JP6991209B2 - 油及びガス井からの生産流体等の流体をサンプリング及び/又は分析するための方法及びシステム - Google Patents
油及びガス井からの生産流体等の流体をサンプリング及び/又は分析するための方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6991209B2 JP6991209B2 JP2019522365A JP2019522365A JP6991209B2 JP 6991209 B2 JP6991209 B2 JP 6991209B2 JP 2019522365 A JP2019522365 A JP 2019522365A JP 2019522365 A JP2019522365 A JP 2019522365A JP 6991209 B2 JP6991209 B2 JP 6991209B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- content
- pressure
- production fluid
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/10—Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
- G01N1/20—Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials
- G01N1/2035—Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B49/00—Testing the nature of borehole walls; Formation testing; Methods or apparatus for obtaining samples of soil or well fluids, specially adapted to earth drilling or wells
- E21B49/08—Obtaining fluid samples or testing fluids, in boreholes or wells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/10—Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N31/00—Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
- G01N31/22—Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
- G01N31/221—Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating pH value
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/22—Fuels; Explosives
- G01N33/225—Gaseous fuels, e.g. natural gas
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/26—Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
- G01N33/28—Oils, i.e. hydrocarbon liquids
- G01N33/2823—Raw oil, drilling fluid or polyphasic mixtures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/10—Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
- G01N2001/1031—Sampling from special places
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/10—Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
- G01N2001/1031—Sampling from special places
- G01N2001/105—Sampling from special places from high-pressure reactors or lines
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/10—Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
- G01N1/14—Suction devices, e.g. pumps; Ejector devices
- G01N2001/1445—Overpressure, pressurisation at sampling point
- G01N2001/1454—Positive displacement, piston
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Geology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
更に、このような2チェンバ型の圧力応答的動作により、当該容器は、前記導管内の圧力変化に一層速く応答することができ、機械的に駆動されるピストンを含むもの等の他のサンプリング容器よりも圧力変動等を吸収する能力が高く、従って、流体サンプルを該サンプルの圧力を不所望に変化させることなく取得するのに一層適したものとなり得る。
acid)、グルコヘプトン酸(glucoheptonate)、モノエタノールエチレンジアミン三酢酸(monoethanolethylenediamine triacetic acid)、ジエチレントリアミン五酢酸(diethylenatriamine pentacetic acid)及び/又はクエン酸(citric acid)を有する。
内”により置換することができ、ここで、該パーセンテージは、.1、1、5及び10パーセントを含む。
green)、ブロモクレゾールパープル(bromocresol purple)及び/又はフェノールフタレイン(phenolphthalein)を含む。他の例の場合、当該添加剤の少なくとも1つは鉄に反応する試薬を有することができ、斯かる試薬の限定するものでない例は、1,10フェナントロリン(1,10-phenanthroline)、4,7ジフェニル1,1Oフェナントロリン(4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline)、2,4,6トリス(2ピリジル)1,3,5トリアジン(2,4,6-tris(2-pyridyl)-1,3,5triazine)、2,2ビピリジン(2,2 bypyridine)、シアン化カリウム(potassium cyanide)及び/又は2,2’,2”トリピリジン(2,2,’2" tripyridine)を含む。更に他の例の場合、当該添加剤の少なくとも1つはキレート剤を有することができ、その限定するものでない例は、エチレンジアミン四酢酸(ethylenediaminetetraacetic acid:EDTA)、ニトリロ三酢酸(nitrilotriacetic acid:NTA)、ジコハク酸(disuccinic
acid)、グルコヘプトン酸(glucoheptonate)、モノエタノールエチレンジアミン三酢酸(monoethanolethylenediamine triacetic acid)、ジエチレントリアミン五酢酸(diethylenatriamine pentacetic acid)及び/又はクエン酸(citric acid)を含む。
容器(例えば、26)内の生産流体は、水部分と油及び/又はガス部分とに分離された。該容器からの流体は、次いで、透明又は半透明区域(例えば、98)を有する導管(例えば、74b)を介して導かれた。レーザ(例えば、90)及び検出器(例えば、94)を有するセンサ(例えば、86)は、当該レーザからの光が当該検出器に到達する前に上記透明又は半透明区域を介して進行するように配置された。図6を参照すると、上記油及び/又はガス部分が当該透明又は半透明区域を介して流れる際に(例えば、期間160の間において)、センサは、水部分が該透明又は半透明区域を介して流れた場合(例えば、期間164の間)と比較して、相対的に小数の光子(ミリアンペアで測定された)を検出した。
実施例2~6は実施例1のシステムにおいて使用された例示的試薬を含む。幾つかの試薬は酸素及び/又は光に対して敏感であるので、以下に記載される例示的試薬は、非酸素雰囲気下で準備されると共に光源から遮蔽された。
pH発色試薬及び保存溶液の合成並びにpH分光測光測定
A.pH発色試薬合成
例示的pH発色試薬は以下のようにして準備された。先ず、3つの染料溶液を作製するために、0.05グラム(g)のニュートラルレッドを100ミリリットル(mL)のメタノールに溶解し、0.5gのメチルレッドを100mLのメタノールに溶解し、0.5gのメチルイエロウを100mLのメタノールに溶解する。各染料溶液を毎分600回転(RPM)で30分にわたり攪拌し、各染料溶液を0.45マイクロメータ(μm)フィルタを用いて濾過する。次に、50.8mLのニュートラルレッド染料溶液、20.4mLのメチルレッド染料溶液、15.6mLのメチルイエロウ染料溶液及び413.2mLのメタノールを有する第1溶液を生成する。最後に、第1溶液の50mLを取り出すと共に450mLの脱イオンした水を加えることにより第2溶液を生成する。
B.pH保存溶液合成
C.pH分光測光測定
A.アルカリ性発色試薬の合成
例示的アルカリ性発色試薬は以下のようにして準備された。先ず、1.352gのブロモクレゾールグリーンナトリウム塩を100mLのメタノールに溶解して染料溶液を形成する。該染料溶液を600RPMで30分攪拌し、該染料溶液を0.45μmフィルタで濾過する。次に、11.809gのコハク酸、1.0206gの酢酸ナトリウム、82gのNaCl及び5.29mLの100%酢酸を有し、残部が脱イオンされた水を有する緩衝溶液を2リットル(L)用意する。該緩衝溶液の1950mLに前記染料溶液の50mLを加える。最後に、該染料及び緩衝溶液に10MのNaOHの1.6mLを添加して、該染料及び緩衝溶液のpHを3.2に調整する。
B.アルカリ性保存溶液の合成
C.アルカリ性分光測光測定
A.硫酸塩発色試薬合成
例示的硫酸塩含有発色試薬は以下のように準備された:
(1)71gのBaCl2・H2Oを300mLの脱イオン水に溶解することにより溶液を生成する;
(2)20gのNaClを上記溶液に溶解する;
(3)該溶液に13mLの35%HClを滴下する;
(4)該溶液に60mLのイソプロパノールを滴下する;
(5)該溶液に100mLの脱イオン水を加える;
(6)該溶液に50mLのグリセロールを滴下する;
(7)該溶液を600RPMで30分間攪拌する;
(8)該溶液を、0.45μmフィルタを用いて濾過する。
B.硫酸塩含有保存溶液合成
C.硫酸塩含有分光測光測定
A.ストロンチウム含有発色試薬合成
例示的ストロンチウム含有発色試薬は以下のようにして準備された。0.3106gのスルホナゾIII(sulfonazo III)を1Lの脱イオン水に溶解することにより第1溶液を生成する。該第1溶液を600RPMにおいて30分間攪拌し、該第1溶液を、0.45μmフィルタを用いて濾過する。5.4gのNaOH、7.6gのEGTA及び7.0gのマレイン酸を2Lの脱イオン水に溶解することにより第2溶液を生成する。第2溶液の200mLを800mLの脱イオン水と混合することにより第3溶液を生成する。最後に、第1及び第3溶液を混合する。
B.ストロンチウム含有保存液合成
C.ストロンチウム含有分光測光測定
A.全硬度発色試薬合成
例示的な全硬度発色試薬は以下のようにして準備された。緩衝溶液を、67.6gのNH4Clを572mLの1MのNH4OHに溶解すると共に該緩衝溶液が1Lになるまで脱イオン水を加えることにより準備する。指示薬溶液を、0.25gのカルマガイトを500mLの脱イオン水に溶解することにより準備する。該指示薬溶液を600RPMにおいて30分間攪拌し、該指示薬溶液を、0.45μmフィルタを用いて濾過する。最後に、前記緩衝溶液の160mL、上記指示薬溶液の32mL、160mLのミリリットル当たり200ミリグラム(mg/mL)のMgEDTA及び250mLの脱イオン水を混合する。
B.全硬度保存溶液合成
C.全硬度分光測光測定
Claims (46)
- 油及びガス井からの生産流体をサンプリング及び/又は分析する方法であって、該方法は、
生産流体導管に結合された容器の第1チェンバ内に、前記生産流体導管からの生産流体を受入するステップであって、前記容器が第2チェンバと、前記第1チェンバ及び前記第2チェンバの間に配置される可動分割器とを有するステップ、
を有し、
前記第1チェンバ内に生産流体を受入するステップが、少なくとも前記第2チェンバと流体連通状態の圧力源を、前記第2チェンバ内の圧力により前記分割器に作用する力が、生産流体が前記第1チェンバ内に導入されるように、前記第1チェンバ内の圧力により前記分割器に作用する力より小さいが前記第1チェンバ内の圧力により前記分割器に作用する力の10%以内となるように減少され、且つ、留まるように制御することにより前記第1チェンバ内に生産流体を導入するステップを有する、
方法。 - 前記第1チェンバ内に生産流体を導入するために前記圧力源を制御するステップが、前記第1チェンバ内に生産流体が導入されるよう、前記第2チェンバ内の圧力が前記第1チェンバ内の圧力より小さいが前記第1チェンバ内の圧力の10%以内に留まるように実行される請求項1に記載の方法。
- 前記第1チェンバ内に生産流体を導入するために前記圧力源を制御するステップが、前記第1チェンバ内に生産流体が導入されるよう、前記第1チェンバ内の圧力と前記第2チェンバ内の圧力との間の差が、約10ポンド毎平方インチ(psi)未満に留まるように実行される請求項2に記載の方法。
- 生産流体を前記第1チェンバ内に導入する前に、前記第2チェンバ内の圧力が前記第1チェンバ内の圧力より大きい又は該圧力に実質的に等しい請求項2に記載の方法。
- 前記圧力源はポンプを有し、及び/又は前記圧力源を制御するステップが該圧力源と流体連通状態の調節器を制御するステップを有する請求項1又は請求項2に記載の方法。
- 前記分割器がピストン又は可撓性ブラダを有する請求項1又は請求項2に記載の方法。
- 加熱エレメントを用いて前記容器を加熱するステップを有する請求項1又は請求項2に記載の方法。
- 前記第1チェンバ内において、前記受入された生産流体を油及び/又はガス部分と、該油及び/又はガス部分のものより大きな水含有量を有する水部分とに分離するステップを有する請求項1又は請求項2に記載の方法。
- 前記受入された生産流体を分離するステップは、該受入された生産流体を前記第1チェンバ内に或る期間にわたり保持するステップを有し、
オプションとして、前記期間が約5分と約60分との間である、
請求項8に記載の方法。 - 前記受入された生産流体を分離するステップが、該受入された生産流体に解乳化剤を供給するステップを有する請求項8に記載の方法。
- 1以上のセンサにより、前記受入された生産流体の少なくとも一部の1以上の特性を示すデータをキャプチャするステップを有する請求項1又は請求項2に記載の方法。
- 前記第1チェンバから前記受入された生産流体の少なくとも一部を、少なくとも前記圧力源を前記第2チェンバ内の圧力により前記分割器に作用する力が前記第1チェンバ内の圧力により前記分割器に作用する力より大きくなるように制御することにより排出するステップ、及び
前記排出された生産流体の少なくとも第1部分を前記1以上のセンサに導くステップ、
を有する請求項11に記載の方法。 - 前記圧力源を前記受入された生産流体の前記一部を排出するように制御するステップが、前記受入された生産流体の前記一部が前記第1チェンバから排出されるように、前記第2チェンバ内の圧力により前記分割器に作用する力が前記第1チェンバ内の圧力により前記分割器に作用する力の10%以内に留まるように実行される請求項12に記載の方法。
- 前記排出された生産流体の少なくとも第2部分を、前記生産流体導管及び貯留器の少なくとも一方に導くステップ、
を有し、
前記第1及び第2部分を導くステップが、センサによりキャプチャされた該第1部分及び/又は該第2部分の水含有量を示すデータに少なくとも部分的に基づいて実行される、
請求項12に記載の方法。 - 前記センサが光学センサを有する請求項14に記載の方法。
- 前記1以上の特性が、総溶解固形分(TDS)含有量、pH、アルカリ性、全硬度、硫化水素含有量、アンモニア含有量、炭化水素含有量、二酸化炭素含有量、全金属炭酸塩含有量、全金属硫酸塩含有量、全金属含有量、塩化ナトリウム含有量、ケイ酸塩含有量、鉄含有量、カルシウム含有量、ナトリウム含有量、マグネシウム含有量、カリウム含有量、ストロンチウム含有量、塩素含有量、塩化物含有量、重炭酸塩含有量、亜リン酸含有量、ホウ素含有量、バリウム含有量、硫酸塩含有量、鉄含有量、ニッケル含有量、クロム含有量、コバルト含有量、モリブデン含有量、比重、導電率、飽和指数及び/又は度、抵抗率、圧力、及び/又は温度を有する請求項11に記載の方法。
- 前記1以上のセンサが、分光光度計を有する請求項11に記載の方法。
- 前記1以上のセンサが、pHプローブを有する請求項11に記載の方法。
- 前記1以上のセンサが、導電率プローブを有する請求項11に記載の方法。
- 前記1以上のセンサが、イオン選択性電極を有する請求項11に記載の方法。
- 前記1以上のセンサのうちの少なくとも1つを、該少なくとも1つのセンサにより、少なくとも1つの特性が既知である流体の1以上の特性を示すデータをキャプチャすることにより校正するステップを有する請求項11に記載の方法。
- 前記流体が保存溶液及び/又は希釈剤を有する請求項21に記載の方法。
- 前記保存溶液及び/又は前記希釈剤が、水、アルコール、グリコール、鉱酸、有機酸、緩衝剤及び/又は水酸化アンモニウムを有する請求項22に記載の方法。
- 前記受入された生産流体の前記一部に1以上の希釈剤を供給するステップを有する請求項11に記載の方法。
- 前記受入された生産流体の前記一部に1以上の試薬を供給するステップを有する請求項11に記載の方法。
- 前記1以上の試薬の少なくとも1つが、pH及び/又はアルカリ性に反応し、チモールブルー、メチルレッド、ブロモチモールブルー、ブロモクレゾールグリーン、ブロモクレゾールパープル及び/又はフェノールフタレインを有する請求項25に記載の方法。
- 前記1以上の試薬の少なくとも1つが、鉄に反応し、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,1O-フェナントロリン、2,4,6-トリス(2-ピリジル)1,3,5-トリアジン、2,2-ビピリジン、シアン化カリウム及び/又は2,2’,2”-トリピリジンを有する請求項25に記載の方法。
- 前記1以上の試薬の少なくとも1つがキレート剤を有する請求項25に記載の方法。
- 前記キレート剤が、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、ジコハク酸、グルコヘプトン酸、モノエタノールエチレンジアミン三酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸及び/又はクエン酸を有する請求項28に記載の方法。
- 油及びガス井からの生産流体をサンプリング及び/又は分析するシステムであって、該システムが、
容器であって、
生産流体導管と流体連通状態にされる第1チェンバ、
第2チェンバ、及び
前記第1チェンバ及び前記第2チェンバの間に配置される可動分割器、
を有する容器と、
前記第2チェンバと流体連通状態にされる圧力源と、
前記圧力源を、生産流体が前記第1チェンバ内に導入されるように、前記第2チェンバ内の圧力により前記分割器に作用する力と前記第1チェンバ内の圧力により前記分割器に作用する力との間の差が或る閾値以下に留まるように制御するプロセッサと、
を有するシステム。
- 前記プロセッサが、前記圧力源を、生産流体が前記第1チェンバから排出されるように、前記第2チェンバ内の圧力により前記分割器に作用する力と前記第1チェンバ内の圧力により前記分割器に作用する力との間の差が或る閾値以下に留まるように制御する請求項30に記載のシステム。
- 前記第2チェンバ内の圧力により前記分割器に作用する力と前記第1チェンバ内の圧力により前記分割器に作用する力との間の差を示すデータをキャプチャする1以上のセンサを有し、
前記プロセッサが前記圧力源を前記1以上のセンサによりキャプチャされるデータに少なくとも部分的に基づいて制御する、
請求項30又は請求項31に記載のシステム。 - 前記1以上のセンサが、前記第2チェンバ内の圧力を示すデータをキャプチャするセンサ及び/又は前記第1チェンバ内の圧力を示すデータをキャプチャするセンサを含む請求項32に記載のシステム。
- 前記圧力源はポンプを有し、及び/又は前記プロセッサが前記圧力源を該圧力源と流体連通状態にある調節器を制御することにより制御する請求項30又は請求項31に記載のシステム。
- 前記分割器がピストン又は可撓性ブラダを有する請求項30又は請求項31に記載のシステム。
- 前記容器を加熱する加熱エレメントを有する請求項30又は請求項31に記載のシステム。
- 前記第1チェンバと流体連通状態であって、該第1チェンバから排出される生産流体を該生産流体の1以上の特性を示すデータをキャプチャする1以上のセンサに伝送する第1導管を有する請求項30又は請求項31に記載のシステム。
- 前記第1チェンバと流体連通状態であって、該第1チェンバから排出される生産流体を前記生産流体導管及び貯留器の少なくとも一方に伝送する第2導管を有する請求項37に記載のシステム。
- 前記第1及び第2導管を経る流体伝送を制御する1以上の弁と、
前記第2導管内の生産流体の水含有量を示すデータをキャプチャするセンサと、
を有し、
前記1以上の弁が、前記センサによりキャプチャされるデータに少なくとも部分的に基づいて、前記第2導管を経る流体伝送を阻止する一方、前記第1導管を経る流体伝送を可能にする、
請求項38に記載のシステム。 - 前記センサが光学センサを有する請求項39に記載のシステム。
- 前記1以上の特性が、TDS含有量、pH、アルカリ性、全硬度、硫化水素含有量、アンモニア含有量、炭化水素含有量、二酸化炭素含有量、全金属炭酸塩含有量、全金属硫酸塩含有量、全金属含有量、塩化ナトリウム含有量、ケイ酸塩含有量、鉄含有量、カルシウム含有量、ナトリウム含有量、マグネシウム含有量、カリウム含有量、ストロンチウム含有量、塩素含有量、塩化物含有量、重炭酸塩含有量、亜リン酸含有量、ホウ素含有量、バリウム含有量、硫酸塩含有量、鉄含有量、ニッケル含有量、クロム含有量、コバルト含有量、モリブデン含有量、比重、導電率、飽和指数及び/又は度、抵抗率、圧力、及び/又は温度を有する請求項37に記載のシステム。
- 前記1以上のセンサが、分光光度計を有する請求項37に記載のシステム。
- 前記1以上のセンサが、pHプローブを有する請求項37に記載のシステム。
- 前記1以上のセンサが、導電率プローブを有する請求項37に記載のシステム。
- 前記1以上のセンサが、イオン選択性電極を有する請求項37に記載のシステム。
- 井口に結合される請求項30又は請求項31に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662415147P | 2016-10-31 | 2016-10-31 | |
US62/415,147 | 2016-10-31 | ||
PCT/IB2017/056765 WO2018078609A1 (en) | 2016-10-31 | 2017-10-31 | Methods and systems for sampling and/or analyzing fluid, such as production fluid from an oil and gas well |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020501118A JP2020501118A (ja) | 2020-01-16 |
JP6991209B2 true JP6991209B2 (ja) | 2022-01-12 |
Family
ID=62024569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019522365A Active JP6991209B2 (ja) | 2016-10-31 | 2017-10-31 | 油及びガス井からの生産流体等の流体をサンプリング及び/又は分析するための方法及びシステム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190277729A1 (ja) |
EP (1) | EP3532707B1 (ja) |
JP (1) | JP6991209B2 (ja) |
KR (1) | KR20200035232A (ja) |
CN (1) | CN110494627A (ja) |
SA (1) | SA519401666B1 (ja) |
WO (1) | WO2018078609A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10830673B2 (en) * | 2016-05-06 | 2020-11-10 | Oil & Gas Process Solutions | Servo-electric controlled auto sampler system |
WO2020027767A1 (en) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | Schlumberger Technology Corporation | Formation fluid analysis apparatus and related methods |
US11448608B2 (en) | 2018-12-04 | 2022-09-20 | Microsilicon, Inc. | Systems, tools, and methods for determining a fluid property based on EPR spectroscopy on an induced paramagntic response from a fluid |
EP3680658B1 (en) | 2019-01-11 | 2023-05-10 | Grant Prideco, Inc. | System for optimization of hydrocarbon production |
US11371914B2 (en) | 2019-09-11 | 2022-06-28 | Saudi Arabian Oil Company | Automated hydrogen sulfide sampler |
CN112557316A (zh) * | 2020-11-20 | 2021-03-26 | 上海仪电科学仪器股份有限公司 | 一种水中镍离子含量的测定方法 |
KR102661037B1 (ko) * | 2022-08-31 | 2024-04-25 | 임현택 | 압력 센서 교정 시스템 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5394339A (en) | 1992-03-30 | 1995-02-28 | Paul-Munroe Hydraulics Inc. | Apparatus for analyzing oil well production fluid |
JP2002505753A (ja) | 1997-06-17 | 2002-02-19 | ネステ オイ | 自動化サンプリング及び調製システム |
JP2011137541A (ja) | 2009-12-04 | 2011-07-14 | Deere & Co | 可変出力油圧アクチュエータシステム |
JP2015525850A (ja) | 2012-07-27 | 2015-09-07 | フレイム・マリーン・リミテッドFlame Marine Limited | 船舶用エンジンからオイルサンプルを収集するための方法及び装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4778355A (en) * | 1984-05-30 | 1988-10-18 | John And Martin Holland And Associates Limited Partnership | Well pump system |
US4994671A (en) * | 1987-12-23 | 1991-02-19 | Schlumberger Technology Corporation | Apparatus and method for analyzing the composition of formation fluids |
JPH0658346U (ja) * | 1993-01-19 | 1994-08-12 | 日新電機株式会社 | 油入電気機器用採油及び給油装置 |
JP3331853B2 (ja) * | 1996-02-23 | 2002-10-07 | 三菱電機株式会社 | 油入電気機器の採油及び油補給装置 |
GB2363809B (en) * | 2000-06-21 | 2003-04-02 | Schlumberger Holdings | Chemical sensor for wellbore applications |
FR2854197B1 (fr) * | 2003-04-25 | 2005-07-22 | Geoservices | Dispositif d'analyse d'au moins un gaz contenu dans un liquide notamment un fluide de forage. |
US7195063B2 (en) * | 2003-10-15 | 2007-03-27 | Schlumberger Technology Corporation | Downhole sampling apparatus and method for using same |
US7458419B2 (en) * | 2004-10-07 | 2008-12-02 | Schlumberger Technology Corporation | Apparatus and method for formation evaluation |
AU2008275281B2 (en) * | 2007-07-10 | 2012-04-19 | Schlumberger Technology B.V. | Methods of calibrating a fluid analyzer for use in a wellbore |
GB201008984D0 (en) * | 2010-05-28 | 2010-07-14 | Lux Innovate Ltd | Method of assessing chemicals in produced fluids |
US8561698B2 (en) * | 2010-06-14 | 2013-10-22 | Schlumberger Technology Corporation | Downhole fluid injection |
US9085965B2 (en) * | 2011-07-22 | 2015-07-21 | Halliburton Energy Services, Inc. | Apparatus and method for improved fluid sampling |
US8826981B2 (en) * | 2011-09-28 | 2014-09-09 | Schlumberger Technology Corporation | System and method for fluid processing with variable delivery for downhole fluid analysis |
US9618427B2 (en) * | 2012-03-02 | 2017-04-11 | Schlumberger Technology Corporation | Sampling separation module for subsea or surface application |
US9334728B2 (en) * | 2014-01-16 | 2016-05-10 | Dwt Solutions, L.P. | Oil well production analyzing system |
GB2545822B (en) * | 2014-07-23 | 2020-11-18 | Baker Hughes Inc | System and method for downhole inorganic scale monitoring and intervention in a production well |
US20180010429A1 (en) * | 2015-01-23 | 2018-01-11 | Schlumberger Technology Corporation | Control system and method of flowback operations for shale reservoirs |
-
2017
- 2017-10-31 WO PCT/IB2017/056765 patent/WO2018078609A1/en unknown
- 2017-10-31 KR KR1020197014993A patent/KR20200035232A/ko not_active Ceased
- 2017-10-31 JP JP2019522365A patent/JP6991209B2/ja active Active
- 2017-10-31 US US16/345,860 patent/US20190277729A1/en not_active Abandoned
- 2017-10-31 EP EP17863345.9A patent/EP3532707B1/en active Active
- 2017-10-31 CN CN201780067148.9A patent/CN110494627A/zh active Pending
-
2019
- 2019-04-28 SA SA519401666A patent/SA519401666B1/ar unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5394339A (en) | 1992-03-30 | 1995-02-28 | Paul-Munroe Hydraulics Inc. | Apparatus for analyzing oil well production fluid |
JP2002505753A (ja) | 1997-06-17 | 2002-02-19 | ネステ オイ | 自動化サンプリング及び調製システム |
JP2011137541A (ja) | 2009-12-04 | 2011-07-14 | Deere & Co | 可変出力油圧アクチュエータシステム |
JP2015525850A (ja) | 2012-07-27 | 2015-09-07 | フレイム・マリーン・リミテッドFlame Marine Limited | 船舶用エンジンからオイルサンプルを収集するための方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20200035232A (ko) | 2020-04-02 |
SA519401666B1 (ar) | 2024-07-22 |
EP3532707A4 (en) | 2020-06-24 |
EP3532707B1 (en) | 2024-12-04 |
WO2018078609A1 (en) | 2018-05-03 |
JP2020501118A (ja) | 2020-01-16 |
CN110494627A (zh) | 2019-11-22 |
EP3532707A1 (en) | 2019-09-04 |
US20190277729A1 (en) | 2019-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6991209B2 (ja) | 油及びガス井からの生産流体等の流体をサンプリング及び/又は分析するための方法及びシステム | |
EP0365815B2 (en) | Continuous on-stream monitoring of cooling tower water | |
US9915140B2 (en) | Systems, methods, and apparatuses for in situ monitoring of cement fluid compositions and setting processes thereof | |
EP3405777B1 (en) | Optical sensors for downhole tools and related systems and methods | |
US9086383B2 (en) | Systems and methods for monitoring chemical processes | |
NO340126B1 (no) | Spektroskopisk pH måling ved høy temperatur og/eller høyt trykk. | |
US20170204718A1 (en) | Systems And Methods For In Situ Monitoring Of Cement Slurry Locations And Setting Processes Thereof | |
Lico et al. | Methods for collection and analysis of geopressured geothermal and oil field waters | |
BR112015002550B1 (pt) | sistema para inspeção e monitoramento de uma superfície interna de uma tubulação e método de inspeção e monitoramento de uma superfície interna de uma tubulação | |
KR102217868B1 (ko) | 형광을 통한 수질 경도 모니터링 | |
CN103157301A (zh) | 用于对液体脱气的方法和装置以及具有该装置的分析设备 | |
US8709820B2 (en) | Concentration measuring apparatus for hydrogen sulfide in gas flow, and method for determining sulfide ion | |
CA2926202A1 (en) | Multiple wavelength light source for colorimetric measurement | |
US20100281950A1 (en) | Method and apparatus for analysis of mixed streams | |
Floquet et al. | Rapid determination of boron in oilfield water using a microfluidic instrument | |
CN114441460B (zh) | 校准光度分析仪的方法 | |
US20220362766A1 (en) | Microfluidic Sensor for Continuous or Semi-Continuous Monitoring of Quality of an Aqueous Solution | |
Hansen | Online Monitoring and Analysis of Water Quality in Offshore Oil & Gas Production | |
EP3715828B1 (en) | A sampling system for an optical cell | |
Wang et al. | Preliminary studies on the impact of in situ oil sand extraction methods on the movement of water soluble organics and inorganics by a pilot scale test | |
Hawboldt et al. | Implications of Sampling and Chemistry | |
SWACO | ANALYTICAL CHARACTERIZATION OF FLOWBACK WATERS IN THE FIELD |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200505 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210304 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6991209 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |