JP7001769B2 - 貫通ホールを有する表示装置 - Google Patents

貫通ホールを有する表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7001769B2
JP7001769B2 JP2020125046A JP2020125046A JP7001769B2 JP 7001769 B2 JP7001769 B2 JP 7001769B2 JP 2020125046 A JP2020125046 A JP 2020125046A JP 2020125046 A JP2020125046 A JP 2020125046A JP 7001769 B2 JP7001769 B2 JP 7001769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
hole
data lines
active region
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020125046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021021945A (ja
Inventor
政 ▲ウ▼ 韓
珍 佑 朴
光 鉉 白
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2021021945A publication Critical patent/JP2021021945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7001769B2 publication Critical patent/JP7001769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13312Circuits comprising photodetectors for purposes other than feedback
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/56Substrates having a particular shape, e.g. non-rectangular
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0823Several active elements per pixel in active matrix panels used to establish symmetry in driving, e.g. with polarity inversion
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1218Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or structure of the substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明はアクティブ領域に配置された貫通ホールを有する表示装置に関する。
スマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)などの電子装置には表示装置とともにカメラモジュール又はセンサーモジュールのような少なくとも一つの光学モジュールが設けられる。
各光学モジュールは電子装置のベゼル部を貫通する貫通ホールに対応して配置された構造が一般的である。
しかし、最近になってベゼルの大きさが減少するのに従い、表示装置のアクティブ領域に貫通ホールとともに光学モジュールが配置される構造が要求される。表示装置のアクティブ領域に貫通ホールが配置されるとき、貫通ホールによる画質低下の問題が発生しないように変更された配線構造が要求される。
特開2019-109508号公報
本発明は貫通ホールによる画質低下を防止することができる表示装置を提供する。
一実施例による表示装置は、複数のサブピクセルが配置されたアクティブ領域を含むパネルと、前記パネルの前記アクティブ領域を貫通する貫通ホールと、前記貫通ホールと前記アクティブ領域との間で前記貫通ホールを取り囲むように配置されたホールベゼル領域と、前記アクティブ領域のうち第1アクティブ領域から前記ホールベゼル領域を経由して前記アクティブ領域のうち第2アクティブ領域に延び、前記第1及び第2アクティブ領域でより前記ホールベゼル領域で配線ピッチが狭小な複数のデータラインとを含み、前記複数のデータラインは前記第1アクティブ領域に配置される第1配列順と前記ホールベゼル領域に配置される第2配列順とが互いに異なる。
前記ホールベゼル領域は、前記第1アクティブ領域に隣接した前記ホールベゼル領域の入力端に配置され、前記複数のデータラインの前記第1配列順を前記第2配列順に変更する第1ブリッジ領域と、前記第2アクティブ領域に隣接した前記ホールベゼル領域の出力端に配置され、前記複数のデータラインの前記第2配列順を前記第1配列順に変更する第2ブリッジ領域とを含むことができる。
前記複数のデータラインは前記パネルに内蔵されたデマルチプレクサーアレイによって時分割駆動され、前記ホールベゼル領域で前記時分割駆動されるデータラインの駆動タイミングが同一でありながら互いに反対の極性のデータ信号が印加されるデータラインが隣接して配置されるように前記複数のデータラインの第2配列順が決定されることができる。
前記複数のデータラインは、前記ホールベゼル領域に配置された第1金属層のデータラインと第2金属層のデータラインとを含み、前記第1金属層のデータラインと第2金属層のデータラインとが交互に配置されることができる。
前記ホールベゼル領域で前記第2金属層のデータラインを挟んで隣接して配置された前記第1金属層の隣接データラインは前記時分割駆動されるタイミングが同一でありながら互いに反対の極性のデータ信号を印加することができる。
前記ホールベゼル領域で前記第1金属層のデータラインを挟んで隣接して配置された前記第2金属層の隣接データラインは前記時分割駆動されるタイミングが同一でありながら互いに反対の極性のデータ信号を印加することができる。
前記隣接データラインに印加される前記データ信号は同色のデータ信号であってもよい。
前記ホールベゼル領域で緑色データ信号を印加するデータラインは2個の隣接データラインずつ同一極性のデータ信号を印加することができる。
前記複数のデータラインは、前記第1及び第2アクティブ領域のそれぞれで、第1~第12データラインが順に配列される前記第1配列順を有し、前記ホールベゼル領域で、前記第1、第2、第4、第3、第5、第6、第7、第11、第10、第12、第8及び第9データラインの順に配列される前記第2配列順を有するように変更されることができる。
前記複数のデータラインは各水平期間に1:3の比率で時分割駆動され、前記ホールベゼル領域で、各水平期間のうち第1時間の間に、同層に隣接して配置された第1データラインと第4データラインは互いに反対の極性の第1及び第2赤色データ信号をそれぞれ供給し、同層に隣接して配置された第7データラインと第10データラインは互いに反対の極性の第3及び第4赤色データ信号を供給し、各水平期間のうち第2時間の間に、互いに異なる層に配置された第2及び第5データラインは互いに反対の極性の第1及び第2緑色データ信号をそれぞれ供給し、互いに異なる層に配置された第11及び第8データラインは互いに反対の極性の第4及び第3緑色データ信号をそれぞれ供給し、前記第2及び第4緑色データ信号の極性は同一であり、各水平期間のうち第3時間の間に、同層に隣接して配置された第3及び第6データラインは互いに反対の極性の第1及び第2青色データ信号をそれぞれ供給し、同層に隣接して配置された第12及び第9データラインは互いに反対の極性の第4及び第3青色データ信号をそれぞれ供給することができる。
前記複数のデータラインは各水平期間に1:6の比率で時分割駆動され、前記ホールベゼル領域で、各水平期間のうち第1時間の間に、同層に隣接して配置された第1及び第4データラインは互いに反対の極性の第1及び第2赤色データ信号をそれぞれ供給し、各水平期間のうち第2時間の間に、互いに異なる層に配置された第2及び第5データラインは互いに反対の極性の第1及び第2緑色データ信号をそれぞれ供給し、各水平期間のうち第3時間の間に、同層に隣接して配置された第3及び第6データラインは互いに反対の極性の第1及び第2青色データ信号をそれぞれ供給し、各水平期間のうち第4時間の間に、同層に隣接して配置された第7及び第10データラインは互いに反対の極性の第3及び第4赤色データ信号をそれぞれ供給し、各水平期間のうち第5時間の間に、互いに異なる層に配置された第11及び第8データラインは互いに反対の極性の第4及び第3緑色データ信号をそれぞれ供給し、各水平期間のうち第6時間の間に、同層に隣接して配置された第12及び第9データラインは互いに反対の極性の第4及び第3青色データ信号をそれぞれ供給することができる。
前記第1及び第2ブリッジ領域のそれぞれは、前記アクティブ領域から延びた第3データラインと前記ホールベゼル領域で配列順が変更された第3データラインとを連結する第1ブリッジ電極と、前記アクティブ領域から延びた第8データラインと前記ホールベゼル領域で配列順が変更された第8データラインとを連結する第2ブリッジ電極と、前記アクティブ領域から延びた第9データラインと前記ホールベゼル領域で配列順が変更された第9データラインとを連結する第3ブリッジ電極と、前記アクティブ領域から延びた第11データラインと前記ホールベゼル領域で配列順が変更された第11データラインとを連結する第4ブリッジ電極とをさらに含むことができる。
前記ホールベゼル領域は、前記アクティブ領域のうち第3アクティブ領域から前記ホールベゼル領域を経由して前記アクティブ領域のうち第4アクティブ領域に延びる複数のゲートラインが配置される外周領域と、前記外周領域と前記貫通ホールとの間で前記複数のデータラインの曲線部が前記貫通ホールの周囲に沿って配置される内周領域とを含み、前記第1ブリッジ領域は前記第1アクティブ領域と前記外周領域との間に配置され、前記第2ブリッジ領域は前記第2アクティブ領域と前記外周領域との間に配置されることができる。
本発明の一実施例による表示装置は、DEMUXアレイによって時分割駆動されるデータラインの駆動タイミングとデータ信号の極性を考慮し、配線ピッチが狭小なホールベゼル領域で駆動タイミングが同一でありながら互いに反対の極性のデータ信号が印加されるデータラインを隣接して配置することにより、狭小な配線ピッチによるカップリングキャパシタンスを低減することができる。この結果、ホールベゼル領域で狭小な配線ピッチによるデータライン間の信号干渉を補償することにより、貫通ホールによるアクティブ領域の縦染みのような画質低下を防止して画質を向上させることができる。
本発明の一実施例による表示装置の表示面の構造を示す図である。 本発明の一実施例による表示装置の表示面の構造を示す図である。 本発明の一実施例による表示装置の貫通ホール内にカメラモジュールが挿入された構造を示す断面図である。 本発明の一実施例による表示装置の貫通ホール内にカメラモジュールが挿入された構造を示す断面図である。 本発明の一実施例による表示装置の回路構成を概略的に示す図である。 本発明の一実施例によるホールベゼル領域の配線構造を示す図である。 本発明の一実施例によるホールベゼル領域のうち図4に示す“A”部及び“B”部に対応する断面図である。 一実施例によるアクティブ領域で貫通ホールによる縦染みを例示する図である。 本発明の一実施例によるアクティブ領域に対するホールベゼル領域のデータライン変更構造を示す図である。 本発明の一実施例による1:3DEMUXアレイを示す等価回路図である。 本発明の一実施例による1:3DEMUXアレイによって時分割駆動される該当データラインのアクティブ領域とホールベゼル領域での駆動波形図である。 本発明の一実施例による1:3DEMUXアレイによって時分割駆動される該当データラインのアクティブ領域とホールベゼル領域での駆動波形図である。 本発明の一実施例による1:6DEMUXアレイを示す等価回路図である。 本発明の一実施例による1:6DEMUXアレイによって時分割駆動される該当データラインのアクティブ領域とホールベゼル領域での駆動波形図である。 本発明の一実施例による1:6DEMUXアレイによって時分割駆動される該当データラインのアクティブ領域とホールベゼル領域での駆動波形図である。 本発明の一実施例によるホールベゼル領域のうちブリッジ領域の配線構造を示す平面図である。 本発明の一実施例によるブリッジ領域のうち図14のI-I’線についての断面図である。
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する。
図1A及び図1Bは本発明の一実施例による表示装置の表示面を示す図であり、図2A及び図2Bは一実施例による表示装置の貫通ホール内にカメラモジュールが挿入された構造を示す断面図である。
図1A及び図1Bを参照すると、一実施例による表示装置は、複数のサブピクセルが配置されるアクティブ領域AAと、サブピクセルが配置されず、アクティブ領域AAを取り囲む外郭部の非アクティブ領域NAとを含む。アクティブ領域AAは表示領域又はピクセルアレイ領域と表現することができ、非アクティブ領域NAは非表示領域又はベゼル領域と表現することができる。表示装置はアクティブ領域AA全体と重畳するタッチスクリーンをさらに含めてタッチ入力をセンシングすることができる。
表示装置は、アクティブ領域AAを貫通する少なくとも一つの貫通ホールHLと、各貫通ホールHLとアクティブ領域AAとの間に配置された少なくとも一つのホールベゼル領域HBZとを含む。例えば、一実施例による表示装置は、図1Aのように、アクティブ領域AAを貫通する一つの貫通ホールHL及びホールベゼル領域HBZを含むか、又は、図1Bのように、アクティブ領域AAを貫通する複数の貫通ホールHLと、複数の貫通ホールHLをそれぞれ取り囲む複数のホールベゼル領域HBZとを含むことができる。アクティブ領域AAに配置される貫通ホールHLの数は必要によって変更可能である。
各ホールベゼル領域HBZは各貫通ホールHLを取り囲む構造を有し、アクティブ領域AAのサブピクセルによって取り囲まれた構造を有し、サブピクセルが配置されていない領域である。各ホールベゼル領域HBZはアクティブ領域AAの一部領域から他の領域に延びる複数の配線が経由する部分であり、ホールベゼル領域HBZに配置された配線はアクティブ領域AAより狭小な配線ピッチを有する。ホールベゼル領域HBZで狭小な配線ピッチによるカップリングキャパシタンスの影響を補償するために、一実施例によるホールベゼル領域HBZはアクティブ領域AAとは違う配線配列構造(手順)を有し、これについての具体的な説明は後述する。
表示装置のアクティブ領域AAを貫通する各貫通ホールHL内には各光学モジュールが挿着されることができる。各光学モジュールは表示装置の貫通ホールHLを通して光を送受信するカメラモジュール、又は赤外線センサー及び照度センサーなどの各種センサーを含むセンサーモジュールであり得る。その他にも、表示装置のアクティブ領域AAを貫通する各貫通ホールHLは必要によって多様な用途に用いられることができる。
アクティブ領域AAに貫通ホールを有する表示装置としては、液晶表示装置、電子発光表示装置(Electroluminescent Display)などの多様な形態の表示装置を適用することができる。電子発光表示装置としては、有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode;OLED)表示装置、電子ドット発光ダイオード(Quantum-dot Light Emitting Diode)表示装置、又は無機発光ダイオード(Inorganic Light Emitting Diode)表示装置を用いることができる。
例えば、図2Aに示すように、表示装置は液晶パネル100及びバックライトユニット110を含む液晶表示装置であり、液晶パネル100の上部にはカバー基板104が配置されることができる。各貫通ホールHLは、液晶パネル100のアクティブ領域AAと液晶パネル100の下のバックライトユニット110を貫通する構造を有するように形成されることができる。各貫通ホールHL内にカメラモジュール160が挿入されカバー基板104と重畳して配置されることができる。
液晶パネル100は、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;TFT)アレイが配置された第1基板と、カラーフィルターアレイが配置された第2基板と、シーラントによって合着される第1及び第2基板の間に配置される液晶層と、第1及び第2基板の外側面にそれぞれ付着される偏光板とを含む。バックライトユニット110は、液晶パネル100の下のボトムカバー上に順次積層された導光板及び複数の光学シートを含み、導光板の光入射面と向き合う光源部をさらに含む。
他の例を挙げると、図2Bに示すように、表示装置はOLEDパネル1000を含むOLED表示装置であり、OLEDパネル1000の上部にはカバー基板104が配置されることができる。各貫通ホールHLはOLEDパネル1000のアクティブ領域AAを貫通する構造を有するように形成されることができる。各貫通ホールHL内にカメラモジュール160が挿入されカバー基板104と重畳して配置されることができる。
OLEDパネル1000は、基板上にTFTアレイとOLEDアレイが順次積層され、そのOLEDアレイ及びTFTアレイを取り囲む形態に配置された封止(Encapsulation)構造物を含むことができる。封止構造物上にはタッチセンサーアレイがさらに配置されることができ、外部光の反射を低減する偏光板のような光学フィルムがさらに配置されることができる。
図3は一実施例による表示装置の回路構成を概略的に示す図である。
図3を参照すると、一実施例による表示装置は、液晶パネル100とパネル駆動部とを含むことができる。パネル駆動部は、液晶パネル100の複数のゲートラインGL1~GLnを駆動するゲート駆動部130、140、液晶パネル100の複数のデータラインDL1~DLmを駆動する駆動IC(Integrated Circuit)200、及びデマルチプレクサー(Demultiplexer;以下、DEMUXという)アレイ150を含むことができる。駆動IC200はタイミングコントローラーを含むことにより、ゲート駆動部130、140及びDEMUXアレイ150を制御することができる。
液晶パネル100は、アクティブ領域AA及び非アクティブ領域NA1~NA4と、アクティブ領域AAを貫通する少なくとも一つの貫通ホールHLと、アクティブ領域AAの少なくとも一つの貫通ホールHLを取り囲む少なくとも一つのホールベゼル領域HBZとを含む。一方、液晶パネル100はアクティブ領域AAと重畳するタッチスクリーンをさらに含むか、又は共通電極を分割してタッチ電極として用いることができる。
アクティブ領域AAを構成する複数のサブピクセルは、赤色サブピクセル、緑色サブピクセル及び青色サブピクセルを含み、輝度向上のための白色サブピクセルをさらに含むことができる。各サブピクセルSPは、ゲートラインGL及びデータラインDLと接続されたTFT、TFTと並列接続された液晶キャパシタClc、及びストレージキャパシタCstを含む。TFTとしては、アモルファスシリコン(a-Si)TFT、ポリシリコン(poly-Si)TFT、酸化物(Oxide)TFT、又は有機(Organic)TFTなどを用いることができる。液晶キャパシタClcは、TFTを介して画素電極に供給されたデータ信号と共通電極に供給された共通電圧Vcomとの間の差電圧を充電し、充電された電圧によって液晶を駆動して光透過率を調節する。液晶層は、TN(Twisted Nematic)モード、VA(Vertical Alignment)モード、IPS(In-Plane Switching)モード又はFFS(Fringe Field Switching)モードで駆動されることができる。
例えば、各サブピクセルの画素電極及び共通電極は、TFTアレイ基板で絶縁層を挟んで重畳し、画素電極及び共通電極のいずれか一方が他方と重畳する複数のスリットを含み、液晶にフリンジ(Fringe)電界を印加して液晶を駆動することができる。一方、共通電極は複数のサブピクセルが共有するようにアクティブ領域AAに分割配置されてタッチ電極としても用いられることができる。
ゲート駆動部130、140は、液晶パネル100の非アクティブ領域NA2、NA3に配置されたシフトレジスターからなり、アクティブ領域AAの複数のゲートラインGL1~GLnを順次駆動する。ゲート駆動部130、140は、駆動IC200から伝送ラインGTL1、GTL2を介してゲート制御信号を受けることができる。ゲート駆動部130、140は、各ゲートラインGLの駆動期間にTFTのターンオン電圧であるゲートオン電圧のスキャンパルスを該当ゲートラインに供給し、非駆動期間にTFTのターンオフ電圧であるゲートオフ電圧を該当ゲートラインに供給する。ゲート駆動部130、140はアクティブ領域AAのTFTアレイとともに同じ工程で第1基板に形成されることにより、GIP(Gate In Panel)タイプで液晶パネル100の非アクティブ領域NA2、NA3に配置されることができる。
例えば、第1及び第2ゲート駆動部130、140はアクティブ領域AAの左右両側部に位置する第2及び第3非アクティブ領域NA2、NA3にそれぞれ配置されて複数のゲートラインGL1~GLnのそれぞれを両端で同時に駆動することにより、各ゲートラインGLに供給されるスキャンパルスのRCディレイを低減し、キャパシタンスカップリングの影響を低減することができる。一方、第1及び第2ゲート駆動部130、140のいずれか一方が第2及び第3非アクティブ領域NA2、NA3のいずれか一方に配置されることができる。
駆動IC200は、回路フィルム300に実装されて液晶パネル100の第1基板の第1非アクティブ領域NA1に配置されたパッド部を介して液晶パネル100と接続されるか、又は第1基板の第1非アクティブ領域NA1上に直接実装されることができる。
駆動IC200は、ビデオ信号のデジタルデータを複数のガンマ電圧を用いて正極性又は負極性のアナログデータ信号に変換し、変換されたデータ信号を複数の出力チャネルCH1~CHkを介してDEMUXアレイ150に出力する。駆動IC200はタイミングコントローラーを内蔵してゲート駆動部130、140及びDEMUXアレイ150を制御することができる。
DEMUXアレイ150は液晶パネル100の第1基板の第1非アクティブ領域NA1において駆動IC200とアクティブ領域AAとの間に配置され、アクティブ領域AAのTFTアレイ及び非アクティブ領域NA2、NA3のゲート駆動部130、140とともに同じ工程で第1基板に形成されることができる。
DEMUXアレイ150は、駆動IC200のk(kは正の整数)個の出力チャネルCH1~CHkを介して出力されたデータ信号を1:j(jは2以上の整数)の比率で時分割し、m個(m=k×j、mは正の整数)のデータラインDL1~DLmに時分割されたデータ信号を分配する。言い換えれば、DEMUXアレイ150は、駆動IC200から供給されるj個の制御信号に応じて各出力チャネルCHのデータ信号を1:jの比率で時分割し、時分割されたj個のデータ信号をk個のデータラインに順次供給することができる。これにより、駆動IC200の出力チャネルCH1~CHkの数(k)をデータラインDL1~DLmの数(m)に対して1/jに減らすことができる。
図4は本発明の一実施例によるホールベゼル領域の配線構造を示す図であり、図5は図4に示すホールベゼル領域のうち“A”部と“B”部を示す断面図である。図6は一実施例による表示領域で認知可能な縦染みを例示する図である。
図4を参照すると、液晶パネルは、アクティブ領域AAを貫通する貫通ホールHLと、貫通ホールHLとアクティブ領域AAとの間で貫通ホールHLを取り囲むリング形のホールベゼル領域HBZとを含む。貫通ホールHLとホールベゼル領域HBZとの間の境界部には、貫通ホールHLの周りに沿ってシーラントSAが塗布されて第1基板及び第2基板間の液晶層を密封することができる。ホールベゼル領域HBZの第1基板に配置された配線GL、DL、DLa、DLbと重畳するように第2基板にブラックマトリックスが配置される。
アクティブ領域AAで第1方向(横方向、x軸方向)に進行する複数のゲートラインのうちホールベゼル領域HBZを経由する該当ゲートラインGLと、アクティブ領域AAで第1方向と交差する第2方向(縦方向、y軸方向)に進行する複数のデータラインのうちホールベゼル領域HBZを経由する該当データラインDLとは、貫通ホールHLの周囲に沿って迂回する半弧形にホールベゼル領域HBZに配置される。
ホールベゼル領域HBZに配置された該当ゲートラインGLは、左右側のアクティブ領域AAから延びて横方向にそれぞれ進行する左右側の直線部と、左右側の直線部の間で貫通ホールHLの周囲に沿って上側又は下側に膨らんでいる半弧形に迂回する曲線部GLcとを有する。該当ゲートラインGLの直線部及び曲線部GLcはホールベゼル領域HBZのうちアクティブ領域AAに近い外周領域に配置されることができる。
ホールベゼル領域HBZに配置された該当データラインGLは、上下側のアクティブ領域AAから延びて縦方向にそれぞれ進行する上下側の直線部と、上下側の直線部の間で貫通ホールHLの周囲に沿って左側又は右側に膨らんでいる半弧形に迂回する曲線部DLcとを有する。ホールベゼル領域HBZのうち貫通ホールHLに近い内周領域に該当データラインDLの曲線部DLcが該当ゲートラインGLと重畳なしに配置されることができる。該当データラインDLの直線部はホールベゼル領域HBZの外周領域を縦方向に経由し、その外周領域に配置された該当ゲートラインGLの曲線部GLcと最小限に交差し、ホールベゼル領域HBZの内周領域まで延びて該当データラインDLの曲線部DLcとその内周領域で接触することができる。
このように、ホールベゼル領域HBZにおいて該当ゲートラインGLの配置領域(外周領域)と該当データラインの曲線部DLcの配置領域(内周領域)が区分されることにより、狭小なホールベゼル領域HBZ内で該当ゲートラインGLの曲線部GLcと該当データラインの曲線部DLcとが平行に隣接する部分を最小化して該当ゲートラインGLと該当データラインDLとの間の寄生キャパシタンスを減らすことができる。
一方、狭小なホールベゼル領域HBZ内で該当データラインDLの配線ピッチを最大に確保するために、該当データラインDLの曲線部DLcは、図5に示すように、絶縁膜INS2を挟んで互いに異なる金属層DLa、DLbとして交互に形成されることができる。
図4及び図5を参照すると、ホールベゼル領域HBZの内周領域に配置される該当データラインの曲線部DLcは、第1絶縁膜INS1上の第1金属層の曲線部DLaと、第1絶縁膜INS1上の第1金属層の曲線部DLaを覆う第2絶縁膜INS2上の第2金属層の曲線部DLbとが交互に配置された構造を有することができ、第2絶縁膜INS2上の第2金属層の曲線部DLbを覆う第3絶縁膜INS3が配置されることができる。第1金属層の曲線部DLaはゲートラインGLと同一のゲート金属層から形成され、第2金属層の曲線部DLbはアクティブ領域AAのデータラインDLと同一のソース/ドレイン金属層から形成されることができる。第1絶縁膜INS1はゲート絶縁膜、第2絶縁膜INS2は層間絶縁膜、第3絶縁膜INS3はパッシベーション膜であり得る。
ホールベゼル領域HBZの内周領域に配置される第1金属層の各データラインの曲線部DLaは第2絶縁膜INS2を貫通するいずれか一つのコンタクトホールCNTaを介して第2絶縁膜INS2上に位置する第2金属層のデータラインDLの上側直線部と接触し、第2絶縁膜INS2を貫通する他のコンタクトホールCNTbを介して第2絶縁膜INS2上に位置する第2金属層のデータラインDLの下側直線部と接触することができる。
ホールベゼル領域HBZに配置された該当データラインDLは、アクティブ領域AAに比べて狭小な配線ピッチによってカップリングキャパシタンスの影響が増加して信号干渉が増加することができる。これにより、アクティブ領域AAの縦方向(第2方向)に沿って延び、ホールベゼル領域HBZを経由する該当データラインDLと接続された該当サブピクセルと、アクティブ領域AAに沿って延び、ホールベゼル領域HBZを経由しない残りのデータラインと接続された他のサブピクセルとは、該当データラインのRCロード差による充電偏差が発生し、図6に示すように、該当サブピクセルが位置する部分で縦染み10が認知されることができる。
これを解決するために、一実施例による表示装置は、ホールベゼル領域HBZに配置される該当データラインDLの配列順を、該当データラインDLが経由するアクティブ領域AAとは違うように変更する。
具体的に、一実施例による表示装置は、DEMUXアレイ150によって時分割駆動される該当データラインDLの駆動タイミングとデータ信号の極性を考慮し、ホールベゼル領域HBZでは駆動タイミングが同一でありながら互いに反対の極性のデータ信号が印加されるデータラインが隣接して配置されるように該当データラインの配列順を変えることにより、ホールベゼル領域HBZで該当データラインDL間のカップリングキャパシタンスの影響を相殺して染み問題を改善することができる。
このために、一実施例によるホールベゼル領域HBZは、図4に示すように、一側のアクティブ領域AAに隣接したホールベゼル領域HBZの入力端(一側端)に配置されて該当データラインDLの配列順を変更する第1ブリッジ領域BA1と、他側のアクティブ領域AAに隣接したホールベゼル領域HBZの出力端(他側端)に配置され、ホールベゼル領域HBZで変更されたデータラインDLの配列順をアクティブ領域AAと同様に復帰させる第2ブリッジ領域BA2とをさらに含む。
該当データラインDLの第1及び第2ブリッジ領域BA1、BA2はホールベゼル領域HBZ内に配置されてブラックマトリックスと重畳する。該当データラインDLの第1及び第2ブリッジ領域BA1、BA2はホールベゼル領域HBZで該当ゲートラインGLが配置される外周領域とアクティブ領域AAとの間に配置され、該当ゲートラインGLと重畳しないので、該当ゲートラインGLと該当データラインDLとの間の寄生キャパシタンスを減らすことができる。
一方、ホールベゼル領域HBZで該当ゲートラインGLの配線ピッチもアクティブ領域AAに比べて減少するが、各ゲートラインGLは、両端に接続された第1及び第2ゲート駆動部130、140によって同時に駆動されてRC時定数が小さいから、ゲートライン間のキャパシタンスカップリングによる染みは視認されない。
図7は本発明の一実施例によるアクティブ領域に対するホールベゼル領域のデータライン変更構造を示す図である。
図7は、一側のアクティブ領域AA1から延びてホールベゼル領域HBZを経由して他側アクティブ領域AA2に延びる該当データラインとして、第1~第12データラインDL1、DL2、DL3、・・・、DL12がカラムインバージョン方式でR1(+)、G1(-)、B1(+)、R2(-)、G2(+)、B2(-)、R3(+)、G3(-)、B3(+)、R4(-)、G4(+)、B4(-)データ信号をそれぞれ供給する場合を例示的に示すものであり、以下の実施例にも同様に適用することにする。
第1及び第2アクティブ領域AA1、AA2には、R、G、Bデータ信号をカラムインバージョン方式で供給するDL1[R1(+)]、DL2[G1(-)]、DL3[B1(+)]、DL4[R2(-)]、DL5[G2(+)]、DL6[B2(-)]、DL7[R3(+)]、DL8[G3(-)]、DL9[B3(+)]、DL10[R4(-)]、DL11[G4(+)]、DL12[B4(-)]が番号順に配列される。
第1アクティブ領域AA1に隣接したホールベゼル領域HBZの入力端に位置する第1ブリッジ領域BA1を介して一部のデータラインの配置順が変更されることにより、ホールベゼル領域HBZに配置された該当データラインは隣接配線間のキャパシタンスカップリングが相殺するか低減するように変更された配置構造を有することができる。ホールベゼル領域HBZに配置される該当データラインのそれぞれは隣接したデータラインと異なる層に配置されてデータラインの配線ピッチを減少させることができる。ホールベゼル領域HBZにおいていずれか一層に隣接して配置されたデータラインは同じタイミングで互いに反対の極性のデータを供給して隣接配線間のキャパシタンスカップリングが相殺することができる。他層に隣接して配置されたデータラインは同じタイミングで互いに反対の極性のデータを供給するので、隣接配線間のキャパシタンスカップリングが相殺することができる。
例えば、第1ブリッジ領域BA1を介してDL3[B1(+)]、DL4[R2(-)]の配置順がDL4’[R2(-)]、DL3’[B1(+)]の配置順に変更されてホールベゼル領域HBZに配置され、DL8[G3(-)]、DL9[B3(+)]、DL10[R4(-)]、DL11[G4(+)]、DL12[B4(-)]の配置順がDL11’[G4(+)]、DL10’[R4(-)]、DL12’[B4(-)]、DL8’[G3(-)]、DL9’[B3(+)]の配置順に変更されてホールベゼル領域HBZに配置される。一方、DL1[R1(+)]、DL2[G1(-)]、DL5[G2(+)]、DL6[B2(-)]、DL7[R3(+)]の配置順は変更なしにDL1’[R1(+)]、DL2’[G1(-)]、DL5’[G2(+)]、DL6’[B2(-)]、DL7’[R3(+)]に維持されてホールベゼル領域HBZに配置される。
これにより、ホールベゼル領域HBZに配置される該当データラインはDL1’[R1(+)]、DL2’[G1(-)]、DL4’[R2(-)]、DL3’[B1(+)]、DL5’[G2(+)]、DL6’[B2(-)]、DL7’[R3(+)]、DL11’[G4(+)]、DL10’[R4(-)]、DL12’[B4(-)]、DL8’[G3(-)]、DL9’[B3(+)]の順に変更された配置構造を有する。ホールベゼル領域HBZに配置される該当データラインのそれぞれは隣接したデータラインと異なる層に配置される。いずれか一層に隣接して配置された“DL1’[R1(+)]、DL4’[R2(-)]”は同じタイミングで互いに反対の極性のデータを供給するので、隣接配線間のキャパシタンスカップリングが相殺する。他層に隣接して配置された“DL3’[B1(+)]、DL6’[B2(-)]”は同じタイミングで互いに反対の極性のデータを供給するので、隣接配線間のキャパシタンスカップリングが相殺される。いずれか一層に隣接して配置された“DL7’[R3(+)]、DL10’[R4(-)]”は同じタイミングで互いに反対の極性のデータを供給するので、隣接配線間のキャパシタンスカップリングが相殺する。他層に隣接して配置された“DL12’[B4(-)]、DL9’[B3(+)]”は同じタイミングで互いに反対の極性のデータを供給するので、隣接配線間のキャパシタンスカップリングが相殺される。
一方、Gサブピクセルの光効率が相対的に高くてカップリング又はその他の原因などによる輝度変化の影響が大きいため、ホールベゼル領域HBZにGデータ信号を供給するDL2’[G1(-)]、DL5’[G2(+)]、DL11’[G4(+)]、DL8’[G3(-)]は同じタイミングで駆動される隣接データラインが同じ極性を2個データラインずつ維持し、Gデータ信号を供給する隣接データラインの極性変更を最小化することができる。
第2アクティブ領域AA2に隣接したホールベゼル領域HBZの出力端に位置する第2ブリッジ領域BA2を介して一部のデータラインの配置順が元の順に変更されることにより、第2アクティブ領域AA2のデータラインの配置順は第1アクティブ領域AAと同一である。
例えば、第2ブリッジ領域BA2を介して、ホールベゼル領域HBZのDL1’[R1(+)]、DL2’[G1(-)]、DL4’[R2(-)]、DL3’[B1(+)]、DL5’[G2(+)]、DL6’[B2(-)]、DL7’[R3(+)]、DL11’[G4(+)]、DL10’[R4(-)]、DL12’[B4(-)]、DL8’[G3(-)]、DL9’[B3(+)]の配置順は、第1アクティブ領域AA1と同一のDL1[R1(+)]、DL2[G1(-)]、DL3[B1(+)]、DL4[R2(-)]、DL5[G2(+)]、DL6[B2(-)]、DL7[R3(+)]、DL8[G3(-)]、DL9[B3(+)]、DL10[R4(-)]、DL11[G4(+)]、DL12[B4(-)]の順に変更されて第2アクティブ領域AA2に配置される。
図8は本発明の一実施例による1:3DEMUXアレイを示す等価回路図であり、図9は本発明の一実施例による1:3DEMUXアレイによって時分割駆動される該当データラインのアクティブ領域での配列順による駆動波形図である。図10はホールベゼル領域での該当データラインの変更された配列順による駆動波形図である。
図8~図10を参照すると、図3に示すDEMUXアレイは、図8に示す1:3DEMUXを用いて、各水平期間H1、H2ごとに駆動IC200の4個出力チャネルCH1(+)、CH2(-)、CH3(+)、CH4(-)の出力を1:3の比率で時分割して12個のデータラインDL1~DL12に分配することができる。
図8を参照すると、1:3DEMUXアレイは、正極性(+)データ信号を出力する第1出力チャネルCH1に並列接続された第1、第3及び第5TFT T1、T3、T5と、負極性(-)データ信号を出力する第2出力チャネルCH2に並列接続された第2、第4及び第6TFT T2、T4、T6と、正極性(+)データ信号を出力する第3出力チャネルCH3に並列接続された第7、第9及び第11TFT T7、T9、T11と、負極性(-)データ信号を出力する第4出力チャネルCH4に並列接続された第8、第10及び第12TFT T8、T10、T12とを含む。
1:3DEMUXアレイは、駆動IC200から第1~第6制御信号M1~M6を受ける、各水平期間H1、H2に正極性用TFT T1、T3、T5、T7、T9、T11を制御する正極性用第1~第3制御信号M1~M3が順次イネーブルされ、負極性用TFT T2、T4、T6、T8、T10、T12を制御する負極性用第4~第6制御信号M4~M6は第1~第3制御信号M1~M3と同順に順次イネーブルされる。
各水平期間H1、H2のうちt1時間の間に、第1制御信号M1に応じて第1及び第7TFT T1、T7はターンオンされ、第4制御信号M4に応じて第4及び第10TFT T4、T10はターンオンされる。各水平期間H1、H2のうちt2時間の間に、第2制御信号M2に応じて第5及び第11TFT T5、T11はターンオンされ、第5制御信号M5に応じて第2及び第8TFT T2、T8がターンオンされる。各水平期間H1、H2のうちt3時間の間に、第3制御信号M3に応じて第3及び第9TFT T3、T9がターンオンされ、第4制御信号M6に応じて第6及び第12TFT T4、T10がターンオンされる。
各水平期間H1、H2のうちt1時間の間に、1:3DEMUXアレイで第1及び第4制御信号M1、M4に応じてターンオンされた第1、第4、第7及び第10TFT T1、T4、T7、T10のそれぞれは駆動IC200から4個の出力チャネルCH1、CH2、CH3、CH4を介して出力されるR1(+)、R2(-)、R3(+)、R4(-)データ信号をアクティブ領域AAのDL1、DL4、DL7、DL10にそれぞれ供給する(図9)。このようなt1時間の間に、ホールベゼル領域HBZでは変更構造によって同層に隣接して配置された“DL1’[R1(+)]、DL4’[R2(-)]”は互いに反対の極性によってキャパシタンスカップリングが相殺され、隣接して配置された“DL7’[R3(+)]、DL10’[R4(-)]”は同色の赤色データ信号の互いに反対の極性によってキャパシタンスカップリングが相殺され得る(図10)。
各水平期間H1、H2のうちt2時間の間に、1:3DEMUXアレイで第2及び第5制御信号M2、M5に応じてターンオンされた第2、第5、第8及び第11TFT T2、T5、T8、T11のそれぞれは駆動IC200から4個の出力チャネルCH1、CH2、CH3、CH4を介して出力されるG1(-)、G2(+)、G3(-)、G4(+)データ信号をアクティブ領域AAのDL2、DL5、DL8、DL11にそれぞれ供給する(図9)。このようなt2時間の間に、ホールベゼル領域HBZでは、DL2’[G1(-)]、DL5’[G2(+)]、DL11’[G4(+)]、DL8’[G3(-)]のように隣接データラインが同色の緑色データ信号の同一極性を2個データラインずつ維持して極性変更を最小化することができる。
各水平期間H1、H2のうちt3時間の間に、1:3DEMUXアレイで第3及び第6制御信号M3、M6に応じてターンオンされた第3、第6、第9及び第12TFT T3、T6、T9、T12のそれぞれは駆動IC200から4個の出力チャネルCH1、CH2、CH3、CH4を介して出力されるB1(+)、B2(-)、B3(+)、B4(-)データ信号をアクティブ領域AAのDL3、DL6、DL9、DL12にそれぞれ供給する(図9)。このようなt3時間の間に、ホールベゼル領域HBZでは変更構造によって同層に隣接して配置された“DL3’[B1(+)]、DL6’[B2(-)]”は同色の青色データ信号の互いに反対の極性によってキャパシタンスカップリングが相殺され、隣接して配置された“DL12’[B4(-)]、DL9’[B3(+)]”は互いに反対の極性によってキャパシタンスカップリングが相殺され得る(図10)。
図11は本発明の一実施例による1:6DEMUXアレイを示す等価回路図であり、図12は本発明の一実施例による1:6DEMUXアレイによって時分割駆動される該当データラインのアクティブ領域での配列順による駆動波形図である。図13はホールベゼル領域での該当データラインの変更された配列順による駆動波形図である。
図11~図13を参照すると、図3に示すDEMUXアレイ150は、図11に示す1:6DEMUXを用い、各水平期間(H1)ごとに駆動IC200の2個の出力チャネルCH1(+)、CH2(-)の出力を1:6の比率で時分割して12個のデータラインDL1~DL12に分配することができる。
図11を参照すると、1:6DEMUXアレイは、正極性(+)データ信号を出力する第1出力チャネルCH1に並列接続された第1、第3、第5、第7、第9及び第11TFT T1、T3、T5、T7、T9、T11と、負極性(-)データ信号を出力する第2出力チャネルCH2に並列接続された第2、第4、第6、第8、第10及び第12TFT T2、T4、T6、T8、T10、T12とを含む。
1:6DEMUXアレイは、駆動IC200から第1~第12制御信号M1~M12を受ける、各水平期間(H1)に正極性用TFT T1、T3、T5、T7、T9、T11を制御する正極性用第1~第6制御信号M1~M6が順次イネーブルされ、負極性用TFT T2、T4、T6、T8、T10、T12を制御する負極性用第7~第12制御信号M7~M12は第1~第6制御信号M1~M6と同順に順次イネーブルされる。
各水平期間H1のうちt1時間の間に、第1及び第7制御信号M1、M7のそれぞれに応じて第1及び第4TFT T1、T4がターンオンされる。各水平期間H1のうちt2時間の間に、第2及び第8制御信号M2、M8のそれぞれに応じて第5及び第2TFT T5、T2がターンオンされる、各水平期間H1のうちt3時間の間に、第3及び第9制御信号M3、M9のそれぞれに応じて第3及び第6TFT T3、T6がターンオンされる。各水平期間H1のうちt4時間の間に、第4及び第10制御信号M4、M10のそれぞれに応じて第7及び第10TFT T7、T10がターンオンされる。各水平期間H1のうちt5時間の間に、第5及び第11制御信号M5、M11に応じて第11及び第8TFT T11、T8がターンオンされる、各水平期間H1のうちt6時間の間に、第6及び第12制御信号M6、M12に応じて第9及び第12TFT T9、T12がターンオンされる。
各水平期間H1のうちt1時間の間に、1:6DEMUXアレイで第1及び第7制御信号M1、M7に応じてターンオンされた第11及び第4TFT T1、T4のそれぞれは駆動IC200から2個の出力チャネルCH1、CH2を介して出力されるR1(+)、R2(-)データ信号をアクティブ領域AAのDL1、DL4にそれぞれ供給する(図12)。このようなt1時間の間に、ホールベゼル領域HBZでは変更構造によって同層に隣接して配置された“DL1’[R1(+)]、DL4’[R2(-)]”は同色の赤色データ信号の互いに反対の極性によってキャパシタンスカップリングが相殺することができる(図13)。
各水平期間H1のうちt2時間の間に、1:6DEMUXアレイで第8及び第2制御信号M8、M2に応じてターンオンされた第2及び第5TFT T2、T5のそれぞれは駆動IC200から2個の出力チャネルCH1、CH2を介して出力されるG1(-)、G2(+)データ信号をアクティブ領域AAのDL2、DL5にそれぞれ供給する(図12)。このようなt2時間の間に、ホールベゼル領域HBZでは互いに異なる層に隣接して配置された“DL2’[G1(-)]、DL5’[G2(+)]”も同色の緑色データ信号の互いに反対の極性によってキャパシタンスカップリングが相殺することができる(図13)。
各水平期間H1のうちt3時間の間に、1:6DEMUXアレイで第3及び第9制御信号M3、M9に応じてターンオンされた第3及び第6TFT T3、T6のそれぞれは駆動IC200から2個の出力チャネルCH1、CH2を介して出力されるB1(+)、B2(-)データ信号をアクティブ領域AAのDL3、DL6にそれぞれ供給する(図12)。このようなt3時間の間に、ホールベゼル領域HBZでは、変更構造によって同層に隣接して配置された“DL3’[B1(+)]、DL6’[B2(-)]”は同色の青色データ信号の互いに反対の極性によってキャパシタンスカップリングが相殺することができる(図13)。
各水平期間H1のうちt4時間の間に、1:6DEMUXアレイで第4及び第10制御信号M4、M10に応じてターンオンされた第7及び第10TFT T7、T10のそれぞれは駆動IC200から2個の出力チャネルCH1、CH2を介して出力されるR3(+)、R4(-)データ信号をアクティブ領域AAのDL7、DL10にそれぞれ供給する(図12)。このようなt1時間の間に、ホールベゼル領域HBZでは、変更構造によって同層に隣接して配置された“DL7’[R3(+)]、DL10’[R4(-)]”は同色の赤色データ信号の互いに反対の極性によってキャパシタンスカップリングが相殺することができる(図13)。
各水平期間H1のうちt5時間の間に、1:6DEMUXアレイで第11及び第5制御信号M11、M5に応じてターンオンされた第8及び第11TFT T8、T11のそれぞれは駆動IC200から2個の出力チャネルCH1、CH2を介して出力されるG3(-)、G4(+)データ信号をアクティブ領域AAのDL8、DL11にそれぞれ供給する(図12)。このようなt5時間の間に、ホールベゼル領域HBZでは互いに異なる層に隣接して配置された“DL11’[G4(+)]、DL8’[G3(-)]”も同色の緑色データ信号の互いに反対の極性によってキャパシタンスカップリングが相殺され得る(図13)。
各水平期間H1のうちt6時間の間に、1:6DEMUXアレイで第6及び第12制御信号M6、M12に応じてターンオンされた第9及び第12TFT T9、T12のそれぞれは駆動IC200から2個の出力チャネルを介して出力されるB3(+)、B4(-)データ信号をアクティブ領域AAのDL9、DL12にそれぞれ供給する(図10)。このようなt6時間の間に、ホールベゼル領域HBZでは、変更構造によって同層に隣接して配置された“DL12’[B4(-)]、DL9’[B3(+)]”は同色の青色データ信号の互いに反対の極性によってキャパシタンスカップリングが相殺され得る(図12)。
図14は本発明の一実施例によるホールベゼル領域のうちブリッジ領域の配線構造を示す平面図であり、図15は本発明の一実施例によるブリッジ領域のうち図14に示すI-I’線に対応する断面図である。
図14は一実施例のホールベゼル領域のうち第1ブリッジ領域BA1の配線構造を示す図であり、アクティブ領域AAから延びたDL1~DL12が右側から左側に番号順に配置されることができる。
図14及び図15を参照すると、アクティブ領域から延びたDL1、DL2、DL5、DL6、DL7はホールベゼル領域HBZのブリッジ領域BA1で配列順を維持し、ホールベゼル領域HBZのDL1’、DL2’、DL5’、DL6’、DL7’に延びる。
アクティブ領域から延びたDL3はホールベゼル領域HBZのブリッジ領域BA1で絶縁膜INS2のコンタクトホールCNT11を介して他層に配置されたブリッジ電極BR1と接続され、このブリッジ電極BR1は絶縁膜INS2のコンタクトホールCNT12を介してホールベゼル領域HBZでDL4’及びDL5’の間に配置されたDL3’と接続される。アクティブ領域から延びるDL4は絶縁膜INS2を挟んでブリッジ電極BR1と交差し、ホールベゼル領域HBZでDL2’及びDL3’の間に配置されたDL4’と接続される。
アクティブ領域から延びたDL8はホールベゼル領域HBZのブリッジ領域BA1で絶縁膜INS2のコンタクトホールCNT21を介して他層に配置されたブリッジ電極BR2と接続され、このブリッジ電極BR2は絶縁膜INS2のコンタクトホールCNT22を介してホールベゼル領域HBZでDL12’及びDL9’の間に配置されたDL8’と接続される。
アクティブ領域から延びたDL9はホールベゼル領域HBZのブリッジ領域BA1で絶縁膜INS2のコンタクトホールCNT31を介して他層に配置されたブリッジ電極BR3と接続され、このブリッジ電極BR3は絶縁膜INS2のコンタクトホールCNT32を介してホールベゼル領域HBZでDL8’の次に配置されたDL9’と接続される。
アクティブ領域から延びたDL10はホールベゼル領域HBZのブリッジ領域BA1で絶縁膜INS2を挟んで複数のブリッジ電極BR3、BR4、BR2と交差し、ホールベゼル領域HBZでDL11’及びDL12’の間に配置されたDL10’と接続される。
アクティブ領域から延びたDL11はホールベゼル領域HBZのブリッジ領域BA1で絶縁膜INS2のコンタクトホールCNT41を介して他層に配置されたブリッジ電極BR4と接続され、このブリッジ電極BR4は絶縁膜INS2のコンタクトホールCNT42を介してホールベゼル領域HBZでDL7’及びDL10’の間に配置されたDL11’と接続される。
アクティブ領域から延びたDL12はホールベゼル領域HBZのブリッジ領域BA1で絶縁膜INS2を挟んで複数のブリッジ電極BR3、BR2と交差し、ホールベゼル領域HBZでDL10’及びDL8’の間に配置されたDL12’と接続される。
このように、本発明の一実施例による表示装置は、DEMUXアレイによって時分割駆動されるデータラインの駆動タイミングとデータ信号の極性を考慮し、配線ピッチが狭小なホールベゼル領域で同じ駆動タイミングで互いに反対の極性のデータ信号が印加されるデータラインを隣接して配置することにより、狭小な配線ピッチによるカップリングキャパシタンスを相殺して低減することができる。その結果、ホールベゼル領域で狭小な配線ピッチによるデータライン間の信号干渉を補償することにより、貫通ホールによるアクティブ領域の縦染みを改善して画質を向上させることができる。
以上で説明した内容から当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範疇内で多様な変更及び修正が可能であることが分かるであろう。よって、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載した内容に限定されるものではなくて特許請求範囲によって決定されなければならないであろう。
10 縦染み
100 液晶パネル
130、140 ゲート駆動部
150 DEMUXアレイ
200 駆動IC
300 回路フィルム
104 カバー基板
110 バックライトユニット
160 カメラモジュール
HL 貫通ホール
HBZ ホールベゼル領域
AA アクティブ領域
NA 非アクティブ領域
BA1、BA2 ブリッジ領域
SA シーラント
CNTa、CNTb コンタクトホール
BR1、BR2、BR3、BR4 ブリッジ電極
CNT11、CNT12、CNT21、CNT22、CNT31、CNT32、CNT41、CNT42 コンタクトホール
INS1、INS2、INS3 絶縁膜

Claims (12)

  1. 複数のサブピクセルが配置されたアクティブ領域を含むパネルと、
    前記パネルの前記アクティブ領域を貫通する貫通ホールと、
    前記貫通ホールと前記アクティブ領域との間で前記貫通ホールを取り囲むように配置されたホールベゼル領域と、
    前記アクティブ領域のうち第1アクティブ領域から前記ホールベゼル領域を経由して前記アクティブ領域のうち第2アクティブ領域に延び、前記第1及び第2アクティブ領域でより前記ホールベゼル領域で配線ピッチが狭小な複数のデータラインと
    を含み、
    前記複数のデータラインは前記第1アクティブ領域に配置される第1配列順と前記ホールベゼル領域に配置される第2配列順とが互いに異な
    前記複数のデータラインは前記パネルに内蔵されたデマルチプレクサーアレイによって時分割駆動され、
    前記ホールベゼル領域で前記時分割駆動されるデータラインの駆動タイミングが同一でありながら互いに反対の極性のデータ信号が印加されるデータラインが隣接して配置されるように前記複数のデータラインの第2配列順が決定される、
    表示装置。
  2. 前記ホールベゼル領域は、
    前記第1アクティブ領域に隣接した前記ホールベゼル領域の入力端に配置され、前記複数のデータラインの前記第1配列順を前記第2配列順に変更する第1ブリッジ領域と、
    前記第2アクティブ領域に隣接した前記ホールベゼル領域の出力端に配置され、前記複数のデータラインの前記第2配列順を前記第1配列順に変更する第2ブリッジ領域と
    を含む、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記複数のデータラインは、前記ホールベゼル領域に配置された第1金属層のデータラインと第2金属層のデータラインとを含み、前記第1金属層のデータラインと第2金属層のデータラインとが交互に配置される、請求項に記載の表示装置。
  4. 前記ホールベゼル領域で前記第2金属層のデータラインを挟んで隣接して配置された前記第1金属層の隣接データラインは前記時分割駆動されるタイミングが同一でありながら互いの反対の極性のデータ信号を印加する、請求項に記載の表示装置。
  5. 前記ホールベゼル領域で前記第1金属層のデータラインを挟んで隣接して配置された前記第2金属層の隣接データラインは前記時分割駆動されるタイミングが同一でありながら互いに反対の極性のデータ信号を印加する、請求項に記載の表示装置。
  6. 前記隣接データラインに印加される前記データ信号は同色のデータ信号である、請求項4又は5に記載の表示装置。
  7. 前記ホールベゼル領域で緑色データ信号を印加するデータラインは2個の隣接データラインずつ同一極性のデータ信号を印加する、請求項に記載の表示装置。
  8. 複数のサブピクセルが配置されたアクティブ領域を含むパネルと、
    前記パネルの前記アクティブ領域を貫通する貫通ホールと、
    前記貫通ホールと前記アクティブ領域との間で前記貫通ホールを取り囲むように配置されたホールベゼル領域と、
    前記アクティブ領域のうち第1アクティブ領域から前記ホールベゼル領域を経由して前記アクティブ領域のうち第2アクティブ領域に延び、前記第1及び第2アクティブ領域でより前記ホールベゼル領域で配線ピッチが狭小な複数のデータラインと
    を含み、
    前記複数のデータラインは前記第1アクティブ領域に配置される第1配列順と前記ホールベゼル領域に配置される第2配列順とが互いに異なり、
    前記ホールベゼル領域は、
    前記第1アクティブ領域に隣接した前記ホールベゼル領域の入力端に配置され、前記複数のデータラインの前記第1配列順を前記第2配列順に変更する第1ブリッジ領域と、
    前記第2アクティブ領域に隣接した前記ホールベゼル領域の出力端に配置され、前記複数のデータラインの前記第2配列順を前記第1配列順に変更する第2ブリッジ領域と、
    を含み、
    前記複数のデータラインは、
    前記第1及び第2アクティブ領域のそれぞれで、第1~第12データラインが順に配列される前記第1配列順を有し、
    前記ホールベゼル領域で、前記第1、第2、第4、第3、第5、第6、第7、第11、第10、第12、第8及び第9データラインの順に配列される前記第2配列順を有するように変更される
    示装置。
  9. 複数のサブピクセルが配置されたアクティブ領域を含むパネルと、
    前記パネルの前記アクティブ領域を貫通する貫通ホールと、
    前記貫通ホールと前記アクティブ領域との間で前記貫通ホールを取り囲むように配置されたホールベゼル領域と、
    前記アクティブ領域のうち第1アクティブ領域から前記ホールベゼル領域を経由して前記アクティブ領域のうち第2アクティブ領域に延び、前記第1及び第2アクティブ領域でより前記ホールベゼル領域で配線ピッチが狭小な複数のデータラインと
    を含み、
    前記複数のデータラインは前記第1アクティブ領域に配置される第1配列順と前記ホールベゼル領域に配置される第2配列順とが互いに異なり、
    前記複数のデータラインは各水平期間に1:3の比率で時分割駆動され、
    前記ホールベゼル領域で、
    各水平期間のうち第1時間の間に、同層に隣接して配置された第1データラインと第4データラインは互いに反対の極性の第1及び第2赤色データ信号をそれぞれ供給し、同層に隣接して配置された第7データラインと第10データラインは互いに反対の極性の第3及び第4赤色データ信号を供給し、
    各水平期間のうち第2時間の間に、互いに異なる層に配置された第2及び第5データラインは互いに反対の極性の第1及び第2緑色データ信号をそれぞれ供給し、互いに異なる層に配置された第11及び第8データラインは互いに反対の極性の第4及び第3緑色データ信号をそれぞれ供給し、前記第2及び第4緑色データ信号の極性は同一であり、
    各水平期間のうち第3時間の間に、同層に隣接して配置された第3及び第6データラインは互いに反対の極性の第1及び第2青色データ信号をそれぞれ供給し、同層に隣接して配置された第12及び第9データラインは互いに反対の極性の第4及び第3青色データ信号をそれぞれ供給する
    示装置。
  10. 複数のサブピクセルが配置されたアクティブ領域を含むパネルと、
    前記パネルの前記アクティブ領域を貫通する貫通ホールと、
    前記貫通ホールと前記アクティブ領域との間で前記貫通ホールを取り囲むように配置されたホールベゼル領域と、
    前記アクティブ領域のうち第1アクティブ領域から前記ホールベゼル領域を経由して前記アクティブ領域のうち第2アクティブ領域に延び、前記第1及び第2アクティブ領域でより前記ホールベゼル領域で配線ピッチが狭小な複数のデータラインと
    を含み、
    前記複数のデータラインは前記第1アクティブ領域に配置される第1配列順と前記ホールベゼル領域に配置される第2配列順とが互いに異なり、
    前記複数のデータラインは各水平期間に1:6の比率で時分割駆動され、
    前記ホールベゼル領域で、
    各水平期間のうち第1時間の間に、同層に隣接して配置された第1及び第4データラインは互いに反対の極性の第1及び第2赤色データ信号をそれぞれ供給し、
    各水平期間のうち第2時間の間に、互いに異なる層に配置された第2及び第5データラインは互いに反対の極性の第1及び第2緑色データ信号をそれぞれ供給し、
    各水平期間のうち第3時間の間に、同層に隣接して配置された第3及び第6データラインは互いに反対の極性の第1及び第2青色データ信号をそれぞれ供給し、
    各水平期間のうち第4時間の間に、同層に隣接して配置された第7及び第10データラインは互いに反対の極性の第3及び第4赤色データ信号をそれぞれ供給し、
    各水平期間のうち第5時間の間に、互いに異なる層に配置された第11及び第8データラインは互いに反対の極性の第4及び第3緑色データ信号をそれぞれ供給し、
    各水平期間のうち第6時間の間に、同層に隣接して配置された第12及び第9データラインは互いに反対の極性の第4及び第3青色データ信号をそれぞれ供給する
    示装置。
  11. 前記第1及び第2ブリッジ領域のそれぞれは、
    前記アクティブ領域から延びた第3データラインと前記ホールベゼル領域で配列順が変更された第3データラインとを連結する第1ブリッジ電極と、
    前記アクティブ領域から延びた第8データラインと前記ホールベゼル領域で配列順が変更された第8データラインとを連結する第2ブリッジ電極と、
    前記アクティブ領域から延びた第9データラインと前記ホールベゼル領域で配列順が変更された第9データラインとを連結する第3ブリッジ電極と、
    前記アクティブ領域から延びた第11データラインと前記ホールベゼル領域で配列順が変更された第11データラインとを連結する第4ブリッジ電極とをさらに含む、請求項に記載の表示装置。
  12. 前記ホールベゼル領域は、
    前記アクティブ領域のうち第3アクティブ領域から前記ホールベゼル領域を経由して前記アクティブ領域のうち第4アクティブ領域に延びる複数のゲートラインが配置される外周領域と、
    前記外周領域と前記貫通ホールとの間で前記複数のデータラインの曲線部が前記貫通ホールの周囲に沿って配置される内周領域とを含み、
    前記第1ブリッジ領域は前記第1アクティブ領域と前記外周領域との間に配置され、前記第2ブリッジ領域は前記第2アクティブ領域と前記外周領域との間に配置される、請求項2に記載の表示装置。
JP2020125046A 2019-07-29 2020-07-22 貫通ホールを有する表示装置 Active JP7001769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190091550A KR20210013846A (ko) 2019-07-29 2019-07-29 관통홀을 갖는 표시 장치
KR10-2019-0091550 2019-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021021945A JP2021021945A (ja) 2021-02-18
JP7001769B2 true JP7001769B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=74174858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020125046A Active JP7001769B2 (ja) 2019-07-29 2020-07-22 貫通ホールを有する表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11250803B2 (ja)
JP (1) JP7001769B2 (ja)
KR (1) KR20210013846A (ja)
CN (1) CN112305823A (ja)
DE (1) DE102020118212A1 (ja)
GB (1) GB2588491B (ja)
TW (1) TWI751610B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210014810A (ko) * 2019-07-30 2021-02-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20220016384A (ko) * 2020-07-31 2022-02-09 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치
CN111816118B (zh) 2020-08-28 2020-12-15 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046352A (ja) 2003-07-29 2005-02-24 Hitachi Electronics Service Co Ltd ホール付表示装置
WO2014142183A1 (ja) 2013-03-15 2014-09-18 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、及び表示パネル
US20170154566A1 (en) 2015-12-01 2017-06-01 Lg Display Co., Ltd. Display device
CN108806513A (zh) 2018-06-29 2018-11-13 厦门天马微电子有限公司 显示面板及显示装置
US20190051670A1 (en) 2018-06-29 2019-02-14 Xiamen Tianma Micro-Electronics Co., Ltd. Array substrate and display panel
US20190206894A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 a.u. Vista Inc. Display systems with non-display areas

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102526110B1 (ko) * 2016-04-12 2023-04-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
WO2018196149A1 (zh) * 2017-04-25 2018-11-01 华为技术有限公司 Lcd显示屏、电子设备及lcd显示屏的制作方法
CN108831368B (zh) * 2018-06-29 2021-05-14 厦门天马微电子有限公司 一种显示面板和显示装置
KR20200051108A (ko) * 2018-11-02 2020-05-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널
CN109584778B (zh) * 2019-01-29 2022-04-26 鄂尔多斯市源盛光电有限责任公司 显示模组、显示装置及该显示模组的驱动方法
CN110047901B (zh) * 2019-04-28 2021-08-31 厦门天马微电子有限公司 一种显示面板和电子设备

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046352A (ja) 2003-07-29 2005-02-24 Hitachi Electronics Service Co Ltd ホール付表示装置
WO2014142183A1 (ja) 2013-03-15 2014-09-18 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、及び表示パネル
US20170154566A1 (en) 2015-12-01 2017-06-01 Lg Display Co., Ltd. Display device
US20190206894A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 a.u. Vista Inc. Display systems with non-display areas
CN108806513A (zh) 2018-06-29 2018-11-13 厦门天马微电子有限公司 显示面板及显示装置
US20190051670A1 (en) 2018-06-29 2019-02-14 Xiamen Tianma Micro-Electronics Co., Ltd. Array substrate and display panel

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020118212A1 (de) 2021-02-04
KR20210013846A (ko) 2021-02-08
US20210036022A1 (en) 2021-02-04
TW202105006A (zh) 2021-02-01
JP2021021945A (ja) 2021-02-18
CN112305823A (zh) 2021-02-02
TWI751610B (zh) 2022-01-01
GB202010817D0 (en) 2020-08-26
US11250803B2 (en) 2022-02-15
GB2588491B (en) 2022-06-01
GB2588491A (en) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7001769B2 (ja) 貫通ホールを有する表示装置
TWI612366B (zh) 陣列基板以及包含其之顯示裝置
JP4960716B2 (ja) 液晶表示装置
JP6692616B2 (ja) 表示装置
US8514162B2 (en) Display apparatus including voltage compensator to compensate common voltage
US8810490B2 (en) Display apparatus
EP2952957B1 (en) Display panel and display apparatus having the same
JP3688786B2 (ja) トランジスタマトリクス装置
US20190042047A1 (en) Pixel array substrate
US20120194773A1 (en) Display apparatus and display set having the same
KR101746862B1 (ko) 액정표시장치
JP2007213063A5 (ja)
KR20100026412A (ko) 표시 장치
KR20150000926A (ko) 표시장치
KR20080028079A (ko) 액정 표시 장치
JP2018055094A (ja) 表示装置
JP5731901B2 (ja) 表示装置
KR20160044170A (ko) 수평 전계형 액정 표시장치
JP4071247B2 (ja) トランジスタマトリクス装置の駆動方法
KR102456317B1 (ko) 디스플레이 장치
KR102326168B1 (ko) 표시장치
JP4118900B2 (ja) トランジスタマトリクス装置
CN110928065A (zh) 显示装置
KR20210052857A (ko) 표시장치 및 그 구동 방법
KR20070087331A (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7001769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150