JP6962851B2 - 電源供給回路 - Google Patents

電源供給回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6962851B2
JP6962851B2 JP2018069012A JP2018069012A JP6962851B2 JP 6962851 B2 JP6962851 B2 JP 6962851B2 JP 2018069012 A JP2018069012 A JP 2018069012A JP 2018069012 A JP2018069012 A JP 2018069012A JP 6962851 B2 JP6962851 B2 JP 6962851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power supply
output
supply circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018069012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019180169A (ja
Inventor
考太郎 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2018069012A priority Critical patent/JP6962851B2/ja
Priority to TW108108723A priority patent/TW201943195A/zh
Priority to KR1020190033809A priority patent/KR20190114810A/ko
Priority to US16/363,061 priority patent/US10454376B1/en
Priority to CN201910237255.2A priority patent/CN110320960B/zh
Publication of JP2019180169A publication Critical patent/JP2019180169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6962851B2 publication Critical patent/JP6962851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0045Converters combining the concepts of switch-mode regulation and linear regulation, e.g. linear pre-regulator to switching converter, linear and switching converter in parallel, same converter or same transistor operating either in linear or switching mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、複数の電源回路を切り替えて負荷へ電源供給する電源供給回路に関する。
従来の電源供給回路については、特許文献1に示すような構成が知られている。図9は、特許文献1に示されている電源供給回路を図示したものである。
特許文献1に示されている電源供給回路110は、電源回路120、電源回路140、スイッチ111、スイッチ112、動作モード検出手段160で構成され、電池101と負荷102との間に直列に接続されている。
負荷に流れる電流を動作モード検出手段160にて検出し、負荷電流大のときは電源回路120を有効にする為にスイッチ111、スイッチ112をオンする。これによって、電源回路120と電源回路140の両方から電源が供給される。負荷電流小のときは、電源回路120を無効、電源回路140を有効とする為にスイッチ111、スイッチ112をオフする。これによって、電源回路140のみから電源が供給される。
上記動作によって、負荷に応じて最適な電源回路を選択できる為、効率がよくなる。
電源回路120はスイッチングレギュレータで構成されており、電源回路140はシリーズレギュレータで構成される。電源回路140の出力部には電源回路120の出力から電流が逆流することを防止する逆流防止用のダイオード141が付加されている。
特開2002−112457号公報
従来の電源供給回路は、電源回路を切り替えるためのスイッチや逆流防止ダイオードが電池と負荷に直列に挿入されており、各電源回路で生成した電圧がスイッチのオン抵抗またはダイオードの順方向降下電圧によって電圧降下した電圧が負荷へ供給されていた。
本発明の電源供給回路は、入力端子と、出力端子と、接地端子と、入力が入力端子に接続され出力が出力端子に接続され、Pチャネル型MOSFETの出力トランジスタと、差動増幅回路と、第1の抵抗と、第2の抵抗と、第1のスイッチと第2のスイッチを有するシリーズレギュレータ型降圧電源回路と、入力が入力端子に接続され出力が出力端子に接続されたチャージポンプ型昇圧電源回路と、入力端子の電圧と出力端子の電圧を入力し、入力端子の電圧と出力端子の電圧のうち高い方の電圧を出力する電圧選択回路と、を有し、出力端子と接地端子の間に第1の抵抗と第2の抵抗を直列に接続し、第1の抵抗と第2の抵抗の接続点を差動増幅回路の入力に接続し、差動増幅回路の出力を第1のスイッチを介して出力トランジスタのゲート端子に接続し、電圧選択回路の出力を第2のスイッチを介して出力トランジスタのゲート端子に接続し、記電圧選択回路の出力を前記出力トランジスタの基板電極端子に接続した。
本発明の別の電源供給回路は、入力端子と、出力端子と、接地端子と、入力が入力端子に接続され出力が出力端子に接続され、Nチャネル型MOSFETの出力トランジスタと、差動増幅回路と、第1の抵抗と、第2の抵抗と、第1のスイッチと第2のスイッチを有するシリーズレギュレータ型降圧電源回路と、入力が入力端子に接続され出力が出力端子に接続されたチャージポンプ型昇圧電源回路と、を有し、出力端子と接地端子の間に第1の抵抗と第2の抵抗を直列に接続し、第1の抵抗と第2の抵抗の接続点を差動増幅回路の入力に接続し、差動増幅回路の出力を第1のスイッチを介して出力トランジスタのゲート端子に接続し、接地端子を第2のスイッチを介して出力トランジスタのゲート端子に接続し、接地端子を出力トランジスタの基板電極端子に接続した。
本発明により、電圧を切替えるために電池と負荷の間に直列に接続されるスイッチやダイオードがなく、スイッチやダイオードによる電圧降下がない電源供給回路を実現できる。
第1の実施形態の電源供給回路を示す図である。 第1の実施形態の第1電源回路を示す図である。 第1の実施形態の第2電源回路を示す図である。 第1の実施形態の電圧選択回路を示す図である。 第2の実施形態の電源供給回路を示す図である。 第2の実施形態の電圧選択回路を示す図である。 第3の実施形態の電源供給回路を示す図である。 第3の実施形態の第3電源回路を示す図である。 従来の電源供給回路を示す図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
<第1の実施形態>
図1は、第1の実施形態の電源供給回路10を示す図である。電源供給回路10は、第1電源回路20、第2電源回路40a、モード選択回路60、電圧選択回路80a、入力端子IN、出力端子OUTで構成される。電源供給回路10は、電池1と負荷2の間に直列に接続され、電池1が端子Voから入力端子INに電圧Vinを供給し、負荷2が出力端子OUTから端子Linに電源供給を受ける。入力端子INは、ノードN11を介して、第1電源回路20の端子Q1inと、第2電源回路40aの端子Q2inと、電圧選択回路80aの端子Vs1inに接続される。モード選択回路60は、端子S1oが第1電源回路20の端子S1inに接続され、端子S2oが第2電源回路40aの端子S2inに接続される。電圧選択回路80aは、端子Vsoが第2電源回路40aの端子Vsinに接続される。第1電源回路20は、端子Q1がノードN12を介して、電圧選択回路80aの端子Vs2inと、第2電源回路40aの端子Q2と、出力端子OUTに接続される。
図2は、第1の実施形態の第1電源回路20を示す図である。第1電源回路20は、スイッチ素子としてPMOSトランジスタP1、P2、P3、NMOSトランジスタN1と、抵抗R1、R2と、容量C1、C2と、基準電圧回路V1と、差動増幅回路21と、制御回路22と、端子Q1in、Q1、S1inと、で構成される。
端子Q1inは、PMOSトランジスタP2のソース端子とPMOSトランジスタP3のソース端子に接続される。PMOSトランジスタP2は、ゲート端子が制御回路22の信号Φ1に接続され、ドレイン端子が容量C1の一方の端子とPMOSトランジスタP1のソース端子に接続される。PMOSトランジスタP1は、ゲート端子が制御回路22の信号Φ2に接続され、ドレイン端子が容量C2の一方の端子と抵抗R1の一方の端子と端子Q1に接続される。PMOSトランジスタP3は、ゲート端子が制御回路22の信号Φ2に接続され、ドレイン端子が容量C1の他方の端子とNMOSトランジスタN1のドレイン端子に接続される。NMOSトランジスタN1は、ゲート端子が制御回路22の信号Φ1に接続され、ソース端子が容量C2の他方の端子と接地端子に接続される。抵抗R1は、他方の端子が差動増幅回路21の一方の入力と抵抗R2の一方の端子に接続される。抵抗R2は、他方の端子が接地端子に接続される。差動増幅回路21は、他方の入力が基準電圧回路V1に接続され、出力が制御回路22に接続される。制御回路22は、端子S1inから信号を受け、信号Φ1がトランジスタP2,N1へ、信号Φ2がトランジスタP1、P2へ出力される。
図3は第1の実施形態の第2電源回路40aを示す図である。第2電源回路40aは、スイッチSW1、SW2と、出力トランジスタとしてPMOSトランジスタP4と、抵抗R3、R4と、基準電圧回路V2と、差動増幅回路41と,インバータ42と、端子S2in、Q2in、Vsin、Q2と、で構成される。
端子Q2inは、PMOSトランジスタP4のソース端子に接続される。端子Vsinは、PMOSトランジスタP4の基板電極端子とスイッチSW2の他方の端子に接続される。端子S2inはインバータ42の入力とスイッチSW1の制御端子に接続される。インバータ42は、出力がスイッチSW2の制御端子に接続される。PMOSトランジスタP4は、ドレイン端子が端子Q2と抵抗R3の一方の端子に接続され、ゲート端子がスイッチSW1の一方の端子とスイッチSW2の一方の端子に接続される。抵抗R3は、他方の端子が差動増幅回路41の一方の入力と抵抗R4の一方の端子に接続される。抵抗R4は、他方の端子が接地端子に接続される。差動増幅回路41は、他方の入力が基準電圧回路V2に接続され、出力がスイッチSW1の他方の端子に接続される。
図4は第1の実施形態の電圧選択回路80aを示す図である。電圧選択回路80aは、PMOSトランジスタP5、P6と、差動増幅回路81と、インバータ82と、端子Vs1in、Vs2in、Vsoと、で構成される。
端子Vs1inは、差動増幅回路81の一方の入力とPMOSトランジスタP6のソース端子に接続される。端子Vs2inは、差動増幅回路81の他方の入力とPMOSトランジスタP5のソース端子に接続される。PMOSトランジスタP5は、ドレイン端子がPMOSトランジスタP6のドレイン端子と端子Vsoと差動増幅回路81の電源端子とインバータ82の電源端子に接続される。差動増幅回路81は、出力がPMOSトランジスタP5のゲート端子とインバータ82の入力に接続される。インバータ82は、出力がPMOSトランジスタP6のゲート端子に接続される。
上記のように構成された第1の実施形態の電源供給回路10の動作について説明する。
第1の実施形態の電源供給回路10は、第1電源回路20がチャージポンプ型の2倍昇圧回路であり、第2電源回路40aがシリーズレギュレータである。モード選択回路60は、第1電源回路20を選択する信号S1を端子S1oから出力し、第2電源回路40aを選択する信号S2を端子S2oから出力する。第1電源回路20は、端子S1inに信号S1を受けると、端子Q1inから入力された電圧Vinを2倍昇圧し、昇圧した電圧Vuを端子Q1から出力する。第2電源回路40aは、端子S2inに信号S2を受けると、端子Q2inから入力された電圧Vinを降圧し、降圧した電圧Vdを端子Q2から出力する。第1電源回路20が出力する電圧Vuと第2電源回路40aが出力する電圧Vdは、電圧Vu>電圧Vdの関係がある。電圧選択回路80aは、端子Vs1inと端子Vs2inに入力された電圧を差動増幅回路81で比較し、いずれか大きい方の電圧が入力された端子に接続された側のPMOSトランジスタを導通させて、大きい方の電圧を端子Vsoから出力する。
[第1電源回路選択時]
第1電源回路選択時は、モード選択回路60が第1電源回路20を選択する信号S1を出力し、第2電源回路40aを選択する信号S2の出力を停止する。第1電源回路20は、第1電源回路を選択する信号S1の入力によって制御回路22が動作を開始し、設定された出力電圧となるようにPMOSトランジスタP1、P2、P3、NMOSトランジスタN1を制御して、第1電源回路20の端子Q1に抵抗R1,R2と基準電圧回路V1の電圧で設定する出力電圧Vuを生成する。電圧選択回路80aは、端子Vs2inに入力された第1電源回路20の出力電圧Vuと端子Vs1inに入力された電池1の電圧Vinを比較し、大きい方の電圧Vuを電圧選択回路80aの端子Vsoから出力する。
一方、図3に示す第2電源回路40aは、第2電源回路40aを選択する信号S2が入力されないため、スイッチSW1が非導通状態でスイッチSW2が導通状態となる。第2電源回路40aは、スイッチSW1が非導通状態の為、シリーズレギュレータとしての動作を行わない。PMOSトランジスタP4は、電圧選択回路80aから端子Vsinに入力された電圧Vuが、基板電極端子とスイッチSW2を介してゲート端子に供給される為、完全にオフ状態となる。PMOSトランジスタP4は、基板電極端子が単独で引き出されており、ドレイン端子がアノード、ソース端子がカソードとなる寄生ダイオードが存在しない。その為、第2電源回路40aは、第1電源回路20の出力電圧Vu(PMOSトランジスタP4のドレイン端子電圧)が電池1の電圧Vin(PMOSトランジスタP4のソース端子電圧)より高い電圧となった場合でも完全に遮断することが可能となり、端子Q1と端子Q2の間の逆流防止ダイオードは不要となる。
[第2電源回路選択時]
第2電源回路選択時は、モード選択回路60が第1電源回路20を選択する信号S1の出力を停止し、第2電源回路40aを選択する信号S2を出力する。第1電源回路20は、信号S1が入力されないため、制御回路22が動作を停止し、PMOSトランジスタP1、P2、P3、NMOSトランジスタN1を全てオフ状態とし、端子Q1への電圧出力を停止する。電圧選択回路80aは、端子Vs2inに入力される電圧と端子Vs1inに入力される電池1の電圧Vinを比較するが、第1電源回路から電圧Vuが入力されないので、端子Vs1inに入力される電圧Vinを電圧選択回路80aの端子Vsoから出力する。
第2電源回路40aは、第2電源回路を選択する信号S2の入力によってスイッチSW1が導通状態、スイッチSW2が非導通状態となり、スイッチSW1が導通状態の為、シリーズレギュレータとしての動作を開始する。
PMOSトランジスタP4は、端子Vsinに入力された電圧選択回路80aからの電圧Vinが基板電極端子に供給され、基板電極端子の電位がソース端子と同電位になる。PMOSトランジスタP4は、シリーズレギュレータの出力トランジスタとして動作を開始し、第2電源回路40aの端子Q2に出力する電圧Vdが抵抗R3,R4と基準電圧回路V2の電圧で設定された出力電圧となるよう動作する。
第1電源回路20は、端子Q1in(電池1の電圧Vin)と端子Q1(第2電源回路の出力電圧)との間に電位差が生じているが、第1電源回路20のPMOSトランジスタP2、P1は完全にオフしており、第1電源回路20の端子Q1inと端子Q1を経由して第2電源回路40aの端子Q2と電池1の端子Voとの間で電流を流すことはない。
このような構成にすることにより、第1電源回路20と負荷2の間、及び第2電源回路40aと負荷2の間に電源回路を切替えるための素子を配置しないで済む為、電圧降下なく電圧を負荷へ供給できる。電源回路を切替えるための素子が不要になるのでチップ面積も削減できる。
図示していないが、第1電源回路20において抵抗R2と接地間にスイッチを追加し、電流パスを遮断することや、差動増幅回路21を停止することで、第1電源回路が動作しない場合の消費電流を削減してもよい。また、第2電源回路40aにおいて抵抗R4と接地端子間にスイッチを追加し、電流経路を遮断することや、差動増幅回路41を停止することで、第2電源回路が動作しない場合の消費電流を削減してもよい。
<第2の実施形態>
図5は、第2の実施形態の電源供給回路11を示す図であり、第1の実施形態の電源供給回路10の電圧選択回路80aを電圧選択回路80bに置き換えたものである。電圧選択回路80bは、端子Vsb1inがノードN11を介して入力端子INに接続され、端子Vsb2inがノードN12を介して第1電源回路の端子Q1と第2電源回路の端子Q2と出力端子OUTに接続され、端子Sb1inがノードN13を介してモード選択回路60の端子S1oに接続され、端子Vsboが第2電源回路40aの端子Vsinに接続される。その他の接続は第1の実施形態の電源供給回路10と同様である。
図6は第2の実施形態の電圧選択回路80bを示す図である。電圧選択回路80bは、PMOSトランジスタP7、P8と、インバータ84と、端子Vsb1in、Vsb2in、Sb1in、Vsboと、で構成される。
端子Vsb1inは、PMOSトランジスタP8のソース端子に接続される。端子Vsb2inは、PMOSトランジスタP7のソース端子に接続される。端子Sb1inは、PMOSトランジスタP7のゲート端子とインバータ84の入力に接続される。インバータ84は、出力がPMOSトランジスタP8のゲート端子に接続される。PMOSトランジスタP7は、ドレイン端子がPMOSトランジスタP8のドレイン端子と端子Vsboに接続される。
上記のように構成された第2の実施形態の電源供給回路11の動作について説明する。
電圧選択回路80bは、端子Vsb1inと端子Vsb2inに入力された電圧のいずれか一方を、端子Sb1inに入力された信号に基づいて端子Vsoから出力する。
[第1電源回路選択時]
第2の実施形態の電源供給回路11の動作は基本的に第1の実施形態の電源供給回路10と同様である為、第1の実施形態の電源供給回路10と異なる動作のみ説明する。
第1電源回路選択時は、モード選択回路60が第1電源回路20を選択する信号S1を出力し、第2電源回路40aを選択する信号S2の出力を停止する。電圧選択回路80bは、PMOSトランジスタP7がオン状態、PMOSトランジスタP8がオフ状態となり、電圧選択回路80bの端子Vsboからは第1電源回路の出力電圧Vuが出力される。以下の動作は第1の実施形態と同じである。
[第2電源回路選択時]
第2電源回路選択時は、モード選択回路60が第1電源回路20を選択する信号S1の出力を停止し、第2電源回路40aを選択する信号S2を出力する。電圧選択回路80bは、PMOSトランジスタP7がオフ、PMOSトランジスタP8がオンとなり、電圧選択回路80bの端子Vsboからは電圧Vinが出力される。以下の動作は第1の実施形態と同じである。
この構成は、第1電源回路および第2電源回路を動作させるタイミングがあらかじめ決まっている場合に有効であり、差動増幅回路81がない為に第1の実施形態の電源供給回路10よりも消費電流が低く、チップ面積をさらに削減することが可能となる。
<第3の実施形態>
図7は、第3の実施形態の電源供給回路12を示す図であり、第1の実施形態の第2電源回路40aを第3電源回路40bに置き換え、電圧選択回路80aを削除したものである。
図8は、第3電源回路40bを示す図である。第2電源回路40aは、PMOSトランジスタP4をNMOSトランジスタN2に置き換えたものである。
端子Q3inは、NMOSトランジスタN2のドレイン端子に接続される。端子Sb2inはインバータ42の入力とスイッチSW1の制御端子に接続される。インバータ42は、出力がスイッチSW2の制御端子に接続される。NMOSトランジスタN2は、ソース端子が端子Q3と抵抗R3の一端に接続され、ゲート端子がスイッチSW1の一端とスイッチSW2の一端に接続される。抵抗R3は、他方の端子が差動増幅回路41の一方の入力と抵抗R4の一方の端子に接続される。抵抗R4は、他方の端子が接地端子に接続される。差動増幅回路41は、他方の入力が基準電圧回路V2に接続され、出力がスイッチSW1の他方の端子に接続される。
上記のように構成された第3の実施形態の電源供給回路12の動作について説明する。
第3の実施形態の電源供給回路12の動作は基本的に第1の実施形態の電源供給回路10と同様である為、第1の実施形態の電源供給回路10と異なる動作のみ説明する。
本実施形態の電源供給回路12の第3電源回路40bは、出力トランジスタにNMOSトランジスタN2を使用した。NMOSトランジスタN2は、基板電極端子を接地端子の電圧に、ゲート端子の電圧も接地端子の電圧となるようにしたため、第3電源回路40bを動作させない場合にNMOSトランジスタN2を完全にオフにすることができる。
NMOSトランジスタN2は、基板電極端子が単独で引き出されており、ソース端子がアノード、ドレイン端子がカソードとなる寄生ダイオードが存在しない。その為、第3電源回路40bは、第1電源回路20の出力電圧Vu(NMOSトランジスタN2のソース端子電圧)が電池1の電圧Vin(NMOSトランジスタN2のドレイン端子電圧)より高い電圧となった場合でも完全に遮断することが可能となり、端子Q1と端子Q3の間の逆流防止ダイオードは不要となる。
このような構成にすることにより、電圧選択回路80aが不要となる為、消費電流の削減が可能となり、更なるチップ面積の削減が可能となる。
図示していないが、第3電源回路40bにおいて抵抗R4と接地端子間にスイッチを追加し、電流パスを遮断することや、差動増幅回路41を停止することで、第3電源回路が動作しない場合の消費電流を削減してもよい。ここでは2つの電源回路を例としてあげたが、3つ以上の複数の電源回路としてもよい。第1〜3の実施形態の電源供給回路の構成は一例であり、請求の範囲を逸脱しない範囲で変形が可能である。
1 電池
2 負荷
10、11、12 電源供給回路
20 第1電源回路
40a 第2電源回路
40b 第3電源回路
60 モード選択回路
80a、80b 電圧選択回路
101 電池
102 負荷
110 電源供給回路
120 電源回路
140 電源回路
160 動作モード検出手段

Claims (2)

  1. 入力端子と、
    出力端子と、
    接地端子と、
    入力が前記入力端子に接続され出力が前記出力端子に接続され、Pチャネル型MOSFETの出力トランジスタと、差動増幅回路と、第1の抵抗と、第2の抵抗と、第1のスイッチと第2のスイッチを有するシリーズレギュレータ型降圧電源回路と、
    入力が前記入力端子に接続され出力が前記出力端子に接続されたチャージポンプ型昇圧電源回路と、
    前記入力端子の電圧と前記出力端子の電圧を入力し、前記入力端子の電圧と前記出力端子の電圧のうち高い方の電圧を出力する電圧選択回路と、を有し、
    前記シリーズレギュレータ型降圧電源回路は、
    前記出力端子と前記接地端子の間に前記第1の抵抗と前記第2の抵抗を直列に接続し、
    前記第1の抵抗と前記第2の抵抗の接続点を前記差動増幅回路の入力に接続し、
    前記差動増幅回路の出力を前記第1のスイッチを介して前記出力トランジスタのゲート端子に接続し、
    前記電圧選択回路の出力を前記第2のスイッチを介して前記出力トランジスタのゲート端子に接続し、
    前記電圧選択回路の出力を前記出力トランジスタの基板電極端子に接続したことを特徴とする電源供給回路。
  2. 入力端子と、
    出力端子と、
    接地端子と、
    入力が前記入力端子に接続され出力が前記出力端子に接続され、Nチャネル型MOSFETの出力トランジスタと、差動増幅回路と、第1の抵抗と、第2の抵抗と、第1のスイッチと第2のスイッチを有するシリーズレギュレータ型降圧電源回路と、
    入力が前記入力端子に接続され出力が前記出力端子に接続されたチャージポンプ型昇圧電源回路と、を有し、
    前記シリーズレギュレータ型降圧電源回路は、
    前記出力端子と前記接地端子の間に前記第1の抵抗と前記第2の抵抗を直列に接続し、
    前記第1の抵抗と前記第2の抵抗の接続点を前記差動増幅回路の入力に接続し、
    前記差動増幅回路の出力を前記第1のスイッチを介して前記出力トランジスタのゲート端子に接続し、
    前記接地端子を前記第2のスイッチを介して前記出力トランジスタのゲート端子に接続し、
    前記接地端子を前記出力トランジスタの基板電極端子に接続したことを特徴とする電源供給回路。
JP2018069012A 2018-03-30 2018-03-30 電源供給回路 Active JP6962851B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018069012A JP6962851B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 電源供給回路
TW108108723A TW201943195A (zh) 2018-03-30 2019-03-14 電源供應電路
KR1020190033809A KR20190114810A (ko) 2018-03-30 2019-03-25 전원 공급 회로
US16/363,061 US10454376B1 (en) 2018-03-30 2019-03-25 Power supply circuit
CN201910237255.2A CN110320960B (zh) 2018-03-30 2019-03-27 电源供给电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018069012A JP6962851B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 電源供給回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019180169A JP2019180169A (ja) 2019-10-17
JP6962851B2 true JP6962851B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=68055598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018069012A Active JP6962851B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 電源供給回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10454376B1 (ja)
JP (1) JP6962851B2 (ja)
KR (1) KR20190114810A (ja)
CN (1) CN110320960B (ja)
TW (1) TW201943195A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7129847B2 (ja) * 2018-08-10 2022-09-02 エイブリック株式会社 電源供給回路
TWI683516B (zh) * 2019-08-08 2020-01-21 杰力科技股份有限公司 電源開關電路
CN111766912B (zh) * 2020-06-30 2022-03-04 启攀微电子(上海)有限公司 一种宽电压低功耗稳压源的控制电路
CN113394971B (zh) * 2021-06-29 2021-12-21 合肥市汤诚集成电路设计有限公司 一种电荷泵升压控制电路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112457A (ja) 2000-09-28 2002-04-12 Citizen Watch Co Ltd 電源供給装置
US7009858B2 (en) * 2001-01-29 2006-03-07 Seiko Epson Corporation Adjustable current consumption power supply apparatus
EP2256910B1 (en) * 2003-05-13 2012-12-05 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor integrated circuit device
JP2007274883A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
JP5894565B2 (ja) * 2013-08-13 2016-03-30 株式会社東芝 レギュレータ、および、スイッチ装置
US9385600B2 (en) * 2013-11-22 2016-07-05 Texas Instruments Incorporated Low-loss step-up and step-down voltage converter
TWI554012B (zh) * 2015-09-30 2016-10-11 光寶電子(廣州)有限公司 複合式電源轉換裝置及其控制方法
TWI574141B (zh) * 2015-12-08 2017-03-11 新唐科技股份有限公司 雙模穩壓器電路
US10185342B2 (en) * 2016-11-04 2019-01-22 Qualcomm Incorporated Configurable charge controller
US10978944B2 (en) * 2017-07-20 2021-04-13 Texas Instruments Incorporated Multi-switch voltage regulator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019180169A (ja) 2019-10-17
TW201943195A (zh) 2019-11-01
US10454376B1 (en) 2019-10-22
KR20190114810A (ko) 2019-10-10
CN110320960A (zh) 2019-10-11
CN110320960B (zh) 2022-03-01
US20190305686A1 (en) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6962851B2 (ja) 電源供給回路
US20120075001A1 (en) Level shift circuit and switching regulator using the same
US7443199B2 (en) Circuit arrangement for voltage selection, and method for operating a circuit arrangement for voltage selection
US9954519B2 (en) Electronic switch, and corresponding device and method
US20120286833A1 (en) Power-On Reset Circuit
JP2008147755A (ja) 駆動回路及びこれを用いた半導体装置
KR101743311B1 (ko) 전원 전환 회로
JP5511569B2 (ja) ボルテージ・レギュレータ
US6661260B2 (en) Output circuit of semiconductor circuit with power consumption reduced
JP2011139403A (ja) 電力供給制御回路
US7652861B2 (en) Overcurrent detecting circuit and reference voltage generating circuit
US20090167419A1 (en) Voltage converting circuit
JP5248993B2 (ja) ブートストラップ回路
US7692479B2 (en) Semiconductor integrated circuit device including charge pump circuit capable of suppressing noise
US11442480B2 (en) Power supply circuit alternately switching between normal operation and sleep operation
US8773168B2 (en) Maximum voltage selection circuit and method and sub-selection circuit
US10680514B2 (en) Power supply circuit
JP7294084B2 (ja) 短絡判定装置
US7227731B2 (en) Apparatus for offset correcting high-side and low-side sinking/sourcing over-current protection
JP5666694B2 (ja) 負荷電流検出回路
JP4175193B2 (ja) Mos型半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6962851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350