JP6961650B2 - 生鮮品管理システム - Google Patents

生鮮品管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6961650B2
JP6961650B2 JP2019150560A JP2019150560A JP6961650B2 JP 6961650 B2 JP6961650 B2 JP 6961650B2 JP 2019150560 A JP2019150560 A JP 2019150560A JP 2019150560 A JP2019150560 A JP 2019150560A JP 6961650 B2 JP6961650 B2 JP 6961650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication
alarm
delivery
packing box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019150560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021033470A (ja
Inventor
隆司 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Information Systems Japan Corp
Original Assignee
Toshiba Information Systems Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Information Systems Japan Corp filed Critical Toshiba Information Systems Japan Corp
Priority to JP2019150560A priority Critical patent/JP6961650B2/ja
Publication of JP2021033470A publication Critical patent/JP2021033470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6961650B2 publication Critical patent/JP6961650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、生鮮品管理システムに関するものである。
従来の生鮮品管理システムとしては、特許文献1に記載のものが知られている。この特許文献1には、保冷庫の保冷庫通信装置と通信が可能な車載通信ユニットを搭載した配送用車両が開示されており、上記保冷庫の保冷庫通信装置と通信が可能な車載通信ユニットは、保冷庫から送信される異常情報や庫内温度情報を受信するものである。また、車載通信ユニットはPHSや携帯電話機などの無線通信機能を備える構成とすることも可能であり、上記保冷庫通信装置から送信されてくる情報に基づいて情報管理センタなどに異常発生の情報を送信可能であることが記載されている。
また、特許文献2には、漁獲物は漁獲されてからの経過時間により鮮度が落ちていくため、いかに早く最終消費者のもとに届けるかという観点から、水槽内を回遊する漁獲物の動作をビデオカメラで撮像する動画撮像部を備えるものが開示されている。この色調撮像部は、漁獲物の目の色調データ又は漁獲物の体表面の色調データを計測し、品質予測部は、目の色調及び体表面の色調に関するデータから漁獲物の鮮度を予測し、個別漁獲物データベースは、目の色調データ、体表面の色調データ、及び鮮度データを漁獲物の識別番号と関連付けて保存するものである。
更に、特許文献3には、保冷車のドライバが配送商品を確認し、問題がなければその旨を送受信手段からネットワークを介して管理センタのコンピュータに送信し、管理センタのコンピュータは保冷車の送受信手段に配送開始の指示を送信するものが開示されている。配送開始から入荷先に到着するまでは、管理センタは温度センサからのデータを常時受信し、最適な条件で保冷車内の温度管理を行うための指示をドライバに送信する。入荷先に到着した後は、入荷先の担当者が商品を受入れることができるかをチェックし、入荷先の送受信手段からの受入可の情報を管理センタのコンピュータが受信すると、保冷車の送受信手段に商品引渡しの指示を送信する。この時点以降の商品管理責任は入荷先に移行させるものである。斯くして、配送の際の商品の管理責任の所在が明確になる物流管理システムを提供することができる。
特開2004-269178号公報 特許第6401411号公報 特開2019-70991号公報
本実施形態は、生鮮品を生産者から消費者へ届ける配送途中において環境情報の変化を時系列で追跡を行いアラームが必要なときにアラームを発するようにした生鮮品管理システムを提供する。
本実施形態に係る生鮮品管理システムは、生鮮品が入れられる梱包箱に配置され、少なくとも温度と湿度を含む環境情報を計測する環境情報センサと、前記計測された環境情報及び前記梱包箱の識別情報を送信する近距離通信器とを備えたセンサブロックと、前記梱包箱が配送される配送手段に付帯的に配置され、前記センサブロックから送られる前記梱包箱の識別情報及び環境情報の受信と送信からなる中継と共に自身と同類の通信子機からの送信情報を中継する通信子機と、前記配送手段の移動経路に複数設けられ、前記通信子機により送信された情報を受信してクラウドコンピューティング部へ送信する通信親機と、前記クラウドコンピューティング部に接続されると共に、前記配送手段の操作者との間で連絡可能な操作者間通信手段を備え、前記クラウドコンピューティング部からのアラーム情報を受けて前記操作者間通信手段を用いて前記アラームの内容を通知可能な配送管理部とを具備し、前記クラウドコンピューティング部は、前記梱包箱の識別情報に対応付けて前記センサブロックから送信される環境情報を時系列的に記憶した環境情報データベースを作成し、前記環境情報データベース中の所要環境情報の提供を求める許可情報が送られてきた場合に、許可する場合には前記環境情報データベース中の所要環境情報の履歴情報について履歴の日時情報と共にグラフ化して更に時系列の環境情報に関するアラームを発するアラーム基準情報を用いてアラームの発生しない安全範囲をパターンにより示した画像データによる履歴情報を、許可情報を送ってきたネットワーク端末へ提供することを特徴とする。

本発明の実施形態に係る生鮮品管理システムの構成図。 本発明の実施形態に係る生鮮品管理システムに備えられている複数の通信子機によるネットワーク構成例を示す図。 本発明の実施形態に係る生鮮品管理システムに備えられているクラウドコンピューティング部の内部構成を示す図。 本発明の実施形態に係る生鮮品管理システムのクラウドコンピューティング部の内部に備えられている構成要素を示すブロック図。 本発明の実施形態に係る生鮮品管理システムの環境情報データベース内の1つの梱包箱に関して記憶される情報の一例を示す図。 本発明の実施形態に係る生鮮品管理システムによってネットワーク端末に表示される本システムにより適正な管理をしながら配送したことを示す画像の例を示す図。
以下添付図面を参照して本発明の実施形態に係る生鮮品管理システムを説明する。各図において、同一の構成要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。図1に、実施形態に係る生鮮品管理システムの構成図を示す。この生鮮品管理システムでは、生鮮品の生産現場や倉庫などの生鮮品出荷場所100において、生鮮品が入れられる梱包箱110内に、センサブロック120が配置される。センサブロック120は、少なくとも温度と湿度を含む環境情報を計測する環境情報センサ121と、上記計測された環境情報及び上記梱包箱110の識別情報を送信する近距離通信機器122とを備えている。
上記梱包箱110の識別情報には、生鮮品の生産者と配送日時に関する情報が含まれ、生鮮品の種類と名称情報が含まれる。また、上記梱包箱110の識別情報には、配送先の情報として受け取り先の名称や氏名、住所などを含んでいても良い。梱包箱110は、配送手段130であるトラックなどに積み込まれる。図1では、生鮮品、梱包箱110、センサブロック120が見えているが、実際には、荷台は閉じられた空間であり、温度湿度などの環境をコントロール可能である。
配送手段130には、通信子機140が、配送手段130の操作者(以下、運転者)などに所持される。これにより、配送手段130には、通信子機140が付帯的に配置される。通信子機140が付帯された配送手段130は、システム全体で例えば、数百台設けられる。通信子機140は、上記センサブロック120から送られる上記梱包箱110の識別情報及び環境情報の受信と送信からなる中継と共に自身と同類の通信子機140からの送信情報を中継するものである。1台の配送手段130に付帯された1台の通信子機140は、当該1台の配送手段130に積み込まれた複数の上記センサブロック120から送られる上記梱包箱110の識別情報及び環境情報の受信と送信からなる中継を行うことが可能である。
本実施形態の生鮮品管理システムでは、配送センタ或いは管理センタなどの1つのセンタ200に通信親機210が設けられる。通信親機210は、例えばゲートウェイなどであって、上記配送手段130の移動経路に設けられ、上記通信子機140により送信された情報を受信してクラウドコンピューティング部(所謂、クラウドコンピュータ)300へ送信する。勿論、通信親機210は、上記配送手段130の移動経路である道路等に近い複数支社等に設けられていても良い。
本実施形態では、通信子機140が付帯された配送手段130は、システム全体で例えば、数百台設けられることから、複数の通信子機140では、通信状態が良好な場合にネットワークを形成する。各通信子機140の最大通信距離は1Kmであるとする。例えば図2のように、複数の配送手段130が適当な位置に分散しており、その間の距離もバラバラである。複数の配送手段130に付帯されている複数の通信子機140が、例えば他の通信子機140から発せられる発信元の通信子機識別情報を含んだ電波を受信して電界強度に基づき相互に受信状態を監視し、受信状態の良い複数の通信子機140を結んでネットワークを形成する。いま、図2に示すRのようなルートで通信可能なネットワークが形成されたとすると、図2の最も左に位置する通信子機140は、自機器から直接に通信親機210へ情報を送信することができなくとも他のいくつかの通信子機140を介して通信親機210へ情報を送信することができる。従って、本実施形態では、クラウドコンピューティング部300において、各配送手段130に搭載されている梱包箱110内から得られた環境情報が識別情報と共にリアルタイムに近い時間で取得可能となっている。
クラウドコンピューティング部300は、複数のコンピュータの集合体となっているが、全体として、例えば、図3に示す1つのコンピュータとして機能するものとして扱うことができる。このコンピュータは、CPU10が主メモリ11に記憶されている或いは主メモリ11に読み込んだプログラムやデータに基づき各部を制御し、必要な処理を実行することにより生鮮品メイン管理部として動作を行うものである。
CPU10には、バス12を介して外部記憶インタフェース13、入力インタフェース14、表示インタフェース15、データ入出力インタフェース16が接続されている。外部記憶インタフェース13には、生鮮品メイン管理用プログラム等のプログラムと必要なデータ等が記憶されている外部記憶装置23が接続されている。入力インタフェース14には、コマンドやデータを入力するための入力装置としてのキーボードなどの入力装置24とポインティングデバイスとしてのマウス22が接続されている。
表示インタフェース15には、LEDやLCDなどの表示画面を有する表示装置25が接続されている。データ入出力インタフェース16は、上記通信子機140により送信された情報を通信親機210から受け取るものである。データ入出力インタフェース16は、センタ200の配送管理部250であるワークステーション(WS)等、更には家庭用のパーソナルコンピュータ(スマートフォン)PC等にネットワークを介して接続される。このコンピュータには、他の構成が備えられていても良く、また、図3の構成は一例に過ぎない。
センタ200には図1に示すように、上記配送手段130の運転者との間で連絡可能な操作者間通信手段220としての通信通話機能を有するコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末等が備えられている。
CPU10は、主メモリ11または外部記憶装置23に、図4に示す生鮮品配送管理手段310を実現するプログラムを有し、このプログラムを実行して生鮮品配送管理を行う。生鮮品配送管理手段310は、上記梱包箱の識別情報に対応付けて上記センサブロック120から送信される環境情報を時系列的に記憶した環境情報データベース320を例えば外部記憶装置23に作成し、時系列の環境情報に関するアラームを発するアラーム基準情報を用いて上記環境情報データベース320の環境情報を評価し、アラーム情報を該当の配送管理部250へ送出するものである。
環境情報データベース320内の1つの梱包箱に関して記憶される情報の一例を図5に示す。即ち、梱包箱毎に識別可能な箱識別情報、配送開始日時、配送完了日時、生産者名と連絡先、魚であるのか野菜であるのか果物であるのかなどの種別情報、魚、野菜、果物の名前である品名情報、環境情報の履歴情報(センサブロック120により測定された時刻のデータ)、配送者名と連絡先(操作者間通信手段220による連絡先アドレス等)、配送先名(商店名や個人名)と連絡先(メールアドレス、電話番号など)、許可情報(配送履歴や生産者名等や新鮮度を知りたいという配送先からの要求を可能とするパスワードなど)が記憶される。
生鮮品配送管理手段310は、配送管理部250へアラームを送るためのアラーム基準情報を有している。このアラーム基準情報は、上記種別情報と、魚、野菜、果物の名前である品名情報毎に、何度温度を下げること、湿度を保つため霧吹き等による水分補給を行うこと、更には、換気のため、蓋を通気性のものとするなどの具体的アラームであり、例えば、温度が所定以上一時期或いは所定時間継続して高くなった場合、湿度が所定以上一時期或いは所定時間継続して低下した場合、ある種の臭いが所定の度数(ppm)一時期或いは所定時間継続して検出された場合、などの基準となる情報である。当然、配送品の廃棄の基準を示すアラーム基準情報も備えられる。
以上のようなアラーム基準情報に基づき、生鮮品配送管理手段310からアラーム情報が該当の配送管理部250へ送出されると、配送管理部250のオペレータは、操作者間通信手段220により該当の配送手段130の運転者との間で連絡をとり、所要の対応を運転者に行ってもらうことになる。
本実施形態に係る生鮮品管理システムでは、配送先(商店や個人)が備えるネットワーク端末によってクラウドコンピューティング部300へアクセスし、環境情報データベースの情報を取得することができる。図1に示すように、配送先500があり、パーソナルコンピュータやスマートフォンによって構成されるネットワーク端末510が設けられている。ネットワーク端末510は、ネットワークを介してクラウドコンピューティング部300と接続されている。ネットワーク端末510からクラウドコンピューティング部300へアクセスし、環境情報データベースの情報について提供を求める許可情報を入力することにより、クラウドコンピューティング部300は環境情報データベースの所要情報について環境情報提供を行う。このため、図4に示す環境情報提供手段330を実現するプログラムを主メモリ11または外部記憶装置23に有し、このプログラムを実行して環境情報提供を行う。
環境情報提供手段330は、図5に示すような1つの梱包箱に関して記憶される情報が環境情報データベース320に記憶されている場合に、許可情報に基づき提供の可否を判定する。また、提供することを決定した場合には、配送開始日時、配送完了日時、生産者名と連絡先、魚であるのか野菜であるのか果物であるのかなどの種別情報、魚、野菜、果物の名前である品名情報、環境情報の履歴情報(センサブロック120により測定された時刻のデータ)、配送者名と連絡先(操作者間通信手段220による連絡先アドレス等)、配送先名(商店名や個人名)に基づき、環境情報の履歴情報が適切に管理されていることが判り易いようにグラフ化するなど画像データを作成して、これをネットワーク端末510へ送る。
例えば、図6に示すように、環境情報の履歴情報を折れ線グラフにすると共に、アラームの発生しない安全範囲を色付きの帯状のチェックパターンなどとして示し、日時分を図6の如くに入れて一目瞭然に適正な管理をしながら配送したことを示す画像として提供する。
斯くして、本実施形態によれば、配送先が個人などであっても生鮮品管理の状況を的確に判断でき、このシステムを運用している会社などの信用を高めることができる。なお、この画像は、センタ200の配送管理部250であるワークステーション等更には家庭用のパーソナルコンピュータ(スマートフォン)等に送信するようにしても良い。
11 主メモリ
12 バス
13 外部記憶インタフェース
14 入力インタフェース
15 表示インタフェース
16 データ入出力インタフェース
22 マウス
23 外部記憶装置
24 入力装置
25 表示装置
100 生鮮品出荷場所
110 梱包箱
120 センサブロック
121 環境情報センサ
122 近距離通信機器
130 配送手段
140 通信子機
200 センタ
210 通信親機
220 操作者間通信手段
250 配送管理部
300 クラウドコンピューティング部
310 生鮮品配送管理手段
320 環境情報データベース
330 環境情報提供手段
500 配送先
510 ネットワーク端末

Claims (6)

  1. 生鮮品が入れられる梱包箱に配置され、少なくとも温度と湿度を含む環境情報を計測する環境情報センサと、前記計測された環境情報及び前記梱包箱の識別情報を送信する近距離通信器とを備えたセンサブロックと、
    前記梱包箱が配送される配送手段に付帯的に配置され、前記センサブロックから送られる前記梱包箱の識別情報及び環境情報の受信と送信からなる中継と共に自身と同類の通信子機からの送信情報を中継する複数の通信子機と、
    前記配送手段の移動経路に設けられ、前記通信子機により送信された情報を受信してクラウドコンピューティング部へ送信する通信親機と、
    前記クラウドコンピューティング部に接続されると共に、前記配送手段の操作者との間で連絡可能な操作者間通信手段を備え、前記クラウドコンピューティング部からのアラーム情報を受けて前記操作者間通信手段を用いて前記アラームの内容を通知可能な配送管理部とを具備し、
    前記クラウドコンピューティング部は、前記梱包箱の識別情報に対応付けて前記センサブロックから送信される環境情報を時系列的に記憶した環境情報データベースを作成し、前記環境情報データベース中の所要環境情報の提供を求める許可情報が送られてきた場合に、許可する場合には前記環境情報データベース中の所要環境情報の履歴情報について履歴の日時情報と共にグラフ化して更に時系列の環境情報に関するアラームを発するアラーム基準情報を用いてアラームの発生しない安全範囲をパターンにより示した画像データによる履歴情報を、許可情報を送ってきたネットワーク端末へ提供することを特徴とする生鮮品管理システム。
  2. 前記クラウドコンピューティング部は、時系列の環境情報に関するアラームを発する前記アラーム基準情報を用いて前記環境情報データベースの環境情報を評価し、アラーム情報を該当の配送管理部へ送出する生鮮品配送管理手段を具備することを特徴とする請求項1に記載の生鮮品管理システム。
  3. 前記梱包箱の識別情報には、生鮮品の生産者と配送日時に関する情報が含まれ、前記通信親機から送信する情報には、最終的な配送完了日時を含む情報が含まれ、これらは前記環境情報データベースに記憶されることを特徴とする請求項1または2に記載の生鮮品管理システム。
  4. 前記梱包箱の識別情報には、生鮮品の種類と名称情報が含まれ、前記クラウドコンピューティング部は、前記アラーム基準情報として、名称情報毎に、何度温度を下げること、湿度を保つため霧吹き等による水分補給を行うこと、更には、換気のため、蓋を通気性のものとするとの具体的アラーム情報を記憶していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の生鮮品管理システム。
  5. 複数の通信子機では、通信状態が良好な場合にネットワークを作成し、1台の通信子機から前記通信親機までの間において前記ネットワークを介して通信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の生鮮品管理システム。
  6. 前記環境情報センサには、臭いセンサを含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の生鮮品管理システム。

JP2019150560A 2019-08-20 2019-08-20 生鮮品管理システム Active JP6961650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150560A JP6961650B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 生鮮品管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150560A JP6961650B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 生鮮品管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021033470A JP2021033470A (ja) 2021-03-01
JP6961650B2 true JP6961650B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=74678229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019150560A Active JP6961650B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 生鮮品管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6961650B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116629480B (zh) * 2023-07-19 2023-10-27 济南餐农网络科技有限公司 一种食材配送系统及配送方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120131990A (ko) * 2011-05-27 2012-12-05 동서대학교산학협력단 스마트 콜드체인 시스템
US9084075B2 (en) * 2011-09-15 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Tracking management systems and methods
EP3266009A4 (en) * 2015-03-02 2018-06-20 Locus Solutions, LLC Systems and methods for monitoring transported items
EP3430334A1 (en) * 2016-03-18 2019-01-23 Carrier Corporation Automated and predictive monitoring of perishable good parameters throughout a cold chain distribution system
CN205691160U (zh) * 2016-05-16 2016-11-16 宁波华斯特林电机制造有限公司 一种物流监测与自动盘点系统
US10962995B2 (en) * 2018-02-12 2021-03-30 Overhaul Group, Inc. Monitoring and ensuring proper ambient conditions, including chemical balance, within a shipping medium used for transporting ambient-condition sensitive goods
CN208536899U (zh) * 2018-04-26 2019-02-22 许雯嘉 一种基于大数据的冷链物流车辆监控系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021033470A (ja) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11061389B2 (en) Systems and methods for maintaining equipment in an industrial automation environment
US12008509B2 (en) Actively managed food delivery
US9354631B2 (en) Handheld device rendering of plant model portion based on task
CN108021108B (zh) 用于互联企业的工业自动化系统机器分析
KR101963305B1 (ko) 물류환경정보 관리 시스템
US10902537B2 (en) Method of processing logistics information, logistics information processing server using the same, and logistics managing apparatus using the same
Bremer Towards a reference model for the cold chain
US20180039940A1 (en) Environmental parameter monitor with wide area communication
CN108596487A (zh) 一种农产品信息、仓储和物流的追溯方法及系统
US20120151031A1 (en) Real-time, self-directing updating of asset state
JP6961650B2 (ja) 生鮮品管理システム
CN109478274A (zh) 用于消费者移动装置的冷链情报
US10847012B2 (en) System and method for personalized alarm notifications in an industrial automation environment
US10278043B2 (en) Systems and methods of controlling an association between wireless devices while in an assigned domain
CN114902256A (zh) 有源集装箱的远程管理
US20190196424A1 (en) Systems and methods for generating a zone configuration and cause and effect logic files
Malik et al. Intervention of Internet of Things in Supply Chain and Logistics Management
KR20170084523A (ko) 사물인터넷 기반의 콜드체인 시스템
KR101758191B1 (ko) 급식소 식품 위해성 관리 장치 및 시스템
Becha et al. Smart Containers and Situational Awareness
US8649996B2 (en) Container control
Guptha et al. Design and Implementation of Monitoring System for Retail Cold Chain-Case Study
KR20240040524A (ko) 콜드체인 통합 모니터링 시스템 및 방법
CN118761712A (zh) 基于物联网的智能仓储管理方法、装置、设备及存储介质
WO2022254463A1 (en) Cloud-based automation system for obtaining, tracking and delivering food items

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6961650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250