JP6958279B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6958279B2
JP6958279B2 JP2017223085A JP2017223085A JP6958279B2 JP 6958279 B2 JP6958279 B2 JP 6958279B2 JP 2017223085 A JP2017223085 A JP 2017223085A JP 2017223085 A JP2017223085 A JP 2017223085A JP 6958279 B2 JP6958279 B2 JP 6958279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
determination target
reference image
captured
target image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017223085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019096972A (ja
Inventor
西村 和也
義博 大栄
神丸 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017223085A priority Critical patent/JP6958279B2/ja
Priority to CN201811313252.4A priority patent/CN109815782B/zh
Priority to US16/193,700 priority patent/US11093791B2/en
Publication of JP2019096972A publication Critical patent/JP2019096972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6958279B2 publication Critical patent/JP6958279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/50Extraction of image or video features by performing operations within image blocks; by using histograms, e.g. histogram of oriented gradients [HoG]; by summing image-intensity values; Projection analysis
    • G06V10/507Summing image-intensity values; Histogram projection analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/75Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
    • G06V10/758Involving statistics of pixels or of feature values, e.g. histogram matching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、画像の情報を処理する情報処理装置に関する。
撮影された車両の前方の動画をデータベースに保存する際、データベースに保存されていない属性の動画、即ち撮影したことのない場所、時間、天候などの属性の動画のみを保存することで、変化に乏しいデータを大量に保存することを避ける技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−122997号公報
上記技術では、撮影したことのない場所などの動画は、変化の少ない動画であっても保存されるため、保存されるデータ量の削減には改善の余地がある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、保存される画像のデータ量をより削減できる情報処理装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の情報処理装置は、車両に設置されたカメラで撮影された車外の撮影画像を取得する取得部と、前記取得部で取得された前記撮影画像における基準画像と、前記基準画像の後に撮影された所定数の撮影画像の後に撮影された判定対象画像との輝度値に基づいて、前記判定対象画像が前記基準画像に類似しているか判定する判定部と、前記判定部により前記基準画像に類似していると判定された前記判定対象画像を除外して、前記取得部で取得された前記撮影画像を保存する保存部と、を備える。前記保存部は、前記判定対象画像が前記基準画像に非類似であると判定された場合、前記判定対象画像、および、前記基準画像の後前記判定対象画像の前に撮影された撮影画像を保存する。
この態様によると、輝度値に基づいて判定対象画像が基準画像に類似しているか判定し、基準画像に類似していると判定された判定対象画像を除外して撮影画像を保存するので、保存されるデータ量をより削減できる。
前記情報処理装置は、前記基準画像と前記判定対象画像のそれぞれを複数のエリアに区画して、各エリアにおける輝度値の平均値を導出し、エリア毎に前記基準画像に対する前記判定対象画像の輝度値の平均値の変化量を導出する導出部をさらに備えてもよい。前記判定部は、前記変化量の絶対値が所定値未満であるエリアの数が所定数以上である場合に、前記判定対象画像が前記基準画像に類似していると判定してもよい。
前記情報処理装置は、前記判定部により前記基準画像に非類似であると判定された前記判定対象画像を、新たな前記基準画像として設定する設定部をさらに備えてもよい。
前記判定部は、前記撮影画像が撮影されている間に判定を行ってもよい。前記保存部は、前記判定対象画像が前記基準画像に類似していると判定された場合、前記判定対象画像、および、前記基準画像の後前記判定対象画像の前に撮影された撮影画像を保存しなくてもよい。
本発明によれば、保存される画像のデータ量をより削減できる。
実施の形態に係る車載システムの構成を示すブロック図である。 図2(a)は、図1の情報処理装置で処理される基準画像の複数のエリアを示す図であり、図2(b)は、判定対象画像の複数のエリアを示す図である。 図1の車載システムを搭載した車両がトンネルを走行したときの撮影画像を示す図である。 図1の情報処理装置における処理を示すフローチャートである。
図1は、実施の形態に係る車載システム1の構成を示すブロック図である。車載システム1は、自動車である車両に搭載されている。車載システム1は、カメラ10と、情報処理装置20とを備える。
カメラ10は、車両に設置され、車外の撮影画像を連続して撮影する。複数の撮影画像は、動画を構成する。つまり、撮影画像は、静止画であり、フレームと呼ぶこともできる。撮影画像は、例えば、車両の前方の画像である。カメラ10は、撮影した撮影画像を情報処理装置20に順次出力する。
情報処理装置20は、カメラ10から出力された撮影画像を処理する。情報処理装置20は、ドライブレコーダーと呼ぶこともできる。情報処理装置20は、通信部22と、処理部24と、保存部26とを備える。処理部24は、取得部30と、設定部32と、導出部34と、判定部36とを備える。処理部24の構成は、ハードウエア的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他のLSIで実現でき、ソフトウエア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。
取得部30は、カメラ10で撮影された車外の撮影画像を順次取得する。設定部32は、取得部30で取得された撮影画像における基準画像と、基準画像の後に撮影された判定対象画像とを設定する。例えば、最初の基準画像は、1番目に撮影された撮影画像であり、最初の判定対象画像は、2番目に撮影された撮影画像である。
導出部34は、基準画像と判定対象画像のそれぞれを複数のエリアに区画して、各エリアにおける輝度値の平均値を導出し、エリア毎に基準画像に対する判定対象画像の輝度値の平均値の変化量を導出する。
判定部36は、基準画像と判定対象画像との輝度値に基づいて、判定対象画像が基準画像に類似しているか判定する。具体的には、判定部36は、導出部34で導出された変化量の絶対値が所定値未満であるエリアの数が所定数以上である場合に、判定対象画像が基準画像に類似していると判定する。一方、判定部36は、変化量の絶対値が所定値未満であるエリアの数が所定数未満である場合に、判定対象画像が基準画像に非類似であると判定する。所定値と所定数は、実験などにより適宜定めることができる。判定部36は、カメラ10で撮影画像が撮影されている間に判定を行う。
図2(a)は、図1の情報処理装置20で処理される基準画像100aの複数のエリアA1〜A8を示す図であり、図2(b)は、判定対象画像100bの複数のエリアA1〜A8を示す図である。一例として、基準画像100aと判定対象画像100bは、それぞれ8つのエリアに区画されている。
例えば、所定数が5であると仮定し、6つのエリアA1〜A6のそれぞれにおける基準画像100aに対する判定対象画像100bの輝度値の平均値の変化量の絶対値が、所定値未満である場合、判定対象画像100bが基準画像100aに類似していると判定される。
また、例えば、6つのエリアA1〜A6のそれぞれにおける基準画像100aに対する判定対象画像100bの輝度値の平均値の変化量の絶対値が、所定値以上である場合、判定対象画像100bが基準画像100aに非類似であると判定される。
図1に戻る。保存部26は、判定部36により基準画像に類似していると判定された判定対象画像を除外して、取得部30で取得された撮影画像を保存する。つまり、保存部26は、基準画像を保存し、基準画像に類似していると判定された判定対象画像を保存せず、基準画像に非類似であると判定された判定対象画像を保存する。
設定部32は、判定部36により基準画像に非類似であると判定された判定対象画像を、新たな基準画像として設定し、この新たな基準画像の次に撮影された撮影画像を、新たな判定対象画像として設定する。
設定部32は、判定部36により判定対象画像が基準画像に類似していると判定された場合、基準画像を変更せず、基準画像に類似していると判定された判定対象画像の次に撮影された撮影画像を、新たな判定対象画像として設定する。
このように、設定部32は、全ての撮影画像を、撮影された順番で判定対象画像として設定する。そして、導出部34、判定部36、保存部26は、上述した処理を繰り返す。
図3は、図1の車載システム1を搭載した車両がトンネル200を走行したときの撮影画像を示す図である。図3は、車両がトンネル200内を方向d1に走行したときのトンネル200内の位置P1、位置P4、位置P5のそれぞれでの撮影画像と、撮影画像の複数の画素の輝度の度数分布とを示している。位置P1の撮影画像が、基準画像である。位置P2、位置P3の撮影画像等の図示は省略するが、位置P2、位置P3、位置P4の撮影画像は、それぞれ、位置P1の撮影画像に対して輝度値の変化量が比較的小さく、位置P1の撮影画像に類似していると判定される。その結果、位置P2から位置P4の撮影画像は、保存されない。
位置P5の撮影画像は、位置P1の撮影画像に対して輝度値の変化量が比較的大きく、位置P1の撮影画像に非類似であると判定される。よって、位置P5の撮影画像は、保存され、新たな基準画像として設定される。
このように、トンネル内などでは、輝度値の変化量が比較的小さい撮影画像が撮影される可能性がある。
図1に戻る。車両の図示しないイグニッションスイッチがオフされると、処理部24は、保存部26に保存された撮影画像を読み出して通信部22に供給する。通信部22は、図示しないサーバ装置と無線通信を行い、処理部24から供給された撮影画像をサーバ装置に送信する。この処理は、情報処理装置20への電源供給が遮断されるまでに行われる。無線通信の規格は特に限定されないが、例えば、3G(第3世代移動通信システム)、4G(第4世代移動通信システム)または5G(第5世代移動通信システム)を含む。
サーバ装置は、例えばデータセンターに設置され、複数の車両の情報処理装置20から送信された撮影画像を車両毎に保存する。サーバ装置に保存された撮影画像は、様々な用途に利用される。例えば、サーバ装置は、ユーザからの要求に応じて、ユーザに指定された車両で撮影された撮影画像をユーザの端末装置に出力する。ユーザは、端末装置で撮影画像を確認して、その車両の走行状況を確認できる。
次に、以上の構成による情報処理装置の全体的な動作を説明する。図4は、図1の情報処理装置20における処理を示すフローチャートである。図4の処理は、カメラ10が撮影を開始すると開始され、カメラ10が撮影を終了すると終了される。
設定部32は、撮影画像における基準画像を設定し(S20)、撮影画像における判定対象画像を設定する(S22)。判定部36は、判定対象画像が基準画像に類似しているか判定し(S24)、類似している場合(S24のY)、ステップ22に戻る。類似していない場合(S24のN)、保存部26は、判定対象画像を保存し(S26)、設定部32は、判定対象画像を新たな基準画像として設定し(S28)、ステップ22に戻る。
このように本実施の形態によれば、輝度値に基づいて判定対象画像が基準画像に類似しているか判定し、基準画像に類似していると判定された判定対象画像を除外して撮影画像を保存するので、保存されるデータ量をより削減できる。また、サーバ装置に送信されるデータ量も削減できる。
また、輝度値に基づいて判定を行うので、輝度値以外の画像の特徴量などにもとづいて判定を行う場合と比較して、導出部34での計算量を削減でき、高速に判定を行うことができる。
また、エリア毎に基準画像に対する判定対象画像の輝度値の平均値の変化量を導出し、変化量の絶対値が所定値未満であるエリアの数が所定数以上である場合に、判定対象画像が基準画像に類似していると判定するので、基準画像と判定対象画像の画素毎に輝度値を比較するよりも、高速に判定を行うことができる。
さらに、基準画像に非類似であると判定された判定対象画像を、新たな基準画像として設定するので、次の判定を適切に行うことができる。また、全ての撮影画像を、撮影された順番で判定対象画像として設定するので、全ての撮影画像について基準画像に類似しているか判定できる。
また、判定部36は、撮影画像が撮影されている間に判定を行うので、イグニッションスイッチがオフされる時には判定を完了させることができる。そのため、イグニッションスイッチがオフされた時、撮影画像を迅速にサーバ装置に送信できる。
以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。実施の形態はあくまでも例示であり、各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
例えば、処理部24は、車両に設けられた図示しない加速度センサなどにより急加速、急減速または急ハンドルが検出された場合、急加速等が検出されたタイミングから第1所定時間だけ遡ったときから、急加速等が検出されたタイミングから第2所定時間が経過するまでの撮影画像を保存部26に残して、他の撮影画像を消去してもよい。第1所定時間と第2所定時間は、実験などにより適宜定めることができる。この変形例では、上記実施の形態の処理により保存部26に保存された撮影画像のうち、何らかのイベントにより急加速等が生じたタイミングの前後の撮影画像だけを残すので、保存されるデータ量をさらに削減できる。
また、全ての撮影画像を撮影された順番で判定対象画像として設定する一例について説明したが、設定部32は、撮影画像を間引き、一部の撮影画像だけを判定対象画像として設定してもよい。例えば、設定部32は、最初の基準画像として1番目に撮影された撮影画像を設定し、この撮影画像から所定数の撮影画像を飛ばして判定対象画像を設定してもよい。
この変形例では、保存部26は、判定対象画像が基準画像に類似していると判定された場合、判定対象画像、および、基準画像と判定対象画像との間の撮影画像を保存しない。この場合、設定部32は、基準画像を変更せず、基準画像に類似していると判定された判定対象画像の後に撮影された所定数の撮影画像を飛ばして新たな判定対象画像を設定する。また、保存部26は、判定対象画像が基準画像に非類似であると判定された場合、判定対象画像、および、基準画像と判定対象画像との間の撮影画像を保存する。この場合、設定部32は、基準画像に非類似であると判定された判定対象画像を、新たな基準画像として設定し、この新たな基準画像の後に撮影された所定数の撮影画像を飛ばして新たな判定対象画像を設定する。
この変形例によれば、処理部24の処理を軽減できる。そのため、上記実施の形態と比較して処理能力が低い処理部24を用いた上で、イグニッションスイッチがオフされる時には判定を完了させることができる。また、保存されるデータ量をさらに削減できる。
また、判定部36は、基準画像と判定対象画像との輝度値に基づいて判定対象画像が基準画像に類似しているか判定すれば、上記実施の形態とは異なる判定方法を採用してもよい。例えば、判定部36は、基準画像と判定対象画像の画素毎に輝度値を比較して、比較結果をもとに判定してもよい。この変形例では、情報処理装置20の構成の自由度を向上できる。
10…カメラ、20…情報処理装置、22…通信部、24…処理部、26…保存部、30…取得部、32…設定部、34…導出部、36…判定部。

Claims (5)

  1. 車両に設置されたカメラで撮影された車外の撮影画像を取得する取得部と、
    前記取得部で取得された前記撮影画像における基準画像と、前記基準画像の後に撮影された所定数の撮影画像の後に撮影された判定対象画像との輝度値に基づいて、前記判定対象画像が前記基準画像に類似しているか判定する判定部と、
    前記判定部により前記基準画像に類似していると判定された前記判定対象画像を除外して、前記取得部で取得された前記撮影画像を保存する保存部と、
    を備え
    前記保存部は、前記判定対象画像が前記基準画像に非類似であると判定された場合、前記判定対象画像、および、前記基準画像の後前記判定対象画像の前に撮影された撮影画像を保存することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記基準画像と前記判定対象画像のそれぞれを複数のエリアに区画して、各エリアにおける輝度値の平均値を導出し、エリア毎に前記基準画像に対する前記判定対象画像の輝度値の平均値の変化量を導出する導出部をさらに備え、
    前記判定部は、前記変化量の絶対値が所定値未満であるエリアの数が所定数以上である場合に、前記判定対象画像が前記基準画像に類似していると判定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記判定部により前記基準画像に非類似であると判定された前記判定対象画像を、新たな前記基準画像として設定する設定部をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記判定部は、前記撮影画像が撮影されている間に判定を行うことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 前記保存部は、前記判定対象画像が前記基準画像に類似していると判定された場合、前記判定対象画像、および、前記基準画像の後前記判定対象画像の前に撮影された撮影画像を保存しないことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の情報処理装置。
JP2017223085A 2017-11-20 2017-11-20 情報処理装置 Active JP6958279B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223085A JP6958279B2 (ja) 2017-11-20 2017-11-20 情報処理装置
CN201811313252.4A CN109815782B (zh) 2017-11-20 2018-11-06 一种信息处理设备
US16/193,700 US11093791B2 (en) 2017-11-20 2018-11-16 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223085A JP6958279B2 (ja) 2017-11-20 2017-11-20 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019096972A JP2019096972A (ja) 2019-06-20
JP6958279B2 true JP6958279B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=66533068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017223085A Active JP6958279B2 (ja) 2017-11-20 2017-11-20 情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11093791B2 (ja)
JP (1) JP6958279B2 (ja)
CN (1) CN109815782B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7254000B2 (ja) * 2019-08-02 2023-04-07 株式会社デンソーテン 画像配信装置及び方法並びに画像配信システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317152B1 (en) * 1999-07-17 2001-11-13 Esco Electronics Corporation Digital video recording system
JP2008283431A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2009122997A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Canon Inc 動画像データ管理システム及び動画像撮像装置
JP2010177731A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Nikon Corp 画像再生装置及び撮像装置
JP2011014988A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 録画装置
JP5664152B2 (ja) * 2009-12-25 2015-02-04 株式会社リコー 撮像装置、車載用撮像システム及び物体識別装置
JP5386538B2 (ja) * 2011-05-12 2014-01-15 富士重工業株式会社 環境認識装置
JP5699856B2 (ja) * 2011-08-18 2015-04-15 富士通株式会社 動画像処理装置、動画像処理方法及び動画像処理用コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11093791B2 (en) 2021-08-17
JP2019096972A (ja) 2019-06-20
CN109815782A (zh) 2019-05-28
US20190156147A1 (en) 2019-05-23
CN109815782B (zh) 2023-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103548340B (zh) 车辆用监视装置以及车辆的监视方法
US10248627B2 (en) Method for storing image of vehicle black box
JP4513871B2 (ja) 画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理装置
CN107742150B (zh) 一种卷积神经网络的数据处理方法和装置
US20200396413A1 (en) Recording control device, recording control system, recording control method, and recording control program
JP6176387B2 (ja) 自己位置算出装置及び自己位置算出方法
WO2005109848A3 (en) System and method to conditionally shrink an executable module
JP5692894B2 (ja) ドライブレコーダおよびドライブレコーダの映像記録方法
CN113038149A (zh) 直播视频互动方法、装置以及计算机设备
JP6958279B2 (ja) 情報処理装置
US11237991B2 (en) Image processing accelerator
JP7070082B2 (ja) 車載カメラ
US9953235B2 (en) Image pickup device, vehicle number image pickup device, and image pickup method
US10846837B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US20200065979A1 (en) Imaging system and method with motion detection
JP2023051997A (ja) 車載映像記録装置及びその制御方法
CN109960961A (zh) 行人识别方法和装置
JP6900942B2 (ja) ドライブレコーダ及び画像記憶システム
CN115115530A (zh) 一种图像去模糊的方法、装置、终端设备及介质
JP7322437B2 (ja) 記録制御装置、記録制御方法、およびプログラム
US11785177B2 (en) Record-and-replay control device, replay control device, and record-and-replay control method
JP6519409B2 (ja) 車両周辺画像表示制御装置及び車両周辺画像表示制御プログラム
JP6787422B2 (ja) 記録再生制御装置、再生制御装置、記録再生制御方法およびプログラム
JP2009190536A (ja) 車両用画像処理システム
CN111310657B (zh) 驾驶员人脸监控方法、装置、终端和计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6958279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151