JP6960329B2 - 耐食耐摩耗盛金の形成方法および耐食耐摩耗弁の製造方法 - Google Patents

耐食耐摩耗盛金の形成方法および耐食耐摩耗弁の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6960329B2
JP6960329B2 JP2017250255A JP2017250255A JP6960329B2 JP 6960329 B2 JP6960329 B2 JP 6960329B2 JP 2017250255 A JP2017250255 A JP 2017250255A JP 2017250255 A JP2017250255 A JP 2017250255A JP 6960329 B2 JP6960329 B2 JP 6960329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistant
corrosion
based alloy
wear
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017250255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019117077A (ja
Inventor
聖 平野
芳久 清時
肇 宮田
啓嗣 川中
慎二 松下
浩史 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2017250255A priority Critical patent/JP6960329B2/ja
Priority to US16/228,923 priority patent/US20190193195A1/en
Priority to EP18215092.0A priority patent/EP3505277A1/en
Publication of JP2019117077A publication Critical patent/JP2019117077A/ja
Priority to US17/363,826 priority patent/US20210323085A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6960329B2 publication Critical patent/JP6960329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/115Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces by spraying molten metal, i.e. spray sintering, spray casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1275Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding involving metallurgical change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0425Copper-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/07Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • C23C24/103Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • C23C24/106Coating with metal alloys or metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/02Selecting particular materials for valve-members or valve-seats; Valve-members or valve-seats composed of two or more materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/08Valves guides; Sealing of valve stem, e.g. sealing by lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/021Check valves with guided rigid valve members the valve member being a movable body around which the medium flows when the valve is open
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K25/00Details relating to contact between valve members and seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K25/00Details relating to contact between valve members and seats
    • F16K25/005Particular materials for seats or closure elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/0263Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor using particular material or covering means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/12Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with wedge-shaped arrangements of sealing faces
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/02Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator
    • G21C17/022Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator for monitoring liquid coolants or moderators
    • G21C17/0225Chemical surface treatment, e.g. corrosion
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • G21D1/02Arrangements of auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • B22F2007/042Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/26Alloys of Nickel and Cobalt and Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/001Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass valves or valve housings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2251/00Treating composite or clad material
    • C21D2251/04Welded or brazed overlays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2261/00Machining or cutting being involved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、鋼などを母材とする母材の表面に形成される耐食耐摩耗盛金の形成方法および耐食耐摩耗弁の製造方法に関する。
原子力プラントなどにおいては、良好な耐熱性、耐摩耗性が得られることから、配管の仕切弁(バルブ)の摺動部(弁座など)には、しばしばCo基合金の盛金が用いられている。しかしながら、弁座などのCo基合金からは配管を通流する流体中にCoが溶出することが知られている。流体中に溶出したCoは、炉心部に流入することで中性子と反応し、放射性同位体である60Coを生成する。60Coはγ線源であるため、原子力プラントの配管内を循環するだけでなく、配管の内壁に付着することにより、配管近傍の作業者が被曝する要因の一つになっている。作業者の被曝低減のため、Co基合金が用いられている弁座などの部位からのCo溶出を抑制することが求められている。
弁座など摺動部のCo基合金からのCo溶出の原因は、摺動による表面からの強い圧力や剪断力を受けて、わずかずつではあるがCo基合金の表面が腐食し、剥落していくことにある。そして、この腐食および剥落の原因として、Co基合金の中に析出する炭化物共晶体が関係していることが知られている。
一般に、ステライト(登録商標)などのCo基合金の結晶は、いわゆるデンドライト構造(樹枝状ないしシダの葉状の構造)を有し、そのデンドライト構造の結晶同士の境界部にはしばしば炭化物共晶体が析出する。したがって、炭化物共晶体も多くは樹枝状ないしシダの葉状を呈する。このとき、Co基合金のデンドライトの構造部と炭化物共晶体の境界部におけるCr濃度が低下する現象により、デンドライトの構造部と炭化物共晶体の結合強度も低下する。そのため、Co基合金が外部から強い圧力や剪断力を受けると、炭化物共晶体の部分は、デンドライトの構造部から脱落し易くなる。すなわち、Co基合金は、表面側から樹枝状ないしシダの葉状の炭化物共晶体に沿って腐食が進行し、さらには、デンドライトの構造部も剥落していくこととなる。
例えば、特許文献1には、Co基合金の表面部を摩擦攪拌処理して、表面部に存在する樹枝状ないしシダの葉状の炭化物共晶体を粒状ないし塊状に改質することにより、表面部からの腐食、剥落を低減する技術が開示されている。すなわち、特許文献1に開示された技術によれば、Co基合金の表面側から奥側に長く形成されることの多い樹枝状ないしシダの葉状の炭化物共晶体は、摩擦攪拌処理により分断され、粒状化ないし塊状化される。そのため、炭化物共晶体の腐食の連鎖が分断されるので、Co基合金のデンドライト構造部の腐食や剥離の進行が抑制されるという。
特開2011−214682号公報
特許文献1に記載の技術は、従来の一般的なアーク溶接法などで形成したCo基合金の盛金の表面を摩擦攪拌処理により改質して、耐食性を向上させるものではあったが、原子力プラントなど過酷な環境での応用にはさらに改善が求められるものであった。
本発明の目的は、原子力プラントなど過酷な環境における耐食性を改善し、Coの溶出を低減することが可能な耐食耐摩耗盛金の形成方法および耐食耐摩耗弁の製造方法を提供することにある。
本発明に係る耐食耐摩耗盛金の形成方法は、Co基合金の粉体を加熱、溶融して、前記Co基合金からなる層を形成する第1の工程と、前記第1の工程を繰り返すことにより、前記Co基合金からなる層の表面上に前記Co基合金からなる別の層を複数層形成する第2の工程と、を備え、前記第1の工程および前記第2の工程において、前記Co基合金からなる層が形成されるたびに、前記Co基合金の粉体を加熱、溶融するための入熱量が低減され、前記Co基合金からなる層を形成する場合には、予め堆積された前記Co基合金の粉体を加熱、溶融することを特徴とする。その他の解決手段は発明を実施するための形態において後記する。
本発明によれば、原子力プラントなど過酷な環境における耐食性を改善し、Coの溶出を低減することが可能な耐食耐摩耗盛金の形成方法および耐食耐摩耗弁の製造方法が提供される。
レーザ積層造形法による金属層形成の原理を模式的に示した図。 本発明の第1の実施形態に係る耐食耐摩耗盛金の断面構造の例を示した図。 (a)は、従来技術により形成された盛金の表面の顕微鏡写真の例、(b)は、本実施形態の技術により形成された耐食耐摩耗盛金の表面の顕微鏡写真の例、(c)は、(b)の顕微鏡写真の一部を拡大して示した図。 本発明の第2の実施形態に係る仕切弁の概略構造の例を示した図。 図4の仕切弁において弁座が含まれる部分を拡大して示した図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図面において、共通する構成要素には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
≪第1の実施形態≫
図1は、レーザ積層造形法による金属層形成の原理を模式的に示した図である。レーザ積層造形法は、いわゆる3Dプリンタで用いられている造形法の1つであるが、本実施形態は、そのレーザ積層造形法を盛金の形成に応用したものである。図1に示すように、レーザ積層造形法では、炭素鋼やステンレス鋼などからなる母材2の表面に、ノズル3から排出される金属の粉体5をレーザ光4で溶融して堆積することにより、金属層1を形成する。本実施形態では、粉体5の材料としては、例えばステライト(登録商標)などのCo基合金が用いられる。したがって、本実施形態で形成される金属層1は、Co基合金の層となる。
以上のようなレーザ積層造形法では、金属層1は、ノズル3から粉体5が排出され、かつ、レーザ光4が照射される母材2上のスポットのみに形成される。したがって、レーザ光4のスポットよりも広い領域に金属層1を形成する場合には、その全領域をカバーするようにノズル3およびレーザ光4のスポットを移動させながら、ノズル3から排出される粉体5をレーザ光4で溶融し堆積することとなる。
なお、以上のようにして形成される金属層1の厚みは、ノズル3から排出される金属の粉体5の量やノズル3の移動速度などを制御することにより調節することができる。また、溶融し堆積される粉体5の温度は、レーザ光4の強度などを制御することにより調節することができる。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る耐食耐摩耗盛金7の断面構造の例を示した図である。図2に示すように本実施形態に係る耐食耐摩耗盛金7は、複数の金属層1a,1b,1c,1dによって構成される。このとき、複数の金属層1a,1b,1c,1dは、いずれも図1に示したレーザ積層造形法によって形成される。すなわち、本実施形態では、レーザ積層造形法により母材2の表面に金属層1aが形成され、さらに、金属層1b,1c,1dがそれぞれ金属層1a,1b,1cの表面に順次形成される。
ここで、母材2は、炭素鋼またはステンレス鋼であるとし、金属層1a,1b,1c,1dの材料は、ステライト(登録商標)などのCo基合金であるとする。したがって、金属層1a,1b,1c,1dそれぞれが形成されるときには、ノズル3からは、いずれも同じCo基合金の粉体5が排出される。一方、本実施形態では、金属層1a,1b,1c,1dが形成されるときに粉体5に照射されるレーザ光4の強度は、母材2側の層形成時ほど大きく、母材2側から離れた層形成時ほど小さく設定される。すなわち、レーザ光4の強度は、金属層1aを形成するときに最も大きく、金属層1dを形成するときに最も小さく設定される。
ところで、アーク溶接など従来の方法でCo基合金の盛金を形成した場合、十分な熱量が加えられ、かつ、ゆっくりと冷却されるため、Co基合金は、後出の図3(a)に示すように、樹枝状またはシダの葉状のデンドライト9の結晶となる。そして、デンドライト9同士の境界には、樹枝状につながった炭化物共晶体8が析出する。
これに対して、本実施形態では、金属層1a,1b,1c,1dが形成されるときに、レーザ光4は、粉体5を溶融させ堆積させるためにスポット的(局所的)にしか照射されない。そのため、レーザ光4により加熱されて溶融した堆積物も急速に冷却することとなる。その結果として、金属層1a,1b,1c,1dには、デンドライト9の大きな結晶はできにくくなる。そのため、デンドライト9同士の境界に大きな炭化物共晶体8が析出することもなくなる。つまり、本実施形態では、Co基合金の中に生ずる炭化物共晶体8の大きさを小さくすることができる。
なお、本実施形態では、レーザ光4の強度は、母材2側の層形成時ほど大きく、母材2側から離れた層形成時ほど小さく設定される。すなわち、それぞれの金属層1a,1b,1c,1dへの入熱量は、母材2に接する金属層1aで最も大きく、金属層1b,1c,1dと母材2から離れるに従って次第に小さくなる。そのため、金属層1a,1b,1c,1dのそれぞれの層に生じる炭化物共晶体8の平均的な大きさは、母材2に近い層ほど大きく、母材2から離れた層ほど小さいものとなる。
図3の(a)は、従来技術により形成された盛金の表面の顕微鏡写真の例、(b)は、本実施形態の技術により形成された耐食耐摩耗盛金の表面の顕微鏡写真の例、(c)は、(b)の顕微鏡写真の一部を拡大して示した図である。なお、ここでいう従来技術とは、アーク溶接法である。
図3(a)の顕微鏡写真によれば、従来技術により形成された盛金には、数10μmないし100μmを超えるような大きさのデンドライト9の結晶(写真で白い部分)が観察される。さらに、デンドライト9の結晶の境界部には、100μmを超えるような大きな炭化物共晶体8(写真で黒い部分)が析出していることが観察される。ちなみに、従来技術により形成された盛金を、100μm程度以上の傷まで検出可能な一般的な超音波探傷装置で検査した場合、多数の傷が検出される。これは、従来技術により形成された盛金には、多数の100μm程度以上の炭化物共晶体8が含まれていることを意味する。
これに対し、図3(b)および(c)の顕微鏡写真によれば、本実施形態の技術により形成された耐食耐摩耗盛金7では、デンドライト9の結晶自体が小さい。また、デンドライト9の結晶同士の境界に析出した炭化物共晶体8もせいぜい数μm程度の大きさであり、数も少ないように観察される。なお、本実施形態の技術により形成された耐食耐摩耗盛金7を、前記の一般的な超音波探傷装置で検査した場合、傷といえるものはほとんど検出されない。これは、本実施形態の技術により形成された耐食耐摩耗盛金7には、少なくとも100μm程度以上の炭化物共晶体8は含まれていないことを意味する。
以上のように、本実施形態では、炭化物共晶体8の大きさを略10μm以下に抑制する効果を得ることができる。なお、この効果は、炭化物共晶体8の大きさを小さくするという意味では、特許文献1に記載の技術が炭化物共晶体の大きさを100μm以下にすることができる効果と比べても十分に大きな効果ということができる。
以上のように、本実施形態に係る耐食耐摩耗盛金7では、少なくともその表面部における最大の炭化物共晶体8の大きさを10μm以下にすることができる。そして、前記したように、Co基合金からなる耐食耐摩耗盛金7の腐食は、炭化物共晶体8がデンドライト9から剥離し脱落することが起点となって進行する。
つまり、本実施形態で形成される耐食耐摩耗盛金7は、炭化物共晶体8の大きさが小さいため、また、その炭化物共晶体8が樹枝状に連なったものではないため、ある炭化物共晶体8が腐食し脱落しても、その腐食は、当該炭化物共晶体8の近傍に限定される。したがって、従来のように、その腐食が樹枝状の炭化物共晶体に沿って連鎖的に継続することはなくなる。よって、本実施形態では、耐食耐摩耗盛金7の耐食性を向上させることができる。
また、本実施形態に係る耐食耐摩耗盛金7が原子力プラントの配管の中で用いられたとしても、その耐食耐摩耗盛金7の耐食性が向上しているので、耐食耐摩耗盛金7から配管を通流する流体へのCoの溶出は低減する。したがって、原子力プラントにおける作業者の被ばく量も低減される。
なお、ここまでの説明では耐食耐摩耗盛金7は、4層の金属層1a,1b,1c,1dで構成されるものとしているが、耐食耐摩耗盛金7を構成する層の数は、4層に限定されず、何層であってもよい。極端な場合を想定すれば、1層だけであってもよい。ただし、耐食耐摩耗盛金7の実用的な厚みを考慮した場合、耐食耐摩耗盛金7を構成する層の数は、最低でも3層程度は必要と考えられる。
また、以上の実施形態の説明では、金属層1a,1b,1c,1dそれぞれを形成するときのレーザ光4の強度は、母材2側の層形成時ほど大きく、母材2側から離れた層形成時ほど小さく設定されるとしているが、必ずしもこの条件に限定されなくてもよい。例えば、全層が同じレーザ光4の強度で形成されてもよい。ただし、耐食耐摩耗盛金7の最上層(金属層1d)を形成する場合のレーザ光4の強度は、そのとき形成される層に含まれる炭化物共晶体8の大きさが10μm以下になるように調整されたものであるとする。
なお、耐食耐摩耗盛金7の層形成時に、レーザ光4の強度を母材2側の層形成時ほど大きくするようにしたのは、それぞれの層の形成時間を短縮する効果と耐食耐摩耗盛金7の強度を確保する効果とを併せて得ることを狙ったものである。すなわち、レーザ光4の強度を弱くした場合には、ノズル3から排出される粉体5の溶融および堆積に時間が掛かる、つまり、金属層1の形成に時間が掛かることとなる。そこで、本実施形態では、耐食性に影響の少ない最上層以外の層形成時にはレーザ光4の強度を強くし、その層の形成時間を短縮するようにしたのである。
また、レーザ光4の強度を強くした場合には、粉体5が溶融し堆積した部分は、十分な熱が加えられてから冷却するため、デンドライト9の結晶も大きめに成長する。デンドライト9の結晶が大きくなると、その結晶の大きさに応じてより大きな強度を確保することができる。
したがって、本実施形態に係る耐食耐摩耗盛金7では、適度な耐食性と適度な強度が実現されるとともに、耐食耐摩耗盛金7の形成時間の短縮が図られることとなる。
なお、以上に説明した第1の実施形態では、図1を用いて説明したように、金属層1a,1b,1c,1dは、ノズル3から排出されるCo基合金の粉体5をレーザ光4により加熱、溶融、堆積することにより形成するものとしていた。しかしながら、金属層1a,1b,1c,1dを形成する方法は、これに限定されない。例えば、母材2または形成済みの金属層1a,1b,1c上に、予めCo基合金の粉体5を敷き詰めて(堆積させて)おき、その敷き詰めたCo基合金の粉体5にレーザ光4を照射して、加熱、溶融するものであってもよい。また、Co基合金の粉体5を加熱する手段は、レーザ光4に限定されず、アーク放電などであってもよく、真空中における荷電粒子ビームなどであってもよい。
≪第1の実施形態についての補足≫
ところで、デンドライト9の結晶構造を有するCo基合金の表面が腐食していくメカニズムに、デンドライト9の結晶同士の境界部に析出する炭化物共晶体8が関わっていることが知られている。さらに、デンドライト9と炭化物共晶体8との境界部でCr濃度が減少するという現象が、炭化物共晶体8がデンドライト9から剥がれ易くなる原因であることが知られている。
本発明の発明者らは、以上の事実に関連し、経験的、実験的に、次の条件下ではデンドライト9と炭化物共晶体8との境界部でCr濃度が減少する現象がほとんど生じなくなることを確認している。すなわち、2つのデンドライト9の結晶の境界に沿って析出した炭化物共晶体8の厚みが略10μm以下で、かつ、デンドライト9および炭化物共晶体8の双方におけるCr濃度が略17%以上である場合には、前記のCr濃度が減少する現象は、ほとんど生じなくなる。したがって、この条件が満たされるCo基合金では、炭化物共晶体8は、デンドライト9の結晶構造体から剥がれにくくなる、つまり、Co基合金の表面が腐食しにくくなるといえる。
ちなみに、Cr濃度が略17%以上であるデンドライト9や炭化物共晶体8は、原料となるCo基合金の粉体5におけるCr濃度を略17%以上にしておくことにより実現することができる。また、図1を用いて説明したように、レーザ光4の強度などを調節することにより耐食耐摩耗盛金7を形成すれば、その表面に現れる炭化物共晶体8の大きさ、すなわち、炭化物共晶体8の厚みを最大でも数μm以下にすることができる。
なお、以上を考慮すれば、第1の実施形態で用いた「炭化物共晶体8の大きさ」という用語は、「炭化物共晶体8の厚み」と言い換えたほうがより実態を表しているといえる。実際のところ、炭化物共晶体8は、デンドライト9同士の境界面に沿って析出するため、粒状というよりは膜状に形成される。図1(b)の顕微鏡写真で粒状に見える炭化物共晶体8の周囲には、この写真の倍率で見えない薄い炭化物共晶体8の膜が連続して形成されていると考えられ、粒状に見える部分は、その膜の一部が厚くなった部分とみなすことができる。したがって、「炭化物共晶体8の大きさ」とは、炭化物共晶体8の粒の径ではなく、炭化物共晶体8の膜の厚みとするほうが適切である。
なお、この場合には、図2に示された耐食耐摩耗盛金7の構造的な特徴は、金属層1a,1b,1c,1dのそれぞれの層に生じる炭化物共晶体8の平均的な厚みは、母材2に近い層ほど厚く、母材2から離れた層ほど薄いと表現することができる。そして、その最上部の金属層1dの表面における炭化物共晶体8の最大の厚みが略10μm以下で、かつ、この金属層1d中のデンドライト9および炭化物共晶体8の双方におけるCr濃度が略17%以上である場合には、この耐食耐摩耗盛金7は腐食しにくくなる。
≪第2の実施形態≫
図4は、本発明の第2の実施形態に係る仕切弁10の概略構造の例を示した図であり、図5は、図4の仕切弁10において弁座が含まれる部分を拡大して示した図である。仕切弁10は、流体が通流する配管部18の途中に設けられ、開状態にすることにより当該流体の通流を許容し、閉状態にすることにより当該流体の通流を停止させる。
図4に示すように、仕切弁10は、弁箱11、弁体12、弁棒17、配管部18などを含んで構成される。ここで、弁体12は、流体が通流する配管部18を閉塞するための円盤状の部材であり、閉状態のとき(閉塞時)には、配管部18の中に収まって配管部18における流体の通流を停止させる。また、開状態(開放時)のときには、弁棒17によって弁箱11の中に引き込まれ、配管部18における流体の通流が可能となる。
仕切弁10の場合、閉状態では配管部18は、弁体12により完全に閉塞される。そのため、弁体12および弁体12が接する弁箱11下の配管部18には、いわゆる弁座(弁体側弁座14および弁箱側弁座13)が設けられている。この弁体側弁座14および弁箱側弁座13は、仕切弁10が閉状態のときには、互いに密着し、圧接する。そのため、仕切弁10の弁体12が開閉されるときには、弁体側弁座14は、弁箱側弁座13に接触しながら移動すなわち摺動することとなる。
そこで、弁体側弁座14および弁箱側弁座13の材料としては、従来から、耐摩耗性や耐食性に優れたステライト(登録商標)などのCo基合金が用いられている。しかしながら、前記したように、原子力プラントなどでの応用では、その耐食性は不十分であるとされている。そこで、本実施形態では、弁体側弁座14および弁箱側弁座13が互いに接する部分に第1の実施形態で説明した耐食耐摩耗盛金7を適用するものとした。本実施形態では、その部分をそれぞれ弁体側弁座盛金16および弁箱側弁座盛金15という。
したがって、弁体側弁座盛金16および弁箱側弁座盛金15についても第1の実施形態に係る耐食耐摩耗盛金7と同様の特徴を有し、同様の効果を奏する。すなわち、本実施形態では、仕切弁10における弁体側弁座盛金16および弁箱側弁座盛金15の耐食性は従来に比べ向上したものとなる。その結果として、このような仕切弁10が設けられた原子力プラント内の配管においては、その配管内を循環する流体中に溶出するCoの量を低減させることができる。さらには、当該原子力プラントで作業する作業員の被ばく量を低減させることができる。
なお、本実施形態では、弁体側弁座14および弁箱側弁座13の本体部(弁体側弁座盛金16および弁箱側弁座盛金15を除いた部分)の材料は、必ずしもCo基合金でなくてもよく、例えば炭素鋼やステンレス鋼であってもよい。少なくとも、弁体側弁座盛金16および弁箱側弁座盛金15が第1の実施形態で説明した耐食耐摩耗盛金7であればよい。
また、この第2の実施形態は、第1の実施形態で説明した耐食耐摩耗盛金7を仕切弁10に適用したものであるが、第1の実施形態で説明した耐食耐摩耗盛金7は、仕切弁10に限定されず、図示しない逆止弁などにも適用することができる。
なお、本発明は、以上に説明した実施形態および変形例に限定されるものではなく、さらに、様々な変形例が含まれる。例えば、前記した実施形態および変形例は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態や変形例の構成の一部を、他の実施形態や変形例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態や変形例の構成に他の実施形態や変形例の構成を加えることも可能である。また、各実施形態や変形例の構成の一部について、他の実施形態や変形例に含まれる構成を追加・削除・置換することも可能である。
1,1a,1b,1c,1d 金属層
2 母材
3 ノズル
4 レーザ光
5 粉体
7 耐食耐摩耗盛金
8 炭化物共晶体
9 デンドライト
10 仕切弁(耐食耐摩耗弁)
11 弁箱
12 弁体
13 弁箱側弁座
14 弁体側弁座
15 弁箱側弁座盛金
16 弁体側弁座盛金
17 弁棒
18 配管部

Claims (5)

  1. Co基合金の粉体を加熱、溶融して、前記Co基合金からなる層を形成する第1の工程と、
    前記第1の工程を繰り返すことにより、前記Co基合金からなる層の表面上に前記Co基合金からなる別の層を複数層形成する第2の工程と、
    を備え、
    前記第1の工程および前記第2の工程において、前記Co基合金からなる層が形成されるたびに、前記Co基合金の粉体を加熱、溶融するための入熱量が低減され
    前記Co基合金からなる層を形成する場合には、予め堆積された前記Co基合金の粉体を加熱、溶融すること
    を特徴とする耐食耐摩耗盛金の形成方法。
  2. 前記第1の工程および前記第2の工程において、少なくとも最表面に形成された前記層での、前記Co基合金のデンドライト構造の結晶同士の粒界に析出する炭化物共晶体のうち、最大の前記炭化物共晶体の大きさを10μm以下にするように、前記Co基合金からなる前記層を形成すること
    を特徴とする請求項1に記載の耐食耐摩耗盛金の形成方法。
  3. 前記層の形成は、レーザ光、アーク放電、又は真空中における荷電粒子ビームを用いて行われること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の耐食耐摩耗盛金の形成方法。
  4. 前記層は、炭素鋼またはステンレス鋼の何れかである母材の表面に形成されること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の耐食耐摩耗盛金の形成方法。
  5. 流体を通流させる配管部と、前記配管部を開放または閉塞する弁体と、前記配管部の閉塞時に前記弁体と前記配管部とが互いに接する双方の部位に設けられる弁座と、を備えてなる耐食耐摩耗弁の製造方法であって、
    前記弁座が請求項1又は2に記載の耐食耐摩耗盛金の形成方法により形成されことを特徴とする耐食耐摩耗弁の製造方法
JP2017250255A 2017-12-26 2017-12-26 耐食耐摩耗盛金の形成方法および耐食耐摩耗弁の製造方法 Active JP6960329B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250255A JP6960329B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 耐食耐摩耗盛金の形成方法および耐食耐摩耗弁の製造方法
US16/228,923 US20190193195A1 (en) 2017-12-26 2018-12-21 Corrosion and Wear Resistant Overlay, Method for Forming Corrosion and Wear Resistant Overlay, and Corrosion and Wear Resistant Valve
EP18215092.0A EP3505277A1 (en) 2017-12-26 2018-12-21 Corrosion and wear resistant overlay, method for forming corrosion and wear resistant overlay, and corrosion and wear resistant valve
US17/363,826 US20210323085A1 (en) 2017-12-26 2021-06-30 Corrosion and Wear Resistant Overlay, Method for Forming Corrosion and Wear Resistant Overlay, and Corrosion and Wear Resistant Valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250255A JP6960329B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 耐食耐摩耗盛金の形成方法および耐食耐摩耗弁の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019117077A JP2019117077A (ja) 2019-07-18
JP6960329B2 true JP6960329B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=65019255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017250255A Active JP6960329B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 耐食耐摩耗盛金の形成方法および耐食耐摩耗弁の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20190193195A1 (ja)
EP (1) EP3505277A1 (ja)
JP (1) JP6960329B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110714198B (zh) * 2019-09-11 2022-03-08 福建工程学院 一种真空烧结法用于激光熔覆制备涂层工艺的方法
CN111020562B (zh) * 2019-12-09 2021-07-20 山东建筑大学 一种激光制备非晶与碳基纳米相增强复合材料的方法
CN111172432A (zh) * 2020-01-10 2020-05-19 四川大学 基于激光增材制造的高强高韧钴铬钼钨合金及其制备方法
CN111791032B (zh) * 2020-07-24 2021-12-24 河南华中科翔石油机械有限公司 一种用于泥浆泵阀体阀座耐磨层的熔喷加工工艺
CN113458594B (zh) * 2021-07-22 2022-10-11 哈尔滨电气动力装备有限公司 核主泵定心块激光熔敷钴基合金粉末焊接方法
CN115058627B (zh) * 2022-06-30 2023-03-17 西南交通大学 高速列车制动盘激光熔覆Co基涂层制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280188A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Toshiba Corp タービン等の制御部品の製造方法
AT402301B (de) * 1990-09-07 1997-04-25 Jeglitsch Franz Dipl Ing Dr Schichtkörper mit einer eisen- oder kobaltbasislegierung und verfahren zur herstellung derselben
JPH05156396A (ja) * 1991-11-29 1993-06-22 Toyota Motor Corp 盛金用Ni基合金
JP3682599B2 (ja) * 1999-09-10 2005-08-10 バブコック日立株式会社 原子炉内溶接構造物の表面処理方法
JP3503565B2 (ja) * 2000-03-29 2004-03-08 株式会社日立製作所 弁及びそれを用いた原子力発電プラント
JP4063236B2 (ja) * 2004-04-06 2008-03-19 株式会社日立製作所 弁とその製造方法及びそれを用いた発電プラント並びに弁用部材
KR101177254B1 (ko) * 2009-12-04 2012-08-24 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 용접 구조체의 맞댐 용접 조인트 및 그 제조 방법
JP5427674B2 (ja) * 2010-04-01 2014-02-26 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 耐磨耗弁座
CN101797643B (zh) * 2010-04-09 2011-08-24 苏州大学 一种无钴铁基合金粉末组合物及其应用
US8828312B2 (en) * 2011-12-08 2014-09-09 Kennametal Inc. Dilution control in hardfacing severe service components
JP6005436B2 (ja) * 2012-08-07 2016-10-12 株式会社東芝 軽水炉用弁

Also Published As

Publication number Publication date
US20210323085A1 (en) 2021-10-21
US20190193195A1 (en) 2019-06-27
EP3505277A1 (en) 2019-07-03
JP2019117077A (ja) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6960329B2 (ja) 耐食耐摩耗盛金の形成方法および耐食耐摩耗弁の製造方法
Li et al. Laser synthesis and microstructure of micro-and nano-structured WC reinforced Co-based cladding layers on titanium alloy
Ahn Hardfacing technologies for improvement of wear characteristics of hot working tools: A Review
Thawari et al. Influence of buffer layer on surface and tribomechanical properties of laser cladded Stellite 6
Bourahima et al. Laser cladding of Ni based powder on a Cu-Ni-Al glassmold: Influence of the process parameters on bonding quality and coating geometry
Shahroozi et al. Microstructure and mechanical properties investigation of stellite 6 and Stellite 6/TiC coating on ASTM A105 steel produced by TIG welding process
CN207701789U (zh) 阀塞装置
Blindheim et al. Hybrid Metal Extrusion & Bonding (HYB)-a new technology for solid-state additive manufacturing of aluminium components
CN103635284A (zh) 用于抗应力腐蚀裂开的细粒镍基合金及其设计方法
Kunimine et al. Effects of laser-beam defocus on microstructural features of compositionally graded WC/Co-alloy composites additively manufactured by multi-beam laser directed energy deposition
Sundaraselvan et al. DRY SLIDING WEAR BEHAVIOUR OF SURFACE MODIFIED AZ61 MAGNESIUM ALLOY REINFORCED WITH NANO TITANIUM DIOXIDE.
Khorram et al. Laser cladding of Inconel 713 LC with Stellite 31 powder: Statistical modeling and optimization
Liu et al. A multi-objective optimization of laser cladding process of Ni-based coating on the preheated copper alloy
THIAGARAJAN et al. Effect of cladding of stellite-6 filler wire on the surface of ss316l alloy through cold metal arc transfer process
Su et al. Improving the deposition efficiency and mechanical properties of additive manufactured Inconel 625 through hot wire laser metal deposition
Basak et al. A study on the microstructural characterization of René 142 deposited atop René 125 processed through scanning laser epitaxy
CN107116338A (zh) 一种密封面的激光复合处理方法
US10953464B2 (en) Empowering additive manufacturing metals and alloys against localized three-dimensional corrosion
Cavaliere et al. Additive manufacturing by laser cladding: state of the art
Mendoza et al. On the role of composition and processing parameters on the microstructure evolution of Ti-xMo alloys
Guimarães et al. Directed energy deposition processes and process design by artificial intelligence
JP7144374B2 (ja) トランジションピースの製造方法およびトランジションピース
JPH07305129A (ja) コバルトフリーの合金材料を用いた装置
Paes et al. Effect of bead overlapping on the microstructure and mechanical properties of CoCrWC alloy coatings
Tran et al. Laser cladding and tribocorrosion testing of cobalt-free hardfacing coatings for fast neutron reactors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6960329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150