JP6983753B2 - コーティング切削工具 - Google Patents

コーティング切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6983753B2
JP6983753B2 JP2018501180A JP2018501180A JP6983753B2 JP 6983753 B2 JP6983753 B2 JP 6983753B2 JP 2018501180 A JP2018501180 A JP 2018501180A JP 2018501180 A JP2018501180 A JP 2018501180A JP 6983753 B2 JP6983753 B2 JP 6983753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
cemented carbide
cutting tool
pvd
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018501180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018528865A (ja
Inventor
エマニュエル ヨーテリード,
マリエ ペッテション,
Original Assignee
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ filed Critical サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Publication of JP2018528865A publication Critical patent/JP2018528865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6983753B2 publication Critical patent/JP6983753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/021Cleaning or etching treatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

本発明は、コーティング切削工具に関する。このコーティング切削工具は、超硬合金ボディとPVDコーティングとを含む。
序説
PVDコーティングが超硬合金基材上に蒸着しているPVDコーティング削工具は、当該技術分野において周知である。
異なる組成の複数の副層から構成されるナノ層状PVDコーティングは、長い間使用されてきている。このようなコーティングは、例えばA/B/A/B/A又はA/B/C/A/B/C/Aのように繰り返し蒸着させた、通例は金属窒化物である異なる副層A、B、Cでできている。個々の副層は、通常3〜100nm、多くの場合5〜25nmの厚さを有し、これは、ナノ層状PVDコーティングの各マイクロメートル厚さに対する副層の総数が大きいことを意味する。金属は、Ti、Zr、V、及びCrなどの、元素の周期律表の第4、5及び6族に属し、一般にAl及びSiも加わる。特定の例は、例えば個々の層がTiAlN及びTiN、又は異なるTi/Al比を有する異なるTiAlN副層であるナノ層状コーティングである。
切削工具の超硬合金基材は、さまざまな結合相(通常はCo)の含有物を有することができる。主成分WCの他に、Ti、Ta及びNbの炭化物などの他の硬質成分が存在する場合もある。Crのような元素の追加も行われている可能性がある。超硬合金中の成分の特定の組合せ及び特定の焼結プロセスは、実際の微細構造を与え、靱性及び硬度などの特性に影響を及ぼす。
鋼のフライス加工は、業界において重要な金属切断作業である。ISO P材料は、特に広く使用されている。フライス作業は、典型的には本質的に断続的な、骨の折れる作業である。熱的及び機械的負荷は、時間とともに変化する。前者は熱膨張(thermal tension)を誘発し、コーティング中にいわゆる熱クラックを引き起こす可能性があり、後者は疲労により切れ刃にチッピングを引き起こす可能性がある。したがって、フライス加工における一般的な摩耗タイプは、クラッキング及びチッピング、すなわち基材の残りの部分から外れる切れ刃の小さな破片である。両者とも、初期の段階でコーティングのフレーキングが増す。したがって、耐熱クラック性、エッジ靱性及び耐フレーキング性を高めることは、工具の寿命を延ばすために非常に重要である。PVDコーティングは一般に、フライス作業のための切削工具において使用される。均質なPVDコーティングの代わりに、一般にナノ層状PVDコーティングを使用することにより、コーティングのクラックの伝播を減らすことができる。また、軟質の副層を層間に有する硬質の副層を特に含むナノ層状コーティングは、軟質の副層での衝撃吸収によってチッピングの危険性をさらに減らすことができる。
それゆえ、ISO P鋼のフライス加工用途では、良好なエッジラインの靱性(エッジラインにおけるチッピングに対する耐性)、良好な耐熱クラック性、良好な耐フレーキング性、並びに良好な耐化学及び研磨摩耗性の全ての組み合わせを示すコーティング切削工具へのニーズが存在する。
フライス加工とは対照的に、旋削加工は、連続的な機械加工作業である。耐熱超合金(HRSA)及びチタン、すなわちISO S材料は、例えば航空宇宙産業において重要な材料である。ISO S材料を機械加工することは、被削材の特性ゆえに難しい。このような材料は、硬質で、スミアリングがある。それを機械加工することは、多くの熱を発生させ、凝着、研磨及び化学摩耗などの摩耗機構を促す。ノッチ形成、フレーキング及びチッピングは、工具寿命に達する一般的な理由である。それゆえ、ISO S材料の旋削加工用途では、良好なエッジラインの靭性(エッジラインにおけるチッピングに対する耐性)、耐研磨及び化学摩耗性、並びに良好な耐フレーキング性の全ての組み合わせを示すコーティング切削工具へのニーズが存在する。その靭性と高温硬度のため、ナノ結晶質高Al含有PVDコーティングは、ISO S材料を機械加工するために広く使用されている。
欧州特許出願公開第1795628号は、8〜11重量%のCoと0.1〜0.5重量%のCrとを含有する超硬合金基材が、ナノ層状PVDコーティングA/B/A/B/A(副層A及びBは、AlTi1−xN及びTiAl1−yNからなり、x=0.4〜0.7及びy=0.6−1、x<yである)でコーティングされている鋼合金及びステンレス鋼のフライス加工用のコーティング切削工具を開示している。
欧州特許出願公開第2011894号は、超硬合金基材と、異なるTi/Al比を有する2つの(Ti,Al)N層を含むPVDコーティングとを含む、鋼及びステンレス鋼の分割、溝削り、及びねじ切り加工用のコーティング切削工具インサートを開示している。一実施態様では、PVDコーティングは、AlTi1−zNとAlTi1−vN(z=0.55〜0.70とv=0.35〜0.53)との交互層からなる内側の非周期的TiAlN薄層コーティング及び、AlTi1−mNとAlTi1−nNとAlTi1−kN(m=0〜0.1、n=0.35〜0.53、及びk=0.55〜0.70)との交互層からなる外部(Ti,Al)N薄層コーティングでできている。超硬合金基材は、7.5〜10.5重量%のCoと0.8〜1.0重量%のCrとを含む。
欧州特許出願公開第2008743号は、超硬合金基材と、0.4〜0.7の平均組成を有する非周期的(Ti,Al)N薄層コーティングを含むPVDコーティングとを含む、耐熱性超合金及びステンレス鋼を旋削するためのコーティング切削工具インサートを開示している。個々の薄層は、AlTi1−xN(x=0.4−0.7)及びTiAl1−yN(y=0.6−1)の組成を有する。超硬合金基材は、5〜8重量%のCoと0.3〜1.5重量%のCrとを含む。
本発明
フライス作業のように高いエッジ靱性と組み合わせた高い耐熱クラック性が要求される場合、ISO P材料の機械加工において以前から知られている切削工具よりも優れている、Cr含有超硬合金基材上に(Ti,Al,Cr)Nナノ層状PVDコーティングを有するコーティング切削工具が、ここで提供されている。
本発明によるコーティング切削工具は、旋削作業のように高いエッジ靭性と組み合わせた高い耐摩耗性が要求される場合、耐熱超合金(HRSA)及びチタン、すなわちISO S材料の機械加工において以前から知られている切削工具よりもさらに優れている。
このコーティング切削工具は、コーティング切削インサート、例えば旋削用のコーティング切削インサート又はフライス加工用のコーティング切削インサート又は穿孔のためのコーティング切削インサート又はねじ切り用のコーティング切削インサート又は分割及び溝削り用のコーティング切削インサートであってよい。コーティング切削工具は、コーティングされたソリッドカーバイドドリル又はエンドミルであってもよい。
本発明によれば、超硬合金ボディとPVDコーティングとを含むコーティング切削工具が提供されており、超硬合金ボディは、5〜18重量%のCo、0.1〜2.5重量%のCr、元素の周期律表の第4、5及び6族のうち1種以上の金属の炭化物又は炭窒化物(WC以外)0〜10重量%、及び残りのWCである組成を有し、PVDコーティングは、平均組成TiAlCrN(a=0.25〜0.7、b=0.3〜0.7、及びc=0.01〜0.2、a+b+c=1)を有する(Ti,Al,Cr)Nナノ層状PVDコーティングであり、このPVDコーティングは、ナノ層状PVDコーティングA/B/A/B/Aであり、ここで、副層AはTiAlCrN(u=0.1〜0.4、v=0.5〜0.8、w=0.01〜0.3、u+v+w=1)、副層BはTiAlCrN(x=0.4〜0.7、y=0.3〜0.6、z=0〜0.2、x+y+z=1、u<x及びv>y)からそれぞれなり、ナノ層状PVDコーティングの厚さは、0.5〜10μmである。
ボディに蒸着しているナノ層状(Ti,Al,Cr)N PVDコーティングの模式図を示す。 4つのアークフランジを備えた減圧チャンバー内で、陰極アーク蒸着により蒸着させたナノ層状PVDコーティングを示す。
一実施態様において、超硬合金ボディは、6〜15重量%のCoを含む。
一実施態様において、超硬合金ボディは、6〜14重量%のCoを含む。
一実施態様において、超硬合金ボディは、8〜12重量%のCoを含む。
一実施態様において、超硬合金ボディは、9〜11重量%のCoを含む。
一実施態様において、超硬合金ボディは、10〜15重量%のCoを含む。
一実施態様において、超硬合金ボディは、12〜15重量%のCoを含む。
一実施態様において、超硬合金ボディは、6〜8重量%のCoを含む。
一実施態様において、超硬合金ボディは、0.1〜2.5重量%のCrを含む。
一実施態様において、超硬合金ボディは、0.2〜2重量%のCrを含む。
一実施態様において、超硬合金ボディは、0.4〜1.8重量%のCrを含む。
一実施態様において、超硬合金ボディは、0.6〜1.6重量%のCrを含む。
一実施態様において、超硬合金ボディは、0.8〜1.4重量%のCrを含む。
一実施態様において、超硬合金は、8〜12重量%のCo、好ましくは9〜11重量%のCo、0.6−1.8重量%のCr、好ましくは0.8〜1.6重量%のCr、及び残りのWCである組成を有する。これは、コーティング切削工具がISO P材料のフライス加工用のコーティング切削インサートである場合の好ましい実施態様である。
一実施態様において、超硬合金は、12〜15重量%のCo、0.8−2重量%のCr、好ましくは1〜1.8重量%のCr、及び残りのWCである組成を有する。これは、コーティング切削工具がISO P材料のフライス加工用のコーティング切削インサートである場合の、もう1つの好ましい実施態様である。
一実施態様において、超硬合金は、6〜8重量%のCo、0.4〜1.2重量%のCr、好ましくは0.5〜1重量%のCr、及び残りのWCである組成を有する。これは、コーティング切削工具がISO P材料の旋削用のコーティング切削インサートである場合の好ましい実施態様である。
超硬合金ボディにおけるCr/Co重量比は、好適には0.01〜0.2、又は0.02〜0.19、又は0.03〜0.18、又は0.04〜0.16、又は0.05〜0.15、又は0.06〜0.14、又は0.07〜0.13、又は0.08〜0.12である。
超硬合金ボディは、50〜300重量ppm又は100〜200重量ppmの量での、Ti、Ta、Nb、V、及びZrである金属Meのうちの1種以上の追加をさらに含んでもよい。
超硬合金ボディは、元素の周期律表の第4、5及び6族のうち1種以上の金属の炭化物又は炭窒化物(WC以外)を0〜5重量%又は0〜3重量%又は0〜1重量%又は0〜0.5重量%又は0〜0.1重量%含んでもよい。
元素の周期律表の第4、5及び6族の金属は、好適にはTi、Ta、Nb、V、Zr、Cr、W、及びMoからなる群に属する。
一実施態様において、超硬合金ボディは、WC以外のCo結合相に実質的に析出相を有しない。
超硬合金は、有害な影響を伴わずに、いわゆるイータ相の析出物又は他の不純物を少量、すなわち<1体積%又は<0.5体積%含んでもよい。
超硬合金ボディは、Cw_Cr 0.75〜0.95、好ましくは0.80〜0.92で、0.014−(CW_Cr)×0.008以下かつ0.0005より高い原子百分率比Me/Co、すなわちat.%Ti+at.%Ta+at.%Nb+at.%V+at.%Zr)/at.%Coを好適には有し、式中、
CW_Cr=(磁気%Co+1.13×重量%Cr)/重量%Coである。
超硬合金の磁気的特性は、Co結合相の強磁性特性によって決定されるが、硬質相(WCなど)は非強磁性である。測定された磁気モーメントへの結合相中のCoの寄与は、常に100%純粋Coの(理論上の)磁気モーメントの百分率にすぎない。これは、例えば、W及びCrなどの超硬合金組成物中のいくつかの金属が焼結中にCo結合相に溶解して、Co結合相の強磁性特性を純Coに比べて低下させ得ることが原因である可能性がある。したがって、磁気%Coという用語は、純Coの磁気モーメントに対して測定される磁気モーメントを意味する。
超硬合金ボディの磁気保磁力は、好適には14〜30kA/m又は16〜29kA/m又は18〜28kA/mである。
一実施態様において、超硬合金ボディの磁気保磁力は、25〜29kA/mである。
一実施態様において、超硬合金ボディの磁気保磁力は、18〜24kA/mである。
保磁力測定のためには、標準DIN IEC 60404−7(開磁気回路における保磁力の決定)が参照される。
超硬合金ボディ中のWCの粒径dは、好適には0.20〜0.80μm又は0.25〜0.75μm又は0.30〜0.70μm又は0.30〜0.50μmである。
WCの粒径dは、磁気保磁力の値から決定される。WCの粒径と保磁力の関係は、例えばRoebuckら., Measurement Good Practice No. 20, National Physical Laboratory, ISSN 1368-6550, 1999年11月, 2009年2月改訂, 3.4.3節, 19-20頁に記載されている。本願においては、WCの粒径dは、上記文献の20頁の式(8):
K=(c+dCo)+(c+dCo)/dに従って決定される。再配列すると、
d=(c+dCo)/(K−(c+dCo))(式中、
d=超硬合金ボディのWCの粒径、K=標準DIN IEC 60404−7に従って測定した超硬合金ボディの保磁力(kA/m)、WCo=超硬合金ボディ中のCo(重量%)、c=1.44、c=12.47、d=0.04、及びd=−0.37)
ナノ層状PVDコーティングの平均組成TiAlCrNは、好ましくはa=0.28−0.55、最も好ましくはa=0.3−0.45、好ましくはb=0.4−0.65、最も好ましくはb=0.5−0.6、好ましくはc=0.02−0.15、最も好ましくはc=0.03−0.12、a+b+c=1を有する。
TiAlCrNであるナノ層状PVDコーティングの副層Aについて、uは好適には0.15〜0.35、好ましくは0.2〜0.3であり、vは好適には0.55〜0.75、好ましくは0.6〜0.7であり、w=0.02〜0.2、好ましくは0.05〜0.15、u+v+w=1である。
TiAlCrNであるナノ層状PVDコーティングの副層Bについて、xは好適には0.45〜0.6、好ましくは0.45〜0.55であり、yは好適には0.35〜0.55、z=0〜0.15、好ましくは0〜0.10、最も好ましくは0〜0.05であり、x+y+z=1である。
一実施態様において、yは、0.35〜0.45である。
一実施態様において、yは、0.45〜0−55である。
一実施態様において、zは、0である。
一実施態様において、ナノ層状PVDコーティングは、それぞれ以下からなる副層A及びBを有する。
A: TiAlCrN,u=0.15−0.35,v=0.55−0.75,w=0.02−0.2、及び
B: TiAlCrN,x=0.45−0.6,y=0.35−0.55,z=0−0.15
ナノ層状PVDコーティングの平均組成TiAlCrNのTi/Al原子比率、すなわちナノ層状PVDコーティングの平均組成TiAlCrN中のa/bは、好適には0.4〜1.2、好ましくは0.4〜1.0、より好ましくは0.4〜0.85、さらに一層好ましくは0.5〜0.8、最も好ましくは0.6〜0.75である。
ナノ層状PVDコーティングは、例えばPVDコーティング装置の設計、ターゲットとの関連でコーティングされるブランク材の動きなどに応じて、非周期的又は周期的であってよい。
一実施態様において、ナノ層状PVDコーティングは、非周期的コーティングである。
一実施態様において、ナノ層状PVDコーティングは、周期的コーティングである。
各ナノ層A及びBの厚さは、3〜100nm、又は3〜75nm、又は5〜50nm、又は5〜25nmである。
各μmに対するナノ層状PVDコーティングの副層A及びBの総数は好適には、15〜200、又は25〜150、又は50〜125である。
(コーティング切削工具のすくい面若しくは逃げ面又はその両方の)ナノ層状PVDコーティングの厚さは、0.5〜10μm、又は1〜8μm、又は1〜6μm、又は2〜6μmである。
一実施態様において、(コーティング切削工具のすくい面若しくは逃げ面又はその両方の)ナノ層状PVDコーティングの厚さは、3〜5μmである。これは、コーティング切削工具がISO P材料のフライス加工用のコーティング切削インサートである場合の好ましい実施態様である。
一実施態様において、ナノ層状PVDコーティングの(コーティング切削工具のすくい面若しくは逃げ面又はその両方の上の)厚さは、1〜4μm、好ましくは1.5〜3.5μmである。これは、コーティング切削工具がISO P材料の旋削用のコーティング切削インサートである場合の好ましい実施態様である。
ナノ層状PVDコーティングの厚さは、例えば光学顕微鏡法によって、エッジの中央から200μmのすくい面の領域内及びエッジの中央から200μmの逃げ面の領域内の両方で測定される。この2つの領域の各々について、コーティングの3箇所の層厚さを測定し、平均を計算した。
ナノ層状PVDコーティングの上にさらなる層が存在してもよいが、それらの総厚は、ナノ層状PVDコーティングの厚さの50%を超えてはならず、好ましくは25%を超えてはならない。例えば着色目的では、可能性のあるさらなる層の中で、最外部の厚さが0.1〜1μmの、(Ti,Al)NからなるPVD層があり得る。例えば接着目的では、可能性のあるさらなる層の中で、最内部の厚さが0.1〜0.5μmの、例えばTiNからなるPVD層があり得る。
(Ti、Al、Cr)Nナノ層状コーティングは、例えばPVD蒸着法に置いて使用するターゲット中の不純物に起因する、クレームされている(Ti、Al、Cr)Nコーティングの特性を実質的に変えない少量の1種以上のさらなる金属元素Meをさらに含んでもよく、その量は、ナノ層状コーティング中のTi+Al+Cr+Meの合計の、例えば約1at%未満、又は0.5at%未満、又は0.3at%未満、又は0.1at%未満である。Meは、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Mo、Fe、W、及びSiのうちの1つ以上である。
ナノ層状PVDコーティングは、減圧チャンバー内で陰極アーク蒸着によって蒸着させることができる。所望のナノ層状PVDコーティングを得るために、適切な組成のターゲットが提供され、減圧チャンバー内に取り付けられる。DCバイアスが適切に使用され、PVD分野の当業者には既知であるように、N2流量及び圧力、バイアス電圧、陽極電流、温度及び時間等の他のプロセスパラメーターが調整される。
バイアス電圧は、好適には30〜100V、又は40〜90V、又は50〜80Vである。
ナノ層状PVDコーティングの蒸着中の温度は、好適には250〜750℃、好ましくは300〜600℃、最も好ましくは350〜500℃である。
コーティング切削工具(すなわちPVDコーティングの蒸着後)の超硬合金ボディは、好適には−1〜−4GPa、又は−1.2〜−3GPaの残留応力RSccを有する。値が負であることから、残留応力は圧縮性である。
PVDコーティングは好適には、−0.5〜−4.5GPa、又は−1.5〜−3.5GPaの残留応力RSPVDを有する。値が負であることから、残留応力は圧縮性である。
超硬合金ボディの残留応力RSccとPVDコーティングの残留応力RSPVD間の差は、絶対値│RScc−RSPVD│の差で、好適には0〜1.5GPa、又は0〜1GPa、又は0〜0.8GPa、又は0〜0.6GPa、又は0〜0.4GPaである。
残留応力は、I.C. Noyan, J.B. Cohen, Residual Stress Measurement by Diffraction and Interpretation, Springer-Verlag, New York, 1987 (117-130頁)に記載されているように、よく知られているsinψ法を用いたX線回折測定によって評価されている。例えば、V Hauk, Structural and Residual Stress analysis by Nondestructive Methods, Elsevier, Amsterdam, 1997も参照のこと。PVDコーティングの場合、(Ti,Al,Cr)N(200)反射に対するCuKα線を用いて測定を行う。超硬合金ボディの場合、WC(300)反射に対するCuKα線を用いて測定を行う。サイド傾斜技術(ψ形状)は、選択されたsinψ範囲内で等距離の、6から11、好ましくは8つのψ角で使用されている。90°のΦセクター内のΦ角の等距離分布が好ましい。二軸応力状態を確認するためには、試料は、ψで傾斜させた状態でΦ=0及び90°で回転させる。せん断応力の存在の可能性を調べることが推奨されるため、負と正の両方のψ角を測定するものとする。オイラー1/4クレードルの場合、これは、異なるψ角についてΦ=180及び270°で試料を測定することによって得られる。測定は、できるだけ平坦な表面上で、好ましくはインサートの逃げ面で実施した方が良い。残留応力値の計算のためには、ポアソン比ν=0.33及びヤング率E=350GPaをPVDコーティングに使用し、ポアソン比ν=0.19及びヤング率E=650GPaを超硬合金ボディに使用する。データは、擬似フォークトフィット関数によって(Ti,Al,Cr)N(200))及びWC(300)反射のそれぞれの位置を好ましくは特定する、Bruker AXSのDIFFRACPlus Stress32 v.7.7などの市販のソフトウェアを使用して評価される。総応力値は、得られた二軸応力の平均として計算される。
実施例1(本発明):
10.0重量%のCo、1.0重量%のCr、0.013重量%のTi、0.010重量%のTa、及び残りのWCの組成を有する、(R390−1108T3M−PM形状の)超硬合金フライス加工ブランク材が提供された。したがって、Cr/Coの重量比は、0.10であった。ブランク材は、圧縮粉末から作られ、焼結されていた。ブランク材の磁気保磁力値は、DIN IEC 60404−7に従ってFoerster Instruments Inc.のFORSTER KOERZIMAT CS 1.096で測定して21.5kA/mであり、0.90のCW_Cr比に相当する7.9の磁気%Co値を有していた。WCの粒径は、本明細書において先に定義した保磁力から決定して、0.45μmであった。
ナノ層状PVDコーティングを、減圧チャンバー内で陰極アーク蒸着によって蒸着させた。減圧チャンバーは、4つのアークフランジを備えていた。Ti50Al50組成物のターゲットを、互いに対向する2つのフランジに取り付けた。さらに、Ti25Al65Cr10組成物のターゲットを、互いに対向する残りの2つのフランジに取り付けた。図2を参照のこと。
非コーティングブランク材を、PVDチャンバー内で3回回転するピンに取り付けた。
基板テーブルは、上下両レベルのブランクピン用の場所を有する多数のツリーを含めて提供された。
最初に、Arプラズマエッチング工程が行われた。
その後のコーティング工程では、ナノ層状の(Ti,Al,Cr)N PVDコーティングを蒸着させた。使用したプロセスパラメーターは、表2に記載されている。所望の蒸着速度を達成するのに適したアーク電流を選択した。
90分のコーティング時間は、(対照ブランク上の)すくい面上に2.7μm、逃げ面上に3.6μmの厚さのコーティングをもたらした。
表2
Figure 0006983753
コーティングは、二成分A+B+A+B+...非周期的多層、すなわち非反復的厚さ(non-repetitive thickness)を有する層からなっていた。
このコーティングは、装置Hitachi S−4300 FEG−SEMでEDS(エネルギー分散分光法)で測定して、平均組成Ti0.38Al0.56Cr0.06Nを有していた。
A及びBの副層の厚さは、約10〜約25nmの範囲であった。平均では、約15nm。各μmに対する副層A及びBの数は、約70であった。
実施例2(本発明):
Ti50Al40Cr10及びTi25Al65Cr10のターゲットを代わりに使用した以外は実施例1に記載の方法に従って、同じ形状及び組成の超硬合金フライス加工ブランク材を使用し、コーティング切削工具を作製した。
コーティングは、二成分A+B+A+B+...非周期的多層、すなわち非反復的厚さを有するが、A+B層の厚さの平均が60−120nmである層からなっていた。
このコーティングは、平均組成Ti0.37Al0.53Cr0.10Nを有していた。
コーティング厚さは、(対照ブランク上の)すくい面上で2.9μm、逃げ面上で3.8μmと測定された。
実施例3(本発明):
コーティング温度が500℃に下がり、バイアス電圧が70Vに上がった以外は実施例1に記載の方法に従って、同じ形状及び組成の超硬合金フライス加工ブランク材を使用し、コーティング切削工具を作製した。
コーティング厚さは、(対照ブランク上の)すくい面上で約2.5μm、逃げ面上で3.5μmであった。
このコーティングは、装置Hitachi S−4300 FEG−SEMでEDS(エネルギー分散分光法)で測定して、平均組成Ti0.38Al0.56Cr0.06Nを有していた。
コーティング超硬合金ボディ及びPVDコーティングの残留応力を測定した。その結果を表3に示す。
表3
Figure 0006983753
実施例4(比較例):
Ti75Al25及びTi40Al60のターゲットを代わりに使用した以外は実施例1に記載の方法に従って、同じ形状及び組成の超硬合金フライス加工ブランク材を使用し、コーティング切削工具を作製した。
コーティングは、二成分A+B+A+B+...非周期的多層、すなわち非反復的厚さを有するが、A+B層の厚さの平均が60−120nmである層からなっていた。
このコーティングは、平均組成Ti0.60Al0.40Nを有していた。
コーティング厚さは、(対照ブランク上)のすくい面上で2.3μm、逃げ面上で3.3μmと測定された。
実施例5(比較例):
同じ組成Ti50Al40Cr10のターゲットを使用した以外は実施例1に記載の方法に従って、同じ形状及び組成の超硬合金フライス加工ブランク材を使用し、コーティング切削工具を作製した。
このコーティングは、Ti50Al40Cr10Nのモノリシック層からなっていた。
コーティング厚さは、(対照ブランク上)のすくい面上で2.3μm、逃げ面上で3.5μmと測定された。
実施例6(比較例):
同じ組成Ti25Al65Cr10のターゲットを使用した以外は実施例1に記載の方法に従って、同じ形状及び組成の超硬合金フライス加工ブランク材を使用し、コーティング切削工具を作製した。
このコーティングは、Ti25Al65Cr10Nのモノリシック層からなっていた。
コーティング厚さは、(対照ブランク上)のすくい面上で2.7μm、逃げ面上で3.5μmと測定された。
実施例7及び11で使用する用語の説明:
以下の語句/用語は、金属切削において一般的に使用されているが、以下の表で説明する。
Vc(m/分): 切削速度(メートル毎分)
fz(mm/歯): 1歯当たりの送り量(ミリメートル)(フライス加工時)
fn(mm/回転) 1回転当たりの送り速度(旋削時)
z:(数) カッターの歯数
(mm): 半径方向の切削深さ(ミリメートル)
(mm): 軸方向の切削深さ(ミリメートル)
実施例7:
実施例1〜6のインサートを、ISO−Pのフライス加工における主な摩耗タイプである耐熱クラック性、エッジラインの靭性、耐フレーキング性及び耐摩耗性について試験した。
[耐熱クラック性]
被削材:Toolox33、PK158 600x200x100mm、P2.5.Z.HT
z=1
=250m/分
=0.20mm
=12.5mm
=3.0
切削液を使用
クラックが0.30mmを超えるエッジのチッピングをもたらした場合、カットオフ基準に達する。工具寿命は、前記基準に達するための切り口(cut entrance)の数として提示される。
[エッジラインの靱性]
被削材:適当な硬度のDievar、P3.0.Z.AN
z=1
=200m/分
=0.20mm
=12mm
=3.0
切削長さ=12mm
切削液は使用せず
カットオフ基準は、逃げ面又はすくい面のいずれかにおいて、少なくとも0.5mmのエッジライン又は0.2mmの測定深さのチッピングである。工具寿命は、前記基準に達するための切り口の数として提示される。
[フレーキング試験]
この試験は、切削液と組み合わさってすくい面においてコーティングをフレーク状にする低炭素鋼で行われる。
被削材:SS2244−05、PL121 600x200x20mm
z=1
=150m/分
=0.15mm
=12.5mm
=1.0
切削液を使用
フレーク状の領域は、10回の切削(1回当たり7分間)後に測定される。
[耐摩耗性]
耐摩耗性試験は、連続逃げ面及びクレーター摩耗に対する耐性を評価する。
被削材:Toolox33、Hardness 300HB、PK158 600x200x100mm、P2.5.Z.HT、z=1
=220m/分
=0.15mm
=50mm
=2.0
切削液は使用せず
工具寿命のカットオフ基準は、0.13mmの逃げ面摩耗である。
その結果を以下の表3に示す。性能レベルを、実測値の後ろに記す(++、+、0、−)。
表3
Figure 0006983753
本発明による試料は、耐クラック性において比較試料よりも優れていると結論づけられる。同時に、エッジラインの靭性、フレーキング及び耐摩耗性の結果は、申し分のない、さらに言えば優れたものでもある。
実施例8(本発明):
10.0重量%のCo、0.039重量%のCr及び残りのWCの組成を有する、超硬合金旋削ブランク材(CNMG 120408−Mm形状)及びフライス加工ブランク材(R245−12T3MPM1形状)を調製した。したがって、Cr/Coの重量比は、0.039であった。ブランク材は、圧縮粉末から作られ、焼結されていた。ブランク材の磁気保磁力値は、DIN IEC 60404−7に従ってFoerster Instruments Inc.のFORSTER KOERZIMAT CS 1.096で測定して20.45kA/mであり、0.89のCW_Cr比に相当する8.45の磁気%Co値を有していた。WCの粒径は、本明細書において先に定義した保磁力から決定して、0.47μmであった。
各PVDコーティングのために使用される2つの異なるターゲットセットが、以下の表4に示されるものである場合、実施例1と同じプロセス工程及びパラメーターを使用して、ナノ層状(Ti、Al、Cr)N PVDコーティングが提供された。
表4
Figure 0006983753
各試料のコーティングは、二成分A+B+A+B+...非周期的多層、すなわち非反復的厚さを有する層からなっていた。
各ナノ層状PVDコーティングの平均組成は、Ti/Al比を示すターゲットの組成から推定したもので、表5に示している。各ナノ層状PVDコーティングの厚さを測定し、表5に示す。
− 耐逃げ面摩耗性-インサートの逃げ面側(clearance side)での連続研磨摩耗
− 耐クレーター摩耗性-インサートのすくい面側での連続摩耗
− コームクラック耐性-不連続摩耗-熱的断続状態に対する耐性
におけるコーティングの性能を評価するため、3つの試験を実施した。
[逃げ面摩耗試験]
縦旋削
被削材:Sverker 21(工具鋼)、硬度210HB、D=180、L=700mm
=125m/分
=0.072mm/回転
=2mm
切削液は使用せず
工具寿命のカットオフ基準は、0.15mmの逃げ面摩耗VBである。
[クレーター摩耗試験]
縦旋削
被削材:Ovako 825B、軸受鋼圧延及びアニーリング、硬度200HB、D=160、L=700mm、
=160m/分
=0.3mm/回転
=2mm
切削液を使用
工具寿命終了の基準は、0.8mmのクレーター面積である。
[コームクラック耐性]
作業:正面フライス加工
ツールホルダー:R245−080027−12M、Dc=80mm
被削材:Toolox33(工具鋼)、L=600mm、I=200mm、h=100mm、
インサートの種類:R245− 12T3M−PM1
切削速度V=320m/分
送り速度f=0.3mm/回転
切削深さa=2mm
半径方向係合a=15mm
切削液を使用
工具寿命終了の基準は、最大欠け高さVB>0.8mmである。
結果を、以下の表5に示す。
表5
Figure 0006983753
全試料について、耐逃げ面摩耗性、耐クレーター摩耗性、及び耐熱クラック性の全ての組み合わせが許容可能なレベルにあると結論づけられる。しかしながら、全体的に優れた性能を与えるTi/Al比の範囲が見られる。
実施例9(本発明):
7重量%のCo、0.7重量%のCr、0.013重量%のTi、0.010重量%のTa、及び残りのWCの組成を有する、(CNMG 120408−SM形状の)超硬合金旋削ブランク材が提供された。したがって、Cr/Coの重量比は、0.10であった。ブランク材は、圧縮粉末から作られ、焼結されていた。ブランク材の磁気保磁力値は、DIN IEC 60404−7に従ってFoerster Instruments Inc.のFORSTER KOERZIMAT CS 1.096で測定して27.0kA/mであり、0.84のCW_Cr比に相当する5.1の磁気%Co値を有していた。WCの粒径は、本明細書において先に定義した保磁力から決定して、0.39μmであった。
実施例1と同じターゲット、プロセス工程及びプロセスパラメーターを使用して、より薄いコーティングをもたらす、より短い蒸着時間を期待して、ナノ層状(Ti,Al,Cr)N PVDコーティングを提供した。
コーティングは、二成分A+B+A+B+...非周期的多層、すなわち非反復的厚さを有するが、A+B層の厚さの平均が60〜120nmである層からなっていた。
ナノ層状PVDコーティングの厚さは、逃げ面上で2.0μmまで測定された。
このコーティングは、平均組成Ti0.38Al0.56Cr0.06Nを有していた。
実施例10(比較例):
6重量%のCo、0.22重量%のTa、0.14重量%のNb、及び残りのWCの組成を有する、(CNMG 120408−SM形状の)超硬合金旋削ブランク材が提供された。したがって、超硬合金中にCrは存在しなかった。ブランク材は、圧縮粉末から作られ、焼結されていた。ブランク材の磁気保磁力値は、DIN IEC 60404−7に従ってFoerster Instruments Inc.のFORSTER KOERZIMAT CS 1.096で測定して21.8kA/mであり、5.4の磁気%Co値を有していた。WCの粒径は、本明細書において先に定義した保磁力から決定して、0.61μmであった。
実施例1と同じターゲット、プロセス工程及びプロセスパラメーターを使用して、より薄いコーティングをもたらす、より短い蒸着時間を期待して、ナノ層状(Ti,Al,Cr)N PVDコーティングを提供した。
コーティングは、二成分A+B+A+B+...非周期的多層、すなわち非反復的厚さを有するが、A+B層の厚さの平均が60−120nmである層からなっていた。
ナノ層状PVDコーティングの厚さは、逃げ面上で2.0μmまで測定された。
このコーティングは、平均組成Ti0.38Al0.56Cr0.06Nを有していた。
実施例11:
実施例9〜10のインサートの、旋削における耐摩耗性を試験した。
[耐摩耗性]
耐摩耗性試験は、連続逃げ面及びクレーター摩耗に対する耐性を評価する。
被削材:Inconel718:オーステナイト系ニッケル−クロム基超合金、エイジング硬度450HB
縦旋削
とfの3つの異なる組み合わせ:
1. V=50m/分、f=0.2mm/回転
2. V=70m/分、f=0.2mm/回転
3. V=50m/分、f=0.3mm/回転
=1.5mm
切削液を使用
工具寿命のカットオフ基準は、主切れ刃でVBmax/Notch/PD≧0.3mm、又は副切れ刃で≧0.25mmである。
表6
Figure 0006983753
主切れ刃でVBmax/Notch/PD≧0.3mm、又は副切れ刃で≧0.25mmまでの分。
本発明による試料は、工具寿命において比較試料よりも優れていると結論づけられる。

Claims (13)

  1. 超硬合金ボディとPVDコーティングとを含むコーティング切削工具であって、超硬合金ボディは、5〜18重量%のCo、0.1〜2.5重量%のCr、元素の周期律表の第4、5及び6族の金属の炭化物又は炭窒化物(WC以外)0〜10重量%、及び残りのWCである組成を有し、PVDコーティングは、平均組成TiAlCrN(a=0.25〜0.7、b=0.3〜0.7、及びc=0.01〜0.2、a+b+c=1)を有する(Ti,Al,Cr)Nナノ層状PVDコーティングであり、該PVDコーティングは、ナノ層状PVDコーティングA/B/A/B/Aであり、ここで、副層AはTiAlCrN(u=0.1〜0.4、v=0.5〜0.8、w=0.01〜0.3、u+v+w=1)、副層BはTiAlCrN(x=0.4〜0.7、y=0.3〜0.6、z=0〜0.05、x+y+z=1、u<x及びv>y)からそれぞれなり、ナノ層状PVDコーティングの平均組成Ti Al Cr NのTi/Al原子比率が、0.5〜0.75であり、ナノ層状PVDコーティングの厚さは、0.5〜10μmである、コーティング切削工具。
  2. 副層A及びBが、それぞれ、
    A: TiAlCrN、u=0.15〜0.35、v=0.55〜0.75、w=0.02〜0.2
    B: TiAlCrN、x=0.45〜0.6、y=0.35〜0.55、z=0〜0.05
    からなる、請求項1に記載のコーティング切削工具。
  3. ナノ層状PVDコーティングの各μmに対する副層A及びBの総数が25〜150である、請求項1からのいずれか1項に記載のコーティング切削工具。
  4. 超硬合金ボディが6〜14重量%のCoである組成を有する、請求項1〜のいずれか1項に記載のコーティング切削工具。
  5. 超硬合金ボディが0.2〜2重量%のCrである組成を有する、請求項1〜のいずれか1項に記載のコーティング切削工具。
  6. 超硬合金ボディにおけるCr/Co比が0.03〜0.18である、請求項1〜のいずれか1項に記載のコーティング切削工具。
  7. 超硬合金ボディが、Ti、Ta、Nb、V、及びZrである金属Meの1種以上を50〜300重量ppmの量でさらに含む、請求項1〜のいずれか1項に記載のコーティング切削工具。
  8. 超硬合金本体が、C_Cr 0.75〜0.95で、0.014−(CW_Cr)×0.008以下かつ0.0005より高い原子百分率比Me/Coを有し、式中、CW_Cr=(磁気%Co+1.13×重量%Cr)/重量%Coである、請求項に記載のコーティング切削工具。
  9. 超硬合金ボディにおけるWCの粒径dが、磁気保磁力の値から求めて0.20〜0.80μmである、請求項1〜のいずれか1項に記載のコーティング切削工具。
  10. ナノ層状PVDコーティングの厚さが1〜6μmである、請求項1〜のいずれか1項に記載のコーティング切削工具。
  11. 超硬合金ボディが−1から−4GPaの間の残留応力RSccを有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載のコーティング切削工具。
  12. PVDコーティングが−0.5から−4.5GPaの間の残留応力RSPVDを有する、請求項1〜11のいずれか1項に記載のコーティング切削工具。
  13. 超硬合金ボディの残留応力RSccとPVDコーティングの残留応力RSPVDとの間の差が、絶対値|RScc−RSPVD|の差で、0〜1.5GPaである、請求項1〜12のいずれか1項に記載のコーティング切削工具。
JP2018501180A 2015-07-13 2016-07-05 コーティング切削工具 Active JP6983753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15176489.1 2015-07-13
EP15176489 2015-07-13
PCT/EP2016/065801 WO2017009101A1 (en) 2015-07-13 2016-07-05 Coated cutting tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528865A JP2018528865A (ja) 2018-10-04
JP6983753B2 true JP6983753B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=53773230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501180A Active JP6983753B2 (ja) 2015-07-13 2016-07-05 コーティング切削工具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10640863B2 (ja)
EP (1) EP3322837B1 (ja)
JP (1) JP6983753B2 (ja)
KR (1) KR102456485B1 (ja)
CN (1) CN107835870B (ja)
BR (1) BR112018000722B1 (ja)
RU (1) RU2710406C2 (ja)
WO (1) WO2017009101A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2671780C1 (ru) * 2017-10-30 2018-11-06 Общество с ограниченной ответственностью "Сборные конструкции инструмента, фрезы Москвитина" Рабочая часть режущего инструмента
RU2675872C1 (ru) * 2018-02-06 2018-12-25 Общество с ограниченной ответственностью "Сборные конструкции инструмента, фрезы Москвитина" Режущий инструмент для обработки изделий из труднообрабатываемых материалов
RU2671782C1 (ru) * 2018-03-01 2018-11-06 Общество с ограниченной ответственностью "Сборные конструкции инструмента, фрезы Москвитина" Фреза концевая
RU2693225C1 (ru) * 2019-02-06 2019-07-01 Общество с ограниченной ответственностью "Сборные конструкции инструмента, фрезы Москвитина" Сверло с механическим креплением режущих пластин и его корпус с износостойким покрытием
RU2691483C1 (ru) * 2019-02-28 2019-06-14 Общество с ограниченной ответственностью "Сборные конструкции инструмента, фрезы Москвитина" Фреза концевая
RU2691480C1 (ru) * 2019-03-13 2019-06-14 Общество с ограниченной ответственностью "Сборные конструкции инструмента, фрезы Москвитина" Корпус фрезы с износостойким покрытием и фреза для его использования
CN110484870B (zh) * 2019-08-15 2021-08-24 广东工业大学 一种多组元氮化物硬质涂层及其制备方法和应用
US20240117498A1 (en) * 2019-10-11 2024-04-11 Seco Tools Ab Coated cutting tool

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60124061T2 (de) * 2000-12-28 2007-04-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho, Kobe Hartstoffschicht für Schneidwerkzeuge
JP3928480B2 (ja) * 2002-05-27 2007-06-13 三菱マテリアル株式会社 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3928481B2 (ja) * 2002-05-27 2007-06-13 三菱マテリアル株式会社 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
US7537822B2 (en) * 2005-05-26 2009-05-26 Hitachi Tool Engineering, Ltd. Hard-coated member
SE529838C2 (sv) 2005-12-08 2007-12-04 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär, sätt att framställa detta samt dess användning för fräsning i stål
US8247092B2 (en) * 2007-04-18 2012-08-21 Sandvik Intellectual Property Ab Coated cutting tool and a method of making thereof
SE0701761L (sv) * 2007-06-01 2008-12-02 Sandvik Intellectual Property Finkornig hårdmetall för svarvning i varmhållfasta superlegeringar (HRSA) och rostfria stål
SE0701760L (sv) 2007-06-01 2008-12-02 Sandvik Intellectual Property Hårdmetallskär för avstickning, spårstickning och gängning
SE0701449L (sv) * 2007-06-01 2008-12-02 Sandvik Intellectual Property Finkornig hårdmetall med förfinad struktur
US8455116B2 (en) * 2007-06-01 2013-06-04 Sandvik Intellectual Property Ab Coated cemented carbide cutting tool insert
SE0701320L (sv) * 2007-06-01 2008-12-02 Sandvik Intellectual Property Belagd hårdmetall för formverktygsapplikationer
JP2009034811A (ja) * 2007-06-15 2009-02-19 Sandvik Intellectual Property Ab 突切り、溝切りおよびねじ切りのための超硬合金インサート
JP2009000808A (ja) * 2007-06-15 2009-01-08 Sandvik Intellectual Property Ab 耐熱超合金(hrsa)およびステンレス鋼の旋削加工のための微粒超硬合金
US7947363B2 (en) * 2007-12-14 2011-05-24 Kennametal Inc. Coated article with nanolayered coating scheme
SE531933C2 (sv) * 2007-12-14 2009-09-08 Seco Tools Ab Belagt hårdmetallskär för bearbetning av stål och rostfria stål
JP5402507B2 (ja) * 2009-10-16 2014-01-29 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
EP2392688A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-07 Sandvik Intellectual Property AB Coated cutting tool
JP5482602B2 (ja) * 2010-09-22 2014-05-07 三菱マテリアル株式会社 炭化タングステン基超硬合金製切削インサートおよびその製造方法
RU2478731C1 (ru) * 2012-02-28 2013-04-10 Общество с ограниченной ответственностью "Сборные конструкции инструмента фрезы Москвитина" (ООО "СКИФ-М") Режущий инструмент с многослойным покрытием
WO2014025057A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 株式会社タンガロイ 被覆工具
CN106165154B (zh) * 2013-12-03 2020-03-13 离子材料公司 固体离子传导性聚合物材料及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3322837A1 (en) 2018-05-23
CN107835870A (zh) 2018-03-23
RU2710406C2 (ru) 2019-12-26
US10640863B2 (en) 2020-05-05
US20180209031A1 (en) 2018-07-26
KR102456485B1 (ko) 2022-10-18
RU2018105053A (ru) 2019-08-13
BR112018000722B1 (pt) 2022-07-19
BR112018000722A2 (pt) 2018-09-04
JP2018528865A (ja) 2018-10-04
KR20180030522A (ko) 2018-03-23
WO2017009101A1 (en) 2017-01-19
CN107835870B (zh) 2020-04-03
RU2018105053A3 (ja) 2019-10-22
EP3322837B1 (en) 2021-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6983753B2 (ja) コーティング切削工具
KR101441136B1 (ko) 내열성 초합금 (hrsa) 및 스테인리스 강의 선삭가공용미립 초경합금 인서트
KR102216097B1 (ko) 표면 피복 절삭 공구 및 그 제조 방법
EP2576854B1 (en) Coated cutting tool
EP2643498A1 (en) Coated cutting tool insert
WO2011149580A1 (en) Multilayer nitride hard coatings
EP3662093B1 (en) Coated cutting tool and a process for its manufacture
US11104987B2 (en) Coated cutting tool and a method for its production
EP2011894A1 (en) Cemented carbide inserts for parting, grooving and threading
KR20130115225A (ko) 절삭 공구
US20210114116A1 (en) Method of treating a cutting tool, and a cutting tool
KR102478915B1 (ko) 다층 코팅을 갖는 금속 절삭 공구
SE529431C2 (sv) Belagt hårdmetallskär, sätt att framställa detta samt dess användning för svarvning
WO2018215408A1 (en) A method for producing a coated cutting tool and a coated cutting tool
WO2019043095A1 (en) CUTTING CUTTING TOOL AND CUTTING TOOL COATING METHOD
JP2023135782A (ja) 被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6983753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150