JP6975489B1 - 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6975489B1
JP6975489B1 JP2020210740A JP2020210740A JP6975489B1 JP 6975489 B1 JP6975489 B1 JP 6975489B1 JP 2020210740 A JP2020210740 A JP 2020210740A JP 2020210740 A JP2020210740 A JP 2020210740A JP 6975489 B1 JP6975489 B1 JP 6975489B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
anchor
information processing
information
start condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020210740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022097263A (ja
Inventor
俊一 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gatari
Original Assignee
Gatari
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gatari filed Critical Gatari
Priority to JP2020210740A priority Critical patent/JP6975489B1/ja
Priority to JP2021177791A priority patent/JP2022097382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975489B1 publication Critical patent/JP6975489B1/ja
Priority to CN202180085733.8A priority patent/CN116635930A/zh
Priority to PCT/JP2021/046633 priority patent/WO2022131347A1/ja
Publication of JP2022097263A publication Critical patent/JP2022097263A/ja
Priority to US18/336,926 priority patent/US20230334799A1/en
Priority to JP2024113702A priority patent/JP2024147696A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/006Mixed reality
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04815Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/04Sound-producing devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2004Aligning objects, relative positioning of parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

【課題】測位衛星による測位が困難な状況においても空間に配置されたイベントを実行できるとともに、イベントが開始される開始条件の精度が高いシステムの構築コストを低減させる。【解決手段】空間をスキャンするセンサにおいてスキャンされたスキャンデータを取得し、カメラにおいて撮影された撮影画像を表示器に表示し、取得されたスキャンデータに基づき、表示された撮影画像に仮想的なアンカーを配置する操作を利用者に提供し、配置されたアンカーに係るアンカー情報を記憶し、記憶されたアンカー情報に対してイベントを対応付けて配置させるイベント配置操作と、イベント配置操作において配置されたイベントを開始させるための開始条件を設定する開始条件設定操作と、を利用者に提供し、配置されたイベントの配置情報と、開始条件設定操作において設定された開始条件とを記憶し、イベントを記憶し、開始条件が満たされたときにイベントを実行させる。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラムに関する。
従来、地理的な座標位置から所定の距離内にある範囲をジオフェンスとして設定し、GPS(Global Positioning System)等の測位衛星によって位置情報を取得できるモバイル端末が設定されたジオフェンス内に入った場合にモバイル端末にコンテンツの提供等のイベントを開始する技術がある。例えば、特許文献1には、モバイルクライアント装置がGPS受信機を有し、ジオフェンスにより定義される地理的ポジションの閾値距離内にモバイルクライアント装置が入った場合に広告等の印刷データを提供する技術が開示されている。
また、カメラ等により撮影された映像に画像を重畳させるVR(Virtual Reality)において空間に配置されたイベントを実行する技術があった。例えば、特許文献2には、カメラで撮影された撮影画像に予め登録されたオブジェクトを配置して再生する装置に関する技術が開示されている。
特開2017−208077号公報 特開2019−186921号公報
しかし、特許文献1の技術においては、測位衛星からの電波の受信状態によって測位の精度が変化して、例えば、上空の見晴らしの悪い場所や屋内においては測位衛星による測位精度が低下し、あるいは測位不能となる場合があった。このため、測位衛星による測位結果に応じてイベントが実行されるシステムにおいては、端末がジオフェンスに入ったか否かの検出精度が低下して、イベント開始のタイミングがずれる等、イベント開始の精度が低下する場合があった。
また、特許文献2においては、利用者の位置を精度良く検出するためには、複数のセンサを設置する必要があり、空間に仮想的に配置されたイベントが開始される開始条件の精度を向上させるためにはシステムを構築するコストが上昇してしまう場合があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、測位衛星による測位が困難な状況においても空間に配置されたイベントを実行できるとともに、イベントが開始される開始条件の精度が高いシステムの構築コストを低減させることができる、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラムを提供することを一つの目的とする。
上記の課題を解決するため、情報処理システムは、空間をスキャンするセンサにおいてスキャンされたスキャンデータを取得する取得部と、カメラにおいて撮影された撮影画像を表示器に表示する表示部と、取得部において取得されたスキャンデータに基づき、表示部において表示された撮影画像に仮想的なアンカーを配置する操作を利用者に提供するアンカー配置部と、アンカー配置部において配置されたアンカーに係るアンカー情報を記憶するアンカー情報記憶部と、アンカー情報記憶部に記憶されたアンカー情報に対してイベントを対応付けて配置させるイベント配置操作と、イベント配置操作において配置されたイベントを開始させるための開始条件を設定する開始条件設定操作と、を利用者に提供するイベント設定部と、イベント配置操作において配置されたイベントの配置情報と、開始条件設定操作において設定された開始条件とを記憶するイベント情報記憶部と、イベントを記憶するイベント記憶部と、イベント情報記憶部に記憶された開始条件が満たされたときにイベント記憶部に記憶されたイベントを提供するイベント提供部と、を備える。
上記の課題を解決するため、情報処理端末は、空間をスキャンするセンサにおいてスキャンされたスキャンデータを取得する取得部と、カメラにおいて撮影された撮影画像を表示器に表示する表示部と、取得部において取得されたスキャンデータに基づき、表示部において表示された撮影画像に仮想的なアンカーを配置する操作を利用者に提供するアンカー配置部と、アンカー配置部において配置されたアンカーに係るアンカー情報を情報処理装置に提供するアンカー情報提供部と、情報処理装置に提供されたアンカー情報に対してイベントを対応付けて配置させるイベント配置操作と、イベント配置操作において配置されたイベントを開始させるための開始条件を設定する開始条件設定操作と、を利用者に提供するイベント設定部と、イベント配置操作において配置されたイベントの配置情報と、開始条件設定操作において設定された開始条件とを情報処理装置に提供するイベント情報提供部と、を備える。
上記の課題を解決するため、情報処理端末は、空間をスキャンするセンサにおいてスキャンされたスキャンデータを取得する取得部と、取得部において取得されたスキャンデータに基づき、空間に仮想的に配置されたアンカーを検出する検出部と、検出部において検出されたアンカーを、カメラにおいて撮影された撮影画像に表示させる表示部と、検出部において検出されたアンカーに対応付けて配置されたイベントに設定された、イベントを開始させるための開始条件が満足される場合に、イベントを実行するイベント実行部と、を備える。
本発明の一つの実施形態によれば、情報処理システムは、空間をスキャンするセンサにおいてスキャンされたスキャンデータを取得し、カメラにおいて撮影された撮影画像を表示器に表示し、取得されたスキャンデータに基づき、表示された撮影画像に仮想的なアンカーを配置する操作を利用者に提供し、配置されたアンカーに係るアンカー情報を記憶し、記憶されたアンカー情報に対してイベントを対応付けて配置させるイベント配置操作と、イベント配置操作において配置されたイベントを開始させるための開始条件を設定する開始条件設定操作と、を利用者に提供し、配置されたイベントの配置情報と、開始条件設定操作において設定された開始条件とを記憶し、イベントを記憶し、記憶された開始条件が満たされたときに記憶されたイベントを実行させることにより、測位衛星による測位が困難な状況においても空間に配置されたイベントを実行できるとともに、イベントが開始される開始条件の精度が高いシステムの構築コストを低減させることができる。
実施形態における情報処理システムのシステム構成の一例を示すブロック図である。 実施形態における情報処理端末において用いられる表示装置の第1の表示例を示す図である。 実施形態における情報処理端末において用いられる表示装置の第2の表示例を示す図である。 実施形態における情報処理端末において用いられる表示装置の第3の表示例を示す図である。 実施形態における情報処理端末において用いられる表示装置の第4の表示例を示す図である。 実施形態における情報処理端末の端末状態の第1の例を示す図である。 実施形態における情報処理端末の端末状態の第2の例を示す図である。 実施形態における情報処理端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 実施形態における情報処理システムの動作の第1の例を示すフローチャートである。 実施形態における情報処理システムの動作の第2の例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態における情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラムについて詳細に説明する。
先ず、図1を用いて、情報処理システムの構成を説明する。図1は、実施形態における情報処理システムのシステム構成の一例を示すブロック図である。
図1において、情報処理システム100は、情報処理端末10、情報処理端末20および情報処理装置30を有する。
情報処理端末10は、空間に仮想的に配置されて実行されるイベントを設定するための端末である。情報処理端末20は、空間に仮想的に配置されたイベントを実行するための端末である。また、情報処理装置30は、情報処理端末10において配置されたイベントの設定を記憶し、記憶したイベントの設定に基づき、情報処理端末20においてイベントを実行させる装置である。
本実勢形態におけるイベントとは、情報処理端末20の移動によって実行される、情報処理システム100における装置の動作である。情報処理システム100における装置とは、例えば、情報処理端末20(または情報処理端末10)、または、図示しない音響システム、表示システムもしくはアクチュエータ等である。
装置の動作とは、例えば、コンテンツの再生、データ通信、またはアクチュエータの動作等である。コンテンツの再生とは、例えば、音源の再生、画像(動画または静止画)の表示、または3Dオブジェクトの表示等である。データ通信とは、例えば、情報処理端末20と情報処理装置30との通信であって、情報処理端末20の端末情報(例えば、機器ID、位置情報、加速度センサ計測値またはカメラ撮影画像等)を情報処理装置30に提供する通信である。データ通信には、例えば、情報処理端末20からのデータ通信によって音響機器または映像機器等を制御するものが含まれていてもよい。また、アクチュエータの動作とは、モータまたはエアシリンダ、エアバルブ等のアクチュエータの動作であり、例えば、モータ等によって駆動される動物形状のオブジェクトもしくはドア等を動かしたり、空気によって膨らむバルーンを膨らませたりする動作である。
なお、以下の実施例においては、イベントの実行として、情報処理端末20における音源の再生を例示するが、情報処理システム100におけるイベントの実行はこれに限定されるものではない。
情報処理端末10および情報処理端末20は、利用者によって可搬される装置であって、例えばスマートフォン、タブレットPCまたはヘッドマウント型、メガネ型もしくは腕時計型のウエアラブル装置等である。また、情報処理装置30は、ネットワーク9を介して情報処理端末10および情報処理端末20と通信可能に接続される装置であって、例えば、サーバ装置である。なお、本実施形態における利用者とは、情報処理端末10、情報処理端末20または情報処理装置30の利用者であって、それぞれ別の利用者であっても、あるいは同一の利用者であってもよい。また、利用者は専用のオペレータであっても、あるいは専用のオペレータ以外の一般の利用者であってもよい。
情報処理端末10は、取得部11、表示部12、アンカー配置部13、アンカー情報提供部14、イベント設定部15およびイベント情報提供部16を有する。情報処理端末20は、取得部21、表示部22、検出部23、スキャンデータ提供部24、イベント情報取得部25およびイベント実行部26を有する。また、情報処理装置30は、アンカー情報記憶部31、イベント情報記憶部32、イベント提供部33およびイベント記憶部34を有する。本実施形態における情報処理システム1の上記各機能部は、本実施形態における情報処理プログラム(ソフトウェア)によって実現される機能モジュールであるものとして説明する。
取得部11および取得部21は、空間をスキャンするセンサにおいてスキャンされたスキャンデータを取得する。空間をスキャンするセンサとは、空間に存在する物体の形状をスキャンするセンサであり、例えば、空間に存在する物体までの距離を測距する測距センサである。測距センサとしては、例えば、LiDAR(Light Detection And Ranging)技術を用いたセンサを用いることができる。LiDARにおいては、例えば、レーザー光が用いられる。LiDARは、紫外線、赤外線、または近赤外線を用いるものであってもよい。LiDARは、センサから物体までの距離を計測(測距)することによって空間に存在する物体の形状を3次元で計測することができる。なお、空間をスキャンしたスキャンデータは、例えば、情報処理端末10または情報処理端末20が有する図示しないステレオカメラで撮影された撮影画像等であってもよい。また、空間をスキャンしたスキャンデータは、情報処理端末10または情報処理端末20が有する図示しない位置センサまたは加速度センサによって取得される情報を含んでいてもよい。
表示部12および表示部22は、カメラにおいて撮影された撮影画像を表示器に表示する。表示部12および表示部22は、例えば、スマートフォンのカメラにおいて撮影された撮影画像をスマートフォンの表示画面に表示する。
アンカー配置部13は、取得部11において取得されたスキャンデータに基づき、表示部12において表示された撮影画像に仮想的なアンカーを配置する操作を利用者に提供する。仮想的なアンカーとは、空間に仮想的に設置(配置)されたマーク(目印)であり、空間内の特定の位置を表す座標値を有する。本実施形態におけるアンカーは、音源を配置する位置を示すマーク等である。マークの形状は、例えば、球体、立方体、またはアイコン画像等であり、表示部12において表示されて、利用者が目視できるものであればよい。アンカー配置部13は、取得部11において取得されたスキャンデータに基づき計測された空間における物体の形状を明らかにして、表示部12に表示された撮影画像においてアンカーを配置する操作をするためのUIを利用者に提供する。利用者は、表示部12に表示された撮影画像を確認しながら、アンカーを配置する位置を確認することが可能となる。
アンカー配置部13は、表示部12において表示された撮影画像を用いてアンカーを配置する位置を修正する操作を利用者にさらに提供する。アンカーの配置位置は表示部12に表示される2次元の撮影画像を確認しながら決定されるため、表示画面の奥行き方向においては、配置位置が不明瞭となる場合がある。例えば、アンカー配置部13は、一度配置されたアンカーの位置を、奥行き方向に予め定められた距離(例えば、1mまたは50cm等)移動させることにより、アンカーを配置する位置を修正することが可能となる。アンカーを配置する位置を修正することにより、再度アンカーを配置し直す場合に比べてアンカー配置の効率化を図ることが可能となる。
アンカー情報提供部14は、アンカー配置部13において配置されたアンカーに係るアンカー情報を情報処理装置30に提供する。アンカーに係るアンカー情報には、例えば、空間における座標情報が含まれる。空間における座標情報とは、空間をスキャンしたスキャンデータに基づく座標情報であり、例えば、空間に存在する特徴量の大きい物体からの相対的な位置を示す座標情報である。空間の特徴量とは、例えば、空間に存在する色データの分布(ヒストグラム)、物体の形状または色データのベクトルデータである。空間を認識する場合において、特徴量が近似している場所は、同一の場所であると認識することができる。特徴量が大きい物体の位置は周辺との特徴量の差異が大きくなるため、座標情報における物体の位置の誤差を小さくすることができる。一方、特徴量の少ない物体の位置は周辺との特徴量の差異が小さくなるため、座標情報における物体の位置の誤差が大きくなる。空間に存在する特徴量の大きい物体からの相対的な位置を座標情報とすることにより、例えば、特徴量の小さい物体の位置にアンカーを配置する場合においても座標情報における物体の位置の誤差を小さくすることが可能となる。なお、上述した座標情報は、空間をスキャンしたスキャンデータに基づく座標情報であるため、空間に存在する物体からの相対的な位置情報となる。しかし、座標情報には、例えば、電波を発する基準点(ビーコン)からの相対距離から算出される座標情報、測位衛星から取得される電波から算出される経度、緯度および高度からなる絶対的な座標情報等が含まれていてもよい。例えば、2つの算出方法に基づく座標情報を用いることにより、座標情報を二重にチェックすることができるので座標情報の信頼性を向上させることができる。
なお、本実施形態において、「提供」という場合、プッシュ型の送信であってもプル型の送信であってもよい。また、本実施形態において、「取得」という場合、プル型の受信であってもプッシュ型の受信であってもよい。
イベント設定部15は、情報処理装置30に提供されたアンカー情報に対してイベントを配置するイベント配置操作を利用者に提供する。また、イベント設定部15は、イベント配置操作において配置されるイベントが開始されるための開始条件を設定する開始条件設定操作を利用者に提供する。
イベント配置操作とは、アンカー情報に対してイベントを配置する操作であって、例えば、配置されたアンカーに対して、再生するコンテンツを割り当てる操作である。コンテンツの割り当てには、例えば、予め作成されているまたは新たに作成された音源のプレイリストを選択して割り当てる(対応付ける)操作等が含まれる。プレイリストとは、1または複数の音源ファイルを用いて、再生される音源を決めておくことであり、プレイリスト名を付与しておくことにより再生される音源を識別しやすくすることができる。イベント配置操作を利用者に提供することにより、例えば、アンカーに対するイベントの割り当てを変更するだけで実行されるイベントを変更することが可能となり、イベント配置の操作性を向上させることが可能となる。なお、配置するイベントは、上述の通り、画像の再生等のコンテンツの再生、データ通信、またはアクチュエータの動作等であってもよい。イベント配置操作においては、例えば、動物形状のオブジェクトの近傍に配置されたアンカーに対して、オブジェクトを駆動するアクチュエータを動作させるイベントを配置してもよい。
イベントが実行されるための開始条件とは、情報処理端末20等においてイベントが実行されるための条件であり、例えば、アンカーと情報処理端末20の距離、情報処理端末20のカメラの撮影方向、情報処理端末20の高度(アンカーとの相対的な高度差、または海面を基準とする絶対高度等)、アンカーの表示時間、または情報処理端末20の停止時間等である。また、開始条件には、アンカーと情報処理端末20の距離が近付いているのか、あるいは遠ざかっているのか等の条件が含まれていてもよい。また、開始条件には、複数の情報処理端末20においてアンカーが撮影されていることが含まれていてもよい。また、開始条件には、図示しない加速度センサ等から取得される利用者の挙動が含まれていてもよい。
また、開始条件には、イベントの実行態様が含まれていてもよい。実行態様とは、例えば、イベントが音源の再生である場合、音源の再生音量、再生時間、再生速度、高音または低音の強調、または、音量を徐々に上げるもしくは下げる等の態様である。実行態様には、上述した、アンカーと情報処理端末20の距離、情報処理端末20のカメラの撮影方向、情報処理端末20の高度、アンカーの表示時間、または情報処理端末20の停止時間等によってイベントの実行態様が変化するものが含まれていてもよい。再生条件を設定することにより、音源を用いて様々な演出をすることが可能となる。
イベント情報提供部16は、イベント設定部15においてイベント配置操作がされたイベントの配置情報と、開始条件設定操作において設定された開始条件とを情報処理装置30に提供する。配置情報と開始条件を情報処理装置30に提供することにより、情報処理装置30においてこれらの情報を記憶しておくことが可能となる。情報処理装置30においてこれらの情報を記憶しておくことにより、記憶された情報を読み出して利用することが可能となる。なお、アンカーの配置またはイベントの設定は複数の情報処理端末10において実行されてもよい。複数の情報処理端末10においてアンカーの配置等が実行された場合、一の情報処理端末10におけるアンカーの配置等の実行結果は情報処理装置30に保存されて他の情報処理端末10にも反映される。
検出部23は、取得部21において取得されたスキャンデータに基づき、空間に仮想的に配置されたアンカーを検出する。検出部23は、アンカー配置部13において配置されたアンカーに係るアンカー情報を情報処理装置30から取得する。アンカー情報には、アンカーの位置情報等が含まれる。アンカーの検出は、例えば上述の空間の特徴量が近似するか否かで行うことができる。検出部23は、取得部21により取得されたスキャンデータと、情報処理装置30から取得したアンカー情報とに基づいて、空間の特徴量が近似するか否かでアンカーを検出することができる。検出部23は、3次元のスキャンデータに基づきアンカーを検出することができる。しかし、検出部23は、2次元のスキャンデータに基づきアンカーを検出するようにしてもよい。また、検出部23は、図示しないGNSS(Global Navigation Satellite System)センサまたは加速度センサから取得された計測値にさらに基づきアンカーを検出するようにしてもよい。
本実施形態においては、検出部23が取得されたスキャンデータに基づき空間に仮想的に配置されたアンカーを検出することにより、ジオフェンスを3次元で設定することが可能となる。従来のジオフェンスにおいては平面上の範囲をジオフェンスとして設定することができた。一方、本実施形態においてはスキャンデータに基づきアンカーを検出するものである。スキャンデータは情報処理端末10(または情報処理端末20)の3次元的な位置によって異なる。例えば、情報処理端末10が平面上の同じ位置にある場合であっても、情報処理端末10の高さが異なる場合には空間中の同じ1点を向いてスキャンした場合であってもスキャンデータが異なる。検出部23は、異なるスキャンデータに基づきそれぞれアンカーを検出することにより、3次元的に異なる検出結果を得ることが可能となり、ジオフェンスを3次元で設定することが可能となる。本実施形態においては、検出部23が取得されたスキャンデータに基づき空間に仮想的に配置されたアンカーを検出することにより、空間に配置されたイベントが開始される開始条件の精度を向上させるとともに、3次元で設定されるジオフェンスを用いたイベントの提供を可能としている。
スキャンデータ提供部24は、取得部21において取得されたスキャンデータを情報処理装置30に提供する。情報処理装置30は、スキャンデータ提供部24において提供されたスキャンデータに基づき、情報処理装置30において推定される端末状態が開始条件を満足するか否かを判断することができる。端末状態とは、例えば、情報処理端末20の位置、カメラの撮影方向、アンカーとの距離、情報処理端末20の振動、または、他の情報処理端末20との位置関係等である。情報処理装置30は、端末状態が再生条件を満たすか否かを判断することができる。端末状態が開始条件を満たすか否かは、例えば、情報処理端末20から取得した端末状態の情報と、イベント情報記憶部32に記憶されている開始条件とを比較することで判断することができる。
なお、本実施形態においては、検出部23においてアンカーを検出する場合を例示したが、アンカーの検出は情報処理装置30において実施するようにしてもよい。スキャンデータを情報処理装置30に提供することにより、検出部23の代わりにまたは検出部23と同時に、情報処理装置30においてアンカーの検出を行うことが可能となる。
イベント情報取得部25は、スキャンデータ提供部24において提供されたスキャンデータに基づき情報処理装置30において推定される端末状態が開始条件を満足させることを示す開始条件情報を情報処理装置30から取得する。
イベント実行部26は、検出部23において検出されたアンカーに配置されたイベントが開始されるための開始条件が満足される場合に、イベントを実行する。イベントの実行は上述の通り、例えば音源の再生である。音源の再生は、例えば、情報処理装置30から提供された音源を、情報処理端末20に附属するスピーカ、イヤホン、または他のスピーカから出力することによって実行される。開始条件が満足される場合に音源の再生等のイベントを実行することにより、イベントを用いた演出を行うことが可能となる。
なお、本実施形態では、音源の提供において、OSC(Open Sound Control)のプロトコルを用いるようにしてもよい。イベント実行部26においてOSCのプロトコルを用いることにより、音源の提供をリアルタイムで実行することが可能となる。例えば、音源がライブ音源である場合、OSCのプロトコルを用いることにより、複数の情報処理端末20においてライブ音源をリアルタイムで共有することが可能となる。また、本実施形態では、音源の提供において、立体音響を実現するための音源フォーマット(例えば、Ambisonics)を用いてもよい。イベント実行部26において立体音響を実現するための音源フォーマットを用いることにより、容易に立体音響の音源を提供することが可能となる。また、本実施形態では、音源の提供において、ゲーム開発用のプラットフォーム(例えば、Wwise等)を用いてもよい。イベント実行部26においてゲーム開発用のプラットフォームを用いることにより、ゲームにおけるイベントの提供を容易にすることができる。また、本実施形態では、音源の提供において、頭部伝達関数(HRTF:Head Related Transfer Function)を用いた音源の再生を行ってもよい。頭部伝達関数とは、耳殻、人頭および肩までふくめた周辺物によって生じる音の変化を伝達関数として表現したものである。イベント実行部26において、頭部伝達関数を用いて音源から両耳までの音の変化の特性を数値化することにより、音源の方向感や音源までの距離感を認識することが可能となる。
アンカー情報記憶部31は、アンカー配置部13において配置されたアンカーに係るアンカー情報を記憶する。アンカー情報記憶部31は、記憶したアンカー情報を情報処理端末20に提供することができる。
イベント情報記憶部32は、イベント設定部15においてイベント配置操作されたイベントの配置情報と、開始条件設定操作において設定された開始条件とを記憶する。イベント情報記憶部32は、情報処理装置30の利用者が入力した配置情報または開始条件を記憶する。イベント情報記憶部32は、記憶した配置情報および開始情報に基づき、情報処理端末20等においてイベントを実行させることができる。
イベント提供部33は、イベント情報記憶部32に記憶された開始条件が満たされたときにイベント記憶部34に記憶されたイベントを提供する。イベント提供部33は、予め設定された開始条件に応じて、予め定められたイベントの実行態様においてイベントを提供するようにしてもよい。例えば、イベント提供部33は、情報処理端末20の識別情報(予め登録されている利用者の性別、年齢、使用言語、国籍もしくは宗教等の属性情報、または情報処理端末20から取得される機器情報等)に応じてイベントの実行態様を変更してイベントを提供するようにしてもよい。識別情報は、例えば利用者のアカウント情報に紐付けられて取得されてもよい。イベント実行部26は、識別情報に応じて変更されたイベントを実行することにより、多様なイベントを実行することが可能となる。
イベント記憶部34は、複数のイベントをリスト化したイベントリストを記憶してもよい。例えば、イベントが音源の再生である場合、イベントリストは、複数の音源または予め作成されたプレイリストである。イベント記憶部34に記憶されたイベントは、情報処理端末20に提供されてイベント実行部26において再生することができる。なお、イベント記憶部34に記憶されるイベントとは、音声データまたは画像データ等のコンテンツデータであってもよく、また、コンテンツデータの保存先または取得方法を示す情報等であってもよい。
なお、情報処理システム1が有する上述した各機能部は、機能の一例を示したものであり、情報処理システム1が有する機能を限定したものではない。例えば、情報処理端末10,情報処理端末20または情報処理装置30は、上記全ての機能部を有している必要はなく、一部の機能部を有するものであってもよい。また、情報処理システム1は、上記以外の他の機能を有していてもよい。
例えば、情報処理端末10が有する機能部は、情報処理装置30において実現されてもよい。同様に、情報処理端末20が有する機能部は、情報処理装置30において実現されてもよい。また、情報処理装置30が有する機能部は、情報処理端末10または情報処理端末20において実現されてもよい。また、情報処理端末10と情報処理端末20は一体に形成されてもよい。
また、上記各機能部は、上述の通り、ソフトウェアによって実現されるものとして説明した。しかし上記機能部の中で少なくとも1つ以上の機能部は、ハードウェアによって実現されるものであってもよい。
また、上記何れかの機能部は、1つの機能部を複数の機能部に分割して実施してもよい。また、上記何れか2つ以上の機能部を1つの機能部に集約して実施してもよい。図1は、情報処理システム1が有する機能を機能ブロックで表現したものであり、例えば、各機能部がそれぞれ別個のプログラムファイル等で構成されていることを示すものではない。
また、情報処理端末10,情報処理端末20または情報処理装置30は、1つの筐体によって実現される装置であっても、ネットワーク等を介して接続された複数の装置から実現されるシステムであってもよい。例えば、情報処理端末10,情報処理端末20または情報処理装置30は、その機能の一部または全部をクラウドコンピューティングシステムによって提供されるクラウドサービス等、他の仮想的な装置によって実現するものであってもよい。すなわち、情報処理端末10,情報処理端末20または情報処理装置30は、上記各機能部のうち、少なくとも1以上の機能部を他の装置において実現するようにしてもよい。
次に、図2〜図5を用いて、情報処理端末10の表示装置の表示例を説明する。以下の実施例においては、アンカーに音源を配置して、情報処理端末20において音源を再生するイベントを実行する場合を例示する。
図2は、実施形態における情報処理端末において用いられる表示装置の第1の表示例を示す図である。
図2において、表示画面1000は、表示部12において表示される。表示画面1000は、アンカー設定画面を示すアイコン1001、アンカー設置ボタン1002、退出ボタン1003、セーブボタン1004、プレイリストに名前を付ける命名ボタン1005を有する。
表示画面1000は、情報処理端末10に表示される表示画面であり、情報処理端末10のカメラで撮影された撮影画像が表示されている。アンカー設置ボタン1002は、表示画面1000で表示されている撮影範囲のいずれかにアンカーを設置するためのボタンである。例えば、アンカー設置ボタン1002を操作することにより、表示画面1000の中心位置、あるいは表示画面1000の中で図示しないカーソル位置等にアンカーを設置することができる。利用者は、アンカー設置ボタン1002を操作することにより、図3で説明するアンカーを配置のための画面に遷移させることができる。
退出ボタン1003は、表示画面1000で示す設定を終了するボタンであり、セーブボタン1004は、現在の設定を保存するボタンである。また、命名ボタン1005は、プレイリストに名前を付けるためのボタンである。利用者は、命名ボタン1005を操作することにより、テキストボックス等から名前を入力することが可能となる。
図3は、実施形態における情報処理端末において用いられる表示装置の第2の表示例を示す図である。
図3において、表示画面2000は、表示部12において表示される。表示画面2000は、試し置ボタン2001を有する。表示画面2000は、表示画面1000に表示されている撮影範囲を移動させて、拡大した撮影画像である。試し置ボタン2001は、アンカーを試し置きするためのボタンである。利用者は、試し置ボタン2001を操作することにより、表示画面2000の略中央にアンカーを設置することができる。なお、試し置とは、設置位置を確定する前のアンカーの設置を意味し、利用者は、自身で設置したアンカーとアンカーに設定した音源を試行的に体験することができる。
図4は、実施形態における情報処理端末において用いられる表示装置の第3の表示例を示す図である。
図4において、表示画面1000は、表示部12において表示される。表示画面3000は、アンカー位置修正ボタン3001、アンカー位置決定ボタン3002およびアンカー3003を有する。アンカー位置修正ボタン3001は、試し置ボタン2001で設置したアンカー3003の位置を修正するためボタンである。利用者は、アンカー位置修正ボタン3001を操作することにより、設置されたアンカー3003の位置を、奥側または手前側に修正することができる。アンカー3003の位置を奥側に修正した場合、アンカー3003の大きさが小さくなって表示され、一方、アンカー3003の位置を手前側に修正した場合、アンカー3003の大きさが大きくなって表示される。なお、アンカー3003の表示サイズは図示しない設定操作によって変更できるようにしてもよい。
アンカー位置決定ボタン3002は、アンカー3003の設置位置を決定するためのボタンである。利用者は、アンカー位置決定ボタン3002を操作することにより、図5で説明するアンカーの設置を終了するための画面に遷移させることができる。
図5は、実施形態における情報処理端末10において用いられる表示装置の第4の表示例を示す図である。
図5において、表示画面1000は、表示部12において表示される。表示画面4000は、終了ボタン4001およびアンカー4002を有する。利用者は、終了ボタン4001を操作することにより、アンカーの設置を終了する。
次に、図6〜図7を用いて、情報処理端末20の端末状態について説明する。
図6は、実施形態における情報処理端末の端末状態の第1の例を示す図である。図6は、情報処理端末20とアンカーの距離および方向が端末状態となる場合において再生態様が異なる場合を説明する。
図6において、アンカー位置Oは上述した手順において設置したアンカーの空間における位置である。図示(A)の位置の情報処理端末20は、アンカー位置Oとxの距離にあり、アンカーを撮影しているものとする。一方、図示(B)の位置の情報処理端末20は、アンカー位置Oとyの距離にあり、アンカーを撮影しているものとする。
ここで、情報処理端末20は、空間をスキャンするセンサにおいて、アンカーを検出して、情報処理端末20との距離xとアンカー位置Oの方向に応じた音量と方向の再生態様においてアンカー位置Oに配置された音源を再生する。同様に、情報処理端末20は、空間をスキャンするセンサにおいて、アンカーを検出して、情報処理端末20との距離yとアンカー位置Oの方向に応じた音量と方向の再生態様においてアンカー位置Oに配置された音源を再生する。
例えば、音源の再生条件が情報処理端末20とアンカー位置Oの距離が「距離x以内」であったとすると、(A)の位置の情報処理端末20は音源を再生するが、(B)の情報処理端末20は音源を再生しない。
図7は、実施形態における情報処理端末の端末状態の第2の例を示す図である。図7は、情報処理端末20が2台存在する場合の端末状態における再生態様を説明する。図7における情報処理端末20の端末状態は、情報処理端末20のアンカーまでの距離および情報処理端末20からアンカーまでの方向、ならびに、他の情報処理端末20との位置関係である。
図7において、情報処理端末20aと情報処理端末20bの距離はzである。すなわち、情報処理端末20aは、アンカー位置Oとの距離がx、および情報処理端末20bとの距離がzの端末状態にあり、情報処理端末20bは、アンカー位置Oとの距離がy、および情報処理端末20aとの距離がzの端末状態にあるものとする。情報処理端末20aと情報処理端末20bの位置関係は、それぞれの情報処理端末20がアンカー位置Oとの位置関係を情報処理装置30に提供することにより算出される。
図7においては、一の情報処理端末における音源の再生態様が、他の情報処理端末の位置によって決められる場合を例示している。情報処理端末20aは、アンカー位置Oの音源と、情報処理端末20bを音源とみなした音源の両方を再生態様とした音源の再生が行われるものとする。同様に、情報処理端末20bは、アンカー位置Oの音源と、情報処理端末20aを音源とみなした音源の両方を再生態様とした音源の再生が行われるものとする。すなわち、情報処理端末20aにおける音源の再生態様は、情報処理端末20bとの距離z、および情報処理端末20bの位置によって決定される。同様に、情報処理端末20bにおける音源の再生態様は、情報処理端末20aとの距離z、および情報処理端末20aの位置によって決定される。
次に、図8を用いて、情報処理端末10のハードウェア構成を説明する。図8は、実施形態における情報処理端末10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。なお、情報処理端末20および情報処理装置30のハードウェア構成は、情報処理端末10に準ずるものとして、説明を省略する。
情報処理端末10は、CPU(Central Processing Unit)101、RAM(Random Access Memory)102、ROM(Read Only Memory)103、I/O機器104、および通信I/F(Interface)105を有する。情報処理端末10は、図1で説明した情報処理プログラムを実行する装置である。
CPU101は、RAM102またはROM103に記憶された情報処理プログラムを実行することにより、利用者端末の制御を行う。情報処理プログラムは、例えば、プログラムを記録した記録媒体、又はネットワークを介したプログラム配信サーバ等から取得されて、ROM103にインストールされ、CPU101から読出されて実行される。
I/O機器104は、操作入力機能と表示機能(操作表示機能)を有する。I/O機器104は、例えばタッチパネルである。タッチパネルは、情報処理端末10の利用者に対して指先又はタッチペン等を用いた操作入力を可能にする。本実施形態におけるI/O機器104は、操作表示機能を有するタッチパネルを用いる場合を説明するが、I/O機器104は、表示機能を有する表示装置と操作入力機能を有する操作入力装置とを別個有するものであってもよい。その場合、タッチパネルの表示画面は表示装置の表示画面、タッチパネルの操作は操作入力装置の操作として実施することができる。なお、I/O機器104は、ヘッドマウント型、メガネ型、腕時計型のディスプレイ等の種々の形態によって実現されてもよい。
通信I/F105は、通信用のI/Fである。通信I/F105は、例えば、無線LAN、有線LAN、赤外線等の近距離無線通信を実行する。図は通信用のI/Fとして通信I/F105のみを図示するが、情報処理端末10は複数の通信方式においてそれぞれの通信用のI/Fを有するものであってもよい。
次に、図9〜図10を用いて、情報処理システム1の動作を説明する。
図9は、実施形態における情報処理システムの動作の第1の例を示すフローチャートである。第1の例で示すフローチャートは、アンカーおよび音源の配置に係る動作を説明している。
図9において、情報処理システム1は、音源設定のためのUIを情報処理端末10の表示画面から提供する(ステップS11)。ステップS11の処理を実行した後、情報処理システム1は、空間をスキャンするセンサにおいてスキャンデータを取得する(ステップS12)。
ステップS12の処理を実行した後、情報処理システム1は、アンカーを配置するか否かを判断する(ステップS13)。アンカーを配置するか否かの判断は、例えば、利用者がアンカー設置の操作を完了したか否かで判断することができる。アンカーを配置しないと判断した場合(ステップS13:NO)、情報処理システム1は、ステップS12〜ステップS13の処理を繰り返して、アンカーが配置されるのを待機する。
アンカーを配置したと判断した場合(ステップS13:YES)、情報処理システム1は、アンカーの位置を修正するか否かを判断する(ステップS14)。アンカーの位置を修正すると判断した場合(ステップS14:YES)、情報処理システム1は、アンカーの位置を修正する(ステップS15)。
ステップS15の処理を実行した後、またはアンカーの位置を修正しないと判断した場合(ステップS14:NO)、情報処理システム1は、プレイリストが選択されたか否かを判断する(ステップS16)。プレイリストの選択には、選択されたプレイリストの保存も含まれる。なお、所望するプレイリストが存在しない場合、情報処理システム1は、新たにプレイリストを制作するためのUIを提供するようにしてもよい。プレイリストが選択されていないと判断した場合(ステップS16:NO)、情報処理システム1は、ステップS16の処理を繰り返してプレイリストが選択されるのを待機する。
一方、プレイリストが選択されたと判断した場合(ステップS16:YES)、情報処理システム1は、再生条件を入力するためのUIを情報処理端末10の表示画面から提供する(ステップS17)。ステップS17の処理を実行した後、情報処理システム1は、再生条件の入力が完了したか否かを判断する(ステップS18)。入力が完了していないと判断した場合(ステップS18:NO)、情報処理システム1は、ステップS18の処理を繰り返して、入力が完了するのを待機する。
一方、再生条件の入力が完了したと判断した場合(ステップS18:YES)、情報処理システム1は、ステップSステップS13〜ステップS15において入力されたアンカー情報を情報処理端末10から情報処理装置30に提供する(ステップS19)。
ステップS19の処理を実行した後、情報処理システム1は、ステップS16〜ステップS18において入力された音源に係る情報を情報処理端末10から情報処理装置30に提供する(ステップS20)。
ステップS20の処理が終了したら、情報処理システム1は、ステップS19において提供されたアンカー情報を情報処理装置30に記憶させる(ステップS21)。ステップS21の処理が終了した後、情報処理システム1は、ステップS20において提供された音源情報を情報処理装置30に記憶して(ステップS22)、フローチャートで示す処理を終了する。
図10は、実施形態における情報処理システム1の動作の第2の例を示すフローチャートである。第2の例で示すフローチャートは、音源の再生に係る動作を説明している。
図10において、情報処理システム1は、音源を再生するためのUIを、情報処理端末20の表示画面から提供する(ステップS31)。音源を再生するためのUIとは、例えば、空間に配置された音源の再生を楽しむAR(Augmented Reality)アプリケーションプログラムである。
ステップS32の処理を実行した後、情報処理システム1は、空間をスキャンするセンサにおいてスキャンデータを取得する(ステップS32)。
ステップS32の処理を実行した後、情報処理システム1は、アンカーが検出されたか否かを判断する(ステップS33)。アンカーが検出されていないと判断した場合(ステップS33:NO)、情報処理システム1は、ステップS32〜ステップS33の処理を繰り返して、アンカーが検出されるのを待機する。
一方、アンカーが検出されたと判断した場合(ステップS33:YES)、情報処理システム1は、検出したアンカーを情報処理端末20の表示画面に表示させる(ステップS34)。
ステップS34の処理を実行した後、情報処理システム1は、再生条件が満足されたか否かを判断する(ステップS35)。再生条件が満足されたか否かは、例えば、情報処理端末20が再生条件情報を情報処理装置30から取得したか否かで判断することができる。再生条件が満足されていないと判断した場合(ステップS35:NO)、情報処理システム1は、ステップS32〜ステップS35の処理を繰り返して、再生条件が満足されるのを待機する。
一方、再生条件が満足されたと判断した場合(ステップS35:YES)、情報処理システム1は、音源の再生を開始する(ステップS36)。音源の再生は、情報処理端末20が、情報処理装置30から取得した音源を再生することにより実行することができる。
ステップS36の処理を実行した後、情報処理システム1は、端末状態を確認する(ステップS37)。端末状態は、上述の通り、情報処理端末20の位置、情報処理端末20の撮影範囲等である。ステップS36の処理を実行した後、情報処理システム1は、再生態様を変化させる(ステップS38)。例えば、情報処理システム1は、情報処理端末20がアンカーに近付いている場合、音源の再生音量を上げるように再生態様を変化させる。端末状態に応じた再生態様は、予め設定しておくことができる。また、端末状態に応じた再生態様は、ランダムに変更するようにしてもよい。
ステップS38の処理を実行した後、情報処理システム1は、再生を終了するか否かを判断する(ステップS39)。再生を終了するか否かは、例えば、端末状態が再生条件を満足しなくなった場合、予め用意された音源の再生が終了した場合、または利用者による明示的な再生停止操作等である。再生を終了しないと判断した場合(ステップS39:NO)、情報処理システム1は、ステップS37〜ステップS39の処理を繰り返して、再生が終了するのを待機する。一方、再生を終了すると判断した場合(ステップS39:YES)、情報処理システム1は、フローチャートに示した動作を終了する。
なお、図示したフローチャートは、動作の一例を示したものであり、動作を限定するものではない。
なお、本実施形態で説明した装置を構成する機能を実現するためのプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、当該記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、本実施形態の上述した種々の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組合せで実現するもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
以上、本発明の実施形態について、図面を参照して説明してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲においての種々の変更も含まれる。
1 情報処理システム
10 情報処理端末
11 取得部
12 表示部
13 アンカー配置部
14 アンカー情報提供部
15 イベント設定部
16 イベント情報提供部
20 情報処理端末
20a 情報処理端末
20b 情報処理端末
21 取得部
22 表示部
23 検出部
24 スキャンデータ提供部
25 イベント情報取得部
26 イベント実行部
30 情報処理装置
31 アンカー情報記憶部
32 イベント情報記憶部
33 イベント提供部
34 イベント記憶部
101 CPU
102 RAM
103 ROM
104 I/O機器
105 通信I/F
1000 表示画面
1001 アイコン
1002 アンカー設置ボタン
1003 退出ボタン
1004 セーブボタン
1005 命名ボタン1005
2000 表示画面
2001 試し置ボタン
3000 表示画面
3001 アンカー位置修正ボタン
3002 アンカー位置決定ボタン
3003 アンカー
4000 表示画面
4001 終了ボタン

Claims (9)

  1. 空間をスキャンするセンサにおいてスキャンされたスキャンデータを取得する取得部と、
    カメラにおいて撮影された撮影画像を表示器に表示する表示部と、
    前記取得部において取得されたスキャンデータに基づき、前記表示部において表示された撮影画像に仮想的なアンカーを配置する操作を利用者に提供するアンカー配置部と、
    前記アンカー配置部において配置された前記アンカーに係るアンカー情報を記憶するアンカー情報記憶部と、
    前記アンカー情報記憶部に記憶された前記アンカー情報に対してイベントを対応付けて配置させるイベント配置操作と、前記イベント配置操作において配置されたイベントを開始させるための開始条件を設定する開始条件設定操作と、を利用者に提供するイベント設定部と、
    前記イベント配置操作において配置されたイベントの配置情報と、前記開始条件設定操作において設定された開始条件とを記憶するイベント情報記憶部と、
    イベントを記憶するイベント記憶部と、
    前記イベント情報記憶部に記憶された開始条件が満たされたときに前記イベント記憶部に記憶されたイベントを提供するイベント提供部と
    を備える、情報処理システム。
  2. 前記イベント設定部は、前記アンカー情報に対して音源を対応付けて配置させるイベント配置操作と、前記イベント配置操作において配置された音源の再生を開始させるための開始条件を設定する開始条件設定操作と、を利用者に提供し、
    前記イベント記憶部は、音源を記憶し、
    前記イベント提供部は、前記開始条件が満たされたときに前記イベント記憶部に記憶された音源を提供する、請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記アンカー配置部は、前記アンカーを配置する位置を前記表示部において表示された前記撮影画像を用いて修正する操作を利用者にさらに提供する、請求項1または2に記載の情報処理システム。
  4. 前記イベント設定部は、イベントが実行される端末と前記アンカーまでの距離を前記開始条件として設定する操作を利用者に提供する、請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  5. 前記取得部は、空間をスキャンするセンサにおいて測距された測距データを取得する、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  6. 前記取得部は、LIDAR(Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging)技術を用いたセンサにおいて測距された測距データを取得する、請求項5に記載の情報処理システム。
  7. 空間をスキャンするセンサにおいてスキャンされたスキャンデータを取得する取得部と、
    カメラにおいて撮影された撮影画像を表示器に表示する表示部と、
    前記取得部において取得されたスキャンデータに基づき、前記表示部において表示された撮影画像に仮想的なアンカーを配置する操作を利用者に提供するアンカー配置部と、
    前記アンカー配置部において配置された前記アンカーに係るアンカー情報を情報処理装置に提供するアンカー情報提供部と、
    前記情報処理装置に提供された前記アンカー情報に対してイベントを対応付けて配置させるイベント配置操作と、前記イベント配置操作において配置されたイベントを開始させるための開始条件を設定する開始条件設定操作と、を利用者に提供するイベント設定部と、
    前記イベント配置操作において配置されたイベントの配置情報と、前記開始条件設定操作において設定された開始条件とを前記情報処理装置に提供するイベント情報提供部と、
    を備える、情報処理端末。
  8. 空間をスキャンするセンサにおいてスキャンされたスキャンデータを取得する取得ステップと、
    カメラにおいて撮影された撮影画像を表示器に表示する表示ステップと、
    前記取得ステップにおいて取得されたスキャンデータに基づき、前記表示ステップにおいて表示された撮影画像に仮想的なアンカーを配置する操作を利用者に提供するアンカー配置ステップと、
    前記アンカー配置ステップにおいて配置された前記アンカーに係るアンカー情報を記憶するアンカー情報記憶ステップと、
    前記アンカー情報記憶ステップにおいて記憶された前記アンカー情報に対してイベントを対応付けて配置させるイベント配置操作と、前記イベント配置操作において配置されたイベントを開始させるための開始条件を設定する開始条件設定操作と、を利用者に提供するイベント設定ステップと、
    前記イベント配置操作において配置されたイベントの配置情報と、前記開始条件設定操作において設定された開始条件とを記憶するイベント情報記憶ステップと、
    イベントを記憶するイベント記憶ステップと、
    前記イベント情報記憶ステップにおいて記憶された開始条件が満たされたときに前記イベント記憶ステップにおいて記憶されたイベントを提供するイベント提供ステップと
    を含む、情報処理方法。
  9. コンピュータに、
    空間をスキャンするセンサにおいてスキャンされたスキャンデータを取得する取得処理と、
    カメラにおいて撮影された撮影画像を表示器に表示する表示処理と、
    前記取得処理において取得されたスキャンデータに基づき、前記表示処理において表示された撮影画像に仮想的なアンカーを配置する操作を利用者に提供するアンカー配置処理と、
    前記アンカー配置処理において配置された前記アンカーに係るアンカー情報を記憶するアンカー情報記憶処理と、
    前記アンカー情報記憶処理において記憶された前記アンカー情報に対してイベントを対応付けて配置させるイベント配置操作と、前記イベント配置操作において配置されたイベントを開始させるための開始条件を設定する開始条件設定操作と、を利用者に提供するイベント設定処理と、
    前記イベント配置操作において配置されたイベントの配置情報と、前記開始条件設定操作において設定された開始条件とを記憶するイベント情報記憶処理と、
    イベントを記憶するイベント記憶処理と、
    前記イベント情報記憶処理において記憶された開始条件が満たされたときに前記イベント記憶処理において記憶されたイベントを提供するイベント提供処理と
    を実行させるための、情報処理プログラム。
JP2020210740A 2020-12-18 2020-12-18 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム Active JP6975489B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020210740A JP6975489B1 (ja) 2020-12-18 2020-12-18 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2021177791A JP2022097382A (ja) 2020-12-18 2021-10-29 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
CN202180085733.8A CN116635930A (zh) 2020-12-18 2021-12-16 信息处理系统、信息处理方法以及信息处理程序
PCT/JP2021/046633 WO2022131347A1 (ja) 2020-12-18 2021-12-16 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
US18/336,926 US20230334799A1 (en) 2020-12-18 2023-06-16 Information processing system, information processing method, and information processing program
JP2024113702A JP2024147696A (ja) 2020-12-18 2024-07-16 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020210740A JP6975489B1 (ja) 2020-12-18 2020-12-18 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021177791A Division JP2022097382A (ja) 2020-12-18 2021-10-29 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6975489B1 true JP6975489B1 (ja) 2021-12-01
JP2022097263A JP2022097263A (ja) 2022-06-30

Family

ID=78766830

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020210740A Active JP6975489B1 (ja) 2020-12-18 2020-12-18 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2021177791A Pending JP2022097382A (ja) 2020-12-18 2021-10-29 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2024113702A Pending JP2024147696A (ja) 2020-12-18 2024-07-16 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021177791A Pending JP2022097382A (ja) 2020-12-18 2021-10-29 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2024113702A Pending JP2024147696A (ja) 2020-12-18 2024-07-16 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230334799A1 (ja)
JP (3) JP6975489B1 (ja)
CN (1) CN116635930A (ja)
WO (1) WO2022131347A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017253A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
WO2019044104A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2019111465A1 (ja) * 2017-12-04 2019-06-13 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
WO2019161312A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-22 Magic Leap, Inc. Mixed reality musical instrument
JP2020520000A (ja) * 2017-05-05 2020-07-02 ユニティ アイピーアール エイピーエスUnity Ipr Aps 混合現実環境でのコンテキストアプリケーション
JP2020144574A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 Kddi株式会社 画像に応じて音オブジェクトを混合するプログラム、装置及び方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017253A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2020520000A (ja) * 2017-05-05 2020-07-02 ユニティ アイピーアール エイピーエスUnity Ipr Aps 混合現実環境でのコンテキストアプリケーション
WO2019044104A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2019111465A1 (ja) * 2017-12-04 2019-06-13 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
WO2019161312A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-22 Magic Leap, Inc. Mixed reality musical instrument
JP2020144574A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 Kddi株式会社 画像に応じて音オブジェクトを混合するプログラム、装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN116635930A (zh) 2023-08-22
US20230334799A1 (en) 2023-10-19
WO2022131347A1 (ja) 2022-06-23
JP2022097382A (ja) 2022-06-30
JP2024147696A (ja) 2024-10-16
JP2022097263A (ja) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11528576B2 (en) Distributed audio capturing techniques for virtual reality (VR), augmented reality (AR), and mixed reality (MR) systems
TWI782332B (zh) 一種擴增實境資料呈現方法、設備及儲存媒體
WO2019184889A1 (zh) 增强现实模型的调整方法、装置、存储介质和电子设备
WO2021184952A1 (zh) 增强现实处理方法及装置、存储介质和电子设备
CN113806036A (zh) 虚拟内容的输出
US9392248B2 (en) Dynamic POV composite 3D video system
KR20120017293A (ko) 증강 현실 제공 장치 및 방법
CN112044069A (zh) 虚拟场景中的对象提示方法、装置、设备及存储介质
JP2020520576A (ja) 空間オーディオの提示のための装置および関連する方法
JP2020520576A5 (ja)
CN113936699B (zh) 音频处理方法、装置、设备及存储介质
EP4252195A1 (en) Real world beacons indicating virtual locations
WO2023033109A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6975489B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
CN113269877A (zh) 获取房间布局平面图的方法和电子设备
KR20200101235A (ko) 증강 현실 컨텐츠 제공 방법 및 이를 위한 전자 장치
JP6792666B2 (ja) 端末装置、端末装置の制御方法、コンピュータプログラム
KR20220122992A (ko) 신호 처리 장치 및 방법, 음향 재생 장치, 그리고 프로그램
KR20140132452A (ko) 이미지를 보정하는 전자 장치 및 그 제어 방법
JP7370461B2 (ja) メディアデータを再生する方法、装置、システム、デバイス、および記憶媒体
EP4436190A1 (en) Display terminal, communication system, and method for displaying
KR20230164491A (ko) 음향 기반 가상현실 서비스 제공 시스템 및 이를 이용한 가상현실 서비스 제공 방법
KR20210138357A (ko) 현실 인식을 이용한 콘텐츠 재생 방법과 시스템
CN115629700A (zh) 模拟触屏的方法和系统
KR20190006584A (ko) 지형정보 인식을 기반으로 증강현실 오브젝트를 표시하는 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210510

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350