JP6959693B1 - 手術支援装置 - Google Patents

手術支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6959693B1
JP6959693B1 JP2021526296A JP2021526296A JP6959693B1 JP 6959693 B1 JP6959693 B1 JP 6959693B1 JP 2021526296 A JP2021526296 A JP 2021526296A JP 2021526296 A JP2021526296 A JP 2021526296A JP 6959693 B1 JP6959693 B1 JP 6959693B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
path
supplied
backup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021526296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021245748A1 (ja
Inventor
嘉洋 石川
聡 叶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riverfield Inc
Original Assignee
Riverfield Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riverfield Inc filed Critical Riverfield Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6959693B1 publication Critical patent/JP6959693B1/ja
Publication of JPWO2021245748A1 publication Critical patent/JPWO2021245748A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • H02J1/084Three-wire systems; Systems having more than three wires for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources
    • H02J1/086Three-wire systems; Systems having more than three wires for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources for providing alternative feeding paths between load or loads and source or sources when the main path fails
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/108Parallel operation of dc sources using diodes blocking reverse current flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/302Surgical robots specifically adapted for manipulations within body cavities, e.g. within abdominal or thoracic cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B2090/508Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms with releasable brake mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/20The network being internal to a load
    • H02J2310/23The load being a medical device, a medical implant, or a life supporting device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

手術支援装置において小型のバッテリーにより適切な電源バックアップ構成を構築する。このため外部電源に基づいて所定の電源電圧を出力する電源部と、バッテリーに基づいて所定の電源電圧を出力するバックアップ電源部と、電源部による電源電圧を複数の負荷部に供給する第1の電源電圧経路と、手動スイッチと、手動スイッチが操作されることで、バックアップ電源部による電源電圧を複数の負荷部のうちの一部の負荷部に供給することのできる第2の電源電圧経路と、を備えるようにする。

Description

本発明は、手術具を保持する機能を備えた手術支援装置についての技術分野に関する。
近年、手術支援装置を用いた外科手術が普及しつつある。このような手術支援装置は、内視鏡や鉗子等の手術具を保持するとともに、手術具の位置や姿勢を変えるための複数の可動体を備えている。
下記特許文献1,2,3に各種の手術支援装置が開示されている。
特開2015−228922号公報 特開2003−284726号公報 特開平6−63003号公報
手術具は電動で動作するアクチュエータ/モータを備えものが多くあり、またこれらのアクチュエータ/モータに伴うセンサ、エンコーダ、電磁ブレーキ、さらにはこれらのデバイスに応じた駆動回路、制御回路、検出回路等を備える。
これらのデバイスや回路に対して電源電圧供給を行うために、電源回路を備えた電源部が設けられ、外部電源(通常は商用交流電源)に基づいて、所定の直流電源電圧を生成し、回路/デバイスに供給するようにしている。
ここで手術支援装置としては、患者の身体、生命の安全を第1に考慮する必要があるが、そのため停電時など、主たる電源供給ができない場合の対処も可能とする必要がある。そこで停電時にバックアップバッテリーから給電を行うようにすることで、停電時でも手術支援装置の動作を継続させることが考えられる。
しかしながら手術支援装置の動作を継続させるにするには、バッテリーの大容量化が不可欠であり、手術支援装置の小型化が困難となる一因となっていた。
そこで本発明では、停電時等でも適切に対処しつつ、バックアップバッテリーの小型化を実現できる手術保持装置を提案する。
本発明に係る手術支援装置は、外部電源に基づいて所定の電源電圧を出力する電源部と、バッテリーに基づいて所定の電源電圧を出力するバックアップ電源部と、前記電源部による電源電圧を複数の負荷部に供給する第1の電源電圧経路と、手動スイッチと、前記手動スイッチが操作されることで、前記バックアップ電源部による電源電圧を前記複数の負荷部のうちの一部の負荷部に供給することのできる第2の電源電圧経路と、を備える。そして前記第1の電源電圧経路と前記第2の電源電圧経路は、それぞれダイオードのカソード電極側で共通経路に接続され、共通経路により前記一部の負荷部に電源電圧が供給される構成とされている。
負荷部とは、電源電圧供給先となる回路やデバイスを総称する用語としている。電源部は複数の負荷部に対して電源電圧供給を行い、バックアップ電源部は、そのうちの一部の負荷のみに対して電源電圧供給を行う構成とする。そして第1の電源電圧経路と第2の電源電圧経路のそれぞれが、ダイオードのアノードに接続され、両カソード電極側が負荷部への共通経路の配線に接続される。
上記した本発明に係る手術支援装置においては、前記第2の電源電圧経路を介して前記バックアップ電源部による電源電圧が供給される負荷部として1又は複数の電磁ブレーキが含まれることが考えられる。
すなわち手術支援装置に設けられた1又は複数の可動部における電磁ブレーキを対象として、バックアップ電源電圧が供給される構成とする。
この場合の電磁ブレーキは、通電が切れたときにブレーキがかかり状態を維持する無励磁作動形ブレーキである。
上記した本発明に係る手術支援装置においては、前記手動スイッチの操作によって前記第2の電源電圧経路を介して前記バックアップ電源部による電源電圧が供給される負荷部は1又は複数の電磁ブレーキのみであることが考えられる。
すなわちバックアップの電源電圧の供給が手動スイッチの操作に応じて行われるのは電磁ブレーキのみとする。
上記した本発明に係る手術支援装置においては、複数のアームにより、複数の手術具を保持する構成とされ、前記手動スイッチ、及び手動スイッチの操作に応じて導通する前記第2の電源電圧経路は、前記アーム毎に設けられていることが考えられる。
手動スイッチの操作によりアーム毎にバックアップ電源電圧の供給を行うことのできる構成とする。
本発明によれば、停電時などで電源部による電源電圧供給ができない場合でも、一部の負荷部に対してはバックアップ電源部による電源電圧供給が可能となる。この場合に、電源電圧供給先を一部の負荷部に限定することで、少なくとも停電等の非常時に必要な動作を実現できるようにし、かつ消費電力を少なくする。これによりバッテリーの小型化を促進できる。
本発明の実施の形態の手術支援装置の説明図である。 実施の形態の手術支援装置における手動スイッチの説明図である。 実施の形態の手術支援装置の電源電圧経路の説明図である。 実施の形態の手術支援装置の電源系統の説明図である。 実施の形態の手術支援装置の電源系統の説明図である。 実施の形態の手術支援装置の電源系統の説明図である。
以下、実施の形態の手術支援装置を次の順序で説明する。
<1.手術支援装置等の概略構成>
<2.補助電源構成>
<3.電源系統の具体例>
<4.実施の形態の効果及び変形例>
<1.手術支援装置等の概略構成>
実施の形態では、手術室の床等に設置されて使用されるタイプの手術支援装置を例に挙げる。但し本発明の手術支援装置の適用範囲は手術室の床等に設置されて使用されるタイプに限られることはなく、手術室の天井や壁面に取り付けられて使用されるタイプなど、各種の手術支援装置に適用することもできる。
図1に手術支援装置1の一例を示している。
手術室には手術台500が設置され、手術台500には患者200が、例えば、仰向けの状態で横たえられている。患者200の体腔201を形成する部分、例えば、腹壁201aにはポート202が形成される。ポート202には外科手術が行われるときに後述する手術具の一部(先端部)が挿入される。ポート202は軸状の手術具が挿入される小孔である。
手術支援装置1は、主に、ベースユニット2と、ベースユニット2上に取り付けられるステージ7と、ステージ7に取り付けられた1本又は複数本のアーム10と、アーム10の先端に取り付けられた手術具保持装置16と、手術具保持装置16に交換可能に保持された手術具18を有する。
ベースユニット2には、手術室の床等に載置される基台部3が形成され、基台部3には昇降機構4が取り付けられており、昇降機構4によってベースアームリア5が上下方向(dr1)に昇降され、適切な高さ位置に調整可能とされる。
ベースアームリア5には、ベースアームフロント6が水平方向(dr2)に延出可能な機構により取り付けられており、ベースアームフロント6の先端に取り付けられているステージ7の位置を調整可能とされる。
ステージ7はベースアームフロント6上に形成され、アーム10を軸支する。
この図1の例では、アーム10として、1番目のアーム10−1、2番目のアーム10−2、及びスコープアーム10Sの3つのユニットが取り付けられており、それぞれステージ7上で回動可能とされている。
各アーム10は、1又は複数の関節部や回動部を備え、その先端を任意の位置に移動させやすい機構に形成されている。
アーム10の先端部にはジンバル機構等を介して手術具保持装置16が取り付けられており、アーム10−1,10−2のそれぞれは、手術具保持装置16によって鉗子などの手術具18が保持される。
またスコープアーム10Sの手術具保持装置16によっては、手術具18としてのスコープが保持される。
スコープは、例えば、内視鏡を有するスコープユニットとして設けられ、前後に延びるシャフトとシャフトの後端部に結合されたカメラヘッドとシャフトの中間部に結合されたライトガイドなどを有している。
スコープや鉗子などの手術具18は、シャフトの先端部が患者200に形成されたポート202から体腔201の内部に挿入される。
シャフトの先端部が体腔201の内部に挿入された状態において、スコープのシャフトの先端部から照明光が照射され、撮像素子によって体腔201の内部の状態が撮影される。撮像素子によって撮影された体腔201の内部の状態は術者(医師)が操作する図示しない操作装置に撮影画像信号として送出され、術者が遠隔から体腔201の内部の状態を観察することができる。
また術者はアーム10−1,10−2に取り付けられた鉗子類を遠隔操作して施術を行うことができる。
各アーム10における関節部や回動部としての可動部の全部又は一部は、操作装置からの遠隔操作に応じて、内蔵するモータやアクチュエータにより駆動される。
尚、3本のアーム10により3つの手術具18を操作可能な手術支援装置1を例示しているが、手術支援装置1としては少なくとも1本以上のアームで1以上の手術具を扱うことができるものであればよい。
このような手術支援装置1により、1又は複数の手術具を遠隔制御して外科手術を行うことが可能になり手術時間の短縮化を図ることが可能になる他に、異なる種類の複数の手術具を使用して高度な外科手術を行うことも可能になる。
各アーム10における関節部や回動部としての可動部の全部又は一部は、内蔵するモータやアクチュエータにより駆動されるとともに、電磁ブレーキ機構により制動される。
用いられる電磁ブレーキは、例えば通電が切れたときにブレーキがかかり状態を維持する無励磁作動形ブレーキとされる。
また電磁ブレーキに通電されている状態であれば、関節部や回動部は医療スタッフの手により動かすことができるようにされている。例えば医療スタッフがアーム10自体や先端の手術具保持装置16の部分などを手に持って動かし、アーム10の移動や手術具18の移動などが可能である。
各手術具保持装置16には、手動スイッチ150が設けられている。図2に手術具保持装置16を拡大して示すが、例えば手動スイッチ150は、手術具保持装置16の筐体左右上部に設けられている。
これにより、例えば医療スタッフが、手動スイッチ150を押しながら手術具保持装置16を握持しやすいようにされている。
この手動スイッチ150は、上述の電磁ブレーキなど、一部の負荷部(回路/デバイス)に通電するためのスイッチであり、主電源オフ持や停電時でも、手動スイッチ150を押すことで電磁ブレーキが通電され制動が解除される。従って図2のように医療スタッフが握持して動かすことで、手術具18等の位置を移動させることができる。
手動スイッチ150は、押している間のみにオンとなるモーメンタリタイプである。
なお図2では、1つの手術具保持装置16に2つの手動スイッチ150を設ける例を示しているが、2つの手動スイッチ150は、共に、電磁ブレーキへの通電のスイッチであり、例えば握持した際にどちらでも押しやすい方を押すことができるようにされている。これにより、手術具保持装置16の方向や姿勢に関わらず、必要時にスイッチ操作がしやすいものとなる。
手動スイッチ150としては、少なくとも手術具保持装置16に1つ設けられればよいが、より多数の手動スイッチ150が設けられてもよい。
また、図1のように各アーム10の手術具保持装置16に手動スイッチ150が設けられているが、手術支援装置1の全体で1つの手動スイッチ150が設けられる例も考えられる。
また手動スイッチ150が設けられる位置は、手術具保持装置16上であることに限定されない。
<2.補助電源構成>
このような手術支援装置1における電源系統について説明する。図3に電源系統の要部の構成を示している。
図3に示すように本実施の形態の手術支援装置1は、外部電源、すなわち商用交流電源に基づいて電源電圧V1を出力する電源部32と、バックアップ用のバッテリーに基づいてバックアップ電源電圧Vbkを出力するバックアップ電源部33を有する。
そして電源部32による電源電圧V1を複数の負荷部、図では電磁ブレーキ100,回路/デバイス101,102等に供給する第1の電源電圧経路VL1が形成される。
また上述の手動スイッチ150が操作されることで、バックアップ電源電圧Vbkを複数の負荷部のうちの一部の負荷部(電磁ブレーキ100)に供給することのできる第2の電源電圧経路VL2を備える。
この構成の場合、主電源がオンとされている通常時は、電源電圧経路VL1により電源部32から各負荷部に給電が行われることで、各負荷部(100,101,102)は動作する。負荷部とは、電磁ブレーキ100や、モータ、エンコーダ、センサ等のデバイス、あるいはこれらを駆動するモータドライバ等の回路など、動作に通電を必要とする部位の総称である。
ここで電源部32は商用交流電源を受けてAC/DCコンバータにより電源電圧V1を生成する構成であるとすると、停電時には各負荷部に給電できないことになる。
このためバッテリーバックアップ構成を採ったバックアップ電源部33が設けられている。そして手動スイッチ150が押されることで、電源電圧経路VL2により負荷部にバックアップ電源電圧Vbkが供給されるようにしている。
但し、電源電圧経路VL2は、負荷部のうちの一部、この例では電磁ブレーキ100のみに給電を行う構成とされている。つまり本実施の形態では、バックアップ電源部33により、全ての負荷部の動作が実行可能とされるのではなく、一部の負荷部のみが動作可能となる。
なお、この例の場合、電磁ブレーキ100には電源電圧経路VL1、VL2の両方が接続されることになるが、電源電圧経路VL1、VL2に接続されたダイオードD1,D2のカソード側が共通経路VL3に接続される構成を採っている。これにより、電磁ブレーキ100としてのデバイスの電源電圧入力端子を共通に使用して、電源電圧経路VL1、又は電源電圧経路VL2による給電を可能とする。
<3.電源系統の具体例>
以上の図3の構成を備えた手術支援装置1の具体的な電源系統例を図4,図5,図6に示す。これらの図は、ベースユニット2からアーム10の先端の可動部までの電源系統を3つの図に分けて示したものである。
なお、説明の複雑化を避けるため、手術支援装置1に実際に設けられる電源系統の全てを示すものとはしていない。また、各所に設けられるフィルタや安定化などのための素子などで本発明の要旨と直接関係ない部分の多くは図示を省略している。
まず図4にベースユニット2(この例では例えば基台部3内)に設けられる構成を示している。
電源回路として、電源部31,32、バックアップ電源部33が設けられる。これらの電源回路は、L(ライブ)端子、N(ニュートラル)端子、E(アース)端子がACインレット30と接続され、ノイズフィルタNFを介して交流電圧が供給される。
電源部31は、交流電圧を受け、AC/DCコンバータにより直流12Vの電源電圧V0を生成し、電源電圧経路VL0に出力する。
電源部32は、交流電圧を受け、AC/DCコンバータにより直流24Vの電源電圧V1を生成し、電源電圧経路VL1に出力する。
バックアップ電源部33は、バックアップバッテリー33BTを備え、このバックアップバッテリー33BTのバッテリー電圧を安定化した直流24Vの出力電圧、もしくは、バッテリー電圧からDC/DCコンバータで電圧変換した直流24Vの出力電圧を得る。これがバックアップ電源電圧Vbkとされ、電源電圧経路VL2に出力される。
なおバックアップ電源部33は、ACインレットからの交流電源供給を受けてバックアップバッテリー33BTの充電を行う充電回路構成も有する。
またバックアップ電源部33は、上記の充電回路構成に加えて、AC/DCコンバータを備え、通常時(非停電時など)は、AC/DCコンバータにより直流24Vを得て、これをバックアップ電源電圧Vbkとして電源電圧経路VL2に出力するようにしてもよい。
なお図では、区別のため、電源電圧経路VL1は二重線、電源電圧経路VL2は太線、電源電圧経路VL0は破線で示している。
また図6に現れる共通経路VL3は、斜線を付した二重線としている。
PCボード35は、制御回路としてのマイクロコンピュータが搭載された基板であり、動作電源電圧として電源部31からの電源電圧V0が供給される。
PCボード35は主電源スイッチ35aの操作を監視する構成とされており、操作者の主電源スイッチ操作に応じて、主電源のオン/オフ制御を行う。また主電源オンの際には、発光部35bとしてのLED(Light Emitting Diode)が発光することで、主電源オン状態が提示されるようにしている。
主電源スイッチ35aの操作に応じた電源オン/オフ制御のために、PCボード35からは、電源制御基板40に設けられた例えばFET(Field Effect Transistor)で構成されるスイッチ41,42,43,44,45,46,47に対する制御信号が出力される。
スイッチ41は電源電圧経路VL0による12Vの電源電圧V0の供給をオン/オフするスイッチである。
12Vの電源電圧V0は、主に各部のセンサの動作電源や、エンコーダ、DC/DCコンバータなどの回路の動作電源として用いられる。
スイッチ42,43,44,45,46,47は電源電圧経路VL1による24Vの電源電圧V1の供給をオン/オフするスイッチである。
24Vの電源電圧V1は、主に各部のモータ、電磁ブレーキ、電磁弁等のアクチュエータ等の動作電源として用いられる。
なお電源部32からの電源電圧経路VL1は電源制御基板40上で3本のアーム10に対応して3つの経路に分岐され、それぞれの経路にスイッチ42,43,44が配置されている。
またスイッチ42,43,44のそれぞれの後段でさらに電源電圧経路VL1が分岐され、その一方にスイッチ45,46,47が配置されている。スイッチ45,46,47によっては、ベースユニット2内に設けられたメイン電磁弁37,38,39に対して電源電圧V1の供給がオン/オフされる。
PCボード35からの制御信号によっては、スイッチ41,42,43,44,45,46,47をそれぞれ個別に制御することもできるし、同時に制御することもできる。
例えばスイッチ42,43,44がアーム10毎の電源電圧経路VL1に個別に設けられていることで、アーム10単位での電源投入も可能とされる。
またベースユニット2内には例えばガイド音声等を出力する音声モジュール36が設けられており、音声モジュール36には電源電圧経路VL2によりバックアップ電源電圧Vbkが供給される。停電時であっても音声ガイド等が可能となるようにするためである。
図5には、図4に連続してベースアームリア5、ベースアームフロント6、ステージ7内に形成される電源系を示している。
ベースアームリア5にはベースアームリア基板50が配置される。
電源電圧経路VL0がベースアームリア基板50を介して形成され、電源電圧V0がDC/DCコンバータ58に供給される。DC/DCコンバータ58は電源電圧V0を受けて必要な電圧を生成し、図示しない基板上の回路に供給する。
またベースアームリア基板50を介して電源電圧V0が圧力センサ51,54,56に供給される。
またベースアームリア5に設けられたサーボ弁52,53,55,57に対しては、電源電圧経路VL1により電源電圧V1が供給される。
中継基板70が、ベースアームフロント6とステージ7と各アーム10の間の電源系中継のために設けられている。
またベースアームフロント6にベースアームフロント基板71が配置される。
電源電圧経路VL0が中継基板70及びベースアームフロント基板71を介して形成され、電源電圧V0がベースアームフロント基板71に搭載されたDC/DCコンバータ78に供給される。DC/DCコンバータ78は電源電圧V0を受けて必要な電圧を生成し、図示しない基板上の回路に供給する。
またベースアームフロント基板71を介して電源電圧V0が圧力センサ72,75に供給される。
またベースアームフロント6又はステージ7に設けられたサーボ弁73,76、電磁弁74,77に対しては、電源電圧経路VL1により電源電圧V1が供給される。
ステージ7には、各アーム10に対応して3つのモータドライバ81が設けられている。
各モータドライバ81には回路動作用の電源、エンコーダ動作用の電源、及びモータ動作用の電源として、電源電圧V0、V1が供給される。
この各モータドライバ81を介して、図6に示すように各アーム10(10−1,10−2,10S)におけるエンコーダ82に電源電圧V0が供給され、モータ83に電源電圧V1に基づく駆動電圧が供給される。また電磁ブレーキ84には別途、共通経路VL3を介して電源電圧V1又はバックアップ電源電圧Vbkが供給される。
これらモータドライバ81、エンコーダ82、モータ83、電磁ブレーキ84は、ステージ7上でのアーム10の回転動作を行う駆動系となる。
なおエンコーダ82(及び後述のエンコーダ86,90、120,121)は、例えばロータリーエンコーダなど回転位置状態を検出するデバイスである。
図6に示すように各アーム10には、それぞれモータドライバ85が設けられている。
このモータドライバ85には回路動作用の電源、エンコーダ動作用の電源、及びモータ動作用の電源として、中継基板70(図5参照)を介して電源電圧V0、V1が供給される構成となっている。
各アーム10内では、モータドライバ85を介して、エンコーダ86に電源電圧V0が供給され、モータ87に電源電圧V1に基づく駆動電圧が供給される。また電磁ブレーキ88には別途、共通経路VL3を介して電源電圧V1又はバックアップ電源電圧Vbkが供給される構成となっている。
これらモータドライバ85、エンコーダ86、モータ87、電磁ブレーキ88は、アーム10の関節の1つの駆動系となる。
さらに各アーム10には、それぞれモータドライバ89が設けられている。
このモータドライバ89には回路動作用の電源、エンコーダ動作用の電源、及びモータ動作用の電源として、中継基板70(図5参照)を介して電源電圧V0、V1が供給される。
そして各アーム10内では、モータドライバ89を介して、エンコーダ90に電源電圧V0が供給され、モータ91に電源電圧V1に基づく駆動電圧が供給される。また電磁ブレーキ92には別途、共通経路VL3を介して電源電圧V1又はバックアップ電源電圧Vbkが供給される構成となっている。
これらモータドライバ89、エンコーダ90、モータ91、電磁ブレーキ92も、アーム10の関節の1つの駆動系となる。
各アーム10には、それぞれモータドライバ66が設けられている。
このモータドライバ66には回路動作用の電源、及びモータ動作用の電源として、中継基板70(図5参照)を介して電源電圧V0、V1が供給される。
そして各アーム10において、モータドライバ89を介して、モータ123に電源電圧V1に基づく駆動電圧が供給される。
各アーム10には、それぞれアーム基板60が搭載されて電源電圧経路VL0,VL1,VL2を中継している。
アーム基板60は、DC/DCコンバータ61により電源電圧V0から所用の電圧を生成し、エンコーダ64に供給する。
また各アーム基板60には、共通経路VL3が形成されており、電源電圧経路VL1、VL2を接続している。電源電圧経路VL1は、アーム基板60上のダイオードD1のアノードに接続される。また電源電圧経路VL2はアーム基板60で中継された後、手動スイッチ150を介してアーム基板60に戻され、ダイオードD2のアノードに接続される。
そしてダイオードD1、D2のカソードが、共通経路VL3に接続される。この共通経路VL3が、上述の電磁ブレーキ84,88,92に電源電圧を供給するラインとなる。
さらに各アーム10では、共通経路VL3により、電磁ブレーキ65にも電源電圧V1又はバックアップ電源電圧Vbkが供給される構成とされている。
またアーム10−1,10−2においては、さらに共通経路VL3により、電磁ブレーキ122にも電源電圧V1又はバックアップ電源電圧Vbkが供給される構成とされている。
主電源オン持は、電磁ブレーキ84,88,92,65,122には、電源電圧経路VL1、ダイオードD1、共通経路VL3を介して電源電圧V1が供給される。
また停電時や主電源オフ時は、手動スイッチ150がオンとされることで、電磁ブレーキ84,88,92,65,122には、電源電圧経路VL2、ダイオードD2、共通経路VL3を介して電源電圧V1が供給される。
アーム10−1,10−2においてはジンバル基板62が配置され、ジンバル基板62ではDC/DCコンバータ63により電源電圧V0から所用の電圧を生成し、エンコーダ120,121に供給する。
以上のモータ123,エンコーダ64,120,121、電磁ブレーキ65、122は、各アーム10において手術具保持装置16の方向や姿勢を変位させる駆動部を構成する。
以上の図4,図5,図6に示した電源系統の例においては、電磁ブレーキ84,88,92,65,122に対して、共通経路VL3を介して、電源電圧経路VL1による電源電圧V1、又は電源電圧経路VL2によるバックアップ電源電圧Vbkが供給される構成、つまり図3で示した構成が採られていることになる。図3の電磁ブレーキ100の具体例が電磁ブレーキ84,88,92,65,122である。
<4.実施の形態の効果及び変形例>
以上説明した実施の形態では、次のような効果を得ることができる。
実施の形態の手術支援装置1は、外部電源に基づいて電源電圧V1を出力する電源部32と、バックアップバッテリー33BTに基づいてバックアップ電源電圧Vbkを出力するバックアップ電源部33と、電源部32による電源電圧V1を複数の負荷部に供給する電源電圧経路VL1と、手動スイッチ150と、手動スイッチ150が操作されることで、バックアップ電源部33によるバックアップ電源電圧Vbkを複数の負荷部のうちの一部の負荷部に供給することのできる電源電圧経路VL2を備える。
主電源がオンとされていても、停電時には電源部31,32による電源電圧V0,V1の供給が停止され、また動作制御を行うソフトウエアも停止する。このような場合に、バックアップ電源電圧Vbkを供給することで非常時動作を実現できるようにするが、バックアップ電源部33はあくまでも電源電圧V1が供給される負荷部のうちの一部にのみ給電を行う構成とし、バックアップ電源電圧Vbkを用いるときの消費電流が少なくなるようにしている。このためバックアップバッテリー33BTは比較的小型のものでよく、手術支援装置のコンパクト化に好適となる。またバックアップ状態で比較的長時間の動作が可能にもなる。
なお実施の形態では一部の負荷部として電磁ブレーキ100(65,84,88,92,122)や音声モジュール36を対象としてバックアップ電源電圧Vbkが供給されるようにしたが、バックアップ電源電圧Vbkの供給先とする負荷部の例は多様に考えられる。例えば停電時に緊急動作を行うためのアクチュエータが搭載されるような場合は、そのアクチュエータのみにバックアップ電源電圧Vbkが供給される構成例も想定される。もちろん電磁ブレーキ100のみにバックアップ電源電圧Vbkを供給する構成としてもよい。
実施の形態の手術支援装置1は、電源電圧経路VL2を介してバックアップ電源電圧Vbkが供給される負荷部として1又は複数の電磁ブレーキ100(65,84,88,92,122)が含まれるものとした。
これにより、停電時でもバックアップ電源電圧Vbkを用いて安全処置がとれることになる。
例えば手術中に手術具18が患者200の体内に入っているときに停電となった場合、患者200の安全のために、手術具18を取り出すことがきわめて重要である。停電中は制御ソフトウエアも働かないことが想定され、また無励磁作動型の電磁ブレーキ100は制動がかけられているため、アーム10の関節等は動かすことができない。
そこで停電時でも、電磁ブレーキ100に電源電圧供給を行い、制動を強制解除して医療スタッフが手動でアーム10等を動かすことができるようにしている。これにより突発的な停電に対しても、必要な安全措置をとることができるようになる。
また図4,図5,図6に示したように、電磁ブレーキ65,84,88,92,122と音声モジュール36がバックアップ電源電圧Vbkの給電対象となるようにしている。給電先を電磁ブレーキを含む極めて少数の部位に限定することで、手術支援装置の全体を駆動させるよりも遙かに少ない消費電力となることが見込めるため、搭載するバックアップバッテリー33BTの小型化や長時間駆動にきわめて有効となる。
もちろん音声モジュール36は緊急時のガイド音声出力を行う点で、停電時に動作が必要な部位である。
換言すれば、電磁ブレーキを含む少数の負荷部(安全上停電時の給電が必要な部位のみ)をバックアップ電源電圧Vbkの給電対象とすることで、手術支援装置のコンパクト化に適しつつ、必要な緊急動作も実行できるものとなる。
実施の形態では、手動スイッチ150の操作によって電源電圧経路VL2を介してバックアップ電源電圧Vbkが供給される負荷部は1又は複数の電磁ブレーキのみとした。図4からわかるように、音声モジュール36は、手動スイッチ150の操作にかかわらず、バックアップ電源電圧Vbkが供給される。
電磁ブレーキ100(65,84,88,92,122)への給電は、停電時において常に行う必要はない。実施の形態では、手動スイッチ150がオンとされたときのみ、電磁ブレーキ100にバックアップ電源電圧Vbkの給電が行われるが、これは、医療スタッフ等がアーム10(手術具18)を移動させようとしたときのみ、電磁ブレーキ100に給電が行われることを意味する。つまり、停電時でも、電磁ブレーキ84,88,92,65,122への給電は常には必要ではないため、手動スイッチ150を介在させることで、無駄な電力消費が行われないようにする。
また電磁ブレーキ100は、停電時に無条件にバックアップ電源電圧Vbkが供給されて制動解除されてしまうと、手術具18の位置・姿勢が不安定になり安全上望ましくない。そこで、電磁ブレーキ100のみは、あくまで医療スタッフの意思(手動スイッチ150の操作)に基づいて給電されるようにすることが好適となる。
実施の形態では、複数のアーム10により、複数の手術具18を保持する構成とされ、手動スイッチ150、及び手動スイッチ150の操作に応じて導通する電源電圧経路VL2は、アーム10毎に設けられているものとした。
これにより、医療スタッフは、アーム10(10−1,10−2,10S)毎に手動スイッチ150を操作して、アーム10及び手術具18を移動させることができる。そして、1つのアーム10を操作しているときには、他のアーム10の電磁ブレーキ100にはバックアップ電源電圧Vbkは供給されない。つまり操作していないアーム10において電磁ブレーキ100が解除されて動いてしまうということはない。従って、患者200から3つのアーム10を順番に外す際に他のアーム10の姿勢等が不安定になることによる危険を防止できる。
実施の形態では、電源電圧経路VL1と電源電圧経路VL2は、それぞれダイオードD1,D2のカソード電極側で共通経路VL3に接続され、共通経路VL3により電磁ブレーキ100に電源電圧供給される構成とした。
ダイオードD1,D2のカソード電極を接続し、共通経路VL3に接続することで、特定の負荷部(電磁ブレーキ100)への給電経路を簡易かつ適切に形成できる。
1 手術支援装置
2 ベースユニット
3 基台部
4 昇降機構
5 ベースアームリア
6 ベースアームフロント
7 ステージ
10,10−1,10−2 アーム
10S スコープアーム
16 手術具保持装置
18 手術具
31,32 電源部
33 バックアップ電源部
33BT バックアップバッテリー
65,84,88,92,100,122 電磁ブレーキ
150 手動スイッチ

Claims (4)

  1. 外部電源に基づいて所定の電源電圧を出力する電源部と、
    バッテリーに基づいて所定の電源電圧を出力するバックアップ電源部と、
    前記電源部による電源電圧を複数の負荷部に供給する第1の電源電圧経路と、
    手動スイッチと、
    前記手動スイッチが操作されることで、前記バックアップ電源部による電源電圧を前記複数の負荷部のうちの一部の負荷部に供給することのできる第2の電源電圧経路と、
    を備え、
    前記第1の電源電圧経路と前記第2の電源電圧経路は、それぞれダイオードのカソード電極側で共通経路に接続され、共通経路により前記一部の負荷部に電源電圧が供給される構成とされている
    手術支援装置。
  2. 前記第2の電源電圧経路を介して前記バックアップ電源部による電源電圧が供給される負荷部として1又は複数の電磁ブレーキが含まれる
    請求項1に記載の手術支援装置。
  3. 前記手動スイッチの操作によって前記第2の電源電圧経路を介して前記バックアップ電源部による電源電圧が供給される負荷部は1又は複数の電磁ブレーキのみである
    請求項2に記載の手術支援装置。
  4. 複数のアームにより、複数の手術具を保持する構成とされ、
    前記手動スイッチ、及び手動スイッチの操作に応じて導通する前記第2の電源電圧経路は、前記アーム毎に設けられている
    請求項1から請求項3のいずれかに記載の手術支援装置。
JP2021526296A 2020-06-01 2020-06-01 手術支援装置 Active JP6959693B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/021603 WO2021245748A1 (ja) 2020-06-01 2020-06-01 手術支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6959693B1 true JP6959693B1 (ja) 2021-11-05
JPWO2021245748A1 JPWO2021245748A1 (ja) 2021-12-09

Family

ID=78409678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021526296A Active JP6959693B1 (ja) 2020-06-01 2020-06-01 手術支援装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230086127A1 (ja)
EP (1) EP4159151B1 (ja)
JP (1) JP6959693B1 (ja)
CN (1) CN115515522A (ja)
WO (1) WO2021245748A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126990A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Yaskawa Electric Corp 多関節形ロボットの関節の拘束を解除する方法と装置
JP2014054695A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Daihen Corp 産業用ロボットのブレーキ解除回路及び産業用ロボットのブレーキ解除回路の使用方法
JP2016152906A (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 ソニー株式会社 医療用支持アーム装置及び医療用観察装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6783925B2 (ja) * 2016-09-16 2020-11-11 バーブ サージカル インコーポレイテッドVerb Surgical Inc. ロボットアーム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126990A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Yaskawa Electric Corp 多関節形ロボットの関節の拘束を解除する方法と装置
JP2014054695A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Daihen Corp 産業用ロボットのブレーキ解除回路及び産業用ロボットのブレーキ解除回路の使用方法
JP2016152906A (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 ソニー株式会社 医療用支持アーム装置及び医療用観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230086127A1 (en) 2023-03-23
WO2021245748A1 (ja) 2021-12-09
EP4159151A4 (en) 2023-07-19
JPWO2021245748A1 (ja) 2021-12-09
CN115515522A (zh) 2022-12-23
EP4159151A1 (en) 2023-04-05
EP4159151B1 (en) 2024-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6734451B2 (ja) 複数の遠位に収容されるモータを制御する遠隔電流コントローラを備える医療ロボットシステム
JP4846530B2 (ja) 手術台を調節するための装置
US20130221183A1 (en) Support system comprising a control unit
US8621686B2 (en) Power and control system for bed
JP2002525012A (ja) 家具の位置調節装置
JP6959693B1 (ja) 手術支援装置
JP4914736B2 (ja) 内視鏡システム
US20240225430A1 (en) Endoscopic Visualization System
JP6046424B2 (ja) 産業用ロボットのブレーキ解除回路及び産業用ロボットのブレーキ解除回路の使用方法
CN115279296A (zh) 冗余机器人功率和通信架构
US6587749B2 (en) Industrial robot and method of operating same
AU2020272601A1 (en) Power management schemes for surgical systems
JP2007105159A (ja) 照明装置付き人工透析装置
WO2022054123A1 (ja) 手術支援装置
JP2006331945A (ja) 照明制御システム
JP2837850B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2003046992A5 (ja)
WO2023275966A1 (ja) 電源供給装置
KR20230046569A (ko) 멀티 툴을 탑재한 웨어러블 수술로봇
JP2002233521A (ja) 回診用x線撮影装置
CN113669645A (zh) 一种组合式工作灯
JP2010149210A (ja) 能動マニピュレータ
KR20170002138U (ko) 운전경계장치 성능 시험기
JP2002224032A (ja) 携帯内視鏡
JP2017520078A (ja) 第1障害に対して安心な外科用ライト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210513

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6959693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250