JP6976214B2 - Joining structure and joining method - Google Patents
Joining structure and joining method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6976214B2 JP6976214B2 JP2018071837A JP2018071837A JP6976214B2 JP 6976214 B2 JP6976214 B2 JP 6976214B2 JP 2018071837 A JP2018071837 A JP 2018071837A JP 2018071837 A JP2018071837 A JP 2018071837A JP 6976214 B2 JP6976214 B2 JP 6976214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bridge axis
- reinforcing bar
- floor slab
- face
- deck
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005304 joining Methods 0.000 title claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 139
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 57
- 238000007788 roughening Methods 0.000 claims description 9
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 22
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000011210 fiber-reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000003340 retarding agent Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
本発明は、床版同士が接合される接合構造及び接合方法に関する。 The present invention relates to a joining structure and a joining method in which decks are joined to each other.
従来から、床版同士が接合される接合構造及び接合方法については種々のものが知られている。特許文献1には、複数のプレキャスト床版同士が接合された接合構造が記載されている。この接合構造では複数のプレキャスト床版が互いに対向するように配置され、複数のプレキャスト床版の間の間詰め部にコンクリート製の硬化性材料が充填されて接合構造が構築される。間詰め部には、複数のプレキャスト床版のそれぞれから橋軸方向に突出する継ぎ手鉄筋と、橋軸直角方向に延びる補強鉄筋とが設けられる。継ぎ手鉄筋の先端にはエンドバンドが圧着されている。 Conventionally, various joining structures and joining methods for joining deck slabs have been known. Patent Document 1 describes a joining structure in which a plurality of precast decks are joined to each other. In this joint structure, a plurality of precast decks are arranged so as to face each other, and a concrete curable material is filled in a padding portion between the plurality of precast decks to construct a joint structure. The stuffing portion is provided with a joint reinforcing bar protruding in the bridge axis direction from each of the plurality of precast decks and a reinforcing reinforcing bar extending in the direction perpendicular to the bridge axis. An end band is crimped to the tip of the joint reinforcing bar.
2つのプレキャスト床版のうち、一方のプレキャスト床版は他方のプレキャスト床版に対向する端面を有し、他方のプレキャスト床版は一方のプレキャスト床版に対向する端面を有する。これらの端面は、上記の硬化性材料と床版本体との間の界面を成しており、プレキャスト床版の高さ方向から見たときの上記各端面の形状は平坦状とされている。すなわち、硬化性材料と床版本体との界面が平坦状とされている。 Of the two precast decks, one precast deck has an end face facing the other precast deck and the other precast deck has an end face facing one precast deck. These end faces form an interface between the curable material and the deck body, and the shape of each end face when viewed from the height direction of the precast deck is flat. That is, the interface between the curable material and the main body of the deck is flat.
前述した接合構造では、2つの床版の間に形成された間詰め部に充填材として硬化性材料が充填されている。しかしながら、この接合構造では、床版と充填材との間の打ち継ぎ目、すなわち床版と充填材との界面が平坦状とされているため、この界面が耐久性上の弱点となりうる。具体的には、2つの床版に生じる引っ張り力及び剪断力のうち、剪断力に対する抵抗力よりも引っ張り力に対する抵抗力が小さいことが弱点となり、引っ張り力によって床版と充填材との界面からひびが入るという問題が生じうる。この界面からひびが入ると、振動及び熱による疲労が蓄積すると共に、ひびから水が浸入して内部の鉄筋又は桁材が腐食する問題が生じる可能性がある。 In the above-mentioned joint structure, a curable material is filled as a filler in the padding portion formed between the two decks. However, in this joint structure, the seam between the deck and the filler, that is, the interface between the deck and the filler is flat, and this interface can be a weak point in durability. Specifically, of the tensile force and shearing force generated in the two decks, the weakness is that the resistance to the tensile force is smaller than the resistance to the shearing force, and the tensile force causes the floor slab and the filler to be separated from each other. The problem of cracking can occur. If cracks occur from this interface, fatigue due to vibration and heat accumulates, and water may infiltrate through the cracks, causing a problem that the internal reinforcing bars or girders are corroded.
本発明は、床版と充填材との界面の強度を高めることができる接合構造及び接合方法を提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a joining structure and a joining method capable of increasing the strength of the interface between the deck and the filler.
本発明に係る接合構造は、橋軸方向に延びる桁材と、桁材に載せられると共に、橋軸方向、橋軸方向に直交する橋軸直角方向、及び、橋軸方向と橋軸直角方向の双方に直交する高さ方向に延びる第1床版と、桁材に載せられて第1床版に対向すると共に、橋軸方向、橋軸直角方向、及び高さ方向に延びる第2床版と、第1床版及び第2床版の間に充填される充填材と、を備え、第1床版は、第2床版に橋軸方向に沿って対向する第1端面を有し、第2床版は、第1床版に橋軸方向に沿って対向する第2端面を有し、第1端面には、高さ方向から見たときに橋軸直角方向に沿って延びると共に、橋軸直角方向及び橋軸方向に対して斜めに延びる傾斜部を有する第1凹凸が形成されており、第2端面には、高さ方向から見たときに橋軸直角方向に沿って延びると共に、橋軸直角方向及び橋軸方向に対して斜めに延びる傾斜部を有する第2凹凸が形成されており、第1床版及び第2床版は、桁材が延びる方向に沿って接合し、第1床版は、第1端面から突出する第1鉄筋を有し、第2床版は、第2端面から突出する第2鉄筋を有し、第1鉄筋は、第1凹凸の凸部から突出し、第2鉄筋は、第2凹凸の凸部から突出する。 The joint structure according to the present invention includes a girder member extending in the bridge axis direction, a girder member mounted on the girder member, a bridge axis orthogonal direction orthogonal to the bridge axis direction, a bridge axis perpendicular direction, and a bridge axis direction and a bridge axis perpendicular direction. A first slab extending in the height direction orthogonal to both sides, and a second slab placed on a girder and facing the first slab and extending in the bridge axis direction, the bridge axis perpendicular direction, and the height direction. The first floor slab has a first end face facing the second floor slab along the bridge axis direction, comprising a filler to be filled between the first floor slab and the second floor slab. The two-bed slab has a second end face facing the first slab along the bridge axis direction, and the first end face extends along the direction perpendicular to the bridge axis when viewed from the height direction and the bridge. The first unevenness having an inclined portion extending diagonally in the direction perpendicular to the axis and the direction of the bridge axis is formed, and the second end face extends along the direction perpendicular to the bridge axis when viewed from the height direction and is also formed. A second unevenness having an inclined portion extending diagonally in the direction perpendicular to the bridge axis and in the direction of the bridge axis is formed, and the first slab and the second slab are joined along the direction in which the girder extends, and the first slab is joined . The first floor slab has a first reinforcing bar protruding from the first end face, the second floor slab has a second reinforcing bar protruding from the second end face, and the first reinforcing bar protrudes from the convex portion of the first unevenness. , The second reinforcing bar protrudes from the convex portion of the second unevenness.
前述した接合構造では、第1床版が橋軸直角方向及び高さ方向に延びる第1端面を有し、第2床版が橋軸直角方向及び高さ方向に延びる第2端面を有する。この接合構造は、第1端面と第2端面との間に充填材が充填されることによって構築される。高さ方向から見たときに、第1床版の第1端面には橋軸直角方向に延びる第1凹凸が形成されており、第2床版の第2端面には橋軸直角方向に延びる第2凹凸が形成されている。第1端面は第1床版と充填材との界面を成し、第2端面は第2床版と充填材との界面を成している。また、第1凹凸及び第2凹凸は、共に、橋軸直角方向及び橋軸方向に対して斜めに延びる傾斜部を有する。この傾斜部によって、第1床版と充填材との界面の一部、及び第2床版と充填材との界面の一部、のそれぞれを橋軸直角方向及び橋軸方向に対して斜めにすることができる。従って、この傾斜部において、引っ張り力の一部が界面の平行方向への力に分解されるので、引っ張り力に対する抵抗力を高めることができる。その結果、引っ張り力に対する抵抗力が小さいことが弱点となることを抑制することができるので、引っ張りによって床版と充填材との界面からひびが入る事態を回避することができる。従って、床版と充填材との界面の強度を高めることができる。 In the joint structure described above, the first deck has a first end face extending in the direction perpendicular to the bridge axis and the height direction, and the second deck has a second end face extending in the direction perpendicular to the bridge axis and the height direction. This joint structure is constructed by filling a filler between the first end face and the second end face. When viewed from the height direction, the first end face of the first deck has a first unevenness extending in the direction perpendicular to the bridge axis, and the second end face of the second deck extends in the direction perpendicular to the bridge axis. The second unevenness is formed. The first end face forms an interface between the first deck and the filler, and the second end face forms an interface between the second deck and the filler. Further, both the first unevenness and the second unevenness have inclined portions extending diagonally in the direction perpendicular to the bridge axis and in the direction of the bridge axis. Due to this inclined portion, a part of the interface between the first deck and the filler and a part of the interface between the second deck and the filler are slanted in the direction perpendicular to the bridge axis and the direction of the bridge axis, respectively. can do. Therefore, in this inclined portion, a part of the pulling force is decomposed into a force in the parallel direction of the interface, so that the resistance to the pulling force can be increased. As a result, it is possible to suppress that the weakness is that the resistance to the pulling force is small, so that it is possible to avoid the situation where the floor slab and the filler are cracked due to the pulling. Therefore, the strength of the interface between the deck and the filler can be increased.
また、第1端面及び第2端面は、共に、鉛直下方に向かうに従って互いに突出する方向に傾斜していてもよい。この場合、第1端面及び第2端面が鉛直下方に向かうにつれて突出するように傾斜しているので、間詰め部に鉛直上方から力がかかっても、傾斜する第1端面及び第2端面によって第1床版、第2床版及び間詰め部の剪断抵抗を高めることができる。従って、第1床版、第2床版及び間詰め部の耐久性を高めることができる。 Further, both the first end face and the second end face may be inclined in a direction in which they protrude from each other toward the vertical downward direction. In this case, since the first end face and the second end face are inclined so as to protrude toward the vertically downward direction, even if a force is applied to the filling portion from the vertically upper side, the first end face and the second end face that are inclined cause the first end face and the second end face to be inclined. It is possible to increase the shear resistance of the 1st floor slab, the 2nd floor slab and the stuffed portion. Therefore, the durability of the first floor slab, the second floor slab, and the padded portion can be enhanced.
また、第1鉄筋及び第2鉄筋のそれぞれは、凹凸のうちの凸部から間詰め部に突出する。従って、第1鉄筋及び第2鉄筋の突出長さを短くすることができると共に、第1鉄筋を有する第1床版、及び第2鉄筋を有する第2床版の製造を容易に行うことができる。 Further , each of the first reinforcing bar and the second reinforcing bar protrudes from the convex portion of the unevenness to the padded portion. Therefore, the protruding lengths of the first reinforcing bar and the second reinforcing bar can be shortened, and the first floor slab having the first reinforcing bar and the second floor slab having the second reinforcing bar can be easily manufactured. ..
また、第1床版は、第1端面から突出する第1鉄筋と、第1鉄筋に設けられた第1定着体とを有し、第2床版は、第2端面から突出する第2鉄筋と、第2鉄筋に設けられた第2定着体とを有し、第1定着体及び第2定着体の少なくともいずれかは、セラミック、ステンレス及び樹脂のいずれかによって構成されていてもよい。この場合、セラミック、ステンレス及び樹脂は、錆びない材料であるため、第1定着体又は第2定着体が錆びることを抑制することができる。 Further, the first floor slab has a first reinforcing bar protruding from the first end surface and a first fixing body provided on the first reinforcing bar, and the second floor slab has a second reinforcing bar protruding from the second end surface. And a second fixing body provided on the second reinforcing bar, and at least one of the first fixing body and the second fixing body may be made of either ceramic, stainless steel or resin. In this case, since the ceramic, stainless steel, and resin are materials that do not rust, it is possible to prevent the first fixing body or the second fixing body from rusting.
また、前述した作用効果を好適に奏する構成として、具体的には、充填材が間詰めコンクリートであってもよい。更に、第1床版及び第2床版は、共に、プレキャスト製であってもよい。第1床版及び第2床版が共にプレキャスト製である場合、第1床版及び第2床版を現場に搬送する前に予め工場で製造することができるので、現場における接合作業を速やかに行うことができる。従って、作業性の向上に寄与する。 Further, as a configuration that preferably exhibits the above-mentioned action and effect, specifically, the filler may be stuffed concrete. Further, both the first floor slab and the second floor slab may be made of precast. When both the first floor slab and the second floor slab are made of precast, the first floor slab and the second floor slab can be manufactured in advance at the factory before being transported to the site, so that the joining work at the site can be performed promptly. It can be carried out. Therefore, it contributes to the improvement of workability.
本発明に係る接合方法は、橋軸方向、橋軸方向に直交する橋軸直角方向、及び、橋軸方向と橋軸直角方向の双方に直交する高さ方向に延びる第1床版に第2床版を接合させる接合方法であって、第1床版は、第1端面を有し、第2床版は、第2端面を有し、第1端面には、高さ方向から見たときに橋軸直角方向に沿って延びると共に、橋軸直角方向及び橋軸方向に対して斜めに延びる傾斜部を有する第1凹凸が形成されており、第2端面には、高さ方向から見たときに橋軸直角方向に沿って延びると共に、橋軸直角方向及び橋軸方向に対して斜めに延びる傾斜部を有する第2凹凸が形成されており、第1凹凸の凹部と第2凹凸の凸部とが橋軸方向に沿って互いに対向するように第1端面と第2端面とを突き合わせる工程と、第1端面と第2端面との間に充填材を充填する工程と、を備える。 The joining method according to the present invention is a second slab extending in the bridge axis direction, the bridge axis perpendicular direction orthogonal to the bridge axis direction, and the height direction orthogonal to both the bridge axis direction and the bridge axis orthogonal direction. It is a joining method for joining slabs, in which the first slab has a first end face, the second slab has a second end face, and the first end face has a height direction. The first unevenness having an inclined portion extending along the direction perpendicular to the bridge axis and extending diagonally to the direction perpendicular to the bridge axis and the direction of the bridge axis is formed, and the second end surface is viewed from the height direction. A second unevenness is formed that sometimes extends along the direction perpendicular to the bridge axis and has an inclined portion extending diagonally in the direction perpendicular to the bridge axis and in the direction of the bridge axis. A step of abutting the first end face and the second end face so that the portions face each other along the bridge axis direction, and a step of filling a filler between the first end face and the second end face are provided.
前述した接合方法では、第1床版が橋軸直角方向及び高さ方向に延びる第1端面を有し、第2床版が橋軸直角方向及び高さ方向に延びる第2端面を有し、第1端面と第2端面との間に充填材を充填することによって接合構造を構築する。第1端面には傾斜部を含む第1凹凸が形成されており、第2端面には傾斜部を含む第2凹凸が形成されており、第1凹凸の凹部と第2凹凸の凸部とが橋軸方向に沿って互いに対向するように第1端面と第2端面との突き合わせを行う。従って、傾斜部によって、第1床版と充填材との界面の一部、及び第2床版と充填材との界面の一部、のそれぞれを橋軸直角方向及び橋軸方向に対して斜めにすることができる。よって、傾斜部において、引っ張り力の一部を界面の平行方向への力に分解することができるので、引っ張り力に対する抵抗力を高めることができる。その結果、引っ張り力に対する抵抗力が小さいことが弱点となることを抑制することができるので、引っ張りによって床版と充填材との界面からひびが入る事態を回避することができる。従って、床版と充填材との界面の強度を高めることができる。 In the joining method described above, the first deck has a first end face extending in the direction perpendicular to the bridge axis and the height direction, and the second deck has a second end face extending in the direction perpendicular to the bridge axis and the height direction. A bonded structure is constructed by filling a filler between the first end face and the second end face. The first unevenness including the inclined portion is formed on the first end surface, the second unevenness including the inclined portion is formed on the second end surface, and the concave portion of the first unevenness and the convex portion of the second unevenness are formed. The first end face and the second end face are butted so as to face each other along the bridge axis direction. Therefore, due to the inclined portion, a part of the interface between the first deck and the filler and a part of the interface between the second deck and the filler are oblique to the bridge axis perpendicular direction and the bridge axis direction, respectively. Can be. Therefore, in the inclined portion, a part of the tensile force can be decomposed into a force in the parallel direction of the interface, so that the resistance to the tensile force can be increased. As a result, it is possible to suppress that the weakness is that the resistance to the pulling force is small, so that it is possible to avoid the situation where the floor slab and the filler are cracked due to the pulling. Therefore, the strength of the interface between the deck and the filler can be increased.
また、前述した接合方法では、第1床版は、第1端面から突出する第1鉄筋を有し、第2床版は、第2端面から突出する第2鉄筋を有し、充填材を充填する工程の前に、第1鉄筋に第1定着体を取り付けると共に、第2鉄筋に第2定着体を取り付ける工程を備えてもよい。この場合、充填材を充填する工程の前に定着体を取り付ける工程を備えることにより、現場で定着体を取り付けることが可能となる。従って、第1床版及び第2床版を定着体加工工場に搬送する工程を省略することができるので、第1床版及び第2床版を効率よく搬送することができる。 Further, in the above-mentioned joining method, the first floor slab has a first reinforcing bar protruding from the first end surface, and the second floor slab has a second reinforcing bar protruding from the second end surface, and is filled with a filler. Before the step of attaching the first fixing body to the first reinforcing bar, the step of attaching the second fixing body to the second reinforcing bar may be provided. In this case, by providing a step of attaching the fixing body before the step of filling the filler, it becomes possible to attach the fixing body at the site. Therefore, since the step of transporting the first floor slab and the second floor slab to the fixing body processing factory can be omitted, the first floor slab and the second floor slab can be efficiently transported.
また、前述した接合方法では、充填材を充填する工程の前に、第1端面と第2端面とに目荒らしを行う工程を備えてもよい。この場合、目荒らしによって第1端面及び第2端面に微小な凹凸を形成することができるため、界面の強度を一層高めることができる。 Further, in the above-mentioned joining method, a step of roughening the first end face and the second end face may be provided before the step of filling the filler. In this case, since minute irregularities can be formed on the first end surface and the second end surface by roughening, the strength of the interface can be further increased.
本発明によれば、床版と充填材との界面の強度を高めることができる。 According to the present invention, the strength of the interface between the deck and the filler can be increased.
以下では、図面を参照しながら本発明に係る接合構造及び接合方法の実施形態について説明する。図面の説明において、同一又は相当する要素には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。また、図面は、理解を容易にするため一部を誇張して描いており、寸法等は図面に記載のものに限定されない。 Hereinafter, embodiments of the joining structure and joining method according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same or corresponding elements are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted as appropriate. In addition, the drawings are partially exaggerated for ease of understanding, and the dimensions and the like are not limited to those described in the drawings.
(第1実施形態)
図1は、第1床版10と第2床版20とが接合された接合構造1を示す縦断面図である。例えば、第1床版10及び第2床版20は、共に、コンクリート製である。接合構造1は、第1床版10と第2床版20とを充填材30を介して連結する構造を示している。第1床版10及び第2床版20は、例えば、道路橋の橋梁を成すプレキャスト床版である。道路橋の橋梁は、複数の床版が橋軸方向D1に沿って配列されて構成される。この複数の床版のうちの一部の床版を第1床版10及び第2床版20としている。例えば、第1床版10及び第2床版20の上には、防水層を介してアスファルト層(舗装層)が設けられる。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a vertical cross-sectional view showing a joint structure 1 in which a
第1床版10の形状、大きさ及び材料は、例えば、第2床版20の形状、大きさ及び材料と同一である。よって、重複を回避するため、第2床版20についての説明を適宜省略する。なお、第1床版10の形状、大きさ及び材料は、第2床版20の形状、大きさ及び材料と異なっていてもよい。
The shape, size and material of the
例えば、第1床版10及び第2床版20は、工場において予め製造され、予め製造された第1床版10及び第2床版20が現場に搬送される。第1床版10と第2床版20とが連結する連結方向と橋軸方向D1とは互いに一致している。第1床版10及び第2床版20は、例えば、桁材2の上に載せられている。桁材2は橋軸方向D1に延びる鋼材であり、第1床版10、充填材30及び第2床版20が並ぶ方向と、桁材2が延びる方向とは互いに一致している。
For example, the
すなわち、第1床版10及び第2床版20は、桁材2の上部に設けられると共に桁材2が延びる橋軸方向D1に沿って互いに接合する。第1床版10及び第2床版20が接合する方向は桁材2が延びる橋軸方向D1に沿っている。例えば、第1床版10及び第2床版20が接合する方向は、桁材2が延びる橋軸方向D1に対して平行であるが、橋軸方向D1に対して平行でなくてもよく、橋軸方向D1に対して交差していてもよい。
That is, the
第1床版10は、直方体状を成す第1床版本体11と、橋軸方向D1に延びる第1鉄筋12と、第1鉄筋12に交差(例えば直交)する鉄筋14とを備える。第2床版20は、第1床版本体11、第1鉄筋12及び鉄筋14と同様の第2床版本体21と第2鉄筋22と鉄筋24とを備える。
The
第1床版本体11及び第2床版本体21は、例えば、コンクリート製のプレキャストブロックであり、道路橋の床版部を成している。一例として、第1床版本体11及び第2床版本体21は、共に、超高強度繊維補強コンクリート(UFC;Ultra High reinforced Concrete)によって構成されていてもよい。
The first floor slab
図1及び図2に示されるように、第1床版本体11及び第2床版本体21は、例えば、橋軸方向D1及び橋軸直角方向D2に延びる路面部位を構成する。すなわち、第1床版本体11の上面11b、及び第2床版本体21の上面21bは、道路橋の路面を成しており、車両等の荷重を受ける。上面11b及び上面21bは、橋軸直角方向D2に長く延びる長方形状を成している。第1床版本体11及び第2床版本体21は高さ方向D3に厚みを有する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the first deck
高さ方向D3は、橋軸方向D1及び橋軸直角方向D2の双方に直交する方向であり、橋軸方向D1及び橋軸直角方向D2は互いに直交する。また、第1床版本体11の橋軸方向D1の一端に位置する第1端面11aと、第2床版本体21の橋軸方向D1の一端に位置する第2端面21aとが互いに連結することによって接合構造1が構築される。第1端面11a及び第2端面21aは、橋軸方向D1に沿って互いに対向する。
The height direction D3 is a direction orthogonal to both the bridge axis direction D1 and the bridge axis perpendicular direction D2, and the bridge axis direction D1 and the bridge axis perpendicular direction D2 are orthogonal to each other. Further, the
第1端面11a及び第2端面21aには、例えば、目荒らしが施されている。第1端面11a及び第2端面21aは、共に、鉛直下方に向かうに従って互いに突出する方向に傾斜する傾斜面である。すなわち、第1端面11aは鉛直下方に向かうに従って第2端面21a側に延びており、第2端面21aは鉛直下方に向かうに従って第1端面11a側に延びている。
The
第1端面11aと第2端面21aとの間の距離は鉛直下方に向かうに従って短くなっている。換言すれば、第1端面11a及び第2端面21aは、共に、鉛直面Sに対して傾斜しており、鉛直面Sに対する第1端面11aの傾斜角度は、例えば、5°以上且つ15°以下である。鉛直面Sに対する第2端面21aの傾斜角度も、例えば、5°以上且つ15°以下である。但し、これらの値は適宜変更可能である。
The distance between the
第1鉄筋12は、第1床版本体11に埋め込まれると共に第1端面11aから棒状に突出している。第1鉄筋12は、第1端面11aから突出する突出部12aと、第1床版本体11に埋設された埋設部12bとを有する。突出部12aは、第2床版20に向かって直線状に延びており、埋設部12bは、各突出部12aから連続して橋軸方向D1に延びている。
The first reinforcing
第1鉄筋12は、例えば、塗装されている。第1鉄筋12が塗装されることによって第1鉄筋12に対する防錆効果が発揮される。第2鉄筋22についても同様である。一例として、第1鉄筋12及び第2鉄筋22は、鉄筋の生材に対して塗装がなされ、塗装がなされて床版製造工場に搬送された後に第1床版本体11及び第2床版本体21のそれぞれに埋め込まれた状態となる。
The first reinforcing
第1鉄筋12は、第1床版10において複数本配筋されている。突出部12aは、例えば、第1端面11aから第2端面21aに向かって突出する剪断キーである。突出部12aは、橋軸直角方向D2に沿って複数配置されており、且つ高さ方向D3に沿って複数(例えば2本)配置されている。高さ方向D3の下段に位置する突出部12aの基端は、上段に位置する突出部12aの基端よりも第2床版20側に位置する。
A plurality of first reinforcing
第2鉄筋22の構成及び作用は、例えば、第1鉄筋12の構成及び作用と同一である。第2鉄筋22は、第2床版本体21に埋め込まれると共に第2端面21aから棒状に突出している。第2鉄筋22は、第2床版本体21から突出する突出部22aと、第2床版本体21に埋設された埋設部22bとを有する。突出部22aの配置は、例えば、突出部12aの配置と同様であり、各突出部22aの高さは、各突出部12aの高さと同一である。
The configuration and operation of the second reinforcing
第1鉄筋12の突出部12aには第1定着体13が設けられる。第1定着体13は、例えば、突出部12aの先端に取り付けられる。第1定着体13は、第1鉄筋12に対して拡径された拡径部を成しており、第1鉄筋12に取り付け可能とされている。第1定着体13は、例えば、内部に雌ネジを有する筒状とされており、内部に接着剤が入れられた状態で第1鉄筋12に取り付けられる。第1定着体13は、例えば、セラミック、ステンレス又は樹脂等、錆びない材料によって構成されている。
The
このように第1定着体13が錆びない材料によって構成されることにより、第1定着体13が取り付けられた第1鉄筋12を、鉄筋かぶりを確保するために深い位置に埋め込まなくても第1定着体13を錆びないようにすることが可能となる。よって、第1鉄筋12を充填材30の上面30aに近い位置に配置すること可能となる。なお、第1定着体13は、防錆処理が施された金属等、防錆材料によって構成されていてもよい。第2鉄筋22の突出部22aには第2定着体23が設けられており、第2定着体23の構成、配置及び材料は、例えば第1定着体13の構成、配置及び材料と同様である。
Since the first fixing
充填材30は、第1端面11aと第2端面21aとの間に形成された間詰め部A(継手空間、目地空間)に充填される。充填材30の上面30aは、例えば、第1床版本体11の上面11b、及び第2床版本体21の上面21bと面一である。充填材30は、例えば、前述した超高強度繊維補強コンクリートによって構成されていてもよいし、超高強度繊維補強コンクリート以外の材料によって構成されていてもよい。
The
接合構造1では、充填材30の内部において、直線状に突出する第1鉄筋12の突出部12aと、直線状に突出する第2鉄筋22の突出部22aとが重なり合う。すなわち、第1鉄筋12の突出部12aと第2鉄筋22の突出部22aとは、橋軸方向D1において互いに重なっている。また、充填材30の内部において、複数の補強鉄筋3が橋軸直角方向D2に延びている。
In the joint structure 1, the projecting
図3及び図4に示されるように、第1端面11aには波形形状の第1凹凸11cが形成されており、第2端面21aには波形形状の第2凹凸21cが形成されている。第1凹凸11c及び第2凹凸21cの高さ方向(窪む方向及び突出する方向)は橋軸方向D1に一致する。すなわち、第1凹凸11c及び第2凹凸21cは、共に、橋軸方向D1に曲がるように蛇行しながら橋軸直角方向D2に延びている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the first concavo-convex 11a having a corrugated shape is formed on the
第1凹凸11cは、凸部11dと、凹部11eと、凸部11dから凹部11eまで延びる傾斜部11fとを含んでいる。高さ方向D3から見たときに、凸部11d及び凹部11eは橋軸直角方向D2に沿って交互に並んでいる。凸部11d及び一対の傾斜部11f、並びに、凹部11e及び一対の傾斜部11fは、例えば、台形状を成している。高さ方向D3から見たときに、凸部11d及び凹部11eは、例えば、互いに平行に延びている。
The
一例として、凹部11eに対する凸部11dの高さH1(波高、橋軸方向D1の長さ)、及び凹部21eに対する凸部21dの高さH2は、10mm以上且つ30mm以下であり、一例として20mmである。高さ方向D3から見たときにおける凸部11dに対する傾斜部11fの傾斜角度θ1は、例えば、35°以上且つ50°以下であり、一例として45°である。第2凹凸21cは、第1凹凸11cと同様、凸部21d、凹部21e及び傾斜部21fを含む。第1凹凸11c及び第2凹凸21cは、共に、高さ方向D3に沿って延びる共に、鉛直下方に向かうに従って互いに突出する方向に傾斜している。
As an example, the height H1 of the
橋軸直角方向D2において、第1凹凸11cの凸部11dの位置は、第2凹凸21cの凹部21eの位置と同一であり、第1凹凸11cの凹部11eの位置は、第2凹凸21cの凸部21dの位置と同一である。高さ方向D3から見たときに、波形形状を成す第1凹凸11cと第2凹凸21cとは、互いに同位相の関係となっている。すなわち、橋軸直角方向D2において、第1凹凸11cの突出した部分(凸部11d)で第2凹凸21cが窪み、第1凹凸11cの窪んだ部分(凹部11e)で第2凹凸21cが突出する。
In the direction D2 perpendicular to the bridge axis, the position of the
第1鉄筋12は第1凹凸11cの凸部11dから間詰め部Aに突出しており、第2鉄筋22は第2凹凸21cの凸部21dから間詰め部Aに突出している。第1鉄筋12は、間詰め部Aの橋軸方向D1の中央において橋軸直角方向D2に延びる中心線Cよりも第2床版20側に延びており、第2鉄筋22は、中心線Cよりも第1床版10側に延びている。第1鉄筋12に取り付けられた第1定着体13は、第2凹凸21cの凹部21eに橋軸方向D1に沿って対向し、第2定着体23は、第1凹凸11cの凹部11eに橋軸方向D1に沿って対向している。
The first reinforcing
第1鉄筋12及び第2鉄筋22は、橋軸直角方向D2に沿って交互に配置されており、例えば、橋軸直角方向D2に沿って互いに等間隔となるように配置されている。例えば、橋軸直角方向D2に沿って配置される第1鉄筋12の周期P1は第1凹凸11cの周期と同一であり、橋軸直角方向D2に沿って配置される第2鉄筋22の周期P2は第2凹凸21cの周期と同一である。また、周期P1及び周期P2は、例えば、互いに同一であり、周期P1及び周期P2の値は一例として150mmである。
The first reinforcing
ところで、第1凹凸11cを有する第1床版10、及び第2凹凸21cを有する第2床版20は、例えば図5に示される型枠Fによって製造される。型枠Fは、板状を成す木製又は金属製の型枠本体F1と、型枠本体F1の平面F11に固定される複数の凹凸形成部材F2とを備える。型枠本体F1の平面F11には、第1鉄筋12又は第2鉄筋22が挿通される挿通孔F12が形成されている。挿通孔F12が形成される位置は、第1鉄筋12又は第2鉄筋22の位置に対応している。
By the way, the
凹凸形成部材F2は、例えば、ゴム材料によって構成されている。凹凸形成部材F2は、型枠本体F1の平面F11の挿通孔F12を避けた部分に貼り付けられる。凹凸形成部材F2は、例えば、底面が台形状とされた四角柱状を成しており、第1側面F21と、第1側面F21の両側に一対に設けられる第2側面F22とを有する。第1側面F21は凹部11e,21eを形成する面であり、各第2側面F22は傾斜部11f,21fを形成する面である。
The unevenness forming member F2 is made of, for example, a rubber material. The unevenness forming member F2 is attached to a portion of the mold body F1 avoiding the insertion hole F12 of the flat surface F11. The unevenness-forming member F2 has, for example, a square columnar shape having a trapezoidal bottom surface, and has a first side surface F21 and a pair of second side surfaces F22 provided on both sides of the first side surface F21. The first side surface F21 is a surface forming the
凸部11d,21dは、平面F11の凹凸形成部材F2が貼り付けられていない部位であって、挿通孔F12が形成された部分によって形成される。前述したように、凸部11d,21dから鉄筋12,22が突出する場合、鉄筋を通すための挿通孔を凹凸形成部材F2に形成する必要がなく、型枠本体F1のみに挿通孔F12を形成して型枠本体F1の挿通孔F12のみに鉄筋12,22を通せばよいので、第1床版10及び第2床版20の製造を簡易な構成で効率よく行うことができる。
The
次に、第1床版10と第2床版20とを接合する接合方法について説明する。まず、第1床版10及び第2床版20を準備する(準備する工程)。例えば、鉄筋の生材を塗装工場に搬送し、鉄筋を塗装した後に鉄筋を床版製造工場に搬送し、床版製造工場において型枠Fを用いて第1床版10及び第2床版20を製造する。具体的には、第1鉄筋12が第1床版本体11に埋め込まれて第1端面11aから第1鉄筋12の突出部12aが突出する第1床版10と、第2鉄筋22が第2床版本体21に埋め込まれて第2端面21aから第2鉄筋22の突出部22aが突出する第2床版20と、を製造する。
Next, a joining method for joining the
また、第1床版本体11の第1端面11aと、第2床版本体21の第2端面21aとに目荒らしを行う(目荒らしを行う工程)。目荒らしは、例えば、第1床版10及び第2床版20を現場に搬送する前に工場内で行う。具体例として、端面11a,21aに対向する型枠Fの部位に硬化を遅延させる遅延剤を塗布し、型枠Fへのコンクリートの打設及び脱型を行った後に、端面11a,21aに対してウォータージェット工法によって洗い出しを行う。この洗い出しによって端面11a,21aに凹凸を形成する目荒らしを実行する。目荒らしによって第1端面11a及び第2端面21aに対する充填材30の接着力の向上を図ることが可能である。
Further, the
次に、例えば揚重機で第1床版10及び第2床版20を吊り上げて、第1床版10及び第2床版20を桁材2の上に配置する。図2に示されるように、第1床版10及び第2床版20が、桁材2が延びる橋軸方向D1に沿って並ぶように配置を行う。このとき、第1床版10の第1端面11aと、第2床版20の第2端面21aとを橋軸方向D1に沿って対向させる。
Next, for example, the
図4に示されるように、第1床版10の凹部11eと第2床版20の凸部21dとが橋軸方向D1に沿って対向するように第1端面11aに第2端面21aを突き合わせると共に、第1端面11aと第2端面21aとの間に間詰め部A(充填材30の充填空間)を形成する(突き合わせる工程)。このとき、第1床版10の凸部11dと第2床版20の凹部21eとが橋軸方向D1に沿って対向する。また、凸部11dから突出する第1鉄筋12に第1定着体13を取り付けておくと共に、凸部21dから突出する第2鉄筋22に第2定着体23を取り付けておく(定着体を取り付ける工程)。なお、定着体を取り付ける工程は、後述の充填する工程よりも前であれば任意のタイミングで実行することが可能である。
As shown in FIG. 4, the
前述した突き合わせる工程を実行した後に、例えば、第1床版10及び第2床版20における橋軸直角方向D2の両側及び下側のそれぞれに型枠を設置する。この型枠によって間詰め部Aの橋軸直角方向D2の両側及び下側を塞ぐと共に、間詰め部Aに補強鉄筋3を配置し、その後、間詰め部Aに充填材30を充填する(充填する工程)。このとき、間詰め部Aに対して上から充填材30を打設して、第1鉄筋12の突出部12a、第2鉄筋22の突出部22a、及び補強鉄筋3を充填材30で埋め込む。そして、充填材30を硬化させて型枠を外した後に、図1に示される接合構造1が完成する。
After executing the above-mentioned matching step, for example, formwork is installed on both sides and the lower side of the bridge axis perpendicular direction D2 in the
次に、本実施形態に係る接合構造1及び接合方法の作用効果について説明する。本実施形態に係る接合構造1及び接合方法では、第1床版10が橋軸直角方向D2及び高さ方向D3に延びる第1端面11aを有し、第2床版20が橋軸直角方向D2及び高さ方向D3に延びる第2端面21aを有する。接合構造1は、第1端面11aと第2端面21aとの間に充填材30が充填されることによって構築される。
Next, the operation and effect of the joining structure 1 and the joining method according to the present embodiment will be described. In the joining structure 1 and the joining method according to the present embodiment, the
図1及び図3に示されるように、高さ方向D3から見たときに、第1床版10の第1端面11aには橋軸直角方向D2に延びる第1凹凸11cが形成されており、第2床版20の第2端面21aには橋軸直角方向D2に延びる第2凹凸21cが形成されている。第1端面11aは第1床版10と充填材30との界面を成し、第2端面21aは第2床版20と充填材30との界面を成している。本実施形態では、第1凹凸11c及び第2凹凸21cを有することにより、端面11a,21aの充填材30への付着面積を増やすことができるので、引っ張りに対する抵抗力(引張抵抗力)を高めることができる。
As shown in FIGS. 1 and 3, when viewed from the height direction D3, the
また、第1凹凸11c及び第2凹凸21cは、共に、橋軸直角方向D2及び橋軸方向D1に対して斜めに延びる傾斜部11f,21fを有する。この傾斜部11f,21fによって、第1床版10と充填材30との界面の一部、及び第2床版20と充填材30との界面の一部、のそれぞれを橋軸直角方向D2及び橋軸方向D1に対して斜めにすることができる。
Further, both the
従って、傾斜部11f,21fにおいて、引っ張り力の一部が界面の平行方向(橋軸直角方向D2及び高さ方向D3に延びる平面の面内方向)への力に分解されるので、引っ張り力に対する抵抗力を高めることができる。その結果、引っ張り力に対する抵抗力が小さいことが弱点となることを抑制することができるので、引っ張りによって床版10,20と充填材30との界面からひびが入る事態を回避することができる。従って、床版10,20と充填材30との界面の強度を高めることができる。特に、本実施形態では、桁材2が延びる橋軸方向D1に沿って第1床版10及び第2床版20が配置されており、第1端面11a及び第2端面21aは面外剪断を受ける。このように面外剪断を受ける接合構造1において好適にひび割れ抵抗性を高めることができる。
Therefore, at the
更に、ひびが入ったり剥離が生じたりすることを抑制することができるので、ひびから水が浸入して第1鉄筋12、第2鉄筋22又は補強鉄筋3等が腐食することを回避することができる。特に、本実施形態では、第1床版10及び第2床版20は、道路橋の床版を成すプレキャスト床版であり、ひびが入った場合の補修工事を不要として道路橋の長期的な使用の妨げになる事態を回避することができる。従って、道路の長期的な使用を実現させることができる。
Further, since it is possible to suppress cracking and peeling, it is possible to prevent water from infiltrating through the cracks and corroding the first reinforcing
また、第1端面11a及び第2端面21aは、共に、鉛直下方に向かうに従って互いに突出する方向に傾斜している。従って、第1端面11a及び第2端面21aが鉛直下方に向かうにつれて突出するように傾斜しているので、間詰め部Aに鉛直上方から力がかかっても、傾斜する第1端面11a及び第2端面21aによって第1床版10、第2床版20及び間詰め部Aの剪断抵抗を高めることができる。従って、第1床版10、第2床版20及び間詰め部Aの耐久性を高めることができる。
Further, both the
また、図4に示されるように、第1床版10は、第1端面11aから突出する第1鉄筋12を有し、第2床版20は、第2端面21aから突出する第2鉄筋22を有し、第1鉄筋12は、第1凹凸11cの凸部11dから突出し、第2鉄筋22は、第2凹凸21cの凸部21dから突出している。よって、第1鉄筋12及び第2鉄筋22のそれぞれは、凹凸のうちの凸部から間詰め部Aに突出する。
Further, as shown in FIG. 4, the
従って、第1鉄筋12及び第2鉄筋22の突出長さを短くすることができると共に、第1鉄筋12を有する第1床版10、及び第2鉄筋22を有する第2床版20の製造を容易に行うことができる。具体的には、前述したように、型枠Fの凹凸形成部材F2に鉄筋を通すための挿通孔を形成する必要がなく、型枠本体F1のみに挿通孔F12を形成して型枠本体F1の挿通孔F12のみに鉄筋12,22を通せばよいので、第1床版10及び第2床版20の製造を効率よく行うことができる。
Therefore, the protruding lengths of the first reinforcing
また、第1床版10は、第1端面11aから突出する第1鉄筋12と、第1鉄筋12に設けられた第1定着体13とを有し、第2床版20は、第2端面21aから突出する第2鉄筋22と、第2鉄筋22に設けられた第2定着体23とを有し、第1定着体13及び第2定着体23の少なくともいずれかは、セラミック、ステンレス及び樹脂のいずれかによって構成されている。従って、セラミック、ステンレス及び樹脂は、錆びない材料であるため、第1定着体13及び第2定着体23が錆びることを抑制することができる。
Further, the
また、充填材30は間詰めコンクリートであり、更に、第1床版10及び第2床版20は、共に、プレキャスト製である。よって、第1床版10及び第2床版20を現場に搬送する前に予め工場で製造することができるので、現場における接合作業を速やかに行うことができる。従って、作業性の向上に寄与する。
Further, the
また、本実施形態に係る接合方法では、充填材30を充填する工程の前に、第1鉄筋12に第1定着体13を取り付けると共に、第2鉄筋22に第2定着体23を取り付ける工程を備える。この場合、遅くても充填材30を充填する工程よりも前に定着体13,23を取り付ける工程を備えることにより、現場で定着体13,23を取り付けることが可能となる。従って、第1床版10及び第2床版20を定着体加工工場に搬送する工程を省略することができるので、第1床版10及び第2床版20を効率よく搬送することができる。
Further, in the joining method according to the present embodiment, before the step of filling the
また、前述した接合方法では、充填材30を充填する工程の前に、第1端面11aと第2端面21aとに目荒らしを行う工程を備える。従って、目荒らしによって第1端面11a及び第2端面21aに微細な凹凸を形成することができ、界面の強度を一層高めることができるので、端面11a,21aに塗布する接着剤を不要とすることができる。
Further, in the above-mentioned joining method, a step of roughening the
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る接合構造41について図6を参照しながら説明する。第2実施形態に係る接合構造41は、第1床版50の第1床版本体51の第1凹凸51cの形状、及び第2床版60の第2床版本体61の第2凹凸61cの形状が、第1実施形態の第1凹凸11c及び第2凹凸21cのそれぞれと異なっている。以降の説明では、第1実施形態と重複する説明を適宜省略する。
(Second Embodiment)
Next, the joining
図6に示されるように、第1床版本体51の第1端面51aには第1凹凸51cが形成されており、第2床版本体61の第2端面61aには第2凹凸61cが形成されている。第1凹凸51c及び第2凹凸61cは、凸部51d,61d、凹部51e,61e及び傾斜部51f,61fを有する台形状である。高さ方向D3から見たときにおける凸部51dに対する傾斜部51fの傾斜角度θ2は、例えば、0°よりも大きく且つ35°以下であり、一例として30°である。高さ方向D3から見たときにおける凸部61dに対する傾斜部61fの傾斜角度も同様である。
As shown in FIG. 6, the first unevenness 51c is formed on the
以上、第2実施形態に係る接合構造41は、橋軸方向D1及び橋軸直角方向D2に対して斜めに延びる傾斜部51f,61fを有する。従って、傾斜部51f,61fにおいて、引っ張り力の一部が界面の平行方向への力に分解されるので、引っ張り力に対する抵抗力を高めることができる。その結果、引っ張り力に対する抵抗力が小さいことが弱点となることを抑制することができ、引っ張りによって床版50,60と充填材30との界面からひびが入る事態を回避することができる。従って、第1実施形態と同様の作用効果が得られる。
As described above, the
(第3実施形態)
続いて、第3実施形態に係る接合構造71について図7を参照しながら説明する。接合構造71は、第1床版80の第1床版本体81の第1凹凸81cの形状、及び第2床版90の第2床版本体91の第2凹凸91cの形状が、前述した各実施形態の凹凸と異なっている。
(Third Embodiment)
Subsequently, the joining
第1凹凸81cは第1床版本体81の第1端面81aに形成されており、第2凹凸91cは第2床版本体91の第2端面91aに形成されている。第1凹凸81cは凸部81d、凹部81e及び傾斜部81fを有し、第2凹凸91cは凸部91d、凹部91e及び傾斜部91fを有し、第1凹凸81c及び第2凹凸91cは共に台形状である。凸部81dに対する傾斜部81fの傾斜角度θ3は、例えば50°よりも大きく且つ90°以下であり、一例として75°である。凸部91dに対する傾斜部91fの傾斜角度も同様である。
The first unevenness 81c is formed on the
第3実施形態に係る接合構造71も、前述した各実施形態と同様、傾斜部81f,91fを有する。従って、傾斜部81f,91fにおいて、引っ張り力の一部が界面の平行方向への力に分解されるので、引っ張り力に対する抵抗力を高めることができる。その結果、引っ張り力に対する抵抗力が小さいことが弱点となることを抑制することができる。従って、床版80,90と充填材30との界面からひびが入る事態を回避することができるので、前述した各実施形態と同様の効果が得られる。
The joining
以上、本発明に係る接合構造及び接合方法の各実施形態について説明したが、本発明は、前述した各実施形態に限定されるものではなく、各請求項に記載した要旨を変更しない範囲において変形してもよい。すなわち、接合構造の各部の形状、大きさ、材料及び配置態様、並びに、接合方法の各工程の内容及び順序は適宜変更可能である。 Although each embodiment of the joining structure and the joining method according to the present invention has been described above, the present invention is not limited to each of the above-described embodiments, and the present invention is modified to the extent that the gist described in each claim is not changed. You may. That is, the shape, size, material and arrangement mode of each part of the joining structure, and the content and order of each step of the joining method can be appropriately changed.
例えば、前述した実施形態では、プレキャスト製である第1床版10及び第2床版20について説明した。しかしながら、第1床版及び第2床版は、例えば、ハーフプレキャスト製であってもよいし、プレキャスト製でなくてもよい。例えば、第1床版の第1凹凸、及び第2床版の第2凹凸を現場打ちによって形成してもよい。
For example, in the above-described embodiment, the precast
また、前述した実施形態では、台形状の第1凹凸及び第2凹凸について説明した。しかしながら、第1凹凸及び第2凹凸の形状は、台形状でなくてもよく適宜変更可能である。例えば、第1凹凸及び第2凹凸の形状は正弦波であってもよく、第1凹凸及び第2凹凸の各傾斜部は平面状であってもよいし曲面状であってもよい。 Further, in the above-described embodiment, the trapezoidal first unevenness and the second unevenness have been described. However, the shapes of the first unevenness and the second unevenness do not have to be trapezoidal and can be changed as appropriate. For example, the shape of the first concavo-convex and the second concavo-convex may be a sine wave, and each inclined portion of the first concavo-convex and the second concavo-convex may be flat or curved.
また、前述の実施形態では、鉛直下方に向かうに従って互いに突出する方向に傾斜する第1端面11a及び第2端面21aについて説明した。しかしながら、第1端面及び第2端面の傾斜方向は、上記に限られず適宜変更可能である。更に、前述の実施形態では、第1鉄筋12の先端に取り付けられた第1定着体13、及び第2鉄筋22の先端に取り付けられた第2定着体23について説明した。しかしながら、第1定着体及び第2定着体の取付場所、取付方法、形状、大きさ及び材料は、前述の実施形態に限定されず適宜変更可能である。
Further, in the above-described embodiment, the
また、前述の実施形態では、凸部11dから突出する第1鉄筋12、及び凸部21dから突出する第2鉄筋22について説明した。しかしながら、第1鉄筋12及び第2鉄筋22に代えて、凹部から突出する第1鉄筋、又は凹部から突出する第2鉄筋を備えていてもよい。このように鉄筋が突出する位置は適宜変更可能である。更に、橋軸直角方向に沿って配置される第1鉄筋の周期、橋軸直角方向に沿って配置される第2鉄筋の周期、第1凹凸の周期、及び第2凹凸の周期についても適宜変更可能である。
Further, in the above-described embodiment, the first reinforcing
また、前述の実施形態では、型枠本体F1及び凹凸形成部材F2を備える型枠Fを用いて第1床版10及び第2床版20を製造する例について説明した。しかしながら、第1床版及び第2床版を製造する型枠は、型枠Fに限られず適宜変更可能である。更に、前述した実施形態では、第1床版10及び第2床版20を含む接合構造1が成す構造物として道路橋を例に挙げて説明した。しかしながら、本発明に係る接合構造及び接合方向は、道路橋以外の構造物にも適用することができる。
Further, in the above-described embodiment, an example of manufacturing the
(実施例)
次に、接合構造の実施例を図8を参照しながら説明する。本発明は下記の実施例に限定されるものではない。実施例に係る実験では、第1凹凸及び第2凹凸における傾斜部の傾斜角度(勾配)と、引張強度との関係を検証した。実施例1〜3の接合構造は第1凹凸及び第2凹凸を有する接合構造であり、比較例1の接合構造は第1凹凸及び第2凹凸を有しない(すなわち、第1端面及び第2端面が平坦面である)接合構造である。
(Example)
Next, an embodiment of the joint structure will be described with reference to FIG. The present invention is not limited to the following examples. In the experiment according to the example, the relationship between the inclination angle (inclination) of the inclined portion in the first unevenness and the second unevenness and the tensile strength was verified. The joining structure of Examples 1 to 3 is a joining structure having a first unevenness and a second unevenness, and the joining structure of Comparative Example 1 does not have the first unevenness and the second unevenness (that is, the first end face and the second end face). Is a flat surface) It is a joint structure.
実施例1の接合構造は、図4に示されるように傾斜部の傾斜角度が45.0°である接合構造1であり、実施例2の接合構造は、図6に示されるように傾斜部の傾斜角度が28.1°である接合構造41であり、実施例3の接合構造は、図7に示されるように傾斜部の傾斜角度が76.0°である接合構造71である。また、実施例1〜3のそれぞれにおいて、凹部に対する凸部の高さ(波高)は20mmとした。
The joining structure of the first embodiment is the joining structure 1 in which the inclination angle of the inclined portion is 45.0 ° as shown in FIG. 4, and the joining structure of the second embodiment is the joining structure of the inclined portion as shown in FIG. The joining
以上の実施例1〜3及び比較例1に対して引張試験を行った結果を図8のグラフに示す。図8に示されるように、第1端面及び第2端面が平坦面(勾配が0°)である比較例1の接合構造では、引張強度は1.33N/mm2であった。一方、端面のそれぞれに第1凹凸及び第2凹凸を備える実施例1〜3の接合構造では、引張強度を1.33N/mm2より高められることが分かった。 The graph of FIG. 8 shows the results of tensile tests performed on Examples 1 to 3 and Comparative Example 1 above. As shown in FIG. 8, in the joint structure of Comparative Example 1 in which the first end face and the second end face are flat surfaces (gradient is 0 °), the tensile strength was 1.33 N / mm 2 . On the other hand, it was found that the joint structure of Examples 1 to 3 having the first unevenness and the second unevenness on each of the end faces can have a tensile strength higher than 1.33 N / mm 2.
更に、凹凸の傾斜部の傾斜角度が28.1°である実施例2の接合構造では引張強度は1.97N/mm2であり、当該傾斜角度が45.0°である実施例1の接合構造では引張強度は2.08N/mm2であり、当該傾斜角度が76.0°である実施例3の接合構造では引張強度は1.80N/mm2であった。よって、凹凸の傾斜部の傾斜角度が45.0°である実施例1の引張強度が実施例2,3の引張強度よりも高く、当該傾斜角度が35°以上且つ50°以下であるときに一層引張強度を高められることが分かった。 Further, in the joint structure of Example 2 in which the inclination angle of the inclined portion of the unevenness is 28.1 °, the tensile strength is 1.97 N / mm 2 and the inclination angle is 45.0 °. In the structure, the tensile strength was 2.08 N / mm 2 , and in the joint structure of Example 3 in which the inclination angle was 76.0 °, the tensile strength was 1.80 N / mm 2 . Therefore, when the tensile strength of Example 1 in which the inclination angle of the inclined portion of the unevenness is 45.0 ° is higher than the tensile strength of Examples 2 and 3, and the inclination angle is 35 ° or more and 50 ° or less. It was found that the tensile strength can be further increased.
1,41,71…接合構造、2…桁材、3…補強鉄筋、10,50,80…第1床版、11,51,81…第1床版本体、11a,51a,81a…第1端面、11b…上面、11c,51c,81c…第1凹凸、11d,51d,81d…凸部、11e,51e,81e…凹部、11f,51f,81f…傾斜部、12…第1鉄筋、12a…突出部、12b…埋設部、13…第1定着体、14…鉄筋、20,60,90…第2床版、21,61,91…第2床版本体、21a,61a,91a…第2端面、21b…上面、21c,61c,91c…第2凹凸、21d,61d,91d…凸部、21e,61e,91e…凹部、21f,61f,91f…傾斜部、22…第2鉄筋、22a…突出部、22b…埋設部、23…第2定着体、24…鉄筋、30…充填材、30a…上面、A…間詰め部、C…中心線、D1…橋軸方向、D2…橋軸直角方向、D3…高さ方向、F…型枠、F1…型枠本体、F2…凹凸形成部材、F11…平面、F12…挿通孔、F21…第1側面、F22…第2側面、P1,P2…周期、S…鉛直面、θ1,θ2,θ3…傾斜角度。
1,41,71 ... Joint structure, 2 ... Girder material, 3 ... Reinforcing bar, 10,50,80 ... First floor slab, 11,51,81 ... First floor slab body, 11a, 51a, 81a ... First End face, 11b ... Top surface, 11c, 51c, 81c ... First unevenness, 11d, 51d, 81d ... Convex part, 11e, 51e, 81e ... Concave part, 11f, 51f, 81f ... Inclined part, 12 ... First reinforcing bar, 12a ... Protruding part, 12b ... Embedded part, 13 ... First fixing body, 14 ... Reinforcing bar, 20, 60, 90 ...
Claims (8)
前記桁材に載せられると共に、前記橋軸方向、前記橋軸方向に直交する橋軸直角方向、及び、前記橋軸方向と前記橋軸直角方向の双方に直交する高さ方向に延びる第1床版と、
前記桁材に載せられて前記第1床版に対向すると共に、前記橋軸方向、前記橋軸直角方向、及び前記高さ方向に延びる第2床版と、
前記第1床版及び前記第2床版の間に充填される充填材と、
を備え、
前記第1床版は、前記第2床版に前記橋軸方向に沿って対向する第1端面を有し、
前記第2床版は、前記第1床版に前記橋軸方向に沿って対向する第2端面を有し、
前記第1端面には、前記高さ方向から見たときに前記橋軸直角方向に沿って延びると共に、前記橋軸直角方向及び前記橋軸方向に対して斜めに延びる傾斜部を有する第1凹凸が形成されており、
前記第2端面には、前記高さ方向から見たときに前記橋軸直角方向に沿って延びると共に、前記橋軸直角方向及び前記橋軸方向に対して斜めに延びる傾斜部を有する第2凹凸が形成されており、
前記第1床版及び前記第2床版は、前記桁材が延びる方向に沿って接合し、
前記第1床版は、前記第1端面から突出する第1鉄筋を有し、
前記第2床版は、前記第2端面から突出する第2鉄筋を有し、
前記第1鉄筋は、前記第1凹凸の凸部から突出し、
前記第2鉄筋は、前記第2凹凸の凸部から突出する、
接合構造。 Girders extending in the direction of the bridge axis and
The first floor that is placed on the girder and extends in the bridge axis direction, the bridge axis perpendicular direction orthogonal to the bridge axis direction, and the height direction orthogonal to both the bridge axis direction and the bridge axis perpendicular direction. Edition and
A second deck that is placed on the girder and faces the first deck and extends in the bridge axis direction, the bridge axis perpendicular direction, and the height direction.
The filler to be filled between the first floor slab and the second floor slab,
Equipped with
The first deck has a first end face facing the second deck along the bridge axis direction.
The second deck has a second end face facing the first deck along the bridge axis direction.
The first end surface has a first unevenness having an inclined portion extending along the direction perpendicular to the bridge axis when viewed from the height direction and extending diagonally with respect to the direction perpendicular to the bridge axis and the direction of the bridge axis. Is formed,
The second end surface has a second unevenness having an inclined portion extending along the direction perpendicular to the bridge axis when viewed from the height direction and extending diagonally with respect to the direction perpendicular to the bridge axis and the direction of the bridge axis. Is formed,
The first floor slab and the second floor slab are joined along the direction in which the girder extends .
The first deck has a first reinforcing bar protruding from the first end face.
The second deck has a second reinforcing bar protruding from the second end face.
The first reinforcing bar protrudes from the convex portion of the first unevenness and
The second reinforcing bar protrudes from the convex portion of the second unevenness.
Joined structure.
請求項1に記載の接合構造。 Both the first end face and the second end face are inclined in a direction in which they protrude from each other as they go vertically downward.
The joining structure according to claim 1.
前記第2床版は、前記第2端面から突出する第2鉄筋と、前記第2鉄筋に設けられた第2定着体とを有し、
前記第1定着体及び前記第2定着体の少なくともいずれかは、セラミック、ステンレス及び樹脂のいずれかによって構成されている、
請求項1又は2に記載の接合構造。 The first deck has a first reinforcing bar protruding from the first end surface and a first fixing body provided on the first reinforcing bar.
The second deck has a second reinforcing bar protruding from the second end surface and a second fixing body provided on the second reinforcing bar.
At least one of the first fixing body and the second fixing body is made of any of ceramic, stainless steel and resin.
The joining structure according to claim 1 or 2.
請求項1〜3のいずれか一項に記載の接合構造。 The filler is stuffed concrete,
The joint structure according to any one of claims 1 to 3.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の接合構造。 Both the first floor slab and the second floor slab are made of precast.
The joint structure according to any one of claims 1 to 4.
前記第1床版は、第1端面を有し、
前記第2床版は、第2端面を有し、
前記第1端面には、前記高さ方向から見たときに前記橋軸直角方向に沿って延びると共に、前記橋軸直角方向及び前記橋軸方向に対して斜めに延びる傾斜部を有する第1凹凸が形成されており、
前記第2端面には、前記高さ方向から見たときに前記橋軸直角方向に沿って延びると共に、前記橋軸直角方向及び前記橋軸方向に対して斜めに延びる傾斜部を有する第2凹凸が形成されており、
前記第1凹凸の凹部と前記第2凹凸の凸部とが前記橋軸方向に沿って互いに対向するように前記第1端面と前記第2端面とを突き合わせる工程と、
前記第1端面と前記第2端面との間に充填材を充填する工程と、
を備える接合方法。 The second slab is joined to the first slab extending in the bridge axis direction, the direction orthogonal to the bridge axis orthogonal to the bridge axis direction, and the height direction orthogonal to both the bridge axis direction and the bridge axis orthogonal direction. It ’s a joining method,
The first floor slab has a first end face and has a first end face.
The second deck has a second end face and has a second end face.
The first end surface has a first unevenness having an inclined portion extending along the direction perpendicular to the bridge axis when viewed from the height direction and extending diagonally with respect to the direction perpendicular to the bridge axis and the direction of the bridge axis. Is formed,
The second end surface has a second unevenness having an inclined portion extending along the direction perpendicular to the bridge axis when viewed from the height direction and extending diagonally with respect to the direction perpendicular to the bridge axis and the direction of the bridge axis. Is formed,
A step of abutting the first end surface and the second end surface so that the concave portion of the first unevenness and the convex portion of the second unevenness face each other along the bridge axis direction.
A step of filling a filler between the first end face and the second end face, and
A joining method that comprises.
前記第2床版は、前記第2端面から突出する第2鉄筋を有し、
前記充填材を充填する工程の前に、前記第1鉄筋に第1定着体を取り付けると共に、前記第2鉄筋に第2定着体を取り付ける工程を備える、
請求項6に記載の接合方法。 The first deck has a first reinforcing bar protruding from the first end face.
The second deck has a second reinforcing bar protruding from the second end face.
Prior to the step of filling the filler, a step of attaching the first fixing body to the first reinforcing bar and attaching the second fixing body to the second reinforcing bar is provided.
The joining method according to claim 6.
請求項6又は7に記載の接合方法。 Prior to the step of filling the filler, a step of roughening the first end face and the second end face is provided.
The joining method according to claim 6 or 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018071837A JP6976214B2 (en) | 2018-04-03 | 2018-04-03 | Joining structure and joining method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018071837A JP6976214B2 (en) | 2018-04-03 | 2018-04-03 | Joining structure and joining method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019183425A JP2019183425A (en) | 2019-10-24 |
JP6976214B2 true JP6976214B2 (en) | 2021-12-08 |
Family
ID=68340110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018071837A Active JP6976214B2 (en) | 2018-04-03 | 2018-04-03 | Joining structure and joining method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6976214B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7254007B2 (en) * | 2019-09-13 | 2023-04-07 | 鹿島建設株式会社 | junction structure |
JP2021055531A (en) * | 2019-09-26 | 2021-04-08 | 大成建設株式会社 | Floor slab joint structure |
JP7406076B2 (en) * | 2019-11-25 | 2023-12-27 | ジャパンパイル株式会社 | Rebar cage connection for cast-in-place piles |
JP7366806B2 (en) * | 2020-03-10 | 2023-10-23 | 株式会社大林組 | connection structure |
JP7316243B2 (en) * | 2020-03-19 | 2023-07-27 | 鹿島建設株式会社 | Floor slab joining method, floor slab renewal method |
CN111424531A (en) * | 2020-04-07 | 2020-07-17 | 山东省交通规划设计院有限公司 | Wet joint structure of steel-concrete combined bridge deck slab and construction method |
JP7455473B2 (en) * | 2020-04-09 | 2024-03-26 | オリエンタル白石株式会社 | Pavement replacement method |
CN112127263A (en) * | 2020-08-24 | 2020-12-25 | 山东省交通规划设计院有限公司 | Prefabricated bridge deck wet joint connecting structure, prefabricated bridge and method |
CN112663494B (en) * | 2020-12-07 | 2022-04-08 | 辽宁省交通规划设计院有限责任公司 | Composite beam bridge deck and construction method thereof |
JP7300231B1 (en) | 2023-02-07 | 2023-06-29 | 株式会社美和テック | Construction method of precast floor slab, waterproof layer and floor slab |
KR102618251B1 (en) * | 2023-07-25 | 2023-12-27 | (주) 대현이엔씨 | Bridge Deck Replacement Construction Method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7461427B2 (en) * | 2004-12-06 | 2008-12-09 | Ronald Hugh D | Bridge construction system and method |
JP5337122B2 (en) * | 2010-09-15 | 2013-11-06 | オリエンタル白石株式会社 | Precast floor slab and its installation method |
JP5901008B2 (en) * | 2011-12-01 | 2016-04-06 | 大成ユーレック株式会社 | Wall plate joint structure |
JP2017036554A (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 株式会社ピーエス三菱 | Cast-in-place joint structure of precast floor slab |
-
2018
- 2018-04-03 JP JP2018071837A patent/JP6976214B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019183425A (en) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6976214B2 (en) | Joining structure and joining method | |
KR101994852B1 (en) | Concrete structure using reinforcing member reinforced by embedded grid, and repairing and strengthening method for the same | |
JP6370729B2 (en) | Road bridge protective fence installation method | |
JP6988189B2 (en) | Connection structure and connection method of precast concrete deck | |
JP6988188B2 (en) | Connection structure and connection method of precast concrete deck | |
JP6655128B2 (en) | Composite plate reinforcement structure and construction method | |
JP4118278B2 (en) | Girder bridge repair structure | |
JP7254007B2 (en) | junction structure | |
JP6642314B2 (en) | Manufacturing method of steel deck | |
JP6869870B2 (en) | Concrete precast floor slab and joining method | |
JP6588216B2 (en) | Joint structure of concrete structure | |
JP6890523B2 (en) | Joint structure and joining method | |
JP7360924B2 (en) | Joint structure between wooden columns and wooden beams and its construction method | |
JP6932049B2 (en) | Connection structure and connection method | |
JP7120897B2 (en) | Joining method of precast members | |
JP2021147884A (en) | Floor slab joint method and floor slab renewal method | |
JP6770784B2 (en) | Joining structure of concrete members and joining method of concrete members | |
KR100948879B1 (en) | Charging style double steel box infrastructure | |
JP2021001450A (en) | Wall balustrade reinforcement method and reinforcement structure | |
JP6988587B2 (en) | Method for suppressing the occurrence of fatigue cracks in steel decks and manufacturing method | |
JP2019027276A (en) | Hinge connection structure of concrete and manufacturing method of concrete structure of the same | |
JP3893113B2 (en) | Sleepers for long branches | |
JP7158298B2 (en) | Steel deck reinforcement structure and reinforcement method | |
JP7372506B2 (en) | Concrete slab and concrete slab connection structure | |
JP6655659B2 (en) | Concrete structure reinforcement structure and concrete structure reinforcement method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6976214 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |