JP7005696B1 - 継電器 - Google Patents

継電器 Download PDF

Info

Publication number
JP7005696B1
JP7005696B1 JP2020115343A JP2020115343A JP7005696B1 JP 7005696 B1 JP7005696 B1 JP 7005696B1 JP 2020115343 A JP2020115343 A JP 2020115343A JP 2020115343 A JP2020115343 A JP 2020115343A JP 7005696 B1 JP7005696 B1 JP 7005696B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
relay
connector
exciting coil
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020115343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022024222A (ja
Inventor
康裕 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020115343A priority Critical patent/JP7005696B1/ja
Priority to DE102021203687.2A priority patent/DE102021203687A1/de
Application granted granted Critical
Publication of JP7005696B1 publication Critical patent/JP7005696B1/ja
Publication of JP2022024222A publication Critical patent/JP2022024222A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0851Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for controlling the engagement or disengagement between engine and starter, e.g. meshing of pinion and engine gear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/001Means for preventing or breaking contact-welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/002Monitoring or fail-safe circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/067Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement the starter comprising an electro-magnetically actuated lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/14Terminal arrangements

Abstract

【課題】エンゲージスイッチの接点溶着による不具合を容易に検出することができる継電器を提供することを目的としている。【解決手段】継電器は、可動接点及び可動接点と接離する固定接点と、可動接点を駆動する励磁コイルに接続された励磁コイル端子と、固定接点に対してそれぞれ電気的に接続された主端子と、エンゲージスイッチの励磁コイルに接続される主端子の電圧を検出する電圧検出用のコネクタ端子と、を備え、主端子の電圧を検出することでエンゲージスイッチの端子溶着を監視することができ、スタータモータに異常な連続通電が行われないようにすることができる。【選択図】図4

Description

本願は、継電器に関するものである。
一般に、車両用エンジンを始動する場合には、スタータを起動させるために、スタータのスイッチコイルへの通電が行われる。このとき、車両側電源系統からスイッチコイルに通電される電流は比較的大きいので、直接エンゲージスイッチへの通電を行わずに、継電器(スタータリレー)を用いて、車両側からの小さな電流を継電器の励磁コイルに流し、継電器の固定接点を閉路させることにより、車両用電源からエンゲージスイッチへの通電を行う技術が適用されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、スタータのエンゲージスイッチの接点溶着(すなわち、可動接点と固定接点との溶着)が発生すると、車両側電源系統の電流の通電の有無オン/オフとは関係なく、スタータ本体に常時電流が通電されるため、スタータの動作に支障がでる可能性がある。そのため、エンゲージスイッチのM端子の電圧を検出することで、キースイッチがST位置から開放された後も、M端子に電圧が有る場合に、エンゲージスイッチの接点溶着の検出を行うことができるようにすることが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開平10-018949号公報 特開2001-349269号公報
しかしながら、特許文献2による従来のスタータ保護装置では、エンゲージスイッチのモータ側端子(M端子)の電圧を検出するために、別途リード線を用いてエンゲージスイッチのM端子から外部に引き出して電圧を検出する必要があり、レイアウト性、リード線の組付け性に課題があった。
本願は、上記のような課題を解決するための技術を開示するものであり、エンゲージスイッチの接点溶着による不具合を容易に検出することができる継電器を提供することを目的とするものである。
本願に開示される継電器は、可動接点及び前記可動接点と接離する固定接点と、前記可動接点を駆動する励磁コイルに接続された励磁コイル端子と、前記固定接点に対して電気的に接続された主端子と、を有し、スタータのエンゲージスイッチの励磁コイルに通電する継電器であって、前記エンゲージスイッチの前記励磁コイルとリード線を介して電気的に接続されるとともに、前記主端子の電圧を検出する電圧検出用のコネクタ端子を有するコネクタを備え、前記コネクタは、前記コネクタ端子と圧入または半田付けされて固定され接続されている接続用導体と、前記コネクタ端子に前記接続用導体を介して接続される前記主端子が挿入されるブッシュと、により構成され、検出された前記電圧により前記エンゲージスイッチの異常の有無を監視することを特徴とするものである。
本願に開示される継電器によれば、エンゲージスイッチの励磁コイルに繋がる継電器の主端子により電圧異常を監視することで、エンゲージスイッチの接点溶着によるスタータの不具合の発生を抑制することができるという効果がある。
実施の形態1に係る継電器を含むスタータの回路図である。 実施の形態1に係る継電器本体を示す正面図である。 実施の形態1に係る継電器本体に取付けられるコネクタの断面図である。 実施の形態1に係る継電器の全体を示す正面図である。 実施の形態2に係る継電器の全体を示す正面図である。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る継電器を含むスタータの回路図である。図2は、実施の形態1に係る継電器本体を示す正面図である。図3は、実施の形態1に係る継電器本体に取付けられるコネクタの断面図である。図4は、実施の形態1に係る継電器の全体を示す正面図である。
本願の車両用エンジンの始動に使用されるスタータ100は、車両に搭載されたバッテリ60からスタータモータ50に電力を供給するエンゲージスイッチ200と、このエンゲージスイッチ200と継電器(スタータリレー)30とにより構成されている。また、継電器30のコネクタ20は、電圧検出用のコネクタ端子22を備え、電圧検出器300と接続されている。
スタータモータ50を起動させるために、バッテリ60からエンゲージスイッチ200の吸引コイル31に通電される。ここで、前述したように、通常、バッテリ60からエンゲージスイッチ200の吸引コイル31に通電される電流は比較的大きいので、直接、エンゲージスイッチ200への通電を行わずに、継電器本体1を用いて、バッテリ60からの小さな電流を継電器本体1の励磁コイル11に流し、継電器本体1の一対の固定接点、すなわち、リレー固定接点12aとリレー固定接点12bとを閉路させることにより、エンゲージスイッチ200の吸引コイル31に通電を行い、エンゲージスイッチ200の可動接点29が駆動され、バッテリ側固定接点28aとモータ側固定接点28bとが閉路される。これにより、バッテリ60からスタータモータ50に電力が供給される。
次に、図1を用いて、実施の形態1に係る継電器30を含むスタータ100の回路図について説明する。
図1に示すように、エンゲージスイッチ200のバッテリ側固定接点28aは、車両に搭載されたバッテリ60の正極側端子に接続されている。継電器本体1は、励磁コイル11を備えており、この励磁コイル11の一端は、キースイッチ40を介してバッテリ60の正極側端子に接続されている。また、継電器本体1は、リレー固定接点12a,12bと、励磁コイル11が励磁されることにより移動してリレー固定接点12a,12bと接触するリレー可動接点13とを備えている。
また、継電器本体1の一方のリレー固定接点12aは、主端子3、リード線14を介して、さらには、エンゲージスイッチ200のバッテリ側端子27を介して、エンゲージスイッチ200のバッテリ側固定接点28aに接続される。継電器本体1の他方のリレー固定接点12bは、主端子4、リード線15を介して、さらには、エンゲージスイッチ200の継電器側端子26を介して、励磁コイルである吸引コイル31の一端及び保持コイル32の一端に接続されている。エンゲージスイッチ200のモータ側固定接点28bは、吸引コイル31の他端とともに、モータ側端子34(M端子)を介してスタータモータ50の電機子コイルの一端に接続されている。
図1において、キースイッチ40がオンされると、継電器本体1内の励磁コイル11が励磁されることにより、リレー可動接点13が移動してリレー固定接点12a,12bに接触し、リレー固定接点12a,12b間を閉じる。これにより、継電器側端子26を介してエンゲージスイッチ200内の吸引コイル31及び保持コイル32に電流が流れ、可動接点29が移動して、バッテリ側固定接点28aとモータ側固定接点28bとが導通される。これにより、バッテリ60から電力が供給され、スタータモータ50が駆動される。また、スタータ100のエンゲージスイッチ200の接点溶着(すなわち、可動接点29とバッテリ側固定接点28a及びモータ側固定接点28bとの溶着)の発生の有無を検出するため、継電器本体1のリレー固定接点12bに繋がる主端子4にコネクタ20の電圧検出用のコネクタ端子22が電気的に接続されている。
図2に示すように、継電器本体1には、側端面に配置された励磁コイル端子2と、ナット5及びSPLワッシャ6により固定された一対の主端子3,4と、ネジ7により固定された非導電性のキャップ8と、ケース9と、が設けられている。継電器本体1の内部には、励磁コイル端子2に接続された励磁コイル11(図示せず。)が設けられている。また、キャップ8の内部には、励磁コイル11により駆動される継電器本体1のリレー可動接点13とリレー固定接点12a,12b(図示せず。)が設けられており、主端子3,4は、リレー固定接点12a,12bに電気的に接続されている。
次に、図3にコネクタ20の断面側面図を示す。図3において、コネクタ20は、非導電性部材21と、非導電性部材21内に設けられたコネクタ端子22及びコネクタ端子22と接続用導体23によって接続されているブッシュ24と、固定用端子25と、により構成されている。
コネクタ端子22と接続用導体23は、非導電性部材21とともに一体成型されるか、または、別体のものを圧入する(または、カシメる。)ことにより電気的に接続されている。また、接続用導体23とブッシュ24は、非導電性部材21とともに一体成型されるか、別体のものを圧入する(または、半田付けする。)ことにより電気的に接続されている。
なお、コネクタ端子22は、電気的接続が容易な丸ピンタイプであってもよい。
また、ブッシュ24は、非導電性部材21と一体成型されるか、または非導電性部材21内に圧入されており、主端子4の中心軸と同軸になるように配置されている。
また、ここでは、ブッシュ24の底部と継電器本体1のキャップ8の上面との間の封止材として、非導電性でかつ弾力性のある弾性部材からなるパッキンを用いる、あるいは、ブッシュ24の底部周囲に非導電性のシール部材を塗布してもよい。
図4は、継電器本体1にコネクタ20を取り付けた継電器30(1極の継電器)の正面図を示すものであり、図2の継電器本体1に図3のコネクタ20を接続した状態を示している。
図4において、コネクタ20の固定用端子25は、ネジ10により継電器本体1の励磁コイル端子2に固定されている。励磁コイル端子2は、キャップ8に固定されるとともに、継電器本体1内の励磁コイル11に電気的に接続されている。また、継電器本体1の主端子4には、コネクタ20のブッシュ24が挿入されて、ナット5により接続固定されている。
コネクタ端子22は、継電器本体1(スタータリレー)の主端子4に対して、電気的に接続される。また、ブッシュ24は、主端子4を介して継電器本体1のリレー固定接点12bに対して、電気的に接続される。
図4において、コネクタ20のブッシュ24と、継電器本体1(スタータリレー)の主 端子4の周辺部分のキャップ8との接触面は、パッキンを介して隙間なく密着しており、導電性を有する部品が露出しないように接続されている。また、継電器30は、スタータモータ50(図示せず)が内蔵されたスタータ100に電気的に接続されている。
従来、特許文献2では、スタータモータ50と繋がっているエンゲージスイッチ200のモータ側端子34(M端子)の電圧を検出し、スタータモータ50への異常通電を監視していた。これに対して本願では、エンゲージスイッチ200のモータ側端子34(M端子)にリード線15によって繋がっている継電器30の主端子4の電圧を検出することで、スタータモータ50への異常な連続通電を監視している。
したがって、実施の形態1によれば、コネクタ20が取付けられた継電器30をそのまま利用して主端子4にコネクタ20を介して電圧検出用のコネクタ端子22を取付けるという簡単な方法で、エンゲージスイッチ200の端子溶着を検出することができ、スタータモータ50に異常な連続通電が行われないように、監視することが可能となる。
このように、実施の形態1による継電器では、電圧検出器に接続するために、エンゲージスイッチのスタータモータ側の端子部にリード線付けのコネクタ他を使用せずに、継電器の主端子側に電圧検出用のコネクタ端子を取付けることにより、エンゲージスイッチの端子溶着を検出することで、スタータモータに異常な連続通電が行われないように、レイアウト性およびコスト面に優れた異常監視機能を有する継電器を実現することができるという効果がある。
実施の形態2.
図5は、実施の形態2に係るにおけるコネクタが取付けられた継電器の全体を示す正面図である。実施の形態1に係る継電器との違いは、コネクタの変形例であり、実施の形態1のコネクタ20が1極用であるのに対して、実施の形態2のコネクタ20Aが3極用である点である。
次に、実施の形態2に係る継電器の構成について説明する。図5に示すように、実施の形態2の継電器30Aは、図2の継電器本体1に3極用のコネクタ20Aを接続したものである。
一つ目のコネクタ端子22は、ブッシュ24と電気的に接続されており、二つ目のコネクタ端子22aは、固定用端子25aと電気的に接続されており、三つ目のコネクタ端子22bは、三つ目の固定用端子25bと電気的に接続されている。また、これら三つのコネクタ端子22,22a,22b間は、非導電性部材21を介して、互いに絶縁されている。
これにより、コネクタ端子22は、ブッシュ24を介して、主端子4と電気的に接続され、コネクタ端子22a,22bは、固定用端子25a,25bを介して継電器本体1の一対の励磁コイル端子2に対して、それぞれ電気的に接続されている。
コネクタ20Aの固定用端子25aは、ネジ10aにより、継電器本体1の一方の励磁コイル端子2に接続されており、同様に、固定用端子25bは、ネジ10bにより、継電器本体1の他方の励磁コイル端子2に接続されている。また、継電器本体1の主端子4には、図4と同様に、ブッシュ24が挿入されて、ナット5により接続固定されている。
コネクタ端子が3極の場合であっても、コネクタ20Aにおいて、ブッシュ24に接続されるコネクタ端子22に、一対の励磁コイル端子2と結線される固定用端子25a,25bに接続されるコネクタ端子22a,22bを追加し、3極構成のコネクタ端子構成にすることで対応が可能となり、3極のコネクタ20Aが取り付けられた継電器30Aを簡単に実現することができる。
また、実施の形態1と同様、スタータモータ50への異常通電を監視するために、継電器30の主端子4の電圧を検出する電圧検出器300が電圧検出用のコネクタ端子22を介して、リード線16により取付けられる。
このように、実施の形態2による継電器では、継電器本体に取付けられるコネクタが3極であっても、実施の形態1の場合と同様、電圧検出器に接続するために、エンゲージスイッチのスタータモータ側の端子部に変更を加えることなく、継電器の主端子側に電圧検出用端子を取付けることにより、エンゲージスイッチの端子溶着を検出することで、スタータモータに異常通電が行われないように、レイアウト性およびコスト面に優れた異常監視機能を有する継電器を実現することができるという効果がある。
また、本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
また、図において、同一符号は、同一または相当部分を示す。
1 継電器本体、2 励磁コイル端子、3,4 主端子、5 ナット、6 SPLワッシャ、7 ネジ、8 キャップ、9 ケース、10,10a,10b ネジ、11 励磁コイル、12a,12b リレー固定接点、13 リレー可動接点、14,15,16 リード線、20,20A コネクタ、21 非導電性部材、22,22a,22b コネクタ端子、23 接続用導体、24 ブッシュ、25,25a,25b 固定用端子、26 継電器側端子、27 バッテリ側端子、28a バッテリ側固定接点、28b モータ側固定接点、29 可動接点、30,30A 継電器、31 吸引コイル、32 保持コイル、34 モータ側端子、40 キースイッチ、50 スタータモータ、60 バッテリ、100 スタータ、200 エンゲージスイッチ、300 電圧検出器

Claims (6)

  1. 可動接点及び前記可動接点と接離する固定接点と、
    前記可動接点を駆動する励磁コイルに接続された励磁コイル端子と、
    前記固定接点に対して電気的に接続された主端子と、を有し、
    スタータのエンゲージスイッチの励磁コイルに通電する継電器であって、
    前記エンゲージスイッチの前記励磁コイルとリード線を介して電気的に接続されるとともに、前記主端子の電圧を検出する電圧検出用のコネクタ端子を有するコネクタを備え、
    前記コネクタは、前記コネクタ端子と圧入または半田付けされて固定され接続されている接続用導体と、前記コネクタ端子に前記接続用導体を介して接続される前記主端子が挿入されるブッシュと、により構成され、
    検出された前記電圧により前記エンゲージスイッチの異常の有無を監視することを特徴とする継電器。
  2. 前記コネクタには、複数のコネクタ端子が設けられ、前記主端子と接続される前記コネクタ端子の他に前記励磁コイル端子と接続されるコネクタ端子を備えたことを特徴とする請求項に記載の継電器。
  3. 前記コネクタには、前記ブッシュの底部周囲に前記継電器の上面との間の接触面にシール部材が設けられていることを特徴とする請求項に記載の継電器。
  4. 前記コネクタには、固定用端子が設けられ、前記コネクタ端子と前記接続用導体及び前記固定用端子とは、圧入され、またはカシメられて、固定されていることを特徴とする請求項に記載の継電器。
  5. 前記固定用端子と前記ブッシュとの接続固定は、ナットにより電気的に接続されていることを特徴とする請求項に記載の継電器。
  6. 前記コネクタ端子は、丸ピンタイプであることを特徴とする請求項から請求項のいずれか1項に記載の継電器。
JP2020115343A 2020-07-03 2020-07-03 継電器 Active JP7005696B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115343A JP7005696B1 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 継電器
DE102021203687.2A DE102021203687A1 (de) 2020-07-03 2021-04-14 Anlasserrelais

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115343A JP7005696B1 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7005696B1 true JP7005696B1 (ja) 2022-01-24
JP2022024222A JP2022024222A (ja) 2022-02-09

Family

ID=79019660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115343A Active JP7005696B1 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 継電器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7005696B1 (ja)
DE (1) DE102021203687A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210093310A (ko) * 2019-01-21 2021-07-27 디아이씨 가부시끼가이샤 페놀성 수산기 함유 수지, 감광성 조성물, 레지스트막, 경화성 조성물 및 경화물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322973A (ja) 2001-02-26 2002-11-08 Hitachi Ltd スタータ
JP2013239416A (ja) 2012-05-17 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 継電器
JP2014120254A (ja) 2012-12-14 2014-06-30 Denso Corp 電磁リレー

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3290353B2 (ja) 1996-07-01 2002-06-10 三菱電機株式会社 エンジンスタータ
JPH1172071A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sawafuji Electric Co Ltd スタータ保護装置
JP2001349269A (ja) 2000-06-06 2001-12-21 Sawafuji Electric Co Ltd スタータ保護装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322973A (ja) 2001-02-26 2002-11-08 Hitachi Ltd スタータ
JP2013239416A (ja) 2012-05-17 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 継電器
JP2014120254A (ja) 2012-12-14 2014-06-30 Denso Corp 電磁リレー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210093310A (ko) * 2019-01-21 2021-07-27 디아이씨 가부시끼가이샤 페놀성 수산기 함유 수지, 감광성 조성물, 레지스트막, 경화성 조성물 및 경화물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022024222A (ja) 2022-02-09
DE102021203687A1 (de) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100289604A1 (en) Electromagnetic relay
US8779876B2 (en) Electromagnetic switch
KR20110090837A (ko) 스타터용 스위칭 장치
CN108418378B (zh) 带减速机构的电动机
US6028381A (en) Starter equipped with current interruption mechanism
EP2019201B1 (en) Biaxial type of starter for starting internal combustion engine
JPH05122881A (ja) 小型モータ
JP5306513B1 (ja) 継電器
JP7005696B1 (ja) 継電器
JP4443979B2 (ja) スタータ
US5252878A (en) Brush holder assembly
US5757256A (en) Starter and contactor therefor
CA2470712A1 (en) Electric motor
CN101743686B (zh) 启动装置
US6160329A (en) Miniature electric motor
JP4132067B2 (ja) 通電スイッチ
KR101812493B1 (ko) 자동차용 전자클러치의 갈바닉 부식방지구조를 갖는 알루미늄 코일 어셈블리
US20060091841A1 (en) Relay for a direct current electrical apparatus
JP4088338B2 (ja) 車両スタータ用通電スイッチの非常保護方法
TWI764888B (zh) 用來測量電子開關的狀態的裝置、電子開關,以及用來測量電子開關的狀態的方法
JP2906777B2 (ja) 電動機の異常検出用一体型素子
KR910000252Y1 (ko) 전자 스위치
JP2015207542A (ja) 回路遮断器
JP3775064B2 (ja) スタータ
JP2007116795A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220105