JP6976599B2 - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6976599B2 JP6976599B2 JP2019525105A JP2019525105A JP6976599B2 JP 6976599 B2 JP6976599 B2 JP 6976599B2 JP 2019525105 A JP2019525105 A JP 2019525105A JP 2019525105 A JP2019525105 A JP 2019525105A JP 6976599 B2 JP6976599 B2 JP 6976599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- luminance
- unit
- pixel
- pixels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 140
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 133
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
- G09G3/3233—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2003—Display of colours
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0223—Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0271—Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/14—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
- G09G2360/144—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/16—Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
本発明の実施形態について、図1から図11に基づいて説明する。
画像表示装置1は、図1に示すように、表示部10、輝度補正装置20、輝度調整部30、及び画像データ取得部60を備えている。図1は、本発明の実施形態1に係る画像表示装置1の構成を示すブロック図である。画像表示装置1は、画像データに基づいて画像を表示部10に表示する。輝度補正装置20は、輝度算出部210、補正判定部215、領域分割部220、領域合計輝度算出部225、影響度算出部230、輝度補正部235、及びベースパラメータ記憶部240(記憶部)を備えている。
IRドロップによる表示への悪影響について図4の(a)及び(b)に基づいて説明する。ここでは、表示面105上の画素を座標で表現する。図4において右方向をX方向とし、図4において下方向をY方向とする。表示面105には25×25の画素110が設けられているので、X座標はX0〜X24であり、Y座標はY0〜Y24である。
ベースパラメータの算出について図5及び図6に基づいて説明する。図5に示すように、表示面105は5×5の均等な領域に分割される。図5は、表示部10の表示面105が複数の均等な領域に分割された状態を示す図である。ここでは、5×5の領域に分割した場合について説明するが、表示面105が5×5の均等な領域に分割される構成に限定されない。例えば、表示面105は10×10の均等な領域に分割されてもよく、さらに多くの均等な領域に分割されてもよい。
輝度の合計及び差分の算出について図7に基づいて説明する。輝度算出部210は、25×25の画素110それぞれの輝度PLを算出する。具体的に以下に説明する。輝度算出部210は、画像データ取得部60によって供給された入力画像データ、及び輝度調整部30によって供給された輝度制御情報LLを参照する。この入力画像データには、画素110に含まれるサブ画素115・120・125の階調のデータが含まれる。サブ画素115・120・125の階調のデータとは、赤色・緑色・青色の階調のデータである。輝度算出部210は、赤色・緑色・青色の階調のデータから、画素110の輝度PLを算出する。画素110の輝度PLが算出された結果は図7に示すような結果になる。赤色・緑色・青色の階調から画素110の輝度を算出するためには、以下の式(1)を用いることが知られている。
PLは輝度、Rは赤色の階調、Gは緑色の階調、Bは青色の階調である。また、α=0.299、β=0.587、γ=0.114であり、α、β、及びγの値はITU−R BT.601規格に準拠している。
輝度制御情報LLは、輝度調整部30によって決定された輝度の高低の度合いを示す値である。輝度算出部210は、算出した画素110の輝度PLを、補正判定部215、領域分割部220、及び領域合計輝度算出部225に同時に供給する。
補正対象フレームであるか否かの判定について説明する。動画のようにフレームごとに変化が大きい画像では、IRドロップによって境界が発生するなどの不具合が目立たない。このため、静止画のように連続したフレーム間で変化が小さい画像を補正対象とする。補正対象フレームであるか否かの判定は、補正判定部215内の補正対象フレーム判定部215aで行われる。補正判定部215で行われる処理は、領域合計輝度算出部225、影響度算出部230、及び輝度補正部235で行われる処理と並行して処理されることが可能である。また、補正判定部215によって処理が行われる理由について以下に説明する。
補正適用画素の決定について説明する。補正適用画素の決定は、補正判定部215内の補正適用画素決定部215bで行われる。画素110の輝度PLが中間に近い値である場合、またはある画素110の輝度PLと周囲の画素110の輝度PLとの差分が小さい場合、電圧降下による影響が目立ちやすい。このため、補正適用画素決定部215bは、以下の条件3及び条件4を満たすか否かを判定する。補正適用画素決定部215bは、以下の条件3及び条件4を満たす場合、補正適用画素であると判定する。
(2)条件4は以下に説明する条件である。所定閾値STHに対して、対象画素xの輝度PL(x)、並びに対象画素xと隣接する画素(x−1)及び画素(x+1)それぞれの輝度PL(x−1)及びPL(x+1)が以下の式(4)及び式(5)を満たす。
ABS(PL(x+1)−PL(x))≦STH・・・(5)
ABSは引数の絶対値を返す関数である。
領域合計輝度算出部225は、輝度算出部210によって算出された画素110の輝度PL、及び境界選択部220cによって分割された領域を示す情報(領域分割情報AX、AY)を参照する。領域合計輝度算出部225は、境界選択部220cによって分割された領域を示す情報に基づいて、境界選択部220cによって分割された各領域内の画素110の輝度PLの合計である領域合計輝度ALを算出する。領域合計輝度ALが5×5の領域ごとに算出される場合、領域合計輝度ALのデータ数は25個になる。
電圧降下影響度ADの算出について図10に基づいて説明する。
例えば、同様に、領域(I2、J2)から領域(I2、J4)に対する電圧降下による影響度は、影響度算出部230によって以下の式(7)を用いて算出される。
領域(I2、J2)の中心の画素はX8の列とY2の行とが交差する部分の画素であり、その画素は領域(m2、n1)に含まれるので、式(7)のようになる。
輝度補正部235は、補正適用画素決定部215bによって補正適用画素であると判定された画素110の情報(補正判定情報)、及び画像データ取得部60によって供給された入力画像データを参照する。輝度補正部235は、入力画像データのうち、補正適用画素決定部215bによって補正適用画素であると判定された画素110のサブ画素115・120・125の階調R、G、Bを補正する。輝度補正部235は以下に説明する補正値計算マッピング関数を用いて画素110のサブ画素115・120・125の階調R、G、Bを補正する。
AD(k)、AD(k−1)、C(k)、及びC(k−1)の数値は、表1に記載されている電圧降下影響度AD及び輝度補正値Cの数値を参照したものである。輝度補正値Cを算出するとき、輝度補正部235は、その輝度補正値Cに対応する電圧降下影響度ADの値に近い、2つの電圧降下影響度ADの値を表1から選択し、上記の式(9)に適用する。
G1=(1+C/256)×G・・・(11)
B1=(1+C/256)×B・・・(12)
例えば、サブ画素115・120・125の階調が(R、G、B)=(96、128、64)であり、補正値がC=8である場合を考える。この場合、サブ画素115・120・125の補正後の階調値はそれぞれ、R1=(1+8/256)×96=99、G1=(1+8/256)×128=132、B1=(1+8/256)×64=66となる。よって、輝度補正部235によって補正された後のサブ画素115・120・125の階調は(R1、G1、B1)=(99、132、66)となる。サブ画素115・120・125の階調の構成比率は補正前後で変化しないので、色味は変化せずに輝度だけが向上する。
本発明の他の実施形態について説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
PL2=LL×(γ1×B+β1×G)・・・(14)
PL1は赤色・緑色のサブ画素を含む画素の輝度、PL2は青色・緑色のサブ画素を含む画素の輝度、Rは赤色の階調、Gは緑色の階調、Bは青色の階調である。また、α1+β1=γ1+β1=1に設定される。
G4=(1+C1/256)×G2・・・(16)
B5=(1+C2/256)×B3・・・(17)
G5=(1+C2/256)×G3・・・(18)
〔実施形態3〕
本発明の他の実施形態について説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
輝度補正装置20の制御ブロック(特に輝度算出部210、補正判定部215、領域分割部220、領域合計輝度算出部225、影響度算出部230、及び輝度補正部235)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
本発明の態様1に係る画像表示装置1は、画像データに基づいて画像を表示部10に表示する画像表示装置1において、前記表示部の表示面105を複数の領域に分割する領域分割部220と、前記領域分割部によって分割された各領域の周囲の領域の輝度に対する、当該各領域の輝度の影響の度合いを示す第1影響度(電圧降下影響度AD)を算出する影響度算出部230と、前記第1影響度に基づいて前記画像データの各画素110の輝度を補正する輝度補正部235とを備え、前記第1影響度は、前記表示部内の配線における前記表示部の電源の入力端子との接続箇所、及び前記表示部の配線構造による影響が反映されている。
2 特性抽出装置
10 表示部
20 輝度補正装置
30 輝度調整部
40 領域均等分割部
50 ベースパラメータ算出部
60 画像データ取得部
105 表示面
110、A1、B1 画素
115、120、125 サブ画素
210 輝度算出部
215 補正判定部
215a 補正対象フレーム判定部
215b 補正適用画素決定部
220 領域分割部
220a 合計輝度算出部
220b 差分算出部
220c 境界選択部
225 領域合計輝度算出部
230 影響度算出部
235 輝度補正部
240 ベースパラメータ記憶部(記憶部)
D1 端子
P1、P2、P3、P4、P5、P6、P7 領域
PL1、PL2 輝度
R0、Rx、Ry 抵抗
S1 部分
Claims (5)
- 画像データに基づいて画像を表示部に表示する画像表示装置において、
前記表示部の表示面を複数の領域に分割する領域分割部と、
前記領域分割部によって分割された各領域の周囲の領域の輝度に対する、当該各領域の輝度の影響の度合いを示す第1影響度を算出する影響度算出部と、
前記第1影響度に基づいて前記画像データの各画素の輝度を補正する輝度補正部とを備え、
前記領域分割部は、
前記表示面の画素の行ごとに画素の輝度の合計を算出し、かつ、前記表示面の画素の列ごとに画素の輝度の合計を算出する合計輝度算出部と、
互いに隣接する画素の行間の輝度の合計の差分を算出し、かつ、互いに隣接する画素の列間の輝度の合計の差分を算出する差分算出部とを有し、
前記領域分割部は、前記画素の行および列のそれぞれにおいて、前記差分算出部によって算出された差分の中で、当該差分が第1閾値以上であり、かつ、大きい方から1つ以上かつ所定数以下の差分を選択し、選択された差分に該当する画素の行間および選択された差分に該当する画素の列間のそれぞれを分割の境界とし、
前記表示部の表示面が複数の領域に分割された状態において、前記複数の領域の各領域の周囲の領域の輝度に対する、当該各領域の輝度の影響の度合いを示す第2影響度を記憶する記憶部と、
前記領域分割部によって分割された各領域内の画素の輝度の合計を算出する領域合計輝度算出部とをさらに備え、
前記影響度算出部は、前記領域合計輝度算出部によって算出された合計と、前記領域分割部によって分割された領域の画素を含む、前記複数の領域の1つの領域に対する第2影響度とに基づいて前記第1影響度を算出することを特徴とする画像表示装置。 - 前記輝度補正部は、前記第1影響度に基づいて前記画像データの各画素の輝度を補正する補正値を算出し、前記補正値に基づいて前記画像データの各画素に含まれるサブ画素の階調を補正することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記表示部は、画像をフレームごとに表示し、
直近のフレームの、前記領域分割部によって分割された各領域の境界位置と、前記直近のフレームの1つ前のフレームの、前記領域分割部によって分割された各領域の境界位置との差分の最大値が第2閾値未満であり、かつ、
前記直近のフレームの、前記差分算出部によって算出された差分の最大値と、前記直近のフレームの1つ前のフレームの、前記差分算出部によって算出された差分の最大値との差分が第3閾値未満であれば、前記直近のフレームの画像データは静止画であり、
対象フレームの3つ前のフレームの画像データから前記対象フレームまでの画像データが連続で静止画である場合、前記輝度補正部は、前記対象フレームの画像データの各画素の輝度を補正することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記画像データの各画素に含まれるサブ画素の階調に基づいて前記画像データの各画素の輝度を算出する輝度算出部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記複数の領域は、複数の均等な領域である、請求項1〜4のいずれかに記載の画像表示装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017121319 | 2017-06-21 | ||
JP2017121319 | 2017-06-21 | ||
PCT/JP2018/012058 WO2018235372A1 (ja) | 2017-06-21 | 2018-03-26 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018235372A1 JPWO2018235372A1 (ja) | 2020-04-16 |
JP6976599B2 true JP6976599B2 (ja) | 2021-12-08 |
Family
ID=64737031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019525105A Active JP6976599B2 (ja) | 2017-06-21 | 2018-03-26 | 画像表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10885840B2 (ja) |
JP (1) | JP6976599B2 (ja) |
CN (1) | CN110785803B (ja) |
TW (1) | TWI686787B (ja) |
WO (1) | WO2018235372A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11705088B2 (en) * | 2020-01-17 | 2023-07-18 | Synaptics Incorporated | Device and method for brightness control of display device |
US11176859B2 (en) * | 2020-03-24 | 2021-11-16 | Synaptics Incorporated | Device and method for display module calibration |
US11386839B2 (en) * | 2020-06-24 | 2022-07-12 | Dell Products L.P. | Systems and methods for management of organic light-emitting diode display degradation |
CN114120898B (zh) * | 2020-08-31 | 2023-02-24 | 北京小米移动软件有限公司 | 亮度调节方法、亮度调节装置及计算机可读存储介质 |
CN114203095B (zh) | 2021-12-27 | 2024-06-04 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 显示补偿方法、装置、系统及显示设备 |
KR20240077949A (ko) * | 2022-11-25 | 2024-06-03 | 주식회사 엘엑스세미콘 | 디스플레이 구동 장치 및 그의 시인성 개선 장치 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4865986B2 (ja) * | 2003-01-10 | 2012-02-01 | グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 有機el表示装置 |
JP2004245955A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Toshiba Corp | 平面表示装置、表示用駆動回路、および表示用駆動方法 |
US7764252B2 (en) * | 2005-12-22 | 2010-07-27 | Global Oled Technology Llc | Electroluminescent display brightness level adjustment |
JP2007312126A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Toshiba Corp | 画像処理回路 |
US8085282B2 (en) * | 2006-12-13 | 2011-12-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display apparatus and driving method of image display apparatus |
US8031166B2 (en) * | 2007-11-06 | 2011-10-04 | Hisense Beijing Electric Co., Ltd. | Liquid crystal display method and the appratus thereof |
JP5138428B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2013-02-06 | グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 表示装置 |
KR20100003459A (ko) * | 2008-07-01 | 2010-01-11 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기전계 발광 표시장치 및 그 구동방법 |
JP2010039046A (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Samsung Electronics Co Ltd | 映像信号処理装置、プログラム、および表示装置 |
CN102483899B (zh) * | 2009-09-30 | 2014-06-25 | 夏普株式会社 | 图像显示装置和图像显示方法 |
US9123280B2 (en) * | 2010-06-23 | 2015-09-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image display device and image display method |
JP2012042611A (ja) * | 2010-08-17 | 2012-03-01 | Canon Inc | 画像表示装置及びその制御方法 |
CN103354935B (zh) * | 2011-02-09 | 2015-04-01 | 三菱电机株式会社 | 发光控制装置和方法、发光装置、图像显示装置 |
US9595225B2 (en) * | 2011-12-20 | 2017-03-14 | Joled Inc. | Display device and method of driving the same |
CN104036710B (zh) * | 2014-02-21 | 2016-05-04 | 北京京东方光电科技有限公司 | 像素阵列及其驱动方法、显示面板和显示装置 |
KR102346523B1 (ko) * | 2015-01-27 | 2022-01-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 데이터 보상 장치 및 이를 포함하는 표시 장치 |
KR20160100428A (ko) * | 2015-02-13 | 2016-08-24 | 삼성디스플레이 주식회사 | 전압 강하 보상 장치 및 이를 포함하는 표시 장치 |
KR102434754B1 (ko) * | 2015-11-17 | 2022-08-23 | 삼성전자 주식회사 | 전자 장치 및 전자 장치의 컨텐츠 표시 방법 |
-
2018
- 2018-03-26 US US16/624,883 patent/US10885840B2/en active Active
- 2018-03-26 JP JP2019525105A patent/JP6976599B2/ja active Active
- 2018-03-26 CN CN201880041242.1A patent/CN110785803B/zh active Active
- 2018-03-26 WO PCT/JP2018/012058 patent/WO2018235372A1/ja active Application Filing
- 2018-05-29 TW TW107118355A patent/TWI686787B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10885840B2 (en) | 2021-01-05 |
WO2018235372A1 (ja) | 2018-12-27 |
US20200135101A1 (en) | 2020-04-30 |
CN110785803A (zh) | 2020-02-11 |
TWI686787B (zh) | 2020-03-01 |
JPWO2018235372A1 (ja) | 2020-04-16 |
TW201905883A (zh) | 2019-02-01 |
CN110785803B (zh) | 2023-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6976599B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US10535294B2 (en) | OLED display system and method | |
CN110134353B (zh) | 颜色补偿方法、补偿装置以及显示装置 | |
JP7361030B2 (ja) | 表示パネルのための補償技術 | |
KR100949942B1 (ko) | 발광표시장치의 표시방법 | |
KR20180002948A (ko) | 표시 장치 및 이의 피크 휘도 제어 방법 | |
US11176859B2 (en) | Device and method for display module calibration | |
CN116860143A (zh) | 一种图像显示处理方法及装置 | |
JP6478688B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
CN113611249B (zh) | 一种降低AMOLED面板IR-drop影响的方法及系统 | |
CN113724644B (zh) | 补偿显示装置的亮度与色度的方法及相关设备 | |
CN113139921B (zh) | 图像处理方法、显示装置、电子设备及存储介质 | |
KR102323358B1 (ko) | 유기발광표시장치 및 그 표시방법 | |
JP7275402B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
WO2018230647A1 (ja) | 表示ドライバ、画像処理回路及び方法 | |
CN114299858B (zh) | 补偿显示装置的亮度与色度的方法及相关设备 | |
JP6541443B2 (ja) | 表示装置およびその表示方法 | |
JP7340915B2 (ja) | 表示ドライバ調整装置、方法、プログラム及び記憶媒体 | |
KR102602543B1 (ko) | 스트레처블 디스플레이의 이차원 연신 시뮬레이션 | |
JP6960391B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及びコンピュータプログラム | |
CN118737060A (zh) | 显示亮度调整方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
CN118069085A (zh) | 显示屏Mura消除方法、装置、设备、介质和产品 | |
CN117711313A (zh) | 显示数据补偿方法、装置、设备及存储介质 | |
JP2020024294A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191217 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200807 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6976599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |