JP6995176B2 - 自動運転車両のためのフィードバックを使用する増分横方向制御システム - Google Patents

自動運転車両のためのフィードバックを使用する増分横方向制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6995176B2
JP6995176B2 JP2020155030A JP2020155030A JP6995176B2 JP 6995176 B2 JP6995176 B2 JP 6995176B2 JP 2020155030 A JP2020155030 A JP 2020155030A JP 2020155030 A JP2020155030 A JP 2020155030A JP 6995176 B2 JP6995176 B2 JP 6995176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
adv
smoothing
command
planning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020155030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021155017A (ja
Inventor
チュー、ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baidu USA LLC
Original Assignee
Baidu USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baidu USA LLC filed Critical Baidu USA LLC
Publication of JP2021155017A publication Critical patent/JP2021155017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995176B2 publication Critical patent/JP6995176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0011Planning or execution of driving tasks involving control alternatives for a single driving scenario, e.g. planning several paths to avoid obstacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W50/16Tactile feedback to the driver, e.g. vibration or force feedback to the driver on the steering wheel or the accelerator pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0004In digital systems, e.g. discrete-time systems involving sampling
    • B60W2050/0005Processor details or data handling, e.g. memory registers or chip architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0008Feedback, closed loop systems or details of feedback error signal
    • B60W2420/408
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • B62D1/28Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/007Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits adjustable by the driver, e.g. sport mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Description

本開示の実施形態は、主に自動運転車両を動作させることに関する。より具体的には、本開示の実施形態は、自動運転車両(ADV)のためのフィードバックを使用する増分横方向制御システム(incremental lateral control system)に関する。
自動運転モード(例えば、ドライバーレス)で走行している車両は、乗員、特に運転手を運転関連責務から解放することができる。車両は、自動運転モードで走行しているとき、搭載されたセンサを使用して様々な場所にナビゲートすることができ、ヒューマンコンピュータインタラクションが最小限に抑えられた場合、又は乗客がいない状況下などで走行することを可能にする。
車両のステアリング変更率は、車両が横方向に操舵できる速度を制御する。ステアリング変更率が大きいと、オーバーシュートが発生し、車両のステアリング中における揺れを引き起こす可能性がある。一部の車両はステアリング変更率のコントロールをサポートしており、一部の車両はステアリング変更率のコントロールをサポートしない。これにより、異なる車両は横方向の制御挙動が一致しないことにつながる。
本開示の一態様では、自動運転車両を動作させるためのコンピュータ実施方法であって、
前記自動運転車両の運転軌跡に基づいて計画ステアリングコマンドを決定するステップと、
現在の計画サイクルのための現在のステアリングフィードバックを前記自動運転車両のセンサから受信するステップと、
1つ以上の計画サイクルにわたる前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックに基づいて、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成するステップと、
平滑化ステアリングをガイドするために、いずれの計画サイクルにおいて前記自動運転車両に適用されるステアリングの変更が前記ADVの所定のステアリング変更閾値内になるように、前記1つ以上の平滑化ステアリングコマンドに従って前記ADVを制御するステップと、を含むコンピュータ実施方法を提供する。
いくつかの実施形態では、1つ以上の計画サイクルにわたる前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックに基づいて、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成するステップは、
前記1つ以上の計画サイクルごとに、前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックとの差を計算することと、
前記差が前記所定のステアリング変更閾値内にある場合、次の平滑化ステアリングコマンドを前記計画ステアリングコマンドとして生成することと、
前記差が前記所定のステアリング変更閾値よりも大きい場合、前記現在のステアリングフィードバックおよび前記所定のステアリング変更閾値に基づいて前記次の平滑化ステアリングコマンドを生成することと、を含む。
いくつかの実施形態では、前記1つ以上の平滑化ステアリングコマンドに基づいて前記ADVを制御するステップは、
次の現在のステアリングコマンドを前記自動運転車両の制御エリアネットワークバスに送信して、前記次の平滑化ステアリングコマンドを実行することを含む。
いくつかの実施形態では、前記差が前記所定のステアリング変更閾値より大きい場合、前記次の平滑化ステアリングコマンドを、前記現在のステアリングフィードバックと前記所定のステアリング変更閾値の合計で計算する。
いくつかの実施形態では、前記方法は、前記自動運転車両のメーカーの設定に基づいて前記自動運転車両のためのステアリング変更率を確定するステップであって、前記所定のステアリング変更閾値は、前記自動運転車両のための前記ステアリング変更率に基づいて設定されるステップ、を更に含む。
いくつかの実施形態では、前記方法は、前記所定のステアリング変更閾値を、前記自動運転車両の前記メーカーの設定に基づいて確定されたデフォルトのステアリング変更値または前記ステアリング変更率の最小値に設定することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、前記方法は、前記自動運転車両の前記メーカーの設定が前記ステアリング変更率を欠いている場合、前記所定のステアリング変更閾値を前記デフォルトのステアリング変更値に設定することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、前記デフォルトのステアリング変更値は、計画サイクルごとに約5度である。
本開示の他の態様では、命令が格納された非一時的機械可読媒体が提供され、前記命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記1つ以上のプロセッサに動作を実行させ、前記動作は、
ADVの運転軌跡に基づいて計画ステアリングコマンドを決定するステップと、
現在の計画サイクルのための現在のステアリングフィードバックを前記自動運転車両のセンサから受信するステップと、
1つ以上の計画サイクルにわたる前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックに基づいて、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成するステップと、
平滑化ステアリングをガイドするために、いずれの計画サイクルにおいて前記自動運転車両に適用されるステアリングの変更が前記自動運転車両の所定のステアリング変更閾値内になるように、前記1つ以上の平滑化ステアリングコマンドに従って前記自動運転車両を制御するステップと、を含む非一時的機械可読媒体を提供する。
本開示の更なる別の態様によれば、データ処理システムであって、
1つ以上のプロセッサと、
前記一つ以上のプロセッサに接続されて命令を格納するメモリであって、前記命令は、前記1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記1つ以上のプロセッサに動作を実行させ、前記動作は、
自動運転車両の運転軌跡に基づいて計画ステアリングコマンドを決定するステップと、
現在の計画サイクルのための現在のステアリングフィードバックを前記自動運転車両のセンサから受信するステップと、
1つ以上の計画サイクルにわたる前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックに基づいて、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成するステップと、
平滑化ステアリングをガイドするために、いずれの計画サイクルにおいて前記自動運転車両に適用されるステアリングの変更が前記自動運転車両の所定のステアリング変更閾値内になるように、前記1つ以上の平滑化ステアリングコマンドに従って前記自動運転車両を制御するステップと、を含むデータ処理システムを提供する。
本開示の更なる別の態様によれば、コンピュータプログラムであって、
前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行されると、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法を実現する、コンピュータプログラムを提供する。
本開示の実施形態は、図面の各図において限定的ではなく例示的な形態で示され、図面における同じ図面符号が類似の素子を示す。
一実施形態に係るネットワーク化システムを示すブロック図である。 一実施形態に係る自動運転車両の一例を示すブロック図である。 一実施形態に係る自動運転車両と共に使用される感知・計画システムの一例を示すブロック図である。 一実施形態に係る自動運転車両と共に使用される感知・計画システムの一例を示すブロック図である。 一実施形態に係る平滑化ステアリングモジュールを示すブロック図である。 一実施形態に係る、ADVステアリングオーバーシュートの例を示す図である。 一実施形態に係る、ADVステアリングオーバーシュートの例を示す図である。 一実施形態に係る、ADVステアリングオーバーシュートの例を示す図である。 一実施形態に係るADVの平滑化ステアリングの一例を示す。 一実施形態に係るADVの平滑化ステアリングの一例を示す。 一実施形態に係るADVの平滑化ステアリングの一例を示す。 一実施形態に係るADVの平滑化ステアリングの一例を示す。 一実施形態に係るADVの平滑化ステアリングの一例を示す。 一実施形態に係るADVの平滑化ステアリングの一例を示す。 一実施形態に係るADVによって実行される方法を示すフローチャートである。
以下に説明される詳細を参照しながら本開示の様々な実施形態および態様を説明し、添付図面には上記の各実施形態が示される。以下の説明及び図面は、本開示を例示するためのものであり、限定するものとして解釈されるべきではない。本開示の様々な実施形態を全面的に理解するために、多くの特定の詳細を説明する。なお、本開示の実施形態を簡潔的に説明するように、周知または従来技術の詳細について説明していない場合もある。
本明細書において、「一実施形態」又は「実施形態」とは、当該実施形態に基づいて説明された特定の特徴、構造または特性が本開示の少なくとも一実施形態に含まれてもよいと意味する。「一実施形態において」という表現は、本明細書の全体において全てが同一の実施形態を指すとは限らない。
実施形態は、自動運転車両(ADV)のための平滑化ステアリングコマンドを生成するシステムおよび方法を開示する。一実施形態によれば、システムは、ADVの運転軌跡に基づいて計画ステアリングコマンドを決定する。システムは、現在の計画サイクルのための現在のステアリングフィードバックをADVのセンサから受信する。システムは、1つ以上の計画サイクルにわたる計画ステアリングコマンドと現在のステアリングフィードバックに基づいて、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成する。システムは、計画サイクルにおいてADVに適用されるステアリングの変更がADVの所定のステアリング変更閾値内になるように、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドに従ってADVを制御する。このようにして、システムはADVのステアリングに増分変更を適用する。
図1は、本開示の一実施形態に係る自動運転車両のネットワーク構成を示すブロック図である。図1に示すように、ネットワーク構成100は、ネットワーク102を介して1つ以上のサーバ103~104に通信可能に接続される自動運転車両101を含む。一台の自動運転車両のみが示されているが、複数の自動運転車両が、ネットワーク102を介して、互いに接続されるか、及び/又はサーバ103~104に接続されてもよい。ネットワーク102は、任意のタイプのネットワーク、例えば、有線又は無線のローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネットのようなワイドエリアネットワーク(WAN)、セルラーネットワーク、衛星ネットワーク又はそれらの組み合わせであってもよい。サーバ103~104は、任意のタイプのサーバまたはサーバクラスタであってもよく、例えば、ネットワークまたはクラウドサーバ、アプリケーションサーバ、バックエンドサーバ、またはそれらの組み合わせが挙げられる。サーバ103~104は、データ解析サーバ、コンテンツサーバ、交通情報サーバ、地図・ポイントオブインタレスト(MPOI)サーバ又は位置サーバなどであってもよい。
自動運転車両とは、自動運転モードになるように構成可能な車両を指し、前記自動運転モードにおいて、車両が運転手からの入力がほとんど又は全くない場合に環境を通過するようにナビゲートされる。このような自動運転車両は、車両の運転環境に関する情報を検出するように配置される1つ以上のセンサを備えるセンサシステムを備えていてもよい。前記車両及びその関連コントローラは、検出された情報を使用して前記環境を通過するようにナビゲートする。自動運転車両101は、手動モード、全自動運転モード、または部分自動運転モードで動作することができる。
一実施形態において、自動運転車両101は、感知・計画システム110、車両制御システム111、無線通信システム112、ユーザーインタフェースシステム113およびセンサシステム115を含むが、それらに限定されない。自動運転車両101は更に、エンジン、車輪、ステアリングホイール、変速機などの一般車両に含まれるいくつかの共通構成要素を備えていてもよい。前記構成要素は、車両制御システム111及び/又は感知・計画システム110によって複数種の通信信号及び/又はコマンドで制御されることができ、これらの複数種の通信信号及び/又はコマンドは、例えば加速信号又はコマンド、減速信号又はコマンド、ステアリング信号又はコマンド、ブレーキ信号又はコマンドなどが挙げられる。
構成要素110~115は、インターコネクト、バス、ネットワーク、又はそれらの組み合わせを介して互いに通信可能に接続することができる。例えば、構成要素110~115は、コントローラエリアネットワーク(CAN)バスを介して互いに通信可能に接続することができる。CANバスは、ホストコンピュータなしのアプリケーションでマイクロコントローラおよびデバイスが相互に通信できるように設計された車両バス規格である。それは、もともと自動車内の多重電気配線のために設計されたメッセージに基づくプロトコルであるが、他の多くの環境にも用いられる。
ここで図2を参照すると、一実施形態において、センサシステム115は、1つ以上のカメラ211、全地球測位システム(GPS)ユニット212、慣性計測ユニット(IMU)213、レーダユニット214及び光検出・測距(LIDAR)ユニット215を含むが、それらに限定されない。GPSユニット212は、自動運転車両の位置に関する情報を提供するように動作可能な送受信機を含んでいてもよい。IMUユニット213は、慣性加速度に基づいて自動運転車両の位置および方位の変更を検知することができる。レーダユニット214は、無線信号を利用して自動運転車両のローカル環境内のオブジェクトを検知するシステムを表すことができる。いくつかの実施形態では、オブジェクトを検知することに加えて、レーダユニット214は、オブジェクトの速度及び/又は進行方向を更に検知することができる。LIDARユニット215は、レーザを使用して自動運転車両が位置する環境内のオブジェクトを検知することができる。LIDARユニット215は、他のシステム構成要素のほかに、1つ以上のレーザ源、レーザスキャナおよび1つ以上の検出器を更に備えていてもよい。カメラ211は、自動運転車両の周囲の環境における画像を取り込むための1つ以上の装置を備えていてもよい。カメラ211は、スチルカメラ及び/又はビデオカメラであってもよい。カメラは、例えば、回転及び/又は傾斜のプラットフォームに取り付けることによって機械的に移動可能なものであってもよい。
センサシステム115は、ソナーセンサ、赤外線センサ、ステアリングセンサ、スロットルセンサ、ブレーキセンサおよびオーディオセンサ(例えば、マイクロホン)などの他のセンサを更に含んでいてもよい。オーディオセンサは、自動運転車両の周囲の環境から音を取得するように構成されてもよい。ステアリングセンサは、ステアリングホイールの操舵角、車両の車輪の操舵角又はそれらの組み合わせを検知するように構成されてもよい。スロットルセンサ及びブレーキセンサそれぞれは、車両のスロットル位置及びブレーキ位置を検知する。場合によっては、スロットルセンサとブレーキセンサは統合型スロットル/ブレーキセンサとして一体化されてもよい。
一実施形態において、車両制御システム111はステアリングユニット201、スロットルユニット202(加速ユニットともいう)及びブレーキユニット203を含むが、それらに限定されない。ステアリングユニット201は車両の方向又は進行方向を調整するために用いられる。スロットルユニット202はモータ又はエンジンの速度を制御するために用いられ、モータ又はエンジンの速度は更に車両の速度及び加速度を制御するために用いられる。ブレーキユニット203は、車両の車輪またはタイヤを減速させる摩擦を提供することにより車両を減速させる。なお、図2に示された構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。
図1を再び参照して、無線通信システム112は、自動運転車両101と、デバイス、センサ、他の車両などの外部システムとの間の通信を可能にするものである。例えば、無線通信システム112は、直接又は通信ネットワークを介して、1つ以上のデバイスと無線通信することができ、例えば、ネットワーク102を介してサーバ103~104と通信することができる。無線通信システム112は、任意のセルラー通信ネットワーク又は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を使用することができ、例えば、WiFiを使用して別の構成要素又はシステムと通信することができる。無線通信システム112は、例えば、赤外線リンク、ブルートゥース(登録商標)などを使用して、デバイス(例えば、乗員のモバイルデバイス、表示装置、車両101内のスピーカ)と直接通信することができる。ユーザーインタフェースシステム113は、車両101内に実現された周辺装置の部分(例えば、キーボード、タッチスクリーン表示装置、マイクロホン、及びスピーカなどを含む)であってもよい。
自動運転車両101の機能の一部又は全部は、特に自動運転モードで動作しているときに、感知・計画システム110によって制御又は管理することができる。感知・計画システム110は、必要なハードウェア(例えば、プロセッサ、メモリ、記憶デバイス)及びソフトウェア(例えば、オペレーティングシステム、計画・ルーティングプログラム)を備え、センサシステム115、制御システム111、無線通信システム112及び/又はユーザーインタフェースシステム113から情報を受信し、受信した情報を処理し、出発地から目的地までのルート又は経路を計画し、その後、計画及び制御情報に基づいて車両101を走行させる。あるいは、感知・計画システム110を車両制御システム111と一体に統合することができる。
例えば、乗員としてのユーザは、例えば、ユーザインターフェースを介して、旅程の出発地位置及び目的地を指定することができる。感知・計画システム110は、旅程関連データを取得する。例えば、感知・計画システム110は、MPOIサーバから位置及びルート情報を取得することができ、前記MPOIサーバはサーバ103~104の一部であってもよい。位置サーバは位置サービスを提供し、MPOIサーバは地図サービス及び特定の位置のPOIを提供する。あるいは、そのような位置およびMPOI情報は、感知・計画システム110の永続性記憶装置にローカルキャッシュされることができる。
自動運転車両101がルートに沿って移動している間、感知・計画システム110は交通情報システムまたはサーバ(TIS)からリアルタイム交通情報を取得していてもよい。なお、サーバ103から104は第三者機関によって操作されてもよい。あるいは、サーバ103~104の機能は、感知・計画システム110と一体に統合されてもよい。リアルタイム交通情報、MPOI情報及び位置情報、並びにセンサシステム115によって検出又は検知されたリアルタイムローカル環境データ(例えば、障害物、オブジェクト、周辺車両)に基づいて、感知・計画システム110は、指定された目的地までに安全かつ効率的に到着するように、最適なルートを計画し、計画されたルートに従って、例えば、制御システム111によって車両101を運転する。
サーバ103は、様々な顧客に対してデータ解析サービスを行うためのデータ解析システムであってもよい。一実施形態において、データ解析システム103は、データコレクタ121と、機械学習エンジン122とを備える。データコレクタ121は、様々な車両(自動運転車両又は人間の運転手によって運転される一般車両)から運転統計データ123を収集する。運転統計データ123は、発行された運転命令(例えば、スロットル、ブレーキ、ステアリング命令)及び車両のセンサによって異なる時点で取得された車両の応答(例えば、速度、加速、減速、方向)を示す情報を含む。運転統計データ123は、異なる時点における運転環境を記述する情報(たとえば、出発地および目的地の位置を含むルート、MPOI、気象状況、並びに、道路状況(高速道路上の交通渋滞、交通中断、交通事故、道路建設、一時的な迂回路および不明な障害物など))を含んでもよい。
機械学習エンジン122は、運転統計データ123に基づいて、ADVのための平滑化横方向制御/ステアリングを生成するためのモデルを含む、様々な目的のためのルールセット、アルゴリズム及び/又は予測モデル124を生成又は訓練する。その後、アルゴリズム/モデル124を自動運転中にADVによりリアルタイムで利用するためにADVにアップロードすることができる。
図3A及び図3Bは、一実施形態に係る自動運転車両と共に使用される感知・計画システムの一例を示すブロック図である。システム300は、図1の自動運転車両101の一部として実現されてもよく、感知・計画システム110、制御システム111及びセンサシステム115を含むが、これらに限定されない。図3A~図3Bに示すように、感知・計画システム110は、測位モジュール301、感知モジュール302、予測モジュール303、決定モジュール304、計画モジュール305、制御モジュール306、ルーティングモジュール307及び平滑化ステアリングモジュール308を含むが、それらに限定されない。
モジュール301~308のうちの一部または全部は、ソフトウェア、ハードウェアまたはそれらの組み合わせで実現されていてもよい。例えば、これらのモジュールは、永続性記憶装置352にインストールされ、メモリ351にロードされ、1つ以上のプロセッサ(図示せず)によって実行されていてもよい。なお、これらのモジュールの一部または全部は、図2の車両制御システム111のモジュールの一部または全部と通信可能に接続されるか、または一体に統合されていてもよい。モジュール301~308の一部は、集積モジュールとして一体化されていてもよい。
測位モジュール301は、自動運転車両300の現在の位置(例えば、GPSユニット212を利用して)を特定し、ユーザの旅程またはルートに関連する如何なるデータを管理する。測位モジュール301(地図・ルートモジュールとも呼ばれる)は、ユーザの旅程又はルートに関連する如何なるデータを管理する。ユーザは、例えば、ユーザインターフェースを介してログインして、旅程の出発地位置及び目的地を指定することができる。測位モジュール301は、自動運転車両300の地図・ルート情報311のような他の構成要素と通信して、旅程関連データを取得する。例えば、測位モジュール301は、位置サーバ及び地図・ポイントオブインタレスト(MPOI)サーバから位置及びルート情報を取得することができる。位置サーバは位置サービスを提供し、MPOIサーバは、地図サービス及び特定位置のPOIを提供し、これらは地図・ルート情報311の一部としてキャッシュすることができる。自動運転車両300がルートに沿って移動するとき、測位モジュール301は交通情報システム又はサーバからリアルタイム交通情報を得ることも可能である。
感知モジュール302は、センサシステム115により提供されたセンサデータと、測位モジュール301により取得された測位情報とに基づいて、周りの環境への感知を決定する。感知情報は、一般運転手が運転手により運転されている車両の周囲で感知するものを表すことができる。感知とは、例えばオブジェクトの形式で、車線配置、信号機信号、他の車両の相対位置、歩行者、建築物、横断歩道又は他の交通関連標識(例えば、止まれ標識、ゆずれ標識)などを含むことができる。車線構成は、例えば、車線の形状(例えば、直線または湾曲)、車線の幅、道路内の車線数、一方向または二方向車線、合流車線または分流車線、退出車線など、1つ以上の車線を記述する情報を含む。
感知モジュール302は、1つ以上のカメラによって取り込まれた画像を処理及び解析して、自動運転車両の環境内のオブジェクト及び/又は特徴を認識するためのコンピュータビジョンシステム又はコンピュータビジョンシステムの機能を含むことができる。前記オブジェクトは、交通信号、道路境界、他の車両、歩行者および/または障害物などを含んでいてもよい。コンピュータビジョンシステムは、オブジェクト認識アルゴリズム、ビデオトラッキング、および他のコンピュータビジョン技術を使用することができる。いくつかの実施形態において、コンピュータビジョンシステムは、環境地図の描画、オブジェクトの追跡、及びオブジェクトの速度の推定などができる。感知モジュール302は、レーダ及び/又はLIDARのような他のセンサによって提供される他のセンサデータに基づいてオブジェクトを検出することもできる。
各オブジェクトについて、予測モジュール303は、その場合にオブジェクトがどのように挙動するかを予測する。この予測は、地図・ルート情報311と交通ルール312のセットを考慮した時点で運転環境を感知する感知データに基づいて実行される。例えば、オブジェクトが反対方向の車両であり、かつ現在の運転環境が交差点を含む場合、予測モジュール303は、車両が直進するか又は曲がるかを予測する。感知データが、交差点に信号機がないことを示す場合、予測モジュール303は、交差点に入る前に車両が完全に停止する必要があると予測する可能性がある。感知データが、車両が現在左折専用車線または右折専用車線にあることを示す場合、予測モジュール303は、車両がそれぞれ左折または右折する可能性がより高いと予測することが可能である。
オブジェクトごとに対して、決定モジュール304はオブジェクトをどのように処置するかを決定する。例えば、特定のオブジェクト(例えば、交差ルートにおける他の車両)及びオブジェクトを記述するメタデータ(例えば、速度、方向、曲がり角(turning angle))について、決定モジュール304は前記オブジェクトと遇うときに如何に対応するか(例えば、追い越し、道譲り、停止、追い抜き)を決定する。決定モジュール304は、交通ルールまたは運転ルール312などのルールセットに基づいてそのような決定を行うことができ、前記ルールセットは永続性記憶装置352に格納されていてもよい。
ルーティングモジュール307は、出発地から目的地までの1つ以上のルート又は経路を提供するように構成される。ルーティングモジュール307は、出発地位置から目的地位置までの特定の旅程(例えば、ユーザから受信された特定の旅程)について、地図・ルート情報311を取得し、出発地位置から目的地位置までのすべての可能なルート又は経路を確定する。ルーティングモジュール307は、出発地位置から目的地位置までの各ルートを確定する地形図形態の基準線を生成することができる。基準線とは、他の車両、障害物または交通状況などからの如何なる干渉を受けていない理想的なルートまたは経路をいう。つまり、道路に他の車両、歩行者または障害物がない場合、ADVは基準線に精確的にまたは密接的に従うべきである。そして、地形図を決定モジュール304および/または計画モジュール305に提供する。決定モジュール304および/または計画モジュール305は、他のモジュールにより提供された他のデータ(例えば、測位モジュール301からの交通状况、感知モジュール302により感知された運転環境および予測モジュール303により予測された交通状况)に応じて最適ルートのうちの一つを選択及び変更するために、全ての走行可能なルートを検査する。その時点における特定の運転環境に応じて、ADVを制御するための実際の経路又はルートは、ルーティングモジュール307によって提供された基準線に近いか又は異なっていてもよい。
感知されたオブジェクトのそれぞれに対する決定に基づいて、計画モジュール305は、ルーティングモジュール307によって提供された基準線をベースとし、自動運転車両に対して経路又はルート並びに運転パラメータ(例えば、距離、速度および/または曲がり角)を計画する。言い換えれば、特定のオブジェクトについて、決定モジュール304は該オブジェクトに対して何をするかを決定し、計画モジュール305はどのようにするかを決定する。例えば、特定のオブジェクトについて、決定モジュール304は前記オブジェクトを追い抜くか否かを決定することができ、計画モジュール305は前記オブジェクトを左側から追い抜くか又は右側から追い抜くかを決定することができる。計画及び制御データは、計画モジュール305により生成され、車両300が次の移動周期(例えば、次のルート/経路区間)にはどのように移動するかを記述する情報を含む。例えば、計画及び制御データは、車両300に時速30マイル(mph)で10m移動し、次に25マイル(mph)の速度で右車線に変更することを示すことができる。
制御モジュール306は、計画及び制御データに基づいて、計画及び制御データにより定義されたルートまたは経路に応じて適当なコマンド若しくは信号を車両制御システム111に送信することにより自動運転車両を制御および運転する。前記計画及び制御データは、経路又はルートに沿って異なる時点で適切な車両構成又は運転パラメータ(例えば、スロットル、ブレーキ、及びターニングコマンド)を使用して、車両をルート又は経路の第1の点から第2の点まで運転するのに十分な情報を含む。
一実施形態では、計画段階は、コマンドサイクルともいう複数の計画周期で実行され、例えば、100ミリ秒(ms)の時間間隔ごとに実行される。計画周期又はコマンドサイクルのそれぞれについて、計画及び制御データに基づいて1つ以上の制御コマンドを発する。すなわち、100msごとに、計画モジュール305は、次のルート区間又は経路区間(例えば、目標位置及びADVが目標位置に到着するのに必要な時間が含まれる)を計画する。あるいは、計画モジュール305は、具体的な速度、方向、及び/又は操舵角などを更に指定することができる。一実施形態では、計画モジュール305は、次の所定期間(例えば、5秒)のルート区間又は経路区間を計画する。計画周期のそれぞれに対し、計画モジュール305は、前の周期で計画された目標位置に基づいて、現在の周期(例えば、次の5秒)のための目標位置を計画する。制御モジュール306は、次に、現在の周期における計画及び制御データに基づいて1つ以上の制御コマンド(例えば、スロットル、ブレーキ、ステアリング制御コマンド)を生成する。
なお、決定モジュール304及び計画モジュール305は、集積モジュールとして一体化されてもよい。決定モジュール304/計画モジュール305は、自動運転車両の運転経路を決定するためのナビゲーションシステムまたはナビゲーションシステムの機能を含んでいてもよい。例えば、ナビゲーションシステムは、自動運転車両が最終的な目的地に通じる走行車線に基づく経路に沿って進行すると共に感知された障害物を実質的に回避するように、自動運転車両をその経路に沿って移動させることを実現するための一連の速度および進行方向を確定することができる。目的地は、ユーザーインタフェースシステム113を介したユーザ入力に従って設定することができる。ナビゲーションシステムは、自動運転車両が走行している間に運転経路を動的に更新することができる。ナビゲーションシステムは、自動運転車両のための運転経路を確定するために、GPSシステムおよび1つ以上の地図からのデータを統合することができる。
決定モジュール304/計画モジュール305は、更に、自動運転車両の環境における潜在的な障害物を認識、評価、回避又は他の方法で通過するための衝突防止システム又は衝突防止システムの機能を備えていてもよい。例えば、衝突防止システムは、制御システム111の1つ以上のサブシステムを動作させることで、ステアリング操縦、ターニング操縦、ブレーキ操縦などを行うことによって、自動運転車両のナビゲーション中の変更を実現することができる。衝突防止システムは、周囲の交通パターンや道路状況などに基づいて、実行可能な障害物回避操縦を自動的に決定することができる。衝突防止システムは、他のセンサシステムが、自動運転車両が方向変更して進入しようとする隣接領域における車両、建築障害物などを検出したときに、ステアリング操縦を行わないように構成されることができる。衝突防止システムは、自動運転車両の乗員の安全性を最大限にするとともに、利用可能な操縦を自動的に選択することができる。衝突防止システムは、自動運転車両の客室内に最も少ない加速度を発生させると予測される回避操縦を選択することができる。
図4は、一実施形態に係る平滑化ステアリングモジュールの一例を示すブロック図である。平滑化ステアリングモジュール308は、別個のモジュールとして、または制御モジュール306の一部として実装することができる。平滑化ステアリングモジュール308は、ADVの1つ以上の計画サイクルにわたって1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成することができる。図4を参照すると、平滑化ステアリングモジュール308は、ステアリングコマンド決定器401、ステアリングフィードバック決定器403、差分演算器405、ステアリング変更率決定器407、ステアリング変更閾値決定器409、平滑化ステアリングコマンドジェネレータ411、およびステアリングコマンド送信機413などのサブモジュールを含み得る。ステアリングコマンド決定器401は、ADVの計画軌跡に基づいて、ADVの計画ステアリングコマンドを決定することができる。ステアリングフィードバック決定器403は、ADVの現在のステアリングフィードバックを決定することができる。これらのモジュールは、少数のモジュールまたは単一のモジュールに統合できる。
通常、ステアリングフィードバックは、ADVの車両コントローラエリアネットワーク(CAN)バス上で自動運転システムによって受信されるフィードバックである。該フィードバックは、車両が操舵した量を示す。車両を横方向に動かすために車両の前輪に横方向制御が適用されると、車両が方向変換する。差分演算器405は、計画ステアリングコマンドとステアリングフィードバックとの間の差を計算することができる。ステアリング変更率決定器407は、ADVのステアリング変更率を決定することができる。
一実施形態では、ステアリング変更率は、ADVに対するメーカーの設定に基づいて決定される。ステアリング変更率は、ADVに課される物理的な制限であり得、車両方向変換の変更速度を制限する。ステアリング変更閾値決定器409は、ADVのステアリング変更閾値を決定および設定することができる。ステアリング変更閾値は、横方向のコントロール/ステアリングがどれだけ速く変化するかについて、ソフトウェアによって引き起こされる上限として事前設定できる。ステアリング変更閾値は、デフォルト値(たとえば計画サイクルごとに5度)に従って設定できる。平滑化ステアリングコマンドジェネレータ411は、ADVのための平滑化ステアリングコマンドを生成することができる。平滑化ステアリングコマンドは、現在のステアリングフィードバックの閾値内にあるテーパー/減衰ステアリングコマンドにすることができる。ステアリングコマンド送信機413は、ADVのステアリングを制御するために、ステアリングコマンドをADVのCANバスに送信することができる。平滑化ステアリングモジュール308はスタンドアロンモジュールとして示されているが、平滑化ステアリングモジュール308および制御モジュール306は統合モジュールであってもよいことに留意されたい。
図5A~図5Cは一実施形態に係る、ADVステアリングオーバーシュートの例を示す。図5Aを参照すると、初期軌跡501および現在のステアリング方向510を有するADV101は、計画軌跡503を受信できる。計画軌跡503は、ADV101の前の車両、ルート/経路の変更などに追従すること、または障害物の回避など、ADV101の決定/計画システムによって計画することができる。この場合、計画軌跡503を追跡するために、ADV101は、初期軌跡501の右側に18度横に操縦する必要がある。図5Bから5Cに示すように、ステアリングコントロールに制限なしでADVに18度のステアリングコマンドを発行するステアリングシステムは、ADVステアリングをオーバーシュートおよび振動させる可能性がある。この場合、ADV101は第1の計画サイクル(図5Bに示す)で23度オーバーシュートし、第2の計画サイクル(図5Cに示す)で14度に振動する。ADVのメーカー設定によっては、23度のステアリングコマンドを発行するステアリングシステムを制限できる。発行されたステアリングコマンドは、ADVのメーカー設定に従って任意に方向変換できる。任意に方向変換することは、ADVに対して異なる一貫性のない計画結果を引き起こす可能性がある。
図6A~図6Fは、一実施形態に係るADVの平滑化ステアリングの一例を示す。図6Aを参照すると、初期軌跡501および現在のステアリング方向510を有するADV101は、計画軌跡503を受信できる。一実施形態では、ADV101は、ステアリングモジュール(例えば、図4の平滑化ステアリングモジュール308)により、ADVの計画ステアリングコマンドを決定する。ここで、例えば、ここで決定された計画ステアリングコマンドは、ADV101を計画軌跡503の経路に配置するように、現在のステアリング方向510の右側18度へ横方向制御することである。
次に、ADV101は、ADV101のコントローラエリアネットワーク(CAN)バスで受信された信号から現在のステアリングフィードバックを決定する。また、ADV101は、メーカーによってADVのために設定されたステアリング変更率に基づいてステアリング変更閾値(閾値)を決定する。ADV101のステアリング変更率は、ADV101が対応できる横方向制御の量を制限するためにメーカーによって設定されると仮定すると、閾値が計画サイクルごとのステアリング変更率よりも小さくなるように設定される。一実施形態では、ADV101は500度/秒のステアリング変更率があり得る。100ヘルツサイクルの計画システムの場合、ステアリング変更閾値は1サイクルあたり500/100=5度になる。別の実施形態では、ADV101は、ステアリング変更率または大きなステアリング変更率(たとえば、20000度/秒)なしで設定でき、平滑化モジュールは、ADV101のステアリング変更閾値を、1サイクルあたり5度などのデフォルト値に事前設定できる。なお、デフォルト値は、基礎となる車両のサイズまたはタイプによって異なる場合がある。ここで、セダン車は、トラックとは異なる閾値で事前設定される。なお、説明のために、図6Aから6FのADV101には5度のデフォルト閾値が使用されている。
一実施形態では、計画ステアリングコマンドおよび現在のステアリングフィードバックに基づいて、ADV101は、現在のステアリングコマンドと現在のステアリングフィードバックとの間の差を計算する。該差が閾値(ここでは、5度)未満(または閾値内)であれば、ADV101は現在のステアリングコマンドを実行のために直接CANバスに送信する。その差が閾値(ここでは、5度)より大きい場合、ADV101は現在のコマンドを+/-閾値(ここでは+/-5度)に切り詰めることにより、増分平滑化ステアリングコマンドを生成し、切り詰められたコマンドを実行のためにCANバスに送信する。
目標計画ステアリングコマンドを完了するために、平滑化ステアリングコマンドは、いくつかの計画サイクルに対して生成されてもよい。図示されているように、図6Aを参照すると、第1の計画サイクルでは、ADV101はCANバスから0度のステアリングフィードバックを受信する。18度の目標計画ステアリングコマンドは、5度の閾値+0度のステアリングフィードバックよりも大きいため、ADV101は、現在のコマンドを5度の閾値に切り詰め、切り詰められた/平滑化ステアリングコマンド601を実行のためにCANバスに送る。
図6Bを参照すると、第2の計画サイクルでは、ステアリングフィードバックは4度に変更することができる。目標ステアリングコマンドは18度のままなので、ADV101は(4+5)=9度のコマンド602を生成して実行のためにCANバスに送信する。
図6Cを参照すると、第3の計画サイクルでは、ステアリングフィードバックは8度に変更することができる。目標ステアリングコマンドは18度のままなので、ADV101は(8+5)=13度のコマンド603を生成して実行のためにCANバスに送信する。
図6Dを参照すると、第4の計画サイクルでは、ステアリングフィードバックは12度に変更することができる。目標ステアリングコマンドは18度のままなので、ADV101は(12+5)=17度のコマンド604を生成して実行のためにCANバスに送信する。
図6Eを参照すると、第5の計画サイクルでは、ステアリングフィードバックは15度に変更することができる。目標ステアリングコマンドは18度のままなので、ADV101は(15+3)=18度のコマンド605を生成して実行のためにCANバスに送信する。
図6Fを参照すると、第6の計画サイクルでは、ステアリングフィードバックは18度に変更することができる。目標ステアリングコマンドはステアリングフィードバックと一致するため、ADV101は軌跡503の経路上にあると判断され、ADV101はCANバスに実行のための追加のステアリングコマンドを発行しない。ここでは、オーバーシュートと振動を低減するために、ステアリングの変更可能な最大範囲はステアリング変更閾値によって制限される。なお、ADV101の平滑化モジュールは、ステアリング変更閾値を事前構成し、ステアリングコマンドをスムーズに(例えば、オーバーシュート/振動なし)実行するようにADV101を案内できる。
図7は、一実施形態に係るADVによって実行される方法を示すフローチャートである。プロセス700は、ソフトウェア、ハードウェア、またはそれらの組み合わせを含み得る処理ロジックによって実行することができる。例えば、プロセス700は図4の平滑化ステアリングモジュール308によって実行可能である。図7に示すように、ブロック701では処理ロジックはADVの運転軌跡に基づいて計画ステアリングコマンドを決定する。ブロック702では処理ロジックは、現在の計画サイクルのための現在のステアリングフィードバックをADVのセンサから受信する。ブロック703では処理ロジックは、1つ以上の計画サイクルにわたる計画ステアリングコマンドと現在のステアリングフィードバックに基づいて、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成する。ブロック704では処理ロジックは、滑らかにステアリングするようにガイドするために、いずれの計画サイクルにおいてADVに適用されるステアリングの変更がADVの所定のステアリング変更閾値内になるように、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドに従ってADVを制御する。
一実施形態では、1つ以上の計画サイクルにわたる計画ステアリングコマンドおよび現在のステアリングフィードバックに基づいて1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成することは、計画サイクルごとについて、計画ステアリングコマンドと現在のステアリングフィードバックとの間の差を計算することを含み、その差が所定のステアリング変更閾値内にある場合、計画ステアリングコマンドとなる次の平滑化ステアリングコマンドを生成して、その差が所定のステアリング変更閾値より大きい場合、現在のステアリングフィードバックと所定のステアリング変更閾値の和となる次の平滑化ステアリングコマンドを生成する。一実施形態では、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドに基づいてADVを制御することは、次の平滑化ステアリングコマンドを実行するために、次の現在のステアリングコマンドをADVの制御エリアネットワーク(CAN)バスに送信することを含む。
一実施形態では、処理ロジックは、ADVのメーカーの設定に基づいてADVのためのステアリング変更率を確定し、所定のステアリング変更閾値は、ADVのためのステアリング変更率に基づいて設定される。一実施形態では、処理ロジックはさらに、所定のステアリング変更閾値を、ADVのメーカーの設定に基づいて確定されたデフォルトのステアリング変更値またはステアリング変更率のうちの最小値に設定する。
一実施形態では、ADVのメーカーによる設定にはステアリング変更率を欠いている場合、処理ロジックはさらに所定のステアリング変更閾値をデフォルトのステアリング変更値に設定する。一実施形態では、デフォルトのステアリング変更値は、計画サイクルごとに約5度である。
なお、以上に例示及び説明された構成要素の一部又は全ては、ソフトウェア、ハードウェア、またはそれらの組み合わせで実現されることができる。例えば、このような構成要素は、永続性記憶装置にインストールされるとともに格納されるソフトウェアとして実現されてもよく、前記ソフトウェアは、本開示にわたって記載されたプロセス又は動作を実施するように、プロセッサ(図示せず)を介してメモリにロードして実行されてもよい。あるいは、このような構成要素は、集積回路(例えば、特定用途向け集積回路又はASIC)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)のような専用ハードウェアにプログラミングまたは埋め込まれた実行可能なコードとして実現されてもよく、前記実行可能なコードは、アプリケーションからの対応するドライバーおよび/またはオペレーティングシステムを介してアクセスすることができる。また、このような構成要素は、ソフトウェア構成要素が1つ以上の特定の命令によってアクセス可能な命令セットの一部として、プロセッサ又はプロセッサコアにおける特定のハードウェアロジックとして実現されることができる。
上述した具体的な説明の一部は、既に、コンピュータメモリにおけるデータビットに対する演算のアルゴリズムと記号表現により示された。これらのアルゴリズムの説明および表現は、データ処理分野における当業者によって使用される、それらの作業実質を所属分野の他の当業者に最も効果的に伝達する方法である。本明細書では、一般的に、アルゴリズムは、所望の結果につながるセルフコンシステントシーケンスと考えられる。これらの操作は、物理量の物理的処置が必要とされるものである。
しかしながら、念頭に置くべきなのは、これらの用語および類似の用語の全ては、適切な物理量に関連付けられるものであり、これらの量を標識しやすくするためのものに過ぎない。以上の説明で他に明示的に記載されていない限り、本明細書の全体にわたって理解すべきなのは、用語(例えば、添付された特許請求の範囲に記載のもの)による説明とは、コンピュータシステム、または類似の電子式計算装置の動作および処理を指し、前記コンピュータシステムまたは電子式計算装置は、コンピュータシステムのレジスタおよびメモリにおける物理(電子)量として示されたデータを制御するとともに、前記データをコンピュータシステムメモリまたはレジスタまたはこのようなその他の情報記憶装置、伝送または表示装置において同様に物理量として示された別のデータに変換する。
本開示の実施形態は、本明細書の動作を実行するための装置にも関する。このようなコンピュータプログラムは、非一時的コンピュータ可読媒体に格納される。機械可読媒体は、機械(例えば、コンピュータ)により読み取り可能な形式で情報を格納するための任意のメカニズムを含む。例えば、機械可読(例えば、コンピュータ可読)媒体は、機械(例えば、コンピュータ)可読記憶媒体(例えば、読み出し専用メモリ(「ROM」)、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、磁気ディスク記憶媒体、光学記憶媒体、フラッシュメモリデバイス)を含む。
上述した図面において説明されたプロセス又は方法は、ハードウェア(例えば、回路、専用ロジックなど)、ソフトウェア(例えば、非一時的コンピュータ可読媒体に具現化されるもの)、又は両方の組み合わせを含む処理ロジックにより実行されることができる。前記プロセス又は方法は、以上で特定の順序に応じて説明されたが、前記動作の一部が異なる順序で実行されてもよいことを理解されたい。また、一部の操作は、順番ではなく並行して実行されてもよい。
本開示の実施形態は、いずれの特定のプログラミング言語を参照することなく記載されている。理解すべきなのは、本明細書に記載の本開示の実施形態の教示を実現するために、様々なプログラミング言語を使用することができる。
本明細書において、本開示の実施形態は、既にその具体的な例示的な実施形態を参照しながら記載された。明らかなように、添付された特許請求の範囲に記載された本開示のより広い趣旨及び範囲を逸脱しない限り、本開示に対して様々な変更を行うことができる。それゆえに、本明細書および図面は、限定的な意味でなく、例示的な意味で理解されるべきである。

Claims (21)

  1. 自動運転車両(ADV)を操作するためのコンピュータ実施方法であって、
    ADVの運転軌跡に基づいて計画ステアリングコマンドを決定するステップと、
    現在の計画サイクルのための現在のステアリングフィードバックを前記ADVのセンサから受信するステップと、
    1つ以上の計画サイクルにわたる前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックに基づいて、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成するステップと、
    平滑化ステアリングをガイドするために、いずれの計画サイクルにおいて前記ADVに適用されるステアリングの変更が前記ADVの所定のステアリング変更閾値内になるように、前記1つ以上の平滑化ステアリングコマンドに従って前記ADVを制御するステップと、を含むコンピュータ実施方法。
  2. 1つ以上の計画サイクルにわたる前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックに基づいて、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成するステップは、
    計画サイクルごとに、前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックとの差を計算することと、
    前記差が前記所定のステアリング変更閾値内にある場合、次の平滑化ステアリングコマンドを前記計画ステアリングコマンドとして生成することと、
    前記差が前記所定のステアリング変更閾値よりも大きい場合、前記現在のステアリングフィードバックおよび前記所定のステアリング変更閾値に基づいて前記次の平滑化ステアリングコマンドを生成することと、を含む請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  3. 前記1つ以上の平滑化ステアリングコマンドに基づいて前記ADVを制御するステップは、
    次の現在のステアリングコマンドを前記ADVの制御エリアネットワーク(CAN)バスに送信して、前記次の平滑化ステアリングコマンドを実行することを含む、請求項2に記載のコンピュータ実施方法。
  4. 前記差が前記所定のステアリング変更閾値より大きい場合、前記次の平滑化ステアリングコマンドを、前記現在のステアリングフィードバックと前記所定のステアリング変更閾値の合計で計算する、請求項2に記載のコンピュータ実施方法。
  5. 前記方法は、
    前記ADVのメーカーの設定に基づいて前記ADVのためのステアリング変更率を確定するステップであって、前記所定のステアリング変更閾値は、前記ADVのための前記ステアリング変更率に基づいて設定されるステップ、を更に含む請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  6. 前記方法は、
    前記所定のステアリング変更閾値を、前記ADVの前記メーカーの設定に基づいて確定されたデフォルトのステアリング変更値または前記ステアリング変更率の最小値に設定することをさらに含む、請求項5に記載のコンピュータ実施方法。
  7. 前記方法は、
    前記ADVの前記メーカーの設定が前記ステアリング変更率を欠いている場合、前記所定のステアリング変更閾値を前記デフォルトのステアリング変更値に設定することをさらに含む請求項6に記載のコンピュータ実施方法。
  8. 前記デフォルトのステアリング変更値は、計画サイクルごと5度である請求項7に記載のコンピュータ実施方法。
  9. 命令が格納された非一時的機械可読媒体であって、
    前記命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されるとき、
    ADVの運転軌跡に基づいて計画ステアリングコマンドを決定するステップと、
    現在の計画サイクルのための現在のステアリングフィードバックを前記ADVのセンサから受信するステップと、
    1つ以上の計画サイクルにわたる前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックに基づいて、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成するステップと、
    平滑化ステアリングをガイドするために、いずれの計画サイクルにおいて前記ADVに適用されるステアリングの変更が前記ADVの所定のステアリング変更閾値内になるように、前記1つ以上の平滑化ステアリングコマンドに従って前記ADVを制御するステップと、を含む動作を前記1つ以上のプロセッサに実行させる非一時的機械可読媒体。
  10. 1つ以上の計画サイクルにわたる前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックに基づいて、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成するステップは、
    計画サイクルごとに、前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックとの差を計算することと、
    前記差が前記所定のステアリング変更閾値内にある場合、次の平滑化ステアリングコマンドを前記計画ステアリングコマンドとして生成することと、
    前記差が前記所定のステアリング変更閾値よりも大きい場合、前記現在のステアリングフィードバックおよび前記所定のステアリング変更閾値に基づいて前記次の平滑化ステアリングコマンドを生成することと、を含む請求項9に記載の非一時的機械可読媒体。
  11. 前記1つ以上の平滑化ステアリングコマンドに基づいて前記ADVを制御するステップは、
    次の現在のステアリングコマンドを前記ADVの制御エリアネットワーク(CAN)バスに送信して、前記次の平滑化ステアリングコマンドを実行することを含む、請求項10に記載の非一時的機械可読媒体。
  12. 前記差が前記所定のステアリング変更閾値より大きい場合、前記次の平滑化ステアリングコマンドを、前記現在のステアリングフィードバックと前記所定のステアリング変更閾値の合計で計算する、請求項10に記載の非一時的機械可読媒体。
  13. 前記動作は、
    前記ADVのメーカーの設定に基づいて前記ADVのためのステアリング変更率を確定するステップであって、前記所定のステアリング変更閾値は、前記ADVのための前記ステアリング変更率に基づいて設定されるステップ、を更に含む請求項9に記載の非一時的機械可読媒体。
  14. 前記動作は、
    前記所定のステアリング変更閾値を、前記ADVの前記メーカーの設定に基づいて確定されたデフォルトのステアリング変更値または前記ステアリング変更率の最小値に設定することをさらに含む、請求項13に記載の非一時的機械可読媒体。
  15. 前記動作は、
    前記ADVの前記メーカーの設定が前記ステアリング変更率を欠いている場合、前記所定のステアリング変更閾値を前記デフォルトのステアリング変更値に設定することをさらに含む請求項14に記載の非一時的機械可読媒体。
  16. 前記デフォルトのステアリング変更値は、計画サイクルごと5度である請求項15に記載の非一時的機械可読媒体。
  17. データ処理システムであって、
    1つ以上のプロセッサと、
    前記1つ以上のプロセッサに接続されて命令を格納するメモリであって、前記命令は、前記1つ以上のプロセッサによって実行されるとき、
    ADVの運転軌跡に基づいて計画ステアリングコマンドを決定するステップと、
    現在の計画サイクルのための現在のステアリングフィードバックを前記ADVのセンサから受信するステップと、
    1つ以上の計画サイクルにわたる前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックに基づいて、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成するステップと、
    平滑化ステアリングをガイドするために、いずれの計画サイクルにおいて前記ADVに適用されるステアリングの変更が前記ADVの所定のステアリング変更閾値内になるように、前記1つ以上の平滑化ステアリングコマンドに従って前記ADVを制御するステップと、を含む動作を前記1つ以上のプロセッサに実行させる、データ処理システム。
  18. 1つ以上の計画サイクルにわたる前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックに基づいて、1つ以上の平滑化ステアリングコマンドを生成するステップは、
    計画サイクルごとに、前記計画ステアリングコマンドと前記現在のステアリングフィードバックとの差を計算することと、
    前記差が前記所定のステアリング変更閾値内にある場合、次の平滑化ステアリングコマンドを前記計画ステアリングコマンドとして生成することと、
    前記差が前記所定のステアリング変更閾値よりも大きい場合、前記現在のステアリングフィードバックおよび前記所定のステアリング変更閾値に基づいて前記次の平滑化ステアリングコマンドを生成することと、を含む請求項17に記載のシステム。
  19. 前記1つ以上の平滑化ステアリングコマンドに基づいて前記ADVを制御するステップは、
    次の現在のステアリングコマンドを前記ADVの制御エリアネットワーク(CAN)バスに送信して、前記次の平滑化ステアリングコマンドを実行することを含む、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記動作は、
    前記ADVのメーカーの設定に基づいて前記ADVのためのステアリング変更率を確定するステップであって、前記所定のステアリング変更閾値は、前記ADVのための前記ステアリング変更率に基づいて設定されるステップ、を更に含む請求項17に記載のシステム。
  21. コンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行されると、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法を実現する、コンピュータプログラム。
JP2020155030A 2020-03-25 2020-09-16 自動運転車両のためのフィードバックを使用する増分横方向制御システム Active JP6995176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/829,326 US11479265B2 (en) 2020-03-25 2020-03-25 Incremental lateral control system using feedbacks for autonomous driving vehicles
US16/829,326 2020-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021155017A JP2021155017A (ja) 2021-10-07
JP6995176B2 true JP6995176B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=72474235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020155030A Active JP6995176B2 (ja) 2020-03-25 2020-09-16 自動運転車両のためのフィードバックを使用する増分横方向制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11479265B2 (ja)
EP (1) EP3885238B1 (ja)
JP (1) JP6995176B2 (ja)
KR (1) KR102444991B1 (ja)
CN (1) CN113442945B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7259574B2 (ja) * 2019-06-17 2023-04-18 株式会社ジェイテクト 制御装置、および転舵装置
JP7480509B2 (ja) * 2020-01-13 2024-05-10 株式会社デンソー 操舵制御装置、操舵制御方法、操舵制御プログラム
CN114394113B (zh) * 2022-01-19 2023-08-25 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 车辆轨迹重规划方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333922A (ja) 2001-05-10 2002-11-22 Isuzu Motors Ltd 自動操舵装置
WO2011152214A1 (ja) 2010-06-04 2011-12-08 三菱電機株式会社 自動操舵装置
JP2017024683A (ja) 2015-07-28 2017-02-02 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
DE102016225971A1 (de) 2016-12-22 2018-06-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zur Begrenzung der Fahrgeschwindigkeit
JP2019034616A (ja) 2017-08-14 2019-03-07 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2605361B2 (ja) * 1988-07-01 1997-04-30 日産自動車株式会社 車両用実舵角制御装置
US5956250A (en) * 1990-02-05 1999-09-21 Caterpillar Inc. Apparatus and method for autonomous vehicle navigation using absolute data
JP4069886B2 (ja) * 2004-03-15 2008-04-02 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP5218028B2 (ja) * 2008-12-25 2013-06-26 日産自動車株式会社 車両用操舵制御装置及び車両用操舵制御方法
NZ592381A (en) * 2011-04-20 2013-07-26 Dynamic Controls Steering control system for a manual wheelchair for maintaining straight line path of travel
US9751558B2 (en) * 2015-03-25 2017-09-05 Ford Global Technologies, Llc Handwheel obstruction detection and inertia compensation
US10351168B2 (en) 2016-07-28 2019-07-16 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
US9874871B1 (en) 2016-11-21 2018-01-23 Baidu Usa Llc Method to dynamically adjusting steering rates of autonomous vehicles
JP6668375B2 (ja) * 2016-11-24 2020-03-18 バイドゥドットコム タイムズ テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッドBaidu.com Times Technology (Beijing) Co., Ltd. 比例、積分及び微分(pid)コントローラを用いた自律走行車のステアリング制御方法及びシステム
JP6489135B2 (ja) * 2017-01-13 2019-03-27 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援装置
DE102018105406B4 (de) * 2017-03-10 2022-11-03 Steering Solutions Ip Holding Corporation System und verfahren zur lenkungssteuerung für ein autonomes fahrzeug
CN106864459B (zh) * 2017-03-16 2018-12-14 北理慧动(常熟)车辆科技有限公司 一种无人驾驶车辆自动转向装置的转向控制方法
CN107329465B (zh) * 2017-06-19 2019-08-09 上海航天控制技术研究所 一种基于数据链的电动舵机工作状态监控方法
JP6439218B1 (ja) 2017-08-15 2018-12-19 東鉄工業株式会社 昇降装置
US10427716B2 (en) * 2017-09-12 2019-10-01 Ford Global Technologies, Llc Hitch assist system and method
US11124202B1 (en) * 2017-09-27 2021-09-21 Waymo Llc Adjusting timing of actuation commands to account for fixed and variable delays in autonomous driving control of vehicles
CN110228524B (zh) * 2018-03-06 2021-09-14 重庆邮电大学 基于多层模糊控制的无人车辆自动转向控制方法
US10852737B2 (en) * 2018-03-22 2020-12-01 Micron Technology, Inc. Power management, dynamic routing and memory management for autonomous driving vehicles
CN108860293B (zh) * 2018-06-05 2020-06-26 北京智行者科技有限公司 一种转向控制方法及转向控制装置
US10551840B2 (en) * 2018-07-02 2020-02-04 Baidu Usa Llc Planning driven perception system for autonomous driving vehicles
US10739768B2 (en) * 2018-08-08 2020-08-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Smoothed and regularized Fischer-Burmeister solver for embedded real-time constrained optimal control problems in autonomous systems
US20200070888A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Steering Solutions Ip Holding Corporation Method and product for handling driver intervention in an autonomous steering system
US11697418B2 (en) * 2018-09-06 2023-07-11 Waymo Llc Road friction and wheel slippage assessment for autonomous vehicles
US20200159233A1 (en) * 2018-11-16 2020-05-21 Great Wall Motor Company Limited Memory-Based Optimal Motion Planning With Dynamic Model For Automated Vehicle
US11014606B2 (en) * 2019-01-29 2021-05-25 Motional Ad Llc Electric power steering torque compensation
CN109866820B (zh) * 2019-03-20 2021-02-02 莫日华 一种基于图像识别的线控转向汽车自动驾驶方法
JP7215307B2 (ja) * 2019-04-10 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両制御インタフェースおよび車両システム
US11648980B2 (en) * 2019-04-30 2023-05-16 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering systems use and failure monitoring
KR102645060B1 (ko) * 2019-06-12 2024-03-11 현대자동차주식회사 차량 단말기 및 그의 조향 제어 방법
US11772557B2 (en) * 2019-11-05 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Guided coaching for vehicle positioning to operate an automated hitching feature
US11447132B2 (en) * 2020-02-20 2022-09-20 Ford Global Technologies, Llc Trailer hitching assistance system with dynamic vehicle control processing
US11492008B2 (en) * 2020-02-21 2022-11-08 Baidu Usa Llc Model reference adaptive control algorithm to address the vehicle actuation dynamics

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333922A (ja) 2001-05-10 2002-11-22 Isuzu Motors Ltd 自動操舵装置
WO2011152214A1 (ja) 2010-06-04 2011-12-08 三菱電機株式会社 自動操舵装置
JP2017024683A (ja) 2015-07-28 2017-02-02 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
DE102016225971A1 (de) 2016-12-22 2018-06-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zur Begrenzung der Fahrgeschwindigkeit
JP2019034616A (ja) 2017-08-14 2019-03-07 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210300411A1 (en) 2021-09-30
JP2021155017A (ja) 2021-10-07
EP3885238B1 (en) 2023-12-27
KR102444991B1 (ko) 2022-09-19
EP3885238A1 (en) 2021-09-29
CN113442945B (zh) 2024-04-09
CN113442945A (zh) 2021-09-28
US11479265B2 (en) 2022-10-25
KR20210119865A (ko) 2021-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11442450B2 (en) Method for determining passable area in planning a path of autonomous driving vehicles
CN112498365A (zh) 基于置信度水平和距离、响应于障碍物的自动驾驶车辆的延迟决策
JP6995176B2 (ja) 自動運転車両のためのフィードバックを使用する増分横方向制御システム
JP7189187B2 (ja) シナリオに基づく自動運転車両の制御
US20210004010A1 (en) Hierarchical path decision system for planning a path for an autonomous driving vehicle
KR102599790B1 (ko) 자율 주행 차량을 이용하는 모델 트레이닝 및 온보드 검증을 위한 오디오 로깅
US20210197865A1 (en) Autonomous driving vehicle three-point turn
JP2022531030A (ja) オフラインおよびオンラインソリューションを組み合わせた駐車軌跡生成方法、非一時的機械可読媒体、データ処理システムおよびコンピュータプログラム
CN113247017B (zh) 用于确保自动驾驶车辆的稳定绕行的双缓冲系统
US11787440B2 (en) Lane boundary and vehicle speed based nudge decision
US11904890B2 (en) Lane change system for lanes with different speed limits
US11518404B2 (en) Static-state curvature error compensation control logic for autonomous driving vehicles
US11407419B2 (en) Central line shifting based pre-change lane path planning
US20210206397A1 (en) Autonomous vehicle park-and-go scenario design
CN112985435A (zh) 用于操作自主驾驶车辆的方法及系统
EP4147936B1 (en) Drive with caution under uncertainty for an autonomous driving vehicle
CN113428174A (zh) 自动驾驶车辆规划中的嵌套情景
CN113525510B (zh) 自动将自主驾驶车辆的转向返回至中心位置的系统和方法
US20230202516A1 (en) Planning under prediction with confidence region for an autonomous driving vehicle
US11242057B2 (en) Method for optimizing three-point turn of autonomous driving vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6995176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150