JP6982356B1 - Road surface molding auxiliary member and road surface molding method - Google Patents
Road surface molding auxiliary member and road surface molding method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6982356B1 JP6982356B1 JP2021112349A JP2021112349A JP6982356B1 JP 6982356 B1 JP6982356 B1 JP 6982356B1 JP 2021112349 A JP2021112349 A JP 2021112349A JP 2021112349 A JP2021112349 A JP 2021112349A JP 6982356 B1 JP6982356 B1 JP 6982356B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road surface
- main body
- hole
- auxiliary member
- surface molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 33
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 12
- 239000002352 surface water Substances 0.000 abstract description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 7
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 3
- 229920000704 biodegradable plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/60—Planning or developing urban green infrastructure
Landscapes
- Road Paving Structures (AREA)
Abstract
【課題】 地表水を適切に排水することのできる路面を容易に成型することが可能な路面成型補助部材を提供する。【解決手段】 路面成型補助部材1は、路面の成型時に使用されるものであって、載置面上に載置され、複数の第1の貫通孔23が形成された平板形状を有する本体部2と、複数の第1の貫通孔23にそれぞれ連通する複数の第2の貫通孔31を有し、本体部2からそれぞれ上方に突出した複数の筒状部3と、を備えている。本体部2上の第2の貫通孔31以外の部分にコンクリート、モルタル、セメント、又は、アスファルトが打ち込まれることで、第2の貫通孔31及び第1の貫通孔23により排水路が形成される。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a road surface molding auxiliary member capable of easily molding a road surface capable of appropriately draining surface water. A road surface molding auxiliary member 1 is used when molding a road surface, and is mounted on a mounting surface and has a flat plate shape in which a plurality of first through holes 23 are formed. 2 and a plurality of second through holes 31 communicating with each of the plurality of first through holes 23, and a plurality of cylindrical portions 3 protruding upward from the main body portion 2, respectively. By driving concrete, mortar, cement, or asphalt into a portion of the main body 2 other than the second through hole 31, a drainage channel is formed by the second through hole 31 and the first through hole 23. .. [Selection diagram] Fig. 2
Description
本発明は、地表水を適切に排水することのできる路面を容易に成型することが可能な路面成型補助部材に関する。 The present invention relates to a road surface molding auxiliary member capable of easily molding a road surface capable of appropriately draining surface water.
一般的に、コンクリート等で路面を成型する際には、路面上に降雨等の地表水による水溜まりができてしまうことを防止するために、路面に水勾配を設けている。 Generally, when the road surface is molded from concrete or the like, a water gradient is provided on the road surface in order to prevent water pools due to surface water such as rainfall from forming on the road surface.
しかしながら、水勾配によって地表水の排水を行う場合、所定の場所(河川等)に排水が集中してしまい、河川の氾濫等の環境問題が生じるおそれがある。また、コンクリート等で路面を成型した場合、路面の下方にある地中に地表水がしみ込まないため、地中の水分不足により地盤沈下等の環境問題も生じるおそれがある。 However, when surface water is drained due to a water gradient, the drainage is concentrated in a predetermined place (river, etc.), which may cause environmental problems such as flooding of the river. In addition, when the road surface is molded from concrete or the like, the surface water does not soak into the ground below the road surface, so that there is a risk of environmental problems such as land subsidence due to lack of water in the ground.
更に、上記した環境問題とは別に、コンクリート路面を水平にしたいという要望もあり、その場合には、排水性(水溜まりの防止)と(路面の)水平性という相反する要素を両立させる技術が必要となる。 Furthermore, apart from the above-mentioned environmental problems, there is also a desire to make the concrete road surface horizontal, and in that case, a technology that balances the contradictory elements of drainage (prevention of puddles) and horizontality (of the road surface) is required. It becomes.
そこで、本発明は、地表水を適切に排水することのできる路面を容易に成型することが可能な路面成型補助部材を提供することを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide a road surface molding auxiliary member capable of easily molding a road surface capable of appropriately draining surface water.
本発明は、路面の成型時に使用される路面成型補助部材であって、載置面上に載置され、複数の第1の貫通孔が形成された平板形状を有する本体部と、前記複数の第1の貫通孔にそれぞれ連通する複数の第2の貫通孔を有し、前記本体部からそれぞれ上方に突出した複数の筒状部と、を備え、前記本体部上の前記第2の貫通孔以外の部分にコンクリート、モルタル、セメント、又は、アスファルトが打ち込まれることで、前記第2の貫通孔及び前記第1の貫通孔により排水路が形成されることを特徴とする路面成型補助部材を提供している。 The present invention is a road surface molding auxiliary member used at the time of molding a road surface, and has a main body portion having a flat plate shape mounted on a mounting surface and having a plurality of first through holes formed therein, and a plurality of the above-mentioned main body portions. The second through hole on the main body is provided with a plurality of second through holes communicating with each of the first through holes, and a plurality of tubular portions each projecting upward from the main body. Provided is a road surface forming auxiliary member characterized in that a drainage channel is formed by the second through hole and the first through hole by driving concrete, mortar, cement, or asphalt into a portion other than the above. is doing.
また、前記本体部の下面には、少なくともいずれか2つの前記第1の貫通孔間を連通させる連通部が形成されていることが好ましい。 Further, it is preferable that a communication portion for communicating between at least any two of the first through holes is formed on the lower surface of the main body portion.
また、前記連通部は、前記本体部の端部まで延び、開放されていることが好ましい。 Further, it is preferable that the communication portion extends to the end portion of the main body portion and is open.
また、前記本体部の端部には、接続部が形成されており、一の前記本体部の端部に形成された接続部と他の前記本体部の端部に形成された接続部とは互いに接続可能であり、前記一の本体部に形成された連通部は、前記接続部同士が接続された際に、前記他の本体部に形成された連通部又は第1の貫通孔と連通する位置に形成されていることが好ましい。 Further, a connection portion is formed at the end portion of the main body portion, and the connection portion formed at one end portion of the main body portion and the connection portion formed at the other end portion of the main body portion are different from each other. The communication portions that can be connected to each other and are formed in the one main body portion communicate with the communication portion or the first through hole formed in the other main body portion when the connection portions are connected to each other. It is preferably formed at the position.
本発明の別の観点によれば、複数の第1の貫通孔が形成された平板形状を有する本体部と、前記複数の第1の貫通孔にそれぞれ連通する複数の第2の貫通孔を有し、前記本体部からそれぞれ上方に突出した複数の筒状部と、を有する路面成型補助部材を用いた路面成型方法であって、前記複数の筒状部が上方になるように前記路面成型補助部材を載置面上に載置する工程と、前記本体部上の前記第2の貫通孔以外の部分にコンクリート、モルタル、セメント、又は、アスファルトを打ち込む工程と、を備えたことを特徴とする路面成型方法を提供している。 According to another aspect of the present invention, there is a main body portion having a flat plate shape in which a plurality of first through holes are formed, and a plurality of second through holes communicating with the plurality of first through holes. It is a road surface molding method using a road surface molding assisting member having a plurality of tubular portions each protruding upward from the main body portion, and the road surface molding assist is provided so that the plurality of tubular portions are upward. It is characterized by including a step of placing a member on a mounting surface and a step of driving concrete, mortar, cement, or asphalt into a portion other than the second through hole on the main body portion. We provide a road surface molding method.
また、前記コンクリート、モルタル、セメント、又は、アスファルトを打ち込む工程の前に、各筒状部に蓋部材を取り付ける工程と、前記コンクリート、モルタル、セメント、又は、アスファルトを打ち込む工程の後に、各筒状部に取り付けられた蓋部材を取り外す工程と、を更に備えたことが好ましい。 Further, before the step of driving the concrete, mortar, cement, or asphalt, the step of attaching the lid member to each tubular portion, and after the step of driving the concrete, mortar, cement, or asphalt, each tubular portion. It is preferable to further include a step of removing the lid member attached to the portion.
また、前記蓋部材は、前記筒状部の第2の貫通孔に挿入される挿入部と、前記挿入部の上部から上方かつ外側に向けて広がる面取り形成部と、を有していることが好ましい。 Further, the lid member may have an insertion portion inserted into the second through hole of the tubular portion and a chamfer forming portion extending upward and outward from the upper portion of the insertion portion. preferable.
本発明の路面成型補助部材によれば、地表水を適切に排水することのできる路面を容易に成型することが可能となる。 According to the road surface molding auxiliary member of the present invention, it is possible to easily mold a road surface capable of appropriately draining surface water.
以下、本発明の実施の形態による路面成型補助部材1について、図1−図6を参照して説明する。
Hereinafter, the road surface molding
路面成型補助部材1は、コンクリート、モルタル、セメント、又は、アスファルトによる路面成型時に使用されるものであって、図1に示すように、本体部2と、複数の筒状部3と、を備えている。
The road surface molding
本体部2は、載置面上に載置されるものであり、図1では、本体部2が、地面Xに敷かれた砕石Y(“載置面”に相当)上に載置された例が示されている。本体部2の素材としては、樹脂や生分解性プラスチック等が考えられる。但し、路面成型にアスファルトを用いる場合には、耐熱性の素材を用いることが好ましい。
The
図2に示すように、本体部2は、上面21と下面22を有する平板形状(シート状でも良い)を有しており(本実施の形態では、略矩形)、本体部2には、上面21から下面22まで貫通する複数の第1の貫通孔23が形成されている。
As shown in FIG. 2, the
本実施の形態では、図2(a)(路面成型補助部材1を下面22側から見た図)に示すように、複数の第1の貫通孔23は、格子の交点に相当する位置に配置されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2A (a view of the road surface molding
また、本体部2には、少なくともいずれか2つの第1の貫通孔23間を連通させる連通部24が形成されている。
Further, the
本実施の形態では、連通部24として、図2(a)及び図3に示すように、本体部2の下面22に、各第1の貫通孔23を交点とする格子を形成するように凹状溝が形成されている。また、本実施の形態では、連通部24は、本体部2の端部まで延び、開放されている。
In the present embodiment, as the
本体部2の端部には、図2及び図3に示すように、接続部25が形成されており、図3に示すように、一の本体部2Aの端部に形成された接続部25と他の本体部2Bの端部に形成された接続部25とは、互いに接続可能である(図3では、凹凸による接続)。接続部25は、本体部2の各辺に設けられ、四方に所望の数だけ他の本体部2(路面成型補助部材1)と接続可能であることが好ましい。
As shown in FIGS. 2 and 3, a
更に、上記したように接続部25同士が接続された際に、図4に示すように、一の本体部2Aの連通部24は、他の本体部2Bの連通部24又は第1の貫通孔23と連通する位置に形成されている(図4では、他の本体部2Bの連通部24に連通する位置に形成されている)。なお、必要に応じて、連通部24の一部として機能するように、接続部25にも凹状溝等を形成しても良い。
Further, when the
図2(b)(路面成型補助部材1を上面21側から見た図)及び図3に示すように、複数の筒状部3は、複数の第1の貫通孔23にそれぞれ連通する複数の第2の貫通孔31を有し、本体部2の上面21からそれぞれ上方に突出している。筒状部3の素材としては、本体部2と同様に、樹脂や生分解性プラスチック等が考えられる。但し、路面成型にアスファルトを用いる場合には、耐熱性の素材を用いることが好ましい。
As shown in FIG. 2 (b) (a view of the road surface molding
上記構成の下、本体部2上の第2の貫通孔31以外の部分に(図1では、筒状部3の略先端まで)コンクリートZ等を打ち込むことで、筒状部3(第2の貫通孔31)及び第1の貫通孔23により排水路が形成された路面が成型され、路面上の地表水は、この排水路を介して載置面(砕石Y及び地面X)に排水される。
Under the above configuration, concrete Z or the like is driven into a portion of the
これにより、路面の下方にある地中に地表水がしみ込むこととなり、地中の水分不足により地盤沈下等の環境問題が生じることが抑制される。また、路面成型補助部材1を用いることで、排水のための水勾配を設ける必要がなくなるので、水平な路面を成型することが可能となる。これにより、地表水が所定の場所に集中して排水されることが防止されるので、河川の氾濫等の環境問題が生じることが抑制されると共に、路面を水平にしたいという要望に応えることも可能となる。
As a result, surface water seeps into the ground below the road surface, and environmental problems such as land subsidence due to lack of water in the ground are suppressed. Further, by using the road surface molding
なお、第2の貫通孔31の径の形状やサイズは、状況に応じて設計すれば良い。例えば、歩行者の多い場所では、落下した携帯物が通らないように、小さな径の第2の貫通孔31を形成し、地中の水分量が少ない場所では、大きな径の第2の貫通孔31を形成する等が考えられる。
The shape and size of the diameter of the second through
また、本実施の形態では、第1の貫通孔23間が連通部24により連通されている。これにより、一の第1の貫通孔23や第2の貫通孔31が外部からの粉塵等によって目詰まりしたとしても、他の第1の貫通孔23や第2の貫通孔31から排水が行われるので、排水機能が損なわれることが抑制される。また、地表水は、連通部24により本体部2全体に分散されるので、地表水を地中に満遍なくしみ込ませることが可能となる。
Further, in the present embodiment, the first through
更に、本実施の形態では、連通部24は、本体部2の端部まで延び、開放されているので、連通部24を介して、路面成型補助部材1が載置されていない場所まで地表水を運ぶことが可能となる。
Further, in the present embodiment, since the
なお、コンクリート等は、図5に示すように、筒状部3の第2の貫通孔31の上端に蓋部材4が取り付けられた(嵌め込まれた)状態で打ち込まれることが好ましい。
As shown in FIG. 5, concrete or the like is preferably driven in a state where the lid member 4 is attached (fitted) to the upper end of the second through
蓋部材4は、図5に示すように、筒状部3の第2の貫通孔31に挿入される挿入部41と、挿入部41の上部から上方かつ外側に向けて広がる面取り形成部42と、を有している。図5では、挿入部41は、第2の貫通孔31と略同一の径を有する円柱形状を有している。また、面取り形成部42は、円錐台形状を有しており、その上底が挿入部41の上部に取り付けられた構造を有している。
As shown in FIG. 5, the lid member 4 includes an insertion portion 41 inserted into the second through
続いて、図6のフローチャートを用いて、路面成型補助部材1を用いた路面成型方法について説明する。
Subsequently, a road surface molding method using the road surface molding
まず、複数の筒状部3が上方となるように路面成型補助部材1を載置面上に載置する(S1)。
First, the road surface molding
続いて、各筒状部3に蓋部材4を取り付ける(S2)。本実施の形態では、筒状部3の第2の貫通孔31に挿入部41を挿入する。
Subsequently, the lid member 4 is attached to each tubular portion 3 (S2). In the present embodiment, the insertion portion 41 is inserted into the second through
続いて、本体部2上の筒状部3の第2の貫通孔31以外の部分にコンクリート等を打ち込む(S3)。この工程では、コンクリート等は、蓋部材4の面取り形成部42の全体は埋まらない程度の量を打ち込むことが好ましい。
Subsequently, concrete or the like is driven into a portion of the
最後に、各筒状部3に取り付けられた蓋部材4を取り外す(S4)。なお、蓋部材4は、コンクリート等が完全に硬化していなくても、形状が崩れない程度に硬化していれば、取り外し可能である。
Finally, the lid member 4 attached to each
これにより、筒状部3が路面から突出しない安全性の高い路面が成型されることとなる。なお、蓋部材4の面取り形成部42は、挿入部41の上部から上方かつ外側に向けて広がっているので、筒状部3に隣接する位置に打ち込まれたコンクリート等は、破損しやすい直角ではなく、面取り形成部42の形状に沿った(面取りされた)状態で成型されることとなり、これにより、筒状部3に隣接する位置で成型されたコンクリート等が破損することが抑制される。
As a result, a highly safe road surface is formed in which the
以上説明したように、本実施の形態による路面成型補助部材1では、複数の第1の貫通孔23にそれぞれ連通する複数の第2の貫通孔31を有し、本体部2からそれぞれ上方に突出した複数の筒状部3を備えている。
As described above, the road surface molding
このような構成によれば、本体部2上の第2の貫通孔31以外の部分にコンクリート等を打ち込むことで、筒状部3(第2の貫通孔31)及び第1の貫通孔23により排水路が形成された路面が成型され、路面上の地表水は、この排水路を介して載置面に排水される。これにより、路面の下方にある地中に地表水がしみ込むこととなり、地中の水分不足により地盤沈下等の環境問題が生じることが抑制される。また、路面成型補助部材1を用いることで、排水のための水勾配を設ける必要がなくなるので、水平な路面を成型することが可能となる。これにより、地表水が所定の場所に集中して排水されることが防止されるので、河川の氾濫等の環境問題が生じることも抑制されると共に、路面を水平にしたいという要望に応えることも可能となる。更に、コンクリート等は、本体部2上に打ち込まれるので、本体部2の分までコンクリート等の強度を増加させることができる。従って、本体部2として、厚みの大きいものを採用すれば、より強度を増加させることが可能となる。
According to such a configuration, concrete or the like is driven into a portion of the
また、本実施の形態による路面成型補助部材1では、本体部2の下面22には、少なくともいずれか2つの第1の貫通孔23間を連通させる連通部24が形成されている。
Further, in the road surface molding
このような構成によれば、第1の貫通孔23間が連通部24により連通されているので、一の第1の貫通孔23や第2の貫通孔31が外部からの粉塵等によって目詰まりしたとしても、他の第1の貫通孔23や第2の貫通孔31から排水が行われるので、排水機能が損なわれることが抑制される。また、地表水は、連通部24により本体部2全体に分散されるので、地表水を地中に満遍なくしみ込ませることが可能となる。
According to such a configuration, since the first through
また、本実施の形態による路面成型補助部材1では、連通部24は、本体部2の端部まで延び、開放されている。
Further, in the road surface molding
このような構成によれば、連通部24を介して、路面成型補助部材1が載置されていない場所まで地表水を運ぶことが可能となる。
According to such a configuration, it is possible to carry the surface water to a place where the road surface molding
また、本実施の形態による路面成型補助部材1では、本体部2の端部には、接続部25が形成されており、一の本体部2Aに形成された連通部24は、接続部25同士が接続された際に、他の本体部2Bに形成された連通部24又は第1の貫通孔23に連通する位置に形成されている。
Further, in the road surface molding
このような構成によれば、広い範囲に渡って路面成型補助部材1を載置することができると共に、広い範囲に渡って地表水を地中に満遍なくしみ込ませることが可能となる。
According to such a configuration, the road surface molding
また、本実施の形態による路面成型補助部材1を用いた路面成型方法では、路面成型補助部材1を載置した上で、本体部2上の第2の貫通孔31以外の部分にコンクリート等を打ち込む。
Further, in the road surface molding method using the road surface molding
このような構成によれば、地表水を適切に排水することのできる路面を容易に成型することが可能となる。 With such a configuration, it is possible to easily form a road surface capable of appropriately draining surface water.
また、本実施の形態による路面成型補助部材1を用いた路面成型方法では、コンクリート等を打ち込む工程の前に、各筒状部3に蓋部材4を取り付ける。
Further, in the road surface molding method using the road surface molding
このような構成によれば、路面に排水路を確実に形成することが可能となる。 With such a configuration, it is possible to surely form a drainage channel on the road surface.
また、本実施の形態では、蓋部材4は、挿入部41の上部から上方かつ外側に向けて広がる面取り形成部42を有している。 Further, in the present embodiment, the lid member 4 has a chamfer forming portion 42 extending upward and outward from the upper portion of the insertion portion 41.
このような構成によれば、筒状部3に隣接する位置に打ち込まれたコンクリート等は、破損しやすい直角ではなく、面取り形成部42の形状に沿った(面取りされた)状態で成型されることになり、これにより、筒状部3に隣接する位置で成型されたコンクリート等が破損することが抑制される。
According to such a configuration, the concrete or the like driven into the position adjacent to the
尚、本発明の路面成型補助部材は、上述した実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載した範囲で種々の変形や改良が可能である。 The road surface molding auxiliary member of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and improvements can be made within the scope described in the claims.
例えば、上記実施の形態では、連通部24が形成されていたが、目詰まり等が起こりにくい状況であれば、連通部24が形成されていなくても良い。
For example, in the above embodiment, the
また、上記実施の形態では、連通部24は、格子を形成するように、矩形の本体部2の辺に平行に延びていたが、斜め等の他の方向に延びていても良い。また、連通部24は、必ずしも格子を形成する必要もなく、様々なパターンで形成することができる。更に、他の第1の貫通孔23と連通されていない第1の貫通孔23が存在することを除外するものでもない。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施の形態では、一の本体部2Aの連通部24は、他の本体部2Bの連通部24に連通する位置に形成されていたが、第1の貫通孔23が本体部2の端部に位置する場合には、第1の貫通孔23に直接連通するようにしても良い。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施の形態では、連通部24として、凹状溝を例に説明したが、その他の構造を用いても良い。
Further, in the above embodiment, the concave groove has been described as an example of the
また、上記の実施の形態では、接続部25として、凹凸による接続を例に説明したが、その他の構造による接続であっても良い。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施の形態では、本体部2は、地面Xに敷かれた砕石Y(“載置面”に相当)上に載置されたが、地面Xに直接載置されても良く、この場合には、地面Xが“載置面”に相当することとなる。
Further, in the above embodiment, the
また、本発明の路面成型補助部材は、鉄筋コンクリート等で路面を成型する際にも使用可能である。その場合には、鉄筋は、筒状部3(第1の貫通孔23や第2の貫通孔31)以外に位置に配置されることが好ましい。
Further, the road surface molding auxiliary member of the present invention can also be used when molding a road surface with reinforced concrete or the like. In that case, it is preferable that the reinforcing bar is arranged at a position other than the tubular portion 3 (first through
1 路面成型補助部材
2 本体部
3 筒状部
4 蓋部材
21 上面
22 下面
23 第1の貫通孔
24 連通部
25 接続部
31 第2の貫通孔
41 挿入部
42 面取り形成部
1 Road surface molding
Claims (7)
載置面上に載置され、複数の第1の貫通孔が形成された平板形状を有する本体部と、
前記複数の第1の貫通孔にそれぞれ連通する複数の第2の貫通孔を有し、前記本体部からそれぞれ上方に突出した複数の筒状部と、
を備え、
前記本体部上の前記第2の貫通孔以外の部分にコンクリート、モルタル、セメント、又は、アスファルトが打ち込まれることで、前記第2の貫通孔及び前記第1の貫通孔により排水路が形成されることを特徴とする路面成型補助部材。 It is a road surface molding auxiliary member used when molding the road surface.
A main body portion having a flat plate shape mounted on a mounting surface and having a plurality of first through holes formed therein.
A plurality of tubular portions having a plurality of second through holes communicating with each of the plurality of first through holes and projecting upward from the main body portion, respectively.
Equipped with
By driving concrete, mortar, cement, or asphalt into a portion of the main body other than the second through hole, a drainage channel is formed by the second through hole and the first through hole. A road surface molding auxiliary member characterized by this.
前記一の本体部に形成された連通部は、前記接続部同士が接続された際に、前記他の本体部に形成された連通部又は第1の貫通孔と連通する位置に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の路面成型補助部材。 A connection portion is formed at the end portion of the main body portion, and the connection portion formed at one end portion of the main body portion and the connection portion formed at the other end portion of the main body portion are connected to each other. It is possible
The communication portion formed in the one main body portion is formed at a position of communicating with the communication portion or the first through hole formed in the other main body portion when the connection portions are connected to each other. The road surface molding auxiliary member according to claim 3.
前記複数の筒状部が上方になるように前記路面成型補助部材を載置面上に載置する工程と、
前記本体部上の前記第2の貫通孔以外の部分にコンクリート、モルタル、セメント、又は、アスファルトを打ち込む工程と、
を備えたことを特徴とする路面成型方法。 It has a main body portion having a flat plate shape in which a plurality of first through holes are formed, and a plurality of second through holes communicating with each of the plurality of first through holes, and each protrudes upward from the main body portion. It is a road surface molding method using a road surface molding auxiliary member having a plurality of cylindrical portions.
The step of mounting the road surface molding auxiliary member on the mounting surface so that the plurality of tubular portions face upward, and
A step of driving concrete, mortar, cement, or asphalt into a portion of the main body other than the second through hole.
A road surface molding method characterized by being equipped with.
前記コンクリート、モルタル、セメント、又は、アスファルトを打ち込む工程の後に、各筒状部に取り付けられた蓋部材を取り外す工程と、
を更に備えたことを特徴とする請求項5に記載の路面の成型方法。 Before the step of driving the concrete, mortar, cement, or asphalt, the step of attaching the lid member to each cylindrical portion and the step of attaching the lid member.
After the step of driving the concrete, mortar, cement, or asphalt, the step of removing the lid member attached to each tubular portion, and the step of removing the lid member.
The road surface molding method according to claim 5, further comprising.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021112349A JP6982356B1 (en) | 2021-07-06 | 2021-07-06 | Road surface molding auxiliary member and road surface molding method |
PCT/JP2022/008191 WO2023281807A1 (en) | 2021-07-06 | 2022-02-28 | Road surface molding auxiliary member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021112349A JP6982356B1 (en) | 2021-07-06 | 2021-07-06 | Road surface molding auxiliary member and road surface molding method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6982356B1 true JP6982356B1 (en) | 2021-12-17 |
JP2023008635A JP2023008635A (en) | 2023-01-19 |
Family
ID=79169973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021112349A Active JP6982356B1 (en) | 2021-07-06 | 2021-07-06 | Road surface molding auxiliary member and road surface molding method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6982356B1 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0853808A (en) * | 1994-08-12 | 1996-02-27 | S K Eng Kk | Water permeable sidewalk block |
JP3031108U (en) * | 1996-05-13 | 1996-11-22 | 株式会社丸亀工業所 | Perforated concrete plate |
JPH08338002A (en) * | 1995-06-14 | 1996-12-24 | Shinko Yogyo Kk | Tile |
JP2006118296A (en) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Aabo Kk | Drainage structure of side-ditch block, and percolation plate |
JP2006132302A (en) * | 2004-06-04 | 2006-05-25 | Shinichiro Hayashi | New material for civil engineering and paving using the same for storing rain water or the like under paved surface or allowing rain water or the like to flow out |
JP2010011805A (en) * | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk | Green passage, and material for the same |
JP2010138577A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Ohbayashi Corp | Block for structure |
CN110616614A (en) * | 2019-09-26 | 2019-12-27 | 湖北科思达节能环保科技有限公司 | Adopt a small amount of concrete that permeates water to practice thrift cost's environmental protection brick |
-
2021
- 2021-07-06 JP JP2021112349A patent/JP6982356B1/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0853808A (en) * | 1994-08-12 | 1996-02-27 | S K Eng Kk | Water permeable sidewalk block |
JPH08338002A (en) * | 1995-06-14 | 1996-12-24 | Shinko Yogyo Kk | Tile |
JP3031108U (en) * | 1996-05-13 | 1996-11-22 | 株式会社丸亀工業所 | Perforated concrete plate |
JP2006132302A (en) * | 2004-06-04 | 2006-05-25 | Shinichiro Hayashi | New material for civil engineering and paving using the same for storing rain water or the like under paved surface or allowing rain water or the like to flow out |
JP2006118296A (en) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Aabo Kk | Drainage structure of side-ditch block, and percolation plate |
JP2010011805A (en) * | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk | Green passage, and material for the same |
JP2010138577A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Ohbayashi Corp | Block for structure |
CN110616614A (en) * | 2019-09-26 | 2019-12-27 | 湖北科思达节能环保科技有限公司 | Adopt a small amount of concrete that permeates water to practice thrift cost's environmental protection brick |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023008635A (en) | 2023-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7028422B1 (en) | Road surface molding auxiliary member and road surface molding method | |
JP7028421B1 (en) | Road surface molding auxiliary member and road surface molding method | |
JP6982356B1 (en) | Road surface molding auxiliary member and road surface molding method | |
JP3648219B2 (en) | Precast flexible box culvert and its construction method | |
KR20060031586A (en) | Block assembly for plants | |
WO2023281807A1 (en) | Road surface molding auxiliary member | |
KR20070033305A (en) | Construction auxiliary device of footway block | |
KR100712403B1 (en) | Construction auxiliary device of footway block and constructing method using the same | |
JP2009046942A (en) | Foundation block for retaining wall | |
JPH115205A (en) | Steric frame-like block, form apparatus for the block and method for using the block | |
JP7289177B1 (en) | Road surface molding auxiliary member and road surface molding method | |
JP7276793B1 (en) | Road surface molding auxiliary member and road surface molding method | |
KR101755590B1 (en) | Modular filled conduit for road and construction | |
KR100577851B1 (en) | Road drainpipe protection apparatus for secession prevention | |
KR101657279B1 (en) | Permanent embedded anchor type slope ditch water way and slope ditch water way construction method using thereof | |
KR200357962Y1 (en) | Prefabricated concrete retaining wall | |
KR100712405B1 (en) | Construction auxiliary device of footway block | |
JP2826818B1 (en) | Concrete molding, L-shaped retaining wall, and box culvert | |
JP2000190313A (en) | Manufacture of water permeable block and water permeable block | |
JP2622897B2 (en) | Construction method of wall and drainage method of soil behind wall | |
JP3017999B2 (en) | Construction method of L-shaped shade concrete block | |
KR20230064567A (en) | Filling layer drainage method for sidewalk block | |
KR20210004501A (en) | Retaining wall block with improved cohesion | |
JP3121135B2 (en) | Unit subbase material embedding frame | |
JPH078562Y2 (en) | Water permeable tile block |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211006 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6982356 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |