JP6995883B2 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6995883B2
JP6995883B2 JP2019562865A JP2019562865A JP6995883B2 JP 6995883 B2 JP6995883 B2 JP 6995883B2 JP 2019562865 A JP2019562865 A JP 2019562865A JP 2019562865 A JP2019562865 A JP 2019562865A JP 6995883 B2 JP6995883 B2 JP 6995883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
image
optical system
mirror
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019562865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019130944A1 (ja
Inventor
正直 川名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2019130944A1 publication Critical patent/JPWO2019130944A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995883B2 publication Critical patent/JP6995883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • B60K35/60
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0605Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors
    • G02B17/0621Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces
    • B60K2360/23
    • B60K2360/334
    • B60K35/23
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0145Head-up displays characterised by optical features creating an intermediate image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/015Head-up displays characterised by mechanical features involving arrangement aiming to get less bulky devices

Description

本発明は、観察者と対向する画像反射面において画像表示面に表示された画像の表示光を観察者側に反射させ、観察者に対して画像反射面越しに画像を虚像として拡大表示するヘッドアップディスプレイ装置に関するものである。
従来より、自動車等の運転者に対して方向指示や注意喚起、走行速度等の情報を表示する装置として、ヘッドアップディスプレイ装置が知られている。ヘッドアップディスプレイ装置は、表示する画像の虚像をフロントウィンドウやコンバイナ等の画像反射面に映し出して、運転者が視界から目をそらすことなく自動車等の運転に必要な情報を認識することができるようにするためのものである。このようなヘッドアップディスプレイ装置として、特許文献1~4が提案されている。
特許第6096911号明細書 特開2014-170112号公報 特開2016-186509号公報 特開2017-120388号公報
このようなヘッドアップディスプレイ装置は、自動車等の移動体の運転席周りの限られた空間に設置しなければならないため、小型であることが要求される。また、近年では、ヘッドアップディスプレイ装置に搭載される画像表示素子の高画素化が進んでおり、それに伴って虚像を表示させるための光学系についても、諸収差が良好に補正された高性能なものであることが求められている。
さらに、近年のヘッドアップディスプレイ装置では、フロントウィンドウ越しに見える景色に合わせて、ナビゲーションの情報および/または施設の情報等を表示する拡張現実(AR:Augmented Reality)と呼ばれる手法が提案されている。このAR系コンテンツを表示する場合には、フロントウィンドウ越しに見える景色中の各施設および/または道路の位置に厳密に合わせて情報を表示させないと効果的ではないため、運転者の眼の位置を考慮して、虚像表示位置および角度を厳密に設定する必要がある。
ところで、ヘッドアップディスプレイ装置では、運転者が適切に虚像を観察できる範囲、すなわちアイボックスが決まっている。このアイボックスは、運転者が適切な運転姿勢をとった際に、運転者の眼が位置することが想定される範囲に設定されている。運転席の左右方向の位置は一般的には固定されているため、アイボックスに対して運転者の眼が左右方向で外れることは考えにくい。しかしながら、運転席の前後方向および上下方向の位置は一般的には調整可能であり、また運転者の身長および運転姿勢も多様であるため、アイボックスに対して運転者の眼が上下方向では外れやすくなってしまう。そのため、アイボックス自体を上下方向に拡張し、多様な運転手に対して適切に虚像を表示可能であることが要求される。
収差が小さく、アイボックスの上下方向の範囲が広いヘッドアップディスプレイ装置を構成する場合、表示光を投写する凹面ミラーの曲率を小さくして収差の発生を抑えつつ、曲率の小さな凹面ミラーでも十分な大きさのアイボックスとするために画像表示素子から画像反射面までの光路長を長くして、画像表示素子のサイズに対する虚像表示サイズの拡大率を上げることが考えられる。
光路長の確保は装置の小型化の要求とは相反するものであるが、光路長の確保と装置の小型化を両立するため、特許文献1~4の装置では複数枚のミラーを組み合わせ、画像表示素子から出射した表示光の光路を折り曲げることによって、所定の空間内における光路長を稼いでいる。しかしながら、特許文献1~4の装置は、近年の小型化の要求に対して十分に小型化されているとは言えず、さらなる小型化が要求されている。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、小型でありながら、収差が小さく、アイボックスの上下方向の範囲が広いヘッドアップディスプレイ装置を提供することを目的とするものである。
本発明のヘッドアップディスプレイ装置は、観察者と対向する画像反射面において画像表示面に表示された画像の表示光を観察者側に反射させ、観察者に対して画像反射面越しに画像を虚像として拡大表示するヘッドアップディスプレイ装置であって、画像表示面に表示された画像の表示光を画像反射面に投写する投写光学系を備え、投写光学系は、表示光の光路に沿って画像表示面側から順に、少なくとも1枚の凹面ミラーを有する第1光学系と、少なくとも1枚の凹面ミラーを有する第2光学系とを有し、光路上において第1光学系と第2光学系との間に中間像が形成され、第1光学系は、光路上において表示光を2回反射する2回反射ミラーを有する。
ここで、「画像表示面」とは、画像表示素子そのものの画像表示面のみならず、適正に虚像を観察できる観察者の瞳位置の範囲(以下、アイボックスと表記)を拡大するために、画像表示素子に表示された画像をディフューザー等の拡散部材に一旦投影するものについて、この拡散部材の画像表示面を上記の「画像表示面」と見做す場合も含む。
本発明のヘッドアップディスプレイ装置においては、光路上において第2光学系よりも画像表示面側に絞りを有することが好ましい。
また、第1光学系は、凹面ミラーを1枚のみ有することが好ましい。
また、第1光学系は、光路上において最も画像表示面側から順に、平面形状の2回反射ミラーと、凹面ミラーとを有し、画像表示面から出射した表示光は、2回反射ミラー、凹面ミラー、2回反射ミラーの順に反射されることが好ましい。
また、第2光学系は、1枚の凹面ミラーからなるものとしてもよいし、1枚の凹面ミラーと1枚の平面ミラーとからなるものとしてもよい。
本発明のヘッドアップディスプレイ装置は、観察者と対向する画像反射面において画像表示面に表示された画像の表示光を観察者側に反射させ、観察者に対して画像反射面越しに画像を虚像として拡大表示するヘッドアップディスプレイ装置であって、表示光の光路に沿って画像表示面側から順に、少なくとも1枚の凹面ミラーを有する第1光学系と、少なくとも1枚の凹面ミラーを有する第2光学系とを有し、光路上において第1光学系と第2光学系との間に中間像が形成され、第1光学系は、光路上において表示光を2回反射する2回反射ミラーを有するものとしたので、小型でありながら、収差が小さく、アイボックスの上下方向の範囲が広いヘッドアップディスプレイ装置とすることができる。
本発明の一実施形態にかかるヘッドアップディスプレイ装置を搭載した自動車の運転席の模式図 上記ヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図 参考例1のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図 参考例2のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図 本発明の実施例1のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図 本発明の実施例2のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図 本発明の実施例3のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図 本発明の実施例4のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図 本発明の実施例5のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図 本発明の実施例6のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態にかかるヘッドアップディスプレイ装置を搭載した自動車の運転席の模式図、図2はこのヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態のヘッドアップディスプレイ装置10は、自動車のダッシュボード内に配置され、装置内から射出した走行速度等の情報を示す画像をフロントウィンドウ(画像反射面)7によって反射させ、運転者(観察者)の瞳位置がアイボックス8内にある状態において、運転者(観察者)のフロントウィンドウ7越し前方に虚像9として拡大表示するものである。
図2に示すように、ヘッドアップディスプレイ装置10は、少なくとも1枚の凹面ミラーを有する第1光学系と、少なくとも1枚の凹面ミラーを有する第2光学系とを有し、光路上における第1光学系と第2光学系との間において、第1光学系を介して画像表示面1と共役な位置に中間像が形成されるように構成されている。
具体的には、第1光学系は、表示光の光路に沿って画像表示面1側から順に、平面ミラー2と、凹面ミラー3と、平面ミラー4とから構成されている。平面ミラー2は、表示光の光路上において表示光を2回反射する2回反射ミラーとして機能する。第2光学系は、凹面ミラー6のみから構成されている。
画像表示面1は、LCD(Liquid Crystal Display)やOLED(Organic Light Emitting Diode)のような画像表示素子の画像表示面を図2における画像表示面1とする構成としてもよいし、図2における画像表示面1にディフューザー等の拡散部材を配置し、不図示のプロジェクター装置を用いて拡散部材に画像を投写する構成としてもよい。
本実施形態のヘッドアップディスプレイ装置10においては、画像表示面1から出射した表示光が、平面ミラー2(2回反射ミラー)、凹面ミラー3、平面ミラー2(2回反射ミラー)、平面ミラー4、凹面ミラー6の順に反射して、フロントウィンドウ(画像反射面)7に到達する。
上述の通り、第1光学系と第2光学系との間、すなわち平面ミラー4と凹面ミラー6との間に中間像が形成されるようにして、光学系内で表示光を一旦収束させることによって、表示光の光束を細くすることができる。それに加えて、表示光の光路上において表示光を2回反射する平面ミラー2(2回反射ミラー)を配して、光路を折りたたむことによって、光学系全体を小型化しつつ光路長を稼ぐことができる。
また、第1光学系と第2光学系の各々に少なくとも1枚の凹面ミラーを持たせることによって、表示光を拡大投写するためのパワーを2枚のミラーで分担させることができるため、収差を抑えることができる。
以上のことから、本実施形態のヘッドアップディスプレイ装置10は、小型でありながら、収差が小さく、アイボックスの上下方向の範囲が広いヘッドアップディスプレイ装置とすることができる。
本実施形態のヘッドアップディスプレイ装置10においては、光路上において第2光学系(凹面ミラー6)よりも画像表示面1側に絞り5を有することが好ましい。このように、中間像近傍の比較的光束が細い位置に絞り5を配することによって、迷光を防ぎ、虚像9の表示コントラストを向上させることができる。
また、第1光学系は、凹面ミラーを1枚のみ有することが好ましい。このような構成とすることによって、平面ミラーと比較して高コストである凹面ミラーの枚数を最少に抑えることができるため、低コスト化に寄与する。
また、第1光学系は、光路上において最も画像表示面1側から順に、平面形状の2回反射ミラー(平面ミラー2)と、凹面ミラー3とを有し、画像表示面1から出射した表示光は、平面ミラー2(2回反射ミラー)、凹面ミラー3、平面ミラー2(2回反射ミラー)の順に反射されることが好ましい。平面形状のミラーは、入射角に関わらず収差が発生しないため、特に2回反射ミラーを平面形状にした場合、収差を発生させることなく、光学系の配置に自由度を持たせることができる。
また、第2光学系は、1枚の凹面ミラーからなるものとしてもよい。このような構成とすることによって、光学系の上下方向(図2中上下方向)のサイズを小さくするのに有利となる。後述の実施例1,6が、本態様に相当する。
また、第2光学系は、1枚の凹面ミラーと1枚の平面ミラーとからなるものとしてもよい。このような構成とすることによって、光学系の前後方向(図2中左右方向)のサイズを小さくするのに有利となる。後述の実施例2~5が、本態様に相当する。
次に、参考例と本発明のヘッドアップディスプレイ装置の数値実施例について説明する。
[参考例1]
まず、参考例1のヘッドアップディスプレイ装置について説明する。図3は参考例1のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図である。
参考例1のヘッドアップディスプレイ装置は、表示光の光路に沿って画像表示面71側から順に、凹面ミラー72と、凹面ミラー73と、フロントウィンドウ74とから構成されている。図中参照番号75はアイボックスを示す。
参考例1のヘッドアップディスプレイ装置の諸元に関するデータを表1に、ヘッドアップディスプレイ装置を構成する各要素の配置座標データを表2に、各面の自由曲面係数に関するデータを表3に示す。以下では、表中の記号の意味について、参考例1のものを例にとり説明するが、参考例2および実施例1~6についても基本的に同様である。
表1に示す諸元に関するデータでは、視野(FOV:Field of View)[水平方向H×垂直方向V](°)、アイボックス(入射瞳)サイズ(水平方向(mm:ミリメートル))×垂直方向(mm:ミリメートル))、虚像距離(mm:ミリメートル)、画像表示領域(水平方向(mm:ミリメートル)×垂直方向(mm:ミリメートル))の値を示す。
表2に示すヘッドアップディスプレイ装置を構成する各要素の配置座標データでは、図3に示した画像表示面71の中心を原点とする絶対座標系と、各要素の面上に設定されたローカル座標系を組み合わせて記述する。
なお、後述の実施例1~6のヘッドアップディスプレイ装置における各要素の配置座標データでは、表示光の光路上において表示光を2回反射する2回反射ミラーについて、構成要素の欄に(*)を示す。また、光線カット用のマスクを挿入する面について、構成要素の欄に(**)を示す。
なお、ローカル座標系の設定は下記の通りである。各ローカル座標系の原点とZ軸の成分ベクトルをそれぞれ絶対座標系で(x,y,z)、(i,j,k)とする。また、各ローカル座標系の原点を通過し、Z軸に直交する平面(XY平面)を各要素の基準面とし、各基準面の法線ベクトルはローカル座標系のZ軸と一致する。また、X軸は図3表示面と直交し、表示面の手前側をプラス側とする。また、Y軸とZ軸は図3表示面と平行とする。また、Z軸とX軸の外積に一致するようにY軸を設定している。また、2枚の凹面ミラーおよびフロントウィンドウ(画像反射面)の基準面は近軸曲率を持ち、その上に自由曲面形状を付加形状として設定している。また、開口値を持つ要素ではX軸を長辺としY軸を短辺とする矩形開口を基準面上に設定している。
また、2枚の凹面ミラーおよびフロントウィンドウ(画像反射面)はパワーを有する反射面であり、各面の自由曲面係数に関するデータを表3に示す。自由曲面係数は、下記式で表される自由曲面式における回転非対称非球面係数C(i,j)の値である。なお、表3で特に記述しない回転非対称非球面係数は0である。
Figure 0006995883000001
ただし、
X,Y,Z:面頂点を原点とした各座標
C(i,j):回転非対称非球面係数 ( i+j=k,k=1~10 )
とする。
Figure 0006995883000002
Figure 0006995883000003
Figure 0006995883000004
[参考例2]
次に、参考例2のヘッドアップディスプレイ装置について説明する。図4は参考例2のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図である。参考例2のヘッドアップディスプレイ装置は、表示光の光路に沿って画像表示面81側から順に、凹面ミラー82と、平面ミラー83と、凹面ミラー84と、フロントウィンドウ85とから構成されている。図中参照番号86はアイボックスを示す。参考例2のヘッドアップディスプレイ装置の諸元に関するデータを表4に、ヘッドアップディスプレイ装置を構成する各要素の配置座標データを表5に、各面の自由曲面係数に関するデータを表6に示す。
Figure 0006995883000005
Figure 0006995883000006
Figure 0006995883000007
[実施例1]
次に、本発明の実施例1のヘッドアップディスプレイ装置について説明する。図5は実施例1のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図である。
実施例1のヘッドアップディスプレイ装置は、表示光の光路に沿って画像表示面11側から順に、平面ミラー12と、凹面ミラー13と、平面ミラー14と、凹面ミラー15と、フロントウィンドウ16とから構成されている。図中参照番号17はアイボックスを示す。
第1光学系は、表示光の光路に沿って画像表示面11側から順に、平面ミラー12と、凹面ミラー13と、平面ミラー14とから構成されている。平面ミラー12は、表示光の光路上において表示光を2回反射する2回反射ミラーとして機能する。第2光学系は、凹面ミラー15のみから構成されている。光路上において第1光学系と第2光学系との間に中間像が形成されるように構成されている。
実施例1のヘッドアップディスプレイ装置の諸元に関するデータを表7に、ヘッドアップディスプレイ装置を構成する各要素の配置座標データを表8に、各面の自由曲面係数に関するデータを表9に示す。
Figure 0006995883000008
Figure 0006995883000009
Figure 0006995883000010
[実施例2]
次に、本発明の実施例2のヘッドアップディスプレイ装置について説明する。図6は実施例2のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図である。
実施例2のヘッドアップディスプレイ装置は、表示光の光路に沿って画像表示面21側から順に、平面ミラー22と、凹面ミラー23と、平面ミラー24と、凹面ミラー25と、フロントウィンドウ26とから構成されている。図中参照番号27はアイボックスを示す。
第1光学系は、光路に沿って画像表示面21側から順に、平面ミラー22と、凹面ミラー23とから構成されている。平面ミラー22は、表示光の光路上において表示光を2回反射する2回反射ミラーとして機能する。第2光学系は、光路に沿って画像表示面21側から順に、平面ミラー24と、凹面ミラー25とから構成されている。光路上において第1光学系と第2光学系との間に中間像が形成されるように構成されている。
実施例2のヘッドアップディスプレイ装置の諸元に関するデータを表10に、ヘッドアップディスプレイ装置を構成する各要素の配置座標データを表11に、各面の自由曲面係数に関するデータを表12に示す。
Figure 0006995883000011
Figure 0006995883000012
Figure 0006995883000013
[実施例3]
次に、本発明の実施例3のヘッドアップディスプレイ装置について説明する。図7は実施例3のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図である。
実施例3のヘッドアップディスプレイ装置は、表示光の光路に沿って画像表示面31側から順に、平面ミラー32と、凹面ミラー33と、平面ミラー34と、凹面ミラー35と、フロントウィンドウ36とから構成されている。図中参照番号37はアイボックスを示す。
第1光学系は、光路に沿って画像表示面31側から順に、平面ミラー32と、凹面ミラー33とから構成されている。平面ミラー32は、表示光の光路上において表示光を2回反射する2回反射ミラーとして機能する。第2光学系は、光路に沿って画像表示面31側から順に、平面ミラー34と、凹面ミラー35とから構成されている。光路上において第1光学系と第2光学系との間に中間像が形成されるように構成されている。
実施例3のヘッドアップディスプレイ装置の諸元に関するデータを表13に、ヘッドアップディスプレイ装置を構成する各要素の配置座標データを表14に、各面の自由曲面係数に関するデータを表15に示す。
Figure 0006995883000014
Figure 0006995883000015
Figure 0006995883000016
[実施例4]
次に、本発明の実施例4のヘッドアップディスプレイ装置について説明する。図8は実施例4のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図である。
実施例4のヘッドアップディスプレイ装置は、表示光の光路に沿って画像表示面41側から順に、平面ミラー42と、凹面ミラー43と、平面ミラー44と、平面ミラー45と、凹面ミラー46と、フロントウィンドウ47とから構成されている。図中参照番号48はアイボックスを示す。
第1光学系は、光路に沿って画像表示面41側から順に、平面ミラー42と、凹面ミラー43と、平面ミラー44とから構成されている。平面ミラー42は、表示光の光路上において表示光を2回反射する2回反射ミラーとして機能する。第2光学系は、光路に沿って画像表示面41側から順に、平面ミラー45と、凹面ミラー46とから構成されている。光路上において第1光学系と第2光学系との間に中間像が形成されるように構成されている。
実施例4のヘッドアップディスプレイ装置の諸元に関するデータを表16に、ヘッドアップディスプレイ装置を構成する各要素の配置座標データを表17に、各面の自由曲面係数に関するデータを表18に示す。
Figure 0006995883000017
Figure 0006995883000018
Figure 0006995883000019
[実施例5]
次に、本発明の実施例5のヘッドアップディスプレイ装置について説明する。図9は実施例5のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図である。
実施例5のヘッドアップディスプレイ装置は、表示光の光路に沿って画像表示面51側から順に、平面ミラー52と、凹面ミラー53と、平面ミラー54と、平面ミラー55と、凹面ミラー56と、フロントウィンドウ57とから構成されている。図中参照番号58はアイボックスを示す。
第1光学系は、光路に沿って画像表示面51側から順に、平面ミラー52と、凹面ミラー53と、平面ミラー54とから構成されている。平面ミラー52は、表示光の光路上において表示光を2回反射する2回反射ミラーとして機能する。第2光学系は、光路に沿って画像表示面51側から順に、平面ミラー55と、凹面ミラー56とから構成されている。光路上において第1光学系と第2光学系との間に中間像が形成されるように構成されている。
実施例5のヘッドアップディスプレイ装置の諸元に関するデータを表19に、ヘッドアップディスプレイ装置を構成する各要素の配置座標データを表20に、各面の自由曲面係数に関するデータを表21に示す。
Figure 0006995883000020
Figure 0006995883000021
Figure 0006995883000022
[実施例6]
次に、本発明の実施例6のヘッドアップディスプレイ装置について説明する。図10は実施例6のヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図である。
実施例6のヘッドアップディスプレイ装置は、表示光の光路に沿って画像表示面61側から順に、平面ミラー62と、凹面ミラー63と、平面ミラー64と、凹面ミラー65と、フロントウィンドウ66とから構成されている。図中参照番号67はアイボックスを示す。
第1光学系は、表示光の光路に沿って画像表示面61側から順に、平面ミラー62と、凹面ミラー63と、平面ミラー64とから構成されている。平面ミラー62は、表示光の光路上において表示光を2回反射する2回反射ミラーとして機能する。第2光学系は、凹面ミラー65のみから構成されている。光路上において第1光学系と第2光学系との間に中間像が形成されるように構成されている。
実施例6のヘッドアップディスプレイ装置の諸元に関するデータを表22に、ヘッドアップディスプレイ装置を構成する各要素の配置座標データを表23に、各面の自由曲面係数に関するデータを表24に示す。
Figure 0006995883000023
Figure 0006995883000024
Figure 0006995883000025
参考例1、2および実施例1~6のヘッドアップディスプレイ装置は、諸元に関するデータに示すように、FOV、アイボックス(入射瞳)サイズ、虚像距離、画像表示領域がほぼ同一の構成である。しかしながら、参考例1のヘッドアップディスプレイ装置は表示光の光路上において表示光を2回反射する2回反射ミラーを備えていないため、実施例1~6のヘッドアップディスプレイ装置と比較して光学系の小型化と光路長の両立ができていない。
また、参考例2のヘッドアップディスプレイ装置は、参考例1のヘッドアップディスプレイ装置と比較して平面ミラーが1枚多いため、参考例1のヘッドアップディスプレイ装置よりは小型化できている。しかしながら、表示光の光路上において表示光を2回反射する2回反射ミラーを備えていないため、光学系の配置に自由度が少なく、また光路を収めるために広い空間が必要となる。そのため、やはり実施例1~6のヘッドアップディスプレイ装置と比較して光学系の小型化と光路長の両立ができていない。
以上のデータから、実施例1~6のヘッドアップディスプレイ装置は全て、小型でありながら、収差が小さく、アイボックスの上下方向の範囲が広いヘッドアップディスプレイ装置であることが分かる。また、表示光の光路上において表示光を2回反射する2回反射ミラーを備えることで、光学系の配置に自由度を持たせることができるため、図5~10に示す実施例1~6のヘッドアップディスプレイ装置のように、図中縦方向を短くする態様(横長配置)、図中横方向を短くする態様(縦長配置)等、仕様に応じて高い自由度で光学系を配置することができる。
以上、実施形態および実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施形態および実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、ヘッドアップディスプレイ装置を構成する各要素の位置や大きさについては、上記各数値実施例で示した値に限定されず、他の値をとり得るものである。
1 画像表示面
2 平面ミラー
3 凹面ミラー
4 平面ミラー
6 凹面ミラー
7 フロントウィンドウ(画像反射面)
8 アイボックス
9 虚像
10 ヘッドアップディスプレイ装置
11 画像表示面
12 平面ミラー
13 凹面ミラー
14 平面ミラー
15 凹面ミラー
16 フロントウィンドウ
17 アイボックス
21 画像表示面
22 平面ミラー
23 凹面ミラー
24 平面ミラー
25 凹面ミラー
26 フロントウィンドウ
27 アイボックス
31 画像表示面
32 平面ミラー
33 凹面ミラー
34 平面ミラー
35 凹面ミラー
36 フロントウィンドウ
37 アイボックス
41 画像表示面
42 平面ミラー
43 凹面ミラー
44 平面ミラー
45 平面ミラー
46 凹面ミラー
47 フロントウィンドウ
48 アイボックス
51 画像表示面
52 平面ミラー
53 凹面ミラー
54 平面ミラー
55 平面ミラー
56 凹面ミラー
57 フロントウィンドウ
58 アイボックス
61 画像表示面
62 平面ミラー
63 凹面ミラー
64 平面ミラー
65 凹面ミラー
66 フロントウィンドウ
67 アイボックス
71 画像表示面
72 凹面ミラー
73 凹面ミラー
74 フロントウィンドウ
75 アイボックス
81 画像表示面
82 凹面ミラー
83 平面ミラー
84 凹面ミラー
85 フロントウィンドウ
86 アイボックス

Claims (6)

  1. 観察者と対向する画像反射面において画像表示面に表示された画像の表示光を前記観察者側に反射させ、前記観察者に対して前記画像反射面越しに前記画像を虚像として拡大表示するヘッドアップディスプレイ装置であって、
    前記画像表示面に表示された画像の表示光を前記画像反射面に投写する投写光学系を備え、
    前記投写光学系は、前記表示光の光路に沿って前記画像表示面側から順に、少なくとも1枚の凹面ミラーを有する第1光学系と、少なくとも1枚の凹面ミラーを有する第2光学系とを有し、
    前記光路上において前記第1光学系と前記第2光学系との間に中間像が形成され、
    前記第1光学系は、前記光路上において前記表示光を2回反射する2回反射ミラーを有する
    ヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 前記光路上において前記第2光学系よりも前記画像表示面側に絞りを有する
    請求項1記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 前記第1光学系は、凹面ミラーを1枚のみ有する
    請求項1または2記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  4. 前記第1光学系は、前記光路上において最も前記画像表示面側から順に、平面形状の前記2回反射ミラーと、凹面ミラーとを有し、
    前記画像表示面から出射した前記表示光は、前記2回反射ミラー、前記凹面ミラー、前記2回反射ミラーの順に反射される
    請求項1から3のいずれか1項記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  5. 前記第2光学系は、1枚の凹面ミラーからなる
    請求項1から4のいずれか1項記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  6. 前記第2光学系は、1枚の凹面ミラーと1枚の平面ミラーとからなる
    請求項1から4のいずれか1項記載のヘッドアップディスプレイ装置。
JP2019562865A 2017-12-25 2018-11-27 ヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6995883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248468 2017-12-25
JP2017248468 2017-12-25
PCT/JP2018/043535 WO2019130944A1 (ja) 2017-12-25 2018-11-27 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019130944A1 JPWO2019130944A1 (ja) 2021-01-21
JP6995883B2 true JP6995883B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=67067065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019562865A Active JP6995883B2 (ja) 2017-12-25 2018-11-27 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11194156B2 (ja)
JP (1) JP6995883B2 (ja)
WO (1) WO2019130944A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7426627B2 (ja) 2020-02-14 2024-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイ
WO2023233737A1 (ja) * 2022-06-03 2023-12-07 日亜化学工業株式会社 映像表示システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10157605C1 (de) 2001-11-26 2003-06-18 Rodenstock Praez Soptik Gmbh & Projektionsvorrichtung zur Erzeugung eines Bildes
JP2009115908A (ja) 2007-11-02 2009-05-28 Fujinon Corp ミラー光学系及びヘッドアップディスプレイ装置
WO2017130763A1 (ja) 2016-01-27 2017-08-03 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017134141A (ja) 2016-01-26 2017-08-03 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4787711A (en) * 1986-01-23 1988-11-29 Yazaki Corporation On-vehicle head up display device with optical means for correcting parallax in a vertical direction
US5734506A (en) * 1996-08-19 1998-03-31 Delco Electronics Corporation Head up display projection system having a double reflecting primary mirror
DE102012218360A1 (de) * 2012-10-09 2014-04-10 Robert Bosch Gmbh Blickfeldanzeige für ein Fahrzeug
JP5682692B2 (ja) * 2012-12-21 2015-03-11 株式会社リコー 画像表示装置
JP2014170112A (ja) 2013-03-04 2014-09-18 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP6558017B2 (ja) * 2015-03-27 2019-08-14 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
JP6675059B2 (ja) 2015-12-25 2020-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10157605C1 (de) 2001-11-26 2003-06-18 Rodenstock Praez Soptik Gmbh & Projektionsvorrichtung zur Erzeugung eines Bildes
JP2009115908A (ja) 2007-11-02 2009-05-28 Fujinon Corp ミラー光学系及びヘッドアップディスプレイ装置
JP2017134141A (ja) 2016-01-26 2017-08-03 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2017130763A1 (ja) 2016-01-27 2017-08-03 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11194156B2 (en) 2021-12-07
JPWO2019130944A1 (ja) 2021-01-21
US20200271927A1 (en) 2020-08-27
WO2019130944A1 (ja) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6521879B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6096911B2 (ja) 車両のための視野ディスプレイ
CN107656370B (zh) 平视显示装置
JP2018132684A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5214060B1 (ja) 虚像表示装置
JP2019219555A (ja) ディスプレイ装置、および、それを用いた自動車のヘッドアップディスプレイシステム(display device and automobile head−up display system using the same)
US10345585B2 (en) Head-up display device
JP2022189851A (ja) 結像光学系および結像光学系を搭載した移動体
JP2009115908A (ja) ミラー光学系及びヘッドアップディスプレイ装置
JP6995883B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2019097868A1 (ja) 虚像表示装置
CN107797279B (zh) 平视显示装置
JP2021128329A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP6664555B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2018186149A1 (ja) ヘッドアップディスプレイシステム、およびヘッドアップディスプレイシステムを備える移動体
WO2018207630A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20170242246A1 (en) Head up display apparatus and image display apparatus
JP6559105B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN109154719B (zh) 投影光学系统、抬头显示器装置以及汽车
WO2021106335A1 (ja) 虚像表示用光学装置、虚像表示システム及び移動体
JP2020140118A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR20080100040A (ko) 디스플레이 장치
CN108957747A (zh) 一种大fov的hud光路系统
JP2018501512A (ja) 横画像生成装置を備えたヘッドアップディスプレイ
JP2017097316A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6995883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150