JP6958428B2 - 情報システム、情報処理方法およびプログラム - Google Patents

情報システム、情報処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6958428B2
JP6958428B2 JP2018033559A JP2018033559A JP6958428B2 JP 6958428 B2 JP6958428 B2 JP 6958428B2 JP 2018033559 A JP2018033559 A JP 2018033559A JP 2018033559 A JP2018033559 A JP 2018033559A JP 6958428 B2 JP6958428 B2 JP 6958428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
store
information
meeting place
store vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018033559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019149021A (ja
Inventor
聖嗣 牧田
石井 英一
道雄 池田
吉田 徹
伊藤 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018033559A priority Critical patent/JP6958428B2/ja
Priority to CN201910139414.5A priority patent/CN110194096B/zh
Priority to US16/285,592 priority patent/US11067402B2/en
Publication of JP2019149021A publication Critical patent/JP2019149021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6958428B2 publication Critical patent/JP6958428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0267Wireless devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/025Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects the object being a shop, cafeteria or display the object being a theatre or stage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/907Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/909Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using geographical or spatial information, e.g. location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F21/00Mobile visual advertising
    • G09F21/04Mobile visual advertising by land vehicles
    • G09F21/048Advertisement panels on sides, front or back of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/10UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32388Autonomous flexible system, cells and agv autonomous
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0297Fleet control by controlling means in a control room
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • G09F2013/222Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent with LEDs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
    • G09F27/005Signs associated with a sensor

Description

本発明は、多目的に機能する移動体の提供するサービスを管理する情報システム、情報処理方法およびプログラムに関する。
特許文献1には、車両を移動型の店舗や展示会場として利用することが提案されている。このような移動型の店舗等として機能する車両群をオープンスペース等の所定地域内に集合させて、ショッピングモールといった複合的な商業施設を提供することが想定される。このような複合的な商業施設は、店舗として機能する移動車両(以下、移動店舗車両とも称す)によって構成されるため、例えば、店舗が存在しない場所や地域に簡単に設営することができる。都市部や郊外の空地の有効活用や、地方の活性化に供することが期待される。
特開2010−143558号公報
ところで、移動店舗車両が集合し、ショッピングモール等の複合的な商業施設を構成する場合、固定店舗による従来の商店街とは異なり、利用者の待合せ場所等に使用可能なスペースの確保が課題になる。
本発明は、このような課題を考慮してなされたものであり、複数の移動店舗車両によって構成される複合的な商業施設内に、待合せ場所として利用可能なスペースを確保する技術の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面は、情報システムとして例示される。本情報システムは、種別の異なるサービスを複合して提供する店舗車両街を構成するために所定領域に集合された移動店舗車両群の中から、店舗車両街を利用する利用者の待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両を選定する手段と、待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両に対し、利用者が店舗車両街の中の待合せ場所であることを差別化して識別可能な外観への切替えを指示する管理手段と、を備える。
このような構成によれば、店舗車両群によって所定の目的地に構成されたモール内に、モールを利用する利用者が待合せ場所として利用可能なスペースが確保できる。モールを利用する利用者は、切替えられた差別化された外観を識別し、当該店舗車両がモール内に設定された待合せ場所であることを把握できる。店舗車両を待合せ場所に設定することで、モールが構成された屋外の寒さや暑さ、雨、風、雪、日射といった天候による利用者への影響を最小限に抑制することができる。
また、本発明の他の側面において、管理手段は、待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両に対し、利用者が店舗車両街の中の待合せ場所であること差別化して識別可能な外観を構成する外観データを通知するようにしてもよい。このような構成によれば、待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両では、モールが構成される季節や期間、地域環境に対応したバリエーションの外観が構成できる。
また、本発明の他の側面において、移動店舗車両群のそれぞれから位置情報、方位情報、サービスを提供する移動店舗車両の属性情報を取得する手段をさらに備え、管理手段は、移動店舗車両群のそれぞれから取得した位置情報、方位情報、サービスを提供する移動店舗車両の属性情報に基づいて待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両を含む店舗車両街のマップ情報を生成し、店舗車両街を利用する利用者の端末に通知するようにしてもよい。このような構成によれば、モールを利用する利用者に対して、待合せ場所に設定された移動店舗車両の相対的な配置位置をグラフィカルに把握可能なマップ情報が提示できる。利用者は、提示されたマップ情報に基づいて待合せ場所に設定された移動店舗車両を把握しモール内の合流場所に選定できるため、モールを利用する利用者へのユーザビリティが向上できる。
また、本発明の他の側面において、管理手段は、待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両の中の第1移動店舗車両と、待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両の中の第2移動店舗車両とを所定領域内で合流させる合流指示を生成するようにしてもよい。このような構成によれば、待合せ場所として機能する移動店舗車両同士は、モールが構成された所定領域内を合流するように移動できる。このため、例えば、異なる移動店舗車両に乗車した利用者同士は、屋外の寒さや暑さ、雨、風、雪、日射等の天候の影響を回避しながら合流できる。モールを利用する利用者に対し、屋外の天候の影響を極力避けた状態で合流させるサービスが提供できる。
また、本発明の他の側面において、管理手段は、所定領域内に位置する第2移動店舗車両の地点を経由して第1移動店舗車両を移動させる合流指示を生成するようにしてもよい。このような構成によれば、第1移動店舗車両に乗車する利用者は、移動ルート近辺のモールの様子を観賞しながら第2移動店舗車両に乗車する利用者と合流できる。
また、本発明の他の側面において、待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両は、店舗車両街を利用する利用者に対して店舗車両街の宣伝および店舗車両街で提供されるサービスの試供品を提供するようにしてもよい。このような構成によれば、移動店舗車両群から構成されたモールの提供する各種サービス内容を利用者にアッピールすることができる。
また、本発明の他の側面は、情報システムのコンピュータが実行する情報処理方法として例示される。本情報処理方法は、コンピュータが、種別の異なるサービスを複合して提供する店舗車両街を構成するために所定領域に集合された移動店舗車両群の中から、店舗車両街を利用する利用者の待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両を選定するステップと、待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両に対し、利用者が店舗車両街の中の待合せ場所であることを差別化して識別可能な外観への切替えを指示する管理ステップと、を実行する。
また、本発明の他の側面は、情報システムのコンピュータに実行させるプログラムとして例示される。本プログラムは、コンピュータに、種別の異なるサービスを複合して提供する店舗車両街を構成するために所定領域に集合された移動店舗車両群の中から、店舗車両街を利用する利用者の待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両を選定するステップと、待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両に対し、利用者が店舗車両街の中の待合せ場所であることを差別化して識別可能な外観への切替えを指示する管理ステップと、を実行させる。
なお、本発明は、上記処理や手段の少なくとも一部を含む情報システム、あるいは、情報処理装置として捉えることができる。また、本発明は、上記手段が行う処理の少なくと
も一部を実行する情報処理方法として捉えることができる。また、本発明は、この情報処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを記憶したコンピュータ可読記憶媒体として捉えることができる。上記処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
本発明によれば、複数の移動店舗車両によって構成される複合的な商業施設内に待合せ場所として利用可能なスペースを確保する技術が提供できる。
実施形態に係る移動店舗管理システムが適用される移動体システムの機略構成を示す図である。 店舗車両の外観の一例を示す図である。 車両、センタサーバ、管理サーバの概略的な構成を示す図である。 車両管理情報を説明する図である。 店舗管理情報を説明する図である。 映像データ管理情報を説明する図である。 マップ情報の一例を示す図である。 待合せ場所の設定処理の一例を示すフローチャートである。 マップ情報のユーザへの提示処理の一例を示すフローチャートである。 待合せ場所に設定された店舗車両同士の合流移動を説明する図である。 合流指示生成処理の一例を示すフローチャートである。 合流指示生成処理の他の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、一実施の形態に係る移動店舗管理システムについて説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本移動店舗管理システムは実施形態の構成には限定されない。
<1.システム構成>
図1は、本実施形態に係る移動店舗管理システムが適用される移動体システムの機略構成を示す図である。本実施形態に係る移動店舗管理システム1は、移動体システムの一部、あるいは、移動体システムと連携する補完システムとして機能する。
先ず、移動体システムの概要について説明する。当該移動体システムは、与えられた指令に基づいて自律走行を行う複数の自律走行車両30a、30b、30cと、当該指令を発行するセンタサーバ10と、を含んで構成される。以下では、自律走行車両を単に「車両」とも称し、複数の自律走行車両30a、30b、30cを総称して「車両30」とも称す。
車両30は、利用者(以下、「ユーザ」とも称す)の多様なニーズに沿った所定のモビリティサービスを提供する自動運転車両であり、道路上を自律走行可能な車両である。移動体システムを構成する自律走行可能な車両30として、例えば、Electric Vehicle(EV)パレットと呼ばれる自走式の電動車両が例示される。車両30は、提供するモビリティサービスの用途や目的に応じて、自車両の外装や内装を変更し、車両サイズを任意に選択することが可能な多目的移動体である。車両30は、例えば、ユーザ端末40a、40bを介した利用者、あるいは、任意の利用者のニーズに応じて、利用者の移動や荷物の運搬、利用者への商品販売等の所定のモビリティサービスを提供する。また、センタサーバ10は、移動体システムを構成する複数の車両30を管理する装置であり、各車両30に対する運行指令を行う。図1に例示のユーザ端末40a、40bは、例えば、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、個人情報端末、ウェアラブルコンピュータ(スマート
ウォッチ等)といった小型のコンピュータである。但し、ユーザ端末40a、40bは、ネットワークNを介してセンタサーバ10、店舗車両管理サーバ20に接続されるPC(Personal Computer)であってもよい。以下、ユーザ端末40a、40bを総称して「ユ
ーザ端末40」とも称す。
図1に例示の移動体システムでは、センタサーバ10、車両30、ユーザ端末40は、ネットワークNによって相互に接続される。また、ネットワークNには、本実施形態の移動店舗管理システム1を構成する店舗車両管理サーバ20(以下、単に「管理サーバ20」とも称す)が接続される。ネットワークNは、インターネット等の公衆ネットワーク、携帯電話網の無線ネットワーク、VPN(Virtual Private Network)等の専用ネットワ
ーク、LAN(Local Area Network)等のネットワークを含む。ネットワークNには、図示しない他のセンタサーバ10、車両30、ユーザ端末40、管理サーバ20が複数に接続され得る。
本実施形態に係る移動店舗管理システム1が適用される移動体システムにおいては、車両30a、30b、30cは、例えば、利用者に対して商品販売や役務サービスの提供を目的とする移動形式の店舗車両(以下、店舗として機能する車両30を「店舗車両30」ともいう)として機能する。店舗車両30は、例えば、車両内に店舗営業のための施設・設備等を有する。そして、店舗車両30は、例えば、都市部や郊外のオープンスペース、地方の所定地域といった所定の目的地に移動して集合し、各車両内の施設・設備等を展開することで、ショッピングモール等の複合的な商業施設を構成する。所定の目的地に集合された店舗車両群による複合的な商業施設は、店舗が存在しない場所や地域内に容易に設営できるため、都市部の空地や郊外の空地等の有効活用や、地方の活性化が期待される。
なお、店舗車両30が集合する目的地には路上が含まれてもよく、店舗車両30以外の店舗(車両以外の移動型店舗や固定店舗)が含まれてもよい。また、店舗車両30は、必ずしも無人である必要はなく、例えば、店舗車両30の取り扱う商品販売や役務サービスを利用する利用者に対して当該サービスを提供する営業要員や接客要員、保安要員等が乗車していてもよい。また、店舗車両30は、必ずしも常時自律走行を行う車両でなくてもよい。例えば、状況に応じて上記要員が運転ないし運転の補助を行う車両であってもよい。なお、図1では、3台の店舗車両(車両30a、30b、30c)を例示するが、移動体システムには複数の店舗車両30が含まれる。店舗車両30は、「移動店舗車両」の一例である。
図2は、本実施形態に係る店舗車両30の外観の一例を示す図である。図2のAからEに示すように、店舗車両30を構成する車体の外壁には、任意の映像が出力可能な車外ディスプレイが備えられる。車外ディスプレイは、LCD(Liquid Crystal Display)等の液晶ディスプレイであってもよく、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイであってもよい。また、車外ディスプレイは、LED(Light Emitting Diode)マトリックス等によって構成されてもよい。車外ディスプレイを外壁に備える店舗車両30は、例えば、ディスプレイに表示される映像等を切替えることで、自車両の外観を変更することができる。なお、図2に例示の店舗車両30では、車外ディスプレイAに対向する方向が店舗車両30の向きを表す車両方位である。車両方位は、後述する方位情報により特定される。
本実施形態に係る移動店舗管理システム1は、店舗車両30、管理サーバ(店舗車両管理サーバ)20を構成に含む。本実施形態に係る移動店舗管理システム1においては、管理サーバ20は、所定の目的地に複合的な商業施設(以下、複合的な商業施設を単に「モール」とも称す)を構成するように集合された店舗車両群の集合状態を管理する。後述するように、管理サーバ20は、店舗車両30から位置情報、方位情報、店舗情報等を取得し、所定の目的地に集合された店舗車両群の集合状態を管理する。そして、管理サーバ2
0は店舗車両群の集合状態に基づいて、モールを構成するように所定の目的地に集合された店舗車両群の中から、少なくとも1以上の店舗車両30を選定し、当該モールで提供されるサービスを利用するユーザの待合せ場所に設定する。待合せ場所に選定された店舗車両30には、管理サーバ20からネットワークNを介して、当該店舗車両30が待合せ場所として機能する旨の指示が通知される。店舗車両群によって構成される「モール」は、「店舗車両街」の一例である。また、店舗車両群の中から待合せ場所に選定された「1以上の店舗車両」は、「待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両」の一例である。
管理サーバ20から上記通知を受けた店舗車両30は、自車両が店舗車両群の中の待合せ場所であることをユーザに認識できるように他の店舗車両30との間で差別化を図る。例えば、通知を受けた店舗車両30は、車体の外壁に備えられた車外ディスプレイに出力される外観の表示内容を切替える。例えば、自車両がモールの待合せ場所である旨のメッセージを表示する。また、自車両を待合せ場所に利用するユーザ同士の名称やキーワード等のメッセージを表示するとしてもよい。メッセージとして外観に表示されるユーザ同士の名称やキーワードは、例えば、ユーザ端末40を介して店舗車両30が受け付けるとしてもよく、管理サーバ20が受け付けるとしてもよい。また、通知を受けた店舗車両30は、自車両がモールの待合せ場所であることを識別可能な映像データ(例えば、メリーゴーランドやアニメ等のキャラクターの集合映像等)に切替える。
モールを利用するユーザは、店舗車両30の車外ディスプレイに表示されたメッセージや映像データ等を視認することで当該店舗車両がモールの待合せ場所と把握できる。なお、このような車外ディスプレイに出力されるメッセージを含む所定の映像データは、待合せ場所に設定された店舗車両30が保持してもよく、管理サーバ20が保持してもよい。メッセージを表示する際には、例えば、予めひな型になる映像データを保持しておき、当該ひな型の映像データに所定のメッセージを重畳させて表示すればよい。少なくともモール内においては、上記所定の映像データは、待合せ場所の指示通知を受けた店舗車両30に限定して使用されるとすればよい。さらに、当該店舗車両30の外装や内装に電飾等の照明を含む場合には、当該照明の色種別や輝度、明滅パターン等を切替えて他の店舗車両30との間の差別化を図ってもよい。待合せ場所に設定された店舗車両30では、自車両がモール内の待合せ場所であることを示す表示内容の外観に切替えることで、他の店舗車両30との間の差別化が図られる。車外ディスプレイに出力される「映像データ」は、「外観を構成する外観データ」の一例である。
待合せ場所に設定された店舗車両30では、例えば、自車両の提供する店舗サービス内容が、待合せ場所として機能するためのサービス内容に切替えられる。例えば、待合せ場所に設定された店舗車両30は、当該店舗車両30を利用するユーザに対して当該モールの宣伝や当該モールを構成する店舗車両群で取り扱う商品の試供品や割引クーポン等を提供するように機能する。待合せ場所として上記サービスを提供する店舗車両30は、他の店舗営業用の店舗車両30と区別して予め定められていてもよい。管理サーバ20は、例えば、モールが構成される規模や集合された店舗車両群の数量に応じて、上記サービスを提供する複数の店舗車両30の中から待合せ場所に利用可能な店舗車両30を選定すればよい。本実施形態に係る移動店舗管理システム1においては、店舗車両群によって所定の目的地に構成されたモール内に、待合せ場所として利用可能なスペースが確保できる。また、店舗車両30を待合せ場所に設定することで、例えば、モールが構成された屋外の寒さや暑さ、雨、風、雪、日射といった天候による影響を最小限に抑制することができる。
また、本実施形態に係る移動店舗管理システム1において、管理サーバ20は、待合わせ場所に設定された店舗車両30を含むモール内のマップを生成し、当該マップをユーザに提示してもよい。当該マップは、例えば、モールを利用するユーザの求めに応じて、当該ユーザのユーザ端末40に提示される。例えば、ユーザ端末40a、40bを有するユ
ーザ同士は、それぞれのユーザ端末40の表示デバイス上に提示された当該マップを参照し、待合せ場所に設定された店舗車両30をモール内の合流場所として利用できる。移動店舗管理システム1では、待合わせ場所に設定された店舗車両30を含むモール内のマップの提示により、モールを利用するユーザへのユーザビリティが向上できる。
さらに、本実施形態に係る移動店舗管理システム1においては、管理サーバ20は、モール内の待合せ場所として機能する店舗車両30を複数台に設定する場合には、当該店舗車両30を移動させるようにしてもよい。なお、当該店舗車両30への、モール内の移動に係る運行指示は、センタサーバ10を介して行われる。ここで、説明のために、待合せ場所に設定された店舗車両を「待合せ車両」と呼び、モール内に3台の待合せ車両30A、30B、30Cが設定されたものとする。各待合せ車両は、それぞれモール内の異なる地点に位置するものとする。
管理サーバ20は、例えば、3台の待合せ車両30A、30B、30Cの中から1台の待合せ車両(例えば、待合せ車両30A)を選定する。そして、管理サーバ20は、選定した待合せ車両30Aを、例えば、待合せ車両30Bの位置する地点を経由して待合せ車両30Cの位置する地点に辿り着くようにモール内を移動させる。このように、待合せ場所に設定された複数台の待合せ車両の中の1台(待合せ車両30A)を適宜に移動させることにより、各待合せ車両に乗車したユーザ同士は、モールが構成された屋外の寒さや暑さ、雨、風、雪、日射等の天候の影響を回避しながら、モール内の待合せ車両30B、30Cの位置する地点で合流することができる。待合せ車両30Aは、待合せ車両30Cに合流後、移動前のモール内の地点に移動される。
上記では、複数台の待合せ車両の中から1台を選定して移動させる形態を説明したが、管理サーバ20は、例えば、3台の待合せ車両30A、30B、30Cのそれぞれを移動させ、管理サーバ20の指示するモール内の所定地点で合流させるようにしてもよい。このような移動形態であっても、異なる待合せ車両30に乗車したユーザ同士が、モールが構成された屋外の天候の影響を極力避けた状態で合流することが可能になる。
センタサーバ10は、管理サーバ20と連携し、待合せ車両30A、30B、30Cに対してモール内の合流に係る運行を指令する。センタサーバ10は、例えば、管理サーバ20から、待合せ車両30Aを、待合せ車両30Bの位置する地点を経由して待合せ車両30Cの位置する地点に移動させるように合流指示を受付ける。センタサーバ10は、例えば、待合せ車両30A、30B、30Cの位置情報を取得する。そして、センタサーバ10は、待合せ車両30Aの位置する地点を出発地点として、待合せ車両30Bの位置する地点、待合せ車両30Cの位置する地点を経由して、再び出発地点を移動後の目的地点とする移動ルートを特定する。そして、センタサーバ10は、待合せ車両30Aに対して「出発地点から目的地点まで移動する」旨の運行指令を送信する。これにより、これにより、センタサーバ10は、待合せ車両30Aを、現在地から待合せ車両30B、30Cの位置する地点を経由する所定の経路に沿った走行を実行させて合流させることができる。
なお、運行指令には、走行を指令するものの他に、「所定の地点(例えば、待合せ車両30B、30Cの位置する地点)に一時立ち寄る」、「ユーザを乗降させる」といった所定のサービスをユーザに提供するための待合せ車両30Aへの指令が含まれてもよい。また、移動中の待合せ車両30Aに対して、車外ディスプレイに移動中である旨の表示や、モール内のユーザへの注意喚起を促すための照明点灯や明滅を行わせる指令が含まれてもよい。
3台の待合せ車両30A、30B、30Cのそれぞれを移動させて合流させる場合も同様である。センタサーバ10は、各待合せ車両の位置情報を取得した上でモール内の合流地点、および、当該合流地点を目的地とする移動ルートを特定し、各待合せ車両に対して「現在地から目的地点まで移動する」旨の運行指令を送信すればよい。
<2.機器構成>
図3は、図1に例示の、車両30、センタサーバ10、管理サーバ20の概略的な構成を示す図である。図3に基づいて、車両30、センタサーバ10、管理サーバ20のハードウェア構成および機能構成を説明する。なお、車両30は、店舗車両30a、30b、30cとして機能するものとする。
車両30は、センタサーバ10から取得した運行指令に従って走行する車両である。具体的には、ネットワークNを介して取得した運行指令に基づいて走行経路を生成し、車両30の周囲をセンシングしながら自律走行として適切な方法で道路上を走行する。車両30は、センサ31、位置情報取得部32、制御部33、駆動部34、通信部35、映像出力部36を含んで構成される。車両30は、例えば、不図示のバッテリから供給される電力で動作する。但し、車両30は、ガソリン等の液体燃料によるエンジンを搭載する車両であってもよく、当該液体燃料等を用いて発電された電力等で動作する車両であってもよい。
センサ31は、車両30の自律走行に必要な情報を取得するために車両30の状態や車両周囲をセンシングする手段である。車両30の状態をセンシングするためのセンサ31として、例えば、加速度センサ、速度センサ、方位角センサなどが例示される。車両30の周囲をセンシングするためのセンサ31として、例えば、ステレオカメラ、可視光カメラ、レーザスキャナ、LIDAR(Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging)、レーダなどが例示される。センサ31が取得した情報は、制御部33に送信され、車両30の周囲に存在する障害物や走行レーンの認識等のために制御部33によって利用される。
位置情報取得部32は、車両30の現在位置を取得する手段であり、典型的にはGPS(Global Positioning System)受信器などを含んで構成される。位置情報取得部32が
取得した情報(例えば、緯度、経度、高度等)は制御部33に送信され、例えば、車両30の現在位置を用いて当該車両が目的地に到達するためのルートの算出等の所定処理に利用される。また、位置情報取得部32が取得した情報は通信部35を介して、ネットワークNに接続されるセンタサーバ10、管理サーバ20に定期的、あるいは、各サーバの要求に応じて送信される。
制御部33は、センサ31や位置情報取得部32から取得した情報に基づいて、車両30の制御を行うコンピュータである。制御部33は、例えば、マイクロコンピュータと、各種プログラムや各種データを格納する記憶部33f(ROM(Read Only Memory)等)とから構成され、マイクロコンピュータのCPU(Central Processing Unit(不図示)
)が各種プログラム等を実行させることで、上記した各種処理を行うための機能が実現される。その各種処理の具体例として、制御部33は、運行計画生成部33a、環境検出部33b、走行制御部33c、店舗情報送信部33d、映像データ取得部33eの機能モジュールを有している。
運行計画生成部33aは、センタサーバ10から運行指令を取得し、自車両の運行計画を生成する。当該運行指令には、車両30に指示される出発地および目的地に関する情報が含まれる。したがって、運行計画生成部33aは、センタサーバ10から与えられた目的地と、位置情報取得部32により得られた自車両の位置とに基づいて、車両30が進むべきルートを算出し、上記の運行計画を生成する。運行計画には、このように算出された車両30が走行する経路に関するデータと、経路の一部または全部において車両30が行うべき処理を規定したデータとを含む。運行計画に含まれるデータの例として、例えば、以下の(1)、(2)のようなものが挙げられる。
(1)自車両が走行する経路を道路リンクの集合によって表したデータ
自車両が走行する経路は、例えば、記憶部33fに記憶された地図データを参照し、指示された出発地と目的地に基づいて自動的に生成してもよい。なお、自車両が走行するルート算出は、車両30内ではなく、外部装置(例えば、センタサーバ10)の処理に頼ってもよい。この場合、センタサーバ10は、車両30からその自車両位置を取得し、当該車両30が進むべき経路を算出するとともに、その算出した経路データを、上記の運行指令に含めてもよく、または別々に車両30に送信してもよい。
(2)経路上の地点において自車両が行うべき処理を表したデータ
自車両が行うべき処理には、例えば、「一時的に立寄りする」、「ユーザを乗降させる」といったものがあるが、これらに限られない。運行計画生成部33aが生成した運行計画は、後述する走行制御部33cへ送信される。
環境検出部33bは、センサ31が取得したデータに基づいて、自律走行に必要な車両30の周囲の環境を検出する。検出の対象は、例えば、車線の数や位置、自車両の周囲に存在する車両の数や位置、自車両の周囲に存在する障害物(例えば歩行者、自転車、構造物、建築物など)の数や位置、道路の構造、道路標識などであるが、これらに限られない。自律的な走行を行うために必要なものであれば、検出の対象はどのようなものであってもよい。例えば、センサ31がステレオカメラである場合には、それにより撮像された画像データを画像処理することで車両30の周囲の物体検出が行われる。また、環境検出部33bは、単に車両30の周囲の物体を検出するだけではなく、検出した物体をトラッキング(検出した対象物を継続して検出し続けること)してもよい。例えば、1ステップ前に検出した物体の座標と、現在の物体の座標との差分から、当該物体の相対速度を求めることができる。環境検出部33bが検出した、車両30の周囲環境に関するデータ(以下、環境データ)は、後述する走行制御部33cへ送信される。なお、センサ31を介して取得された自車両の方位情報は通信部35を介してネットワークNに接続されるセンタサーバ10、管理サーバ20に定期的、あるいは、各サーバの要求に応じて送信される。
走行制御部33cは、運行計画生成部33aが生成した運行計画と、環境検出部33bが生成した環境データ、ならびに、位置情報取得部32が取得した自車両の位置情報に基づいて、自車両の自律的な走行を制御するための制御指令を生成する。例えば、走行制御部33cは、所定の経路に沿って走行し、かつ、自車両を中心とする所定の安全領域内に障害物が進入しないように自車両を走行させるべく制御指令を生成する。生成された制御指令は、後述の駆動部34へ送信される。車両を自律走行させるための制御指令の生成方法については、公知の方法を採用することができる。
店舗情報送信部33dは、記憶部33fに格納された自車両の店舗情報を、通信部35を介してネットワークNに接続される管理サーバ20に定期的、あるいは、管理サーバ20の要求に応じて送信する。管理サーバ20に送信される店舗情報には、車両30を一意に識別する車両IDが付加される。店舗情報には、図5を用いて説明するように、店舗名称、提供するサービス種類、取扱商品、業者ID、営業時間、車両サイズ、搭乗可能人数、外観を構成するための映像データ情報等が含まれる。「店舗情報」は、「サービスを提供する移動店舗車両の属性情報」の一例である。
映像データ取得部33eは、管理サーバ20から送信された映像データを通信部35を介して取得し、当該映像データを記憶部33fに格納する。管理サーバ20から送信される映像データには、動画や静止画、表示メッセージ等が含まれる。なお、車両30の外装や内装に電飾等の照明が含まれる場合には、当該照明の色種別や輝度、明滅パターン等を指示する指示情報が含まれる。
駆動部34は、走行制御部33cが生成した制御指令に基づいて、車両30を走行させる手段である。駆動部34は、例えば、車輪を駆動するためのモータやインバータ、ブレ
ーキ、ステアリング機構等を含んで構成され、制御指令に従ってモータやブレーキ等が駆動されることで、車両30の自律走行が実現される。また、通信部35は、車両30をネットワークNに接続するための通信手段である。通信部35は、例えば、3G(3rd Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の移動体通信サービスを利用して、ネット
ワークN経由で他の装置(例えばセンタサーバ10、管理サーバ20)と通信を行うことができる。
映像出力部36は、例えば、車体の外壁に設けられた車外ディスプレイ(図2、AからEに例示)に映像を出力する手段である。本実施形態においては、記憶部33fに格納された映像データが車外ディスプレイに表示されて外観を構成する。車両30は、管理サーバ20から送信された映像データを車外ディスプレイに表示することで自車両の外観を変更し、当該車両が店舗車両群の中の待合せ場所であることをユーザに認識させることができる。なお、車両30が、外装や内装に電飾等の照明を含む場合には、当該照明の色種別や輝度、明滅パターン等が映像データに従って切替えられる。
次に、センタサーバ10を説明する。センタサーバ10は、移動体システムを構成する複数の車両30の自律走行を管理し、各車両への運行指令を送信する装置である。センタサーバ10は、管理サーバ20と連携し、モールを構成する店舗車両30a、30b、30cに対して運行指令を生成する。センタサーバ10は、CPUやDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサ(不図示)、RAM(Random Access Memory)、ROM等の主記憶装置(不図示)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスク
ドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、リムーバブルメディア等の補助記憶装置(不図
示)を有する一般的なコンピュータにより構成される。リムーバブルメディアには、USB(Universal Serial Bus)メモリ、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)のようなディスク記録媒体が含まれる。また、センタサーバ10は、マウスやキーボード等の入力装置、ディスプレイやプリンタ等の出力装置を備えるとしてもよい。但し、センタサーバ10は、単一のコンピュータであってもよく、クラウドといった複数のコンピュータの集まりから構成されるシステムであってもよい。センタサーバ10は、補助記憶装置に格納されたオペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル等を主記憶装置の作業領域に読み出して実行する。センタサーバ10は、プログラムの実行を通じて各構成部等を制御することで、所定の目的に合致した機能を実現する。
センタサーバ10は、通信部101、制御部102、補助記憶装置に構築された車両管理DB(データベース)103を有する。通信部101は、ネットワークNとの通信インターフェースである。通信インターフェースとして、例えば、LANインターフェースボード、無線通信のための無線通信回路等が例示される。
制御部102は、上記プロセッサのプログラムの実行により提供される情報処理機能である。制御部102により、移動体システムを構成する複数の車両30の自律走行を管理し、各車両への運行指令を送信する情報処理機能が提供される。制御部102は、少なくとも位置情報管理部1021、運行指令生成部1022を含む。なお、センタサーバ10で実行される一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。
位置情報管理部1021は、センタサーバ10の管理下にある複数の車両30から位置情報(例えば、緯度、経度)を収集し、管理する。本実施形態においては、位置情報管理部1021は、所定の周期間隔でモールを構成する車両30から送信された現時点における位置情報を受信し、受信した位置情報を車両管理DB103に記憶する。
運行指令生成部1022は、連携する管理サーバ20からモール内における合流対象の車両情報の通知を受け、当該車両に対する運行指令を生成する。管理サーバ20からの合流対象の通知には、店舗車両群の中から待合せ場所に選定された店舗車両30(例えば、店舗車両30a、30b、30c)に関する情報が含まれる。運行指令生成部1022は、現時点におけるモール内の店舗車両30a、30b、30cの位置情報を取得する。そして、運行指令生成部1022は、例えば、補助記憶装置等に記憶された地図データを参照し、店舗車両30aの位置する地点を出発地として、店舗車両30b、30cの位置する地点(合流地点)を経由して、移動前の地点に戻る移動ルートを特定する。運行指令生成部1022は、店舗車両30aに対して、現時点の車両位置から合流地点への運行指令を生成する。なお、運行指令には、各店舗車両をモール内の待合せ場所として利用するユーザのための合流地点における指示等が含まれる。
また、運行指令生成部1022は、例えば、モール内の各店舗車両の位置する地点を出発地として、店舗車両30a、30b、30cが合流のために駐停車可能なモール内の地点(目的地)を特定する。そして、運行指令生成部1022は、それぞれの店舗車両30に対して、現時点の車両位置から合流地点への運行指令を生成する。運行指令には、各車両をモール内の待合せ場所として利用するユーザのための合流地点における指示等が含まれる。
なお、上記した運行指令生成部1022によって生成される各店舗車両の、モール内合流時の移動形態は一例であり、他の移動形態であってもよい。待合せ場所に設定された各店舗車両がモール内を移動して合流可能であればよい。
車両管理DB103には、自律走行を行う複数の車両30に関する車両管理情報が記憶される。図4は、テーブル構成の車両管理情報を説明する図である。図4に示すように車両管理情報は、移動管理地域、車両ID、用途種別、業者ID、拠点ID、現在位置、運行状況の各フィールドを有する。移動管理地域には、各車両がサービスを提供する移動地域を特定するための情報が格納される。移動管理地域は、市区町村等を示す情報でもよいし、緯度・経度で区切られる領域を特定する情報であってもよい。車両IDには、センタサーバ10によって管理されている車両30を一意に識別するための識別情報が格納される。用途種別には、各車両が提供するサービスの用途種別を特定する情報が格納される。商品販売や役務サービスの提供を目的とする車両30では「店舗」、ユーザへの移動サービスを提供する車両30では「旅客運送」、ユーザへの荷物等の集配送サービスを提供する車両30では「集配送」が格納される。業者IDには、車両30を利用して商品販売や役務サービスを提供する業者を一意に識別する識別情報が格納される。業者IDは、典型的には、業者に割当てられた事業者コードである。拠点IDには、車両30の拠点となる場所を識別する識別情報が格納される。車両30は、拠点IDで識別される拠点場所から出発し、移動管理地域でのサービス提供の終了後、当該拠点場所に帰還する。現在位置には、各車両30の位置情報取得部32を介して取得された位置情報(緯度、経度)が格納される。位置情報は、各車両30から送信された位置情報の受信時に更新される。運行状況には、車両30の運行状況を示すステータス情報が格納される。例えば、当該車両30が自律走行による移動サービスを提供中の場合には「運行中」、当該移動サービスを提供中でない場合には「休止」が格納される。
次に、管理サーバ20を説明する。管理サーバ20は、モールを構成するように集合された店舗車両30の集合状態を管理するコンピュータである。管理サーバ20は、センタサーバ10と同様の構成を有する一般的なコンピュータであるため、説明を省略する。管理サーバ20においても、単一のコンピュータで構成されるとしてもよく、クラウドといった複数のコンピュータの集まりから構成されるシステムであってもよい。管理サーバ20は、補助記憶装置に格納されたOS、各種プログラム、各種テーブル等を主記憶装置の作業領域に読み出して実行し、当該プログラムの実行を通じて各構成部等を制御することで、所定の目的に合致した機能を実現する。
管理サーバ20は、通信部201、制御部202、補助記憶装置に構築された店舗情報管理DB203を有する。通信部201は、通信部101と同様であるため説明を省略する。管理サーバ20は、通信部201を介してネットワークNに接続されたモールを構成する各店舗車両の位置情報、方位情報を取得する。各車両の位置情報は位置情報取得部32、方位情報は環境検出部33bにより特定される。同様にして、管理サーバ20は、通信部201を介し、モールを構成する各店舗車両から店舗情報を取得する。各車両の店舗情報は、店舗情報送信部33dから送信される。さらに、管理サーバ20は、通信部201を介して、連携するセンタサーバ10に対し、待合せ車両として設定された各店舗車両への合流に関する指示を通知する。
制御部202は、管理サーバ20のプロセッサのプログラムの実行により提供される情報処理機能である。制御部202により、モールを構成するように集合された店舗車両群の集合状態が管理され、当該店舗車両群の中からモールを利用するユーザの待合せ場所として機能する店舗車両30を設定するための情報処理機能が提供される。制御部202は、少なくとも、店舗情報管理部2021、待合せ指示生成部2022を含む。なお、管理サーバ20で実行される一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。
店舗情報管理部2021は、移動体システムを構成する複数の車両30の中の、モールを構成するように所定の目的地に集合された店舗車両群のそれぞれから位置情報、方位情報、店舗情報を収集し管理する。店舗情報管理部2021は、例えば、所定の周期間隔で各店舗車両から送信された現時点における位置情報、方位情報を取得し、取得した各車両の位置情報、方位情報を店舗情報管理DB203の店舗車両管理情報に記憶する。同様にして、店舗情報管理部2021は、各店舗車両から店舗情報を取得し、取得した各車両の店舗情報を店舗情報管理DB203の店舗車両管理情報に記憶する。
待合せ指示生成部2022は、各店舗車両から収集した位置情報、方位情報、店舗情報に基づいて、モールを構成する店舗車両群の中から少なくとも1台の店舗車両30を選定し、当該モールで提供されるサービスを利用するユーザの待合せ場所に設定する。待合せ指示生成部2022による店舗車両30への待合せ場所の設定は、店舗情報管理DB203を参照して行われる。
待合せ指示生成部2022は、例えば、モール内における各店舗車両の相対的な位置関係から待合せ場所として利用可能な店舗車両30を選定する。あるいは、店舗情報に含まれる各店舗車両が提供するサービス種別や営業時間、店舗車両のサイズや搭乗可能人数から待合せ場所として利用可能な店舗車両30を選定してもよい。モールを構成する各店舗車両の相対的な位置関係と上述した各店舗車両のサービス種別や営業時間等の店舗属性とを組合せて、当該モールを利用するユーザの待合せ場所として利用可能な店舗車両30を選定するとしてもよい。少なくとも、モールを構成する店舗車両群の中から待合せ場所として利用可能な店舗車両30が選定されればよい。
なお、待合せ指示生成部2022は、待合せ場所として利用可能な店舗車両30の選定の際に、収集した位置情報、方位情報に基づいてモール内の各店舗車両の相対的な配置関係を特定可能なマップを生成してもよい。待合せ指示生成部2022は、例えば、補助記憶装置等に記憶された地図データを参照し、モールが構成された所定地域に対応するマップ内に各店舗車両を配置する。各店舗車両の配置は、それぞれの位置情報および方位情報に基づいて行われる。生成されたマップでは、待合せ場所に選定された店舗車両30が識別可能に配置される。
待合せ指示生成部2022によって生成されたマップは、例えば、モールを利用するユーザの求めに応じて、当該ユーザのユーザ端末40に通知される。ユーザは、ユーザ端末40の表示デバイス上に提示された当該マップを参照し、待合せ場所に設定された店舗車両30をモール内の合流場所として利用することが可能になる。待合せ指示生成部2022によって生成された当該マップは、店舗情報管理DB203に店舗配置管理情報として格納される。
待合せ指示生成部2022は、待合せ場所に選定された店舗車両30に対し、当該店舗車両30が待合せ場所として機能する旨の指示を通知する。また、待合せ指示生成部2022は、待合せ場所に選定された店舗車両30がモールを構成する店舗車両群の中の待合せ場所であることをユーザに認識できるように、他の店舗車両30との間で外観上の差別化を図る。
待合せ指示生成部2022は、例えば、店舗情報管理DB203を参照し、映像データ管理情報の中から、待合せ場所に選定された店舗車両30専用の映像データを取得する。待合せ場所に選定された店舗車両30専用の映像データには、既述したように待合せ場所である旨のメッセージや利用者の名称やキーワード等を表示可能なひな型が含まれる。そして、待合せ指示生成部2022は、例えば、待合せ場所に選定された店舗車両30に対し、取得した映像データと共に当該店舗車両30が待合せ場所として機能する旨の指示を通知する。待合せ場所に設定された店舗車両30は、管理サーバ20から通知された映像データを取得し、記憶部33fに格納する。待合せ場所に設定された店舗車両30は、当該映像データを映像出力部36を介して車外ディスプレイに表示することで、モール内における外観上の差別化を図る。なお、当該店舗車両30に通知される映像データは、例えば、映像データのデータソース(例えば、URL(Uniform Resource Locator))を指示する情報であってもよい。当該店舗車両30は、通知に含まれるデータソースから映像データを取得し、車体の外壁に設けられた車外ディスプレイ等に表示すればよい。
なお、管理サーバ20は、複数の店舗車両30が待合せ場所に選定された場合には、当該店舗車両30同士の合流指示を連携するセンタサーバ10に通知する。合流指示には、待合せ場所に選定された各店舗車両の情報(車両ID)が含まれる。管理サーバ20から合流指示の通知を受けたセンタサーバ10では、合流指示に含まれる各店舗車両の情報に基づいて、待合せ場所に選定された店舗車両同士がモール内で合流するように運行指令が生成される。
次に、店舗情報管理DB203を説明する。店舗情報管理DB203には、少なくとも、店舗車両管理情報、映像データ管理情報、店舗配置管理情報が格納される。
店舗車両管理情報は、モールを構成する店舗車両30毎の状態を管理する情報である。図5は、テーブル構成の店舗車両管理情報を説明する図である。図5に示すように、店舗車両管理情報は、車両ID、店舗名称、種類、取扱商品、業者ID、営業時間、車両サイズ、搭乗可能人数、現在位置、外観、待合せ車両の各フィールドを有する。車両ID、業者ID、現在位置は図4に示す車両管理情報と同様であるため説明を省略する。但し、店舗車両管理情報に格納される現在位置には、真北から時計回りで計測された方位(度)が含まれる。例えば、図5において、現在位置に格納された「X1」は緯度、「Y1」は経度、「Z1」は、方位(度)を表す。
店舗名称は、モールを構成する当該店舗車両30の名称である。種類は、当該店舗車両30が提供するサービス種類である。例えば、ユーザに対してピザやハンバーガ、そば等の飲食サービスを提供する場合には「飲食店」、コーヒーやサンドイッチ等の軽食の喫茶サービスを提供する場合には「喫茶店」、衣服等の販売サービスを提供する場合には「ファッション」、ゲームやカラオケ等のサービスを提供する場合には「娯楽」といった情報
が格納される。取扱商品は、当該店舗車両30で取り扱われる商品等の情報である。取扱商品には、当該店舗車両30から店舗情報として送信された取扱商品の細目を示すテーブル番号が含まれる。営業時間は、当該店舗車両30のモール内での商品・役務サービスを提供する開始時間および終了時間を示す情報である。車両サイズは、当該店舗車両30の大きさ(幅(W)、高さ(H)、奥行き(D))を示す情報である。搭乗可能人数は、当該店舗車両30に搭乗可能な人数を表す情報である。外観は、当該店舗車両30を構成するための映像データを示す情報である。待合せ車両は、モール内の待合せ場所に設定された店舗車両を示す情報である。図5に示すように、待合せ場所に選定された店舗車両30の待合せ車両フィールドには、「黒丸」等の所定の識別子が格納される。また、待合せ場所に選定された店舗車両30の外観フィールドには、当該店舗車両30に通知された映像データ情報が格納されて更新される。
映像データ管理情報は、待合せ場所に選定された店舗車両30に通知する映像データを関する情報である。図6は、テーブル構成の映像データ管理情報を説明する図である。図6に示すように、映像データ管理情報は、表示タイプ、時間帯、映像データの各フィールドを有する。表示タイプは、待合せ場所に選定された店舗車両30に通知される映像データを分類するための任意の基準情報である。図6では、春夏秋冬の四季で使用が区分けされた「待合せ(春)」や、待合せ場所に選定された店舗車両30同士の合流移動の際に、モール宣伝を外観に表示するための「ショッピングA」が例示される。時間帯は、映像データが使用される期間(開始時刻および終了時刻)を表す情報である。図6では、モールにおける営業時間を4分割した期間が例示される。映像データは、待合せ場所に選定された店舗車両30に通知される映像データを指定する情報である。
なお、図6においては、モールが構成される季節および時間帯に応じて指定される映像データ管理情報を例示するが、待合せ場所に選定された店舗車両30に通知される映像データは、天候や構成されるモールの規模によりさらに細分化してもよい。天候やモールの規模に応じてユーザが認識可能な映像データを待合せ場所に選定された店舗車両30に通知できる。
店舗配置管理情報は、モール内の各店舗車両の配置状態を管理するマップ情報である。店舗配置管理情報には、モールを構成する各店舗車両から収集された位置情報、方位情報に基づき、待合せ指示生成部2022によって生成されたマップ情報が格納される。図7は、待合せ指示生成部2022によって生成されたマップ情報の一例を示す図である。図7に例示のマップは、19台の店舗車両群によって構成されたモール内における各店舗車両の相対的な配置位置がグラフィカルに把握可能なマップである。なお、図7に示すように、モールの規模や各店舗車両が提供するサービス等に応じて、各店舗車両が配置される領域を複数のブロックに区分けするとしてもよい。図7においては、モールを構成する領域(エリア)50が第1エリア51、第2エリア52、第3エリア53の3つのブロック領域に区分けされている。
図7に示すように、モールを構成する各店舗車両はマップ内において所定の形状(例えば、矩形形状)で配置される。また、マップ内に配置された所定形状の各店舗車両には、それぞれの店舗名称(例えば、「A001」等)を付与することができる。マップ内に配置される各店舗車両の名称は、ブロック領域別にマップとは区分けして表示するとしてもよい。さらに、マップ内に配置される各店舗車両は、提供するサービス種類に応じて識別可能としてもよい。例えば、ピザ等を提供する飲食店は赤色、軽食等を提供する喫茶店は青色、ゲームやカラオケ等を提供する娯楽では黄色といった色種別を示す属性情報を付与してもよい。図7においては、2重の矩形枠で囲まれた店舗名称「A003」、「B002」、「C003」が、モール内の待合せ場所に選定された店舗車両30としてマップ内に配置される。なお、店舗配置管理情報として管理されるマップ形態は一例であり、店舗配置を示す提示方法、店舗情報の提示方法等は適宜変更できる。
<3.処理の流れ>
次に、図8から図12を参照して、本実施形態に係る待合せ場所の設定に関する処理を説明する。図8は、モールを構成する店舗車両群の中から待合せ場所として機能する店舗車両を設定する設定処理の一例を示すフローチャートである。図8に例示の処理は、定期的に実行される。
図8のフローチャートにおいて、処理の開始は、モールが構成される目的地への店舗車両群の集合のときが例示される。各店舗車両は、例えば、センタサーバ10の車両管理DB103に拠点IDとして管理されるそれぞれの拠点を出発し、所定の移動ルートに沿って移動し、モールが構成される所定領域に集合する。所定領域に集合した各店舗車両は、それぞれの店舗営業のための施設・設備等を展開し、モールを利用するユーザに対して商品販売や役務サービスを提供する。所定領域に集合した各店舗車両は、例えば、ネットワークNを介し、位置情報取得部32および環境検出部33bによって取得された自車両の位置情報をセンタサーバ10および管理サーバ20に送信する。また、各店舗車両は、店舗情報送信部33dを介して取得された自車両の店舗情報をネットワークNに接続された管理サーバ20に送信する。各店舗車両から送信される位置情報、方位情報、店舗情報には、それぞれの店舗車両を一意に識別する車両IDが付加される。
管理サーバ20は、所定領域に集合された店舗車両群のそれぞれから送信された位置情報および方位情報を取得する(S1)。管理サーバ20は、各店舗車両から取得した位置情報および方位情報を、それぞれの車両IDに関連付けて店舗情報管理DB203に格納する。店舗情報管理DB203の店舗車両管理情報には、車両IDに対応付けされて各店舗車両から送信された位置情報および方位情報が格納される。
同様にして、管理サーバ20は、所定領域に集合された店舗車両群のそれぞれから送信された店舗情報を取得する(S2)。各店舗車両から取得された店舗情報は、それぞれの車両IDに関連付けされて店舗情報管理DB203の店舗車両管理情報に格納される。店舗情報には、図5で説明したように、モールを構成する店舗車両毎の、店舗名称、種類、取扱商品、業者ID、営業時間、車両サイズ、搭乗可能人数、外観を示す情報が含まれる。
ここで、管理サーバ20の実行するS1、S2の処理は、「移動店舗車両群のそれぞれから位置情報、方位情報、サービスを提供する移動店舗車両の属性情報を取得する手段」の一例に相当する。
管理サーバ20は、店舗情報管理DB203に格納された店舗車両管理情報を参照し、モールを構成するように集合された店舗車両群の、所定領域内における配置位置を示すマップを生成する(S3)。図7で説明したように、モール内における各店舗車両の相対的な配置位置がグラフィカルに把握可能なマップがHTML(HyperText Markup Language
)等で生成される。管理サーバ20は、生成したマップを店舗配置管理情報として店舗情報管理DB203に記憶する。
ここで、管理サーバ20の実行するS3の処理は、「移動店舗車両群のそれぞれから取得した位置情報、方位情報、サービスを提供する移動店舗車両の属性情報に基づいて待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両を含む店舗車両街のマップ情報を生成」する管理手段の処理といえる。
管理サーバ20は、各店舗車両から取得した位置情報、方位情報、店舗情報に基づいて、モールを構成する店舗車両群の中から少なくとも1以上の店舗車両を当該モールの待合せ場所に選定する(S4)。管理サーバ20は、例えば、モール内における各店舗車両の相対的な位置関係から待合せ場所として利用可能な店舗車両30を選定する。待合せ場所
として利用可能な店舗車両30は、例えば、モールを構成する店舗車両群の数量、モールの構成規模等に応じて複数に選定される。待合せ場所に選定される店舗車両30は、例えば、店舗情報に含まれる各店舗車両の提供するサービス種別や営業時間、店舗車両のサイズや搭乗可能人数を条件として選定してもよい。また、上記のモールを構成する各店舗車両の相対的な位置関係や各店舗車両のサービス種別や営業時間等の店舗属性を組合せて、待合せ場所に利用可能な店舗車両30を選定してもよい。
ここで、管理サーバ20の実行するS4の処理は、「種別の異なるサービスを複合して提供する店舗車両街を構成するために所定領域に集合された移動店舗車両群の中から、店舗車両街を利用する利用者の待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両を選定する手段」の一例に相当する。
管理サーバ20は、選定された店舗車両30がモール内の待合せ場所であることをユーザが認識できるように、他の店舗車両30との間で差別化を図るための映像データを取得する(S5)。管理サーバ20は、例えば、店舗情報管理DB203に格納された映像データ管理情報を参照し、待合せ場所に設定された店舗車両30のみが使用可能な映像データを取得する。管理サーバ20は、例えば、映像データ管理情報の中から現時点の状況に対応する映像データを取得する。例えば、管理サーバ20は、現時点の日時情報に対応する表示タイプの映像データ(図6の例では、待合せ(春))を取得する。また、管理サーバ20は、複数の店舗車両30が選定されたときには、それぞれの店舗車両30同士が合流する際の移動時に表示される表示タイプの映像データ(図6の例では、ショッピングA)を取得する。取得された映像データは、例えば、主記憶装置の所定の領域に一時的に記憶される。
管理サーバ20は、選定された店舗車両30に対し、自車両がモール内の待合せ場所であることの設定指示、および、モール内において他の店舗車両30との間で外観上の差別化を図るために取得した映像データを通知する(S6)。待合せ場所に設定された店舗車両30では、通知された映像データが映像データ取得部33eを介して取得され、当該映像データが記憶部33fに記憶される。
モールを構成する店舗車両群の中から待合せ場所に設定された店舗車両30は、管理サーバ20から通知された映像データに基づいて、外観を構成するために車外ディスプレイに表示される映像データを切替える。モールを利用するユーザは、切替え後の店舗車両30の外観に表示される映像データ、例えば、自車両がモール内の待合せ場所である旨のメッセージや、待合せ場所に選定された店舗車両30に限定して使用される映像データ等の差別化された表示内容に基づいて当該店舗車両が待合せ場所であることを視認できる。また、切替え後の店舗車両30の外観に表示される映像データには、当該店舗車両を待合せ場所として利用するユーザから受付けたユーザ同士の名称やキーワード等が含まれるとしてもよい。
ここで、管理サーバ20の実行するS6の処理は、「待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両に対し、利用者が店舗車両街の中の待合せ場所であることを差別化可能な外観への切替えを指示する管理手段」の一例に相当する。
管理サーバ20は、待合せ場所に選定した店舗車両30を、店舗情報管理DB203に記憶する(S7)。管理サーバ20は、例えば、待合せ場所に選定された店舗車両30の待合せ車両フィールドに、当該店舗車両が待合せ場所に設定されたことを示す識別子(図5の例では「黒丸」)を格納する。同様にして、管理サーバ20は、待合せ場所に選定された店舗車両30の外観フィールドに格納された映像データ情報を、S5の処理で取得した映像データ情報で更新する。
さらに、管理サーバ20は、例えば、店舗配置管理情報として記憶されたマップ上に、待合せ場所に選定された店舗車両30が識別可能なように属性情報(図7の例では「2重枠」)を付与し、当該マップを更新する。なお、管理サーバ20は、待合せ場所に選定さ
れた店舗車両30の外観に表示される映像データを示す属性情報(図6の待合せ(春)では、「桜の花びら」等)を、マップ上に配置された当該店舗車両に付与するとしてもよい。また、管理サーバ20は、複数の店舗車両30が待合せ場所に選定されたときには、当該店舗車両を利用してモール内での合流が可能である旨の属性情報をマップに付加するとしてもよい。S7の処理後、図8に示す処理が終了される。
以上の処理により、本実施形態に係る移動店舗管理システム1においては、所定領域にモールを構成するように集合された店舗車両群の中から、少なくとも1以上の店舗車両30を当該モールを利用するユーザの待合せ場所に設定することができる。待合せ場所に利用可能な店舗車両30は、モールを構成する店舗車両群の数量、モールの構成規模等に応じて複数に選定することができる。待合せ場所に利用可能な店舗車両30は、例えば、モール内における各店舗車両の相対的な位置関係から選定してもよく、各店舗車両の提供するサービス種別や営業時間、店舗車両のサイズや搭乗可能人数等の属性情報に基づいて選定してもよい。あるいは、上記情報に組合せに基づいて選定してもよい。待合せ場所に選定された店舗車両30には、当該店舗車両がモール内の待合せ場所であることをユーザが認識できるように、他の店舗車両30との間で差別化を図るための映像データが通知される。映像データは、例えば、待合せ場所に選定された店舗車両30のみが使用可能な映像データである。また、映像データは、モールが構成される期間等に応じて表示内容が変更できる。
通知を受けた店舗車両30は、例えば、通知された映像データに基づいて、外観を構成するために車外ディスプレイに表示される映像データを切替える。例えば、通知を受けた店舗車両30は、車体の外壁に備えられた車外ディスプレイに自車両が当該モールの待合せ場所である旨のメッセージを表示する。あるいは、自車両がモールの待合せ場所であることを識別可能な映像データ(例えば、メリーゴーランドやアニメ等のキャラクターの集合映像等)を出力する。通知を受けた店舗車両30は、モールが構成される季節や期間、地域環境に対応したバリエーションの外観が提供できる。モールを利用するユーザは、店舗車両30の車外ディスプレイに表示されたメッセージや所定の映像データ等の表示内容を視認することで当該店舗車両がモールの待合せ場所と把握できる。この結果、本実施形態に係る移動店舗管理システム1は、所定の領域内に店舗車両群によって構成されたモール内に、当該モールを利用するユーザが待合せ場所として利用可能なスペースを確保できる。移動店舗管理システム1においては、モールが構成された屋外の寒さや暑さ、雨、風、雪、日射といった天候による影響を最小限に抑制できる。移動店舗管理システム1によれば、複数の移動店舗車両によって構成される複合的な商業施設内に待合せ場所として利用可能なスペースを確保する技術が提供できる。
次に、図9を説明する。図9は、モールを構成する店舗車両群の配置状態を管理するマップ情報のユーザへの提示処理の一例を示すフローチャートである。なお、モールを構成する店舗車両群の配置状態を管理するマップは、図8のS3の処理で生成される。
図9のフローチャートにおいて、処理の開始は、モールを利用するユーザのユーザ端末40を介したモール内の待合せ場所に関する問合せのときが例示される。管理サーバ20は、ネットワークNを介して接続されたユーザ端末40からの待合せ場所に関する問合せを受付ける(S11)。管理サーバ20は、例えば、問合せを受付けたユーザ端末40を特定する情報(IPアドレス(Internet Protocol address)、MACアドレス(Media Access Control address)等)を取得し、取得した当該情報を主記憶装置の所定の領域に
一時的に記憶する。
管理サーバ20は、店舗情報管理DB203を参照し、店舗配置管理情報として格納されたマップ情報(配置マップ)を取得する(S12)。マップ情報には、モールを構成する各店舗車両の相対的な配置位置がグラフィカルに把握可能なように配置される。例えば
、図7に示すように、モールを構成する各店舗車両が矩形形状等の所定の形状で配置され、店舗車両毎の店舗名称が属性情報として付与される。なお、マップ内に配置される各店舗車両には、提供するサービス種類に応じた色種別を示す属性情報が付与されるとしてもよい。マップ内においては、待合せ場所に設定された店舗車両30には、他の店舗車両30と識別可能なように属性情報(例えば、2重枠表示等)が付与される。また、待合せ場所に設定された店舗車両30には、当該店舗車両の外観に表示される映像データを示す属性情報が付与されるとしてもよい。さらに、複数の店舗車両30が待合せ場所に選定される場合には、当該店舗車両を利用してモール内での合流が可能である旨の属性情報がマップに付加されるとしてもよい。この場合には、例えば、モール内を合流のために移動する移動スケジュール等の属性情報がマップに付加されるとしてもよい。
さらに、問合せを受付けたユーザ端末40から位置情報が取得可能なときには、管理サーバ20は、取得した位置情報に基づいて当該ユーザに最寄りの待合せ場所になる店舗車両30を提案するとしてもよい。管理サーバ20は、例えば、ユーザに最寄りの待合せ場所に設定された店舗車両30をマップ上でハイライトさせる等の属性情報を付与した上で、当該店舗車両が最寄りの待合せ場所である旨のメッセージをマップに付加すればよい。例えば、管理サーバ20は、モール内で合流予定の、図7に示す店舗車両「A001」近傍に位置するユーザ、および、店舗車両「A006」近傍に位置するユーザ同士の待合せ場所として、第1エリア51に設定された店舗車両「A003」を提案することができる。
管理サーバ20は、取得したマップ情報を問合せを受付けたユーザ端末40に通知する(S13)。モールを利用するユーザは、通知されたマップ情報をユーザ端末40の表示デバイスを介して閲覧することで、モール内の待合せ場所に設定された店舗車両30が把握できる。例えば、ユーザ端末40a、40bを有するユーザ同士は、表示されたマップ情報を参照し、待合せ場所に設定された店舗車両30をモール内の合流場所として利用できる。
ここで、管理サーバ20の実行するS13の処理は、生成されたマップ情報を「店舗車両街を利用する利用者の端末に通知する」管理手段の処理といえる。
以上の処理により、本実施形態に係る移動店舗管理システム1においては、モールを利用するユーザの求めに応じて、モール内の各店舗車両、待合せ場所に設定された店舗車両30の相対的な配置位置をグラフィカルに把握可能なマップ情報を提示できる。モールを利用するユーザは、提示されたマップ情報に基づいて待合せ場所に設定された店舗車両30をモール内の合流場所に選択できる。本実施形態に係る移動店舗管理システム1では、モールを利用するユーザへのユーザビリティが向上できる。
次に、図10から図12を用いて、待合せ場所に設定された店舗車両30同士の合流指示の生成処理を説明する。
図10は、待合せ場所に設定された複数の店舗車両30同士のモール内の合流移動を説明する図である。図10に示すように、モールを構成する領域(エリア)は第1エリア51、第2エリア52、第3エリア53の3つのブロック領域に区分けされ、それぞれのエリア内において待合せ場所に利用可能な店舗車両30が設定されるものとする。第1エリアから第3エリアは、図7に例示の区分けされたエリアである。待合せ場所に利用可能な店舗車両30は、エリア毎に設けられ、第1エリア51では店舗名称「A003」、第2エリア52では店舗名称「B002」、第3エリア53では店舗名称「C003」の店舗車両30である。
なお、第1エリア51内の待合せ場所に設定された店舗車両30を「待合せ車両30A」、第2エリア52内の待合せ場所に設定された店舗車両30を「待合せ車両30B」、第3エリア53内の待合せ場所に設定された店舗車両30を「待合せ車両30C」ともいう。モール内における「待合せ車両30A」の位置は地点P3であり、「待合せ車両30
B」の位置は地点P2、「待合せ車両30C」の位置は地点P1とする。以下、図10に沿って、図11、図12に示す店舗車両30同士の合流指示の生成処理を説明する。図11は、移動対象の待合せ車両を、他の待合せ車両の位置する地点を経由して合流させる合流指示生成処理の一例を示すフローチャートである。また、図12は、複数の待合せ車両をモール内で合流させる合流指示生成処理の一例を示すフローチャートである。
まず、図11の処理を説明する。図11のフローチャートにおいて、処理の開始は、待合せ場所に選定された店舗車両30の合流移動のときが例示される。待合せ場所に選定された各店舗車両のモール内の合流移動は、例えば、時間単位、半日単位等で定期的に行われる。管理サーバ20は、待合せ場所に設定された店舗車両が複数であるか否かを判定する(S21)。管理サーバ20は、待合せ場所に設定された店舗車両が複数でない場合には(S21,“No”)、図11の処理を終了する。一方、管理サーバ20は、待合せ場所に設定された店舗車両が複数である場合には(S21,“Yes”)、S22の処理に移行する。
S22の処理では、管理サーバ20は、待合せ場所に選定された各店舗車両を特定する情報を取得する。管理サーバ20は、店舗情報管理DB203に格納された店舗車両管理情報を参照し、待合せ場所に設定された各店舗車両の車両IDを取得する。取得された各店舗車両の車両IDは、主記憶装置の所定の領域に一時的に記憶される。
管理サーバ20は、待合せ場所に設定された複数の店舗車両30の中から、移動対象になる店舗車両30を選定する(S23)。管理サーバ20は、例えば、図10に示すモール領域内の第3エリア53の地点P1に位置する待合せ車両30Cを、モール領域内の移動対象の店舗車両30に選定する。なお、移動対象の店舗車両30の選定は任意であり、待合せ車両30Aであってもよく、待合せ車両30Bであってもよい。
図11に戻り、管理サーバ20は、移動対象に選定された店舗車両30の、現在地を出発地点として、モール内の待合せ場所に設定された他の店舗車両30が位置する地点を経由して、現在地に戻る旨の合流指示を生成する。合流指示には、例えば、移動対象の待合せ車両30Cの車両ID、および、経由地点に位置する合流対象の待合せ車両30B、30Aの車両IDが含まれる。そして、管理サーバ20は、生成した合流指示を連携するセンタサーバ10に通知する(S24)。S24の処理後、図11の処理が終了される。
ここで、「待合せ車両30C」は「待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両の中の第1移動店舗車両」に相当し、「待合せ車両30B」は「待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両の中の第2移動店舗車両」に相当するといえる。管理サーバ20は、S24の処理で待合せ車両30Cを、待合せ車両30Bの位置する地点を経由してモール内を移動させて合流させるのだから、S24の処理は「所定領域内に位置する第2移動店舗車両の地点を経由して第1移動店舗車両を移動させる合流指示を生成する」管理手段の一例といえる。
連携する管理サーバ20から通知を受けたセンタサーバ10の運行指令生成部1022は、待合せ車両30Cに対する運行指令を生成する。例えば、図10において、運行指令生成部1022は、合流指示に含まれる各待合せ車両の車両IDに基づいて、モール領域内の第1エリア51に設定された待合せ車両30Aの現時点の位置情報(地点P3)を取得する。同様にして、第2エリア52内の待合せ車両30Bの位置情報(地点P2)、第3エリア53内の待合せ車両30Cの位置情報(地点P1)を取得する。そして、運行指令生成部1022は、地点P1を出発地点として、待合せ車両30Bの位置する地点P2、待合せ車両30Aの位置する地点P3をモール領域内の合流地点として経由し、地点P1に戻る、待合せ車両30Cの移動ルートを特定する(図10の実線矢印)。運行指令生成部1022は、特定した移動ルートに基づいて待合せ車両30Cに対する運行指令を生
成する。運行指令には、各合流地点における指示、例えば、「一時的に立寄りする」、「ユーザを乗降させる」等が含まれる。センタサーバ10で生成された運行指令は、待合せ車両30Cに通知され、待合せ車両30B、30Aの位置する地点(P2、P3)を合流地点として経由するモール内の移動が行われる。なお、移動中の待合せ車両30Cの外観には、例えば、図8で説明したようにモール宣伝用の映像データ(図6、ショッピングA)が表示される。
次に、図12のフローチャートを説明する。図12の処理では、複数の待合せ車両をモール内の合流地点で合流させる指示が生成される。図12において、S31、S32の処理は、それぞれ、図11のS21、S22の処理と同様である。
S33の処理では、管理サーバ20は、待合せ場所に設定された各店舗車両のそれぞれをモール内で移動させて合流させる指示を生成する。管理サーバ20は、各店舗車両のそれぞれが、現在地を出発地点として、モール内の合流地点を経由して現在地に戻る旨の合流指示を生成する。合流指示には、合流のためにモール内を移動させる各待合せ車両の車両IDが含まれる。そして、管理サーバ20は、生成した合流指示を連携するセンタサーバ10に通知する。S33の処理後、図12の処理が終了される。
ここで、「待合せ車両30A」は「待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両の中の第1移動店舗車両」に相当し、「待合せ車両30B」は「待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両の中の第2移動店舗車両」に相当するといえる。管理サーバ20は、S33の処理で待合せ場所に設定された各店舗車両のそれぞれをモール内で移動させて合流させる指示を生成するのだから、S33の処理は「待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両の中の第1移動店舗車両と、待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両の中の第2移動店舗車両とを所定領域内で合流させる合流指示を生成する」管理手段の一例といえる。
管理サーバ20から通知を受けたセンタサーバ10の運行指令生成部1022は、待合せ車両30A、30B、30Cのそれぞれに対する運行指令を生成する。運行指令生成部1022は、合流指示に含まれる各待合せ車両の車両IDに基づいて、モール領域内の各待合せ車両の現時点の位置情報を取得する。例えば、図10では、第1エリア51の待合せ車両30Aの位置情報(地点P3)、第2エリア52内の待合せ車両30Bの位置情報(地点P2)、第3エリア53内の待合せ車両30Cの位置情報(地点P1)が取得される。
運行指令生成部1022は、例えば、各待合せ車両の位置情報と補助記憶装置に記憶された地図データとを参照し、各待合せ車両が駐停車可能なモール内の合流地点(例えば、図10の地点P4)を特定する。そして運行指令生成部1022は、図10の一点鎖線矢印で例示されるように、地点P1を出発地点として合流地点P4を経由し、出発地点P1に戻る待合せ車両30Cの移動ルートを特定する。同様にして、地点P2を出発地点として合流地点P4を経由し、出発地点P2に戻る待合せ車両30Bの移動ルート、および、地点P3を出発地点として合流地点P4を経由し、出発地点P3に戻る待合せ車両30Aの移動ルートが特定される。
運行指令生成部1022は、特定した移動ルートに基づいて、待合せ車両30A、30B、30Cに対する運行指令を生成する。運行指令には、合流地点における「一時的に立寄りする」、「ユーザを乗降させる」、「待合せ車両30A、30Bの到着を待つ」、「待合せ車両30B、30Cの到着を待つ」、「待合せ車両30C、30Aの到着を待つ」等の指示が含まれる。センタサーバ10で生成された運行指令は、各待合せ車両に通知され、モール内の合流地点P4を経由する移動が行われる。移動中の各待合せ車両の外観には、モール宣伝用の映像データが表示される。
以上の処理により、本実施形態に係る移動店舗管理システム1においては、モール内に複数の待合せ車両(30A、30B、30C)が設定されるときには、各待合せ車両同士
を移動させてモール内で合流させるように合流指示を生成することができる。各待合せ車両は、生成された合流指示に基づいてモール内を移動し、合流することができる。各待合せ車両に乗車したユーザ同士は、モールが構成された屋外の寒さや暑さ、雨、風、雪、日射等の天候の影響を回避しながら合流することができる。本実施形態に係る移動店舗管理システム1によれば、モールを利用するユーザに対し、屋外の天候の影響を極力避けた状態で合流させるサービスが提供できる。
《コンピュータが読み取り可能な記録媒体》
情報処理装置その他の機械、装置(以下、コンピュータ等)に上記何れかの機能を実現させるプログラムをコンピュータ等が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。そして、コンピュータ等に、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、その機能を提供させることができる。
ここで、コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータ等から読み取ることができる記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータ等から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R/W、DVD、ブルーレイディスク、DAT、8mmテープ、フラッシュメモリなどのメモリカード等がある。また、コンピュータ等に固定された記録媒体としてハードディスクやROM等がある。
1 移動店舗管理システム
10 センタサーバ
20 店舗車両管理サーバ(管理サーバ)
30 車両
103 車両管理DB(データベース)
203 店舗情報管理DB(データベース)
2021 店舗情報管理部
2022 待合せ指示生成部

Claims (8)

  1. 種別の異なるサービスを複合して提供する店舗車両街を構成するために所定領域に集合された移動店舗車両群の中から、前記店舗車両街を利用する利用者の待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両を選定する手段と、
    前記待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両に対し、前記利用者が前記店舗車両街の中の待合せ場所であることを差別化して識別可能な外観への切替えを指示する管理手段と、
    を備える情報システム。
  2. 前記管理手段は、前記待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両に対し、前記利用者が前記店舗車両街の中の待合せ場所であること差別化して識別可能な外観を構成する外観データを通知する、請求項1に記載の情報システム。
  3. 前記移動店舗車両群のそれぞれから位置情報、方位情報、サービスを提供する移動店舗車両の属性情報を取得する手段、をさらに備え、
    前記管理手段は、前記移動店舗車両群のそれぞれから取得した位置情報、方位情報、サービスを提供する移動店舗車両の属性情報に基づいて前記待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両を含む前記店舗車両街のマップ情報を生成し、前記店舗車両街を利用する利用者の端末に通知する、請求項1または2に記載の情報システム。
  4. 前記管理手段は、前記待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両の中の第1移動店舗車両と、前記待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両の中の第2移動店舗車両とを前記所定領域内で合流させる合流指示を生成する、請求項1から3の何れか一項に記載の情報システム。
  5. 前記管理手段は、前記所定領域内に位置する前記第2移動店舗車両の地点を経由して前記第1移動店舗車両を移動させる合流指示を生成する、請求項4に記載の情報システム。
  6. 前記待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両は、前記店舗車両街を利用する利用者に対して前記店舗車両街の宣伝および前記店舗車両街で提供されるサービスの試供品を提供する、請求項1から5の何れか一項に記載の情報システム。
  7. コンピュータが、
    種別の異なるサービスを複合して提供する店舗車両街を構成するために所定領域に集合された移動店舗車両群の中から、前記店舗車両街を利用する利用者の待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両を選定するステップと、
    前記待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両に対し、前記利用者が前記店舗車両街の中の待合せ場所であることを差別化して識別可能な外観への切替えを指示する管理ステップと、
    を実行する情報処理方法。
  8. コンピュータに、
    種別の異なるサービスを複合して提供する店舗車両街を構成するために所定領域に集合された移動店舗車両群の中から、前記店舗車両街を利用する利用者の待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両を選定するステップと、
    前記待合せ場所として機能する1以上の移動店舗車両に対し、前記利用者が前記店舗車両街の中の待合せ場所であることを差別化して識別可能な外観への切替えを指示する管理ステップと、
    を実行させるプログラム。
JP2018033559A 2018-02-27 2018-02-27 情報システム、情報処理方法およびプログラム Active JP6958428B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033559A JP6958428B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 情報システム、情報処理方法およびプログラム
CN201910139414.5A CN110194096B (zh) 2018-02-27 2019-02-26 信息系统、信息处理方法以及存储介质
US16/285,592 US11067402B2 (en) 2018-02-27 2019-02-26 Information system, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033559A JP6958428B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 情報システム、情報処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019149021A JP2019149021A (ja) 2019-09-05
JP6958428B2 true JP6958428B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=67685738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018033559A Active JP6958428B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 情報システム、情報処理方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11067402B2 (ja)
JP (1) JP6958428B2 (ja)
CN (1) CN110194096B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7384652B2 (ja) * 2019-12-03 2023-11-21 トヨタ自動車株式会社 移動体、情報処理方法、及び、プログラム
JP7314844B2 (ja) 2020-03-18 2023-07-26 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びシステム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835376A (en) * 1995-10-27 1998-11-10 Total Technology, Inc. Fully automated vehicle dispatching, monitoring and billing
JP4143313B2 (ja) * 2002-03-05 2008-09-03 Necインフロンティア株式会社 移動訪問サービスシステム
US6968181B2 (en) * 2002-10-17 2005-11-22 Buffalo Inc. Technique of providing information to mobile devices
US10375244B2 (en) * 2008-08-06 2019-08-06 Avaya Inc. Premises enabled mobile kiosk, using customers' mobile communication device
JP2010143558A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Kazuko Hashimoto プチ体験アンテナカー
CN103596473B (zh) * 2010-12-16 2017-05-17 布里格有限公司 用于调制饮品和浓缩咖啡饮品制作的装置和方法
US8626568B2 (en) * 2011-06-30 2014-01-07 Xrs Corporation Fleet vehicle management systems and methods
US9424603B2 (en) * 2011-09-13 2016-08-23 Visa International Service Association Mobile location notifications system and method
US20140249913A1 (en) * 2011-10-20 2014-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Advertisement presentation system, advertisement presentation device, and advertisement provision device
JP6279272B2 (ja) * 2013-09-30 2018-02-14 株式会社日本総合研究所 移動店舗巡回スケジュール作成装置及びその方法
US10096183B2 (en) * 2014-06-02 2018-10-09 Best Lockers, Llc Mobile kiosk for intelligent securable devices system
KR20170066877A (ko) * 2015-12-07 2017-06-15 조영준 비콘을 이용한 이동 점포 운영 방법
JP2017151572A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 鎌田 毅 移動販売店舗位置情報等システム
US10216182B2 (en) * 2016-03-31 2019-02-26 Avaya Inc. Command and control of a robot by a contact center with third-party monitoring
US10248120B1 (en) * 2016-09-16 2019-04-02 Amazon Technologies, Inc. Navigable path networks for autonomous vehicles
US10233021B1 (en) * 2016-11-02 2019-03-19 Amazon Technologies, Inc. Autonomous vehicles for delivery and safety
US10248122B2 (en) * 2017-02-28 2019-04-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Autonomous concessions robots
US10113330B2 (en) * 2017-03-21 2018-10-30 Imam Abdulrahman Bin Faisal University Expandable mat-based sun shelter
CN107009947B (zh) * 2017-05-16 2023-09-08 天津创研科技产业园投资有限公司 移动厨房车应用方法以及系统
KR102058049B1 (ko) * 2017-12-01 2020-01-22 엘지전자 주식회사 차량의 운행 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019149021A (ja) 2019-09-05
US20190265053A1 (en) 2019-08-29
CN110194096A (zh) 2019-09-03
US11067402B2 (en) 2021-07-20
CN110194096B (zh) 2021-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10462621B2 (en) Providing city services using mobile devices and a sensor network
US9674684B1 (en) Beacon deployment for use with location based services (LBS)
US9602193B1 (en) Transportation support network utilized fixed and/or dynamically deployed wireless transceivers
CN105144144B (zh) 可配置的兴趣点提醒
US20150348112A1 (en) Providing Advertisements to Autonomous Vehicles
US8924147B2 (en) Method for constructing geo-fences for a spatial recommendation and discovery system
EP2541484B1 (en) Geo-spatial recommendation and discovery system
EP2372627A2 (en) Providing city services using mobile devices and a sensor network
US20200026279A1 (en) Smart neighborhood routing for autonomous vehicles
CN111052171A (zh) 为自动驾驶车辆安排停靠位置
CN108205830A (zh) 识别对于无人驾驶车辆的个人驾驶偏好的方法和系统
US11153732B2 (en) Apparatus for determining arrangement of mobile shop vehicles, method for determining arrangement, and computer-readable storage medium
TW202014885A (zh) 基於位置資訊執行動作的系統、方法和非暫時電腦可讀取媒體
JP7047439B2 (ja) 移動店舗車および移動店舗システム
US11269579B2 (en) Information processing device, information processing method and program
US11381932B2 (en) Guidance information providing system, guidance information providing device, guidance information providing method, and program-stored non-transitory storage medium
JP6880852B2 (ja) 場所提示プログラム、場所提示方法および情報処理装置
JP6958428B2 (ja) 情報システム、情報処理方法およびプログラム
JP2020140487A (ja) 処理装置、処理方法およびプログラム
Loke et al. Automated vehicles, urban robots and drones: Three elements of the automated city
JP7332471B2 (ja) 地点情報提供システム、地点情報提供方法、およびプログラム
JP2020119215A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム、需要探索システム
CN111538325B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和程序
JP7267137B2 (ja) 情報処理装置
Trivedi et al. Review paper on intelligent traffic control system using computer vision for smart city

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6958428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151