付した特許請求の範囲において、「含む(including)」および「そこにおいて(in which)」という用語は、それぞれ「備える(comprising)」および「そこにおいて(wherein)」という用語の平易な英語に相当するものとして用いられる。さらに、以下の特許請求の範囲において、「第1の」、「第2の」、および「第3の」などの用語は、単にラベルとして用いており、それらの対象物に対して数の要件を課すことを意図するものではない。さらに、以下の特許請求の範囲の限定は、そのような特許請求の範囲の限定が「のための手段(means for)」の後にさらなる構造のない機能についての記載が続くフレーズを明白に用いない限り、そしてそうするまでは、ミーンズプラスファンクション形式で書かれたものではなく、米国特許法第112条(f)に基づいて解釈されることを意図するものではない。
本明細書は最良の形態を含む様々な実施形態を開示するため、および、あらゆるデバイスまたはシステムを製作し、ならびに使用し、およびあらゆる組込方法を実行することを含む任意の当業者が様々な実施形態を実施することを可能にするための例を用いる。様々な実施形態の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が想到するその他の実施例を含むことができる。このような他の実施例が特許請求の範囲の文字通りの言葉と異ならない構造要素を有する場合、または、実施例が特許請求の範囲の文字通りの言葉と実質的な差異がなく等価な構造要素を含む場合には、このような他の実施例は特許請求の範囲内であることを意図している。
100 撮像システム
102 第1の撮像ユニット
104 第2の撮像ユニット
110 CT取得ユニット
112 X線源
114 CT検出器
116 ガントリ
118 ボア
120 処理ユニット
122 再構成モジュール
124 判定モジュール
126 制御モジュール
128 メモリ
140 出力ユニット、ディスプレイユニット
150 入力ユニット
160 処理ユニット
300 ディスプレイ
320 ユーザ選択ボタン
400 非造影CTディスプレイ
410 斜め図
420 軸方向図
430 矢状図
440 冠状図
500 CTAディスプレイ
510 冠状図
520 軸方向図
530 矢状図
600 CTAディスプレイ
610 第1の位相図
620 第2の位相図
630 第3の位相図
700 CT灌流、ディスプレイ
710 画像図
720 グラフ
730 画像図
740 画像図
900 CT撮像システム
910 ガントリ
912 X線源
913 ソースコリメータ
914 検出器アレイ
915 ボウタイフィルタモジュール
916 検出器要素
917 被験者
918 コンピュータ
922 電動テーブル
940 回転中心
942 制御機構
944 X線コントローラ
946 ガントリモータコントローラ
948 データ収集システム(DAS)
950 画像再構成装置
952 記憶装置
960 コンソール
962 視覚的ディスプレイユニット
964 テーブルモータコントローラ
970 デバイス
972 有形の非一時的コンピュータ可読媒体
974 X線ビーム

Claims (17)

  1. 1回の患者の訪問中に、脳卒中解析のために患者を漸進的に撮像するための撮像システム(100)であって、
    コンピュータ断層撮影(CT)備える第1の撮像モダリティの撮像ユニット(102)と、
    表示ユニットと、
    前記撮像ユニット(102)および前記表示ユニットに動作可能に結合される少なくとも1つのプロセッサであって、前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記撮像ユニット(102)で前記第1の撮像モダリティから前記患者の第1の種類の診断撮像情報である非造影コンピュータ断層撮影(CT)情報を取得し、
    前記第1の種類の診断撮像情報を用いて第1の画像を再構成し、
    前記表示部を介して、前記第1の画像を表示し、
    撮像を終了するための第1の停止基準が満たされていない場合、前記撮像ユニット(102)で前記第1の撮像モダリティ第2の種類の診断撮像情報である多相CT血管造影(CTA)情報を取得し、
    前記第2の種類の診断撮像情報を使用して第2の画像を再構成し、
    前記表示ユニットを介して、前記第2の画像を表示し、
    撮像を終了するための第2の停止基準が満たされていない場合、前記撮像ユニット(102)で前記第1の撮像モダリティ第3の種類の診断撮像情報であるCT灌流情報を取得するよう構成され、ここで、前記患者が前記第2の種類の診断撮像情報の前記取得、前記第2の画像の再構成、および前記第3の種類の診断撮像情報の取得の間に前記撮像ユニット(102)のテーブルの上に維持され、
    前記少なくとも1つのプロセッサがさらに、
    前記第3の種類の診断撮像情報を使用して第3の画像を再構成し、
    前記表示ユニットを介して、前記第3の画像を表示する、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    を備える、撮像システム(100)。
  2. 所与の停止基準が、前記所与の停止基準が満たされたことに対応する入力が対応画像の表示後に所定の時間内に受信されない場合に、満たされないと、前記少なくとも1つのプロセッサが判定するようさらに構成される、請求項1に記載の撮像システム(100)。
  3. 前記第1のモダリティとは異なる第2のモダリティの第2の撮像ユニット(104)をさらに備え、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記第3の種類の診断撮像情報を取得した後に前記第2の撮像ユニット(104)を使用して追加の撮像情報を取得するよう構成される、請求項1に記載の撮像システム(100)。
  4. 記第1の停止基準が、出血性脳卒中に対応する出血のレベルの判定に対応する、請求項1に記載の撮像システム(100)。
  5. 記第2の停止基準が、血管の充分なレベルの側副路充満の判定に対応する、請求項4に記載の撮像システム(100)。
  6. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記第2の種類の診断撮像情報を再構成した後に、前記第2の種類の診断撮像情報に対して所定の後処理を自動的に実行し、前記第3の種類の診断撮像情報を再構成した後に、前記第3の種類の診断撮像情報に対して異なる所定の後処理を実行するよう構成され
    前記所定の後処理が、前記第2の種類の診断撮像情報に基づいて、冠状図、軸方向図、および矢状図を得るための処理、又は第1の位相図、第2の位相図、および第3の位相図を得るための処理であり、
    前記異なる所定の後処理が、前記第3の種類の診断撮像情報に基づいて、複数の定量的測定値に対応する画像を得るための処理である、請求項1に記載の撮像システム(100)。
  7. 1回の患者の訪問中に、脳卒中解析のために患者を斬新的に撮像する撮像システムの作動方法であって、前記方法は、
    第1の撮像ユニット(102)で第1の撮像モダリティから前記患者の第1の種類の診断撮像情報を取得するステップであって、前記第1の撮像モダリティがコンピュータ断層撮影(CT)備える、ステップと、
    前記第1の種類の診断撮像情報である非造影コンピュータ断層撮影(CT)情報を使用して第1の画像を再構成ステップと、
    前記第1の画像を解析するステップであって、判定モジュールが、撮像を終了するための第1の停止基準が前記第1の画像によって満たされているかどうかを判定する、前記第1の画像を解析するステップと、
    前記第1の停止基準が満たされていると判定することに応答して、撮像を終了するステップと、
    前記第1の停止基準が満たされていないと判定することに応答して、前記第1の撮像ユニット(102)で前記第1の撮像モダリティ第2の種類の診断撮像情報である多相CT血管造影(CTA)情報を取得するステップと、
    前記第2の種類の診断撮像情報を使用して第2の画像を再構成するステップと、
    前記第2の画像を解析するステップであって、前記判定モジュールが、撮像を終了するための第2の停止基準が前記第2の画像によって満たされたかどうかを判定する、前記第2の画像を解析するステップと、
    前記第2の停止基準が満たされているという判定に応答して、撮像を終了するステップと、
    前記第2の停止基準が満たされていないという判定に応答して、前記第1の撮像ユニット(102)で前記第1の撮像モダリティ第3の種類の診断撮像情報であるCT灌流情報を取得するステップであって、前記患者が、前記第2の種類の診断撮像情報を取得する前記ステップ、前記第2の画像を再構成するステップ、前記第2の画像を解析するステップ、および前記第3の種類の診断撮像情報を取得するステップの間、前記第1の撮像ユニット(102)のテーブル上に維持される、ステップと、
    前記第3の種類の診断撮像情報を使用して第3の画像を再構成するステップと、
    を備える、方法。
  8. 前記第3の種類の診断撮像情報を取得した後に、前記第1の撮像モダリティとは異なる第2の撮像モダリティを使用して後続の撮像を行うステップをさらに備える、請求項に記載の方法。
  9. 記第1の停止基準が、出血性脳卒中に対応する出血のレベルの判定である、請求項に記載の方法。
  10. 記第2の停止基準が、血管の充分なレベルの側副路充満の判定である、請求項に記載の方法。
  11. 前記第2の種類の診断撮像情報を使用して血栓の位置を判定するステップをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第2の種類の診断撮像情報を再構成した後に、前記第2の種類の診断撮像情報に対して所定の後処理を自動的に実行すること、および前記第3の種類の診断撮像情報を再構成した後に、前記第3の種類の診断撮像情報に対して異なる所定の後処理を自動的に実行することをさらに備え、
    前記所定の後処理が、前記第2の種類の診断撮像情報に基づいて、冠状図、軸方向図、および矢状図を得るための処理、又は第1の位相図、第2の位相図、および第3の位相図を得るための処理であり、
    前記異なる所定の後処理が、前記第3の種類の診断撮像情報に基づいて、複数の定量的測定値に対応する画像を得るための処理である、請求項に記載の方法。
  13. 1つまたは複数のコンピュータソフトウェアモジュールを備える有形の非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記1つまたは複数のコンピュータソフトウェアモジュールが、1つまたは複数のプロセッサに、
    第1の撮像ユニット(102)で、コンピュータ断層撮影(CT)備える第1の撮像モダリティから脳卒中解析のために患者の第1の種類の診断撮像情報である非造影コンピュータ断層撮影(CT)情報を取得し、
    前記第1の種類の診断撮像情報を使用して第1の画像を再構成し、
    撮像を終了するための第1の停止基準が前記第1の画像によって満たされているかどうかを判定するため前記第1の画像を解析し、
    前記第1の停止基準が満たされていると判定することに応答して、撮像を終了し、
    前記第1の停止基準が満たされていないと判定することに応答して、前記第1の撮像ユニット(102)で前記第1の撮像モダリティ第2の種類の診断撮像情報である多相CT血管造影(CTA)情報を取得し、
    前記第2の種類の診断撮像情報を使用して第2の画像を再構成し、
    撮像を終了するための第2の停止基準が前記第2の画像によって満たされたかどうかを判定するために前記第2の画像を解析し、
    前記第2の停止基準が満たされているという判定に応答して、撮像を終了し、
    前記第2の停止基準が満たされていないという判定に応答して、前記第1の撮像ユニット(102)で前記第1の撮像モダリティ第3の種類の診断撮像情報であるCT灌流情報を取得するよう指示するように構成され、前記患者が、前記第2の種類の診断撮像情報を取得すること、前記第2の画像を再構成すること、前記第2の画像を解析すること、および前記第3の種類の診断撮像情報を取得することの間、前記第1の撮像ユニット(102)のテーブル上に維持され、
    前記1つまたは複数のコンピュータソフトウェアモジュールが、1つまたは複数のプロセッサに、さらに、
    前記第3の種類の診断撮像情報を使用して第3の画像を再構成する、
    よう指示するように構成される、
    有形の非一時的コンピュータ可読媒体。
  14. 記第1の停止基準が、出血性脳卒中に対応する出血のレベルの判定である、請求項13に記載の有形の非一時的コンピュータ可読媒体。
  15. 記第2の停止基準が、血管の充分なレベルの側副路充満の判定である、請求項14に記載の有形の非一時的コンピュータ可読媒体。
  16. 前記コンピュータ可読媒体が、前記第2の種類の診断撮像情報を使用して血栓の位置を判定するようさらに構成される、請求項15に記載の有形の非一時的コンピュータ可読媒体。
  17. 前記コンピュータ可読媒体が、前記第2の種類の診断撮像情報を再構成した後に、前記第2の種類の診断撮像情報に対して所定の後処理を自動的に実行する、および前記第3の種類の診断撮像情報を再構成した後に、前記第3の種類の診断撮像情報に対して異なる所定の後処理を自動的に実行するようさらに構成され、
    前記所定の後処理が、前記第2の種類の診断撮像情報に基づいて、冠状図、軸方向図、および矢状図を得るための処理、又は第1の位相図、第2の位相図、および第3の位相図を得るための処理であり、
    前記異なる所定の後処理が、前記第3の種類の診断撮像情報に基づいて、複数の定量的測定値に対応する画像を得るための処理である、請求項13に記載の有形の非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2018548101A 2016-03-16 2017-03-07 プログレッシブ撮像のためのシステムおよび方法 Active JP7009379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/072,071 US10475217B2 (en) 2016-03-16 2016-03-16 Systems and methods for progressive imaging
US15/072,071 2016-03-16
PCT/US2017/021153 WO2017160531A1 (en) 2016-03-16 2017-03-07 Systems and methods for progressive imaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512307A JP2019512307A (ja) 2019-05-16
JP7009379B2 true JP7009379B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=58358962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548101A Active JP7009379B2 (ja) 2016-03-16 2017-03-07 プログレッシブ撮像のためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10475217B2 (ja)
JP (1) JP7009379B2 (ja)
CN (1) CN108882898A (ja)
DE (1) DE112017001335T5 (ja)
WO (1) WO2017160531A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12070356B2 (en) * 2017-10-30 2024-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Medical imaging apparatus to automatically determine presence of an abnormality including a determination to transmit an assistance image and a classified abnormality stage
EP3690468B8 (de) * 2019-01-29 2024-02-21 Siemens Healthineers AG Magnetresonanzeinrichtung und verfahren zur aufnahme von magnetresonanzdaten mit einer gradientenspule welche zur erzeugung eines radialen gradientenfelds ausgebildet ist
EP3935605A1 (en) * 2019-04-08 2022-01-12 Siemens Medical Solutions USA, Inc. Deep reinforcement learning for computer assisted reading and analysis
GB2586119B (en) * 2019-06-26 2022-04-06 Cerebriu As An improved medical scan protocol for in-scanner patient data acquisition analysis
USD958820S1 (en) * 2020-03-04 2022-07-26 Siemens Healthcare Gmbh Display screen or portion thereof with a graphical user interface
KR102289648B1 (ko) 2021-02-03 2021-08-18 주식회사 휴런 의료 영상 기반 허혈성 뇌졸중 검출 및 형태 분류 방법, 장치 및 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009207876A (ja) 2008-02-07 2009-09-17 Toshiba Corp X線ct装置およびx線ct装置の制御プログラム
US20150282779A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Yu Deuerling-Zheng Treating an Ischemic Stroke

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5878746A (en) 1993-08-25 1999-03-09 Lemelson; Jerome H. Computerized medical diagnostic system
US6914958B2 (en) * 2001-07-06 2005-07-05 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Multi-plane acquisition in digital x-ray radiography
DE10163815A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Philips Intellectual Property Paralleles MR-Bildgebungsverfahren
US20060160074A1 (en) 2001-12-27 2006-07-20 Third Wave Technologies, Inc. Pharmacogenetic DME detection assay methods and kits
EP1492439A2 (en) 2002-01-04 2005-01-05 Canswers LLC Systems and methods for predicting disease behavior
US20040121305A1 (en) 2002-12-18 2004-06-24 Wiegand Roger Charles Generation of efficacy, toxicity and disease signatures and methods of use thereof
WO2006075333A2 (en) 2005-01-13 2006-07-20 Spectrum Dynamics Llc Multi-dimensional image reconstruction and analysis for expert-system diagnosis
US20050215889A1 (en) 2004-03-29 2005-09-29 The Board of Supervisory of Louisiana State University Methods for using pet measured metabolism to determine cognitive impairment
FR2876896B1 (fr) * 2004-10-21 2007-10-26 Gen Electric Procede d'utilisation d'un dispositif de tomographie pour l'obtention d'images radioscopiques et dispositif pour la mise en oeuvre dudit procede
WO2006116700A2 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Bruce Reiner Method and apparatus for automated quality assurance in medical imaging
US20070099239A1 (en) 2005-06-24 2007-05-03 Raymond Tabibiazar Methods and compositions for diagnosis and monitoring of atherosclerotic cardiovascular disease
US7929737B2 (en) 2005-09-29 2011-04-19 General Electric Company Method and system for automatically generating a disease severity index
DE102005048853A1 (de) * 2005-10-12 2007-04-26 Siemens Ag Bildgebende medizinische Modalität
EP1952340B1 (en) * 2005-11-21 2012-10-24 Agency for Science, Technology and Research Superimposing brain atlas images and brain images with delineation of infarct and penumbra for stroke diagnosis
US20070198300A1 (en) 2006-02-21 2007-08-23 Duckert David W Method and system for computing trajectories of chronic disease patients
DE102006012943B4 (de) 2006-03-21 2009-11-19 Siemens Ag Verfahren zur automatischen Auswertung eines Abbildungsdatensatzes eines Objektes und medizinisches Abbildungssystem
US20080026485A1 (en) 2006-04-18 2008-01-31 Wolfgang Hueber Antibody profiling for determination of patient responsiveness
US8285014B2 (en) * 2007-04-06 2012-10-09 Siemens Aktiengesellschaft Measuring blood volume with C-arm computed tomography
US8364254B2 (en) 2009-01-28 2013-01-29 Brainscope Company, Inc. Method and device for probabilistic objective assessment of brain function
US9084542B2 (en) 2009-11-10 2015-07-21 General Electric Company Apparatus and methods for computed tomography imaging
CN103281961A (zh) * 2010-12-14 2013-09-04 豪洛捷公司 用于融合来自在诊断成像中使用的多种不同的成像系统的三维图像数据的系统和方法
US9324143B2 (en) * 2012-09-05 2016-04-26 Mayank Goyal Systems and methods for diagnosing strokes
WO2014141113A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Mediguide Ltd. Medical device navigation system
KR20150034061A (ko) * 2013-09-25 2015-04-02 삼성전자주식회사 복수의 클라이언트들에 의한 촬영 환경 설정 방법 및 장치
JP2017500943A (ja) * 2013-12-18 2017-01-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 超音波血栓溶解処置のための超音波および計算機断層撮影画像の位置合わせのためのシステムおよび方法
US9788754B2 (en) * 2014-05-16 2017-10-17 Brainlab Ag Method of managing a brain stroke

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009207876A (ja) 2008-02-07 2009-09-17 Toshiba Corp X線ct装置およびx線ct装置の制御プログラム
US20150282779A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Yu Deuerling-Zheng Treating an Ischemic Stroke

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Enrique Marco de Lucas, MD, et al.,"CT Protocol for Acute Stroke:Tips and Tricks for General Radiologists",RadioGraphics,2008年,28,pp.1673-1687
大田 英則 他4名,"内頸動脈閉塞症における治療法の選択",脳卒中の外科研究会講演集,1980年,1980年9巻,p.33-38
森谷 淳二 他2名,"若年性脳血管障害-CT画像上の特徴",成人病と生活習慣病,42巻12号,2012年12月,1427-1433頁

Also Published As

Publication number Publication date
US20170270695A1 (en) 2017-09-21
DE112017001335T5 (de) 2018-11-29
JP2019512307A (ja) 2019-05-16
US10475217B2 (en) 2019-11-12
CN108882898A (zh) 2018-11-23
WO2017160531A1 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7009379B2 (ja) プログレッシブ撮像のためのシステムおよび方法
JP5352129B2 (ja) 画像のコントラスト変化を決定する方法及びプログラム
JP6680768B2 (ja) コンピュータ断層撮影イメージングの画像相を選択するためのシステム
JP7098356B2 (ja) Ct画像の色の視覚化のためのシステムおよび方法
US10238356B2 (en) X-ray computed tomography apparatus and medical image display apparatus
JP6117228B2 (ja) マルチモダリティ画像分割を実行するためのシステムおよび方法
JP2005161054A (ja) コンピュータ支援ターゲットの方法及びシステム
JP2004105728A (ja) コンピュータを利用した医療用画像の収集
EP3143936B1 (en) Iterative x-ray imaging optimization method
JP5544148B2 (ja) コンピュータ断層撮影方法およびシステム
KR102367133B1 (ko) 의료 영상 장치 및 의료 영상 처리 방법
JP2008537892A (ja) 解析から取得へのフィードバックを用いた心肺スクリーニング
JP2010154982A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置および画像処理装置
JP6981807B2 (ja) 医用情報処理装置、x線ct装置、医用情報処理プログラム、医用情報処理方法及び医用情報処理システム
US10299751B2 (en) Systems and methods for color visualization of CT images
US20100021033A1 (en) Method for differentiating and displaying moving and stationary heart regions of a patient in X-ray CT
JP6933498B2 (ja) 医用情報処理装置、x線ct装置及び医用情報処理プログラム
JP7032111B2 (ja) 医用画像処理装置、x線ct装置及び医用画像処理プログラム
JP5670045B2 (ja) 画像解析装置及び画像解析方法、画像解析プログラム
JP6165438B2 (ja) X線ct装置
US10159448B2 (en) X-ray CT apparatus, medical information processing apparatus, and medical information processing method
JP7513405B2 (ja) 医用情報処理装置及び医用情報処理プログラム
JP2024058392A (ja) 医用画像処理装置
JP2005160102A (ja) 医用イメージングの方法及び装置
Becker Cardiovascular Applications 15

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211111

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211124

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150