JP7004494B2 - ループ部材、及びおむつ - Google Patents

ループ部材、及びおむつ Download PDF

Info

Publication number
JP7004494B2
JP7004494B2 JP2016190790A JP2016190790A JP7004494B2 JP 7004494 B2 JP7004494 B2 JP 7004494B2 JP 2016190790 A JP2016190790 A JP 2016190790A JP 2016190790 A JP2016190790 A JP 2016190790A JP 7004494 B2 JP7004494 B2 JP 7004494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
layer
nonwoven fabric
short fiber
fiber nonwoven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016190790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018050977A (ja
Inventor
健一郎 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2016190790A priority Critical patent/JP7004494B2/ja
Priority to US16/337,838 priority patent/US20200030165A1/en
Priority to CN201780068469.0A priority patent/CN109906068B/zh
Priority to EP17791154.2A priority patent/EP3518853B1/en
Priority to PCT/IB2017/055909 priority patent/WO2018060885A1/en
Priority to BR112019006295A priority patent/BR112019006295A2/pt
Publication of JP2018050977A publication Critical patent/JP2018050977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7004494B2 publication Critical patent/JP7004494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/62Mechanical fastening means, ; Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/622Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/627Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop characterised by the loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0003Fastener constructions
    • A44B18/0011Female or loop elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/02Layered products comprising a layer of paper or cardboard next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/026Knitted fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0292Polyurethane fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/04Cellulosic plastic fibres, e.g. rayon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H11/00Non-woven pile fabrics
    • D04H11/08Non-woven pile fabrics formed by creation of a pile on at least one surface of a non-woven fabric without addition of pile-forming material, e.g. by needling, by differential shrinking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本開示は、ループ部材、及びおむつに関する。
従来、繊維製品、プラスチック製品、紙製品、産業用部品、電子部品、建材等の種々の物品の固定、結束等のために面ファスナが広く用いられており、例えば、止着材として面ファスナが取り付けられた衛生用品(例えば紙おむつ等)が知られている。面ファスナとしては、例えば、フック状の係合素子を有する雄材と当該係合素子に係合可能な雌材との対であるもの等、種々の係合様式のものが知られている。中でも、不織布を用いた面ファスナ用止着材は柔軟性及び通気性に優れることから、衛生用品等において好適に用いられている。
特許文献1は、熱収縮した繊維を含む第一繊維層の片面もしくは両面に、非収縮性短繊維を含む第二繊維層が積層されてなる不織布であって、前記両繊維層は部分的に熱融着部により厚さ方向に一体化され、かつ各熱融着部の間では前記第一繊維層の熱収縮により、前記第二繊維層が表層部分に突出して規則的な凸部を形成していることを特徴とする表面に凹凸を有する不織布を記載する。
特許文献2は、複合不織布から構成されたフック・ループ型ファスナ用のループ材料であって、前記複合不織布は、熱可塑性捲縮ステープルファイバの非結合のカードウェブのループ層であって、前記ステープルファイバは1.5~6.0dTEXであり、前記カードウェブは10~35g/m2の秤量を有する前記ループ層と、前記ループ層が対面して重ね合わされる基材層であって、5~30g/m2の秤量を有するスパンメルト不織布の前記基材層と、前記ループ層を前記基材層に連結する複数の結合領域と、から構成され、前記複合不織布は、1500l/m2/秒以下の通気性を有することを特徴とするフック・ループ型ファスナ用のループ材料を記載する。
特許文献3は、再締結自在の締結装置用雌部品であって、前記雌部品は、ベースから外方へ延出する鈍いヘッドを有する個々のフックを有するベースを有する補完的なフック締結部品と係合することができ、バッキングおよび不織ウェブを具備し、前記不織ウェブは坪量6~42g/m2を有し且つ複数の繊維からなり、前記不織ウェブの繊維間結合によって占められる平面図面積は前記不織ウェブの全面積の10%未満であり、前記不織ウェブの繊維間結合と不織ウェブ-バッキング間結合の双方によって占められる全平面図結合面積が雌部品の全面積の10%~35%であるように前記不織ウェブは前記バッキングに結合固着されていることを特徴とする雌部品を記載する。
特開平9-3755号公報 特表2010-524573号公報 特表平6-507800号公報
面ファスナにおいては、係合及び剥離を繰り返したときにも雌材と雄材との良好な係合力を保持することが求められている。不織布を用いたループ部材を雌材として備える面ファスナにおいては、係合及び剥離の繰り返しによってループ部材が劣化して係合力が低下することがある。例えば、大人用おむつは外側部材と内側パッドとで構成され、外側部材が面ファスナを有している。このような大人用おむつでは、通常、外側部材の交換周期は比較的長く(例えば3日間)、外側部材の交換1回に対して内側パッドのみの交換を多数回(例えば20回以上)行う。このとき、面ファスナの係合及び剥離を多数回繰り返すことになるため、面ファスナのループ部材には特に良好な係合力耐久性(すなわち、係合及び剥離を繰り返したときの係合力の保持性)が求められる。
ループ部材の雄材との係合面が短繊維不織布で構成されている場合、短繊維不織布を構成する繊維同士を良好に交絡させて繊維の脱落を抑制することが、係合力耐久性の向上に有効である。しかしこのような短繊維不織布には係合力が小さいという問題がある。特に初期係合力(すなわち、ループ部材の使用開始時の係合力)が小さいことは面ファスナの使用感の点では望ましくない。しかしこれまでに良好な初期係合力と良好な係合力耐久性とが両立されたループ部材は提案されていない。
本発明は、上記課題を解決し、良好な初期係合力と良好な係合力耐久性とを両立可能なループ部材、及びこれを含むおむつ、特に好適には大人用おむつの提供を目的とする。
本開示の一態様は、
第1ループ層、第2ループ層及び基材層をこの順の配置で含む、面ファスナ用のループ部材であって、
該第1ループ層、該第2ループ層及び該基材層は、短繊維不織布を含み、
該第1ループ層の密度と該第2ループ層の密度とが互いに異なる、ループ部材を提供する。
本開示の別の態様は、本開示のループ部材を含む、おむつを提供する。
本開示の別の態様は、
第1ループ層、第2ループ層及び基材層をこの順の配置で含む、面ファスナ用のループ部材であって、
該第1ループ層、該第2ループ層及び該基材層は、短繊維不織布を含み、
該第1ループ層の柔軟度と該第2ループ層の柔軟度とが互いに異なる、ループ部材を提供する。
本発明によれば、良好な初期係合力と良好な係合力耐久性とを両立可能なループ部材、及びこれを含むおむつ、特に好適には大人用おむつが提供される。
本開示の一態様に係るループ部材を示す図である。 本開示の一態様に係るループ部材を示す図である。
以下、本発明の例示の態様について説明するが、本発明は以下の態様に限定されず、特許請求の範囲の精神及び範囲から逸脱しない任意の改変が本発明に包含されることが意図される。また本開示の各特性値は、特記がない限り本開示の[実施例]の項に記載する方法又はこれと同等であることが当業者に理解される方法で測定される値を意図する。
本開示の一態様は、
第1ループ層、第2ループ層及び基材層をこの順の配置で含む、面ファスナ用のループ部材であって、
該第1ループ層、該第2ループ層及び該基材層は、短繊維不織布を含み、
該第1ループ層の密度と該第2ループ層の密度とが互いに異なる、ループ部材である。
また、本開示の別の態様は、
第1ループ層、第2ループ層及び基材層をこの順の配置で含む、面ファスナ用のループ部材であって、
該第1ループ層、該第2ループ層及び該基材層は、短繊維不織布を含み、
該第1ループ層の柔軟度と該第2ループ層の柔軟度とが互いに異なる、ループ部材である。
本開示のループ部材は、従来公知の種々の止着手段による面ファスナを構成するループ部材として使用できる。より具体的には、本開示のループ部材においては、第1ループ層及び第2ループ層(以下、単に「ループ層」というときは、第1ループ層及び第2ループ層の総称を意図する。)に含まれる短繊維不織布が雌材の係合素子として機能することが意図される。
不織布である係合素子との強固な係合が可能である点で好ましい雄材として、例えばフックを例示できる。フックは、面ファスナ厚み方向に突き出た突起物で構成される。突起物は、係合力を満足できるものであれば種類を問わないが、例えば、キノコ状、錨状、J字状の形状が好ましい。フックに含まれる突起物の密度は、1平方インチあたり500本から5000本程度が一般的である。フックの素材としては、ポリエチレン(例えば、高密度ポリエチレン)、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ナイロン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリアセタール、ポリメチルペンテン、アクリロニトリル-スチレン-ブタジエン、ポリフェニレンエーテル、及びポリフェニレンサルファイド、並びに、スチレン-ブタジエン-スチレン、スチレン-イソプレン-スチレン等のスチレン系エラストマー、エチレン-α-オレフィンコポリマー等のオレフィン系エラストマー、エステル系エラストマー、アミド系エラストマー、ウレタン系エラストマー、塩化ビニル系エラストマー、シリコーン系エラストマー、フッ素系エラストマー、及びそのアロイ、等を例示できる。本開示のループ部材は、フックと、該フックが係合可能な係合素子としての短繊維不織布を含むループ層とが同一面に存在するように構成された止着部材の一部であってもよい。
一態様において、本開示のループ部材を雌材として用い、雄材と組合せて面ファスナを構成できる。別の態様において、面ファスナは、雄材と、本開示のループ部材である雌材との両方の構造が同一面に存在しているような部材の対であってもよい。
図1は、本発明の一態様に係るループ部材の例を示す図である。図1を参照し、ループ部材1は、第1ループ層11、第2ループ層12及び基材層13をこの順の配置で含む。典型的な態様において、ループ部材1は、基材層13の上(図1では下面)に配置された印刷層14を更に有することができる。
本開示のループ部材においては、第1ループ層及び第2ループ層(以下、単に「ループ層」というときは、第1ループ層及び第2ループ層の総称を意図する。)に含まれる短繊維不織布が係合素子として機能することが意図される。基材層に含まれる短繊維不織布は、印刷面を構成してよい。
第1ループ層、第2ループ層及び基材層は短繊維不織布を含む。典型的な態様において、ループ部材は、本質的に不織布で構成されていることができ、更に典型的には本質的に短繊維不織布で構成されていることができる。本質的に不織布で構成されているループ部材は、衛生用品としての使用に好適な程度の柔軟性及び通気性を有することができる。短繊維不織布は、薄くかつ柔らかい層を形成でき有利である。本開示で、「短繊維不織布」とは、少なくとも主要部(構成繊維の50質量%超)がステープル(すなわち短繊維)で構成される不織布を意図し、フィラメント(すなわち長繊維)で構成される不織布とは区別される。短繊維不織布は、カーデッド不織布、エアレイド不織布、湿式不織布等を包含する。一方長繊維不織布は、一般的に、スパンボンド不織布等を包含する。ステープルは、これに限定されないが、一般的には数百mm以下の繊維長を有していることができる。
本開示のループ部材は、第1ループ層、第2ループ層及び基材層を有するため、各層の特性を、目的に応じて互いに独立に制御できる。本発明者は、対の止着部材(例えば、本開示のループ部材を雌材として用いる場合の雄材、フックとも呼ばれる)との間の係合力(特に剥離強度)が繰り返し脱着時にも維持されて良好な係合力耐久性が得られることは重要であるが、係合力耐久性を確保するように不織布を設計すると、係合力自体を極めて良好にすることは難しいことに着目した。特に、使用開始時の(すなわち初期の)係合力は止着部材の使用感に大きく影響するため、初期係合力が高くなるように設計することが、止着部材の使用感改善に有効であることに着目した。本発明者はまた、止着部材には良好な印刷特性(すなわち鮮明に印刷された意匠の実現)も要求され、これを実現するためには高平滑性の印刷面が求められることに着目した。密度が互いに異なる第1ループ層及び第2ループ層と、基材層とを有する本開示のループ部材によれば、第1ループ層と第2ループ層との組合せの寄与によって初期係合力と係合力耐久性とを両立させることができ、更に基材層の寄与によって印刷特性及び部材としての形状保持性も得ることができる。
不織布の密度や柔軟度は、不織布を構成する繊維の材質にも左右されるが、主として、繊維径、不織布の形成方法、形成された不織布への処理等によって変わる不織布の形態構造によって左右される。本開示の一態様に係るループ部材は、互いに密度が異なる第1ループ層及び第2ループ層を有し、このことは、第1ループ層と第2ループ層とで不織布の形態構造が異なることを意味する。また、本開示の一態様に係るループ部材は、互いに柔軟度が異なる第1ループ層及び第2ループ層を有し、このことは、第1ループ層と第2ループ層とで不織布の形態構造が異なることを意味する。このような形態構造の違いにより、たとえば本開示のループ部材と組合されることになる他の止着部材(典型的には雄材)に対する係合力や耐久度を、第1のループ層と第2のループ層とで互いに異ならせることができる。好ましい態様において、第2ループ層の密度は第1ループ層の密度よりも大きい。また好ましい態様において、第1ループ層は第2ループ層よりも柔軟である。
不織布において、密度がより大きいと、機械強度がより大きく、空隙率がより小さい傾向がある。第1ループ層はループ部材の使用開始直後の係合力(すなわち初期係合力)に寄与する一方、第2ループ層は繰り返しの係合及び剥離によって第1ループ層が劣化した後の係合力(すなわち係合力耐久性)に寄与する。第1ループ層と、該第1ループ層よりも密度が高い第2ループ層との組合せによれば、第1ループ層の寄与によって良好な初期係合力が得られるとともに、第1ループ層が劣化した後には、第2ループ層によって、許容可能な係合力(すなわち、第1ループ層によって得られる係合力よりは小さいが、面ファスナとしての使用には耐える係合力)が得られる。従って、このような組合せは、良好な初期係合力と良好な係合力耐久性との両立において有利である。
好ましい態様において、第2ループ層の密度は、第1ループ層の密度よりも大きくかつ基材層の密度よりも小さい。高密度の基材層は、良好な印刷特性のための高平滑性の印刷面を与える点で有利である。
好ましい態様において、第1ループ層が含む短繊維不織布は、後述の融着、カレンダー加工等が施されていないことによって、比較的低い密度に調整されている。これにより高い初期係合力を付与できる。
また、不織布において、柔軟性がやや低いすなわちやや硬めであると(後述するカンチレバー法での柔軟度測定の数値が大きいと)、機械強度がより大きく、空隙率がより小さい傾向がある。第1ループ層はループ部材の使用開始直後の係合力(すなわち初期係合力)に寄与する一方、第2ループ層は繰り返しの係合及び剥離によって第1ループ層が劣化した後の係合力(すなわち係合力耐久性)に寄与する。第1ループ層と、該第1ループ層よりも密度が高い第2ループ層との組合せによれば、第1ループ層の寄与によって良好な初期係合力が得られるとともに、第1ループ層が劣化した後には、第2ループ層によって、許容可能な係合力(すなわち、第1ループ層によって得られる係合力よりは小さいが、面ファスナとしての使用には耐える係合力)が得られる。従って、このような組合せは、良好な初期係合力と良好な係合力耐久性との両立において有利である。
好ましい態様において、第1ループ層は第2ループ層よりも柔軟である。これにより高い初期係合力を付与できる。
第2ループ層においては、化学結合を付与する加工、エアスルー加工等によって繊維が交絡されていることができる。これらの加工は不織布の密度を高めることができる。好ましい態様において、第2ループ層は、融着されている短繊維不織布を含む。本開示で、「融着されている短繊維不織布」とは、短繊維不織布を構成する繊維が、当該繊維の溶融によって互いに固着されているような形態を有する短繊維不織布を意図する。短繊維不織布が融着されたものであることは、状態観察(例えば光学顕微鏡による状態観察)において、短繊維不織布の繊維表面に繊維材料の溶融痕があり、その溶融痕の部位で繊維同士が結合されている形態がみられることにより確認できる。ここで、溶融痕とは、第2ループ層のみを融着することを目的とした処理が施された痕(従って第2ループ層のみにみられる)を意図し、例えば、第2ループ層と基材層との結合等、他の目的の加工で生じた溶融痕(このような溶融痕は第2ループ層と基材層との両者に亘ってみられる)とは区別される。融着は、短繊維不織布を手で触れてみると表面がやや固くなっている状態としても確認される。本開示において、融着されている短繊維不織布を形成するための融着は、例えば、高温エアスルー加工によって形成され得る。本開示で、短繊維不織布の「高温エアスルー加工」とは、高温(少なくとも短繊維不織布の繊維の外側の素材の融点以上)のエアを短繊維不織布の厚み方向に貫通させる加工を意図する。融着の他の方法としては、さらに高温下でエアをスルーさせずに熱する手段や薬品によって繊維の外側を溶かして繊維間を固着する手段も考えられる。短繊維不織布の一方の表面だけでなく内側又は反対表面(の繊維の外側)も融着させる観点から高温エアスルー加工が好ましい。またおむつ等の衛生用品の用途では繊維を溶かす薬品等は敬遠されることも多いことから高温エアスルー加工が好ましい。このように、ロール等で短繊維不織布に対して大きな圧力を直接かける方法ではない方法により繊維を融着させることで、ループ部材としての係合力を維持しつつ耐久性を向上させることが可能となる。
好ましい態様において、基材層は、カレンダー加工されている短繊維不織布を含む。本開示で、「カレンダー加工されている短繊維不織布」とは、圧力の適用によって平滑化されている表面形態を有する短繊維不織布を意図する。従って本開示において、カレンダー加工されている短繊維不織布を形成するためのカレンダー加工は、平滑化の目的で、対の平滑ロールの間に被処理層を通す加工に加え、例えば、平滑ロールと凹凸ロールとの間に被処理層を通し、被処理層を平滑化する加工等も包含しうる。例えば凹凸ロールを用いる場合には、所望の平滑化効果を得るための工程の調整(例えば、ロール間に被処理層を通す操作を複数回行う等)が当業者により適宜行われることが意図される。上記「高温エアスルー加工」と「カレンダー加工」とは、後者が平滑化を目的としてロール等を短繊維不織布に直接接触させる加工であるのに対し、前者はそうでない点等の相違点を有する。
好ましい態様において、第1ループ層の密度は、良好な機械強度及び初期係合力を得る観点から、約10kg/m3以上、又は約15kg/m3以上、又は約20kg/m3以上であり、係合素子が密になり過ぎることを防止して良好な初期係合力を得る観点、及び良好な柔軟性を得る観点から、約80kg/m3以下、又は約60kg/m3以下、又は約40kg/m3以下である。
好ましい態様において、第2ループ層の密度は、良好な機械強度及び係合力耐久性を得る観点から、約30kg/m3以上、又は約40kg/m3以上、又は約50kg/m3以上であり、係合素子が密になり過ぎることを防止して良好な係合力を得る観点、及び良好な柔軟性を得る観点から、約120kg/m3以下、又は約100kg/m3以下、又は約80kg/m3以下である。
好ましい態様において、基材層の密度は、ループ層と基材層との良好な結合、及び良好な印刷特性を得る観点から、約100kg/m3以上、又は約120kg/m3以上、又は約140kg/m3以上であり、良好な柔軟性を得る観点から、約300kg/m3以下、又は約250kg/m3以下、又は約200kg/m3以下である。
本開示の「密度」は、坪量を厚みで除して得られる値を意味する。坪量及び厚みは、ループ部材の形態で測定される値、又は第1ループ層、第2ループ層及び基材層のそれぞれ単独で測定される値のいずれかが本開示のものであればよいことが意図される。ループ部材内に存在する各層の坪量の値と、単独で存在している(すなわち積層前の)各層の坪量の値との差は通常僅かであると考えられる。
好ましい態様において、第1ループ層の坪量は、良好な機械強度を維持して良好な初期係合力を得る観点から、約1gsm以上、又は約3gsm以上、又は約5gsm以上であり、低コスト化及び良好な柔軟性の観点から、約30gsm以下、又は約25gsm以下、又は約20gsm以下である。
好ましい態様において、第2ループ層の坪量は、良好な機械強度を維持して良好な係合力及び係合力耐久性を得る観点から、好ましくは約12gsm以上、又は約15gsm以上、又は約18gsm以上、又は約20gsm以上であり、薄く低コストで、柔軟なループ部材を得る観点から、好ましくは約50gsm以下、又は約45gsm以下、又は約35gsm以下である。
好ましい態様において、基材層の坪量は、基材層の機械強度を維持する観点から、好ましくは約8gsm以上、又は約10gsm以上、又は約12gsm以上であり、薄く低コストで、柔軟なループ部材を得る観点から、好ましくは約30gsm以下、又は約25gsm以下、又は約20gsm以下である。
好ましい態様において、第1ループ層の厚みは、良好な機械強度を維持して良好な初期係合力を得る観点から、約80μm以上、又は約100μm以上、又は約120μm以上であり、低コスト化及び良好な柔軟性の観点から、約700μm以下、又は約600μm以下、又は約500μm以下である。
好ましい態様において、第2ループ層の厚みは、良好な機械強度を維持して良好な係合力及び係合力耐久性を得る観点から、好ましくは約200μm以上、又は約250μm以上、又は約300μm以上であり、低コスト化及び良好な柔軟性の観点から、好ましくは約1000μm以下、又は約750μm以下、又は約500μm以下である。
本発明の一態様において、基材層の厚みは、良好な機械強度を維持して良好な係合力を得る観点から約15μm以上であり、好ましくは約20μm以上、又は約25μm以上である。該厚みは、低コスト化及び柔軟性の観点から約120μm以下であり、好ましくは約100μm以下、又は約80μm以下である。短繊維不織布(例えば、サーマルボンド不織布)により構成される基材層においては、カレンダー加工によって上記所定の厚さとした場合、基材層の通気度の所望程度までの低減と柔軟性の維持との両立が可能である。
本開示で、ループ部材を試料とする厚みの測定は例えば下記の方法で行うことができる。まず、ループ部材から10x10mmの面積で厚み測定用サンプルを採取し、厚みを測定する。上記厚み測定をサンプルの異なる箇所で5回繰り返し、5回測定した結果の厚みループ部材の厚みとする。厚みの測定には、厚み測定器(Mitsutoyo ABSOKUTE(KK-547-055、又はこれと同等の測定器))を用い、当該測定器の円柱端面と基盤の間にサンプルを挟み、2秒後にデジタル表記される厚さを読み取ることでループ部材の厚みを測定する。
顕微鏡(光学や走査型)によるループ部材の断面形態像(所定観察視野にて)から、第1ループ層、第2ループ層及び基材層のそれぞれについて各層の比率を取得し、上記で求めたループ部材の厚みと掛け合わせて各層の厚みを算出する。
また、ループ部材から各層を分離しそれぞれの厚みを測定することでもよい。すなわち、ループ層の測定の場合には、測定用サンプルから基材層を取り除き、基材層と結合・固定されていない状態で存在するループ層の厚みを測定し、基材層の測定の場合には、測定用サンプルからループ層を取り除き、ループ層と結合・固定されていない状態で存在する基材層の厚みを測定してもよい。
好ましい態様において、第1ループ層の柔軟度は、JIS L1096で規定されるカンチレバー法で測定した値が、MD(Machine Direction)方向で、良好な機械強度及び初期係合力を得る観点から約1mm/25mm幅以上、又は約5mm/25mm幅以上、又は約10mm/25mm幅以上、又は約15mm/25mm幅以上であり、良好な柔軟性を得る観点から、約40mm/25mm幅以下、又は約35mm/25mm幅以下、又は約30mm/25mm幅以下である。CD(Cross Direction)方向で、良好な機械強度及び初期係合力を得る観点から約1mm/25mm幅以上、又は約5mm/25mm幅以上、又は約10mm/25mm幅以上、又は約15mm/25mm幅以上であり、良好な柔軟性を得る観点から、約40mm/25mm幅以下、又は約35mm/25mm幅以下、又は約30mm/25mm幅以下である。
好ましい態様において、第2ループ層の柔軟度は、JIS L1096で規定されるカンチレバー法で測定した値が、MD方向で、良好な機械強度及び係合力耐久性を得る観点から約20mm/25mm幅以上、又は約40mm/25mm幅以上、又は約60mm/25mm幅以上であり、良好な柔軟性を得る観点から、約150mm/25mm幅以下、又は約130mm/25mm幅以下、又は約110mm/25mm幅以下である。CD方向で、良好な機械強度及び係合力耐久性を得る観点から約20mm/25mm幅以上、又は約30mm/25mm幅以上、又は約40mm/25mm幅以上であり、良好な柔軟性を得る観点から、約150mm/25mm幅以下、又は約120mm/25mm幅以下、又は約90mm/25mm幅以下である。
本開示の「柔軟度」は、柔らかさ又は硬さの度合を意味する。柔軟度が高いとは柔らかいことを意味する。柔軟度の指標として代表的な測定方法の一つであるカンチレバー法(JIS L1096で規定)で測定した数値が大きいことは柔軟度が低いことを意味する。
好ましい態様において、第1ループ層及び第2ループ層のそれぞれの平均繊度は、良好な係合力を得る観点から好ましくは約2.0デニール以上、又は約4.0デニール以上であり、ループ部材の良好な柔軟性を維持する観点から好ましくは約15.0デニール以下、又は約12.0デニール以下、又は約10.0デニール以下、又は約8.0デニール以下、又は約6.0デニール以下である。
好ましい態様において、基材層の平均繊度は、基材層の機械強度の維持、製造容易性の観点から好ましくは約0.5デニール以上、又は約0.7デニール以上、又は約0.9デニール以上、又は約1.0デニール以上であり、平滑な印刷面を与えて良好な印刷特性に寄与するという観点から好ましくは約3.0デニール以下、又は約2.5デニール以下、又は約2.0デニール以下、又は約1.5デニール以下である。
基材層中の繊維の平均繊度Aに対する第1ループ層の繊維の平均繊度Bの比(B/A)、及び、基材層中の繊維の平均繊度Aに対する第2ループ層の繊維の平均繊度Cの比(C/A)は、それぞれ、ループ層の係合力と基材層の印刷特性とを両立する観点から、約1.5以上であり、好ましくは約1.7以上、又は約2.0以上である。また上記比は、それぞれ、ループ部材の柔軟性の維持、基材層の機械強度の維持、製造容易性等の観点から、約30以下であり、好ましくは約18以下、又は約6以下である。
上記比は、ループ層及び基材層の各々の平均繊度を繊度測定装置であるVibromat ME(TEXTECHNO社製)又はこれと同等の測定装置にて測定した値から算出する。具体的には、まず、可能な限りランダムに繊維を10本程度採取する。その際、切れている繊維等、ダメージを受けた繊維は測定に利用できないため、採取しない。採取した繊維の内、1本の繊維の端をピンセットで挟み取り、繊維をねじったり、伸ばしたりせず、繊維両端を測定器のクランプに固定する。その際、糸が垂直になるように配置する。一定の繊維長さ及び張力において、クランプに固定した繊維の振動からその固定振動率を測定し、繊度に換算する。この操作を5回繰り返し、5本分の繊維の繊度平均値を平均繊度とする。測定環境は温度21℃±1℃、湿度65%±2%に設定する。求められたループ層及び基材層それぞれの平均繊度から、上記[ループ層中の繊維の平均繊度]/[基材層中の繊維の平均繊度]の比を算出する。
ループ層及び基材層の各々に含まれる短繊維不織布を構成する繊維としては、ポリオレフィン(例えばポリエチレン、ポリプロピレン等)、ポリエステル(例えばPET、PBT等)、ポリアミド、ポリウレタン、EVA(エチレン・ビニルアセテート)、ポリ乳酸、レーヨン、これらのコポリマー及び混合物の繊維、並びに天然繊維等が挙げられる。
ある態様においては、他の止着部材との係合によるループ層破壊(繊維の抜け等)を防ぐという観点から、ループ層には高強度であるポリアミドが使用されることがあり得る。一方、材料コストや環境安定性を考慮すると、ループ層及び/又は基材層においてポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等が好ましく使用される。
短繊維不織布を構成する繊維は親水性でも撥水性でも良い。繊維は複合繊維であっても良い。複合繊維の好ましい繊維形態としては、芯鞘型(コア・シース型(同心円型及び偏心型))、並列型(すなわちサイド・バイ・サイド型)、分割型(例えば断面が円弧状に分割されたもの)等が挙げられる。また繊維は異形断面繊維、捲縮繊維、熱収縮繊維等であっても良い。これらの繊維は一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
また、結晶性ポリプロピレンからなるハードエラスチック成分を第1成分とし、熱可塑性エラストマーを第2成分とする2成分系の伸縮弾性複合繊維、又は、これと他の繊維との混紡繊維も例示できる。
好ましい態様において、ループ層(特に第2ループ層)に含まれる短繊維不織布を構成する繊維は、芯鞘構造を有する。また、より好ましい態様において、ループ層及び基材層の各々に含まれる短繊維不織布を構成する繊維は、芯鞘構造を有する。芯鞘構造を有する繊維としては、第1の融点を有する芯部(例えば、ポリアミド)と、該第1の融点よりも低い第2の融点を有する鞘部(例えば、ポリエチレン)とを有する芯鞘繊維が、熱融着性に優れ有利である。材料コストや環境安定性を考慮すると、ループ層及び/又は基材層においてポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等が好ましく使用されるという観点に鑑み、第1の融点を有する芯部と、該第1の融点よりも低い第2の融点を有する鞘部とを有する芯鞘繊維としては、例えば、ポリプロピレン芯部とポリエチレン鞘部とを有する芯鞘繊維、ポリプロピレン芯部と変性ポリエチレン鞘部とを有する芯鞘繊維、ポリプロピレン芯部と変性ポリプロピレン鞘部とを有する芯鞘繊維等を例示できる。ある態様においては、軽量、高強度、高柔軟性等の観点から、ポリプロピレン芯部とポリエチレン鞘部とを有する芯鞘繊維を選択することができる。特に、ループ層が、上述のような芯鞘構造を有する繊維で構成される短繊維不織布を含むことは、融着部位の良好な形成の観点で有利である。
例えば、ループ層(特に第2ループ層)に含まれる短繊維不織布を構成する繊維が、第1の融点を有する芯部と第2の融点を有する鞘部とを有する芯鞘繊維である場合の好ましい態様において、第1の融点は、ループ層の良好な機械強度を得る観点から、約150℃以上、又は約160℃以上、又は約170℃以上であり、ポリエチレン又はポリプロピレンを用いる場合には材料の性質から約200℃以下、ポリエステルを用いる場合には材料の性質から約300℃以下である。また、好ましい態様において、第2の融点は、ループ層の良好な機械強度を得る観点、ループ層において融着による固着部位を良好に形成する観点、並びにループ層の柔軟性を良好に得る観点から、約130℃以下、又は約120℃以下、又は約110℃以下であり、高分子材料を用いる観点から約80℃以上、又は約100℃以上である。上述の範囲の第1の融点と上述の範囲の第2の融点との組合せは特に好ましい。なお、上述の範囲の第1の融点及び第2の融点、並びにこれらの組合せは、基材層においても、通気性及び平滑性に優れる短繊維不織布を形成する観点で有利である。なお、芯部が複数の融点を有する場合、及び鞘部が複数の融点を有する場合、もそれぞれあり得る。この場合、芯部の複数の融点のいずれもが第1の融点ではあり、鞘部の複数の融点のいずれもが第2の融点ではあるが、特にそれぞれ最も低いものが融着および形状維持に貢献する。一態様において、本開示における芯部の第1の融点及び鞘部の第2の融点の例示は、芯部の第1の融点のうち最も低いもの及び鞘部の第2の融点のうち最も低いものに関するものであってよい。なお融点はDSC等によって測定される値である。
別の好ましい態様において、ループ層に含まれる短繊維不織布を構成する繊維は、例えば第1の融点として上記で例示した範囲の融点を有する単独材料の繊維であってもよい。
ループ層及び基材層に含まれる短繊維不織布は、各々、短繊維不織布の製造方法として一般的な方法を用いて製造されたものであってよく、例えばカーデッド不織布、エアレイド不織布等であることができる。ここで、スパンボンド法やメルトブロー法によって製造される長繊維不織布を基材層として用いる場合には、得られる基材層の通気性を低減させるため高密度の不織布を使用する必要がある。また、かかる長繊維不織布から構成される基材層をカレンダー加工により薄くする場合、厚さが薄くなるほど、得られる基材層が硬くなってしまう傾向がみられる。一方、短繊維不織布を含む基材層は、カレンダー加工により薄くした場合に、柔軟で適度な通気性を容易に付与できる。短繊維不織布における繊維の結合様式は、サーマルボンド、ケミカルボンド、水流交絡、ニードルパンチ、ステッチボンド、スチームジェット等であってよい。好ましい態様において、基材層に含まれる短繊維不織布は、薄く柔軟性に優れるという観点から、サーマルボンド不織布である。好ましい態様において、第2ループ層に含まれる短繊維不織布は、短繊維不織布を高温エアスルー加工によって融着して得られるものである。好ましい態様において、第1ループ層に含まれる短繊維不織布は、高温エアスルー加工等による融着まではされず、サーマルボンド不織布のままや低温エアスルー加工を施す程度が望ましい。
例示の態様において、第2ループ層の短繊維不織布は融着されている。本開示で、融着とは、短繊維不織布を構成する繊維が、繊維の溶融(典型的には繊維の表面の溶融)による固着部位において互いに結合されていることを意味する。これにより、第2ループ層の短繊維不織布は優れた機械強度を有し、従って繰り返し脱着時の係合力の良好な持続性を示すことができる。
融着は、高温エアスルー加工が可能な任意の装置を用いて実施できる。装置としては、例えば、不織布の製造に用いられるオーブン等を使用できる。しかし本開示の典型的な態様において、融着は、不織布の製造においてそれぞれの不織布の材質に対して設定される通常の温度条件よりも高温で行われる。従って、本開示の典型的な態様においては、例えば後述で例示するような温度でのエアスルー加工が可能な装置を用いる。
既定の材質の短繊維不織布を融着する際、溶融温度を高温にすること等によってもたらされる、繊維のより高い溶融レベルは、繊維表面の溶融によって形成される、繊維間の固着部位の増大に寄与する。繊維間の固着部位が多いと、短繊維不織布における繊維間の空隙が小さくなり、短繊維不織布の体積は小さくなる。典型的な態様において、融着を高温エアスルー加工にて行う場合の融着温度(具体的にはエア温度)及びエアブロー量は、目的に応じた固着部位の所望の形成程度に応じて設計できる。以下、温度及びエアブロー量の例示の態様について説明するが、本開示はこれらに限定されない。
鞘がポリエチレンの場合の好ましい態様においては、第2ループ層の短繊維不織布が、温度約135℃~約160℃の融着温度(例えば高温エアスルー加工におけるエア温度)で融着されている。融着温度は、固着部位の良好な形成によってループ層における短繊維不織布のファイバー抜けを防止し、良好な機械強度、従って係合力の良好な持続性を得る観点から、約135℃以上、又は約140℃以上であり、第2ループ層の柔軟性及び通気性を良好に維持する観点から、約160℃以下、又は約150℃以下、又は約145℃以下である。
例示の態様において、第2ループ層に含まれる短繊維不織布を構成する繊維は前述の第1の融点を有する芯部と第2の融点を有する鞘部とを有する芯鞘繊維であり、かつ第1の融点と第2の融点との間の温度で融着されている。
好ましい態様において、融着温度(T1)と、圧着される繊維の表面を構成する材料の融点(T2)との差(T1-T2)は、固着部位の良好な形成の観点から、約5℃以上、又は約10℃以上、又は約30℃以上である。
好ましい態様において、高温エアスルー加工におけるエアブロー量は、固着部位の良好な形成によって第2ループ層における短繊維不織布のファイバー抜けを防止し、良好な機械強度、従って係合力の良好な持続性を得る観点から、約1%以上、又は約10%以上、又は約20%以上、又は約30%以上であり、固着部位が多くなり過ぎることを防止して良好な柔軟性及び通気性を維持する観点から、約100%以下、又は約50%以下である。なお、エアブロー量は温度とのバランスで選定される。
好ましい態様において、第2ループ層の破断時の引張強度は、ループ部材の良好な係合力を得る観点から、約20N/50mm以上、又は約25N/50mm以上、又は約30N/50mm以上であり、第2ループ部材の良好な柔軟性及び通気性を得る観点から、約200N/50mm以下、又は約100N/50mm以下である。
好ましい態様において、ループ層は表面平滑化を目的とするカレンダー加工が実質的にされていない。これにより、ループ層が含む短繊維不織布を係合素子として良好に機能させることができる。なお、例えばループ層と基材層とを結合・固定する際、ループ層がロールによる圧縮等の圧縮を受けることは排除しない。例えば短繊維不織布層の一方の表面のみを表面平滑化する場合、該短繊維不織布層の他方の表面も一部同時に表面平滑化されてしまう場合がある。この場合、かかる他方表面に存在する短繊維不織布の係合力(例えば剥離強度及び剪断強度)が低くなる可能性がある。これに対し、本開示のループ部材においては、ループ層が既にカレンダー加工されている基材層と組合されているため、基材層へのカレンダー加工の影響をループ層が受けておらず、従って所望の係合力が損なわれることなくループ層を形成することができる。
基材層に含まれるカレンダー加工されている短繊維不織布を得るためのカレンダー加工の方法及び条件は目的に応じて設定できる。カレンダー加工によって基材層の密度が高くなると、基材層は平滑な表面を有することができる。
例えば、カレンダー加工は、基材層用の短繊維不織布を所望厚みまで圧縮するように設定された条件下で行う。例示の態様において、基材層がポリプロピレン/ポリエチレン芯鞘繊維で構成される場合、カレンダー加工は、ロール温度約100℃~約180℃の条件で行うことができる。
カレンダー加工された基材層の短繊維不織布は、基材層とループ層との間の安定的な結合、すなわち基材層によるループ層の安定的な保持に寄与し、ループ部材の係合力を大きくする点で有利である。またカレンダー加工された基材層は、例えばカレンダー加工されていない不織布と比べて低い通気度を有することができるため、不織布を使用することの寄与による所望の通気度は維持しつつ、製造工程において不都合になる過度に大きな通気度を回避できる。
典型的な態様において、基材層は、フィルム様(すなわち不織布表面の平滑性が高く不織布表面に繊細な印刷が可能となる状態)となる程度にカレンダー加工され得る。カレンダー加工後のフィルム様の基材層は、カレンダー加工前の基材層に比べて、通気度が低くなっている。
基材層の印刷層形成面の表面には、表面処理(例えばコロナ放電処理、Eビーム処理)がされていてもよい。またループ層及び/又は基材層に着色等の処理が施されていてもよい。
ループ層及び/又は基材層は、本開示のループ部材の利点を良好に得る観点から、典型的には、短繊維不織布からなることができる。また、短繊維不織布以外の追加の層を含んでいてもよい。第1ループ層、第2ループ層及び基材層に含まれる短繊維不織布は、各々、単層でも複数層でもよい。追加の層としては、接着層、樹脂フィルム、編物、織布、紙、又はこれらの積層体等が挙げられる。追加の層の形成方法は特に限定されないが、コーティング、ドライラミネート、押し出しラミネート、ウェットラミネート、熱ラミネート、超音波等、従来公知の方法を使用できる。
例示の態様において、ループ部材は印刷層を更に含む。印刷層は基材層上に直接固定されていてよい。本開示で、印刷層が基材層上に直接固定されているとは、印刷層が基材層上に他の部材又は層を介さずに配置されて(つまり、基材層に接して)おり、且つ、印刷層がその形態を保ったまま基材層から実質的に剥離不能であることを意図する。このような印刷層は、薄いループ部材を単純な工程で得ることができる点で有利である。
印刷層は、少なくともインク層を有し、1層又は複数層である。印刷層は、インク層のみで構成されてもよいし、インク層に加え、ベースコート及び/又はトップコートを有してもよい。ベースコート及びトップコートはそれぞれインク層の基材層上での定着性の向上に寄与する。
インク層、並びに任意のベースコート及びトップコートは、それぞれ、基材層上に連続層として存在してもよいし、不連続に配置されていてもよく、所望の目的、例えばインク層の目的の図柄に応じて適宜デザインできる。図柄は文字、絵、模様等、任意に選択できる。
インク層の材料としては、従来公知の種々のインクが挙げられ、水溶性、溶剤型のインクが用いられる。インクに含有される樹脂としては、従来より通常用いられている樹脂を使用できる。例えば、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ウレア樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂、オレフィン樹脂、塩素化オレフィン樹脂、エポキシ樹脂、石油系樹脂、セルロース誘導体樹脂などが用いられる。堅牢性に優れるインク層によれば、本開示のループ部材を有する物品の使用時にインク層が露出しているような場合でも、インク層が脱落しにくい。この観点から、例えばアクリル系インク、ウレタン系インク等は好適である。
インク層自体が粘着性を有していることは、印刷層の基材層上での定着性の観点から好ましい。粘着性を有するインク層を形成するための材料としては、上記した接着層に用いられる材料をインクに混合したものが例示できる。
印刷層を構成するインク層並びに任意のベースコート及びトップコートの各々の厚みは、これらに限定されないが、印刷層の堅牢性及び衛生用品に用いた場合の着用感(柔軟性、通気性等)という観点から、例えば、それぞれ約0.5μm以上約20μm以下、又は約1μm以上約15μm以下、又は約2μm以上約10μm以下であることができる。
ある態様において、印刷層は、接着剤によって基材層と接着されていてもよい。この場合、印刷層の定着性が良好である。接着剤の材料としては、アクリル系ポリマー(例えばSKダイン(綜研化学から市販で入手可能なアクリル系粘着剤)、シリコーン系ポリマー、ゴム系ポリマー等の粘着性ポリマー、及び、例えばJet-meltTM EC-3748(スリーエム ジャパン社から市販で入手可能)等のホットメルト型接着剤を例示できる。上記粘着性ポリマーには更に任意に粘着付与樹脂、架橋剤等の添加剤を組合せてもよい。
接着剤の厚さは、通常約5μm~約200μmであることができる。接着剤は、例えば基材層の表面に上記のような接着剤の材料を塗布した後、乾燥させることで形成できる。
本開示のループ部材の製造方法は種々可能である。例示の態様において、ループ部材は、ループ層用の短繊維不織布及び基材層用の短繊維不織布を準備すること、基材層用の短繊維不織布をカレンダー加工すること、ループ層用の短繊維不織布を融着すること、カレンダー加工された短繊維不織布と融着されたループ層用の短繊維不織布とを積層し、これらを互いに結合して、基材層とループ層とを有する積層ウェブを得ること、及び任意に積層ウェブの基材層側に印刷層を形成すること、を含む方法で製造できる。
短繊維不織布の作製、基材層におけるカレンダー加工、及びループ層における融着は、例えば前述したような方法及び条件で行うことができる。次いで、基材層用のカレンダー加工済の短繊維不織布と、第1ループ層用の短繊維不織布と、融着済の第2ループ層用の短繊維不織布とを積層する。
典型的な態様において、ループ層と基材層とは、エンボス加工、ポイントボンド(サーマルボンド)、ケミカルボンド、ニードルパンチ、ウォータージェット、エアスルー等によって互いに結合されている。図2は、ループ層と基材層とがエンボスによって固定された状態を表す、本発明の一態様に係るループ部材の例を示す図である。図2に示すように、ループ部材1においては、第1ループ層11、第2ループ層12及び基材層13が、エンボスパターンAによって互いに結合されていることができる。エンボス加工によって形成されるエンボスパターンの形状は種々可能であり、例えば矩形、波形等であってよい。例えば、ループ層と基材層とが結合されている結合領域の例示の態様において、ループ層及び/又は基材層がカーデッド不織布を含む場合、カーデッド不織布の繊維方向における結合領域のピッチが、これに概略直交する方向の結合領域のピッチよりも短くなるように配置することが好ましい。このような結合領域は、カーデッド不織布の毛羽立ちが回避できる点で有利である。ループ層がカレンダー加工された基材層と結合する構造となっているため、ループ層を基材層に安定かつ強固に固定することが可能となる。そのため、ループ部材を他の止着部材(例えば雄材)から剥がす際、ループ層の基材層からの剥離、ループ層の破れ、破壊等の問題が生じにくい。エンボス加工の条件としては、温度約110℃~約180℃、圧力0N/m2~約1000N/m2の範囲を例示できる。
基材層上に印刷層を形成する方法としては、例えば、印刷層を形成するための材料(本開示で、印刷材料ともいう)を基材層上に直接コーティングする方法が挙げられる。また、予めライナー上に形成した印刷層を基材層上に転写し、ライナーを取外す方法等を用いることができる。上記の転写による方法は、印刷層のインクが基材層及びループ層を貫通しにくい点で好ましい。
転写による方法として、具体的には、まず、ライナー上に印刷層を形成する。ライナーは、印刷層を基材層に転写するために、表面が適度な離型性を有していることが好ましい。ライナーとしては、転写用ライナーとして従来公知である種々のシートを使用でき、例えばシリコーン被覆クラフト紙、シリコーン被覆ポリエチレン被覆紙、シリコーン被覆又は非被覆のポリマー材料(例えばポリエチレン、ポリプロピレン等)、並びに、ポリマー剥離剤、例えばシリコーン尿素、ウレタン類、及び長鎖アルキルアクリレート等で被覆された基材等が挙げられる。適当な市販の剥離ライナーとしては、イリノイ州オークブルックのレキサム・リリース(Rexam Release of Oakbrook,Illinois)から「ポリシルク(POLYSLIK)」の商品名で販売されているもの、及びペンシルベニア州スプリング・グローブのP.H.グラトフェルター・カンパニー(P.H.Glatfelter Company of Spring Grove,Pennsylvania)から「エクスヒア(EXHERE)」の商品名で販売されているものなどがある。ライナーは、印刷層形成面に、例えばエンボス加工等が施されていてもよい。
このようなライナー上に、印刷材料を適用する。典型的な態様において、例えばロール塗布、グラビア塗布、カーテン塗布、スプレー塗布、スクリーン印刷等の任意の印刷方法にて、ライナー上にインクを適用する。又は、ライナー上に例えばトップコート、インク、ベースコートをこの順に適用してもよい。上記手順により、ライナー上に印刷層が形成されてなる転写用シートを得る。
次いで、この転写用シートの印刷層側と積層ウェブの基材層側とが対向するように、転写用シートと積層ウェブとを対のローラー間に通すことで、印刷層をライナーから基材層に転写する。これにより、基材層上に印刷層が形成されたループ部材を得ることができる。
なお、印刷層がインク層とベースコート及び/又はトップコートとを有する場合、印刷層は複数の工程で順次形成してもよい。例えばベースコート、インク層及びトップコートからなる印刷層の場合、基材層上に予めベースコートを形成し、次いでインク層を転写し、次いでトップコートを形成してもよい。以上の方法で、印刷層を、基材層に直接固定できる。
好ましい態様において、ループ部材の坪量は、ループ部材の機械強度を維持して良好な係合力を得る観点から、好ましくは約20gsm以上、又は約25gsm以上、又は約28gsm以上、又は約33gsm以上であり、薄く低コストで、柔軟なループ部材を得る観点から、好ましくは約60gsm以下、又は約50gsm以下、又は約43gsm以下、又は約37gsm以下である。
好ましい態様において、ループ部材とこれが係合する他の止着部材(具体的には雄材としての面ファスナ用フック)との間の90度剥離強度は、雄材として1600ピン/平方インチのフック部材(3Mカンパニー製 1600DH)を用い、JTM-1221に準拠して測定したときに、良好な係合力の観点から好ましくは約2.5N/25.4mm以上、又は約2.7N/25.4mm以上、又は約2.9N/25.4mm以上、又は約3.1N/25.4mm以上であり、良好な使用感の観点から好ましくは約10N/25.4mm以下、又は約8N/25.4mm以下、又は約6N/25.4mm以下である。
好ましい態様において、ループ部材とこれが係合する他の止着部材(具体的には雄材としての面ファスナ用フック)との間の係合及び90度剥離を10回繰り返したときの10回目の90度剥離強度は、雄材として1600ピン/平方インチのフック部材(3Mカンパニー製 1600DH)を用い、JTM-1221に準拠して測定したときに、良好な係合力の観点から好ましくは約1.0N/25.4mm以上、又は約1.2N/25.4mm以上、又は約1.4N/25.4mm以上、又は約1.6N/25.4mm以上であり、良好な使用感の観点から好ましくは約10N/25.4mm以下、又は約8N/25.4mm以下、又は約6N/25.4mm以下である。
好ましい態様において、ループ部材とこれが係合する他の止着部材(具体的には雄材としての面ファスナ用フック)との間の135度剥離強度は、雄材として1600ピン/平方インチのフック部材(3Mカンパニー製 1600DH)を用い、JTM-1343に準拠して測定したときに、良好な係合力の観点から好ましくは約0.8N/25.4mm以上、又は約0.9N/25.4mm以上、又は約1.0N/25.4mm以上であり、良好な使用感の観点から好ましくは約10N/25.4mm以下、又は約8N/25.4mm以下、又は約6N/25.4mm以下である。
好ましい態様において、ループ部材とこれが係合する他の止着部材(具体的には雄材としての面ファスナ用フック)との間の係合及び135度剥離を10回繰り返したときの10回目の135度剥離強度は、雄材として1600ピン/平方インチのフック部材(3Mカンパニー製 1600DH)を用い、JTM-1343に準拠して測定したときに、良好な係合力の観点から好ましくは約0.4N/25.4mm以上、又は約0.5N/25.4mm以上、又は約0.55N/25.4mm以上であり、良好な使用感の観点から好ましくは約10N/25.4mm以下、又は約8N/25.4mm以下、又は約6N/25.4mm以下である。
本開示のループ部材は、種々の物品、例えば床材、壁材、衣料、清掃用部材、自動車内装材等における種々の被適用物の固定に使用できる。本開示のループ部材は、その構成に起因して良好な柔軟性及び通気性、並びに良好な係合力及び繰り返し脱着時のその持続性を有することができるため、衛生用品、特におむつ(特に好適には大人用おむつ)に取り付けられる面ファスナ用のループ部材として好適である。
本発明の別の態様は、上述した本発明の一態様に係るループ部材を含む面ファスナを含む、おむつを提供する。
衛生用品としては、子供用及び大人用のおむつ、生理用及びその他の用途のナプキン、等が挙げられるが、本開示のループ部材は、係合力耐久性(すなわち繰り返し脱着時の係合力の持続性)が良好であるため、このような繰り返し脱着がしばしば行われる大人用おむつに対して特に好適に適用される。典型的な態様において、本開示のループ部材を、本開示のループ部材又は他の任意の止着部材とそれぞれ組合せて、衛生用品、好ましくはおむつ、特に好ましくは大人用おむつにおける面ファスナとして使用できる。
好ましい態様において、衛生用品は通気性に優れる。より具体的には、衛生用品の、ガーレー法で測定される通気度は、衛生用品に良好な着用感を与えることができるという観点から、好ましくは約5秒以下、又は約3秒以下、又は約1秒以下である。下限については特に制限はないが、ある態様においては、約0.1秒以上である。
衛生用品の製造方法は特に限定されないが、例えば以下の方法を例示できる。衛生用品におけるループ部材以外の要素としては従来公知の任意の要素を採用可能であり、ここでは詳細は説明しない。衛生用品において、被適用部にループ部材を取り付ける方法は従来公知の任意の方法であることができる。ループ部材の印刷層形成面を、従来公知の接合方法(グルー、熱融着、超音波加工等による接着、縫製、ステープラーによる機械的固定等)で被適用部に接合する。グルーによる固定においてはSIS、SBS等のゴム系、アクリル系、シリコン系、EVA系等の公知の粘着剤が必要に応じて適宜選択されるが、これらの樹脂に限定されるものではない。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明はこれに限定されない。
<ループ部材の作製>
[実施例1~4、比較例1]
使用した短繊維不織布は、下記のとおりである。なお下記短繊維不織布はいずれもポリエチレン(鞘、融点は約115℃)/ポリプロピレン(芯、融点は約163℃)の芯鞘繊維で構成された不織布である。
(実施例1)
第1ループ層:品番6.6 ESC cure repeat PE 1185、平均繊度6デニール、繊維長40mm、Fibervisions社から市販で入手可能
第2ループ層:品番6.6 ESC cure repeat PE 1185、平均繊度6デニール、繊維長40mm、Fibervisions社から市販で入手可能
基材層:品番1.7 ESC cure repeat PE 1185、平均繊度1.5デニール、繊維長40mm、Fibervisions社から市販で入手可能
(実施例2)
第1ループ層:平均繊度4デニール、繊維長40mm
第2ループ層:品番6.6 ESC cure repeat PE 1185、平均繊度6デニール、繊維長40mm、Fibervisions社から市販で入手可能
基材層:品番1.7ESC cure repeat PE 1185、平均繊度1.5デニール、繊維長40mm、Fibervisions社から市販で入手可能
(実施例3)
第1ループ層:品番6.6 ESC cure repeat PE 1185、平均繊度6デニール、繊維長40mm、Fibervisions社から市販で入手可能
第2ループ層:品番6.6 ESC cure repeat PE 1185、繊維長40mm、Fibervisions社から市販で入手可能
基材層:品番1.7 ESC cure repeat PE 1185、平均繊度1.5デニール、繊維長40mm、Fibervisions社から市販で入手可能
(実施例4)
第1ループ層:平均繊度4デニール、繊維長40mm
第2ループ層:6.6 ESC cure repeat PE 1185、平均繊度6デニール、繊維長40mm、Fibervisions社から市販で入手可能
基材層:1.7 ESC cure repeat PE 1185、平均繊度1.5デニール、繊維長40mm、Fibervisions社から市販で入手可能
(比較例1)
ループ層(第2ループ層に相当するもののみ):品番6.6 ESC cure repeat PE 1185、平均繊度6デニール、繊維長40mm、Fibervisions社から市販で入手可能
基材層:品番1.7 ESC cure repeat PE 1185、平均繊度1.5デニール、繊維長40mm、Fibervisions社から市販で入手可能
第1ループ層用(但し比較例1は無し)、第2ループ層用及び基材層用の短繊維不織布を、表1に示す処理(ポイントボンド加工、高温エアスルー加工、低温エアスルー加工、カレンダー加工)の後、温度約135℃、ニップ圧80Bar(80MPa)にてパターンエンボス加工して積層し、ループ部材を得た。なお上記処理はそれぞれ下記の条件で行った。
ポイントボンド加工(またはサーマルボンド加工ともいう)不織布を、120℃の熱ポイントボンドローラーに通して、圧力20MPa、速度70mpmでポイントボンド加工した。熱圧着部分は25%。なお、ポイントボンド加工はカレンダー加工とは異なり、平滑化のためにほぼ全面を熱圧着するのではなく、部分的に熱圧着する加工である。
高温エアスルー加工
下記オーブン内で下記条件にて、不織布を高温エアスルー加工して融着した。
オーブン:STRAHM HiPer(TM) Therm System(Strahm Textile Systems AG社製)
ライン速度:70mpm
エアスルー温度:145℃
エアブロー量(*):30%
(*)オーブンの最大吹出量100%に対する割合
(低温)エアスルー加工
下記オーブン内で下記条件にて、不織布を低温エアスルー加工して融着した。
オーブン:STRAHM HiPer(TM) Therm System(Strahm Textile Systems AG社製)
ライン速度:70mpm
エアスルー温度:131℃
エアブロー量(*):23%
(*)オーブンの最大吹出量100%に対する割合
カレンダー加工
不織布を、150℃の熱ポイントボンドローラーに通して100%カレンダー(フットボールパターン)加工した。
<特性評価>
1.135°剥離強度
135°剥離強度は、雄材として1600ピン/平方インチのフック部材(3Mカンパニー製 1600DH)(20mm×25mm)を用い、JTM-1343に準拠して測定した。ループ部材及び雄材の係合と135°剥離とを10回繰り返したときの初回及び10回目の135°剥離強度を記録した。
2.柔軟度
第1及び第2ループ層のそれぞれの材料をループ部材として積層する前の試料について、柔軟度をJIS L1096で規定されるカンチレバー法で測定した。試料から25mm×250mmの試験片を採取した。試験片の一端を、カンチレバー形試験機のプラットホームの前端に合わせて置き、鋼製定規の0点をマークDに合わせた状態で鋼製定規を試験片の上に載せ、鋼製定規と試験片とを一緒に斜面の方向に緩やかに一定速度で押し出し、鋼製定規を移動して8秒間放置した後,試験片の突き出た長さを鋼製定規から読み取った。各層の材料についてそれぞれMD方向(Machine Direction)とCD方向(Cross Direction)について実施した。
Figure 0007004494000001
各実施例に係るループ部材は1回目及び10回目の剥離強度がいずれも良好であった。実施例1~4では繰り返し脱着10回を経ても良好な剥離強度(すなわち良好な係合力耐久性)を示している。一方、不織布のループ部材である比較例1は、第1ループ層を有さないため、1回目(すなわち初期)の剥離強度が低かった。
本開示のループ部材は、おむつ、特に大人用おむつに好適に適用できる。
1 ループ部材
11 第1ループ層
12 第2ループ層
13 基材層
14 印刷層
本開示の実施態様の一部を以下の[項目1]-[項目14]に記載する。
[項目1]
第1ループ層、第2ループ層及び基材層をこの順の配置で含む、面ファスナ用のループ部材であって、
前記第1ループ層、前記第2ループ層及び前記基材層は、短繊維不織布を含み、
前記第1ループ層の密度と前記第2ループ層の密度とが互いに異なる、ループ部材。
[項目2]
前記第2ループ層の密度が、前記第1ループ層の密度よりも大きくかつ前記基材層の密度よりも小さい、項目1に記載のループ部材。
[項目3]
前記第1ループ層の密度が、10kg/m 3 ~80kg/m 3 であり、
前記第2ループ層の密度が、30kg/m 3 ~120kg/m 3 であり、
前記基材層の密度が、100kg/m 3 ~300kg/m 3 である、項目2に記載のループ部材。
[項目4]
第1ループ層、第2ループ層及び基材層をこの順の配置で含む、面ファスナ用のループ部材であって、
前記第1ループ層、前記第2ループ層及び前記基材層は、短繊維不織布を含み、
前記第1ループ層の柔軟度と前記第2ループ層の柔軟度とが互いに異なる、ループ部材。
[項目5]
前記第1ループ層は、前記第2ループ層よりも柔軟である、項目4に記載のループ部材。
[項目6]
カンチレバー法で測定した前記第1ループ層の柔軟度が、1mm/25mm幅~40mm/25mm幅であり、
カンチレバー法で測定した前記第2ループ層の柔軟度が、20mm/25mm幅~150mm/25mm幅である、項目5に記載のループ部材。
[項目7]
前記基材層中の繊維の平均繊度Aに対する前記第1ループ層の繊維の平均繊度Bの比(B/A)が、1.5~30であり、
前記基材層中の繊維の平均繊度Aに対する前記第2ループ層の繊維の平均繊度Cの比(C/A)が、1.5~30である、項目1~6のいずれか一項に記載のループ部材。
[項目8]
前記第1ループ層の厚みが、80μm~700μmであり、
前記第2ループ層の厚みが、200μm~1000μmであり、
前記基材層の厚みが、15μm~120μmである、項目1~7のいずれか一項に記載のループ部材。
[項目9]
前記第2ループ層の前記短繊維不織布が融着されており、
前記基材層の前記短繊維不織布がカレンダー加工されている、項目1~8のいずれか一項に記載のループ部材。
[項目10]
前記第2ループ層の前記短繊維不織布が、第1の融点を有する芯部と、前記第1の融点よりも低い第2の融点を有する鞘部とを有する芯鞘繊維を含む、項目1~9のいずれか一項に記載のループ部材。
[項目11]
前記第2ループ層の前記短繊維不織布が、前記第1の融点と前記第2の融点との間の温度で前記融着されている、項目10に記載のループ部材。
[項目12]
前記第1ループ層、前記第2ループ層及び前記基材層の前記短繊維不織布が、それぞれ、ポリプロピレン芯部とポリエチレン鞘部とを有する芯鞘繊維を含む、項目1~11のいずれか一項に記載のループ部材。
[項目13]
前記ループ部材に対する、突起物を有し当該ループ部材に係合可能な面ファスナ用フックの係合と剥離とを、1回行った後の135度剥離強度が0.8N/25.4mm以上10N/25.4mm以下であり、かつ10回繰り返したときの10回目の135度剥離強度が0.4N/25.4mm以上10N/25.4mm以下である、項目1~12のいずれか一項に記載のループ部材。
[項目14]
項目1~13のいずれか一項に記載のループ部材を含む、おむつ。

Claims (10)

  1. 第1ループ短繊維不織布層、第2ループ短繊維不織布層及び短繊維不織布基材層をこの順の配置で含む、面ファスナ用のループ部材であって、
    前記第1ループ短繊維不織布層の密度と前記第2ループ短繊維不織布層の密度とが互いに異なり、
    前記第2ループ短繊維不織布層の密度が、前記第1ループ短繊維不織布層の密度よりも大きくかつ前記短繊維不織布基材層の密度よりも小さく、
    前記第1ループ短繊維不織布層の密度が、10kg/m3~80kg/m3であり、
    前記第2ループ短繊維不織布層の密度が、30kg/m3~120kg/m3であり、
    前記短繊維不織布基材層の密度が、100kg/m3~300kg/m3であ
    前記短繊維不織布基材層中の繊維の平均繊度Aに対する前記第2ループ短繊維不織布層の繊維の平均繊度Cの比(C/A)が、1.5~30である、
    ループ部材。
  2. 第1ループ短繊維不織布層、第2ループ短繊維不織布層及び短繊維不織布基材層をこの順の配置で含む、面ファスナ用のループ部材であって、
    前記第1ループ短繊維不織布層の柔軟度と前記第2ループ短繊維不織布層の柔軟度とが互いに異なり、
    前記第1ループ短繊維不織布層は、前記第2ループ短繊維不織布層よりも柔軟であり、
    カンチレバー法で測定した前記第1ループ短繊維不織布層の柔軟度が、1mm/25mm幅~40mm/25mm幅であり、
    カンチレバー法で測定した前記第2ループ短繊維不織布層の柔軟度が、20mm/25mm幅~150mm/25mm幅であ
    前記短繊維不織布基材層中の繊維の平均繊度Aに対する前記第2ループ短繊維不織布層の繊維の平均繊度Cの比(C/A)が、1.5~30である、
    ループ部材。
  3. 前記短繊維不織布基材層中の繊維の平均繊度Aに対する前記第1ループ短繊維不織布層の繊維の平均繊度Bの比(B/A)が、1.5~30であ
    請求項1又は2に記載のループ部材。
  4. 前記第1ループ短繊維不織布層の厚みが、80μm~700μmであり、
    前記第2ループ短繊維不織布層の厚みが、200μm~1000μmであり、
    前記短繊維不織布基材層の厚みが、15μm~120μmである、請求項1~3のいずれか一項に記載のループ部材。
  5. 前記第2ループ短繊維不織布層の短繊維不織布が融着されており、
    前記短繊維不織布基材層の短繊維不織布がカレンダー加工されている、請求項1~4のいずれか一項に記載のループ部材。
  6. 前記第2ループ短繊維不織布層の短繊維不織布が、第1の融点を有する芯部と、前記第1の融点よりも低い第2の融点を有する鞘部とを有する芯鞘繊維を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載のループ部材。
  7. 前記第2ループ短繊維不織布層の短繊維不織布が、前記第1の融点と前記第2の融点との間の温度で融着されている、請求項6に記載のループ部材。
  8. 前記第1ループ短繊維不織布層、前記第2ループ短繊維不織布層及び前記短繊維不織布基材層の短繊維不織布が、それぞれ、ポリプロピレン芯部とポリエチレン鞘部とを有する芯鞘繊維を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載のループ部材。
  9. 前記ループ部材に対する、突起物を有し当該ループ部材に係合可能な面ファスナ用フックの係合と剥離とを、1回行った後の135度剥離強度が0.8N/25.4mm以上10N/25.4mm以下であり、かつ10回繰り返したときの10回目の135度剥離強度が0.4N/25.4mm以上10N/25.4mm以下である、請求項1~8のいずれか一項に記載のループ部材。
  10. 請求項1~9のいずれか一項に記載のループ部材を含む、おむつ。
JP2016190790A 2016-09-29 2016-09-29 ループ部材、及びおむつ Active JP7004494B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190790A JP7004494B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 ループ部材、及びおむつ
US16/337,838 US20200030165A1 (en) 2016-09-29 2017-09-27 Loop member and diaper
CN201780068469.0A CN109906068B (zh) 2016-09-29 2017-09-27 环构件和尿布
EP17791154.2A EP3518853B1 (en) 2016-09-29 2017-09-27 Loop member and diaper
PCT/IB2017/055909 WO2018060885A1 (en) 2016-09-29 2017-09-27 Loop member and diaper
BR112019006295A BR112019006295A2 (pt) 2016-09-29 2017-09-27 membro de laço e fralda

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190790A JP7004494B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 ループ部材、及びおむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018050977A JP2018050977A (ja) 2018-04-05
JP7004494B2 true JP7004494B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=60186330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016190790A Active JP7004494B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 ループ部材、及びおむつ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200030165A1 (ja)
EP (1) EP3518853B1 (ja)
JP (1) JP7004494B2 (ja)
CN (1) CN109906068B (ja)
BR (1) BR112019006295A2 (ja)
WO (1) WO2018060885A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020069392A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社クラレ 係合組立キットおよび係合組立体
TR202019976A2 (tr) * 2020-12-08 2021-02-22 Telasis Tekstil Ueruenleri San Tic A S Yeni̇ bi̇r çok katmanli tela ve bunun üreti̇m prosesi̇

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261332A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Daio Paper Corp 吸収性物品および吸収パッド保持体
JP2011236542A (ja) 2010-04-13 2011-11-24 Jnc Corp 嵩高性不織布
JP2011250966A (ja) 2010-06-01 2011-12-15 Kao Corp 使い捨ておむつ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4389443A (en) * 1980-06-16 1983-06-21 Ozite Corporation Cut pile fabric with fused carrier and method of making same
US5326612A (en) * 1991-05-20 1994-07-05 The Procter & Gamble Company Nonwoven female component for refastenable fastening device and method of making the same
KR100263794B1 (ko) * 1991-05-20 2000-11-01 데이비드 엠 모이어 재고착가능한 고착 장치용 다층 암형 부재 및 그의 제조 방법
JP3181195B2 (ja) * 1995-06-22 2001-07-03 大和紡績株式会社 表面に凹凸を有する不織布と面ファスナー雌材及びその製造方法
EP0765616B1 (en) * 1995-09-28 2001-06-27 Japan Vilene Company, Ltd. Female member for face fastener and method of producing the same
JP4008136B2 (ja) * 1998-02-23 2007-11-14 日本バイリーン株式会社 面ファスナー雌材及びその製造方法
CN1179678C (zh) * 2001-06-04 2004-12-15 康那香企业股份有限公司 用于可重复扣合的黏扣件的非织布母扣件
US7981822B2 (en) * 2004-07-21 2011-07-19 Aplix S.A. Hook and loop fastener device
DK2116367T3 (en) * 2007-03-02 2018-05-14 Mitsui Chemicals Inc LAYERED NON-WOVEN FABRICS
US7790264B2 (en) * 2007-04-17 2010-09-07 Aplix, Inc. Loop material for loop and hook type fastener used in a disposable article or garment
US20140000784A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Shrish Yashwant Rane Method for Producing a Multi-Layer Nonwoven Web Having Enhanced Mechanical Properties
HUE029741T2 (en) * 2013-10-18 2017-04-28 Mondi Gronau Gmbh Loop-forming fastener for tear-locks and method for manufacturing fastening elements
JP6509506B2 (ja) * 2014-07-09 2019-05-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 面ファスナー用ループ部材及び衛生用品
WO2016031623A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 日東電工株式会社 面ファスナー雌部材
JP6622025B2 (ja) * 2014-08-26 2019-12-18 日東電工株式会社 面ファスナー雌部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261332A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Daio Paper Corp 吸収性物品および吸収パッド保持体
JP2011236542A (ja) 2010-04-13 2011-11-24 Jnc Corp 嵩高性不織布
JP2011250966A (ja) 2010-06-01 2011-12-15 Kao Corp 使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018060885A1 (en) 2018-04-05
BR112019006295A2 (pt) 2019-07-02
EP3518853A1 (en) 2019-08-07
CN109906068B (zh) 2021-10-22
JP2018050977A (ja) 2018-04-05
EP3518853B1 (en) 2020-10-21
US20200030165A1 (en) 2020-01-30
CN109906068A (zh) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI280869B (en) Foam-based fasteners
JP6509506B2 (ja) 面ファスナー用ループ部材及び衛生用品
KR100263353B1 (ko) 재고착가능한 고착 장치용 부직 암형 부재 및 그의 제조 방법
US20060217022A1 (en) Spunlaced loop material for a refastenable fastening device and methods of making same
TWI489019B (zh) A female member of the adhesive tape, an adhesive tape using the female member, and an absorbent article using the adhesive tape
JP6838802B2 (ja) 短繊維不織布、面ファスナー用ループ部材及び衛生用品
JP7004494B2 (ja) ループ部材、及びおむつ
JP2015119782A (ja) 面ファスナー用止着部材及びその製造方法、並びに衛生用品
JP6795291B2 (ja) 面ファスナー用ループ部材及び大人用おむつ
TW201306813A (zh) 衛生產品系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210908

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210908

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210921

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7004494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150