JP6955117B2 - 振動絶縁システムおよびリソグラフィ装置 - Google Patents

振動絶縁システムおよびリソグラフィ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6955117B2
JP6955117B2 JP2020562684A JP2020562684A JP6955117B2 JP 6955117 B2 JP6955117 B2 JP 6955117B2 JP 2020562684 A JP2020562684 A JP 2020562684A JP 2020562684 A JP2020562684 A JP 2020562684A JP 6955117 B2 JP6955117 B2 JP 6955117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
insulation system
vibration insulation
connecting member
central portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020562684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021522555A (ja
Inventor
ヤコブス、ロイ、ヘンドリクス、エミリー、マリア
ホーン、コーネリウス、アドリアヌス、ランベルトゥス デ
ホーン、コーネリウス、アドリアヌス、ランベルトゥス デ
スターレヴェルト、ジェローン、ピーター
フェルモイレン、ヨハネス、ペトルス、マルティヌス、ベルナルデュス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2021522555A publication Critical patent/JP2021522555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955117B2 publication Critical patent/JP6955117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/709Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/002Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising at least one fluid spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • F16F15/0232Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means with at least one gas spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/046Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means using combinations of springs of different kinds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/12Fluid damping
    • F16F2222/126Fluid damping using gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/06Stiffness
    • F16F2228/063Negative stiffness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0005Attachment, e.g. to facilitate mounting onto confer adjustability
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2232/00Nature of movement
    • F16F2232/08Linear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2238/00Type of springs or dampers
    • F16F2238/02Springs
    • F16F2238/022Springs leaf-like, e.g. of thin, planar-like metal

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年5月8日に出願された欧州出願第18171249.8号の優先権を主張し、その全体が本明細書に参照により援用される。
本発明は、振動絶縁システム、および振動絶縁システムを備えるリソグラフィ装置に関する。
リソグラフィ装置は、所望のパターンを基板に与えるように構築された機械である。リソグラフィ装置は、例えば集積回路(IC)の製造に使用可能である。リソグラフィ装置は、例えば、パターニングデバイス(例えばマスク)のパターン(「設計レイアウト」または「デザイン」ともしばしば称される)を、基板(例えばウェーハ)に設けられた放射感応性材料(レジスト)層に投影しうる。
半導体製造プロセスが進化し続けるなか、「ムーアの法則」と通例称される傾向に従って数十年にわたり、デバイスあたりのトランジスタなど機能素子の量は着実に増加している。機能素子の寸法は継続的に低減されるとともに、ムーアの法則についていくために半導体業界は、ますます小さいフィーチャを生成することを可能にする技術を追い求めている。パターンを基板に投影するために、リソグラフィ装置は電磁放射を使用しうる。この放射の波長が基板上にパターン形成されるフィーチャの最小サイズを決定する。現在使用される典型的な波長は、365nm(i線)、248nm、193nm、および13.5nmである。極紫外(EUV)放射(4nmから20nmの範囲内、例えば6.7nmまたは13.5nmの波長を有する)を使用するリソグラフィ装置は、例えば193nmの波長の放射を使用するリソグラフィ装置よりも基板上に小さいフィーチャを形成するために使用されうる。
リソグラフィ装置の敏感部分への振動の伝搬を防ぐために、これら敏感部分は振動絶縁システムによって支持される。振動は、リソグラフィ装置の周囲から発生する場合もあれば、リソグラフィ装置内の部品から発生する場合もある。敏感部分は、光学部品であってもよいし、測定装置であってもよい。これら敏感部分に振動が伝搬可能である場合、敏感部分の性能が低下しうる。例えば、振動が測定装置による測定誤差の原因となることがある。敏感部分を振動絶縁システムで支持することにより、敏感部分に到達する振動の大きさが低減される。しかしながら、公知の振動絶縁システムでは、依然として、いくらかの振動が敏感部分に伝搬してしまい、敏感部分の性能が制限されてしまう。
本発明の目的は、改良された振動絶縁システムを提供することにある。
この目的は、
ペイロードを支持するように配設されるピストンと、
接続部材と、
ピストンをある方向に沿って正の剛性により支持するように配設されるガスばねと、
ピストンに前記方向に沿って負の剛性により接続部材を介して力を印加するように配設される可撓性部材と、を備え、
可撓性部材は、三次座屈モードで座屈している板ばねを備える、振動絶縁システムを提供することによって達せられる。
リソグラフィ装置の模式的な概要を示す図である。 図1のリソグラフィ装置の一部の詳細図である。 位置制御システムを模式的に示す。 本発明のある実施形態に係る振動絶縁システムを示す。 振動絶縁システムで使用される板ばねを示す。 本発明の他の実施形態に係る振動絶縁システムの一部の上面図を示す。 図6の部分の断面図を示す。 本発明の更なる他の実施形態に係る振動絶縁システムの一部の詳細図を示す。 本発明の他の実施形態に係る振動絶縁システムを示す。 本発明の更なる実施形態に係る振動絶縁システムを示す。
本文書においては、「放射」および「ビーム」という用語は、紫外放射(例えば約365nm、248nm、193nm、157nm、または126nmの波長を有する)およびEUV(極紫外放射、例えば5〜100nmの範囲の波長を有する)を含むあらゆる種類の電磁放射を包含するよう用いられる。
本書に使用される「レチクル」、「マスク」または「パターニングデバイス」という用語は、基板の目標部分に生成されるべきパターンに相当するパターン形成された断面を入射放射ビームに与えるために使用可能な一般的なパターニングデバイスを指すものとして広く解釈されうる。この文脈で「ライトバルブ」という用語も使用されうる。古典的なマスク(透過性または反射性、バイナリ、位相シフト、ハイブリッド等)のほかに、こうしたパターニングデバイスの他の例にはプログラマブルミラーアレイとプログラマブルLCDアレイが含まれる。
図1は、リソグラフィ装置LAを概略的に示す。リソグラフィ装置LAは、放射ビームB(例えば、UV放射、DUV放射、またはEUV放射)を調整するように構成される照明システム(イルミネータとも称される)ILと、パターニングデバイス(例えばマスク)MAを特定のパラメータに従って正確に位置決めするように構成される第1位置決め部PMに接続され、パターニングデバイスMAを支持するように構築されるマスク支持体(例えばマスクテーブル)MTと、基板支持体を特定のパラメータに従って正確に位置決めするように構成される第2位置決め部PWに接続され、基板(例えば、レジストで被覆されたウェーハ)Wを保持するように構築される基板支持体WT(例えばウェーハテーブル)と、パターニングデバイスMAにより放射ビームBに付与されたパターンを基板Wの(例えば1つ以上のダイを含む)目標部分Cに投影するように構成される投影システム(例えば、屈折投影レンズ系)PSと、を含む。
作動時に、照明システムILは、放射ビームを放射ソースSOから、例えばビーム搬送システムBDを介して、受光する。照明システムILは、放射の方向を調整し、放射を成形し、および/または放射を制御するために、例えば屈折光学部品、反射光学部品、磁気的光学部品、電磁気的光学部品、静電的光学部品、および/またはその他の形式の光学部品など各種の光学部品、またはそれらの任意の組み合わせを含みうる。イルミネータILは、パターニングデバイスMAの平面で所望の空間的および角度的強度分布を断面に有するように放射ビームBを調整するために使用されうる。
本書で使用される「投影システム」PSという用語は、使用される露光放射に関しておよび/または液浸液または真空の利用など他の要因に関して適切とされる、屈折光学系、反射光学系、反射屈折光学系、アナモルフィック光学系、磁気的光学系、電磁気的光学系、および/または静電的光学系、またはそれらの任意の組み合わせを含む各種の投影システムを包含するよう広く解釈されるべきである。本書における「投影レンズ」との用語の使用はいかなる場合も、より一般的な用語である「投影システム」PSと同義とみなされうる。
リソグラフィ装置LAは、基板の少なくとも一部分が比較的高い屈折率を有する液体たとえば水で投影システムPSと基板Wとの間の空間を満たすように覆われうる形式のものであってもよい。これは、液浸リソグラフィとも称される。液浸技術についてより多くの情報は、参照により本書に援用されるUS6952253に与えられる。
リソグラフィ装置LAは、2以上の基板支持体WTを有する形式のものであってもよい(「デュアルステージ」とも呼ばれる)。このような「多重ステージ」の装置においては、基板支持体WTは並行して使用されてもよく、および/または、基板Wの次の露光の準備のための工程が一方の基板支持体WTに配置された基板Wに行われている間に、他方の基板支持体WT上の別の基板Wにパターンを露光するためにこの別の基板Wが使用されてもよい。
基板支持体WTに加えて、リソグラフィ装置LAは、測定ステージを備えてもよい。測定ステージは、センサおよび/またはクリーニング装置を保持するように設けられる。センサは、投影システムPSの特性または放射ビームBの特性を測定するように設けられうる。測定ステージは、複数のセンサを保持しうる。クリーニング装置は、リソグラフィ装置の一部、例えば投影システムPSの一部または液浸液を提供するシステムの一部を洗浄するように設けられうる。測定ステージは、基板支持体WTが投影システムPSから離れているとき投影システムPSの下に移動してもよい。
作動時に、放射ビームBは、マスク支持体MTに保持されるパターニングデバイス(例えばマスク)MAに入射し、パターニングデバイスMAに存在するパターン(設計レイアウト)によってパターン形成される。パターニングデバイスMAを横切った放射ビームBは投影システムPSを通過し、投影システムPSはビームを基板Wの目標部分Cに合焦させる。第2位置決め部PWおよび位置測定システムIFにより、基板支持体WTは、例えば放射ビームBの経路において合焦されアライメントされた位置に様々な目標部分Cを位置決めするように、正確に移動されることができる。同様に、第1位置決め部PMとありうる別の位置センサ(図1には明示されない)は、放射ビームBの経路に対してパターニングデバイスMAを正確に位置決めするために使用されうる。パターニングデバイスMAと基板Wは、マスクアライメントマークM1、M2と基板アライメントマークP1、P2を使用してアライメントされうる。図示される基板アライメントマークP1、P2は、専用の目標部分を占有しているが、目標部分間のスペースに配置されてもよい。基板アライメントマークP1、P2は、目標部分C間に配置される場合、スクライブラインアライメントマークとして知られている。
発明を明確にするために、直交座標系が使用される。直交座標系には、x軸、y軸、z軸の3つの軸がある。3つの軸のそれぞれは、他の2つの軸に直交している。x軸まわりの回転は、Rx回転と呼ばれる。y軸まわりのは、Ry回転と呼ばれる。z軸まわりの回転は、Rz回転と呼ばれる。x軸とy軸は水平面を定義し、z軸は鉛直方向に定義する。直交座標系は発明を限定するものではなく、明確化のためにのみ使用される。円筒座標系など別の座標系を代わりに使用して発明を明確にしてもよい。直交座標系の方向は、たとえばz軸が水平面に沿って成分を持つなど、異なってもよい。
図2は、図1のリソグラフィ装置LAの一部をより詳細に示す図である。リソグラフィ装置LAは、ベースフレームBFと、バランスマスBMと、計測フレームMFと、振動絶縁システムISとを備えていてもよい。計測フレームMFは、投影システムPSを支持する。さらに、計測フレームMFは、位置測定システムPMSの一部を支持してもよい。計測フレームMFは、振動絶縁システムISを介してベースフレームBFに支持される。振動絶縁システムISは、ベースフレームBFから計測フレームMFに振動が伝搬するのを防止しまたは低減するように配設されている。
第2位置決め部PWは、基板支持体WTとバランスマスBMとの間に駆動力を与えることにより基板支持体WTを加速するように配設されている。この駆動力は、基板支持体WTを所望の方向に加速する。運動量保存のために、駆動力は、バランスマスBMにも同じ大きさで、しかしながら当該所望の方向とは反対の方向に印加される。典型的には、バランスマスBMの質量は、第2位置決め部PWの可動部と基板支持体WTの質量よりも著しく大きい。
ある実施形態では、第2位置決め部PWは、バランスマスBMによって支持される。例えば、第2位置決め部PWは、バランスマスBMの上方に基板支持体WTを浮上させる平面モータを備える。別の実施形態では、第2位置決め部PWは、ベースフレームBFによって支持される。例えば、第2位置決め部PWがリニアモータを備え、第2位置決め部PWがガスベアリングのようなベアリングを備え、基板支持体WTをベースフレームBFの上方に浮上させる。
位置測定システムPMSは、基板支持体WTの位置を決定するのに適した任意のタイプのセンサを備えてもよい。位置測定システムPMSは、マスク支持体MTの位置を決定するのに適した任意のタイプのセンサを備えてもよい。センサは、干渉計などの光学センサ、またはエンコーダであってもよい。位置測定システムPMSは、干渉計とエンコーダを組み合わせたシステムを備えてもよい。センサは、磁気センサ、静電容量センサ、誘導型センサなど、他のタイプのセンサであってもよい。位置測定システムPMSは、基準(例えば、計測フレームMFまたは投影システムPS)に対する相対的な位置を決定してもよい。位置測定システムPMSは、位置を測定することによって、または速度または加速度などの位置の時間微分を測定することによって、基板テーブルWTおよび/またはマスク支持体MTの位置を決定してもよい。
位置計測システムPMSは、エンコーダシステムを備えてもよい。エンコーダシステムは、例えば、2006年9月7日に出願され、本明細書に参照により援用される米国特許出願US2007/0058173A1から公知である。このエンコーダシステムは、エンコーダヘッド、グレーティング、およびセンサを備える。エンコーダシステムは、一次放射ビームと二次放射ビームを受けることができる。一次放射ビームと二次放射ビームの両方とも、同じ放射ビーム、すなわち元の放射ビームに由来する。一次放射ビームおよび二次放射ビームの少なくとも一方は、元の放射ビームをグレーティングで回折させることによって生成される。一次放射ビームと二次放射ビームの両方が元の放射ビームをグレーティングで回折して生成される場合、一次放射ビームは、二次放射ビームとは異なる回折次数を有する必要がある。異なる回折次数は、例えば、+1次、−1次、+2次、−2次である。エンコーダシステムは、一次放射ビームと二次放射ビームを光学的に結合して、結合放射ビームとする。エンコーダヘッド内のセンサは、結合放射ビームの位相または位相差を決定する。センサは、位相または位相差に基づく信号を生成する。この信号は、グレーティングに対するエンコーダヘッドの位置を表している。エンコーダヘッドとグレーティングのうち一方は、基板構造体WT上に配設されていてもよい。エンコーダヘッドとグレーティングのうち他方は、計測フレームMFまたはベースフレームBF上に配設されていてもよい。例えば、複数のエンコーダヘッドが計測フレームMF上に配設され、グレーティングが基板支持体WTの上面に配設される。別の例では、グレーティングが基板支持体WTの底面に配設され、エンコーダヘッドが基板支持体WTの下方に配置される。
位置測定システムPMSは、干渉計システムを備えてもよい。干渉計システムは、例えば、1998年7月13日に出願され、本明細書に参照により援用される米国特許US6,020,964から公知である。干渉計システムは、ビームスプリッタ、ミラー、参照ミラー、およびセンサを備えてもよい。放射ビームは、ビームスプリッタによって、参照ビームと測定ビームに分割される。測定ビームはミラーに伝搬し、ミラーで反射してビームスプリッタに戻る。参照ビームは参照ミラーに伝搬し、参照ミラーで反射してビームスプリッタに戻る。ビームスプリッタでは、測定ビームと参照ビームが結合され、結合放射ビームとなる。結合放射ビームはセンサに入射する。センサは、結合放射ビームの位相または周波数を決定する。センサは、位相または周波数に基づく信号を生成する。信号は、ミラーの変位を表している。ある実施形態では、ミラーは、基板支持体WTに接続されている。参照ミラーは、計測フレームMFに接続されていてもよい。ある実施形態では、測定ビームと参照ビームとは、ビームスプリッタの代わりに追加の光学部品によって結合放射ビームへと結合される。
第1位置決め部PMは、ロングストロークモジュールとショートストロークモジュールを備えてもよい。ショートストロークモジュールは、ロングストロークモジュールに対してマスク支持体MTを小さな移動範囲にわたって高い精度で移動させるように配設されている。ロングストロークモジュールは、大きな移動範囲にわたって相対的に低い精度でショートストロークモジュールを投影システムPSに対して移動させるように配設されている。ロングストロークモジュールとショートストロークモジュールとの組み合わせにより、第1位置決め部PMは、大きな移動範囲にわたって高い精度で投影システムPSに対してマスク支持体MTを移動させることができる。同様に、第2位置決め部PWは、ロングストロークモジュールとショートストロークモジュールを備えてもよい。ショートストロークモジュールは、基板支持体WTをロングストロークモジュールに対して小さな移動範囲にわたって高い精度で移動させるように配設されている。ロングストロークモジュールは、大きな移動範囲にわたって相対的に低い精度でショートストロークモジュールを投影システムPSに対して移動させるように配設されている。ロングストロークモジュールとショートストロークモジュールとの組み合わせにより、第2位置決め部PWは、大きな移動範囲にわたって高い精度で投影システムPSに対して基板支持体WTを移動させることができる。
第1位置決め部PMと第2位置決め部PWの各々には、マスク支持体MTと基板支持体WTをそれぞれ移動させるためのアクチュエータが設けられている。アクチュエータは、単一の軸、例えばy軸に沿って駆動力を提供するリニアアクチュエータであってもよい。複数の軸に沿って駆動力を提供する複数のリニアアクチュエータが適用されてもよい。アクチュエータは、複数の軸に沿って駆動力を提供する平面アクチュエータであってもよい。例えば、平面アクチュエータは、基板支持体WTを6自由度で移動させるように配設されていてもよい。アクチュエータは、少なくとも1つのコイルと少なくとも1つの磁石とを備える電磁アクチュエータであってもよい。アクチュエータは、少なくとも1つのコイルに電流を流すことにより、少なくとも1つのコイルを少なくとも1つの磁石に対して移動させるように配設されている。アクチュエータは、磁石移動型アクチュエータであってもよく、このアクチュエータは、少なくとも1つの磁石が基板支持体WTとマスク支持体MTそれぞれに結合されている。アクチュエータは、少なくとも1つのコイルが基板支持体WTとマスク支持体MTそれぞれに結合されているコイル移動型アクチュエータであってもよい。アクチュエータは、ボイスコイルアクチュエータ、リラクタンスアクチュエータ、ローレンツアクチュエータ、またはピエゾアクチュエータ、または他の適当なアクチュエータであってもよい。
リソグラフィ装置LAは、図3に模式的に示すように、位置制御システムPCSを備える。位置制御システムPCSは、設定値生成器SP、フィードフォワードコントローラFF、およびフィードバックコントローラFBを備える。位置制御システムPCSは、アクチュエータACTに駆動信号を供給する。アクチュエータACTは、第1位置決め部PMのアクチュエータであってもよいし、第2位置決め部PWのアクチュエータであってもよい。アクチュエータACTは、プラントPを駆動する。プラントPは、基板支持体WT、またはマスク支持体MTを備えてもよい。プラントPの出力は、位置または速度または加速度などの位置量である。位置量は、位置測定システムPMSで測定される。位置計測システムPMSは、信号を生成し、これは、プラントPの位置量を表す位置信号である。設定点生成部SPは、信号を生成し、これは、プラントPの所望される位置量を表す基準信号である。例えば、基準信号は、基板支持体WTの所望の軌跡を表す。基準信号と位置信号との差は、フィードバック制御装置FBへの入力を形成する。この入力に基づいて、フィードバックコントローラFBは、アクチュエータACTへの駆動信号の少なくとも一部を提供する。基準信号は、フィードフォワードコントローラFFへの入力を形成してもよい。この入力に基づいて、フィードフォワードコントローラFFは、アクチュエータACTへの駆動信号の少なくとも一部を提供する。フィードフォワードコントローラFFは、質量、剛性、共振モード、固有振動数などのプラントPの力学的特性に関する情報を利用してもよい。
図4は、ある実施形態の振動絶縁システムISを示している。振動絶縁システムISは、圧力容器400とピストン402を備える。ピストン402は、計測フレームおよび/または投影システムPSのようなペイロードを支持するように配設されている。ピストンは、ある方向、この実施形態ではz方向に移動可能である。ピストン402は、圧力容器400に対して移動可能である。z方向以外の方向へのピストン402の移動は、拘束されてもよい。ピストン402は、水平面、すなわち図4に示されるxy平面内で移動するように配設されてもよい。
圧力容器400は、ピストン402を支持するように加圧されたガス例えば空気を保持する空間404を形成する。加圧されたガスを有する空間404は、ピストン402を支持するガスばねを形成する。ガスばねは、正の剛性を有する。これはすなわち、ピストン402が−z方向に移動すれば、ガスばねは、ガスばねがピストン402に力を加えない公称位置にピストン402を向かわせるように、反対方向である+z方向に反力を提供することを意味する。ピストン402が+z方向に移動すれば、ガスばねは、ガスばねがピストン402に力を加えない公称位置に戻すように、反対方向である−z方向に反力を提供する。ペイロードの重力など、ピストン402に印加される他の力のために、ガスばねは常にピストン402を公称位置に戻すことができるとは限らない。その場合、ガスばねは、ピストン402にかかる反力を維持し続ける。ガスばねは、加圧されたガスとピストン402の表面積との間に接触を提供することによって反力を生成する。
正の剛性はできるだけ小さいことが理想的である。正の剛性が小さいと、振動絶縁システムISに沿って伝搬する振動の大きさが小さくなる。しかしながら、正の剛性がどれだけ小さくなりうるかには物理的な制限がある。例えば、空間404内の圧力は、ペイロードの重量を支えるのに十分である必要がある。空間404およびピストン402の体積制限のために、圧力は最小値を有し、これがガスばね剛性の最小値をもたらす。さらに、波状隔膜406、または任意の他の可撓性要素が、加圧されたガスを有する空間404を周囲から分離するために使用されてもよい。波状隔膜406は、ピストン402に接続されていてもよい。波状隔膜406が柔軟であったとしても、波状隔膜406は、ある程度の正の剛性を付加する。ペイロードに接続されたワイヤやホースなどの可撓性要素も、ピストン402に作用する正の剛性を生み出しうる。
正の剛性を低減するために、図4の実施形態には、可撓性部材408と接続部材410が設けられている。可撓性部材408は、接続部材410を介してピストン402にz方向に沿って負の剛性により力を印加するように配設されている。
この実施形態では、可撓性部材408は、z方向に垂直な主表面を有する板ばね508(図5参照)を備える。主表面は、xy平面にある。板ばね508の中立線は、z方向に垂直である。板ばね508は、三次座屈モードで座屈されるように配設されている。接続部材410は、板ばね508の中心部において、板ばね508に接続されている。
図5は、板ばね508を模式的に示している。図5の上段では、板ばね508のY方向の長さを長さlとし、板ばね508の端部508a、508bが固定世界によって拘束され固定世界に対して回転できないようになっていることを示している。また、板ばね508の端部508a、508bは、固定世界によって拘束されX方向、Y方向、および/またはZ方向に移動できないようになっている。端部508a、508bは、固定世界から垂直に延びている。y方向に沿った両端部508a、508b間の距離は、長さlと同じであるので、板ばね508は、y方向に圧縮されていない。
図5の下段では、この距離がδlだけ短くなっている。その結果、板ばね508は、距離δlだけ圧縮され、板ばね508の中心部Cには、一点鎖線で示されるように、位置h1またはh2のいずれかに歪められる一次座屈モードが生じる。中心部Cをh1からh2に向かって(またはその逆に)変位させると、板ばね508は、より高次の座屈モードに移行する。板ばね508は、実線で示されるように、三次座屈モードに持ってくることができる。三次座屈モードでは、図4に示されるが、板ばね508の端部508a、508bが圧力容器400によって拘束され、これら端部508a、508bが圧力容器400に対して回転および並進することができないようになっている。
三次座屈モードで板ばね508を座屈させることによって、中心部Cを変位させることにより中心部Cを負の剛性で移動させられるという効果が得られる。接続部材410は、中心部Cに接続されている。ピストン402が変位するとき接続部材410が中心部Cを変位させる。中心部Cが負の剛性で移動するので、可撓性部材408は、ピストン402に接続部材410を介して力を与える。この力は、z方向に沿って、可撓性部材408が生成する力がゼロとなる公称位置から離れる向きに方向付けられている。これは、図5により説明することができる。中心部Cが中立線上にあるとき、中心部Cは公称位置にある。中心部Cがh2に向かって、すなわち+z方向に変位するとき、板ばね508は、中心部Cをh2に向かって押し出す力Fdeflを生み出す。これに対して、正の剛性であれば、公称位置から離れる向きではなく、公称位置すなわち中立線に向かって力を発生させるであろう。
その結果、ピストン402が変位するとき、ピストン402には、ガスばねと波状隔膜406の正の剛性によって生成される力と、可撓性部材408によって生成される力Fdeflとが働く。例えば長さl、厚さ、幅、材料の種類など、可撓性部材408の特性についてのパラメータを選択することにより、正の剛性と一致する負の剛性が生成される。ある実施形態では、負の剛性は正の剛性と正確に一致してもよい。これは、最良の振動絶縁を与えるであろう。しかし、製造公差およびコントローラのロバスト性のために、負の剛性を正の剛性よりも少し小さくすることが有益である場合がある。そのため、実際には、等価剛性を正の値にした方が有益な場合がある。等価剛性とは、正の剛性と負の剛性の合計である。
図4の実施形態では、可撓性部材408は、三次座屈モードで座屈している。これに代えて、可撓性部材408は、二次座屈モードまたはより高次の座屈モードのいずれかで座屈してもよい。三次座屈モードを使用することの利点は、中心部Cに加えられるねじりがないことである。そのため、接続部材410は、いかなるねじりも打ち消す必要がない。例えば二次座屈モードが使用される場合、中心部Cは、接続部材410にねじりを生じさせる。このねじりは、例えば、接続部材410を十分な断面を有する梁として実装することによって、接続部材410にねじり剛性を持たせることにより打ち消されてもよい。ねじりを吸収するために、ピストン402は、ガスベアリングによって回転拘束されてもよい。
振動絶縁システムISの運用中に、接続部材410に引張応力のみを加えることは有益でありうる。引張応力のみを有すること、したがって圧縮応力を有さないことは、接続部材410の座屈の可能性を減少させる。その結果、接続部材410は、支柱のような細長い形状を有しうる。引張応力を有するためには、以下のような配置が適用されてもよい。ピストン402と、公称位置と、中心部Cとは、z方向に沿って配設され、振動絶縁システムの運用中に公称位置がピストン402と中心部との間に維持される。その結果、運用中、力Fdeflは、公称位置から離れる向き、したがってピストン402から離れる向きに方向付けられる。力Fdeflは、運用中、接続部材410に引張力を生じさせる。力Fdeflに対する反力がガスばねに加えられ、その結果として圧縮されることに留意されたい。典型的には、力Fdeflは、ペイロードの重力荷重よりもはるかに小さく、例えば1/10である。
上記の実施例では、板ばね508が論じられている。ある実施形態では、任意の他のタイプの機械的なばね、例えばコイルばねまたは複数のコイルばねが使用されてもよい。
接続部材410は、z方向に実質的に剛であり、z方向とは異なる方向に可撓性を有してもよい。接続部材410は、z方向に沿って力Fdeflを提供するように配設されている。力Fdeflには、z方向とは異なる方向の成分があるかもしれない。力Fdeflのこの成分がピストン402に作用した場合には、ピストン402に望ましくない変位または変形が生じうる。接続部材410をz方向に剛とすることにより、力Fdeflをピストン402に効果的に伝達することができる。接続部材410が他の1つ以上の方向で可撓性を有することにより、ピストン402に働く外乱力が防止または低減される。接続部材410は、支柱として実装されてもよい。支柱は、その長さが幅および奥行の何倍もの長さを有する物体である。例えば、長さがその幅および奥行の10倍または20倍または30倍よりも長い。支柱の断面は、円形であってもよいし、方形であってもよい。支柱は、中空であってもよい。支柱は、支柱の座屈を防止するために、支柱の中間部の断面が、支柱の端部近傍の断面よりも大きくなっていてもよい。接続部材410は、所望の可撓性を提供するために、弾性ヒンジを有していてもよい。
図6および図7はそれぞれ、ある実施形態の振動絶縁システムの上面図および断面図を示す。図6は、互いに隣接しそれらの間にオフセットがある2つの板ばね608を示す。これら2つの板ばねを「上板ばね608」と呼ぶこととする。各上板ばねの2つの端部は、図4と同様の方法で力フレーム602にクランプされている。上板ばね608の端部は、力フレーム602に対して回転または平行移動できないように、力フレーム602によって拘束されている。力フレーム602は、加圧されたガスを有する空間404内に取り付けられている。図7には、更なる板ばねが上板ばね608と平行に配設されていることが示されている。これらの更なる板ばねを「下板ばね708」と呼ぶこととする。図7では、一方の下板ばねのみが見えることに注意されたい。他方の下板ばねは、見えている下板ばねの後ろにある。上板ばね608と下板ばね708との間には、z方向に沿ってオフセットがある。z方向が鉛直である場合、上板ばね608は下板ばね708の上方にある。第2の接続部材710が設けられている。第2の接続部材710は、上板ばね608によって形成される中心部と、下板ばね708によって形成される中心部とを接続する。上板ばね608によって形成される中心部と、下板ばね708によって形成される中心部とは、ピストン402の中心とZ方向に沿って位置合わせされている。
第2の接続部材710は、第1部分711と、第2部分712と、ヒンジ714とを有する。第1部分711は、上板ばね608に接続されている。第2部分712は、下板ばね708に接続されている。第1部分711および第2部分712は、ヒンジ714を介して互いに回転可能に接続されている。ヒンジ714は、弾性ヒンジであってもよく、第1部分711および第2部分712を互いに対して、Z方向に垂直な軸、ここではX方向まわりに回転させるように配設されている。ヒンジ714は、第1部分711および第2部分712を互いに対して、z方向に垂直な軸に沿った回転以外の他の自由度で拘束するように配設されてもよい。
第2の接続部材710は、第2部分712と第1部分711の相対的な回転を調整するように配設された調整装置702を備えてもよい。第2部分712と第1部分711の相対的な回転を調整することにより、調整装置702は、Z方向に垂直な軸まわりに、上板ばね608の中心部の回転と下板ばね708の中心部の回転とを互いに相対的に調整することができる。上板ばね608の中心部と下板ばね708の中心部の回転を調整することにより、上板ばね608と下板ばね708の中心部の負の剛性を調整することができる。この負の剛性を調整することにより、所望の負の剛性を付与することができ、振動絶縁システムの性能を向上させることができる。
調整装置702は、差動止めねじを備えてもよい。差動止めねじを回転させることで、第1部分711と第2部分712の間の距離を変化させることができる。差動止めねじは、ヒンジ714からY方向に沿ってオフセットした位置にあるので、差動止めねじが第1部分711と第2部分712との間の距離を変化させると、第1部分711と第2部分712とがヒンジ714を介して互いに相対的に回転する。第1部分と第2部分712との間にばねが適用されて、差動止めねじの遊びを減らすために止めねじに予圧をかけてもよい。差動止めねじは、手動で回転させてもよいし、アクチュエータを介して回転させてもよい。差動止めねじの代わりに、リニアアクチュエータ、空気圧アクチュエータ、圧電アクチュエータ、またはローレンツアクチュエータなど、他の適切な調整装置を使用することができる。
2つの上板ばね608の代わりに、単一の上板ばねが使用されてもよい。単一の上板ばねは、第2の接続部材710を受け入れるための穴を有していてもよい。同様に、2つの下板ばね708の代わりに、単一の下板ばねが使用されてもよい。単一の下板ばねは、第2の接続部材710を受け入れるための穴を有してもよい。ある実施形態では、2つより多い上板ばね608および/または2つより多い下板ばね708が使用されてもよい。
図8は、力フレーム602と板ばね508の一部の詳細図である。力フレーム602は、板ばね508を支持している。力フレーム602は、複数のクランプ部材802を備える。図8では、7つのクランプ部材802が板ばね508の両側に示されている。クランプ部材802に板ばね508を挟んで予圧をかけることによって、板ばね508とクランプ部材802との間の予圧と摩擦により板ばね508が力フレーム602にクランプされる。このようにして、板ばね508が力フレーム602から滑り外れることが防止される。なお、板ばね508の右側の部分は、接続部材410に向かって延びる部分であり、破線で示される。
ピストン402の動きに応じて、板ばね508の形状が変化する。ヒステリシスを最小化するために、板ばね508の形状が変化するときに、板ばね508とクランプ部材802との間のマイクロスリップを最小化する必要がある。図8の右側のクランプ部材によって保持された板ばね508の部分、すなわち板ばね508の中心部に最も近いクランプ部材は、他のクランプ部材802によって保持された板ばね508の部分よりも形状が変化する。各クランプ部材における摩擦力のために、板ばね508の形状の変化は、各クランプ部材について板ばね508の中心部から離れるにつれて小さくなる。
ヒステリシスを最小化するために、板ばね508の中心部に近いクランプ部材は、板ばね508の中心部から離れたクランプ部材よりも高い可撓性を有する。このようにして、クランプ力はクランプ部材802間でより均等に分配される。クランプ部材802の長さは異なっている。長さが長いほど、クランプ部材は可撓性がより高い。
板ばね508の動特性を改善するために、減衰材が板ばね508に設けられてもよい。減衰材は、ゴム状材料、粘弾性材料、または他の適切なタイプの減衰材であってもよい。拘束層が、板ばね508と拘束層で減衰材を挟むように減衰材に適用されてもよい。接続部材410の動特性を改善すべく、接続部材410の支配的な共振モードを減衰させるために同調質量ダンパーが適用されてもよい。
図9は、ある実施形態の振動絶縁システムを示しており、力フレーム602が加圧ガスを有する空間404内に配設されている。力フレーム602は、圧力容器400内に配置されている。板ばねはある座屈モードに圧縮されているので、板ばねは、y方向に沿って力フレーム602に力を加える。この力には、力フレーム602を圧力容器400に取り付けることで抗することができる。しかし、これは、圧力容器400の変形を引き起こすであろう。あるいは、力フレーム602には、Y方向に沿って延びる2つのプレート606が設けられてもよい。2つのプレート606は、x方向に見て、力フレーム602の両側に配置されている。加えて、または代替的に、2つのプレート606は、力フレーム602の上側および下側に配置される。上側のプレートは、接続部材410を受け入れるための開口部を有してもよい。プレート606は、板ばねが力フレーム602をY方向外向きに移動させるのを防止する。プレート606は、板ばねを所望の座屈モードに持っていくための距離減少δlを設定するために使用される。
圧力容器400は、正方形の形状であってもよいし、円形の形状であってもよいし、矩形の形状であってもよい。圧力容器400は、ベースフレームBMに取り付けられていてもよい。
図10は、本発明に係る他の実施形態を示す。図10は、上板ばね608および下板ばね708を示す。上板ばね608と下板ばね708は、第2の接続部材710を介して接続されている。第2の接続部材710は、上板ばね608の中心部と下板ばね708の中心部とを連結している。上板ばね608は、ある座屈モード、ここでは三次座屈モードで座屈される。下板ばね708は、上板ばね608と同様の座屈モードで座屈しているので、この場合も三次座屈モードである。しかしながら、上板ばね608と下板ばね708の座屈は、互いに対して鏡像となっている。これは、上板ばねの中心部のねじれが、下板ばねの中心部の同じ大きさであるが反対のねじれによって相殺される(その逆も同様である)という利点がある。
本書ではICの製造におけるリソグラフィ装置の使用に具体的に言及している場合があるが、本書に説明されたリソグラフィ装置は、他の用途に使用されてもよいものと理解すべきである。ありうる他の用途には、集積光学システム、磁区メモリ用案内パターンおよび検出パターン、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッド等の製造が含まれる。
本書ではリソグラフィ装置の文脈における本発明の実施形態について具体的な言及がなされている場合があるが、本発明の実施形態は、他の装置にも使用されうる。本発明の実施形態は、マスク検査装置、メトロロジ装置、または、ウェーハ(またはその他の基板)またはマスク(またはその他のパターニングデバイス)などの物体を測定または処理する何らかの装置の一部を形成してもよい。こうした装置は一般に、リソグラフィツールとも称されうる。こうしたリソグラフィツールは、真空条件または周囲(非真空)条件を使用しうる。
上記では光リソグラフィの文脈における本発明の実施形態の使用について具体的な言及がなされている場合があるが、本発明は例えばインプリントリソグラフィなどの他の用途においても使用されうるものであり、文脈が許す場合、光リソグラフィに限られるものではないことは理解されよう。
上記では本発明の特定の実施形態を説明したが、本発明は、説明したものとは異なる方式で実施されうることが理解される。上述の説明は例示であり、限定を意図しない。よって、後述の特許請求の範囲から逸脱することなく既述の本発明に変更を加えることができるということは、関連技術の当業者には明らかなことである。

Claims (15)

  1. ペイロードを支持するように配設されるピストン(402)と、
    接続部材(410)と、
    前記ピストン(402)をある方向に沿って正の剛性により支持するように配設されるガスばねと、
    前記ピストン(402)に前記方向に沿って負の剛性により前記接続部材(410)を介して力を印加するように配設される可撓性部材(408)と、を備え、
    前記可撓性部材(408)は、三次座屈モードで座屈している板ばね(508)を備える、振動絶縁システム(IS)。
  2. 前記接続部材(410)は、前記板ばね(508)の中心部(C)で前記板ばね(508)に接続されている、請求項1に記載の振動絶縁システム(IS)。
  3. 前記板ばね(508)を支持するように配設される力フレーム(602)を備え、前記力フレーム(602)は、複数のクランプ部材(802)を備え、前記板ばね(508)の中心部(C)に近いクランプ部材(802)が、前記板ばね(508)の中心部(C)から遠いクランプ部材(802)よりも高い可撓性をもつ、請求項2に記載の振動絶縁システム(IS)。
  4. 前記板ばね(508)は、前記方向に垂直な主表面を有する、請求項1から3のいずれかに記載の振動絶縁システム(IS)。
  5. 前記力は、前記力がゼロとなる公称位置から前記方向に沿って離れる向きに方向付けられている、請求項1から4のいずれかに記載の振動絶縁システム(IS)。
  6. 前記板ばね(508)は、前記公称位置において圧縮されている、請求項5に記載の振動絶縁システム(IS)。
  7. 前記ピストン(402)、前記公称位置、および中心部(C)は、前記方向に沿って配設され、前記公称位置は、前記振動絶縁システム(IS)の運用時に前記ピストン(402)と前記中心部(C)の間に保持される、請求項5または6に記載の振動絶縁システム(IS)。
  8. 前記接続部材(410)は、支柱である、請求項7に記載の振動絶縁システム(IS)。
  9. 前記接続部材(410)には、弾性ヒンジが設けられている、請求項1から8のいずれかに記載の振動絶縁システム(IS)。
  10. 前記板ばね(508)に設けられた減衰材を備える、請求項1から9のいずれかに記載の振動絶縁システム(IS)。
  11. 第2の板ばね(708)と第2の接続部材(710)を備え、前記第2の板ばね(708)は、前記板ばね(408)と前記方向にオフセットを有して平行に配設され、前記第2の接続部材(710)は、前記板ばね(408)の中心部(C)を前記第2の板ばね(708)の中心部と接続する、請求項1から10のいずれかに記載の振動絶縁システム(IS)。
  12. 前記板ばね(408)と前記第2の板ばね(708)は、同一の座屈モードで互いに対して鏡像となるように座屈している、請求項11に記載の振動絶縁システム(IS)。
  13. 前記第2の接続部材(710)は、前記板ばね(408)の中心部(C)と前記第2の板ばね(708)の中心部の少なくとも一方の回転を調整するように構成される調整デバイス(702)を備え、前記回転は、前記方向に垂直な軸まわりであり、前記調整デバイス(702)は、第1部分(711)、第2部分(712)、ヒンジ(714)、および調整装置を備え、
    前記第1部分(711)は、前記板ばね(408)の中心部(C)に接続され、
    前記第2部分(712)は、前記第2の板ばね(708)の中心部に接続され、
    前記第1部分(711)と前記第2部分(712)は、前記ヒンジ(714)を介して互いに回転可能に接続され、
    前記調整装置は、前記回転を設定するように配設される、請求項11または12に記載の振動絶縁システム(IS)。
  14. 前記接続部材(410)は、前記方向に実質的に剛であり、前記方向とは異なる方向に可撓性を有する、請求項1から13のいずれかに記載の振動絶縁システム(IS)。
  15. パターンを有するパターニングデバイス(MA)を支持するマスク支持体(MT)と、
    基板(W)を支持する基板支持体(WT)と、
    前記パターンを前記基板(W)に投影するように配設される投影システム(PS)と、
    前記マスク支持体(MT)と前記基板支持体(WT)のうち一方の位置を決定するように配設される位置測定システム(PMS)の少なくとも一部を支持するように配設される計測フレーム(MF)と、
    請求項1から14のいずれかに記載の振動絶縁システム(IS)と、を備え、前記ペイロードは、前記投影システム(PS)と前記計測フレーム(MF)の少なくとも一方を備える、リソグラフィ装置。
JP2020562684A 2018-05-08 2019-04-23 振動絶縁システムおよびリソグラフィ装置 Active JP6955117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18171249 2018-05-08
EP18171249.8 2018-05-08
PCT/EP2019/060281 WO2019214930A1 (en) 2018-05-08 2019-04-23 Vibration isolation system and lithographic apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021522555A JP2021522555A (ja) 2021-08-30
JP6955117B2 true JP6955117B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=62143005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020562684A Active JP6955117B2 (ja) 2018-05-08 2019-04-23 振動絶縁システムおよびリソグラフィ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11422477B2 (ja)
JP (1) JP6955117B2 (ja)
CN (1) CN112074785A (ja)
NL (1) NL2022989A (ja)
WO (1) WO2019214930A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102637551B1 (ko) * 2021-11-30 2024-02-16 한국기술교육대학교 산학협력단 음의 강성(negative stiffness) 현상을 이용하는 능동형 흡진기
CN114296323B (zh) * 2021-12-30 2022-11-22 哈尔滨工业大学 一种长行程准零刚度柔性导向机构
US20230287952A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Systems and methods for reducing vibration of apparatuses
CN115163732A (zh) * 2022-08-05 2022-10-11 山东煜卿钢结构有限公司 一种具有保护功能的车辆分离光栅
CN116608237B (zh) * 2023-07-18 2023-10-03 上海隐冠半导体技术有限公司 一种阻尼减振结构及微动台

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814470A (en) * 1972-08-16 1974-06-04 Univ Case Western Reserve Impact absorber
US6020964A (en) 1997-12-02 2000-02-01 Asm Lithography B.V. Interferometer system and lithograph apparatus including an interferometer system
US6926263B1 (en) * 2001-04-17 2005-08-09 Technical Manufacturing Corporation High center of gravity stable pneumatic isolator
TWI232357B (en) 2002-11-12 2005-05-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
DE102005043569A1 (de) 2005-09-12 2007-03-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
US20090033895A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Nikon Corporation Lithography apparatus with flexibly supported optical system
CZ22828U1 (cs) * 2011-07-08 2011-10-24 Knobloch@Rafael Plynová pružina s tlumením
CN103256332B (zh) * 2013-04-23 2015-05-20 华中科技大学 一种正负刚度并联减振器
US9977349B2 (en) 2014-01-17 2018-05-22 Asml Netherlands B.V. Support device, lithographic apparatus and device manufacturing method
EP2998611B1 (de) * 2014-09-18 2019-07-24 Integrated Dynamics Engineering GmbH Schwingungsisolator mit pneumatischer Feder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021522555A (ja) 2021-08-30
US11422477B2 (en) 2022-08-23
NL2022989A (en) 2019-11-14
WO2019214930A1 (en) 2019-11-14
CN112074785A (zh) 2020-12-11
US20210080835A1 (en) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6955117B2 (ja) 振動絶縁システムおよびリソグラフィ装置
JP4638454B2 (ja) リソグラフィ装置およびリソグラフィ装置のコンポーネントを制御する方法
JP6563600B2 (ja) 振動絶縁デバイス、リソグラフィ装置、および振動絶縁システムを調節する方法
JP4932866B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP7465334B2 (ja) サポート、振動絶縁システム、リソグラフィ装置、オブジェクト測定装置、デバイス製造方法
EP3971647A1 (en) Base plate and substrate assembly
US20220326627A1 (en) Actuator assemblies comprising piezo actuators or electrostrictive actuators
CN116472436A (zh) 镜斑位置校准方法、光刻设备和器件制造方法
TWI829151B (zh) 定位系統、微影裝置、驅動力衰減方法、及器件製造方法
EP3872444A1 (en) Interferometer system and lithographic apparatus
CN104272191A (zh) 光刻设备及器件制造方法
US20230290665A1 (en) Base plate and substrate assembly
US20240061351A1 (en) An interferometer system, positioning system, a lithographic apparatus, a jitter determination method, and a device manufacturing method
EP3761116A1 (en) A mirror calibrating method, a position measuring method, a lithographic apparatus and a device manufacturing method
US20230408933A1 (en) A positioning system, a lithographic apparatus, an absolute position determination method, and a device manufacturing method
CN113544587A (zh) 物体定位器装置及装置制造方法
EP4367557A1 (en) A position measurement system, a positioning system, a lithographic apparatus, and a device manufacturing method
US20210263431A1 (en) Substrate support, lithographic apparatus, substrate inspection apparatus, device manufacturing method
NL2024990A (en) Interferometer system and lithographic apparatus
CN112041747A (zh) 框架组件、光刻设备和器件制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150