JP6984040B2 - 電力変換装置および故障判別方法 - Google Patents

電力変換装置および故障判別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6984040B2
JP6984040B2 JP2020557509A JP2020557509A JP6984040B2 JP 6984040 B2 JP6984040 B2 JP 6984040B2 JP 2020557509 A JP2020557509 A JP 2020557509A JP 2020557509 A JP2020557509 A JP 2020557509A JP 6984040 B2 JP6984040 B2 JP 6984040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contactor
power
voltage
power conversion
voltage value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020557509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020110288A1 (ja
Inventor
佳範 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020110288A1 publication Critical patent/JPWO2020110288A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6984040B2 publication Critical patent/JP6984040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • B60L9/22Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines polyphase motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/24Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from ac supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M3/00Feeding power to supply lines in contact with collector on vehicles; Arrangements for consuming regenerative power
    • B60M3/02Feeding power to supply lines in contact with collector on vehicles; Arrangements for consuming regenerative power with means for maintaining voltage within a predetermined range
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

この発明は、電力変換装置および故障判別方法に関する。
電気鉄道車両には、架線を通して変電所から供給された電力を所望の交流電力に変換し、変換した電力を電動機に供給する電力変換装置が搭載されるものがある。この種の電力変換装置の一例が特許文献1に開示されている。この電力変換装置は、接触器と、電源から一次端子を介して供給された直流電力を交流電力に変換して二次端子に接続された負荷に供給するインバータと、インバータの一次端子に接続され、電源から供給される電力で充電されるフィルタコンデンサと、接触器を投入または開放する制御部と、を備える。
特開2012−170266号公報
特許文献1に開示される電力変換装置が有する接触器は、制御部によって制御され、インバータを電源に電気的に接続、または電源から電気的に切り離す。この電力変換装置は、接触器が投入されてから、フィルタコンデンサが充電されるか否かに基づき、接触器の故障の有無を判別する。フィルタコンデンサが充電されるか否かは、接触器の投入直後にフィルタコンデンサの電圧が閾値電圧以上に上昇するか否かに基づいて判定することができる。閾値電圧を十分に小さい値とすることで、フィルタコンデンサが充電されるか否かを判定する処理を短時間で行うことができる。この電力変換装置が有する接触器が、例えば、フィルタコンデンサの充電が開始された後に、故障することがある。この場合は、この電力変換装置は、フィルタコンデンサの電圧が閾値電圧以上に上昇した時点で、フィルタコンデンサが充電されると判定してしまうため、フィルタコンデンサの電圧が上昇した後に接触器の故障の有無を判別することができない。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、フィルタコンデンサの充電開始後の接触器の故障の有無を判別可能とすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の電力変換装置は、電力変換部と、フィルタコンデンサと、接触器と、第1電圧測定部と、接触器制御部と、第2電圧測定部と、故障判別部と、を備える。電力変換部は、電源から一次端子の一方を介して供給された直流電力を、直流電力または交流電力に変換して、二次端子に接続された負荷に供給する。フィルタコンデンサの両端は、電力変換部の一次端子の間に接続される。フィルタコンデンサは、電源から供給される電力で充電される。接触器は、電力変換部を電源に電気的に接続し、または、電源から電気的に切り離す。第1電圧測定部は、フィルタコンデンサの端子間電圧の値である第1電圧値を測定する。接触器制御部は、接触器を投入して電力変換部を電源に電気的に接続し、または接触器を開放して電力変換部を電源から電気的に切り離す。第2電圧測定部は、接触器の一端と、電力変換部の一次端子の他方との間の電圧の値である第2電圧値を測定する。故障判別部は、接触器制御部が接触器を投入してから定められた判別期間の間、接触器が投入された状態であって、かつ、判別期間の第1電圧値の減少幅が基準値以上であって、かつ、判別期間の経過後の第1電圧値と第2電圧値との差の絶対値が第1閾値電圧以上であるか否かを判定し、判定結果を出力する。
本発明によれば、電力変換装置は、接触器が投入されてから定められた判別期間の間、接触器が投入された状態であるか否か、および、判別期間のフィルタコンデンサの端子間電圧の値の変化に基づいて、接触器の故障の有無を判別する。その結果、フィルタコンデンサの充電開始後の接触器の故障の有無の判別が可能となる。
本発明の実施の形態1に係る電力変換装置のブロック図 実施の形態1に係る電力変換装置が行う故障判別の動作のフローチャート 本発明の実施の形態2に係る電力変換装置のブロック図 実施の形態2に係る電力変換装置が行う故障判別の動作のフローチャート 実施の形態に係る電力変換装置の構成の変形例のブロック図
以下、本発明の実施の形態に係る電力変換装置について図面を参照して詳細に説明する。なお図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。
(実施の形態1)
電気鉄道車両には、架線を通して変電所から供給された直流電力を交流電力に変換し、交流電力を電動機に供給する電力変換装置が搭載される。直流き電方式の電気鉄道車両に搭載された電力変換装置について、実施の形態1で説明する。
図1に示す実施の形態1に係る電力変換装置1は、供給された直流電力を、電動機51を駆動するための交流電力に変換して、交流電力を電動機51に供給する。集電装置4は、架線3を介して、直流電源である変電所から直流電力を取得し、高速遮断器5を介して、電力変換装置1に電力を供給する。高速遮断器5は、電力変換装置1を、集電装置4に電気的に接続し、または集電装置4から電気的に切り離す。なお高速遮断器5は、図示しない遮断器制御部によって制御される。電動機51は、例えば、三相誘導電動機で構成される。電力変換装置1が、電動機51に電力を供給すると、電動機51が駆動され、電気鉄道車両の推進力が得られる。
電力変換装置1は、一端が高速遮断器5に接続される接触器11と、一端が接触器11の他端に直列に接続された抵抗R1と、接触器11と抵抗R1の直列回路に並列に接続された接触器12と、一端が抵抗R1の他端に接続され、高調波成分を逓減するフィルタリアクトルFL1と、一端がフィルタリアクトルFL1の他端に接続され、他端が接地されているフィルタコンデンサFC1と、を備える。
電力変換装置1はさらに、一次端子間にフィルタコンデンサFC1が接続され、各二次端子が電動機51に接続され、一次端子の一方を介して供給された直流電力を三相交流電力に変換して電動機51に供給する電力変換部13と、フィルタコンデンサFC1の端子間電圧の値である第1電圧値EFCを測定する第1電圧測定部14と、接触器11の一端と、電力変換部13の一次端子の他方との間の電圧値である第2電圧値ESを測定する第2電圧測定部15と、接触器11,12をそれぞれ投入または開放する接触器制御部16と、接触器11の故障の有無を判別する故障判別部17と、備える。
接触器11,12はそれぞれ、直流電磁接触器から構成される。また接触器11,12はそれぞれ、後述する接触器制御部16によって制御される。
接触器11の一端は、高速遮断器5に接続され、他端は抵抗R1に接続される。接触器制御部16が接触器11を投入すると、接触器11の一端と他端は互いに接続される。この結果、高速遮断器5と抵抗R1は互いに電気的に接続される。このとき、接触器11は、接触器11が投入された状態であることを示すHighレベルの状態信号を出力する。高速遮断器5と接触器11が投入されると、電力変換部13は、集電装置4に電気的に接続される。
また接触器制御部16が接触器11を開放すると、接触器11の一端と他端は絶縁される。この結果、抵抗R1は、高速遮断器5から電気的に切り離される。このとき、接触器11は、接触器11が開放された状態であること、すなわち、投入された状態でないことを示す、Lowレベルの状態信号を出力する。
接触器12の一端は、高速遮断器5に接続され、他端はフィルタリアクトルFL1の一端に接続される。接触器制御部16が接触器12を投入すると、接触器12の一端と他端は互いに接続される。この結果、高速遮断器5とフィルタリアクトルFL1は互いに電気的に接続される。このとき、接触器12は、接触器12が投入された状態であることを示す状態信号を出力する。高速遮断器5と接触器12が投入されると、電力変換部13は、集電装置4に電気的に接続される。
また接触器制御部16が接触器12を開放すると、接触器12の一端と他端は絶縁される。この結果、フィルタリアクトルFL1は、高速遮断器5から電気的に切り離される。このとき、接触器12は、接触器12が開放された状態であること、すなわち、投入された状態でないことを示す状態信号を出力する。
図1に示す抵抗R1の一端は、接触器11の他端に接続され、他端はフィルタリアクトルFL1の一端に接続される。
フィルタリアクトルFL1の一端は、抵抗R1の他端と接触器12の他端に接続され、他端はフィルタコンデンサFC1の一端と電力変換部13の一次端子の一方に接続される。フィルタリアクトルFL1は、高調波成分を逓減する。
フィルタコンデンサFC1は、電力変換部13の一次端子の間に接続され、集電装置4が架線3を介して取得した電力で充電される。
電力変換部13は、一次端子の一方を介して供給された直流電力を三相交流電力に変換し、三相交流電力を各二次端子に接続された電動機51に供給する。詳細には、電力変換部13が有するスイッチング素子が、図示しないスイッチング制御部によって制御されることで、電力変換部13は直流電力を三相交流電力に変換し、電動機51に出力する。電力変換部13は、例えば、VVVF(Variable Voltage Variable Frequency)インバータから構成される。
接触器制御部16に、図示しない運転台から、接触器11,12の投入または開放を指示する開閉指示信号が供給される。接触器制御部16は、開閉指示信号に従って、接触器11,12を投入または開放する。
故障判別部17に、接触器11,12のそれぞれから状態信号が供給され、運転台から開閉指示信号が供給される。また、故障判別部17は、第1電圧測定部14から第1電圧値EFCを取得し、第2電圧測定部15から第2電圧値ESを取得する。なお故障判別部17は、取得した第1電圧値EFCを図示しない記憶部に記憶しておく。そして、故障判別部17は、後述するように、状態信号と、第1電圧値EFCと、第2電圧値ESに基づいて、接触器11の故障の有無を判別する。また故障判別部17は、タイマを有し、故障の有無を判別する処理を開始してからの時間を測定する。
接触器11の故障の一例として、フィルタコンデンサFC1の充電が開始された後に、状態信号は接触器11が投入された状態であることを示しているにも関わらず、実際には接触器11が開放された状態であるという故障がある。この場合、実際には接触器11は開放された状態であるため、フィルタコンデンサFC1が充電されない。フィルタコンデンサFC1が十分に充電されないと、電力変換部13を動作させ、電動機51を駆動することができない。接触器11の投入直後のフィルタコンデンサFC1の端子間電圧に基づいて接触器11の故障の有無を判別する従来の電力変換装置では、フィルタコンデンサFC1の充電が開始され、フィルタコンデンサFC1の端子間電圧が上昇した後の接触器11の故障の有無を判別することができない。
そこで、故障判別部17は、接触器11の投入を指示する開閉指示信号が供給されると、故障の有無を判別する処理を開始する。そして、故障判別部17は、接触器11の投入を指示する開閉指示信号が供給されてから定められた判別期間の間、状態信号がHighレベルであったか否かを判定する。
また故障判別部17は、判別期間の第1電圧値EFCの減少幅ΔEFCが基準値W1以上であるか否かを判定する。詳細には、故障判別部17は、故障の有無を判別する処理を開始した直後に取得し、記憶部に記憶した第1電圧値EFC1と、直近で取得した第1電圧値EFC2から、第1電圧値EFCの減少幅ΔEFC=|EFC1−EFC2|を算出する。そして、第1電圧値EFCの減少幅ΔEFCと基準値W1を比較する。
また故障判別部17は、判別期間の経過後、例えば、判別期間が経過した時点での第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差が第1閾値電圧Th1以上であるか否かを判定する。
なお判別期間は、フィルタコンデンサFC1の充電に要する時間より長い時間とする。具体的には、判別期間は、フィルタコンデンサFC1の静電容量と抵抗R1の抵抗値の積で定められる時間より長い時間、例えば、接触器11の投入を指示する開閉指示信号が供給されてから、100msec以上、1sec以下の期間である。
また基準値W1は、架線3の直流電圧の変動幅より大きい値に設定され、例えば、フィルタコンデンサFC1の満充電時の端子間電圧の値の1/3の値である。これにより、架線3の直流電圧の変動によって、接触器11で故障が生じていると誤って判定することが抑制される。また第1閾値電圧Th1は、フィルタコンデンサFC1の端子間電圧に応じて定められる。例えば、第1閾値電圧Th1は、フィルタコンデンサFC1の満充電時の端子間電圧の2/3の値である。故障判別部17は、基準値W1、第1閾値電圧Th1、判別期間の長さを予め保持している。
上述の判定結果をあわせて、故障判別部17は、判別期間の間、状態信号がHighレベルであって、かつ、判別期間の第1電圧値EFCの減少幅ΔEFCが基準値W1以上であって、かつ、判別期間の経過後の第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差が第1閾値電圧Th1以上であるか否かを判定し、判定結果を、例えば運転台に設けられた表示機器に出力する。
なお故障判別部17は、判別期間の間、状態信号がHighレベルであって、かつ、判別期間の第1電圧値EFCの減少幅ΔEFCが基準値W1以上であって、かつ、判別期間の経過後の第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差の絶対値|EFC−ES|が第1閾値電圧Th1以上であると判定した場合に、接触器11で故障が生じていることを示す故障判別信号を判定結果として表示機器に供給する。表示機器に接触器11で故障が生じている旨が表示されると、運転員は、接触器11の復旧作業を行うことができる。
なお故障判別信号は、故障判別部17が、判別期間の間、状態信号がHighレベルであって、かつ、判別期間の第1電圧値EFCの減少幅ΔEFCが基準値W1以上であって、かつ、判別期間の経過後の第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差の絶対値|EFC−ES|が第1閾値電圧Th1以上であると判定した場合に、Highレベルとなる。
また故障判別信号は、故障判別部17が、判別期間の間、状態信号がHighレベルでない、または、判別期間の第1電圧値EFCの減少幅ΔEFCが基準値W1未満である、または、判別期間の経過後の第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差の絶対値|EFC−ES|が第1閾値電圧Th1未満であると判定した場合に、Lowレベルとなる。
次に、上記構成を有する電力変換装置1の動作について説明する。
電気鉄道車両の運転開始時に、集電装置4の一例であるパンタグラフを上昇させる上昇スイッチの操作が行われて、集電装置4が架線3に接触すると、集電装置4は、変電所から電力の供給を受ける。
またパンタグラフ上昇スイッチの操作に連動して、運転台から、接触器11の投入を指示する開閉指示信号が接触器制御部16と故障判別部17に供給される。接触器制御部16は、接触器11の投入を指示する開閉指示信号が供給されると、接触器11を投入する。接触器11が投入されると、集電装置4が架線3を介して変電所から取得した電力が、高速遮断器5、接触器11、抵抗R1、およびフィルタリアクトルFL1を介して、フィルタコンデンサFC1に供給され、フィルタコンデンサFC1の充電が開始される。接触器11に抵抗R1が直列に接続されているため、接触器11の投入時にフィルタコンデンサFC1に突入電流が流れることが抑制される。
接触器11が故障していなければ、接触器11の投入後にフィルタコンデンサFC1の充電が開始されて、第1電圧値EFCが上昇して、第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差が基準電圧差未満になる。接触器制御部16は、第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差が基準電圧差未満であると判定すると、接触器12を投入してから、接触器11を開放する。基準電圧差を十分に小さくすると、第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差が十分に小さくなってから、接触器12が投入される。そのため、接触器12の投入時にフィルタコンデンサFC1に突入電流が流れることが抑制される。
接触器12が投入された後、運転台からの力行指令に従って、図示しないスイッチング制御部が、電力変換部13が有するスイッチング素子を制御する。これにより、電力変換部13が一次端子の一方を介して供給された直流電力を交流電力に変換し、二次端子に接続された電動機51に供給する。その結果、電動機51が駆動され、電気鉄道車両の推進力が得られる。
一方、接触器11の投入後にフィルタコンデンサFC1の充電が開始されて、第1電圧値EFCが一旦上昇してから、接触器11の故障が生じると、第1電圧値EFCは減少し始める。接触器制御部16は、第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差が基準電圧差以上であると、接触器12を投入しない。その結果、電力変換部13を動作させて、電動機51を駆動することができない。このような故障の有無を判別する処理について図2を用いて説明する。
故障判別部17は、接触器11の投入を指示する開閉指示信号が供給されると、接触器11の故障の有無を判別する処理を開始し、タイマをスタートする。そして、故障判別部17は、第1電圧測定部14から第1電圧値EFCを取得し、第2電圧測定部15から第2電圧値ESを取得し、記憶部に記憶する(ステップS11)。故障判別部17は、接触器11が有する制御回路から供給される状態信号がHighレベルであるか否かを判定する(ステップS12)。
状態信号がLowレベルである場合(ステップS12;No)、故障判別部17は、接触器11が投入されていないことを表示機器に出力する(ステップS17)。なおステップS12でNoと判定されることは、接触器11の投入が指示されているにも関わらず、接触器11が開放されていることを示す。故障判別部17は、ステップS17の処理が完了すると、故障判別処理を終了する。
故障判別部17は、状態信号がHighレベルである場合(ステップS12;Yes)、接触器11が投入されてから定められた判別期間が経過したか否かを判定する(ステップS13)。具体的には、故障判別部17は、故障判別処理を開始する際にスタートしたタイマの測定時間が判別期間に到達したか否かを判定する。故障判別部17は、判別期間が経過していない場合(ステップS13;No)、ステップS11に戻って上述の処理を繰り返す。
故障判別部17は、判別期間が経過した場合(ステップS13;Yes)、ステップS14に進む。ステップS13でYesと判定されることは、判別期間に亘って、状態信号がHighレベルであったことを示す。そして、故障判別部17は、ステップS11で記憶部に記憶された第1電圧値EFCから第1電圧値EFCの減少幅ΔEFCを算出し、第1電圧値EFCの減少幅ΔEFCが基準値W1以上であるか否かを判定する(ステップS14)。フィルタコンデンサFC1の充電が開始された後に接触器11の故障が生じると、フィルタコンデンサFC1に並列に第1電圧測定部14が接続されているため、接触器11の故障が生じるまでに上昇したフィルタコンデンサFC1の端子間電圧は、減少し始める。そのため、第1電圧値EFCの減少幅ΔEFCから接触器11が故障していると判定することが可能となる。
故障判別部17は、第1電圧値EFCの減少幅ΔEFCが基準値W1以上でない場合は(ステップS14;No)、ステップS11に戻って上述の処理を繰り返す。故障判別部17は、第1電圧値EFCの減少幅ΔEFCが基準値W1以上である場合は(ステップS14;Yes)、判別期間の経過後の第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差の絶対値|EFC−ES|が第1閾値電圧Th1以上であるか否かを判定する(ステップS15)。
フィルタコンデンサFC1の充電が開始された後に接触器11の故障が生じると、上述したようにフィルタコンデンサFC1の端子間電圧は減少するため、第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差が大きくなる。そのため、第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差の絶対値|EFC−ES|を、第1閾値電圧Th1と比較することで、接触器11の故障の有無を判別することが可能となる。また架線3の直流電圧が低下すると、第1電圧値EFCと第2電圧値ESは供に低下する。ステップS14の判定に加えて、ステップS15で第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差の絶対値|EFC−ES|を第1閾値電圧Th1と比較することで、架線3の直流電圧の低下によって、接触器11が故障していると誤って判定することが抑制される。
故障判別部17は、第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差が第1閾値電圧Th1未満であると判定した場合(ステップS15;No)、ステップS11に戻って上述の処理を繰り返す。故障判別部17は、第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差が第1閾値電圧Th1以上であると判定した場合(ステップS15;Yes)、接触器11で故障が生じていることを示すHighレベルの故障判別信号を出力する(ステップS16)。
以上説明したとおり、実施の形態1に係る電力変換装置1によれば、接触器11が出力する状態信号、第1電圧値EFCおよび第2電圧値ESに基づき、接触器11が投入された後に生じた接触器11の故障の有無の判別が可能となる。
(実施の形態2)
電力変換装置は、実施の形態1に示すように直流き電方式の電気鉄道車両だけでなく、交流き電方式の電気鉄道車両にも搭載可能である。図3に示す実施の形態2に係る電力変換装置2は、交流き電方式の電気鉄道車両に搭載される。集電装置4は、架線3を介して、交流電源である変電所から交流電力を取得し、高速遮断器5を介して、トランス6に交流電力を供給する。トランス6の一次端子の一方は高速遮断器5に接続され、他方は接地される。トランス6の二次端子の一方は、接触器11または接触器12を介してコンバータ18の一次端子の一方に接続される。詳細には、トランス6の二次端子の一方が接触器11の一端と接触器12の一端に接続され、接触器11の他端が抵抗R1を介してコンバータ18の一次端子の一方に接続され、接触器12の他端がコンバータ18の一次端子の一方に接続される。またトランス6の二次端子の他方は、コンバータ18の一次端子の他方に接続される。トランス6は、一次端子に印加される交流電圧を所望の交流電圧に変換して、電圧が変換された交流電力を二次端子に接続された電力変換装置2に出力する。所望の交流電圧とは、電力変換装置2の動作に適した電圧である。
実施の形態1とは異なり、接触器11,12は、交流電磁接触器で構成される。接触器11,12の基本構成と動作は、実施の形態1と同様であり、接触器11が投入された状態であるか否かを示す状態信号を出力する。実施の形態1と同様に、状態信号に基づいて、接触器11が投入された状態であるか否かを判定することができる。
実施の形態1に係る電力変換装置1と異なる電力変換装置2の各部について説明する。
電力変換装置2は、一次端子の一方を介して供給された交流電力を直流電力に変換して、直流電力を二次端子から出力するコンバータ18をさらに備える。コンバータ18の一次端子の一方は、抵抗R1の他端と、接触器12の他端とに接続される。またコンバータ18の一次端子の他方は、トランス6の二次端子の他方に接続される。コンバータ18の二次端子の一方は、フィルタリアクトルFL1の一端に接続される。コンバータ18の二次端子の他方は、電力変換部13の一次端子の他方とフィルタコンデンサFC1の他端に接続される。コンバータ18が有するスイッチング素子が、図示しないスイッチング制御部によって制御され、コンバータ18は一次端子の一方を介して供給された交流電力を直流電力に変換し、直流電力を二次端子から出力する。
電力変換装置2は、交流き電方式の鉄道車両に搭載されるため、実施の形態1に係る電力変換装置1が備える第2電圧測定部15を備えない。
そこで、故障判別部17は、状態信号と第1電圧値EFCに基づいて、接触器11の故障の有無を判別する。詳細には、故障判別部17は、判別期間の間、状態信号がHighレベルであって、かつ、判別期間の経過後の第1電圧値EFCが第2閾値電圧Th2以下であるか否かを判定し、判定結果を表示機器に出力する。
故障判別部17は、判別期間の間、状態信号がHighレベルであって、かつ、判別期間の経過後の第1電圧値EFCが第2閾値電圧Th2以下であると判定した場合に、接触器11で故障が生じていることを示す故障判別信号を判定結果として表示機器に供給する。なお故障判別部17は、第2閾値電圧Th2を予め保持している。第2閾値電圧Th2は、フィルタコンデンサFC1の端子間電圧に応じて定められる。例えば、第2閾値電圧Th2は、フィルタコンデンサFC1の満充電時の端子間電圧の2/3の値である。
故障判別信号は、故障判別部17が、判別期間の間、状態信号がHighレベルであって、かつ、判別期間の経過後の第1電圧値EFCが第2閾値電圧Th2以下であると判定した場合に、Highレベルとなる。
また故障判別信号は、故障判別部17が、判別期間の間、状態信号がHighレベルでない、または、判別期間の経過後の第1電圧値EFCが第2閾値電圧Th2より大きいと判定した場合に、Lowレベルとなる。
次に、上記構成を有する電力変換装置2の動作について説明する。電気鉄道車両の運転開始時の動作は、実施の形態1と同様である。
電力変換装置2は、実施の形態1に係る電力変換装置1と同様に、接触器11の投入を指示する開閉指示信号が供給されると、接触器11の故障の有無を判別する処理を開始する。電力変換装置2が行う故障の有無を判別する処理について図4を用いて説明する。
故障判別部17は、接触器11の投入を指示する開閉指示信号が供給されると、接触器11の故障の有無を判別する処理を開始し、タイマをスタートする。そして、故障判別部17は、第1電圧測定部14から第1電圧値EFCを取得し、記憶部に記憶する(ステップS18)。図4のステップS12−S14,S16,S17の処理は、図2のステップS12−S14,S16,S17と同様である。故障判別部17は、第1電圧値EFCの減少幅ΔEFCが基準値W1以上であると判定した場合は(ステップS14;Yes)、第1電圧値EFCが第2閾値電圧Th2以下であるか否かを判定する(ステップS19)。
フィルタコンデンサFC1の充電が開始された後に接触器11の故障が生じると、フィルタコンデンサFC1の端子間電圧は減少するため、第1電圧値EFCと第2閾値電圧Th2との差は大きくなる。そのため、第1電圧値EFCと第2閾値電圧Th2とを比較することで、接触器11の故障の有無を判別することが可能となる。ステップS14の判定に加えて、ステップS1で第1電圧値EFCと第2閾値電圧Th2とを比較することで、架線3の交流電圧の振幅の変動によって、接触器11が故障していると誤って判定することが抑制される。
故障判別部17は、第1電圧値EFCが第2閾値電圧Th2より大きいと判定した場合(ステップS19;No)、ステップS18に戻って処理を繰り返す。故障判別部17は、第1電圧値EFCが第2閾値電圧Th2以下であると判定した場合(ステップS19;Yes)、接触器11の故障が生じていることを示す故障判別信号を表示機器に出力する(ステップS16)。
以上説明したとおり、実施の形態2に係る電力変換装置2によれば、接触器11が出力する状態信号、および、第1電圧値EFCに基づき、接触器11が投入された後に生じた接触器11の故障の有無の判別が可能となる。
本発明の実施の形態は、上述の例に限られない。電力変換装置1,2は、電力変換装置1,2に電力が供給される任意の車両、機器等に搭載可能である。車両の一例として、電気鉄道車両に限らず、気動車にも電力変換装置1,2を搭載することが可能である。
上述の回路構成は一例である。他の回路構成の一例を図5に示す。図5に示すように、接触器11,12が直列に接続され、接触器12に並列に抵抗R1が設けられてもよい。この場合、接触器制御部16は、接触器11を投入してから、第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差が基準電圧差未満となれば、接触器12を投入する。電力変換装置2においても同様に、接触器11,12が直列に接続され、接触器12に並列に抵抗R1が設けられてもよい。
電力変換装置1,2の故障の有無を判別する方法は、上述の例に限られない。図2におけるステップS14,S15の処理を実行する順序は任意であり、電力変換装置1が有する故障判別部17は、ステップS15の処理を行ってから、ステップS14の処理を行ってもよい。同様に、図4におけるステップS14,S1の処理を実行する順序は任意であり、電力変換装置2が有する故障判別部17は、ステップS1の処理を行ってから、ステップS14の処理を行ってもよい。
電力変換装置1,2は、接触器11の故障の有無の判別に加えて、接触器12の故障の有無の判別を行ってもよい。例えば、電力変換装置1が有する故障判別部17は、接触器12の投入を指示する開閉指示信号が供給されると、接触器12が出力する状態信号と第1電圧値EFCと第2電圧値ESとに基づいて、接触器12の故障の有無を判別する。詳細には、故障判別部17は、接触器12が投入されてから判別期間の間、状態信号がHighレベルであって、かつ、第1電圧値EFCの減少幅ΔEFCが基準値W1以上であって、かつ、第1電圧値EFCと第2電圧値ESとの差が第1閾値電圧Th1以上であるか否かを判定し、判定結果を出力する。
また交流き電方式の電気鉄道車両に電力変換装置1,2が搭載される場合、故障判別部17が、判別期間の間、接触器12が出力する状態信号がHighレベルであって、かつ、判別期間の経過後の第1電圧値EFCが第2閾値電圧Th2以下であるか否かを判定し、半径結果を出力する。
電力変換部13は、VVVFインバータに限られず、一次端子の間にフィルタコンデンサが接続されていて、二次端子に接続される負荷に電力を供給する電力変換装置であれば、任意の電力変換装置で構成される。例えば、電力変換部13は、照明機器、空調機器等に電力を供給する静止型インバータで構成されてもよい。
接触器制御部16は、故障判別部17から故障判別信号を取得してもよい。Highレベルの故障判別信号が供給されると、接触器制御部16は、接触器11を開放する。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
1,2 電力変換装置、3 架線、4 集電装置、5 高速遮断器、6 トランス、11,12 接触器、13 電力変換部、14 第1電圧測定部、15 第2電圧測定部、16 接触器制御部、17 故障判別部、18 コンバータ、51 電動機、FC1 フィルタコンデンサ、FL1 フィルタリアクトル、R1 抵抗。

Claims (10)

  1. 電源から一次端子の一方を介して供給された直流電力を、直流電力または交流電力に変換して、二次端子に接続された負荷に供給する電力変換部と、
    両端が前記電力変換部の前記一次端子の間に接続され、前記電源から供給される電力で充電されるフィルタコンデンサと、
    前記電力変換部を前記電源に電気的に接続し、または、前記電源から電気的に切り離す接触器と、
    前記フィルタコンデンサの端子間電圧の値である第1電圧値を測定する第1電圧測定部と、
    前記接触器を投入して前記電力変換部を前記電源に電気的に接続し、または前記接触器を開放して前記電力変換部を前記電源から電気的に切り離す接触器制御部と、
    前記接触器の一端と、前記電力変換部の前記一次端子の他方との間の電圧の値である第2電圧値を測定する第2電圧測定部と、
    前記接触器制御部が前記接触器を投入してから定められた判別期間の間、前記接触器が投入された状態であって、かつ、前記判別期間の前記第1電圧値の減少幅が基準値以上であって、かつ、前記判別期間の経過後の前記第1電圧値と前記第2電圧値との差の絶対値が第1閾値電圧以上であるか否かを判定し、判定結果を出力する故障判別部と、
    を備える電力変換装置。
  2. 前記故障判別部は、前記判別期間の間、前記接触器が投入された状態であって、かつ、前記判別期間の前記第1電圧値の減少幅が前記基準値以上であって、かつ、前記判別期間の経過後の前記第1電圧値と前記第2電圧値との差の絶対値が前記第1閾値電圧以上であると判定した場合に、前記接触器の故障が生じていることを示す故障判別信号を前記判定結果として出力する、
    請求項に記載の電力変換装置。
  3. 前記電源は直流電源であ
    請求項1または2に記載の電力変換装置。
  4. 電源から一次端子の一方を介して供給された直流電力を、直流電力または交流電力に変換して、二次端子に接続された負荷に供給する電力変換部と、
    両端が前記電力変換部の前記一次端子の間に接続され、前記電源から供給される電力で充電されるフィルタコンデンサと、
    前記電力変換部を前記電源に電気的に接続し、または、前記電源から電気的に切り離す接触器と、
    前記フィルタコンデンサの端子間電圧の値である第1電圧値を測定する第1電圧測定部と、
    前記接触器を投入して前記電力変換部を前記電源に電気的に接続し、または前記接触器を開放して前記電力変換部を前記電源から電気的に切り離す接触器制御部と、
    前記接触器制御部が前記接触器を投入してから定められた判別期間の間、前記接触器が投入された状態であって、かつ、前記判別期間の前記第1電圧値の減少幅が基準値以上であって、かつ、前記判別期間の経過後の前記第1電圧値が第2閾値電圧以下であるか否かを判定し、判定結果を出力する故障判別部と、
    を備える電力変換装置。
  5. 前記故障判別部は、前記判別期間の間、前記接触器が投入された状態であって、かつ、前記判別期間の前記第1電圧値の減少幅が前記基準値以上であって、かつ、前記判別期間の経過後の前記第1電圧値が前記第2閾値電圧以下であると判定した場合に、前記接触器の故障が生じていることを示す故障判別信号を前記判定結果として出力する、
    請求項に記載の電力変換装置。
  6. 前記電源は交流電源である、
    請求項またはに記載の電力変換装置。
  7. 前記接触器は、前記接触器が投入された状態であるか否かを示す状態信号を出力し、
    前記故障判別部は、前記状態信号に基づいて前記接触器が投入された状態であるか否かを判定する、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  8. 前記接触器制御部は、前記故障判別部が、前記接触器が故障していると判別した場合に、前記接触器を開放する、
    請求項1からのいずれか1項に記載の電力変換装置。
  9. 電源から一次端子を介して供給された直流電力を、直流電力または交流電力に変換して、二次端子に接続された負荷に供給する電力変換部を前記電源に電気的に接続、または、前記電源から電気的に切り離す接触器が投入されてから定められた判別期間の間、前記接触器が投入された状態であって、かつ、前記判別期間における前記電力変換部の一次端子の間に接続されたフィルタコンデンサの端子間電圧の値の減少幅が基準値以上であって、かつ、前記判別期間の経過後の前記フィルタコンデンサの前記端子間電圧の値と前記接触器の一端および前記電力変換部の前記一次端子の他方の間の電圧の値との差の絶対値が第1閾値電圧以上であるか否かを判定し、判定結果を出力する、
    故障判別方法。
  10. 電源から一次端子を介して供給された直流電力を、直流電力または交流電力に変換して、二次端子に接続された負荷に供給する電力変換部を前記電源に電気的に接続、または、前記電源から電気的に切り離す接触器が投入されてから定められた判別期間の間、前記接触器が投入された状態であって、かつ、前記判別期間における前記電力変換部の一次端子の間に接続されたフィルタコンデンサの端子間電圧の値の減少幅が基準値以上であって、かつ、前記判別期間の経過後の前記フィルタコンデンサの前記端子間電圧の値が第2閾値電圧以下であるか否かを判定し、判定結果を出力する、
    故障判別方法。
JP2020557509A 2018-11-30 2018-11-30 電力変換装置および故障判別方法 Active JP6984040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/044163 WO2020110288A1 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 電力変換装置および故障判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020110288A1 JPWO2020110288A1 (ja) 2021-09-27
JP6984040B2 true JP6984040B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=70853286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020557509A Active JP6984040B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 電力変換装置および故障判別方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11824465B2 (ja)
JP (1) JP6984040B2 (ja)
DE (1) DE112018008181T5 (ja)
WO (1) WO2020110288A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060855A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP2011078253A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toshiba Corp 電源制御装置
JP5472933B2 (ja) * 2011-02-15 2014-04-16 株式会社東芝 車両用電源装置及び車両用電源装置の故障部位推定方法
JP6421663B2 (ja) * 2015-03-24 2018-11-14 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP6736369B2 (ja) * 2016-06-16 2020-08-05 東海旅客鉄道株式会社 電力変換システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020110288A1 (ja) 2021-09-27
DE112018008181T5 (de) 2021-09-02
US11824465B2 (en) 2023-11-21
WO2020110288A1 (ja) 2020-06-04
US20220029557A1 (en) 2022-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8513953B2 (en) Power supply device and method for making decision as to contactor weld of power supply device
CN112513651B (zh) 用于检测绝缘故障的方法
US9002558B2 (en) Abnormality diagnosis apparatus for power control system
AU2011251493B2 (en) AC electric vehicle
JP2006280109A (ja) 電気自動車用電圧変換回路
US10525838B2 (en) Power conversion system
WO2015194198A1 (ja) 車両用制御装置
JP5875214B2 (ja) 電力変換システム
JP2014138450A (ja) 変換装置、故障判定方法及び制御プログラム
CN102729828A (zh) 电源装置及其控制方法
US11906599B2 (en) Earth leakage detecting device, and vehicular power supply system
JP3168191B2 (ja) 充電装置
JP6984040B2 (ja) 電力変換装置および故障判別方法
US11897343B2 (en) Earth leakage detecting device, and vehicular power supply system
US20230096893A1 (en) Power conversion device
JP6716034B2 (ja) 車両用制御装置および突入電流抑制方法
JP5931833B2 (ja) 充電装置、車両充電システム、充電方法、及びプログラム
CN111645546B (zh) 充电器和用于控制充电器的方法
JP5645679B2 (ja) 電圧変換装置
CN111186449B (zh) 电传动系统
JP7034331B2 (ja) 電力変換装置および断線検出方法
JP6790871B2 (ja) 電動自動車の電源装置
KR102658605B1 (ko) 모터 구동용 전원 회로의 돌입 전류 제한 회로 및 돌입 전류 제한 방법
CN110723004B (zh) 电动汽车的车载充电器及其放电控制方法、电动汽车
JP7213039B2 (ja) 電気車用電源システム、電力供給制御方法および追加電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210421

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6984040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150