JP7007305B2 - ポンプのバックラッシュ誤差を低減する又は排除するためにポンプを動作させる方法 - Google Patents

ポンプのバックラッシュ誤差を低減する又は排除するためにポンプを動作させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7007305B2
JP7007305B2 JP2018567849A JP2018567849A JP7007305B2 JP 7007305 B2 JP7007305 B2 JP 7007305B2 JP 2018567849 A JP2018567849 A JP 2018567849A JP 2018567849 A JP2018567849 A JP 2018567849A JP 7007305 B2 JP7007305 B2 JP 7007305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
limit sensor
state
steps
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019527789A (ja
Inventor
ミシュラ,アジット
マイヤーズ,デイビッド
Original Assignee
アクリヴァ ダイアグノスティクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクリヴァ ダイアグノスティクス,インコーポレイテッド filed Critical アクリヴァ ダイアグノスティクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2019527789A publication Critical patent/JP2019527789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7007305B2 publication Critical patent/JP7007305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B51/00Testing machines, pumps, or pumping installations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0289Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid
    • B01L3/0293Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid for liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B13/00Pumps specially modified to deliver fixed or variable measured quantities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B19/00Machines or pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B17/00
    • F04B19/20Other positive-displacement pumps
    • F04B19/22Other positive-displacement pumps of reciprocating-piston type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/4905Determining clotting time of blood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/148Specific details about calibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0478Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/02Piston parameters
    • F04B2201/0201Position of the piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/02Piston parameters
    • F04B2201/0206Length of piston stroke
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43193Variable slope speed steps as function of position, pulse pump controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

背景
凝固モニタリングデバイスは、心臓手術、心臓血管手術、心臓カテーテル法、電気生理学法、体外膜型人工肺による酸素化、血液透析等などの処置の前、最中、及び後に、患者の血液を検査するために使用され、
・へパリン
・ワルファリン(クマジン)などのビタミンK拮抗薬(Vitamin K antogonists)
・ダビガトラン、リバーロキサバン、及びアピキサバンなどの新規な経口抗凝固薬
などの抗凝固薬に対する患者の応答を検査する。
抗凝固薬は、血液の凝固(凝血)を妨げるように機能する種類の薬物である。それぞれの患者に、自身の個々の生理学に適した量及び種類の抗凝固薬を投与することは重要である。抗凝固薬の量が多すぎると制御されない出血の原因となる可能性がある。抗凝固薬の量が少なすぎると血栓症(血液凝固)の原因となる場合があり、心臓発作(急性心筋反則(infraction))又は卒中に至るおそれがある。
いくつかの既知のポイントオブケア(POC)凝固モニタリングデバイスは、既定量の血液をサンプルウェルからキュベットの試験チャンバに圧送することにより動作する。キュベットの試験チャンバは、シリカ、カオリン、珪藻土等などの活性化物質を含み得る。試験チャンバに入ると、ポンプはサンプルを所定の速度で往復移動させ、血栓形成を監視することができる。例えば、光検出器は、血栓形成を示し得るサンプルの移動度の低下を検出するように動作可能であり得る。
既知のPOC凝固モニタリングデバイスにはいくつかの欠点があり、これには、不正確なポンプ、ポンプの流れの引き込みが大きい、ポンプの過剰な熱、及び血栓形成の可視化の難しさが挙げられる。凝固時間測定は、卒中患者の処置及び術前ケアを含むいくつかの場合における重要な測定である。したがって、凝固モニタリングデバイスの改善が必要とされている。
血小板機能検査は、特定経路を介して活性化される患者の血小板の機能を評価するために用いられる。これにより、心臓発作(急性心筋梗塞)及び胸痛(狭心症)などの急性冠症候群(ACS)の場合に処方されるクロピドグレル(Plavix(登録商標))及びプラスグレル(Effient(登録商標))を含むチエノピリジンのなどのP2Y12阻害薬に対する患者の応答を医療専門家が評価することが可能になる。血小板機能検査は、アラキドン酸、エピネフリン、コラーゲン等などの様々な作動薬による活性化も測定することができる。
いくつかの既知のPOC血小板機能デバイスは、既定量の血液を採血管から1つ以上の試験チャンバに圧送することにより動作する。これらデバイスは、濁度に基づく光検出システムであってもよく、血小板誘発凝集を測定する。例えば、各試験チャンバは、専用エミッタによって照明される独立光センサにより画像化され得る。試薬は特定の経路を介した血小板凝集を測定するように作製されている(P2Y12、アラカドン酸(Arachadonic Acid)、llb/llla)。光透過率は、活性化された血小板がフィブリノゲン被覆ビーズに結合し、凝集するにつれて増加する。器具は、この光信号の変化を測定し、検査専用の反応ユニット(PRU、ARU、又はPAU)において結果を報告する。
既知のPOC血小板機能デバイスには、POC凝固モニタリングデバイスに関して上述したものに似た欠点があり、これには、不正確なポンプ、ポンプの流れの引き込みが大きい、ポンプの過剰な熱、及び血小板凝集の可視化の難しさが挙げられる。p2Y12阻害薬に対する個々の応答にはむらがあり、一般的な経験的用量を用いた適切な血小板阻害は保証されない。例えば、文献では、30%もの患者がPlavixに応答しないと報告されている。したがって、血小板機能検査は、各患者が有効量の適切な薬物を受けるようにするための重要な測定である。このため、血小板機能デバイスの改善が必要とされている。いくつかの場合では、本明細書中に記載される実施形態は、血小板機能デバイス及び/又は凝固モニタリングデバイスの改善に好適であり得る。
概要
本明細書中に記載されるいくつかの実施形態は、バックラッシュ誤差を低減又は排除し、ポンピング精度及び検査結果の精度を向上させることができる凝固モニタリングデバイス又は血小板機能デバイスのポンプなどのポンプを動作させる方法に関する。既知のポンプ及びポンプを動作させる既知の方法は、ピストンの方向の変化に関連するバックラッシュ誤差を受けやすい。ポンプモータが方向を変化させるとき、ピストンは即座に応答しない場合があり、顕著なポンピング誤差を引き起こす可能性がある。凝固モニタリングデバイス及び/又は血小板機能デバイスなどの器具において、ポンピング誤差は検査結果の精度を大幅に低下させる可能性がある。
本願に記載されている一実施形態によれば、ポンプを動作させる方法は、ピストン及び/又はサンプルが第1方向におけるその行程の最後に達したことに相当する第1リミットセンサの状態の第1の変化を検出した後、ステッピングモータを第1方向に1つ以上の更なるステップ進めることを含み得る。同様に、ピストン及び/又はサンプルがその行程の最後に達したことをリミットセンサが示した後、ステッピングモータは第1リミットセンサを「オーバーシュート」させる(又はオーバーシュートさせようとする)ように構成することができる。ステッピングモータを第1方向に更なるステップ進めた後、ステッピングモータを反転させ、第1リミットセンサの状態の第2の変化が検出されるまで第2方向に進めることができる。同様に、ステッピングモータは、ピストン及び/又はサンプルが第1リミットセンサから離れ始めたことを第1リミットセンサが示すまで第2方向に進めることができる。ステッピングモータは、その後、ピストンの全行程に対応する所定のステップ数、又は第2リミットセンサの状態の第1の変化が検出されるまで第2方向に進めることができる。このように、方法は、ピストン及び/又はサンプルの適切な及び/又は一貫した行程に対応する所定のステップ数が適用される前に、あらゆるバックラッシュ誤差が解決又は克服されたのを確認することを含むことができ、ポンピング精度を向上させることができる。
図面の簡単な説明
一実施形態によるポンプを示す。 一実施形態によるピストンシールを示す。 ポンプハウジング内に配置された図2のピストンシールの有限要素解析を示す。 一実施形態による、ポンピング精度を向上させる方法のフローチャートである。 一実施形態による、血栓形成を検出するのに好適な光学系である。 種々の実施形態による光拡散器を示す。 種々の実施形態による光拡散器を示す。 種々の実施形態による光拡散器を示す。 一実施形態による、凝固モニタリングデバイス内の光学系を示す。 一実施形態による、ブラウザベースのコンフィギュレーションマネージャにより管理するのに好適な複数の凝固モニタリングデバイスの概略図である。 一実施形態による、ブラウザベースのコンフィギュレーションマネージャのユーザインターフェイスを示す。
詳細な説明
本明細書中に記載されるいくつかの実施形態は、ステッピングモータによって駆動されるピストンポンプなどのポンプを動作させる方法に関する。ポンプは、POC凝固モニタリングデバイス又は血小板機能デバイスなどの医療デバイスの一部分であり得る。このようなデバイスによって生成される測定値はわずかなポンピング誤差に敏感な場合がある。同様に、このようなデバイスにおいてポンプの行程の精密な制御を維持することは正確なデータの生成に重要となり得る。
ポンプを動作させるための1つの既知の方法は、ステッピングモータを第1方向に所定のステップ数進め、その後、ステッピングモータを第2方向に所定のステップ数進め、その後、これを繰り返すことである。このような方法では、等しいステップ数を適用することで、ピストンは第1方向と第2方向との両方に等距離移動すると想定する。ポンプを動作させるための2番目の既知の方法は、第1リミットセンサが作動されるまでステッピングモータを第1方向に進め、その後、第2リミットセンサが作動されるまでステッピングモータを第2方向に進め、その後、これを繰り返すことである。しかし、これら既知の方法の基となる想定には欠陥がある。ポンプは方向を変えるときにバックラッシュ誤差を受け、ピストンを動かさないモータステップが結果として生じる可能性がある。加えて、ピストンはリミットセンサをオーバーシュートさせ、リミットセンサによる指示よりも大きなピストンの行程が結果として生じる可能性がある。本明細書中に記載されるいくつかの実施形態は、バックラッシュ誤差を低減する及び/又は排除する、ピストンストローク長さの一貫性を向上させる、及び/又はデータの精度を低下し得る及び/又は誤動作を示し得るポンピング誤差を特定する、ポンプを動作させる方法に関する。
本明細書中に記載されるいくつかの実施形態は、ポンプを動作させる方法に関する。ポンプは、検査デバイスに流体的に結合され、検査デバイス内のサンプルを移動させるために使用され得る。いくつかの実施形態では、検査デバイスはキュベットであり得る及び/又は使い捨てであり得る。ポンプ及び検査デバイスを含む器具は、第1リミットセンサ及び第2リミットセンサを含み得る。記載を容易にするために、第1リミットセンサは、検査デバイス内のサンプル及び/又はピストンが検査デバイスの「前」端部及び/又はポンプの「前」端部の固定位置に達すると検知するように構成することができる。第2リミットセンサは、検査デバイス内のサンプル及び/又はピストンが検査デバイスの「後」端部及び/又はポンプの「後」端部の固定位置に達すると検知するように構成することができる。これは単に記載を容易にするためであり、第1リミットセンサは検査デバイスの後端部に配置することができる、及び/又はポンプ及び第2リミットセンサは、検査デバイス及び/又はポンプの前端部に配置することができると理解すべきである。同様に、第1リミットセンサ及び第2リミットセンサは、検査デバイス及び/又はポンプの反対端部の固定位置に配置することができ、ピストン及び/又はサンプルが固定位置に達すると状態を変化させるように構成されている。このようにして、器具により実施される検査において、第1リミットセンサ及び第2リミットセンサは集合的に、ピストン及び/又はサンプルが適切な距離移動したときに検出するように構成することができる。
一実施形態によれば、方法は、第1リミットセンサの状態の第1の変化を検出することを含むことができる。第1リミットセンサの状態の第1の変化は、ピストン及び/又はサンプルが、検査デバイス及び/又はポンプの後端部に向かうその過程で検査デバイス及び/又はポンプの固定位置及び/又は前端部から離れたことを示すことができる。ステッピングモータは、第2リミットセンサの状態の第1の変化が検出されるまで逆方向に進めることができる。第2リミットセンサの状態の第1の変化は、サンプル及び/又はピストンが検査デバイス及び/又はポンプの後端部に達したことを示すことができる。ステッピングモータが逆方向に進められる間(例えば、第2リミットセンサの状態の第1の変化が検出される前)、第1リミットセンサの状態の変化の検出と第2リミットセンサ状態の状態の第1の変化との間においてモータが取ったステップ数がカウント及び/又は記録され得る。第2リミットセンサの状態の第1の変化が検出された後、ステッピングモータを反転させ、ステッピングモータを順方向に進める前に、ステッピングモータを逆方向に少なくとも1つの更なるステップ進めることができる。ステッピングモータは、その後、第2リミットセンサの状態の第2の変化が検出されるまで順方向に進めることができる。第2リミットセンサの状態の第2の変化は、サンプル及び/又はピストンが、検査デバイス及び/又はポンプの前端部に向かうその過程で検査デバイス及び/又はポンプの後端部から離れたことを示すことができる。第2リミットセンサの状態の第2の変化が検出された後、ステッピングモータは、第1リミットセンサの状態の第2の変化が検出されるまで及び/又は第1リミットセンサの状態の第1の変化が検出されたときと第2リミットセンサ状態の状態の第1の変化が検出されたときとの間でカウントされた及び/又は記録されたステップ数まで順方向に進めることができる。第1リミットセンサの状態の第1の変化と第2リミットセンサの状態の第1の変化との間でカウントされる及び/又は記録されるポンプのステップ数は、第2リミットセンサの状態の第2の変化と第1リミットセンサの状態の第2の変化との間でカウントされる及び/又は記録されるポンプのステップ数と比較することができる。(1)第1リミットセンサの状態の第1の変化と第2リミットセンサの状態の第1の変化との間でカウントされる及び/又は記録されるポンプのステップ数と、(2)第2リミットセンサの状態の第2の変化と第1リミットセンサの状態の第2の変化との間でカウントされる及び/又は記録されるポンプのステップ数との間の差が閾値を超える場合、誤差が報告され得る。
別の実施形態によれば、方法は、ピストン及び/又はサンプルが第1方向におけるその行程の最後及び/又はポンプ及び/又は検査デバイスの端部に達したことに相当する第1リミットセンサの状態の第1の変化を検出した後、ステッピングモータを第1方向に1つ以上の更なるステップ進めることを含み得る。同様に、ステッピングモータは、第1リミットセンサが、ピストン及び/又はサンプルがその行程の最後に達した及び/又はポンプ及び/又は検査デバイスの端部に達したことを示した後、ピストン及び/又はサンプルが第1リミットセンサを「オーバーシュート」させる(又はオーバーシュートさせようとする)ように構成することができる。ステッピングモータを更なるステップを第1方向に進めた後、ステッピングモータを反転させ、第1リミットセンサの状態の第2の変化が検出されるまで第2方向に進めることができる。同様に、ステッピングモータは、第1リミットセンサが、ピストン及び/又はサンプルが第1リミットセンサから離れ始めたことを示すまで第2方向に進めることができる。ステッピングモータは、その後、ピストンの全行程に対応する所定のステップ数及び/又はサンプルによって第2リミットセンサが状態を変化させるまで第2方向に進めることができる。
別の実施形態によれば、方法は、第1の(例えば、前部)リミットセンサから第2の(例えば、後部)リミットセンサへの第1の移行中にステッピングモータが取ったステップの数を記録することを含み得る。ピストンがポンプの後部に達したこと及び/又はサンプルが検査デバイスの後端部に達したことを示し得る後部リミットセンサの状態の第1の変化が検出されると、ステッピングモータを1つ以上の更なるステップを進め、ピストン及び/又はサンプルをポンプ/検査デバイスの後部に向かって移動させることができる。同様に、ステッピングモータは、後部リミットセンサをオーバーシュートさせる(又はオーバーシュートさせようとする)ように構成することができる。ステッピングモータは、その後、ピストン及び/又はサンプルをポンプ/検査デバイスの前部に向かって移動させるために、反転され、進めることができる。ピストン及び/又はサンプルがポンプ/検査デバイスの前部に向かって移動し始めたことを示し得る後部リミットセンサの第2の変化が検出された後、ステッピングモータを、ステッピングモータがピストンを前部リミットセンサから後部リミットセンサに移動させたときに記録されたステップ数進めることができる。同様に、後部リミットセンサが、ピストン及び/又はサンプルが移動し始めたことを示すように状態を変化させた後(これはあらゆるバックラッシュが解決された及び/又は克服された後にのみ起こり得る)、ステッピングモータは、ピストン及び/又はサンプルがポンプ/検査デバイスの前部からポンプ/検査デバイスの後部に移動したときに記録されたものと同一ステップ数進み、ピストン及び/又はサンプルをポンプ/検査デバイスの後部からポンプ/検査デバイスの前部に移動させることができる。代替的な実施形態では、後部リミットセンサの第2の変化が検出された後、ステッピングモータは前部リミットセンサの変化が検出されるまで進むことができる。
図1は、一実施形態によるポンプ100を示す。ポンプ100は、既定量の血液をサンプルウェルからキュベットの試験チャンバに圧送する及び/又はキュベットの試験チャンバ内において血液を往復的に移動させるように動作可能であり得る。ポンプ100は、モータ110と、ポンプハウジング120と、ピストン130と、を含む。
いくつかの実施形態では、モータ110はステッピングモータであるが、モータ110は任意の他の適切なモータであり得る。モータ110はモータシャフト115を介してピストン130に結合させることができる。モータシャフト115は、永久磁石を含む回転防止特徴部127を有するアダプタ125へのねじ式接続によってピストン130に結合することができる。したがって、ピストン130の伸長及び後退をモータシャフト115の回転によって行うことができるように、モータ110及びアダプタ125はリニアモータを集合的に形成することができる。モータ110がステッピングモータである実施形態では、ピストン130の直線変位は、モータ110に適用されるパルスの数により正確に制御され得る。加えて又はあるいは、ホール効果センサなどの位置センサ150はアダプタ125の位置を監視するように動作可能であり、ピストン130が移動したという確認を提供することができる。
ピストン130はポンプハウジング120内を移動することができ、ピストンシール135はポンプハウジング120の内部ボアの内壁122に対し実質的に流体密封を作成することができる。例えば、及び本明細書中に更に詳細に記載するように、非付勢構成において、ピストンシールが、内壁122によって画定されるポンプハウジング120の直径よりも大きな直径を有するように、ピストンシール135は重ね成形することができる。ポンプハウジング120内において、ピストンシール135の少なくとも一部分は、実質的に流体密封が維持されるように変形することができる。したがって、ピストン130がポンプハウジング120内で移動すると、流体(血液など)を、出口160を通じてポンプハウジング120に入れることができる又はポンプハウジング120から出すことができる。
上記のように、POC凝固モニタリングデバイス及び/又は血小板機能デバイスに使用される既知のポンプにはいくつかの欠点がある。特に、いくつかの既知のポンプにおいてピストンを移動させるのに必要なトルクの量(及びこれに伴う消費電力及び生成される廃熱)は許容しがたいほど高くなる場合がある。例えば、いくつかの既知のポンプは、グランド設計に従い内壁に押しつけられるOリング又は類似のガスケットを用いてピストンとポンプハウジングの内壁との間のシールを維持する。グランド設計が使用される場合、ガスケットの圧縮によりピストンを移動させるのに必要なトルクが増加し、製造公差内のわずかなばらつきによりガスケットの圧縮及びピストンの動きに対する抵抗が大幅に増加する可能性がある。
図2に詳細に示すようないくつかの実施形態では、ピストンシール135は、ピストンシール135からピストン130に伝達されるピストンシール135間の半径方向力がグランド設計に比べて減少するように、ポンプハウジング120内に弾性的に曲がる2つの突起138又は羽根を有することができる。その結果、グランド設計に比べて低下したトルクはピストン130を移動させるのに効果的となり得る。加えて又はあるいは、グリース又は他の適切な潤滑剤を突起138の間に堆積させ、流体密封を維持及び/又は向上させながらも、摩擦、消費電力及び/又は廃熱を更に低減することができる。
図3は、ポンプハウジング220の内壁222に対しシールを形成しているピストンシール235の有限要素解析である。ピストンシール235、ポンプハウジング220、及び内壁222はそれぞれ、図1及び図2に示し、上述したピストンシール135、ポンプハウジング120、及び内壁122に類似し得る。示されるように、ピストンシール235、特に羽根238の弾性変形はシール235と内壁222との間に密封力を生成する。羽根238の根元の領域239はこの弾性変形を示す。クワッドリングなど既知のガスケットはそのような半径方向の屈曲を生成しない。特に、ピストン230と内壁222との間の間隙に対する羽根238の長さは既知のガスケットとは異なる。例えば、一実施形態では、各羽根238は、0.123約(例えば、+/-10%)インチの長さを有することができ、ガスケットの基部236は約0.080インチの幅を有することができる。羽根238が内壁222に接する位置間の距離は約0.100インチとすることができる。シール235は、通常、発生した応力が、図3に示すように羽根238及び根元239に実質的に閉じ込められるのではなくむしろガスケットの中心領域(例えば、幾何学的中心)に伝達されるように圧縮される既知のガスケットとは異なり得る。例えば、いくつかの実施形態では、シール235の中心部(例えば、幾何学的中心)は、最大応力及び/又はひずみの10%未満の応力及び/又はひずみを受ける可能性があり、それらは羽根238に集中する。いくつかの場合では、ピストンシール235の最大応力は約22psiとすることができ、これは、200psi以上の応力を受けることのあるグランド設計に従い圧縮されるOリング又はクワッドリングよりも大幅に低いものであり得る。
加えて、正確なサンプル体積を得ること及び/又は血液凝固測定若しくは血小板機能測定を実施している最中のサンプル移動の精密制御は、正確な及び/又は再現可能な測定値を得ることにおいて重要な要素となり得る。ピストン及び/又はピストンによって駆動されるサンプルの動き及び/又は位置の精密制御は検査の精度に影響し得る。特に、いくつかの既知のポンプでは、ピストン及び/又はサンプルがその行程の最後に達するとき、及び/又はピストン及び/又はサンプルが方向を変化させるとき、ピストンの行程の最初及び/又は最後に誤差が蓄積する可能性がある。例えば、いくつかの既知のポンプは、特にポンプが方向を変化させるとき、ピストン及び/又はサンプルが動き始める前にモータが数ステップ進むバックラッシュ誤差の影響を受けやすい。本明細書中に記載されるいくつかの実施形態は、このようなバックラッシュ誤差を低減する又は排除するための方法に関する。図4は、ポンプのバックラッシュ誤差を低減する又は排除するための方法のフローチャートである。このような方法は、上で図示し、記載したポンプ100などのポンプによって実施され得る。加えて又はあるいは、このような方法は、ポンプのモータ及び/又はポンプの位置センサに電気的に接続され得るメモリに記憶される及び/又はプロセッサによって実行されるコンピュータにより実施される方法であり得る。
参照番号410において、第1リミットセンサの状態の変化が検出され得る。第1リミットセンサの状態の変化は、ピストンが端部その行程の固定位置に達したこと、及び/又はピストンによって駆動されるサンプルが検査デバイス内の固定位置に達したことを示すことができる。参照番号410において第1のピストンリミットセンサの状態の変化が検出された後、参照番号420においてモータの方向が反転される前に、参照番号415においてモータは1つ以上の更なるステップを取ることができる。同様に、モータ及びピストンは、第1リミットセンサをオーバーシュートさせる(又はオーバーシュートさせようとする)ように構成することができる。
参照番号420においてモータが反転した後、参照番号425において第1リミットセンサの状態の別の変化が検出され得る。参照番号425における第1リミットセンサの状態の変化は、ピストン及び/又はサンプルが移動しており、バックラッシュを克服するのに必要な任意の追加のモータステップが成功したことを示し得る。参照番号425において第1リミットセンサの状態の変化が検出された後の各ステップは、参照番号440において第2リミットセンサの状態の変化が検出されるまでカウントされ得る。参照番号440において検出される第2のピストンリミットセンサの状態の変化は、ピストンが端部その行程の固定位置に達したこと、及び/又はピストンによって駆動されるサンプルが検査デバイス内の、第1リミットセンサとは反対の方向の固定位置に達したことを表すものであり得る。同様に、第1リミットセンサはピストンが後退しているときに状態を変化させるように構成することができ、第2リミットセンサはピストンが伸長しているときに状態を変化させるように構成することができる、又はこの逆である。第1リミットセンサ及び第2リミットセンサはそれぞれ、ピストン及び/又はサンプルが機械的な及び/又は事前設定された限界に達したときに検出するように構成することができる。
参照番号425における第1リミットセンサの状態の変化の検出と、参照番号440における第2リミットセンサの状態の変化の検出との間のステップ数は、参照番号445において記録することができる(例えば、メモリに記憶される)。
参照番号440において第2リミットセンサの状態の変化が検出された後、参照番号455において方向を反転させる前に、参照番号450においてモータは1つ以上の更なるステップを取ることができる。同様に、モータ及びピストンは、第2リミットセンサをオーバーシュートさせる(又はオーバーシュートさせようとする)ように構成することができる。
参照番号455においてモータが反転した後、参照番号460において第2リミットセンサ状態の別の変化を検出することができる。参照番号460における第2リミットセンサの状態の変化は、ピストン及び/又はサンプルが移動しており、バックラッシュを克服するのに必要な任意の追加のモータステップが成功したことを示し得る。参照番号465において、参照番号445で記録したステップ数が適用され得る。このようにして、図4を参照して記載した方法は、任意の潜在的バックラッシュが解決された後、ピストンの各ストローク中に同数のモータステップが適用され得るよう実施可能であり得る。
この技法は、例えば、血栓が検出されるまで同様のやり方で繰り返すことができる。例えば、参照番号465において記録されたステップ数が適用された後、参照番号420においてモータが方向を反転させる前に、参照番号415において1つ以上の更なるステップを適用することができる。参照番号420においてモータが方向を反転させた後、参照番号425において第1リミットセンサの変化が検出された後、参照番号430において移行ステップカウンタをゼロにリセットすることができる。第1リミットセンサの状態の状態の変化は、ピストン及び/又はサンプルが第2リミットセンサに向かって移動しており、任意の潜在的バックラッシュが解決されたことを示すことができる。ピストンが各ストロークにおいて同一距離移動するように、参照番号445において元々記録されていたものと同一のステップ数を適用することができる。
リミットセンサは、記録されたステップ数が適用される度に状態を変化させると予想される。いくつかの場合では、記録されたステップ数が適用される前にリミットセンサが状態を変化させる場合、又は記録されたステップ数が適用された後にリミットセンサが状態を変化させない場合、誤差信号が生成され得る。例えば、記録されたステップ数が適用される前にリミットセンサが状態を変化させる場合には、記録されたステップ数と、リミットセンサが状態を変化させる前に適用されたステップ数との間の差が算出され得る。この差が閾値よりも大きければ、誤差が報告され得る。同様に、記録されたステップ数が適用され、リミットセンサが状態を変化させていない場合には、リミットセンサの状態の変化が検出されるまで余分のステップを適用することができる。余分のステップの数が閾値よりも大きければ、誤差が報告され得る。
加えて又はあるいは、第1リミットセンサから第2の位置リミットセンサまでのステップ数の差異は表にすることができ、差異が閾値を上回る場合に誤差信号を生成することができる。例えば、記録されたステップ数が適用される前にリミットセンサが状態を変化させる場合、ルーチンを短縮することができ、モータが方向を反転させ、不必要なステップ数が記録され得る前に1つ以上の追加のモータステップを適用することができる。その後、リミットセンサの、あらゆるバックラッシュが克服された及び/又は解決されたことを示す2度目の状態の変化の後、元のステップ数を適用することができる、又は最後のストロークにおけるリミットセンサからリミットセンサまでのステップ数を適用することができる。同様に、参照番号445において記録されたステップ数が適用され、リミットセンサの状態の変化が検出されない場合、リミットセンサ状態が起こり、必要な更なるステップの数が記録され得るまで更なるステップを適用することができる。
上述のように、ポンプは血栓が検出されるまで移行を継続することができる。血栓は、数珠状の血液(chaplet of blood)の画像化により検出することができる。数珠状の血液は、図4を参照して記載した方法に従い、図1及び図2を参照して上にて図示し記載したポンプ100などのポンプによってキュベット、検査デバイス及び/又は任意の他の適切なもののチャネル内を移動させることができる。特に、図4を参照して記載した方法は、数珠の移行の測定値及び半移行(half-transit)の測定値を向上させ、凝固時間アッセイの精度を、バックラッシュ誤差を低減も排除もしない方法に比べて向上させることができる。
図5は、血栓形成を検出するのに好適な光学系500を示す。光学系500は、光検出器1と、光源3と、光拡散器4と、を含む。いくつかの既知のPOC凝固モニタリングデバイスは光源と光検出器とを用いて血栓が形成されたときを特定する。しかしながら、既知のデバイスにはいくつかの欠点がある。特に、既知のデバイスの光源は、通常、標的を直接照明するため、望ましくないグレアが生じ、標的が光検出器により画像化されたときに視覚的アーチファクトがもたらされ、測定精度が低下する可能性がある。加えて又はあるいは、既知のデバイスではグレアを低減するために比較的大型の形状寸法が用いられる場合がある(例えば、光源は標的から比較的遠い距離に配置される場合がある)。このような大型の形状寸法は器具の大きさを増加し、ハンドヘルド型デバイスを不可能又は実現不可能にする可能性がある。
光学系500は、標的6(例えば、数珠状の血液を含む)を拡散光で照明することにより既知の器具の欠点を補い、器具がコンパクトな形状寸法及び比較的小型の全体サイズを維持することを可能にする。示されるように、拡散器4は光源3の前に配置されている。拡散器は、明るい色の(例えば、白色)及び/又は半透明なプラスチック又は任意の他の好適な材料で構築することができる。このようにして、発光ダイオード、レーザ、又は任意の他の適切な照明源であり得る光源3によって生成される光を拡散器3によって散乱させることができ、及び/又は光源3から出る光が標的6を直接照明しないようにすることができ、標的6のグレアを低減又は排除することができる。
標的6は、その後、例えば電荷結合デバイス、相補性金属酸化膜半導体等であり得る光検出器1によって画像化することができる。光検出器1は、任意選択的に、1つ以上のレンズを含むことができる。同様に、光検出器1はカメラであり得る。ミラー2及びミラー5は標的6の画像を光検出器1上に反射させることができ、手持ち操作に好適なコンパクトなデバイスを維持しつつもカメラの焦点距離及び/又は視野を増加させることができる(例えば、標的6の長さの大部分の全長を画像化することができるように)。図6Aは、一実施形態による拡散器3を示す。図6B及び図6Cは、代替的実施形態による拡散器を示す。図6B及び図6Cに示される拡散器は、拡散器が、任意のサイドパネル610、分散アーム620の角度のバリエーション、及び/又は上部拡散器表面角度のバリエーションなどの代替的な形状寸法を有し得ることを示す。
図7は、一実施形態によるPOC凝固モニタリングデバイス700内の光学系100を示す。
図7を参照して上にて図示し、記載した凝固モニタリングデバイス700などのPOC凝固モニタリングデバイスは、ハードウェア及び/又はソフトウェア(メモリに記憶されている及び/又はプロセッサ上で実行される)を含むことができ、ハードウェア及び/又はソフトウェアは、1つ以上の検査を実施する、1つ以上の検査を自律的に又は半自律的に実行する、検査結果を記録する、患者識別子、オペレータ識別子、試薬識別子等を収集するよう構成されるように動作可能である。既知のPOC凝固モニタリングデバイス及び/又は血小板機能デバイスは、概して、スタンドアロン型器具であり、施設(例えば病院)は多数のそのようなデバイスを有し得る。既知のシステムでは、各デバイスの構成は、デバイスを1つのコンピュータにシリアル接続又は類似の接続により接続することによって実施され得る。したがって、異なる器具が異なるように構成され、再現性が低下する場合があるというリスクが存在する。あるいは、いくつかの既知のシステムは、複数の器具を構成し得る中央サーバを使用して複数のデバイスを管理する。しかしながら、中央サーバは単一障害点を呈し、資本費及び運転費、システムの複雑さ、並びに継続的な管理及びサポートを増加させる。したがって、中央サーバアーキテクチャに依存することなく複数のデバイスを構成することができる器具コンフィギュレーションマネージャの存在が必要である。
本願に記載されているPOC凝固モニタリングデバイス及び/又は血小板機能デバイスは、ブラウザベースのコンフィギュレーションマネージャを含み得る。例えば、ブラウザベースのコンフィギュレーションマネージャは、メモリに記憶され得る及び/又はPOC凝固モニタリングデバイスのプロセッサによって実行され得る。ブラウザベースのコンフィギュレーションマネージャはウェブアプリケーションであり得る。
図8に示すように、1つ以上の凝固モニタリングデバイス810に常駐するブラウザベースのコンフィギュレーションマネージャは、無線ゲートウェイ860(例えば、WiFiアクセスポイント)を介して及び/又は有線ネットワーク870を介して(例えば、イーサネット(登録商標)ネットワーク、イントラネット、インターネット等)1つ以上のデスクトップコンピュータ820、ラップトップコンピュータ830、タブレットコンピュータ840、スマートフォン850、及び/又は任意の他の適切なコンピューティングエンティティ(本明細書では、コンピュートデバイスとも称される)と通信するように動作可能であり得る。1つ以上のコンピュートデバイスは、凝固モニタリングデバイス810に常駐するブラウザベースのコンフィギュレーションマネージャと通信するように構成することができる。例えば、コンピュートデバイスに常駐するウェブブラウザ(メモリに記憶されている及び/又はプロセッサ上で実行される)は、凝固モニタリングデバイス810の1つ以上にコンフィギュレーションをブロードキャスト、ナローキャスト、及び/又はマルチキャストするように動作可能であり得る。このようにして、1つ以上の凝固モニタリングデバイス810は、例えば、臨床家及び/又は管理者がロバストなウェブインターフェイスを用いることで遠隔的に構成され得る。そのようなウェブインターフェイスは比較的小型のハンドヘルド型凝固モニタリングデバイスの入出力インターフェイスに比べてより直感的及び/又はフレキシブルであってもよい。更に、ブラウザベースのコンフィギュレーションマネージャは、施設の情報技術規約により抑制されている及び/又は禁じられていることのある、中央サーバ又は専用プログラム若しくはアプリケーションをコンピュートデバイスにインストールする必要性を排除することができる。
図9は、Microsoft(登録商標)のInternet Explorer(登録商標)ブラウザによってコンピュートデバイスの(プロセッサにより)実行されている状態で示されるブラウザベースのコンフィギュレーションモニタのユーザインターフェイスを示す。示されるように、ブラウザベースのコンフィギュレーションモニタは、IPアドレスによって識別されるように示されるが、位置、ユーザ又は管理者に割り当てられた識別子、型番、シリアル番号等などの任意の他の適切な識別子によって識別することができる任意の数の凝固モニタリングデバイス810と対話する及び/又は任意の数の凝固モニタリングデバイス810の状態を監視するように動作可能であり得る。各凝固モニタリングデバイスの状態は、例えば、カラーコーディング識別子(例えば、赤色は切断、緑色は接続、青色は選択等)、又は任意の他の適切な手法によって表示することができる。
ブラウザベースのコンフィギュレーションモニタを用いて、ユーザは、デバイスを監視対象に追加若しくは除去することができる、及び/又は1つ以上のデバイスがコンフィギュレーションの更新を受信するように選択することができる。デバイスを構成する際、パラメータはブラウザインターフェイスを用いて設定し、コンピュートデバイスからリモートにあり得る各凝固モニタデバイス810に伝送することができる。複数の凝固モニタリングデバイス810が構成される例では、ブラウザベースのコンフィギュレーションマネージャは、各選択された凝固モニタリングデバイス810が同一パラメータを有して構成されるようにすることができる。
ブラウザベースのコンフィギュレーションモニタは、1つ以上の凝固モニタリングデバイス810を手動プロセスで、半自動プロセスで、又は自動プロセスで構成するように動作可能であり得る。例えば、手動プロセスでは、ユーザは、例えば、ボタンをクリックすることによって1つ以上の凝固モニタリングデバイス810を選択することができ、適切なパラメータを供給することができ、パラメータを1つ以上の凝固モニタリングデバイス810に送信することができる。自動プロセスでは、全ての接続されたデバイス又は全てのデバイスのサブセットを表示することができ、最新コンフィギュレーションに更新することができる。例えば、心臓カテーテルラボ内の全てのデバイスを自動的に選択し、最新の心臓カテーテルラボコンフィギュレーションに更新することができる。
加えて又はあるいは、コンフィギュレーション設定(例えば、ブラウザベースのコンフィギュレーションモニタを介してリモートコンピュートデバイスにより設定される)は、凝固モニタリングデバイスで表示する及び/又は修正することができる。同様に、臨床家は、特定の検査のグループ設定を、凝固モニタリングデバイス810の入出力インターフェイスを使用してオーバーライド若しくは修正することができる、及び/又は特定の凝固モニタリングデバイスの設定を、臨床家の個人スマートフォン850若しくは他のコンピュートデバイスを使用して修正することができる。
いくつかの既知の医療デバイスは、デバイスの電源投入時の器具の機能を確認するためにパワーオンセルフテスト(POST)を実施することができる。しかしながら、多くの医療デバイスは日常の操作時には「電源オン」にされない。例えば、医療デバイスは、電源投入され、数時間又は数日間電源が落とされない又はプラグが抜かれない場合がある。デバイスが最近のPOSTから長期間にわたって稼動している場合、1つ以上のハードウェアコンポーネント又はシステムが故障する及び/又はPOSTとサンプルを分析するための器具の使用時との間でメモリが破損するというリスクが発生する。既知の器具は、例えば、模擬サンプル分析又はドライランを実施することによりシステムの全体の機能を確認することによってPOSTを実施する。そのような既知のPOSTには、概して、実施にかなりの時間(例えば、45秒~数分)かかる。そのようなPOSTをサンプル分析の間に又はサンプルが分析される前に実施することは一般に不可能である。このため、長い遅延又はダウンタイムを導入することなくサンプル分析の前に器具の動作を確認する必要がある。
いくつかの実施形態では、上述のPOC凝固モニタリングデバイス及び/又は血小板機能デバイスなどの医療器具は、サンプルを分析する直前にデバイスの測定経路及び重要電子機器の電子品質管理チェックを実施することができる。このような電子品質管理チェックでは、既知のPOSTでは一般的なようにドライランを実施するなどによってシステムを全体として検査するよりもむしろ構成要素を個々に及び/又は並行して検査することができる。このようにして、器具の信頼性を確認するための時間を、例えば、10秒以下に大幅に削減することができる。
電子品質管理チェックでは、内部電圧、解析ファームウェア(例えば、巡回冗長検査により)、アッセイ定義ファイル(例えば、巡回冗長検査により)、校正(例えば、巡回冗長検査により)、工場設定(例えば、巡回冗長検査により)、バッテリ、カメラ、リアルタイムクロックの動作、外部電圧源、シリアル通信、及び/又は任意の他の適切なハードウェア、ソフトウェア及び/又はサブシステムを検査することによって器具の動作を確認することができる。
電子品質管理チェックの際、品質管理プログラム(メモリに記憶されている及び/又はプロセッサ上で実行される)は、検査された要素から独立フィードバックを受け取ることができる。例えば、独立入力によって品質管理チェックアナログ-デジタル変換器に直流電圧を供給することができ、電圧を測定し、各直流電圧が許容可能な範囲内であるかを(例えば、個々に)決定することができる(例えば、メモリに記憶されている及び/又はプロセッサ上で実行されるソフトウェアを用いて)。加えて又はあるいは、検査された要素は互いにクロスチェックすることができる。例えば、カメラによる出力は、視野照明をオンにした状態、及び視野照明をオフにした状態で解析することができる。このように、カメラ又は照明のいずれかの誤動作は、例えば、照明がオンのときにカメラの出力が予想どおりに変化しない場合、誤差の発生につながる可能性がある。
誤差が発生した場合、ユーザはPOC凝固モニタ入出力によって通知され得る及び/又は信号がブラウザベースの若しくは他の適切なコンフィギュレーションモニタリングシステムに送信され得る。いくつかの場合では、凝固モニタは、全てのパラメータ及び/又は重要なパラメータが所定の動作範囲内となるまでデバイスの更なる操作を妨げることができる。
本明細書中に記載されるいくつかの実施形態は、種々のコンピュータで実施される操作を実施するための命令又はコンピュータコードを有する非一時的なコンピュータ可読媒体(非一時的なプロセッサ可読媒体とも呼ばれ得る)を備えるコンピュータストレージ製品に関する。コンピュータ可読媒体(又はプロセッサ可読媒体)は、一時的な伝播信号(例えば、空間などの伝送媒体又はケーブルで情報を運ぶ伝播電磁波)を本質的に含まないという意味で非一時的である。媒体及びコンピュータコード(コードとも呼ばれ得る)は特定目的で設計され、構築されるものであってもよい。非一時的なコンピュータ可読媒体の例としては、ハードディスク、フロッピーディスク、及び磁気テープなどの磁気記憶媒体;コンパクトディスク/デジタルビデオディスク(CD/DVD)、コンパクトディスク-リードオンリーメモリ(CD-ROM)、及びホログラフィックデバイスなどの光記憶媒体;光ディスクなどの光磁気記憶媒体;搬送波信号処理モジュール;並びに特定用途用集積回路(ASIC)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、リードオンリーメモリ(ROM)、及びランダムアクセスメモリ(RAM)デバイスなどの、プログラムコードを記憶し、実行するように特別に構成されたハードウェアデバイスが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書中に記載される他の実施形態は、例えば、本明細書中に記載される命令及び/又はコンピュータコードを含み得るコンピュータプログラム製品に関する。
コンピュータコードの例としては、例えばコンパイラによって生成されるマイクロコード又はマイクロ命令、機械命令、ウェブサービスを生成するために使用されるコード、及びインタプリタを用いてコンピュータにより実行されるより高次の命令を含むファイルが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、実施形態は、Java(登録商標)、C++、又は他のプログラミング言語(例えば、オブジェクト指向プログラミング言語)及び開発ツールを使用して実施されてもよい。コンピュータコードの更なる例としては、制御信号、暗号化されたコード、及び圧縮されたコードが挙げられるが、これらに限定されない。
種々の実施形態を上述してきたが、それらは単なる例として示したものであり、限定として示したものではないことは理解すべきである。例えば、本願に記載されているいくつかの態様は、POC凝固モニタリングデバイスに関して記載されている。本明細書中に記載されるいくつかの態様は、POC凝固モニタリングデバイス以外の用途に対する適用性を有することは理解すべきである。特に、図5~図7を参照して上述した拡散器又は類似の拡散器は、血小板機能器具、又は標的から比較的短い距離に配置された光源によって照明される標的を光検出器が画像化する任意の他の適切な器具において使用することができる。別の例として、上述のブラウザベースのコンフィギュレーションマネージャ及び/又は電子品質管理チェックは血小板機能器具などの任意の適切なデバイスによって実施することができる。
上述の方法及び/又は回路図は特定の順序で起こる特定のイベント及び/又はフローパターンを示す場合、特定のイベント及び/又はフローパターンの順序は変更してもよい。付加的に、特定のイベントは、可能な場合、並行プロセスで同時に実施してもよいことはもとより、逐次的に実施してもよい。実施形態を特に図示し、記載してきたが、形態及び細部に様々な変更を施してもよいことは理解されるであろう。
種々の実施形態を、特定の特徴及び/又は構成要素の組み合わせを有するものとして記載してきたが、適宜、いずれの実施形態のあらゆる特徴及び/又は構成要素の組み合わせを有する他の実施形態も可能である。

Claims (23)

  1. 方向を変化させるように構成されたピストンを備えるポンプの使用のための方法であって、
    前記ポンプは、前記ピストンに結合されたステッピングモータを備え、
    前記ポンプは、前記ピストンが前記ポンプの第1端部における第1固定位置に達したことを検出することにより状態が変化する第1リミットセンサ、及び前記ピストンが前記ポンプの第2端部における第2固定位置に達したことを検出することにより状態が変化する第2リミットセンサを含むシステムの一部であり、
    前記方法は、
    前記ステッピングモータを使用し、前記ポンプ内において前記ピストンを前記第2固定位置から前記第1固定位置への第1方向に進めることと、
    前記ピストンが前記ポンプ内の前記第1固定位置に達したことを示す前記第1リミットセンサの前記状態の第1変化を検出することと、
    前記第1リミットセンサの前記状態の前記第1変化を検出した後、前記ステッピングモータを使用し、前記ピストンを前記第1方向に所定数のステップ進めることであって、前記所定数のステップは、前記ピストンが前記第1リミットセンサをオーバーシュートするように設定される、進めることと、
    前記ピストンを前記第1方向に前記所定数のステップ進めた後、前記ステッピングモータを使用し、前記ピストンを前記第1固定位置から前記第2固定位置への第2方向に進めることと、
    前記ポンプ内において前記ピストンが前記第1固定位置から離れたことを示す前記第1リミットセンサの前記状態の第2変化を検出することと、
    前記ステッピングモータを使用し、(i)予め定められた所定数のステップ、又は(ii)前記第2リミットセンサの前記状態が変化するまで、前記ピストンを前記第2方向に進めることと、
    を含む、方法。
  2. 前記ピストンを前記第2固定位置で検出することにより前記第2リミットセンサの前記状態が変化してから、前記ピストンが前記第1固定位置に達したことを検出することにより前記第1リミットセンサの前記状態が変化するまでの第1所定数のステップを検出することと
    前記ピストンを前記第1固定位置で検出することにより前記第1リミットセンサの前記状態が変化してから、前記ピストンが前記第2固定位置に達したことを検出することにより前記第2リミットセンサの前記状態変化するまでの第2所定数のステップを検出することと、
    前記第1所定数のステップと前記第2所定数のステップとの間の差を判定することと、
    前記第1所定数のステップと前記第2所定数のステップとの間の前記差が、閾値よりも大きい場合、誤差信号を生成することと、を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ピストンを前記第2方向に前記予め定められた所定数のステップだけ進めた後、前記ステッピングモータを使用して前記ピストンを前記第1方向に前記予め定められた所定数のステップだけ進めることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記誤差信号は、前記ポンプのバックラッシュ誤差に基づく、請求項2に記載の方法。
  5. 1つ又は複数の処理装置によって実行可能な命令であって、ステッピングモータによって第1方向及び前記第1方向とは反対の第2方向に移動するように制御可能なピストンを備えるポンプに関連する誤差に対処するための方法における前記命令を表すコードを記憶する1つ又は複数の非一時的な機械可読記憶媒体であって、前記命令は、前記1つ又は複数の処理装置に、
    前記ステッピングモータによって駆動されるピストンの前記第1方向における行程の最後に基づく位置におけるリミットセンサの状態の第1変化を検出することと、
    前記リミットセンサの状態の前記第1変化を検出した後、前記ステッピングモータを制御し、前記ピストンを前記第1方向に所定数のステップだけ進めることであって、前記所定数のステップは、前記ピストンが前記リミットセンサをオーバーシュートするように予め定められる、進めることと、
    前記第1方向における前記所定数のステップの後、前記ステッピングモータを制御して前記ピストンの方向を前記第2方向に反転させることと、
    前記ピストンが行程の前記最後から離れたことに相当する前記リミットセンサの前記状態の第2変化を検出することと、
    前記ステッピングモータを制御して前記ピストンを前記第2方向に前記ピストンの全行程範囲に基づく所定のステップ数進めることと、を含む動作を実行させる命令を含む、
    1つ又は複数の非一時的な機械可読記憶媒体。
  6. 前記リミットセンサは第1リミットセンサであり、前記動作は、
    前記ピストンの前記全行程範囲に基づく前記所定数のステップだけ前記ピストンを前記第2方向に進めた後、前記ステッピングモータによって駆動される前記ピストンの前記第2方向における行程の最後に基づく位置における第2リミットセンサの状態の変化を検出することを更に含む、請求項に記載の1つ又は複数の非一時的な機械可読記憶媒体。
  7. 前記動作は、
    前記第2リミットセンサの状態の前記変化を検出した後、前記ステッピングモータを制御して、前記ピストンを前記第方向に前記所定数のステップだけ進めることを更に含む、請求項6に記載の1つ又は複数の非一時的な機械可読記憶媒体。
  8. 方向を変化させるピストンと、前記ピストンを第1方向及び前記第1方向とは反対の第2方向に駆動するステッピングモータとを備えるポンプの使用方法であって、
    前記ポンプは、前記ピストンが前記ポンプの第1端部における第1固定位置に達したことを検出することにより状態が変化する第1リミットセンサ、及び前記ピストンが前記ポンプの第2端部における第2固定位置に達したことを検出することにより状態が変化する第2リミットセンサを含むシステムの一部であり、
    前記ピストンの前記第1固定位置から前記第2固定位置への前記第2方向における移行中、前記第1リミットセンサの前記状態の第1変化と前記第2リミットセンサの前記状態の第1変化との間で前記ステッピングモータが取った第1所定数のステップを記録することと、
    前記ステッピングモータが、前記第2リミットセンサの前記状態の前記第1変化に続いて、前記ピストンを、前記第2方向に予め定められた所定数のステップ進めることと、
    前記ステッピングモータが、前記ピストンを、前記第2リミットセンサの前記状態の第2変化が発生するまで、前記第2固定位置から前記第1固定位置への前記第1方向に進めることと、
    前記ステッピングモータが、前記ピストンを、前記第2リミットセンサの前記状態の前記第2変化の後且つ前記第1リミットセンサの状態の第2変化が発生するまで、前記第1方向に進めることと、
    前記ピストンの前記第2リミットセンサから前記第1リミットセンサへの前記第1方向における移行中、前記第2リミットセンサの状態の前記第2変化と前記第1リミットセンサの状態の前記第2変化との間で前記ステッピングモータが取った第2所定数のステップを記録することと、
    前記第1所定数のステップを、前記第2所定数のステップと比較することと、
    を含む、方法。
  9. 前記ステッピングモータが、前記ピストンを、前記第2リミットセンサの前記状態の前記第1変化が検出されるまで前記第2方向に進めることを更に含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記第1リミットセンサの状態の前記第1変化を検出することと、
    前記ステッピングモータが、前記ピストンを、前記第1リミットセンサの前記状態の前記第1変化を検出した後、前記第2方向に進めることと、
    を更に含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記ステッピングモータを制御して、前記ピストンを、前記第1リミットセンサと前記第2リミットセンサとの間で複数回進めることと、
    前記ピストンが前記第1リミットセンサと前記第2リミットセンサとの間を進んでいる間に前記ステッピングモータが取ったステップをカウントすることと、
    カウントされた前記ステッピングモータが取ったステップの数が値からずれていると判定することと、
    前記値からずれているカウントされたステップの数に基づいて誤差信号を生成することと、
    を更に含む、請求項に記載の方法。
  12. 前記ポンプは、医療器具である、請求項に記載の方法。
  13. 前記ステッピングモータは、前記第1リミットセンサから前記第2リミットセンサまで前記ピストンを移動させるように構成されており、
    前記ピストンは、凝固モニタリングデバイス又は血小板機能検査デバイス内のサンプル体積を移動させるように構成されている、
    請求項に記載の方法。
  14. 流体の体積を変位させるように構成されたピストンと、
    前記ピストンを第1方向及び前記第1方向とは反対の第2方向に移動させるように構成されたステッピングモータと、
    前記ピストン第1位置に達したことを検出することにより状態が変化する第1リミットセンサと、
    前記ピストン第2位置に達したことを検出することにより状態が変化する第2リミットセンサと、
    前記第1リミットセンサ及び前記第2リミットセンサからの信号に基づいて前記ステッピングモータを制御して前記ピストンを移動させる命令を実行するための1つ又は複数の処理装置であって、前記命令は、
    前記ステッピングモータを制御し、前記ピストンを前記第2位置から前記第1位置への前記第1方向に進めることと、
    前記ピストンが前記第1位置に達したことを示す前記第1リミットセンサの前記状態の第1変化を検出することと、
    前記第1リミットセンサの前記状態の前記第1変化を検出した後、前記ステッピングモータを制御し、前記ピストンを前記第1方向に所定数のステップ進めることであって、前記所定数のステップは、前記ピストンが前記第1リミットセンサをオーバーシュートするためのものである、進めることと、
    前記ピストンを前記第1方向に前記所定数のステップ進めた後、前記ステッピングモータを制御し、前記ピストンを前記第1位置から前記第2位置への前記第2方向に進めることと、
    前記ピストンが前記第1位置から離れたことを示す前記第1リミットセンサの状態の第2変化を検出することと、
    前記ステッピングモータを制御し、(i)予め定められた所定数、又は(ii)前記第2リミットセンサの状態が変化するまで、前記ピストンを前記第2方向に進めることと、
    を含む動作を前記1つ又は複数の処理装置に実行させるための命令である、
    1つ又は複数の処理装置と、
    を備える装置。
  15. 記動作は、
    前記ピストンが前記第2位置から離れたことを検出することにより前記第2リミットセンサの前記状態が変化してから、前記ピストンが前記第1位置に達したことを検出することにより前記第1リミットセンサの前記状態が変化するまでの第1所定数のステップを検出することと、
    前記ピストンが前記第1位置から離れたことを検出することにより前記第1リミットセンサの前記状態が変化してから、前記ピストンが前記第2位置に達したことを検出することにより前記第2リミットセンサの前記状態変化するまでの第2所定数のステップを検出することと、
    前記第1所定数のステップと前記第2所定数のステップとの間の差を決定することと、
    前記第1所定数のステップと前記第2所定数のステップとの間の前記差が閾値より大きい場合、誤差信号を生成することと、
    を含む、
    請求項14に記載の装置。
  16. 前記動作は、前記ピストンを前記第2方向に前記予め定められた所定数のステップだけ進めた後、前記ステッピングモータを制御し、前記ピストンを前記第1方向に前記予め定められた所定数のステップだけ進めることを含む、
    請求項14に記載の装置。
  17. 記誤信号は、前記ピストンのバックラッシュ誤差に基づく、請求項15に記載の装置。
  18. 流体の体積を変位させるように構成されたピストンと、
    前記ピストンを第1方向及び前記第1方向とは反対の第2方向に移動させるように構成されたステッピングモータと、
    前記ピストン第1位置に達したことを検出することにより状態が変化する第1リミットセンサと、
    前記ピストン第2位置に達したことを検出することにより状態が変化する第2リミットセンサと、
    前記第1リミットセンサ及び前記第2リミットセンサからの信号に基づいて前記ステッピングモータを制御して前記ピストンを移動させる命令を実行するための1つ又は複数の処理装置であって、前記命令は、
    前記ピストンの前記第1位置から前記第2位置への前記第2方向における移行中、前記第1リミットセンサの前記状態の第1変化と前記第2リミットセンサの前記状態の第1変化との間で前記ステッピングモータが取った第1所定数のステップを記録することと、
    前記ステッピングモータを制御し、前記第2リミットセンサの前記状態の前記第1変化に続いて、前記ピストンを、前記第2方向に予め定められた所定数のステップ進めることと、
    前記ステッピングモータを制御し、前記ピストンを、前記第2リミットセンサの前記状態の第2変化が発生するまで前記第1方向に進めることと、
    前記第2リミットセンサの前記状態の前記第2変化の後且つ前記第1リミットセンサの前記状態の第2変化が発生するまで、前記ステッピングモータを制御し、前記ピストンを前記第1方向に進めることと、
    前記ピストンの前記第1方向における移行中、前記第2リミットセンサの前記状態の前記第2変化と前記第1リミットセンサの前記状態の前記第2変化との間で前記ステッピングモータが取った第2所定数のステップを記録することと、
    前記第1所定数のステップを、前記第2所定数のステップと比較することと、
    を含む動作を前記1つ又は複数の処理装置に実行させるための命令である、
    1つ又は複数の処理装置と、
    を備えるシステム。
  19. 前記動作は、
    前記ステッピングモータを制御し、前記ピストンを、前記第2リミットセンサの前記状態の前記第1変化が検出されるまで、前記第2方向に進めること、
    を含む、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記動作は、
    前記第1リミットセンサの前記状態の前記第1変化を検出することと、
    前記第1リミットセンサの前記状態の前記第1変化を検出した後、前記ステッピングモータを制御し、前記ピストンを前記第2方向に進めることと、
    を含む、請求項18に記載のシステム。
  21. 前記動作は、
    前記ステッピングモータを制御して、前記ピストンを、前記第1リミットセンサと前記第2リミットセンサとの間で複数回進めることと、
    前記ピストンが前記第1リミットセンサと前記第2リミットセンサとの間を進んでいる間に前記ステッピングモータが取ったステップをカウントすることと、
    カウントされた前記ステッピングモータが取ったステップの数が値からずれていると判定することと、
    前記値からずれているカウントされたステップの数に基づいて誤差信号を生成することと、
    を含む、請求項18に記載のシステム。
  22. 前記ポンプは、医療器具である、請求項18に記載のシステム。
  23. 前記ステッピングモータは、前記第1リミットセンサから前記第2リミットセンサまで前記ピストンを移動させるように構成されており、
    前記ピストンは、凝固モニタリングデバイス又は血小板機能検査デバイス内のサンプル体積を移動させるように構成されている、
    請求項18に記載のシステム。
JP2018567849A 2016-07-28 2017-07-18 ポンプのバックラッシュ誤差を低減する又は排除するためにポンプを動作させる方法 Active JP7007305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662367859P 2016-07-28 2016-07-28
US62/367,859 2016-07-28
US15/272,099 2016-09-21
US15/272,099 US10519942B2 (en) 2016-07-28 2016-09-21 Methods of operating a pump to reduce or eliminate pump backlash errors
PCT/US2017/042492 WO2018022346A1 (en) 2016-07-28 2017-07-18 Methods of operating a pump to reduce or eliminate pump backlash errors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527789A JP2019527789A (ja) 2019-10-03
JP7007305B2 true JP7007305B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=61009347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567849A Active JP7007305B2 (ja) 2016-07-28 2017-07-18 ポンプのバックラッシュ誤差を低減する又は排除するためにポンプを動作させる方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10519942B2 (ja)
EP (1) EP3491379B1 (ja)
JP (1) JP7007305B2 (ja)
CN (2) CN112065707A (ja)
AU (2) AU2017301632B2 (ja)
CA (1) CA3029830C (ja)
WO (1) WO2018022346A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10519942B2 (en) 2016-07-28 2019-12-31 Accriva Diagnostics, Inc. Methods of operating a pump to reduce or eliminate pump backlash errors
CN114802022B (zh) * 2022-06-28 2022-10-14 江苏泽景汽车电子股份有限公司 Hud显示画面的高度调节方法、装置、设备和存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015184056A1 (en) 2014-05-28 2015-12-03 Entegris, Inc. Anti-backlash mechanism for motor-driven components in precision systems and applications

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3731679A (en) * 1970-10-19 1973-05-08 Sherwood Medical Ind Inc Infusion system
US4566868A (en) 1980-09-17 1986-01-28 Geotechnical Digital Systems Limited Pressure source
GB2084352B (en) * 1980-09-17 1983-12-21 Geotechnical Digital Systems L Pressure source
JPS5847180A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 Japan Spectroscopic Co 液体の吸引吐出装置の制御方法および装置
JPH02236456A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Jeol Ltd サンプリング方法
US5100699A (en) 1989-08-24 1992-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for precision pumping, ratioing, and dispensing of work fluid(s)
US5463895A (en) * 1990-11-09 1995-11-07 Abbott Laboratories Sample pipetting method
GB9104097D0 (en) * 1991-02-27 1991-04-17 Univ Hospital London Dev Corp Computer controlled positive displacement pump for physiological flow stimulation
US5302348A (en) 1992-12-10 1994-04-12 Itc Corporation Blood coagulation time test apparatus and method
US5764018A (en) * 1995-09-29 1998-06-09 Hewlett-Packard Co. Hysteresis removal for positioning systems with variable backlash and stiction
IT1302108B1 (it) * 1997-10-13 2000-07-26 Corob Spa Gruppo di erogazione per una macchina dispensatrice di prodotti fluidi comprendente una camera pompante a volume variabile, e macchina
JPH11154697A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置およびバックラッシ量の測定方法
US7708535B2 (en) 2003-05-20 2010-05-04 Zaxis, Inc. Systems and methods for providing a dynamically adjustable reciprocating fluid dispenser
US7208904B2 (en) 2004-01-29 2007-04-24 Dina M. Lewis, legal representative Multiple motor position control
US8163440B2 (en) 2004-07-15 2012-04-24 Nidec Sankyo Corporation Fuel cell and control method therefor
KR101243509B1 (ko) 2005-12-02 2013-03-20 엔테그리스, 아이엔씨. 펌프에서의 압력 보상을 위한 시스템 및 방법
US20100320237A1 (en) 2009-06-17 2010-12-23 Accredit Innovations Limited Fluid dispensing apparatus with lockable actuator
JP5624825B2 (ja) 2010-07-29 2014-11-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ用ポンプ、および液体クロマトグラフ
US10519942B2 (en) 2016-07-28 2019-12-31 Accriva Diagnostics, Inc. Methods of operating a pump to reduce or eliminate pump backlash errors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015184056A1 (en) 2014-05-28 2015-12-03 Entegris, Inc. Anti-backlash mechanism for motor-driven components in precision systems and applications

Also Published As

Publication number Publication date
CN112065707A (zh) 2020-12-11
CA3029830A1 (en) 2018-02-01
US20200072213A1 (en) 2020-03-05
US10519942B2 (en) 2019-12-31
AU2017301632B2 (en) 2021-06-17
AU2020220058A1 (en) 2020-09-03
US20180030980A1 (en) 2018-02-01
US11242848B2 (en) 2022-02-08
CA3029830C (en) 2021-08-24
CN109642896A (zh) 2019-04-16
EP3491379B1 (en) 2024-05-01
WO2018022346A1 (en) 2018-02-01
AU2020220058B2 (en) 2022-07-28
JP2019527789A (ja) 2019-10-03
CN109642896B (zh) 2020-09-29
AU2017301632A1 (en) 2019-02-07
EP3491379A1 (en) 2019-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11085938B2 (en) Thromboelastometry blood testing system and accuracy control methods
JP6306648B2 (ja) 流体を注入するためのシステム装置
JP7007305B2 (ja) ポンプのバックラッシュ誤差を低減する又は排除するためにポンプを動作させる方法
JP6306108B2 (ja) 流体を注入するためのシステム、方法および装置
AU2020200814B2 (en) Blood testing system and method
Kirmani et al. Platelet function testing in cardiac surgery: A comparative study of electrical impedance aggregometry and thromboelastography
US20170083157A1 (en) Projection device
CN114618054A (zh) 一种微量注射泵及注射控制方法
CN112834752A (zh) 适用于大批量人群的血糖标准化测量系统、方法、终端及介质
KR20120098608A (ko) 화학 반응내의 천이점 식별 장치 및 방법
JP6987121B2 (ja) 測光キュベットマッピング
JP7468276B2 (ja) 血液流量測定方法、透析装置、および、プログラム
WO2017044055A1 (en) Blood coagulation time measurement method and apparatus
JP2020512588A (ja) 再設定可能な外科用顕微鏡
JP7084052B2 (ja) 圧閉度処理装置、圧閉度制御装置、及び圧閉度制御システム
JP7313352B2 (ja) 被験者の呼気気流制限の結果に関するインタラクティブなガイダンス
US20220240785A1 (en) Method and apparatus for microvascular vessel imaging
Rezer et al. Flow Analyzer for Blood Pump
JP2018525607A (ja) 検査ストリップポートを封止するためのシャッタを有する医療機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7007305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150