JP6993768B2 - 耐熱性ワイヤーハーネス用コルゲートチューブ - Google Patents

耐熱性ワイヤーハーネス用コルゲートチューブ Download PDF

Info

Publication number
JP6993768B2
JP6993768B2 JP2016085725A JP2016085725A JP6993768B2 JP 6993768 B2 JP6993768 B2 JP 6993768B2 JP 2016085725 A JP2016085725 A JP 2016085725A JP 2016085725 A JP2016085725 A JP 2016085725A JP 6993768 B2 JP6993768 B2 JP 6993768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated tube
flocked
heat resistance
present
flocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016085725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017195729A (ja
Inventor
道雄 稲村
Original Assignee
株式会社ニッセイ エコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニッセイ エコ filed Critical 株式会社ニッセイ エコ
Priority to JP2016085725A priority Critical patent/JP6993768B2/ja
Publication of JP2017195729A publication Critical patent/JP2017195729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6993768B2 publication Critical patent/JP6993768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

本発明はワイヤーハーネス用コルゲートチューブに関する。さらに詳しくは、耐熱性にすぐれたワイヤーハーネス用コルゲートチューブに関する。
自動車のワイヤーハーネス外装にはコルゲートチューブが多く用いられている。自動車用コルゲートチューブはプラスチック製の蛇腹チューブで、他の自動車部品同様耐熱性が要求される。コルゲートチューブは、性能とコストのバランスからポリプロピレン製やポリアミド製が多く用いられるが、さらに耐熱性の優れたものが求められている。
コルゲートチューブの耐熱性の向上手段としては、従来は材料となる樹脂の耐熱性を向上させる方法が大部分である(例えば特許文献1、2)。しかしながら、耐熱性樹脂は一般には成形性が悪く、コルゲートチューブを製造するのは容易ではなかった。また、材料コストや成形コストが高いという問題点もあった。
特開2008-162039 特開2011-202069
本発明の目的は、特別な耐熱性樹脂を用いず、従来使用されているポリプロピレンのような汎用樹脂製のコルゲートチューブの耐熱性を向上させる技術を提供することである。
本発明者は、コルゲートチューブの耐熱性を向上させる方法について種々検討した結果、コルゲートチューブに植毛することにより、驚くべきことに実用的耐熱性が飛躍的に向上することを見出し、本発明に到達した
即ち、本発明は以下のとおりである。
1.その外表面及び/又は内部の全長にわたり全面に植毛されてなるコルゲートチューブ。
2.材料がポリプロピレン製又はポリアミド製である前記1のコルゲートチューブ。
3.コルゲートチューブの外表面及び/又は内部の全長にわたり全面に植毛することを特徴とする耐熱性コルゲートチューブの製造方法。
4.コルゲートチューブの外表面及び/又は内部の全長にわたり全面に植毛することを特徴とするコルゲートチューブへの耐熱性付与方法。
本発明の植毛されたコルゲートチューブは、植毛されてないものに比較して飛躍的に耐熱性が向上する。また、外表面に植毛した場合は副次的な効果としてコルゲートチューブと車両部材の接触により発生する騒音が抑制される。
本発明の難燃ポリプロピレン製コルゲートチューブと従来のコルゲートチューブを170℃の乾燥機で30分処理した後の写真である。 本発明の難燃ポリプロピレン製コルゲートチューブと従来のコルゲートチューブを150℃の乾燥機で78.5時間処理した後の写真である。 本発明の難燃ポリアミド製コルゲートチューブと従来のコルゲートチューブを200℃の乾燥機で97.5時間処理した後の写真である。
以下に本発明を説明する。
本発明のコルゲートチューブは、従来よく用いられているポリプロピレンに代表される汎用プラスチック製等のコルゲートチューブの全長について外表面及び/又は内部全面にわたり植毛されてなる。もちろん、ポリアミドのようなある程度の耐熱性を有する樹脂製のコルゲートチューブでも差し支えない。植毛はコルゲートチューブの外側若しくは内側又は両面の全長にわたり全面になされている必要がある。植毛されていない部分が一部あると、製品の耐熱性はその部分の耐熱性で決まってしまうので、実用的な耐熱性の製品とならない。
コルゲートチューブの製法は常法により成形される。例えば、押出成形により、コルゲート用の成形金型を用いて連続的に製造することができる。
植毛は、静電植毛で行うのが一般的である。静電植毛は数万ボルトの静電気を利用して、パイルという短繊維を、表面に飛翔させて植え付ける技術で、プラスチックの表面改質としてよく行われており、本発明においてもこのような方法を適用することができる。
外表面に植毛するには、例えば、まずコルゲートチューブの表面全面に接着剤を塗布する。塗布方法は特に制限はないが、コルゲートチューブは凹凸があるので、スプレーコートが一般的である。接着剤は、コルゲートチューブ本体材料や使用するフロックに合わせて、アクリル系、ウレタン系、エポキシ系等が適宜選択される。使用するパイルは、ナイロン、レーヨン、ポリエステル等で特に制限はないが、耐熱性に優れたナイロンが好ましい。表面にパイルが均一に付着するように、コルゲートチューブを回転させつつ植毛してもよい。所望量のパイルが付着したら、乾燥したのち、余分のパイルを除毛し、本発明の植毛コルゲートチューブを得ることができる。
コルゲートチューブの成形と植毛は別々の工程として、分離して行ってもよいが、インラインで連続して行ってもよい。この場合は接着剤素使用せずに樹脂が溶融状態で植毛することができる。
コルゲートチューブ内部に植毛するときも、このようなインラインで植毛できる。例えば押出し成形時においてチューブを膨らますために内部に送る空気にパイルを混入させて植毛する。
本発明の植毛されてなるコルゲートチューブは、耐熱性が優れており、主として自動車のハーネスの外装用として用いられる。自動車のハーネスは目につかない個所に広く張り巡らされており、耐熱性が要求されるが、植毛によりコルゲートチューブの耐熱性が一段と向上する。また、近年急速に伸びているハイブリッド車や、さらには電気自動車、燃料電池車等は従来のガソリンエンジン車に比してエンジン音が著しく軽減されているが、逆に今までエンジン音にかき消されていた音が顕在化し、耳障りになってきている。その一つに、コルゲートチューブがドアや床と接触することにより生じる雑音があるが、本発明の外表面に植毛したコルゲートチューブを用いるとそのような音が軽減される。
また、ワイヤーハーネス外装用コルゲートチューブは、配線しやすくなるように色分けされることがあるが、色の異なるコルゲートチューブを製造するには、押出機の樹脂替えをしなければならない。しかしながら押出機は連続的に運転されるため、完全に樹脂を置き換えるのには長時間要し、その間生産されるものは製品とならず廃棄される。しかし、植毛であれば使用するパイルの色を変えるだけであり、簡単に各種色のコルゲートチューブを製造できる。
本発明の植毛コルゲートチューブは、植毛していないものに比べて、耐熱性が格段に向上する。例えばポリプロピレン製のコルゲートチューブの場合、170℃、30分の雰囲気下で、植毛していない従来のものは著しく変形するが、本発明の植毛コルゲートチューブは、殆ど変形が見られない。
難燃ポリプロピレン製の黒色コルゲートチューブを押出成形により製造した。このコルゲートチューブに、ナイロンパイルを全長にわたり全外表面に静電植毛した。
得られた本発明の植毛コルゲートチューブと比較のために植毛しないコルゲートチューブを170℃の乾燥機で30分処理した。結果を図1に写真で示す。図中、実施例Aは本発明の植毛コルゲートチューブ、比較例aは非植毛コルゲートチューブで、実施例Aは殆ど変形しなかったが、比較例aは熱により管の形状をとどめず、板状に変形した。
実施例2
難燃性ポリプロピレン製コルゲートチューブに、色の異なるナイロンパイルを実施例1と同様に全長、全外表面に植毛した。得られた本発明の植毛コルゲートチューブと比較のために植毛しないコルゲートチューブを150℃の乾燥機で78.5時間処理した。結果を図2に写真で示す。比較例bは非植毛、実施例B1は黄色の植毛、実施例B2は赤の植毛、実施例B3は黒の植毛である。図2の左上は処理前の写真、右上は処理後の写真、下は同じく処理後を斜めから撮った写真である。本発明の植毛コルゲートチューブはいずれも色の変化は認められたが、殆ど変形しなかった。これに対し、植毛しないコルゲートチューブは熱劣化により破壊された。
実施例3
難燃性ポリアミド製コルゲートチューブに、色の異なるナイロンパイルを実施例1と同様に全長、全外表面に植毛した。得られた本発明の植毛コルゲートチューブと比較のために植毛しないコルゲートチューブを200℃の乾燥機で97.5時間処理した。結果を図3に写真で示す。比較例cは非植毛、実施例C1は黄色の植毛、実施例C2は赤の植毛である。図3の左上は処理前の写真、右上は処理後の写真、下は同じく処理後を斜めから撮った写真である。本発明の植毛コルゲートチューブはいずれも色の変化は認められたが、殆ど変形しなかった。これに対し、植毛しないコルゲートチューブは熱劣化により破壊された。
本発明の植毛されてなるコルゲートチューブは耐熱性が格段に優れ、ワイヤーハーネス用外装材として好適である。

Claims (1)

  1. プロピレン製コルゲートチューブの外表面若しくは内部又は両者の全長にわたり全面に植毛することを特徴とする自動車のワイヤーハーネス用コルゲートチューブへの耐熱性付与方法。

JP2016085725A 2016-04-22 2016-04-22 耐熱性ワイヤーハーネス用コルゲートチューブ Active JP6993768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016085725A JP6993768B2 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 耐熱性ワイヤーハーネス用コルゲートチューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016085725A JP6993768B2 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 耐熱性ワイヤーハーネス用コルゲートチューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017195729A JP2017195729A (ja) 2017-10-26
JP6993768B2 true JP6993768B2 (ja) 2022-01-14

Family

ID=60155025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016085725A Active JP6993768B2 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 耐熱性ワイヤーハーネス用コルゲートチューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6993768B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159784A1 (ja) 2017-03-03 2018-09-07 日東電工株式会社 電気剥離用粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312838A (ja) 2003-04-04 2004-11-04 Yazaki Corp 電線保護部材の固定構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671014U (ja) * 1979-11-06 1981-06-11
JP2603965Y2 (ja) * 1991-03-07 2000-04-04 株式会社竹中工務店 空調用ダクト
JPH07139692A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Hokkai Kasei Kogyo Kk 植毛管

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312838A (ja) 2003-04-04 2004-11-04 Yazaki Corp 電線保護部材の固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017195729A (ja) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10100745A1 (de) In der Form laminiertes Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
CN107539258A (zh) 生产具有二维外观的部件的无掩模方法
EP3107706B1 (de) Mehrschichtiger formkörper für fahrzeuginnenausstattungen sowie verfahren zur herstellung solcher formkörper
JP6993768B2 (ja) 耐熱性ワイヤーハーネス用コルゲートチューブ
CN107635770B (zh) 装饰片材、成型片材及其制造方法
US6740856B1 (en) Preformed heating element and method of making
DE60000481T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines geformten Teils aus lackiertem Kunststoff und dabei erhaltene Teile
CN112918565A (zh) 含有可模塑碳纤维的a级部件
DE102008022224A1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Kunststoffformteils mit einer Lackbeschichtung
US20040155029A1 (en) Preformed heating element and method of making
US11453182B2 (en) Methods for forming class-A components with moldable carbon fiber
EP2979853A1 (de) Mehrschichtiges blasformrohr mit säurebeständiger innenschicht
DE102018212152A1 (de) Dekorteil
DE102006055033A1 (de) Gassackabdeckung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem sowie Verfahren zur Herstellung einer Gassackabdeckung
US20170361544A1 (en) Method for producing a part by adding material
US20020100245A1 (en) Method of manufacturing automotive trim using vibration welding, and resulting article
EP2576173B1 (de) Verfahren zum erzeugen einer formhaut mit einem dekor, verfahren zur herstellung eines fahrzeuginnenverkleidungsteils
AU2004205590A1 (en) Masking material
DE102018103778A1 (de) Thermo-Umformverfahren sowie Formwerkzeug und Kunststofffolie zur Durchführung dieses Thermo-Umformverfahrens
JPS59155022A (ja) 合成樹脂成形品の製造方法
DE102014221929A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Bauteilen bestehend aus eigenverstärkten Kunststoffen
DE102018129360A1 (de) Verkleidungsteil und Verfahren zur Herstellung eines Verkleidungsteils
DE102013222535A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffteils, das mit mindestens einem gefärbten Abdruck bereitgestellt wird
DE102013018452A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines aus mindestens einer Kunststoffkomponente und mindestens einer Metallkomponente bestehenden Verbundbauteils
US20070069431A1 (en) Method of manufacturing a bumper cover for a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6993768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150