JP6982930B2 - 情報処理システム及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理システム及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6982930B2
JP6982930B2 JP2017015113A JP2017015113A JP6982930B2 JP 6982930 B2 JP6982930 B2 JP 6982930B2 JP 2017015113 A JP2017015113 A JP 2017015113A JP 2017015113 A JP2017015113 A JP 2017015113A JP 6982930 B2 JP6982930 B2 JP 6982930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
information
feature point
information processing
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017015113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018125637A (ja
Inventor
健太郎 戸倉
直樹 永元
孝夫 掛橋
基博 池原
英昭 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Kyushu University NUC
Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu University NUC, Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Kyushu University NUC
Priority to JP2017015113A priority Critical patent/JP6982930B2/ja
Publication of JP2018125637A publication Critical patent/JP2018125637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6982930B2 publication Critical patent/JP6982930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、所定の点滅パターンで点滅する光源を使った情報処理システム及び情報処理方法に関する。
従来、光源を点滅させると共にその点滅のパターンで情報をやり取りする情報処理システムや情報処理方法については種々のタイプのものが提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。
図5は、情報処理システムの従来構成の一例を示す模式図であって、図中の符号10は、所定の点滅パターンでそれぞれ点滅して所定の情報を発信する光源を示し、符号103は、該光源102の点滅パターンを撮影するカメラを示し、符号105は、該カメラ103を搭載して移動する自動車を示している。このようなシステムにおいては、前記光源102の点滅パターンを撮影して解析することにより、各光源102が発信する情報を取得するように構成されていた。
特許第4478885号公報 特許第5698764号公報
ところで、上述のように光源102の点滅パターンを解析するためには、前記カメラ103で撮影した撮影画像における各光源102の位置を把握する必要がある。しかしながら、図6(a)に示すようにカメラ103を移動させて光源102を撮影する場合には、同図(b)〜(d)に例示するように、撮影される画像中を該光源102が移動することとなる。かかる場合、点灯状態にある光源102onは画像中の位置を明確に認識できるが、消灯状態にある光源102offは(撮影する条件によっては)画像中の位置を認識できないこともあり、そのような場合には、その光源102の点滅パターンを解析できず、ひいては、該光源102が発信する情報も取得できないというおそれがあった。
本発明は、上述の問題を解消することのできる情報処理システム及び情報処理方法を提供することを目的とするものである。
本発明の第1の観点は、図1に符号1で例示するものであって、所定の点滅パターンでそれぞれ点滅して所定の情報を発信する複数の光源(2)と、
該点滅する複数の光源(2)を所定のフレームレートで撮影するカメラ(3)と、
該カメラ(3)によって撮影された撮影画像(図2(a)の符号Pi参照)から特徴点(同図の符号CP1,…参照)を抽出する特徴点抽出手段(4)と、
該特徴点(CP1,…)を抽出した撮影画像(Pi)の後に撮影される後続撮影画像(図2(b)(c)の符号Pi+1,Pi+2参照)において前記特徴点(CP1,…)を追跡する特徴点追跡手段(5)と、
該特徴点追跡手段(5)によって追跡された前記特徴点(CP1,…)の位置に基づいて消灯している消灯光源(2off)の前記後続撮影画像(Pi+1,Pi+2)上での位置を推定する光源位置推定手段(6)と、
該後続撮影画像(Pi+1,Pi+2)において点灯している点灯光源(2on)が前記複数の光源(2)のどの光源であるかを特定すると共に、前記光源位置推定手段(6)によって位置が推定された前記消灯光源(2off)が前記複数の光源(2)のどの光源であるかを特定する光源特定手段(7)と、
該光源特定手段(7)が取得したデータに基づき各光源(2)の点滅パターンを取得するパターン取得手段(8)と、
該パターン取得手段(8)による取得データに基づき前記各光源(2)が発信する情報を取得する情報取得手段(9)と、
を備えたことを特徴とする情報処理システムに関する。
本発明の第2の観点は、前記特徴点追跡手段(5)が、順次撮影される複数の後続撮影画像(Pi+1,Pi+2)の間でオプティカルフロー法を用いて前記特徴点(CP1,…)を追跡していくことを特徴とする。
本発明の第3の観点は、前記特徴点抽出手段(4)が、前記カメラ(3)によって撮影された撮影画像(Pi)に交差する線(図3の符号GL参照)を追加すると共に該交差する線(GL)の交点を前記特徴点(CP1,…)として抽出することを特徴とする。
本発明の第4の観点は、前記各光源(2)が、その点滅パターンにより自身の位置情報を発信し、
前記情報取得手段(9)は、前記各光源(2)の位置情報を取得することを特徴とする。
本発明の第5の観点は、前記各光源(2)のIDと位置情報とを対応づけて記憶するデータベース(10)、
を備え、
前記各光源(2)は、その点滅パターンにより自身のID情報を発信し、
前記情報取得手段(9)は、前記パターン取得手段(8)が取得した各光源(2)のID情報と前記データベース(10)に記憶されているデータとに基づいて該各光源(2)の位置を算出することを特徴とする。
本発明の第6の観点は、図1及び図4に例示するものであって、所定の点滅パターンでそれぞれ点滅して所定の情報を発信する複数の光源(2)を所定のフレームレートで撮影する撮影工程(S1)と、
該撮影された撮影画像(Pi)から特徴点(CP1,…)を抽出する特徴点抽出工程(S2)と、
該特徴点(CP1,…)を抽出した撮影画像(Pi)の後に撮影される後続撮影画像(Pi+1,Pi+2)において前記特徴点(CP1,…)を追跡する特徴点追跡工程(S3)と、
該追跡された前記特徴点(CP1,…)の位置に基づいて消灯している消灯光源(2off)の前記後続撮影画像(Pi+1,Pi+2)上での位置を推定する光源位置推定工程(S4)と、
該後続撮影画像(Pi+1,Pi+2)において点灯している点灯光源(2on)が前記複数の光源(2)のどの光源であるかを特定すると共に、前記位置が推定された前記消灯光源(2off)が前記複数の光源(2)のどの光源であるかを特定する光源特定工程(S5)と、
該光源特定工程(S5)にて取得したデータに基づき各光源(2)の点滅パターンを取得するパターン取得工程(S6)と、
該パターン取得工程(S6)にて取得した取得データに基づき前記各光源(2)が発信する情報を取得する情報取得工程(S7)と、
を備えたことを特徴とする情報処理方法に関する。
なお、括弧内の番号などは、図面における対応する要素を示す便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の記載に限定拘束されるものではない。
上記した第1、2及び6の観点によれば、前記カメラを移動させながら撮影する場合においても各光源が発信する情報を適確に取得することができる。
上記した第3の観点によれば、前記撮影画像の全体に亘ってほぼ均一に特徴点を抽出(設定)することができ(つまり、該特徴点が画像の一部に偏在するような事態を防止でき)、前記光源位置推定手段による前記消灯光源の位置の推定を正確に行うことができる。
上記した第4及び5の観点によれば、カメラを移動させながら撮影する場合であっても、各光源の位置情報を適確に取得することができる。
図1は、本発明に係る情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。 図2(a)〜(c)は、所定のフレームレートで光源や景色等を撮影した一連の撮影画像の一例を示す模式図である。 図3は、撮影画像において特徴点を抽出する様子の一例を示す模式図である。 図4は、本発明に係る情報処理方法の一例を示すフローチャート図である。 図5は、情報処理システムの従来構成の一例を示す模式図である。 図6は、従来の問題点を説明するための模式図であり、同図(a)は、カメラを移動させて撮影する様子を示す模式図、同図(b)〜(d)は、点滅する光源を所定のフレームレートで撮影した一連の撮影画像の一例を示す模式図である。
以下、図1乃至図4に沿って、本発明の実施の形態について説明する。
本発明に係る情報処理システムは、図1に符号1で例示するものであって、
・ 所定の点滅パターンでそれぞれ点滅して所定の情報を発信する複数の光源2と、
・ 該点滅する複数の光源2を所定のフレームレートで撮影するカメラ3と、
を備えている。ここで、本発明に用いる光源2は、可視光を発するもの(例えば、LED光源や白熱球など)に限るものではなく、赤外光を発するものも含む概念である。そして、前記カメラ3には、該光源2が発する光を撮影できるものを用いると良い。また、該カメラ3の撮影タイミングは、該光源2の点滅に同期するように設定しておくと良い。つまり、各光源2は一定の周波数(点滅周波数)で点灯状態又は消灯状態を切り換えるが、前記カメラ3のフレームレートをその点滅周波数に一致させておくと良い。さらに、該光源2がその点滅パターンによって発信する所定の情報としては、
・ 各光源自身の位置情報や、
・ 各光源自身のID情報
などを挙げることができる。
一方、本発明に係る情報処理システム1は、前記カメラ3によって撮影された撮影画像(図2(a)の符号Pi参照。以下、“抽出用撮影画像”とする)から特徴点(実空間では3次元点)CP1,…を抽出する特徴点抽出手段4を備えている。この特徴点CP1,…は複数抽出することが好ましく、該抽出用撮影画像Piに映っている背景(つまり、前記光源2以外のものであって、しかも、移動しないもの)に抽出するようにすると良い。
また、本発明に係る情報処理システム1は、前記特徴点CP1,…を抽出した抽出用撮影画像Piの後に撮影される後続撮影画像(図2(b)(c)の符号Pi+1,Pi+2参照)において前記特徴点CP1,…を追跡する特徴点追跡手段5を備えている。この場合の特徴点CP1,…の追跡は、順次撮影される複数の後続撮影画像Pi+1,Pi+2の間でオプティカルフロー法を用いて行うようにすると良い。
さらに、本発明に係る情報処理システム1は、前記特徴点追跡手段5によって追跡された前記特徴点CP1,…の位置に基づいて消灯している光源(つまり、消灯状態にある光源を言い、本明細書においては“消灯光源“とする)2offの前記後続撮影画像Pi+1,Pi+2上での位置を推定する光源位置推定手段6を備えている。この光源位置推定手段6は、前記特徴点CP1,…の追跡結果から平面射影行列を算出することで、図2(a)に示す撮影画像Piの画素が図2(b)や(c)に示す後続撮影画像Pi+1,Pi+2のどの画素に対応するかを算出し、それによって、前記消灯光源2offの位置を推定するように構成されている。
またさらに、本発明に係る情報処理システム1は光源特定手段7を備えており、該光源特定手段7は、
・ 前記後続撮影画像Pi+1,Pi+2において点灯している光源(つまり、点灯状態にある光源を言い、本明細書においては“点灯光源”とする)2onが前記複数の光源2のどの光源であるかを特定すると共に、
・ 前記光源位置推定手段6によって位置が推定された前記消灯光源2offが前記複数の光源2のどの光源であるかを特定する、
ように構成されている。
また、本発明に係る情報処理システム1は、前記光源特定手段7が取得したデータに基づき各光源2の点滅パターンを取得するパターン取得手段8を備えている。
さらに、本発明に係る情報処理システム1は、前記パターン取得手段8による取得データに基づき前記各光源2が発信する情報を取得する情報取得手段9を備えている。なお、前記各光源2がその点滅パターンにより発信する情報が自身の位置情報である場合には、該情報取得手段9は、該点滅パターンから該各光源2の位置情報を取得することとなる。また、前記各光源2がその点滅パターンにより発信する情報が自身のID情報である場合には、該各光源2のIDと位置情報とを対応づけて記憶するデータベース10を設けておき、前記情報取得手段9は、前記パターン取得手段8が取得した各光源2のID情報と前記データベース10に記憶されているデータとに基づいて該各光源2の位置を算出するようにすると良い。さらに、該算出した各光源2の位置に基づいてカメラ3の位置や姿勢を算出するようにしても良い。
本発明によれば、各光源2の画像上での位置は該画像に写っている光源自身のみによって求められるのではなく前記特徴点CP1,…を使って推定されるので、前記カメラ3を固定している場合だけでなく該カメラ3を移動させながら撮影する場合においても各光源2が発信する情報を適確に取得することができる。
ところで、上述した特徴点抽出手段4は、図3に例示するように、前記カメラ3によって撮影された抽出用撮影画像Piに交差する線(いわゆるグリッド線)GLを追加すると共に該交差する線GLの交点を前記特徴点CP1,…として抽出するようにすると良い。そのようにした場合には、前記抽出用撮影画像Piの全体に亘ってほぼ均一に特徴点CP1,…を抽出(設定)することができ(つまり、該特徴点が画像の一部に偏在するような事態を防止でき)、前記光源位置推定手段6による前記消灯光源2offの位置の推定を正確に行うことができる。
一方、本発明に係る情報処理方法は、図4等に例示するものであって、
・ 所定の点滅パターンでそれぞれ点滅して所定の情報を発信する複数の光源2を所定のフレームレートで撮影する撮影工程S1と、
・ 該撮影された抽出用撮影画像Piから特徴点CP1,…を抽出する特徴点抽出工程S2と、
・ 該特徴点CP1,…を抽出した抽出用撮影画像Piの後に撮影される後続撮影画像Pi+1,Pi+2において前記特徴点CP1,…を追跡する特徴点追跡工程S3と、
・ 該追跡された前記特徴点CP1,…の位置に基づいて消灯している消灯光源2offの前記後続撮影画像Pi+1,Pi+2上での位置を推定する光源位置推定工程S4と、
・ 該後続撮影画像Pi+1,Pi+2において点灯している点灯光源2onが前記複数の光源2のどの光源であるかを特定すると共に、前記位置が推定された前記消灯光源2offが前記複数の光源2のどの光源であるかを特定する光源特定工程S5と、
・ 該光源特定工程S5にて取得したデータに基づき各光源2の点滅パターンを取得するパターン取得工程S6と、
・ 該パターン取得工程S6にて取得した取得データに基づき前記各光源2が発信する情報を取得する情報取得工程S7と、
を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、各光源2の画像上での位置は該画像に写っている光源自身のみによって求められるのではなく前記特徴点CP1,…を使って推定されるので、前記カメラ3を固定している場合だけでなく該カメラ3を移動させながら撮影する場合においても各光源2が発信する情報を適確に取得することができる。
1 情報処理システム
2 光源
off 消灯光源
on 点灯光源
3 カメラ
4 特徴点抽出手段
5 特徴点追跡手段
6 光源位置推定手段
7 光源特定手段
8 パターン取得手段
9 情報取得手段
10 データベース
CP1,… 特徴点
GL 交差する線
Pi 撮影画像
Pi+1,Pi+2 後続撮影画像

Claims (5)

  1. 所定の点滅パターンでそれぞれ点滅して所定の情報を発信する複数の光源と、
    該点滅する複数の光源を所定のフレームレートで撮影するカメラと、
    該カメラによって撮影された撮影画像から特徴点を抽出する特徴点抽出手段と、
    該特徴点を抽出した撮影画像の後に撮影される後続撮影画像において前記特徴点を追跡する特徴点追跡手段と、
    該特徴点追跡手段によって追跡された前記特徴点の位置に基づいて消灯している消灯光源の前記後続撮影画像上での位置を推定する光源位置推定手段と、
    該後続撮影画像において点灯している点灯光源が前記複数の光源のどの光源であるかを特定すると共に、前記光源位置推定手段によって位置が推定された前記消灯光源が前記複数の光源のどの光源であるかを特定する光源特定手段と、
    該光源特定手段が取得したデータに基づき各光源の点滅パターンを取得するパターン取得手段と、
    該パターン取得手段による取得データに基づき前記各光源が発信する情報を取得する情報取得手段とを備え、
    前記特徴点抽出手段は、前記カメラによって撮影された撮影画像に交差する線を追加すると共に該交差する線の交点を前記特徴点として抽出することを特徴とする、情報処理システム。
  2. 前記特徴点追跡手段は、順次撮影される複数の後続撮影画像の間でオプティカルフロー法を用いて前記特徴点を追跡していく、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記各光源は、その点滅パターンにより自身の位置情報を発信し、
    前記情報取得手段は、前記各光源の位置情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理システム。
  4. 前記各光源のIDと位置情報とを対応づけて記憶するデータベース、
    を備え、
    前記各光源は、その点滅パターンにより自身のID情報を発信し、
    前記情報取得手段は、前記パターン取得手段が取得した各光源のID情報と前記データベースに記憶されているデータとに基づいて該各光源の位置を算出する、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理システム。
  5. 所定の点滅パターンでそれぞれ点滅して所定の情報を発信する複数の光源を、カメラを用いて所定のフレームレートで撮影する撮影工程と、
    前記カメラによって撮影された撮影画像に交差する線を追加すると共に該交差する線の交点を特徴点として抽出する特徴点抽出工程と、
    該特徴点を抽出した撮影画像の後に撮影される後続撮影画像において前記特徴点を追跡する特徴点追跡工程と、
    該追跡された前記特徴点の位置に基づいて消灯している消灯光源の前記後続撮影画像上での位置を推定する光源位置推定工程と、
    該後続撮影画像において点灯している点灯光源が前記複数の光源のどの光源であるかを特定すると共に、前記位置が推定された前記消灯光源が前記複数の光源のどの光源であるかを特定する光源特定工程と、
    該光源特定工程にて取得したデータに基づき各光源の点滅パターンを取得するパターン取得工程と、
    該パターン取得工程にて取得した取得データに基づき前記各光源が発信する情報を取得
    する情報取得工程と、
    を備えたことを特徴とする情報処理方法。
JP2017015113A 2017-01-31 2017-01-31 情報処理システム及び情報処理方法 Active JP6982930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017015113A JP6982930B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 情報処理システム及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017015113A JP6982930B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 情報処理システム及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018125637A JP2018125637A (ja) 2018-08-09
JP6982930B2 true JP6982930B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=63111640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017015113A Active JP6982930B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 情報処理システム及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6982930B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021082907A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、点灯装置、プログラム、及び情報処理システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4793685B2 (ja) * 2006-03-31 2011-10-12 カシオ計算機株式会社 情報伝送システム、撮像装置、情報出力方法、及び、情報出力プログラム
JP2010151448A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toshiba Corp 可視光通信装置及び光軸調整方法
JP2012054689A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toshiba Corp 可視光データ処理装置、可視光通信システム、可視光データ処理方法及びそのプログラム
JP2015012537A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 パナソニック株式会社 可視光通信システム
JP6405820B2 (ja) * 2014-09-17 2018-10-17 富士通株式会社 信号伝送装置、信号伝送方法および信号伝送プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018125637A (ja) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10152826B2 (en) Augmented reality display system, terminal device and augmented reality display method
US10535160B2 (en) Markerless augmented reality (AR) system
US9098908B2 (en) Generating a depth map
US20200258257A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2018510324A5 (ja)
JP2016522889A5 (ja)
JP2007142527A (ja) 移動体監視システム、移動体特徴量算出装置およびカメラ間移動体照合追跡装置
JP4418935B2 (ja) 光学マーカシステム
CN105608209B (zh) 一种视频标注方法和视频标注装置
CN111083358A (zh) 一种目标抓拍方法、装置及系统
JP6982930B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2015064778A (ja) 検出対象識別装置、変換装置、監視システム、及びコンピュータプログラム
GB2537886A (en) An image acquisition technique
CN112073640B (zh) 全景信息采集位姿获取方法及装置、系统
JPWO2015198592A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
KR20160073491A (ko) 모바일 단말기를 이용한 인터렉티브 건설 공정 관리 시스템 및 사용자 인터페이스
KR20160024419A (ko) Dibr 방식의 입체영상 카메라 판별 방법 및 장치
US10839552B2 (en) Image processing apparatus, tracking method, and program
JPWO2017163283A1 (ja) 監視装置及び監視システム
US20190197700A1 (en) Systems and methods to track objects in video
CN112802112B (zh) 视觉定位方法、装置、服务器及存储介质
JP2019027894A (ja) 位置情報取得システム、位置情報取得方法及びプログラム
US20160275373A1 (en) Evaluation of models generated from objects in video
Kim et al. Robust multi-object tracking to acquire object oriented videos in indoor sports
JP6508730B2 (ja) 発光マーカ装置、マーカ検出装置、伝送システム、マーカ発光方法、マーカ検出方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6982930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150