JP6991321B2 - セル拘束手段を含むバッテリパック - Google Patents

セル拘束手段を含むバッテリパック Download PDF

Info

Publication number
JP6991321B2
JP6991321B2 JP2020517992A JP2020517992A JP6991321B2 JP 6991321 B2 JP6991321 B2 JP 6991321B2 JP 2020517992 A JP2020517992 A JP 2020517992A JP 2020517992 A JP2020517992 A JP 2020517992A JP 6991321 B2 JP6991321 B2 JP 6991321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
spring plate
line
battery pack
bending line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020517992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020535616A (ja
Inventor
シュイ ケチョン
フォイツィク アレクサンダー
ニートリング デイヴィッド
ヴォルフガング ベーム ヘンリク
シュピースケ クラウス
シュルツ カイル
ボタドゥラ メフル
メーニヒ ライナー
コーラー ローベアト
ユング ルーベン
テミズ シィナシ
ヤッシュ ヴァルター
カスナー マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2020535616A publication Critical patent/JP2020535616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6991321B2 publication Critical patent/JP6991321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0481Compression means other than compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

バッテリパックは、携帯用の電子機器から再生可能なパワーシステムおよび環境に優しい乗り物までの範囲の種々異なる技術にパワーを供給する。たとえば、幾つかのハイブリッド電気自動車(HEV)は、燃料効率を向上させるためにバッテリパックおよび電動モータを内燃機関と一緒に使用する。バッテリパックは、幾つかの電気化学セルから形成されている。これらの電気化学セルは、閉じたケーシング内に保管されている。バッテリパックケーシング内で、セルは二次元または三次元の配列で配置されていて、電気的に直列または並列に接続されている。たとえば乗り物の振動のような外的要因または角柱セル成長のような内的要因による、バッテリパックのケーシングに対して相対的なセルの動きは、セル損傷につながり、かつ/またはセル寿命を減じてしまう。バッテリパックケーシングに対して相対的なセルの動きを拘束して、バッテリパックの操作性、信頼性および寿命を向上させることが望まれている。
概要
幾つかの態様では、バッテリパックは、基部と、この基部に対して法線方向で基部から突出する側壁を有する容器を含んでいる。各側壁は、基部に固定されている固定端と、固定端とは反対側の自由端とを有し、側壁の自由端は、容器の開口端部を一緒に画定している。バッテリパックは、容器の開口端部を閉じるように構成されている蓋と、容器内に配置されているセルとを含んでいる。セルは、列の軸線に沿って並んで配置されたセルの単一の列を含む配列で配置されている。さらに、バッテリパックは、列の最も外側のセルと、容器の対応する側壁との間に存在するように、セルの列の端部において配置されたばねプレートを含んでいる。ばねプレートは、容器またはセルに対して取り付けられておらず、配列にばね力を加えるように構成されている。
幾つかの実施形態では、ばねプレートが、セルに面した第1の面と、容器の側壁に面した、第1の面の反対側の第2の面と、第1の面と第2の面との間の距離に一致する厚さとを含んでいる。第1の面は、平坦ではなく、ばねプレートの厚さは均一である。
幾つかの実施形態では、第2の面が、表面突起を含み、第1の面が、表面突起の箇所に一致する箇所において表面凹部を含み、表面凹部が、表面突起の形状に一致する形状を有している。
幾つかの実施形態では、表面突起が、列の軸線に対して垂直でありかつ容器の基部に対して法線方向の軸線に対して垂直である横方向軸線に沿って延びている。
幾つかの実施形態では、ばねプレートの第2の面が、容器の基部に対して法線方向の軸線に沿って離間している2つの表面突起を有している。
幾つかの実施形態では、表面突起が、横方向軸線に対して平行である方向で所定の突起寸法を有し、該突起寸法が、横方向軸線に対して平行である方向でのばねプレートの全体寸法の少なくとも30パーセントである。
幾つかの実施形態では、ばねプレートが、セルに面した第1の面と、容器の側壁に面した、第1の面の反対側の第2の面と、第1の面と第2の面とを接続する周縁部と、第1の縁部突起および第2の縁部突起とを含んでいる。第1の縁部突起および第2の縁部突起は、同一の方向に突出していて、周縁部の単独の縁部に沿って離間していて、ばねプレートが、第1の縁部突起および第2の縁部突起を介して基部上に支持されている。
幾つかの実施形態では、ばねプレートが、セルに面した第1の面と、容器の側壁に面した、第1の面の反対側の第2の面と、第1の面と第2の面とを接続する周縁部と、互いに反対側の周縁部の対の間で中間にある、互いに反対側の周縁部の対から離間している中心領域とを含んでいる。さらに、互いに反対側の周縁部の対のそれぞれを含む第1の面の部分が、第1の面に対して垂直方向で中心領域に対して相対的にずらされている。
幾つかの実施形態では、互いに反対側の周縁部の対のそれぞれを含む第1の面の部分と、中心領域との間の第1の面の移行部が、中心領域に対して相対的に鋭角を形成する。
幾つかの実施形態では、バッテリパックが、2つのばねプレートを含み、1つのばねプレートが、列の最も外側のセルと、容器の対応する1つの側壁との間に存在するように、セルの列の各端部において配置されていて、ばねプレートがそれぞれ、配列にばね力を加えるように構成されている。
幾つかの実施形態では、ばねプレートが、セルに面した第1の面と、容器の側壁に面した、第1の面の反対側の第2の面と、第1の面と第2の面とを接続し、列の軸線に対して平行である周縁部とを有している。第1の面の中心領域は、第1の面に対して垂直な方向に沿って周縁部からずらされている。
幾つかの態様では、ばねプレートが、バッテリパックケーシング内でセルの配列と一緒に組み立てられるように構成されている。ばねプレートは、セルの配列の最も外側のセルに面するように構成されている第1の面と、バッテリパックケーシングの内面に面するように構成されている、第1の面の反対側の第2の面と、第1の面と第2の面とを接続する周縁部とを含んでいる。周縁部は、第1の縁部と、第2の縁部と、第3の縁部と、第4の縁部とを含んでいる。第1の縁部と、第2の縁部と、第3の縁部と、第4の縁部とはそれぞれ、ばねプレートの唯1つの側に対応している。第2の縁部は、第1の縁部に対して平行であり、かつ第1の縁部から離間していて、第3の縁部は、第4の縁部に対して平行であり、かつ第4の縁部から離間している。第1の面は、第1の縁部に対して垂直である第1の曲げ線で第1の方向に曲げられている。第1の面は、第2の曲げ線で第2の方向に曲げられている。第2の曲げ線は、第1の縁部に対して垂直であり、第1の曲げ線から離間していて、第2の方向は、第1の方向とは反対方向である。第1の面は、第3の曲げ線で第2の方向に曲げられている。第3の曲げ線は、第1の縁部に対して垂直であり、かつ第1の曲げ線および第2の曲げ線から離間している。第1の面は、第4の曲げ線で第1の方向に曲げられている。第4の曲げ線は、第1の縁部に対して垂直であり、第1の曲げ線、第2の曲げ線および第3の曲げ線から離間している。第1の周縁領域は、第3の縁部と第1の曲げ線との間に延びていて、第1の移行領域は、第1の曲げ線と第2の曲げ線との間に延びていて、中心領域は、第2の曲げ線と第3の曲げ線との間に延びていて、第2の移行領域は、第3の曲げ線と第4の曲げ線との間に延びていて、第2の周縁領域は、第4の曲げ線と第4の縁部との間に延びている。さらに、第1の周縁領域は、第2の周縁領域と同一平面であり、中心領域は、第1の周縁領域に対して平行であり、第1の周縁領域に対して相対的にずらされている。
幾つかの実施形態では、第1の面が、第1の縁部に対して平行である第5の曲げ線で第3の方向に曲げられていて、第1の面が、第6の曲げ線で第4の方向に曲げられていて、第6の曲げ線が、第1の縁部に対して平行であり、かつ第5の曲げ線から離間していて、第4の方向が第3の方向とは反対方向である。第1の面は、第7の曲げ線で第4の方向に曲げられていて、第7の曲げ線は、第1の縁部に対して平行であり、かつ第5の曲げ線および第6の曲げ線から離間している。第1の面は、第8の曲げ線で第3の方向に曲げられていて、第8の曲げ線は、第1の縁部に対して平行であり、かつ第5の曲げ線、第6の曲げ線および第7の曲げ線から離間している。第3の周縁領域は、第1の縁部と第5の曲げ線との間に延びていて、第3の移行領域は、第5の曲げ線と第6の曲げ線との間に延びている。中心領域は、第6の曲げ線と第7の曲げ線との間に延びている。第4の移行領域は、第7の曲げ線と第8の曲げ線との間に延びていて、第4の周縁領域は、第8の曲げ線と第2の縁部との間に延びている。第3の周縁領域は、第4の周縁領域と同一平面である。中心領域は、第3の周縁領域に対して平行であり、第3の周縁領域に対して相対的にずらされていて、第3の移行領域および第4の移行領域は、中心領域に対して相対的に鋭角を形成する。
幾つかの実施形態では、第1の移行領域、第2の移行領域、第3の移行領域および第4の移行領域がそれぞれ、中心領域に対して相対的に鋭角を形成する。
幾つかの実施形態では、ばねプレートが、中心領域に配置され、第2の面から突出する表面突起と、第1の面に、表面突起の箇所に一致する箇所において形成された表面凹部とを含んでいる。表面凹部は、表面突起の形状に一致した形状を有している。
幾つかの実施形態では、表面突起が、第1の縁部に対して平行な方向に延在している。
幾つかの実施形態では、ばねプレートの厚さが均一であり、この厚さは、第1の面と第2の面との間の距離に一致する。
幾つかの実施形態では、ばねプレートが、配列にばね力を加えるように構成されている。
幾つかの実施形態では、第1の周縁領域と第1の移行領域との間に第1のガセットが延びていて、第2の移行領域と第2の周縁領域との間に第2のガセットが延びている。
幾つかの実施形態では、ばねプレートが、第1の縁部突起と、第2の縁部突起とを含み、第1の縁部突起および第2の縁部突起はそれぞれ、第1の縁部、第2の縁部、第3の縁部および第4の縁部のうちの1つの同一の縁部から突出していて、第1の縁部、第2の縁部、第3の縁部および第4のうちの1つの同一の縁部に沿って離間している。
本開示は、電気化学セルを保管するためのバッテリパックに関する。バッテリパックは、セル拘束機構を有するバッテリパックケーシングを含んでいる。
バッテリパックケーシングは、容器と、容器の開口端部を閉じるための蓋とを含んでいる。容器は、基部と、この基部を取り囲む側壁とを有して形成されている。電気化学セルの配列は、基部上に支持されていて、側壁により取り囲まれている。セル配列は、列内で並んで(たとえば「スタック」されて)配置されているセルの少なくとも1つの列を含んでいる。
バッテリパック内では、セルスタック力(cell stack force)は、全ての状況において予め規定された特定の範囲にあることが望ましい。この要求を満たすために、ばねプレートは、各列の最も外側のセルと、セルに面した側壁との間に配置されている。ばねプレートは、セル状態にかかわらず、セルスタック力が要求された範囲内にあることを保証するために、セルの列の各端部に設けられている。
さらに、ばねプレートは、列の軸線に対して平行な方向でのセルの動きを拘束するように構成されている。この場合、セルの動きは、たとえば乗り物の動きによる振動によって引き起こされる。さらに、列の軸線方向でのそのフレキシビリティにより、ばねプレートは、角柱セル成長による応力を収容し、セルからバッテリパックケーシングへと伝達される力の量を減じる。なぜならば、ばねプレートが平坦ではなく(たとえば列の軸線に対して横方向かつ基部に対して法線方向の軸線で僅かに湾曲されている、かつ/または突出領域を含んでいる)、角柱セル成長がばねプレートにより収容されるからである。このことは、セル損傷をもたらし、かつ/または寿命を減じる、セル成長が容器の側壁により拘束されている幾つかのモジュールケーシングと比較することができる。
さらに、セル成長による力が、側壁に加えられていない。側壁は、寸法安定的である。寸法安定的である容器の側壁を設けることによって、容器の外壁と、蓋との間に設けられているシールは、セル成長により側壁が影響を受け得る幾つかのバッテリパックケーシングに比べてより信頼性がよい。シールは、粒子および/または湿分がバッテリパックケーシングの内部空間に侵入することを阻止し、バッテリパックの操作性、信頼性および長寿命性が向上されている。
ばねプレートに加えて、バッテリパックはさらに別のセル拘束機構を含んでいる。特に、セルの蓋は、バッテリパックケーシング基部に対して法線方向でのバッテリモジュールケーシング内のセルの動きを拘束するように構成されている拘束ピンを含んでいる。一対の拘束ピンが、各セルの各端部のために設けられている。拘束ピンの対は、内側ピンと外側ピンを含んでいる。外側ピンと内側ピンとは不均一な長さを有している。なぜならば、内側ピンは外側ピンよりもセルの近傍にあるからである。さらに、内側ピンと外側ピンとは、不均一な硬さを有している。結果として、ピンは、内側ピンおよび外側ピンに、したがってセルに加えられる力が概して等しい拘束を提供する。
バッテリパックの分解斜視図である。 明瞭にするために蓋、シールおよびセルが省略されている、バッテリパックを上から見た平面図である。 明瞭にするために蓋、容器およびシールが省略されている、バッテリパックの分解斜視図である。 バッテリパックのセルの一部の分解斜視図である。 ばねプレートの斜視図である。 図5に示す6-6線に沿って見た、図5に示したばねプレートの断面の斜視図である。 破線を用いてばねプレートの複数の領域を示し、一点破線を用いて曲げ線を示した、図5に示すばねプレートの正面図である。 代替的な実施形態のばねプレートの斜視図である。 図8に示す9-9線に沿って見た、図8に示したばねプレートの断面の斜視図である。 破線を用いてばねプレートの複数の領域を示し、一点破線を用いて曲げ線を示した、図8に示すばねプレートの正面図である。 バッテリパックの蓋の斜視図である。 図1に示す12-12線に沿って見た、バッテリパックの断面図である。 図12に示した断面図の一部の拡大図である。
詳細な説明
図1から図3を参照すると、バッテリパック1は、電気化学セル80を含む保管装置である。バッテリセル80は、電気的に相互接続されていて、バッテリパックケーシング2内に系統立てられて保管されている。バッテリパックケーシング2は、容器3と、この容器3の開口端部を閉じる蓋30とを含んでいる。バッテリパックケーシング2内で、セル80は、単一の列配列40で配置されていて、電気的に直列または並列にバッテリパック端子34,35に接続されている。これらのバッテリパック端子34,35は、蓋30から突出している。バッテリパック1は、バッテリパックケーシング2に対して相対的なセルの動きを制御するセル拘束機構を含んでいる。セル拘束機構は、セル配列と容器3との間に配置され、以下に詳細に説明するようにセルスタック方向に対して平行な方向でのセルの動きを拘束するばねプレート110を含んでいる。さらに、セル拘束機構は、拘束ピン50,60を含んでいる。これらの拘束ピン50,60は、バッテリパックケーシング蓋30からセル80に向かって突出し、以下に詳細に説明するように、セルスタック方向に対して直交する方向でのセル80の動きを拘束する。
容器3は、ボックス状の構造体であり、この構造体は、基部4と、この基部4の周縁部を取り囲む側壁8とを含んでいる。基部4は、方形である。図示された実施形態では、基部4は、セルの単一の列配列40の細長い配置構成に対応するために、その幅寸法よりも大きな長さ寸法を有している。容器3の長手方向軸線15は、基部4の長さ寸法に整列している。基部4は、内面あるいはセルに面した面5を含み、一対の浅いレール6が内面5から内方に向かって突出している。レール6は、長手方向軸線15に対して平行であり、基部4の幅寸法に沿って離間している。セル80は、レール6上に支持されていて、したがって基部の内面5から僅かに離間している。
側壁8は、基部4から、基部の内面5に対して法線方向である方向に突出している。側壁8は、上から見た平面図で見た場合に方形に閉じられた区分を形成し、したがって4つの直交する側壁部分9,10,11,12を含んでいる。特に、側壁8は、基部4の長さに沿って延びている第1の部分9と、第1の部分9に接続し、基部4の幅に沿って延びる第2の部分10とを含んでいる。側壁8は、第2の部分10に接続し、第1の部分9の反対側の第3の部分11と、第1の部分9と第3の部分11とを接続する、第2の部分10の反対側の第4の部分12を含んでいる。第1の部分9および第3の部分11は、第2の部分10および第4の部分12よりも大きな面積を有していて、容器長手方向軸線15に対して平行である。側壁8の外面17は、側壁8を補強し、またバッテリパック1の冷却を支援するように働く表面形状を含んでいる。特に、第1の部分9および第3の部分11の外面は、外方に突出するリブ18を含んでいる。
バッテリパックケーシング2の蓋30は、容器3の開口端部を閉じるために形成されかつ寸法設計されている。蓋30は、外方に面した面31と、内方に面した、または容器に面した反対側の面32とを含んでいる。蓋30の周縁部は、容器の開口端部に蓋30を固定するために使用される締結手段、たとえばねじを収容する開口を有している。締結手段は、蓋30を通過して、側壁8に形成されたボスに設けられた対応する開口に係合する。さらに、バッテリパックは、蓋30の外方に面した面31から突出する正の端子および負の端子34,35を含んでいる。
図示された実施形態では、バッテリ管理装置が蓋30に組み込まれていて、バッテリ管理装置により制御される補助装置が、下記で説明するように、蓋の容器に面した面32から容器3内に突出している。バッテリ管理装置は、バッテリパックケーシング2内に配置された各セル80に電気的に接続されていて、セル80の機能を監視しかつ制御するように構成された電子機器を含んでいる。たとえば、バッテリ管理装置は、能動的に影響を与える電流の流れによりバッテリパック1を制御することができる。補助装置は、プリント配線板と、抵抗バスバーと、リレー36と、フューズ等を含んでいてもよい。
蓋30および容器3を含むバッテリパックケーシング2は、非導電性の材料から形成されていてもよい。幾つかの実施形態では、バッテリパックケーシング2は、電気的には非伝導性かつ熱的には伝導性である材料から形成されていてもよい。たとえば、バッテリパックケーシング2は、熱伝導性を改善し、電気絶縁を提供する添加剤を含む成形された高強度プラスチックから形成されていてもよい。リブ18と一緒に使用される場合、熱伝導性のバッテリパックケーシング2は、運転中にセル80の受動的な冷却を提供し、これにより、セル運転効率が改善され、セル80の熱敏感な構成要素への損傷が阻止される。
蓋30の容器に面した面32の周縁部と、容器の側壁8の自由な縁部14との間にはシール38が設けられている。シール38は、ガスケットまたはシーリング接着剤であってもよく、または別の従来の技術により達成されていてもよい。シーリング接着剤が使用されている幾つかの実施形態では、シーリング接着剤は、容器3からの蓋30の取外しを許容するのに対して、別の実施形態では、シーリング接着剤は、容器3に対する蓋30の永久的な接合を提供している。
図4を参照すると、セル80は、リチウムイオンセルであり、リチウムイオンセルは、セルケーシング82を含んでいる。セルケーシング82は、発電兼蓄電ユニットを形成するために、電極アセンブリ(図示せず)と、電解質(図示せず)とを封入している。電極アセンブリは、少なくとも1つの正極と、少なくとも1つの負極と、正極と負極との間に配置された電気絶縁性のセパレータとを含んでいる。幾つかの実施形態では、正極と、負極と、セパレータとは、平坦にされたゼリーロール配置構成に巻回されていてもよいが、電極アセンブリは、この配置に限定されていない。たとえば、別の実施形態では、正極、負極およびセパレータは、Z型に折り畳まれているか、またはスタックされた個別のシートとして提供されている。
セルケーシング82は、方形柱形状(たとえば角柱型)を有していて、第1の面85と、第1の面85の反対側の第2の面86と、第1の面85および第2の面86に隣接する第3の面87と、第1の面85および第2の面86に隣接する、第3の面87の反対側の第4の面88とを含んでいる。第1の面85および第2の面86は、第3の面87および第4の面88と同一の高さを有しているが、第3の面87および第4の面88よりも長い幅を有している。たとえば、図示されている実施形態では、第1の面85および第2の面86の幅は、高さの約2倍であり、第3の面87および第4の面88の幅は、高さの4分の1である。さらに、セルケーシング82は、第1の端部または上部プレート83と、この第1の端部83の反対側の第2の端部84を含んでいる。正のセル端子89と、負のセル端子90と、充填開口91と、通気孔とが、第1の端部83を通って突出している。電極アセンブリは、セルケーシング82内に配置されていて,この場合に、電極とセパレータとが巻かれる軸線は、第1の端部83および第2の端部84を通って延びている。
電極アセンブリは、バッテリの充填および放電中に寸法変化する。このことは、サイクル中の活物質の膨張による電極厚さ方向での正極および負極のスタックされた構造体の膨張の少なくとも一部による。セルケーシング82内のゼリーロール電極アセンブリの膨張は、「セル成長(cell growth)」につながる。セル成長は、巻き軸線に対して横方向かつセルケーシング82の第1の面85および第2の面86の外面に対して法線方向での第1の面85および第2の面86の外方に向かった湾曲に相当する。バッテリパックケーシングは、下記で説明するように、前記バッテリパックケーシング内に配置されたセル80の成長を収容するための形状を有している。
セル80の配列40は、バッテリパックケーシング2の容器3内に配置されている。たとえば、図示されている実施形態では、配列40は、1つのセル80aの第2の面86aが隣接するセル80bの第1の面85bに面していて、各セル80の第1の端部83が蓋30に面しているように並んで配置された12個のセル80の単一の列を含んでいる。セル配列40のスタック方向に一致する列の軸線92は、セル80の互いに面している面(たとえば第1の面85および第2の面86)に対して横方向である。
図1から図3を再び参照すると、セル配列40は、列の軸線92が容器長手方向軸線15に対して平行であり、配列40の第1の端部42における最も外側のセル80(1)の第1の面85が、容器の側壁8の第2の部分10の内面に面していて、かつ配列40の、第1の端部42の反対側の第2の端部44における最も外側のセル80(12)の第2の面86が、容器の側壁8の第4の部分12の内面に面しているように、バッテリパックケーシング2内に配置されている。絶縁性のセパレータプレート94は、隣り合うセル80の互いに面している面の間に、かつセル列の各端部に配置されている。
バッテリパック1は、セル拘束機構を含み、セル拘束機構は、バッテリパックケーシング2に対して相対的なセルの動きを拘束する。特に、バッテリパック1は、ばねプレート110を含んでいる。ばねプレート110は、列の軸線に沿って配置されていて、セル配列40と容器3との間で、列の軸線92に対して平行な方向でのセル80の動きを拘束するように、位置決めされている。バッテリパックは、2つのばねプレート110を含んでいる。2つのばねプレートのうちの一方のばねプレート110は、容器3内で、配列の第1の端部における最も外側のセル80(1)と、側壁の第2の部分10との間に配置されていて、2つのばねプレートのうちの他方のばねプレート110は、配列の第2の端部における最も外側のセル80(12)と、側壁の第4の部分12との間に配置されている。2つのばねプレート110は同一であり、したがって唯1つのばねプレートだけを説明する。
図3および図5~図7を参照すると、ばねプレート110は薄いプレートであり、セル配列40に面するように構成されている第1の面111と、バッテリパックケーシング2の内面に面するように構成されている、第1の面111の反対側の第2の面112とを含んでいる。ばねプレート110は、周縁部113を含んでいる。周縁部113は、第1の面111を第2の面112に接続する。第1の面111および第2の面112は、概して方形の外形を有していて、周縁部113は4つの直交する縁部を含んでいる。特に周縁部113は、第1の縁部114と、第2の縁部115と、第3の縁部116と、第4の縁部117とを含んでいる。第1の縁部114、第2の縁部115、第3の縁部116および第4の縁部117はそれぞれ、ばねプレートの唯1つの側に対応している。第2の縁部115は、第1の縁部114に対して平行であり、かつ第1の縁部114から離間しており、第3の縁部116は、第4の縁部117に対して平行であり、かつ第4の縁部117から離間している。セル80と一緒にバッテリパックケーシング2内に組み立てられている場合、ばねプレート110は、第1の縁部114および第2の縁部115がケーシング基部4に対して平行であり、第3の縁部116および第4の縁部117がケーシング側壁8の第1の部分9および第3の部分11に面しているように、配向されている。
ばねプレート110は、均一な厚さを有している。ばねプレート110の厚さは、第1の面111と第2の面112との間の距離である。さらに、ばねプレート110は、このばねプレート110が、当該ばねプレート110の厚さ方向で互いに相対的にずらされている幾つかの平坦な領域を含むことにより平坦ではない。たとえば、ばねプレート110の中心領域180は、ばねプレート110の周縁領域170,171,172,173に関して同一平面ではなく、中心領域180と、周縁領域170,171,172,173との間の移行領域176,177,178,179は中心領域180に対して相対的に鋭角に角度付けされている。
より詳細には、ばねプレート110は、第1の面111が、第1の縁部114に対して垂直である第1の曲げ線160で第1の方向151に曲げられている(たとえば角変位されている)ように、形成されている。第1の周縁領域170は、第3の縁部116と第1の曲げ線160との間に延びている。第1の面111は、第2の曲げ線161で第2の方向152に曲げられていて、第2の曲げ線161は、第1の縁部114に対して垂直であり、第1の曲げ線160から離間している。第2の方向152は、第1の方向151とは反対方向である。第1の移行領域176は、第1の曲げ線160と、第2の曲げ線161との間に延びている。ばねプレート110は、第1の面111が、第1の縁部114に対して垂直である第3の曲げ線162で第2の方向152に曲げられているように、形成されている。第3の曲げ線162は、第2の曲げ線161から離間していて、第2の曲げ線161と、第4の縁部117との間に配置されている。中心領域180は、第2の曲げ線161と、第3の曲げ線162との間に配置されていて、第1の周縁領域170に対して平行であり、かつ第1の周縁領域170に対して相対的にずらされている。第1の面111は、第4の曲げ線163で第1の方向151に曲げられていて、第4の曲げ線163は、第1の縁部114に対して垂直であり、かつ第1の曲げ線160、第2の曲げ線161および第3の曲げ線162に対して離間していて、これにより第3の曲げ線162と第4の縁部117との間に存在している。第2の移行領域177は、第3の曲げ線162と、第4の曲げ線163との間に延びていて、第2の周縁領域171は、第4の曲げ線163と第4の縁部117との間に延びている。第2の周縁領域171は、第1の周縁領域170と同一平面であり、中心領域180に対して相対的にずらされている。
さらに、ばねプレート110は、第1の面111が、第1の縁部114に対して平行である第5の曲げ線164で第3の方向153に曲げられているように、形成されている。第3の周縁領域172は、第1の縁部114と第5の曲げ線164との間に延びている。第1の面111は、第6の曲げ線165で第4の方向154に曲げられていて、第6の曲げ線165は、第1の縁部114に対して平行であり、第5の曲げ線164から離間している。第4の方向154は、第3の方向153とは反対方向である。第3の移行領域178は、第5の曲げ線164と第6の曲げ線165との間に延びている。ばねプレート110は、第1の面111が、第1の縁部114に対して平行である第7の曲げ線166で第4の方向154に曲げられているように、形成されている。第7の曲げ線166は、第6の曲げ線165から離間していて、第6の曲げ線165と第2の縁部115との間に配置されている。中心領域180は、第6の曲げ線165と、第7の曲げ線166との間に配置されていて、第3の周縁領域172に対して平行であり、かつ第3の周縁領域172に対して相対的にずらされている。第1の面111は、第8の曲げ線167で第3の方向153に曲げられている。第8の曲げ線167は、第1の縁部114に対して平行であり、第5の曲げ線164、第6の曲げ線165および第7の曲げ線166から離間していて、これにより第7の曲げ線166と第2の縁部115との間に存在している。第4の移行領域179は、第7の曲げ線166と第8の曲げ線167との間に延びていて、第4の周縁領域173は、第8の曲げ線167と第2の縁部115との間に延びている。第4の周縁領域173は、第3の周縁領域172と同一平面であり、中心領域180に対して相対的にずらされている。
この曲げられた配置構成の結果、ばねプレート110は、以下に詳細に説明するように、セル80に向かって突出した中心領域180と、この中心領域180を取り囲み、容器に対してばねプレートを支持している周縁領域170,171,172,173とを含んでいる。
起伏を付けられた形状を有することに加えて、ばねプレート110は、第2の縁部115から外方に向かって突出する第1の縁部突起119および第2の縁部突起120を含んでいる。第1の縁部突起119と、第2の縁部突起120とは、同一の方向に突出していて、同一の縁部、たとえば第2の縁部115に沿って離間している。使用時に、ばねプレート110は、容器の基部4上に第1の縁部突起119および第2の縁部突起120を介して支持されている。第1の縁部突起119および第2の縁部突起120は、第2の縁部115が容器の基部の内面5から突出するレール6上に存在することを許容するスペーサとして働く。
バッテリパック1は、2つのばねプレート110(1),110(2)を含み、列の最も外側のセルと、容器3の対応する側壁との間に存在するように、セル80の列の各端部に1つのばねプレート110が配置されている。ばねプレート110(1),110(2)はそれぞれ、容器長手方向軸線15に対して平行な方向で配列40にばね力を加えるように構成されている。
配列40の第1の端部42に配置されているばねプレート110(1)は、一対のスペーサ130を介して側壁の第2の部分10から離間している。各スペーサ130は、基部4上に支持されている第1の端部131と、蓋30に面した、第1の端部131と反対側の第2の端部132とを含む方形ブロックである。スペーサ130は、第1の端部131と第2の端部132とを通過する軸線に沿って延在していて、セル80の高さとほぼ同一である高さを有している。スペーサの第2の端部132は平坦であり、一対のタブ133,134を含んでいる。これらのタブ133,134は、平面上に存在し、容器長手方向軸線15に対して平行な方向に突出している。一対のタブのうちの第1のタブ133は、側壁の第2の部分10に設けられたスロット7に係合するように構成されていて、一対のタブのうちの第2のタブ134は、ばねプレート110(1)の第1の縁部114に第1の周縁領域170または第2の周縁領域171のうちの一方に対応する領域において係合するように構成されている。さらに、ばねプレート110(1)の第1の周縁領域170および第2の周縁領域171は、スペーサ130の側面136に直接に接触していて、スペーサ130は、ばねプレート110(1)と側壁の第2の部分10との間のギャップgを提供している。ギャップgは、蓋30から内方に向かって突出するリレー36を収容するために形成されかつ寸法設計されている。
配列40の第2の端部44に配置されているばねプレート110(2)は、第4の側壁部分12に対峙していて、ばねプレート110(2)の第1の周縁領域170および第2の周縁領域171は、側壁の第4の部分12に直接に接触している。
図8~図10を参照すると、代替的な実施形態のばねプレート210は、図5~図7に関して上述したばねプレート110と形状において類似しており、機能において同一である。このため、共通のエレメントを参照するために共通の参照符号が使用されている。
上述の実施形態と同様に、ばねプレート210は、均一な厚さを有している。ばねプレート210の厚さは、第1の面111と第2の面112との間の距離である。さらに、ばねプレート210は、このばねプレート210が、当該ばねプレート210の厚さ方向で互いに相対的にずらされている幾つかの平坦な領域を含むことにより平坦ではない。たとえば、ばねプレート210の中心領域280は、ばねプレート210の周縁領域270,271に対して同一平面ではなく、中心領域280と周縁領域270,271との間の移行領域276,277は、中心領域280に対して相対的に鋭角に角度付けされている。
より詳細には、ばねプレート210は、第1の面111が、第1の縁部114に対して垂直である第1の曲げ線160で第1の方向151に曲げられている(たとえば角変位されている)ように、形成されている。第1の周縁領域270は、第3の縁部116と第1の曲げ線160との間に延びている。第1の面111は、第2の曲げ線161で第2の方向152に曲げられている。第2の曲げ線161は、第1の縁部114に対して垂直であり、第1の曲げ線160から離間している。第2の方向152は、第1の方向151とは反対方向である。第1の移行領域276は、第1の曲げ線160と第2の曲げ線161との間に延びている。ばねプレート210は、第1の面111が、第1の縁部114に対して垂直である第3の曲げ線162で第2の方向152に曲げられているように、形成されている。第3の曲げ線162は、第2の曲げ線161から離間していて、第2の曲げ線161と第4の縁部117との間に配置されている。中心領域280は、第2の曲げ線161と第3の曲げ線162との間に配置されていて、第1の周縁領域270に対して平行であり、かつ第1の周縁領域270に対して相対的にずらされている。第1の面111は、第4の曲げ線163で第1の方向151に曲げられている。第4の曲げ線163は、第1の縁部114に対して垂直であり、第1の曲げ線160,第2の曲げ線161および第3の曲げ線162から離間していて、これにより第3の曲げ線162と第4の縁部117との間に存在している。第2の移行領域277は、第3の曲げ線162と第4の曲げ線163との間に延びていて、第2の周縁領域271は、第4の曲げ線163と第4の縁部117との間に延びている。第2の周縁領域271は、第1の周縁領域270と同一平面であり、中心領域280に対して相対的にずらされている。
図8~図10に図示されているばねプレート210は、図8~図10に図示されているこのばねプレート210が、第1の縁部114に対して平行である曲げ線を含んでいないことにより、図5~図7に図示されているばねプレート110とは異なっている。
さらに、図8~図10に図示されているばねプレート210の中心領域280と、周縁領域270,271と、移行領域276,277との比は、図5~図7に示したばねプレート110の中心領域180と、対応する周縁領域170,171と、対応する移行領域176,177との比とは異なっている。たとえば、幾つかの実施形態では、ばねプレート210の中心領域280は、ばねプレート210の全幅の約53パーセントの幅を有していて、ばねプレート210の全幅は、第3の縁部116と第4の縁部117との間の距離に一致する。さらに、ばねプレート210の各周縁領域270,271は、ばねプレート210の全幅の約5パーセントの幅を有していて、各移行領域276,277は、ばねプレート210の全幅の約18パーセントの幅を有している。このことは、図5~図7に図示されているばねプレート110の幾つかの実施形態と比較することができ、ばねプレート110の中心領域180は、ばねプレート110の全幅の約72パーセントの幅を有していて、各周縁領域170,171は、ばねプレート110の全幅の約11パーセントの幅を有していて、各移行領域176,177は、ばねプレート110の全幅の約3パーセントの幅を有している。さらに、ばねプレート210の中心領域280は、ばねプレート210の全高の約100パーセントの高さを有していて、ばねプレート210の全高は、第1の縁部114と第2の縁部115との間の距離に一致する。このことは図5~図7に図示されているばねプレート110の幾つかの実施形態と比較することができる。ばねプレート110の中心領域180は、ばねプレート110の全高の約30パーセントの高さを有している。上述の比は、図示されている実施形態の相対的な比の例を与えるために提供されているが、限定を意図するものではない。
さらに、図8~図10に図示されているばねプレート210は、ばねプレート210が、中心領域280に配置されている表面突起225(図面では唯1つしか見えない。図9を参照)を含んでいることにより、図5~図7に示したばねプレート110とは異なっている。表面突起225は、第2の面112から外方に向かって突出していて、したがって、セル配列40から離れるように突出している。ばねプレート210が均一な厚さを有しているので、表面突起225に一致する箇所において第1の面111に表面凹部224,226が形成されている。表面凹部224,226は、表面突起225の形状に一致する形状を有している。表面突起225と対応する表面凹部224,226は、このような突起を有しないばねプレートに対して、ばねプレート210の強度および剛性を増大するように働く。
幾つかの実施形態では、ばねプレート210が、2つの表面突起225を有していてもよい。これらの表面突起225は、第1の縁部114に対して垂直な方向で離間している。表面突起225は、第1の縁部114に対して平行な方向で延在している。換言すると、表面突起は、列の軸線92に対して垂直であり、かつ容器の基部4に対して法線方向である軸線に対して垂直である横方向軸線に沿って延在している。各表面突起225は、横方向軸線に対して平行である方向で所定の寸法を有していて、表面突起寸法は、横方向軸線に対して平行である方向でばねプレートの全体寸法の少なくとも30パーセントである。
図8~図10に図示されているばねプレート210は、さらに、ばねプレート210がガセット228を有していることにより、図5~図7に図示されているばねプレート110とは異なっている。ガセット228は、周縁領域270,271と隣接する移行領域276,277との間に延びている。たとえば、図示されている実施形態では、ばねプレート210は、第1の周縁領域270と第1の移行領域276との間に延びている3つのガセット228と、第2の移行領域277と第2の周縁領域271との間に延びている3つのガセット228とを含んでいる。ガセット228は、第1の縁部114に対して垂直な方向で離間している。ガセット228は、ばねプレート210に剛性を提供し、その平坦ではない外形を維持し、使用中のばねプレート210の過度の変形を阻止するように働く。
図11~図13を参照すると、ばねプレート110,210に対して付加的に、バッテリパック1が、バッテリパックケーシング2に対して相対的なセル80の動きを拘束する別のセル拘束機構を含んでいる。たとえば、バッテリパック1は、拘束ピン50,60を含み、これらの拘束ピン50,60は、たとえば乗り物の振動による各セル80の動きが二対の拘束ピン50,60によって拘束されているように、バッテリパックケーシング蓋30からセル80に向かって突出している。特に、一対の拘束ピン50,60が、各セル80の蓋に面した面83の互いに反対側の各端部で、セル端子89,90の近傍に設けられている。拘束ピン50,60の各対は、外側ピン50と、内側ピン60とを有している。該当するセル80の、蓋に面した面83の互いに反対側の各端部において、内側ピン60は、該当するセル80の端子の一方の側に配置されていて、たとえば負の端子90と、セルの、蓋に面した面83の中心96との間に配置されている。図示された実施形態では、内側ピン60は、充填開口91と、負の端子90との間に配置されている。さらに、外側ピン50は、同一の端子の反対の側に配置されていて、たとえば負の端子90と、セルの、蓋に面した面83の端部との間に配置されている。外側ピン50は、セルの、蓋に面した面83の端部に整合しているのではなく、蓋に面した面83をセル側に結合する溶接シームの内側に配置されている。
ピンの該当する対の内側ピン60および外側ピン50は、蓋30の周縁部33に対して垂直である横方向軸線70に沿って整列されている。より詳細には、横方向軸線70は、容器長手方向軸線15に対しても、蓋30の、容器に面した面32に対して法線方向である軸線72に対しても直交する。
内側ピン60と外側ピン50とは、蓋30と一体的に形成されていてもよく、それぞれがばねプレート110,210の拘束の方向に対して垂直な方向でのセル80の動きを拘束する。つまりは、内側ピン60および外側ピン50が、蓋30の、容器に面した面32に対して垂直方向での、つまり容器長手方向軸線15に対して垂直方向でのセル80の動きを拘束する。この目標を達成するために、外側ピン50および内側ピン60はそれぞれ、容器に面した面32から、この容器に面した面32に対して法線方向で突出していて、容器に面した面32から離間した遠位の端部52,62を有している。
外側ピン50および内側ピン60によりセル80に加えられるあらゆる荷重が局限されず、外側ピン50および内側ピン60によってセル80に加えられる荷重がほぼ同一であることが望ましい。上述のように、蓋30の周縁部33は、ねじを介して容器の側壁8に締結されている。したがって、内側ピン60よりも蓋周縁部33の近傍に配置されている外側ピン50は、内側ピン60よりも、蓋の、容器に面した面32に対して法線方向で相対的により硬い。なぜならば、内側ピン60の近傍の蓋30は、蓋周縁部33に比べてあまり制約されていないからである。外側ピン50と内側ピン60との間の荷重の差を避けるために、外側ピン50および内側ピン60は、不均一な長さを有して形成されている。外側ピン50および内側ピン60の長さは、容器に面した面32からのそれぞれの遠位の端部52,62の距離に一致する。特に、外側ピン50の長さは、内側ピン60の長さよりも小さく、内側ピン60の遠位の端部62は、外側ピン50の遠位の端部52よりも、セル80の、蓋に面した面83に対して近傍にある。したがって、乗り物の振動により起こるような外側ピン50および内側ピン60への荷重負荷中に、内側ピン60には外側ピン50よりも先に荷重が加えられる。
内側ピン60の遠位の端部62は、突起63を含んでいる。この突起63は、横方向軸線70に沿って外側ピン50に向かって突出している。これにより、内側ピン60は、L字形の外形を有している。その結果、内側ピンの遠位の端部62と、セルの、蓋に面した面83との間の接触面積は、突起を有しないピンの面積に比べて大きく形成されていて、セルの、蓋に面した面に加えられた力をさらに非局限化する。
単一の列配列40で配置された12個のセル80を含む図示されている実施形態では、24対の拘束ピン50,60が、蓋の、容器に面した面32に設けられている。したがって、各セル80の動きは、容器長手方向軸線15に対して垂直な方向で、横方向軸線70に対して平行な単独の軸線に沿って整合している4つのピン50,60,50,60により拘束されている。さらに、ばねプレート110,210の存在により、各セル80の動きは容器長手方向軸線に対して平行な方向で制約されている。結果として、バッテリパック1内のセル80の信頼性および長寿命性が向上されている。
セル80は、ゼリーロール電極配置構成を有する電極アセンブリを収容するように説明されているが、電極アセンブリは、この電極配置構成に限定されていない。たとえば、電極アセンブリは、電極プレートのスタックされた配置あるいは折り畳まれた配置または別の適切な電極配置を含んでいてもよい。
セル80は、リチウムイオンセルであるように説明されているが、セル80はこのタイプのセルに限定されていない。たとえば、セル80は、鉛-酸、ニッケル-カドミウム(NiCd)、ニッケル金属ハイブリッド(NiMH)およびリチウムイオンポリマを含む、電極材料および電解質の種々異なる組み合わせを含むことができる。
図示された実施形態は、12個のセル80を含むセルの単一の列配列40を含んでいるが、バッテリパック1は、12個のセル80を有することに限定されていない。使用されるセルの個数は、12個よりも多くても少なくてもよく、特定の用途の要求により決定されている。
図示されている実施形態は、セルの単一の列配列40を含んでいるが、バッテリパック1は、単一の列配列40を含むことに限定されていない。たとえば、別の実施形態では、配列が複数の列または行に配置されたセル80を含んでいてもよく、さらにセルの三次元配列を含んでいてもよい。このような別の実施形態では、バッテリパックケーシング2は,セル配列を収容するために形成されかつ寸法設計されている。
バッテリパック1は、セル80の列の各端部に1つずつ、2つのばねプレート110を含んでいるように説明されているが、バッテリパックはこの配列に限定されていない。たとえば、幾つかの実施形態では、バッテリパック1は、単独のばねプレート110を含んでいる。
本明細書において説明されたバッテリパック1は、蓋の内面に組み付けられている電子機器を収容するために容器の側壁8とセル配列40との間にギャップgを形成するためのスペーサ130を含んでいるが、幾つかの実施形態、たとえば電子機器が外部に保管されている実施形態では、ギャップg、したがってスペーサ130を省略することができることが考えられる。
図示されているばねプレート110,210は、ばねプレート110,210が容器の基部4から突出するレール6上に存在することを許容する縁部突起119,120を含んでいるが、ばねプレート110,210は、縁部突起119,120なしに形成されていてもよい。縁部突起が省略されている実施形態では、ばねプレート110,210は、使用中にレール6上に載置する線形の第2の縁部115を有している。
バッテリパックおよびバッテリパックケーシングの図示されている選択的な実施形態は、上記で幾らか詳細に説明されている。本明細書では、これらの装置を明確にするために必要と考えられる構造のみが説明されていることを理解されたい。他の従来の構造、およびバッテリパックシステムの補助および付属構成要素の構造は、当業者に公知であり、理解されているものと想定される。さらに、バッテリパックおよびバッテリパックケーシングの実施例について上述したが、バッテリパックおよび/またはバッテリパックケーシングは、上述した実施例に限定されるものではなく、請求項に記載されている装置から逸脱することなく様々な設計変更を実施することができる。

Claims (20)

  1. バッテリパックであって、
    基部と、該基部に対して法線方向で前記基部から突出する側壁と、を有する容器であって、各側壁は、前記基部に固定されている固定端と、該固定端とは反対側の自由端と、を有し、前記側壁の前記自由端は、前記容器の開口端部を一緒に画定している、容器と、
    前記容器の前記開口端部を閉じるように構成されている蓋と、
    前記容器内に配置されているセルであって、列の軸線に沿って並んで配置されたセルの単一の列を含む配列で配置されている、セルと、
    前記列の最も外側のセルと、前記容器の対応する側壁との間に存在するように、セルの列の端部において配置されているばねプレートであって、該ばねプレートは、前記容器または前記セルに取り付けられておらず、前記配列にばね力を加えるように構成されており、
    前記該ばねプレートは、
    セルの前記配列の最も外側のセルに面するように構成されている第1の面と、
    ッテリパックケーシングの内面に面するように構成されている、前記第1の面の反対側の第2の面と、
    前記第1の面と前記第2の面とを接続する周縁部と
    を有し、該周縁部は、第1の縁部と、第2の縁部と、第3の縁部と、第4の縁部と、を含み、前記第1の縁部と、前記第2の縁部と、前記第3の縁部と、前記第4の縁部とはそれぞれ、前記ばねプレートの唯1つの側に対応していて、前記第2の縁部は、前記第1の縁部に対して平行であり、かつ前記第1の縁部から離間していて、前記第3の縁部は、前記第4の縁部に対して平行であり、かつ前記第4の縁部から離間していて、
    前記第1の面は、前記第1の縁部に対して垂直である第1の曲げ線で第1の方向に曲げられていて、
    前記第1の面は、第2の曲げ線で第2の方向に曲げられていて、前記第2の曲げ線は、前記第1の縁部に対して垂直であり、前記第1の曲げ線から離間していて、前記第2の方向は、前記第1の方向とは反対方向であり、
    前記第1の面は、第3の曲げ線で前記第2の方向に曲げられていて、前記第3の曲げ線は、前記第1の縁部に対して垂直であり、かつ前記第1の曲げ線および前記第2の曲げ線から離間しており、
    前記第1の面は、第4の曲げ線で前記第1の方向に曲げられていて、前記第4の曲げ線は、前記第1の縁部に対して垂直であり、前記第1の曲げ線、前記第2の曲げ線、前記第3の曲げ線から離間しており、
    第1の周縁領域が、前記第3の縁部と前記第1の曲げ線との間に延びていて、
    第1の移行領域が、前記第1の曲げ線と前記第2の曲げ線との間に延びていて、
    中心領域が、前記第2の曲げ線と前記第3の曲げ線との間に延びていて、
    第2の移行領域が、前記第3の曲げ線と前記第4の曲げ線との間に延びていて、
    第2の周縁領域が、前記第4の曲げ線と前記第4の縁部との間に延びていて、
    前記第1の周縁領域は、前記第2の周縁領域と同一平面であり、
    前記中心領域は、前記第1の周縁領域に対して平行であり、前記第1の周縁領域に対して相対的にずらされている、
    バッテリパック。
  2. 前記ばねプレートは、
    前記第1の面と前記第2の面との間の距離に一致する厚さと
    を含み、
    前記第1の面は、平坦ではなく、前記ばねプレートの前記厚さは均一である、
    請求項1記載のバッテリパック。
  3. 前記第2の面は、表面突起を含み、前記第1の面は、前記表面突起の箇所に一致する箇所において表面凹部を含み、該表面凹部は、前記表面突起の形状に一致する形状を有している、請求項2記載のバッテリパック。
  4. 前記表面突起は、前記列の軸線に対して垂直でありかつ前記容器の基部に対して法線方向の軸線に対して垂直である横方向軸線に沿って延びている、請求項3記載のバッテリパック。
  5. 前記ばねプレートの前記第2の面は、前記容器の基部に対して法線方向の軸線に沿って離間している2つの表面突起を有している、請求項4記載のバッテリパック。
  6. 前記表面突起は、前記横方向軸線に対して平行である方向で所定の突起寸法を有し、該突起寸法は、前記横方向軸線に対して平行である方向での前記ばねプレートの全体寸法の少なくとも30パーセントである、請求項4記載のバッテリパック。
  7. 前記ばねプレートは、
    第1の縁部突起および第2の縁部突起と
    を含み、
    前記第1の縁部突起および前記第2の縁部突起は、同一の方向に突出していて、前記周縁部の単独の縁部に沿って離間していて、
    前記ばねプレートは、前記第1の縁部突起および前記第2の縁部突起を介して前記基部上に支持されている、請求項1記載のバッテリパック。
  8. 互いに反対側の周縁部の対のそれぞれを含む前記第1の面の部分は、前記第1の面に対して垂直方向で前記中心領域に対して相対的にずらされている、請求項1記載のバッテリパック。
  9. 互いに反対側の周縁部の対のそれぞれを含む前記第1の面の部分と、中心領域との間の前記第1の面の移行部は、前記中心領域に対して相対的に鋭角を形成する、請求項8記載のバッテリパック。
  10. 前記バッテリパックは、2つのばねプレートを含み、1つのばねプレートは、前記列の最も外側のセルと、前記容器の対応する1つの側壁との間に存在するように、セルの前記列の各端部において配置されていて、前記ばねプレートがそれぞれ、前記配列にばね力を加えるように構成されている、請求項1記載のバッテリパック。
  11. 前記第1の面の中心領域は、前記第1の面に対して垂直な方向に沿って前記周縁部からずらされている、請求項1記載のバッテリパック。
  12. バッテリパックケーシング内でセルの配列と一緒に組み立てられるように構成されているばねプレートであって、該ばねプレートは、
    セルの前記配列の最も外側のセルに面するように構成されている第1の面と、
    前記バッテリパックケーシングの内面に面するように構成されている、前記第1の面の反対側の第2の面と、
    前記第1の面と前記第2の面とを接続する周縁部と
    を有し、該周縁部は、第1の縁部と、第2の縁部と、第3の縁部と、第4の縁部と、を含み、前記第1の縁部と、前記第2の縁部と、前記第3の縁部と、前記第4の縁部とはそれぞれ、前記ばねプレートの唯1つの側に対応していて、前記第2の縁部は、前記第1の縁部に対して平行であり、かつ前記第1の縁部から離間していて、前記第3の縁部は、前記第4の縁部に対して平行であり、かつ前記第4の縁部から離間していて、
    前記第1の面は、前記第1の縁部に対して垂直である第1の曲げ線で第1の方向に曲げられていて、
    前記第1の面は、第2の曲げ線で第2の方向に曲げられていて、前記第2の曲げ線は、前記第1の縁部に対して垂直であり、前記第1の曲げ線から離間していて、前記第2の方向は、前記第1の方向とは反対方向であり、
    前記第1の面は、第3の曲げ線で前記第2の方向に曲げられていて、前記第3の曲げ線は、前記第1の縁部に対して垂直であり、かつ前記第1の曲げ線および前記第2の曲げ線から離間しており、
    前記第1の面は、第4の曲げ線で前記第1の方向に曲げられていて、前記第4の曲げ線は、前記第1の縁部に対して垂直であり、前記第1の曲げ線、前記第2の曲げ線、前記第3の曲げ線から離間しており、
    第1の周縁領域が、前記第3の縁部と前記第1の曲げ線との間に延びていて、
    第1の移行領域が、前記第1の曲げ線と前記第2の曲げ線との間に延びていて、
    中心領域が、前記第2の曲げ線と前記第3の曲げ線との間に延びていて、
    第2の移行領域が、前記第3の曲げ線と前記第4の曲げ線との間に延びていて、
    第2の周縁領域が、前記第4の曲げ線と前記第4の縁部との間に延びていて、
    前記第1の周縁領域は、前記第2の周縁領域と同一平面であり、
    前記中心領域は、前記第1の周縁領域に対して平行であり、前記第1の周縁領域に対して相対的にずらされている、
    ばねプレート。
  13. 前記第1の面は、前記第1の縁部に対して平行である第5の曲げ線で第3の方向に曲げられていて、
    前記第1の面は、第6の曲げ線で第4の方向に曲げられていて、前記第6の曲げ線は、前記第1の縁部に対して平行であり、かつ前記第5の曲げ線から離間していて、前記第4の方向は、前記第3の方向とは反対方向であり、
    前記第1の面は、第7の曲げ線で前記第4の方向に曲げられていて、前記第7の曲げ線は、前記第1の縁部に対して平行であり、かつ前記第5の曲げ線および前記第6の曲げ線から離間しており、
    前記第1の面は、第8の曲げ線で前記第3の方向に曲げられていて、前記第8の曲げ線が前記第1の縁部に対して平行であり、かつ前記第5の曲げ線、前記第6の曲げ線および前記第7の曲げ線から離間していて、
    第3の周縁領域が、前記第1の縁部と前記第5の曲げ線との間に延びていて、
    第3の移行領域が、前記第5の曲げ線と前記第6の曲げ線との間に延びていて、
    中心領域が、前記第6の曲げ線と前記第7の曲げ線との間に延びていて、
    第4の移行領域が、前記第7の曲げ線と前記第8の曲げ線との間に延びていて、
    第4の周縁領域が、前記第8の曲げ線と前記第2の縁部との間に延びていて、
    前記第3の周縁領域は、前記第4の周縁領域と同一平面であり、
    前記中心領域は、前記第3の周縁領域に対して平行であり、前記第3の周縁領域に対して相対的にずらされていて、
    前記第3の移行領域および前記第4の移行領域は、前記中心領域に対して相対的に鋭角を形成する、請求項12記載のばねプレート。
  14. 前記第1の移行領域、前記第2の移行領域、前記第3の移行領域および前記第4の移行領域がそれぞれ、前記中心領域に対して相対的に鋭角を形成する、請求項13記載のばねプレート。
  15. 前記中心領域に配置され、前記第2の面から突出する表面突起と、
    前記第1の面に、前記表面突起の箇所に一致する箇所において形成された表面凹部であって、前記表面突起の形状に一致する形状を有している表面凹部と
    を有している、請求項12記載のばねプレート。
  16. 前記表面突起は、前記第1の縁部に対して平行な方向に延在している、請求項15記載のばねプレート。
  17. 前記ばねプレートの厚さが均一であり、該厚さは、前記第1の面と前記第2の面との間の距離に一致する、請求項12記載のばねプレート。
  18. 前記ばねプレートは、前記配列にばね力を加えるように構成されている、請求項12記載のばねプレート。
  19. 前記第1の周縁領域と前記第1の移行領域との間に第1のガセットが延びていて、前記第2の移行領域と前記第2の周縁領域との間に第2のガセットが延びている、請求項12記載のばねプレート。
  20. 第1の縁部突起と、第2の縁部突起と、を有し、前記第1の縁部突起および前記第2の縁部突起がそれぞれ、前記第1の縁部、前記第2の縁部、前記第3の縁部および前記第4の縁部のうちの1つの同一の縁部から突出していて、前記第1の縁部、前記第2の縁部、前記第3の縁部および前記第4の縁部のうちの1つの同一の縁部に沿って離間している、請求項12記載のばねプレート。
JP2020517992A 2017-09-29 2017-09-29 セル拘束手段を含むバッテリパック Active JP6991321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/104242 WO2019061245A1 (en) 2017-09-29 2017-09-29 BATTERY PACK COMPRISING A CELL RESTRICTION DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535616A JP2020535616A (ja) 2020-12-03
JP6991321B2 true JP6991321B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=65902254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517992A Active JP6991321B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 セル拘束手段を含むバッテリパック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11837692B2 (ja)
EP (1) EP3688826A4 (ja)
JP (1) JP6991321B2 (ja)
KR (1) KR102411235B1 (ja)
CN (1) CN111357131B (ja)
TW (1) TWI814743B (ja)
WO (1) WO2019061245A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102372348B1 (ko) * 2018-06-08 2022-03-07 주식회사 엘지에너지솔루션 개선된 냉각 구조를 갖는 배터리 모듈
DE102019205777A1 (de) 2019-04-23 2020-10-29 Audi Ag Spanneinrichtung für ein Batteriemodul, Batteriemodul und Kraftfahrzeug
CN112117400A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 比亚迪股份有限公司 动力电池包和车辆
CN113906622B (zh) * 2019-08-30 2024-05-10 松下知识产权经营株式会社 缓冲构件以及蓄电模块
CN114868288A (zh) * 2020-01-22 2022-08-05 Cps 科技控股有限公司 具有热熔固定的电池单元膨胀限制
CN114284627A (zh) * 2021-11-30 2022-04-05 南京华易泰电子科技有限公司 一种去除引发二次电池损坏的电池保护装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014125605A1 (ja) 2013-02-15 2014-08-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池モジュール
WO2017063878A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Robert Bosch Gmbh Terminal arrangement for an energy storage device

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354675B2 (en) * 1999-10-07 2008-04-08 Proton Energy Systems, Inc. Apparatus and method for maintaining compression of the active area in an electrochemical cell
JP4251204B2 (ja) * 2006-08-31 2009-04-08 日産自動車株式会社 電池モジュール
US8999557B2 (en) 2010-04-21 2015-04-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack with elastic frame
US8465866B2 (en) 2010-04-21 2013-06-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module including a pressure control unit
JP2012188703A (ja) 2011-03-10 2012-10-04 Kobe Steel Ltd 樹脂被覆缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
DE102011076583A1 (de) * 2011-05-27 2012-11-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeichermodul aus mehreren insbesondere prismatischen Speicherzellen und Verfahren zur Herstellung eines Energiespeichermoduls
DE102011109218A1 (de) * 2011-08-02 2013-02-07 Daimler Ag Einzelzelle und Batterie aus einer Mehrzahl von Einzelzellen
US10141598B2 (en) * 2011-10-24 2018-11-27 Advanced Battery Concepts, LLC Reinforced bipolar battery assembly
DE102012204375A1 (de) * 2012-03-20 2013-09-26 Robert Bosch Gmbh Zugeinrichtung zum Verbinden von mindestens zwei Bauteilen eines elektrischen Energiespeichers, elektrischer Energiespeicher und Verfahren zum Verbinden von mindestens zwei Bauteilen eines elektrischen Energiespeichers
DE102012220393A1 (de) * 2012-11-08 2014-05-08 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul mit zwei Zugplatten und zwei Spannplatten
US20140357757A1 (en) 2013-05-30 2014-12-04 Sabic Global Technologies B.V. Poly(phenylene ether) composition and article
JP6241176B2 (ja) * 2013-09-27 2017-12-06 株式会社Gsユアサ 電源モジュール及び緩衝具
EP3249740A4 (en) 2015-01-23 2018-07-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Power storage unit
KR101838650B1 (ko) * 2015-03-04 2018-03-14 주식회사 엘지화학 클램핑 장치와, 이를 포함하는 전지 모듈
JP6728576B2 (ja) 2015-05-12 2020-07-22 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP6562297B2 (ja) * 2015-07-07 2019-08-21 株式会社Gsユアサ 蓄電装置、及びスペーサ
KR102094445B1 (ko) * 2015-07-27 2020-03-27 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR101805650B1 (ko) * 2015-08-28 2017-12-06 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 팩
US10355304B2 (en) 2015-10-02 2019-07-16 Robert Bosch Battery Systems GmbH Elastic plates and battery cell assemblies including same
JP6737577B2 (ja) * 2015-10-22 2020-08-12 株式会社エンビジョンAescジャパン 組電池
KR102047482B1 (ko) 2015-10-30 2019-12-02 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102019884B1 (ko) * 2015-11-13 2019-09-09 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102018721B1 (ko) * 2016-05-31 2019-09-09 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩, 자동차
US11349164B2 (en) * 2016-12-19 2022-05-31 Dana Canada Corporation Battery cooler support architecture
CN206516686U (zh) 2017-03-14 2017-09-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
CN107195809A (zh) 2017-07-19 2017-09-22 袁志贤 一种新型安全电池箱
US10446894B2 (en) * 2017-07-19 2019-10-15 Ford Global Technologies, Llc Array plate assemblies for applying compressive spring forces against battery cell stacks
KR102639713B1 (ko) * 2018-10-10 2024-02-22 현대자동차주식회사 배터리 팩

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014125605A1 (ja) 2013-02-15 2014-08-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池モジュール
WO2017063878A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Robert Bosch Gmbh Terminal arrangement for an energy storage device

Also Published As

Publication number Publication date
TW201933652A (zh) 2019-08-16
JP2020535616A (ja) 2020-12-03
KR102411235B1 (ko) 2022-06-22
KR20200064114A (ko) 2020-06-05
CN111357131B (zh) 2022-12-06
EP3688826A1 (en) 2020-08-05
US20200350612A1 (en) 2020-11-05
TWI814743B (zh) 2023-09-11
CN111357131A (zh) 2020-06-30
WO2019061245A1 (en) 2019-04-04
EP3688826A4 (en) 2021-05-19
US11837692B2 (en) 2023-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6991321B2 (ja) セル拘束手段を含むバッテリパック
US10211434B2 (en) Battery pack
CN110770946B (zh) 电池模块、电池组和包括该电池组的车辆
US7981540B2 (en) Rechargeable battery
JP7050849B2 (ja) バッテリパック
CN109155380B (zh) 包括罩盖组件的蓄电池模块
JPWO2019064924A1 (ja) 電気接続部材収納ケース及び電池モジュール
JP7021343B2 (ja) セル拘束手段を含むバッテリパック
CN111357132B (zh) 二次电池组、电子装置和电动工具
JP6995882B2 (ja) 電池モジュール
CN110140232B (zh) 蓄电装置
JP7023367B2 (ja) 電池パック
US20210021007A1 (en) Battery module including internal plate
JP7404767B2 (ja) 蓄電装置
JP7380631B2 (ja) 組電池
CN113540681B (zh) 蓄电单元以及蓄电装置
KR20230075888A (ko) 셀 프레임의 유동을 억제할 수 있는 구조를 갖는 배터리 모듈
JP2023114147A (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6991321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150