JP6957095B2 - Cryptocurrency management system - Google Patents
Cryptocurrency management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6957095B2 JP6957095B2 JP2017159359A JP2017159359A JP6957095B2 JP 6957095 B2 JP6957095 B2 JP 6957095B2 JP 2017159359 A JP2017159359 A JP 2017159359A JP 2017159359 A JP2017159359 A JP 2017159359A JP 6957095 B2 JP6957095 B2 JP 6957095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- virtual currency
- currency
- user
- relay
- financial institution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 34
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 33
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000004353 relayed correlation spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、自治体で発行される地域振興のための商品券等に利用できる仮想通貨の発行や取扱いを集中的に管理する仮想通貨管理システムに関する。 The present invention relates to a virtual currency management system that centrally manages the issuance and handling of virtual currency that can be used for gift certificates and the like for regional promotion issued by local governments.
地域経済活性化や地域コミュニティ向上のために、地域振興券や商品券等の地域通貨が利用されている。地域通貨が地域の商店等で利用されると、その後商店は地域通貨を通貨発行元に送って現金化する。このための地域通貨管理用のコンピュータシステムが各種開発されている(特許文献1)(特許文献2)(特許文献3)。 Local currencies such as regional promotion tickets and gift certificates are used to revitalize the local economy and improve local communities. When the local currency is used at a local store, the store then sends the local currency to the currency issuer for cashing. Various computer systems for managing local currencies have been developed for this purpose (Patent Document 1) (Patent Document 2) (Patent Document 3).
既知の従来の技術には、次のような解決すべき課題があった。例えば、地元の金融機関が地域通貨や商品券を現金化する作業を引き受ける場合がある。しかしながら、これらは紙媒体のため銀行担当者はその鑑定や管理のために多くの手間をかけなければならない。各銀行が勘定系のホストコンピューターに、上記のようなシステムを実現するための専用のプログラムをインストールすれば地域通貨による取引を仮想通貨で実現することも可能である。 The known conventional techniques have the following problems to be solved. For example, a local financial institution may undertake the task of monetizing local currencies and gift certificates. However, since these are paper media, bankers have to spend a lot of time to appraise and manage them. If each bank installs a dedicated program to realize the above system on the host computer of the accounting system, it is possible to realize the transaction in the local currency in the virtual currency.
しかしながら、地域振興に協力する各銀行毎に、それぞれ仮想通貨発行や換金のためのシステムをホストコンピューターに組み込むためのコストが発生する本発明は、以上のような従来の課題を解決するためになされたものである。 However, the present invention, in which a cost for incorporating a system for issuing virtual currency and cashing into a host computer is incurred for each bank cooperating with regional development, has been made in order to solve the above-mentioned conventional problems. It is a thing.
以下の構成はそれぞれ上記の課題を解決するための手段である。 The following configurations are means for solving the above problems, respectively.
<構成1>
利用者が操作する端末装置により金融機関への所定の金額の送金処理があったときに、該当する所定の金額に相当する特定の仮想通貨であって、特定の発行元から発行されるものを利用者が使用する媒体にチャージするシステムを管理する中継機関に設けられたものであって、
上記中継機関は、ネットワークを介して、上記金融機関の管理サーバと上記利用者が操作する端末装置と上記特定の発行元で管理されるローカルサーバとに接続されており、
上記特定の発行元は地方自治体もしくは特定の地域で、上記仮想通貨は上記特定の発行元で発行される地域通貨で、上記ローカルサーバの記憶装置には、利用者が上記仮想通貨を利用する資格を持つかどうかを判定するためのデータベースと、上記仮想通貨の発行限度額とが記憶されており、上記金融機関は、上記地方自治体もしくは特定の地域で上記仮想通貨が使用された場合に、仮想通貨を提示した要求に従ってその換金処理をする金融機関であり、
上記中継機関には、上記利用者の端末装置から、上記送金処理を受け付ける金融機関を特定する情報と上記利用者を特定する情報と上記所定の金額を含むチャージ依頼情報を取得する処理と、上記ローカルサーバのデータベースまたは中継機関にコピーされたデータベースを、ローカルサーバまたは中継機関の判定手段が参照して、上記利用者が上記仮想通貨を利用する資格を持つかどうかを判定し、既発行仮想通貨の総額と上記発行限度額とを比較して仮想通貨の発行の可否を判断したとき、仮想通貨発行不可または発行許可のための処理を実行する依頼照会手段と、
処理を実行する依頼照会手段と、
上記のチャージ依頼が正当と判断されたときに、上記金融機関に対する送金処理を実行制御する送金処理手段と、
上記送金処理とともに該当する金額の仮想通貨を上記媒体にチャージする処理を実行制御するチャージ処理手段とを備えたことを特徴とする仮想通貨管理システム。
<Structure 1>
When a predetermined amount of money is remitted to a financial institution by a terminal device operated by a user, a specific virtual currency corresponding to the specified amount of money, which is issued by a specific issuer. It is installed in the relay agency that manages the system that charges the medium used by the user.
The relay institution is connected to the management server of the financial institution, the terminal device operated by the user, and the local server managed by the specific issuer via the network.
The specific issuer is a local government or a specific area, the virtual currency is a local currency issued by the specific issuer, and the storage device of the local server is qualified for the user to use the virtual currency. A database for determining whether or not to have the virtual currency and the issuance limit of the virtual currency are stored, and the financial institution virtualizes the virtual currency when the virtual currency is used in the local government or a specific area. It is a financial institution that processes the currency according to the request for presenting the currency.
The relay institution has a process of acquiring information specifying a financial institution that accepts the remittance process, information specifying the user, and charge request information including the predetermined amount of money from the terminal device of the user, and the above. the copied database on the database or relay agency local server, by referring the determination means of the local server or a relay institution, the user determines whether qualified to use the virtual currency, of outstanding virtual currency When it is judged whether or not to issue virtual currency by comparing the total amount of
Request inquiry means to execute processing and
When the above charge request is judged to be valid, the remittance processing means for executing and controlling the remittance processing to the above financial institution, and
A virtual currency management system including a charge processing means for executing and controlling a process of charging a virtual currency of a corresponding amount to the medium together with the remittance process.
<構成2><Structure 2>
中継機関の記憶装置には、上記ローカルサーバから転送された、上記特定の発行元の名称と仮想通貨の発行に協力する金融機関の名称と、協力商店名と、各金融機関の仮想通貨発行総額と各協力商店に対して使用された仮想通貨の通貨利用累積額と、現金化済み額とが記録された判定データが記憶されており、 In the storage device of the relay institution, the name of the specific issuer, the name of the financial institution that cooperates in issuing the virtual currency, the name of the cooperating store, and the total amount of virtual currency issued by each financial institution transferred from the local server. Judgment data that records the accumulated amount of virtual currency used for each cooperating store and the amount that has been cashed is stored.
中継機関に、上記利用者が上記仮想通貨を利用する資格を持つかどうかを判定する判定手段が設けられていることを特徴とする構成1に記載の仮想通貨管理システム。 The virtual currency management system according to configuration 1, wherein the relay organization is provided with a determination means for determining whether or not the user is qualified to use the virtual currency.
<構成3><Structure 3>
上記利用者が上記協力商店で仮想通貨を使用して、仮想通貨による取引データが中継機関側に送信されたとき、中継機関では上記協力商店に使用された仮想通貨の通貨利用累積額を記録し、金融機関に対して仮想通貨を提示して換金要求がされたとき、判定手段が、その商店の通貨利用累積額と現金化済み総額とを比較して要求の可否判定をすることを特徴とする構成2に記載の仮想通貨管理システム。 When the user uses the virtual currency at the cooperating store and the transaction data in the virtual currency is transmitted to the relay agency side, the relay agency records the accumulated currency usage of the virtual currency used at the cooperating store. When a virtual currency is presented to a financial institution and a cash request is made, the judgment means compares the accumulated currency usage of the store with the total amount of cashed money to judge whether or not the request is possible. The virtual currency management system according to the configuration 2.
<構成4>
コンピュータを、構成1乃至3のいずれかに記載の中継機関に設けられた手段として機能させるコンピュータプログラム。
<Structure 4>
A computer program that causes a computer to function as a means provided in the relay engine according to any one of configurations 1 to 3.
<構成5>
構成4に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
<Structure 5>
A computer-readable recording medium on which the computer program according to configuration 4 is recorded.
仮想通貨管理システムは、金融機関や仮想通貨の発行元のデータ処理の負荷を請け負うことができる。また、金融機関と仮想通貨の発行元との仲立ちをするから、金融機関と発行元の有り高管理を同時に行うことができる。
ATMに所定のウインドウを表示して、利用者に必要事項の入力を求めて、資格判定を中継機関で行ってしまう。
中継機関は、金融機関の管理サーバに送金処理を依頼し、発行元のローカルサーバにチャージを求めるように遠隔制御をすることができる。
中継機関には、任意の数の金融機関の端末装置を接続することができ、いずれかの端末装置が操作されたときに、その端末装置から受信できる情報により、自動的にチャージ依頼情報を取得することができる。
中継機関で行う資格判定は、金融機関と仮想通貨と発行元との関係についてだけ簡単に判断すればよい。利用者の資格は発行元で判断すればよい。これにより、中継機関は様々な発行元に対する仮想通貨の管理サービスを提供できる。
多数の地方自治体や特定の地域の管理サーバと接続をして、多種多様な地域通貨を自動的に発行するサービスを提供できる。
Virtual currency management system, it is possible to undertake the load of the publisher of the data processing of financial institutions and virtual currency. In addition, since the financial institution and the issuer of the virtual currency are mediated, it is possible to manage the amount of money of the financial institution and the issuer at the same time.
A predetermined window is displayed on the ATM, the user is asked to input necessary information, and the qualification judgment is performed by the relay organization.
RELAY agency requests the remittance processing in the management server of the financial institution, can be remotely controlled to determine a charge to the issuer local server.
The RELAY engine, can be connected to the terminal device of any number of financial institutions, when any of the terminal device is operated, the information that can be received from the terminal device, automatically charge request information Can be obtained.
Qualification carried out in the middle joint institutions judgment, it is sufficient only easy to determine the relationship between financial institutions and the virtual currency and publisher. The qualification of the user may be judged by the issuer. As a result, the relay agency can provide a virtual currency management service to various issuers.
And a connection with a large number of local governments and certain local management server, Ru can provide a service to issue a wide variety of local currency automatically.
以下、本発明の実施の形態を実施例毎に詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail for each example.
図1は、本発明の仮想通貨管理システムの概略図である。
図に示すように、地域通貨を発行する発行元18のローカルサーバ20と、その地域通貨を現金化するサービスを提供する金融機関14の管理サーバ16とが、ネットワーク12を介して中継機関24に接続されている。この中継機関24は、地域通貨を利用する利用者28が、ATMや通信端末装置30を操作して金融機関14に送金処理をしたとき、地域通貨に相当する仮想通貨をカード等の媒体32にチャージする処理を管理し制御する。
FIG. 1 is a schematic view of the virtual currency management system of the present invention.
As shown in the figure, the
例えば、図1に示した利用者28は、スマートホン等の通信端末装置30を使用してネットバンキングにより金融機関14に送金処理をする。仮想通貨は通信回線を介して通信端末装置30に送信されてチャージされる。この場合、媒体32は通信端末装置30に内蔵されたメモリである。あるいは、利用者28は、金融機関14に設置されたATM等(これも通信端末装置30とする)を利用することができる。ATMに現金を投入して銀行の指定口座に送金処理をし、例えば、スマートホンに仮想通貨のチャージを受ける処理ができる。ホイントカードのようなカード媒体にチャージを受けてもよい。
For example, the
上記のように、本発明では、地域振興券や商品券等の地域通貨を、紙媒体でなく、仮想通貨として取り扱う。本発明のシステムでは、利用者28が希望する金額の地域通貨に相当する仮想通貨を、自分の所持するカードやスマートホン等の媒体32にチャージして使用することができるようにする。この場合に、地域通貨を発行してよいかどうかを、発行元18に照会をする必要がある。チャージ依頼が正当と判断されたときには、金融機関14に対する利用者28による送金と仮想通貨のチャージを許可する。この段階までは送金処理を保留しておき、ここで同時に送金処理とチャージ処理を行う。そして、利用者28の預金残高を更新し、発行元18側の地域通貨発行履歴を更新する。
As described above, in the present invention, local currencies such as regional promotion tickets and gift certificates are treated as virtual currencies instead of paper media. In the system of the present invention, a virtual currency corresponding to the local currency of the amount desired by the
以上のように、金融機関14は利用者28から現金を預かり、利用者の媒体32に仮想通貨をチャージする。利用者28はその仮想通貨を使用して、指定された地域の商店22で買い物をする。利用者28からその仮想通貨を受け取った商店22から請求があると、金融機関14は商店22に現金を支払う。地域経済の活性化のために、商品券の発行元18や商店22と提携をする銀行が増えると、商店22の事務管理も複雑になる。銀行もそれぞれ管理サーバ16に個別に専用のプログラムを設定するので不経済である。全国的に支店を持つ銀行の場合には、地域毎の振興券取扱のための複数のシステム構築が必要になり、さらに管理が煩雑になる。
As described above, the
本発明の中継機関24は、図1に示すように、あらゆる銀行等の金融機関14の管理サーバ16とネットワーク12を通じて接続する。さらに、任意の自治体の商品券の発行元18のローカルサーバ20とネットワーク12を通じて接続する。発行元18のローカルサーバ20は、このチャージ依頼が正当かどうかを判断するために照会処理をする発行元データベース21を保有している。なお、この発行元データベース21が中継機関24にコピーされている場合には、チャージ依頼が正当かどうの判断処理が中継機関24内で実行される。
As shown in FIG. 1, the
中継機関24は、ネットワークに接続されたサーバ等により構成され、管理サーバ16やローカルサーバ20に対して、いわゆるクラウドにより処理プログラムを提供できる。このために、中継機関24の演算処理装置25には、依頼送信手段36と送金処理手段38とチャージ処理手段40と判定手段42と商店管理手段56とが組み込まれている。また、その処理のために記憶装置26には、チャージ依頼情報34と判定データ44が記憶されている。
The
これらの機能により、例えば、銀行のATMに、利用者の挿入したカードを読み取って仮想通貨をチャージする機能があれば、その管理に必要な処理を全てネットワーク12を通じて中継機関24が直接あるいは間接的に制御することができる。図1の例では、全ての商店22は中継機関24とのみ提携をすればよい。
With these functions, for example, if the ATM of a bank has a function of reading a card inserted by a user and charging virtual currency, the
全ての金融機関14は、中継機関24に管理と処理を依頼するので、専用プログラムは不要である。地域通貨の発行者も、中継機関24とのみ提携すればよく複数の銀行との提携処理等が不要になる。地域通貨の使用に協力する商店が中継機関24と提携していれば、仮想通貨の現金化時の確認も容易になる。始めに仮想通貨をチャージする処理の説明をし、その後、商店の仮想通貨の現金化処理例について説明する。
Since all
まず、上記の説明中の主要な言葉の意味を明らかにする。「送金処理」とは、仮想通貨チャージのための送金のことである。ATMを使用した預金口座から金融機関14への送金や、ATMへ現金を投入して、金融機関14の該当する口座への送金や、ネットバンキングによる金融機関14の該当する口座への送金を含む処理のことである。
First, the meaning of the main words in the above explanation will be clarified. "Remittance processing" is a remittance for charging virtual currency. Includes remittance from a deposit account using an ATM to a
「仮想通貨」とは、例えば地域通貨のことである。これは発行総額が限定され、地域振興等のために該当する地域の住民等が該当する地域で使用する場合にのみ有効な仮想通貨である。仮想通貨が使われたときに仮想通貨を受け取った業者が現金化できる仕組みもこのシステムで提供する。仮想通貨には商品券のみならず、現金と等価なポイントやビットコイン等も含まれる。 The "virtual currency" is, for example, a local currency. This is a virtual currency that has a limited total issuance amount and is valid only when it is used by residents of the relevant area for regional promotion, etc. in the relevant area. This system also provides a mechanism that allows the vendor who received the virtual currency to cash it when the virtual currency is used. Virtual currency includes not only gift certificates but also points equivalent to cash and bitcoins.
「発行元」とは、地域通貨に相当する仮想通貨を発行し管理する地方自治体等の機関のことである。その管理には地域通貨の発行総額を計算し記憶するローカルコンピュータ等が使用される。ここに、「利用者28を特定する情報」からその利用者28が地域通貨を利用する資格を持つかどうかを判定するのに必要な発行元データベース21等が記憶されている。また、誰に対して地域通貨を発行したかもこの発行元データベース21に記憶しておくとよい。「送金処理を受け付ける金融機関14を特定する情報」から、地域通貨の発行や現金化に協力する金融機関14であることを判断する。
The "issuer" is an institution such as a local government that issues and manages virtual currency equivalent to the local currency. A local computer or the like that calculates and stores the total issuance amount of the local currency is used for the management. Here, the
なお、利用者28が地域通貨を利用する資格を持つかどうかの最終的な判定は、例えば、関連する情報を保持している発行元18で行う。しかし、後で説明するように、ほぼ全ての判定を発行元データベース21の一部または全部を利用して中継機関24で簡単に行うことができる。金融機関14は、発行をした仮想通貨の額に相当する金額の送金を受けているので、その仮想通貨が使用された商店22等から請求があったとき、仮想通貨を現金化して商店22に送金する。この処理を中継機関24が管理し制御することもできる。
The final determination as to whether or not the
図2は発行元のローカルサーバ20に記憶された管理データ例説明図である。
図に示すように、発行元18のローカルサーバ20には、仮想通貨の発行に協力する金融機関リスト50とその利用に協力する協力商店リスト53とが記憶されている。例えば、これらのデータは予め中継機関24に転送され、中継機関24はそれらのデータについて、発行元18に問い合わせをしなくて判断ができるとよい。さらに発行元18のデータベースには、利用者に仮想通貨を発行するたびに、その発行日と発行金額と発行金融機関と利用者名と利用者住所等のデータを記録する。この発行金額を合計したものが発行総額である。また、予め規定された仮想通貨の発行限度額もローカルサーバ20に記憶されている。
FIG. 2 is an explanatory diagram of an example of management data stored in the issuing
As shown in the figure, the
[利用者28による送金処理の依頼に対して、利用者28に入力を要求する事項]は、チャージを要求する仮想通貨の種別46や利用者28の資格である。仮想通貨の種別46は、地域通貨の名称や発行元18の名称等である。利用者28の資格は、住所や勤務先である。これらの項目をチェックするウインドウをATMに表示するとよい。この金融機関14が取り扱える仮想通貨の種別46も表示して、選択させるとよい。
[Matters that require the
図3はATMやスマートフォンに表示される地域通貨チャージ申し込み画面例である。
この画面で、利用者の住所氏名と地域通貨の種類と送金先である取扱銀行と、送金希望金額等を入力すると、送金処理やチャージ処理が開始される。
FIG. 3 is an example of a local currency charge application screen displayed on an ATM or smartphone.
On this screen, enter the user's address and name, the type of local currency, the bank that handles the remittance, the desired amount of remittance, etc., and the remittance process and charge process will start.
中継機関24が、このウインドウを遠隔制御によりATMやスマートフォンに表示させる制御をするとよい。このウインドウへの入力事項の適否を、中継機関24で自動判定してから、仮想通貨の発行元48に発行依頼をすることで、発行元18のローカルコンピュータの処理負担を軽減できる。中継機関24から発行元18に送信される[チャージ依頼情報34]は、ウインドウで入力された、送金処理を受け付ける金融機関14(取扱銀行)を特定する情報と、利用者28を特定する情報と、チャージ希望金額だけでよい。
The
[チャージ金額の判定]は発行元18がするとよい。発行元18は、図2に示すように仮想通貨の発行総額と発行上限額を管理している。発行元18のローカルコンピュータが既発行仮想通貨の総額と上限額とを比較して発行許可をすることが好ましい。チャージ可能な金額は、送金金額の範囲内であるが、発行元18の発行総額との関係があるため、発行元18で最終的に決定するとよい。送金金額どおりの場合には、送金要求をそのまま許可し、該当する金額をチャージする。最後に図3のメッセージ60をATM等に表示する。送金要求金額とチャージ可能な金額が相違するときは、チャージ可能な金額の送金を許可してその後チャージ処理をする。仮想通貨の発行を終了しているときは、その旨のメッセージ62をATM等に表示する。
[Determination of charge amount] should be performed by the
図4は、中継機関24の記憶装置26に記憶された判定データの説明図である。
中継機関24における利用者の申込時の資格判断のために、判定データには、発行元毎に、その発行元の名称や、適用される地域(市町村)名と、仮想通貨の発行に協力する金融機関名と、協力商店名等が含まれている。また、各種管理のために、この例では、各金融機関の仮想通貨発行総額や、各協力商店に対して使用された仮想通貨の通貨利用累積額及び現金化済み額が記録されている。
FIG. 4 is an explanatory diagram of determination data stored in the
In order to judge the qualification of the user at the time of application at the
従って、図3に示したウインドウにより利用者が送金先の銀行と仮想通貨の発行元と住所氏名を入力したとき、中継機関24の判定手段42は、利用者が該当する仮想通貨を利用する資格があるかを簡単に判定して、依頼送信手段36が発行元へチャージ依頼情報34を送信することができる。地域通貨の発行元では、念のために利用者の資格確認をし仮想通貨の発行の可否を判断し、その後はチャージ依頼情報34からの完了報告を待つだけでよいから、その処理負荷が軽減される。
Therefore, when the user inputs the bank of the remittance destination, the issuer of the virtual currency, and the address and name in the window shown in FIG. 3, the determination means 42 of the
また、金融機関14も、中継機関24の送金処理手段38から、発行元18の仮想通貨発行の可否判断に基づいて送金処理要求があったときに、利用者の送金を受け付ければよい。さらに、中継機関24のチャージ処理手段40からチャージ要求があったときのみ媒体32へのチャージ処理をすればよい。従って、金融機関の処理負荷も軽減される。
Further, the
次に、商店に対する換金処理について説明する。利用者が商店で仮想通貨を使用すると、利用者のPOS端末から仮想通貨による取引データが中継機関24に送信される。中継機関24は、協力商店リスト53の該当箇所に、その商店に使用された仮想通貨の通貨利用累積額を記録する。そして、その後、その商店が金融機関14に対して仮想通貨を提示して換金を要求したとき、中継機関24はその商店の通貨利用累積額と現金化済み総額を比較して要求の可否判定をすればよい。これにより、金融機関14は中継機関24からの要求に従って換金処理を行えばよく、金融機関による商店に関するデータ管理の負荷が軽減される。
Next, the cashing process for the store will be described. When the user uses the virtual currency in the store, the transaction data in the virtual currency is transmitted from the user's POS terminal to the
図5は利用者による地域通貨のチャージ申し込み処理フローチャートである。
まず、利用者は、例えば、ATMに表示された案内画面で、「地域通貨のチャージ申し込み」を選択する(ステップS11)。これで、図3に示した画面が表示される(ステップS12)。利用者は地域通貨IDを保持した非接触ICをかざしたり、カードやスマートホンに表示した2次元コードを、ATMに読込ませる。非接触で仮想通貨がチャージできる場合はこれでよい。チャージ用カードをATMに挿入してもよい。
FIG. 5 is a flow chart of a user's charge application process for local currency.
First, the user selects, for example, "application for charging local currency" on the guidance screen displayed on the ATM (step S11). Now, the screen shown in FIG. 3 is displayed (step S12). The user holds a non-contact IC holding the local currency ID and has the ATM read the two-dimensional code displayed on the card or smartphone. This is fine if the virtual currency can be charged without contact. A charging card may be inserted into the ATM.
この処理で、利用者の住所氏名と地域通貨の種類が自動的に「地域通貨のチャージ申し込み」画面に入力される(ステップS13)。利用者は、取扱銀行を選択して地域通貨取得のために送金する送金金額を入力する(ステップS14)。これらの入力が完了すると、利用者は申し込みボタンをクリックする(ステップS15)。その後中継機関24の処理が開始される。
In this process, the user's address and name and the type of local currency are automatically input to the "local currency charge application" screen (step S13). The user selects the handling bank and inputs the remittance amount to be remitted for the acquisition of the local currency (step S14). When these inputs are completed, the user clicks the application button (step S15). After that, the processing of the
図6は中継機関24と発行元18の動作フローチャートである。
ステップS21において、中継機関24は図4に示した地域通貨発行元毎の記録データを参照して、「地域通貨のチャージ申し込み」画面に入力された利用者の資格等を確認する。該当する「市」の発行する地域通貨発行をその市に住所のある市民が申し込んでいる場合にはステップS22でOKとなり、ステップS23に進む。それ以外の場合には、ATMの画面に資格確認メッセージを表示してデータの再入力等を求める。
FIG. 6 is an operation flowchart of the
In step S21, the
ステップS23では送金金額を読み取って、例えば、その利用者の口座の預金残高を超えていないかの確認を、金融機関に求める。また、ATMに現金が投入された場合にはその金額の確認を求める。金融機関から正常な応答があった場合には、ステップS25からステップS26に進む。それ以外の場合には、ATMの画面に金額確認を促すメッセージを表示する。 In step S23, the remittance amount is read, and for example, the financial institution is requested to confirm whether or not the deposit balance of the user's account is exceeded. In addition, when cash is inserted into an ATM, confirmation of the amount is requested. If there is a normal response from the financial institution, the process proceeds from step S25 to step S26. In other cases, a message prompting you to confirm the amount is displayed on the ATM screen.
ステップS26で中継機関24は、地域通貨発行元18のローカルサーバ20に対して、チャージ依頼情報を含む電文(銀行番号、店番号、号機番号、地域通貨種類、金額を含む)を送信する。
In step S26, the
地域通貨発行元18のローカルサーバ20は、受信した銀行番号、店番号等と、図2に示したデータベースを参照して、その金融機関14が地域通貨発行の協力金融機関かどうかの確認を行う。同時に、利用者28の資格を確認する(ステップS27)。
The
その後、図2に示したデータベースにより、地域通貨の発行限度額の計算をする。その結果正当と判断するとステップS29からステップS30に進む。それ以外の場合には、中継機関24に対して地域通貨発行不可のメッセージを送信する。図示していないが、このメッセージを受け取った中継機関24はその旨をATMの画面に表示する。
After that, the issuance limit of the local currency is calculated using the database shown in FIG. As a result, if it is determined to be valid, the process proceeds from step S29 to step S30. In other cases, a message that the local currency cannot be issued is sent to the
ステップS30では、発行元18で図2に示した地域通貨発行総額の更新をする。ステップS31では、発行履歴データの更新をする。そして、ステップS32で中継機関24に対して地域通貨発行許可メッセージを送信して、発行元側の処理を終える。
In step S30, the
図7は、地域通貨発行許可後の中継機関24と金融機関14側の処理フローチャートである。
ステップS41において、中継機関24は、発行許可に基づいて、発行元18に対して図3で入力された金額の送金を実行するための依頼を送信する。さらに、ステップS42で該当する仮想通貨のチャージ依頼を金融機関14に送信する。なお、仮想通貨のチャージ制御は、中継機関24がATMを遠隔制御して実行しても構わない。
FIG. 7 is a processing flowchart of the
In step S41, the
金融機関14の管理サーバ16は、送金依頼に従って、例えば、利用者の口座から該当する金額を自行の仮想通貨用の口座に送金処理する。同時に、金融機関は有り高更新処理を実行する(ステップS43)。このとき、中継機関24側の図4に示したデータも更新しておく。これにより、金融機関14の管理データと発行元18の管理データとの照合ができ、確実に仮想通貨の管理ができる。また、金融機関14や発行元18に代わって一切の仮想通貨管理をすることもできる。
The management server 16 of the
図8は、商店で使用された仮想通貨の現金化管理フローチャートである。
利用者が商店22(図1)で仮想通貨を使用したとき、商店22のPOSレジから該当するデータが中継機関24に送信される。中継機関24では、ステップS52で、図4に示した通貨利用累積額を更新して、仮想通貨の使用状態を管理する。
FIG. 8 is a flow chart for monetizing the virtual currency used in the store.
When the user uses the virtual currency at the store 22 (FIG. 1), the corresponding data is transmitted from the POS cash register of the
ここで、商店22が中継機関24に対してネットワークを通じて現金化を依頼したとする。この場合、中継機関24では、図4に示した現金化済み額の更新をし、ステップS55で、金融機関14に該当する現金の送金依頼をする。図示していないがその後金融機関は商店22の預金口座に該当する金額を送金する。
Here, it is assumed that the
以上のように、中継機関24が地域通貨の発行を総合的に管理することにより、様々な種類の地域通貨の発行管理サービスが可能になる。即ち、様々な地域通貨発行元と接続し、地方銀行や全国に支店を持つ様々な銀行と接続して、一括して仮想通貨の発行管理を行うことができる。これにより、金融機関が地域通貨発行元や協力商店等と提携して専用のシステムを構築するといった作業が不要になる。また、発行元も、仮想通貨の発行や管理を中継機関24にほぼ全面的に委託することができる。
As described above, when the
なお、上記のシステムは、地域通貨の発行処理のみでなく、特定の利用者に対して特定の発行元から仮想通貨を提供するサービスに広く応用できる。例えば、ビットコインについても、本発明のシステムが利用者うできる。ビットコインの場合には、金融機関を介さないため、送金先は、ビットコインの取引所あるいは交換所になる。仮想通貨の発行元も、取引所あるいは交換所になる。その他は上記のシステムで同様に運用できる。 The above system can be widely applied not only to the issuance process of local currency but also to the service of providing virtual currency from a specific issuer to a specific user. For example, the system of the present invention can also be used for Bitcoin. In the case of Bitcoin, the remittance destination is the Bitcoin exchange or exchange because it does not go through a financial institution. The issuer of virtual currency will also be an exchange or exchange. Others can be operated in the same way with the above system.
12 ネットワーク
14 金融機関
16 管理サーバ
18 発行元
20 ローカルサーバ
22 商店
24 中継機関
25 演算処理装置
26 記憶装置
28 利用者
30 通信端末装置
32 媒体
34 チャージ依頼情報
36 依頼送信手段
38 送金処理手段
40 チャージ処理手段
42 判定手段
44 判定データ
48 仮想通貨の発行元
50 金融機関リスト
53 協力商店リスト
56 商店管理手段
60 メッセージ
62 メッセージ
12
Claims (5)
上記中継機関は、ネットワークを介して、上記金融機関の管理サーバと上記利用者が操作する端末装置と上記特定の発行元で管理されるローカルサーバとに接続されており、
上記特定の発行元は地方自治体もしくは特定の地域で、上記仮想通貨は上記特定の発行元で発行される地域通貨で、上記ローカルサーバの記憶装置には、利用者が上記仮想通貨を利用する資格を持つかどうかを判定するためのデータベースと、上記仮想通貨の発行限度額とが記憶されており、上記金融機関は、上記地方自治体もしくは特定の地域で上記仮想通貨が使用された場合に、仮想通貨を提示した要求に従ってその換金処理をする金融機関であり、
上記中継機関には、上記利用者の端末装置から、上記送金処理を受け付ける金融機関を特定する情報と上記利用者を特定する情報と上記所定の金額を含むチャージ依頼情報を取得する処理と、上記ローカルサーバのデータベースまたは中継機関にコピーされたデータベースを、ローカルサーバまたは中継機関の判定手段が参照して、上記利用者が上記仮想通貨を利用する資格を持つかどうかを判定し、既発行仮想通貨の総額と上記発行限度額とを比較して仮想通貨の発行の可否を判断したとき、仮想通貨発行不可または発行許可のための処理を実行する依頼照会手段と、
上記のチャージ依頼が正当と判断されたときに、上記金融機関に対する送金処理を実行制御する送金処理手段と、
上記送金処理とともに該当する金額の仮想通貨を上記媒体にチャージする処理を実行制御するチャージ処理手段とを備えたことを特徴とする仮想通貨管理システム。 When a predetermined amount of money is remitted to a financial institution by a terminal device operated by a user, a specific virtual currency corresponding to the specified amount of money, which is issued by a specific issuer. It is installed in the relay agency that manages the system that charges the medium used by the user.
The relay institution is connected to the management server of the financial institution, the terminal device operated by the user, and the local server managed by the specific issuer via the network.
The specific issuer is a local government or a specific area, the virtual currency is a local currency issued by the specific issuer, and the storage device of the local server is qualified for the user to use the virtual currency. A database for determining whether or not to have the virtual currency and the issuance limit of the virtual currency are stored, and the financial institution virtualizes the virtual currency when the virtual currency is used in the local government or a specific area. It is a financial institution that processes the currency according to the request for presenting the currency.
The relay institution has a process of acquiring information specifying a financial institution that accepts the remittance process, information specifying the user, and charge request information including the predetermined amount of money from the terminal device of the user, and the above. the copied database on the database or relay agency local server, by referring the determination means of the local server or a relay institution, the user determines whether qualified to use the virtual currency, of outstanding virtual currency When it is judged whether or not to issue virtual currency by comparing the total amount of
When the above charge request is judged to be valid, the remittance processing means for executing and controlling the remittance processing to the above financial institution, and
A virtual currency management system including a charge processing means for executing and controlling a process of charging a virtual currency of a corresponding amount to the medium together with the remittance process.
中継機関に、上記利用者が上記仮想通貨を利用する資格を持つかどうかを判定する判定手段が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の仮想通貨管理システム。 The virtual currency management system according to claim 1, wherein the relay organization is provided with a determination means for determining whether or not the user is qualified to use the virtual currency.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017159359A JP6957095B2 (en) | 2017-08-22 | 2017-08-22 | Cryptocurrency management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017159359A JP6957095B2 (en) | 2017-08-22 | 2017-08-22 | Cryptocurrency management system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019040243A JP2019040243A (en) | 2019-03-14 |
JP6957095B2 true JP6957095B2 (en) | 2021-11-02 |
Family
ID=65726510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017159359A Active JP6957095B2 (en) | 2017-08-22 | 2017-08-22 | Cryptocurrency management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6957095B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7265448B2 (en) * | 2019-08-20 | 2023-04-26 | 株式会社日立システムズ | METHOD AND SYSTEM FOR SUPPORTING PROMOTION OF USE OF DIGITAL COMMUNITY CURRENCY |
JP2021128503A (en) * | 2020-02-13 | 2021-09-02 | グローリー株式会社 | Currency charge system and management device |
JP7256322B1 (en) * | 2022-07-27 | 2023-04-11 | Kddi株式会社 | Information processing device, information processing system and information processing method |
JP7290299B2 (en) * | 2022-12-15 | 2023-06-13 | 直樹 柴田 | Blockchain system and computer program that suppresses fluctuations in coin value and prevents crashes |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001306977A (en) * | 2000-04-24 | 2001-11-02 | Ntt Data Corp | Electronic money system and issuing body center and fare adjusting center |
JP2002092706A (en) * | 2000-09-13 | 2002-03-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | Paying system and digital cash handling device |
JP2002245381A (en) * | 2001-02-15 | 2002-08-30 | Nec Soft Ltd | Vehicle allocation system, vehicle allocation method and vehicle allocation program |
JP2006053846A (en) * | 2004-08-16 | 2006-02-23 | Bitwallet Inc | Money information processing server and money information processing method |
JP5084306B2 (en) * | 2007-03-07 | 2012-11-28 | 楽天株式会社 | Settlement system, settlement method, settlement processing server, control method and program therefor |
-
2017
- 2017-08-22 JP JP2017159359A patent/JP6957095B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019040243A (en) | 2019-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6249506B2 (en) | Funding demand service providing system, method, provider server, and program | |
JP6957095B2 (en) | Cryptocurrency management system | |
KR101457750B1 (en) | System and method for effecting real-time financial transactions between delayed-settlement financial accounts | |
JP6942355B2 (en) | Payroll equipment, methods, and computer programs | |
WO2017056309A1 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP6527833B2 (en) | Salary settlement linkage system and salary settlement linkage method | |
KR101500849B1 (en) | Card payment method and server performing the same | |
JP7289412B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP4803639B2 (en) | Payment processing system, apparatus, payment processing method, and computer program | |
US20120246069A1 (en) | Funds network and method | |
JP4550156B1 (en) | Electronic record receivable application support system and electronic record receivable application support method | |
JP6510472B2 (en) | Payment system, method and program | |
US20210390590A1 (en) | Payment system and method | |
JP4803638B2 (en) | Automatic cash processing apparatus, payment processing system, payment processing method, and computer program | |
JP5871966B2 (en) | Electronic record receivable management system | |
JP5986168B2 (en) | Automatic overdraft system and method using electronically recorded receivables | |
JP7399334B1 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP5848785B2 (en) | Electronic record receivable management system | |
JP7351031B1 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP2002342682A (en) | Electronic money management system and its method | |
WO2017119055A1 (en) | Information processing device, money payment method, and computer program | |
JP2007286692A (en) | Electronic bill managing program and electronic bill managing device | |
JP2016181299A (en) | Payment system and method using electronic money | |
KR101669243B1 (en) | Method for Providing Financial Favor by DataBase Attachment/Detachment | |
KR101138965B1 (en) | Financial Transaction System using Charge Coupon and Operating Method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6957095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |