JP6954648B2 - 併用療法による固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の治療方法 - Google Patents

併用療法による固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6954648B2
JP6954648B2 JP2018539255A JP2018539255A JP6954648B2 JP 6954648 B2 JP6954648 B2 JP 6954648B2 JP 2018539255 A JP2018539255 A JP 2018539255A JP 2018539255 A JP2018539255 A JP 2018539255A JP 6954648 B2 JP6954648 B2 JP 6954648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tumor
administered
infectious agent
administration
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018539255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530624A (ja
JP2018530624A5 (ja
Inventor
アレックス ワー ヒン イェウン,
アレックス ワー ヒン イェウン,
アーサー クアン,
アーサー クアン,
Original Assignee
シージー オンコロジー, インコーポレイテッド
シージー オンコロジー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シージー オンコロジー, インコーポレイテッド, シージー オンコロジー, インコーポレイテッド filed Critical シージー オンコロジー, インコーポレイテッド
Publication of JP2018530624A publication Critical patent/JP2018530624A/ja
Publication of JP2018530624A5 publication Critical patent/JP2018530624A5/ja
Priority to JP2021067054A priority Critical patent/JP2021105052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954648B2 publication Critical patent/JP6954648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/761Adenovirus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2013IL-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10332Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その内容全体が参考として本明細書に組み込まれる米国特許仮出願第62/243,512号(2015年10月19日出願)の利益を主張するものである。
ASCIIテキストファイルによる配列表の提出
ASCIIテキストファイルによる以下の提出内容、すなわち、コンピュータ読み取り可能な形式(CRF)の配列表(ファイル名:744442000140SEQLIST.txt、記録日:2016年10月14日、サイズ:3KB)は、その全体を参照することによって本明細書に組み込まれる。
本発明は、がん免疫療法のための、感染因子及び1種又は2種以上の免疫調節薬の組み合わせの局所投与に関する。
ヒト免疫系の先天性及び適応免疫は非常に複雑なシステムで、がんとの闘いへの利用が未だに成功していない。がんは通常人生の後半で発症するため、がんに対抗する免疫応答の進行が、進化過程における適者生存理論に不可欠ではないという説がある。おそらく、様々な特徴を持つヒト免疫系は、そういった目的、つまり、「自己」と見なした細胞を殺すために特別に設計されていない。原発腫瘍を広範囲に除去した後でさえも、外科的手術時に既に存在していた微小転移の発生、又は、完全に除去されなかった、若しくは、外科的手術後に再度付着する腫瘍細胞若しくは腫瘍幹細胞による新たな転移形成のいずれかによる、転移形成の予防には依然として問題がある。基本的には、後期がんにおいて、外科的手術及び/又は放射線療法は肉眼病変に対処できるのみであるが、多くの患者ではがんが再発し、更なる治療に適していない。
ごく最近、FDAは、前立腺がん及び黒色腫に対する2種類の免疫療法薬を承認した。1つ目の薬剤はProvengeであり、前立腺抗原とのGM−CSF融合分子を利用して、後期がん患者の単球又は抗原提示細胞をin vitroで活性化して、これらの患者の全生存期間を延長することができる。2つ目の薬剤は、Tエフェクター細胞の発生に大きな増強作用をもたらすことが示された、抗CTLA−4モノクローナル抗体である。腫瘍溶解性ウイルスCG0070も、1クール6週間の膀胱内治療後、膀胱がん患者において長期間の完全奏功をもたらすことが示されている(Burke JM,et al.Journal of Urology Dec,188(6)2391〜7,2012参照)。
現在のがん免疫療法は、様々な基本的課題に直面している。例えば、通常、がん患者における腫瘍特異性免疫Tリンパ球は、存在する場合であっても、全身的に低頻度でのみ産生される。その理由はおそらく、一般的ながんの腫瘍抗原の抗原性及び特異的免疫原性は一般的に弱く、並びに、サイトカイン及び制御性細胞、例えばTreg、腫瘍関連マクロファージなどによる、圧倒的な量の抑制活性が存在するからであろう。加えて、特異的要素に対する免疫応答の増強に非特異的要素を使用するというやや古い考え方は、ヒトの体の自身の細胞に対して非常に特異的な免疫応答を起こす力が、生まれつき限定されていることから、ほとんど成功しないことがわかった。結局のところ、ほとんどのがん細胞は、正常細胞と十分に異なるほど免疫原性を持たない。非特異性免疫要素由来のこのような免疫応答は、それが生じた場合であっても短期間であろう。
少なくとも上記理由により、利用可能な腫瘍抗原及びアジュバントを用いて、in vitroかつ予め処方された治療用がんワクチンは、数十年間試みられてきたが、うまくいっていない。より改善された有効性を有するがん免疫療法に対する明らかなニーズがある。
本明細書に参照される全ての刊行物、特許、特許出願、及び公開特許出願の開示は、その全体を参照することによって本明細書に組み込まれる。
Burke JM,et al.Journal of Urology Dec,188(6)2391〜7,2012
本出願は、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせ)を腫瘍部位に局所投与することを含む、個体における固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療するための、方法、組成物(医薬組成物を含む)及びキットを提供する。方法、組成物、及びキットは、不活化腫瘍細胞又はその使用を更に含んでよい。治療用成分(例えば、感染因子、免疫調節薬、及び不活化腫瘍細胞)の腫瘍部位への局所投与は、本発明の重要な要件である。
いかなる理論又は仮説に束縛されるものではないが、本発明は、治療用成分を送達し、免疫応答を誘発するためには、腫瘍部位「の場所」という概念に一部基づいており、この考えを用いて、固形腫瘍又は耐性リンパ系腫瘍の治療における、乗り越えられないと考えられる障害を克服することができる。腫瘍部位「の場所」という概念によると、治療用成分は、腫瘍部位「の場所」に、適切で有効な量で、適切なタイミングに、適切な順序で送達される。治療用成分の有効量、タイミング、及び順序は、それぞれ独立して、腫瘍の特異的条件に基づいて調節可能である。例えば、腫瘍部位「の場所」という概念を用いて、感染因子、免疫調節薬、及び任意に不活化腫瘍細胞の組み合わせを投与すると、感染因子から、個体自身の身体反応によって、及び/又は任意に投与された生腫瘍細胞から分泌される、適切な量の免疫関連分子(例えばGM−CSF)を産生することができて、寛容破壊抗原(TBA)の放出を促し、腫瘍部位「の場所」においても、免疫シグナル確認(例えば、CD4及びCD8T細胞のシグナル1、2、3)と、エフェクター細胞の発生に寄与する。これによって、効果が高く、持続性のある「全体的な」特異的がん免疫療法の応答が、適切な腫瘍部位「の場所」で起こると考えられる。
いかなる理論又は仮説に束縛されるものではないが、腫瘍部位の場所でのリアルタイムな感染過程による、これまで知られていなかった腫瘍特異性又は選択的寛容破壊抗原(TBA)の放出は、これらの抗原が、細胞死の実際のタイミング及び場所でのみ放出され得るため、この過程において重要な役割を果たし得ると考えられる。TBAは、腫瘍、又は更には腫瘍に不可欠の構造(例えば、間質細胞)由来の抗原からなってよく、TBAは、AIRE(胸腺中の自己免疫調節遺伝子)遺伝子によってこれまでに転写されていなくてよい。加えて、TBAの遊離は、腫瘍部位において捕捉されるべき一過性現象であると考えられる。
腫瘍部位「の場所」という概念の枠組みにおいて、免疫チェックポイント阻害薬及び免疫刺激薬などの免疫調節薬の使用は、まさに腫瘍部位「の場所」における感染因子及び不活化腫瘍細胞の使用による相乗効果をもたらすため、非常に役立つと考えられる。投与量、投与経路、及び他の薬物動態学的薬力学的因子に応じて、免疫調節薬は、体内、特に免疫系に対して様々な効果を発揮することができる。本発明における腫瘍部位「の場所」という概念は、例えば、導入遺伝子から固定量で発現されているのではなく、調節可能な投与量とスケジュールで投与される免疫調節薬を必要とする。例えば、抗CTLA−4アンタゴニスト抗体のIV投与による投与量を増加すると、Tregなどの免疫サプレッサー細胞の全身性の増加を伴う。患者は、十分に高い抗CTLA−4抗体の全身濃度において、CD8/CD4比の上昇、IL12及びIFNγ等の上方制御など、局所腫瘍部位及び流入領域リンパ節でのみ利益を得ることができ、これは、不可逆的かつ致死的事象を含む、顕著な免疫関連有害事象及び自己免疫状態の増悪を伴う。反対に、本発明では、抗CTLA−4抗体などの免疫調節薬は、腫瘍部位「の場所」に投与され、特異的がん細胞死「生」混合物及びTBAの放出(全身性に混乱させる正常細胞死の減少)、「リアルタイムな」成熟、及び、抗原提示細胞及び免疫細胞の遊走、免疫調節薬(例えば、同時刺激因子、阻害性チェックポイント分子のアンタゴニスト、並びに、免疫細胞の活性化、機能、生存、増殖及び記憶におけるアゴニスト)を介する免疫シグナルの確認などの「全体的な」特異的がん免疫療法の応答が、まさに腫瘍部位「の場所」で起こる。上記の免疫学的事象の全てがまさに腫瘍部位の場所で起こっており、腫瘍細胞の根絶のため、二次リンパ器官を介する中心、つまり全身性免疫応答にのみ頼っている、本分野における従来の考え方と対照的である。
腫瘍部位「の場所」という概念は、我々が以前実施した臨床試験であるCG0070の未公開データによって更に指示されており、この試験では、治療中、IL6が一定的に放出され、他のサイトカインの放出は見られなかった。いかなる理論又は仮説に束縛されるものではないが、IL6は、TGFβと併用して、Treg及び他のCD4細胞をTh17免疫経路に関与するように移行すると考えられている。このような移行が、がん細胞死、並びに抗原提示細胞及び免疫細胞の活性化のまさに瞬間に起こると、エフェクターT細胞が、いわゆる「自己」がん細胞を破壊するのに必要な、Th1経路が自己免疫の原則の下に確認される。そうではなく、IL6の放出とTh17経路の関与がなく、Th1経路のみが一時的に与えられると、がん細胞は、エフェクターT細胞によって容易に「寛容化」される。IL6の発現及びTh17経路への移行は、腫瘍部位の場所でのみ観察されたため、この結果は、腫瘍部位「の場所」での治療の重要性を更に確認するものである。
したがって、本出願の一態様は、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体(例えば、ヒト個体)において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法を提供する。いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体(例えば、ヒト個体)において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、感染因子は、非腫瘍溶解性ウイルス、又は腫瘍溶解性ウイルスを含むウイルス、例えば、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、ムンプスウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、セネカバレーウイルス、コクサッキーウイルス、レオウイルス、水疱性口内炎ウイルス、マラバ及びラブドウイルス、並びにパルボウイルスからなる群から選択されるウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は、カルメットとゲランの菌(BCG)、マイコバクテリア細胞壁−DNA複合体(「MCNA」)、又はリステリア菌などの細菌である。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、感染因子は、腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、腫瘍溶解性アデノウイルスである。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、がん細胞中で優先的に複製する。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、E2F−1プロモーターは、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、感染因子及び/又は免疫調節薬は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、腫瘍内に直接投与される。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、感染因子及び/又は免疫調節薬は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、腫瘍を有する組織に投与される。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、免疫調節薬の投与に先立って投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、免疫調節薬の投与の後に投与される。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬は、同時に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬は、同じ組成物中で投与される。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、抗CTLA−4抗体(例えば、イピリムマブ)などのCTLA−4の阻害薬である。いくつかの実施形態では、抗CTLA−4抗体は、イピリムマブ、トレメリムマブ(Tremilimumab)、及び一本鎖抗CTLA−4抗体からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4に特異的に結合するアンチカリン分子などの、CTLA−4を特異的に認識する遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、免疫調節薬は、免疫刺激薬(例えば、免疫刺激分子のアゴニスト)である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、CD40のアゴニスト抗体などの、CD40の刺激薬である。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、方法は、腫瘍部位に、免疫関連分子(例えば、サイトカイン、ケモカイン、又はPRRago(すなわち、病原体認識受容体アゴニスト))を局所投与することを更に含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、GM−CSF、IL−2、IL−12、インターフェロン(例えば、1型、2型又は3型インターフェロン、例えば、インターフェロンγ)、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、及びLTαβからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、感染因子とは別に投与される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、感染因子によって発現され、このとき感染因子は、免疫関連分子をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、STING(すなわち、インターフェロン遺伝子の刺激薬)活性化薬(例えば、CDN)、PRRago(例えば、CpG、イミキモド、又はポリI:C)、TLR刺激薬(例えば、GS−9620、AED−1419、CYT−003−QbG10、AVE−0675、又はPF−7909)、及びRLR(すなわち、Rig−I様受容体)刺激薬(例えば、RIG−I、Mda5、又はLGP2刺激薬)からなる群から選択される。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、感染因子は、ウイルスベクターを含むウイルスであり、このときウイルスベクターは、免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸は、ウイルスプロモーターに操作可能に連結される。いくつかの実施形態では、ウイルスはアデノウイルスであり、ウイルスプロモーターはE3プロモーターである。いくつかの実施形態では、感染因子はアデノウイルス5血清型であり、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及びヒトGM−CSFをコードする核酸に置き換わっている。いくつかの実施形態では、感染因子はCG0070である。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、方法は、感染因子の投与に先立ち、腫瘍部位に予備治療組成物を局所投与することを更に含む。いくつかの実施形態では、予備治療組成物は、N−ドデシル−β−D−マルトシド(DDM)などの形質導入増強薬を含む。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、個体(例えば、全身的又は腫瘍部位の場所のみ)は、感染因子及び免疫調節薬の投与に先立ち、事前治療を受けている。いくつかの実施形態では、事前治療は放射線治療である(例えば、化学療法併用又は非併用)。いくつかの実施形態では、事前治療は治療薬の投与を含む。いくつかの実施形態では、治療薬は、免疫原性経路に関与するサイトカイン濃度を増加する薬剤である。いくつかの実施形態では、治療薬は、腫瘍の構成要素の機能障害又は損傷を起こす薬剤である。いくつかの実施形態では、治療薬は、抗VEGF抗体、ヒアルロニダーゼ、CCL21、及びN−ドデシル−β−マルトシドからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、事前治療は、腫瘍細胞の根絶に不十分な投与量で提供される。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、方法は、腫瘍部位に有効量の不活化腫瘍細胞を局所投与することを更に含む。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は自家細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は同種細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は腫瘍細胞株由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、同時に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、単一組成物として投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、投与直前に混合される。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、膀胱がん(例えば、筋層浸潤性膀胱がん、又は筋層非浸潤性膀胱がん)である。いくつかの実施形態では、感染因子は、膀胱内に投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、膀胱内に投与される。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、感染因子及び/又は免疫調節薬は毎週投与される。
上述の方法のうち任意の1つによるいくつかの実施形態では、個体は、腫瘍(例えば、腫瘍細胞又は腫瘍由来の免疫細胞)中で、PD−1、PD−L1、及びPD−L2から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーを高発現している。いくつかの実施形態では、個体は、腫瘍由来成熟樹状細胞中で、CD80、CD83、CD86、及びHLAクラスII抗原から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーを高発現している。いくつかの実施形態では、個体は、CXCL9、CXCL10、CXCL11、CCR7、CCL5、CCL8、SOD2、MT2A、OASL、GBP1、HES4、MTIB、MTIE、MTIG、MTIH、GADD45A、LAMP3及びmiR−155からなる群から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーを高発現している。
本出願の別の態様は、a)感染因子と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)感染因子又は免疫調節薬を腫瘍の部位に局所投与するための装置と、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療するためのキットを提供する。いくつかの実施形態では、感染因子は、非腫瘍溶解性ウイルス又は腫瘍溶解性ウイルスなどのウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は、がん細胞中で優先的に複製する腫瘍溶解性アデノウイルスである。
上述のキットのうち任意のものによるいくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、抗CTLA−4抗体(例えば、イピリムマブ)などのCTLA−4の阻害薬である。いくつかの実施形態では、抗CTLA−4抗体は、イピリムマブ、トレメリムマブ、及び一本鎖抗CTLA−4抗体からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4に特異的に結合するアンチカリン分子などの、CTLA−4を特異的に認識する遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。
上述のキットのうち任意のものによるいくつかの実施形態では、免疫調節薬は、免疫刺激薬(例えば、免疫刺激分子のアゴニスト)である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、CD40のアゴニスト抗体などの、CD40の刺激薬である。
上述のキットのうち任意のものによるいくつかの実施形態では、感染因子は、免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、GM−CSF、IL−2、IL12、インターフェロン(例えば、1型、2型又は3型インターフェロン、例えば、インターフェロンγ)、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、及びLTαβからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、感染因子は、ウイルスベクターを含むウイルスであり、このときウイルスベクターは、免疫関連分子をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸は、ウイルスプロモーターに操作可能に連結される。いくつかの実施形態では、ウイルスはアデノウイルスであり、ウイルスプロモーターはE3プロモーターである。いくつかの実施形態では、感染因子はアデノウイルス5血清型であり、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及びヒトGM−CSFをコードする核酸に置き換わっている。いくつかの実施形態では、感染因子はCG0070である。
上述のキットのうち任意のものによるいくつかの実施形態では、キットは、STING活性化薬(例えば、CDN)、PRRago(例えば、CpG、イミキモド、又はポリI:C)、TLR刺激薬(例えば、GS−9620、AED−1419、CYT−003−QbG10、AVE−0675、又はPF−7909)、及びRLR刺激薬(例えば、RIG−I、Mda5、又はLGP2刺激薬)からなる群から選択される、免疫関連分子を更に含む。
上述のキットのうち任意のものによるいくつかの実施形態では、キットは、形質導入増強薬を含む予備治療組成物を更に含む。いくつかの実施形態では、形質導入増強薬はN−ドデシル−β−D−マルトシド(DDM)である。
上述のキットのうち任意のものによるいくつかの実施形態では、キットは、複数の不活化腫瘍細胞を更に含む。いくつかの実施形態では、キットは、投与に先立って感染因子及び不活化腫瘍細胞を混合するための説明書を更に含む。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、複数の不活化腫瘍細胞及び感染因子の同時投与に使用される。
上述のキットのうち任意のものによるいくつかの実施形態では、局所投与用装置は、感染因子及び/又は免疫調節薬を、腫瘍内に直接投与するためのものである。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、感染因子及び/又は免疫調節薬を、腫瘍を有する組織に投与するためのものである。
本出願の一態様では、a)感染因子と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)組成物の腫瘍の部位への局所投与に好適な医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物が更に提供される。いくつかの実施形態では、医薬的に許容される賦形剤は、ヒドロゲルなどのポリマーである。
上述の医薬組成物のうち任意のものによるいくつかの実施形態では、感染因子は、非腫瘍溶解性ウイルス又は腫瘍溶解性ウイルスなどのウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は、がん細胞中で優先的に複製する腫瘍溶解性アデノウイルスである。
上述の医薬組成物のうち任意のものによるいくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、抗CTLA−4抗体(例えば、イピリムマブ)などのCTLA−4の阻害薬である。いくつかの実施形態では、抗CTLA−4抗体は、イピリムマブ、トレメリムマブ、及び一本鎖抗CTLA−4抗体からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4に特異的に結合するアンチカリン分子などの、CTLA−4を特異的に認識する遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。
上述の医薬組成物のうち任意のものによるいくつかの実施形態では、免疫調節薬は、免疫刺激薬(例えば、免疫刺激分子のアゴニスト)である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、CD40のアゴニスト抗体などの、CD40の刺激薬である。
上述の医薬組成物のうち任意のものによるいくつかの実施形態では、感染因子は、免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、GM−CSF、IL−2、IL12、インターフェロン(例えば、1型、2型又は3型インターフェロン、例えば、インターフェロンγ)、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、及びLTαβからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、感染因子は、ウイルスベクターを含むウイルスであり、このときウイルスベクターは、免疫関連分子をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸は、ウイルスプロモーターに操作可能に連結される。いくつかの実施形態では、ウイルスはアデノウイルスであり、ウイルスプロモーターはE3プロモーターである。いくつかの実施形態では、感染因子はアデノウイルス5血清型であり、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及びヒトGM−CSFをコードする核酸に置き換わっている。いくつかの実施形態では、感染因子はCG0070である。
上述の医薬組成物によるいくつかの実施形態では、医薬組成物は、STING活性化薬(例えば、CDN)、PRRago(例えば、CpG、イミキモド、又はポリI:C)、TLR刺激薬(例えば、GS−9620、AED−1419、CYT−003−QbG10、AVE−0675、又はPF−7909)、及びRLR刺激薬(例えば、RIG−I、Mda5、又はLGP2刺激薬)からなる群から選択される、免疫関連分子を更に含む。
上述の医薬組成物のうち任意のものによるいくつかの実施形態では、医薬組成物は、形質導入増強薬を含む予備治療組成物を更に含む。いくつかの実施形態では、形質導入増強薬はN−ドデシル−β−D−マルトシド(DDM)である。
上述の医薬組成物のうち任意のものによるいくつかの実施形態では、医薬組成物は、複数の不活化腫瘍細胞を更に含む。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は自家細胞である。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は同種細胞である。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は腫瘍細胞株由来である。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。
固形がん又はリンパ系がんの治療のため(例えば、腫瘍転移を阻害するため)の、本明細書に記載される感染因子のうち任意の1種及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)のうち任意の1種の使用、並びに、固形がん又はリンパ系がんの治療のため(例えば、腫瘍転移を阻害するため)の薬剤の製造のための、本明細書に記載される感染因子のうち任意の1種及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)のうち任意の1種の使用も提供される。
本発明のこれらの及びその他の態様及び利点は、後続の発明を実施するための形態及び付属の特許請求の範囲から明らかとなるだろう。本明細書に記載される様々な実施形態の特性のうち1つ、一部、又は全てを組み合わせて、本発明の別の実施形態を形成できることが理解されよう。
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法。
(項目2)
前記感染因子がウイルスである、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記ウイルスが腫瘍溶解性ウイルスである、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記腫瘍溶解性ウイルスが腫瘍溶解性アデノウイルスである、項目3に記載の方法。
(項目5)
前記腫瘍溶解性ウイルスが、がん細胞中で優先的に複製する、項目3又は項目4に記載の方法。
(項目6)
前記腫瘍溶解性ウイルスが、前記ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記腫瘍特異性プロモーターが、E2F−1プロモーターである、項目6に記載の方法。
(項目8)
前記ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子が、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される、項目6又は項目7に記載の方法。
(項目9)
前記感染因子が細菌である、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記細菌が、カルメットとゲランの菌(BCG)、マイコバクテリア細胞壁−DNA複合体(「MCNA」)、又はリステリア菌である、項目9に記載の方法。
(項目11)
前記感染因子が、前記腫瘍内に直接投与される、項目1〜10のいずれか一項に記載の方法。
(項目12)
前記感染因子が、前記腫瘍を有する組織に投与される、項目1〜10のいずれか一項に記載の方法。
(項目13)
前記感染因子及び前記免疫調節薬が連続的に投与される、項目1〜12のいずれか一項に記載の方法。
(項目14)
前記感染因子及び前記免疫調節薬が同時に投与される、項目1〜12のいずれか一項に記載の方法。
(項目15)
前記免疫調節薬が、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬である、項目1〜14のいずれか一項に記載の方法。
(項目16)
前記免疫調節薬がCTLA−4の阻害薬である、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記免疫調節薬が免疫刺激薬である、項目1〜14のいずれか一項に記載の方法。
(項目18)
前記免疫刺激薬が、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬である、項目17に記載の方法。
(項目19)
免疫関連分子を前記腫瘍部位に局所投与することを更に含む、項目1〜18のいずれか一項に記載の方法。
(項目20)
前記免疫関連分子が、GM−CSF、IL−2、IL−12、インターフェロン、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、LTαβ、STING活性化薬、PRRago、TLR刺激薬、及びRLR刺激薬からなる群から選択される、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記免疫関連分子が、前記感染因子とは別に投与される、項目19又は項目20に記載の方法。
(項目22)
前記免疫関連分子が、前記感染因子によって発現され、前記感染因子が、免疫関連分子をコードする核酸を含む、項目19又は項目20に記載の方法。
(項目23)
前記感染因子が、ウイルスベクターを含むウイルスであり、前記ウイルスベクターが、前記免疫関連分子をコードする核酸を含む、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記免疫関連分子をコードする核酸が、ウイルスプロモーターに操作可能に連結される、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記ウイルスがアデノウイルスであり、前記ウイルスプロモーターがE3プロモーターである、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記感染因子がアデノウイルス5血清型であり、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及びヒトGM−CSFをコードする核酸に置き換わっている、項目1〜25のいずれか一項に記載の方法。
(項目27)
前記感染因子がCG0070である、項目26に記載の方法。
(項目28)
前記感染因子の投与に先立ち、前記腫瘍部位に予備治療組成物を局所投与することを更に含む、項目1〜27のいずれか一項に記載の方法。
(項目29)
前記個体が、前記感染因子及び前記免疫調節薬の投与に先立つ事前治療の被験者である、項目1〜28のいずれか一項に記載の方法。
(項目30)
前記事前治療が放射線治療である、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記事前治療が治療薬の投与を含む、項目29に記載の方法。
(項目32)
前記治療薬が、抗VEGF抗体、ヒアルロニダーゼ、CCL21、及びN−ドデシル−β−マルトシドからなる群から選択される、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記事前治療が、前記腫瘍細胞の根絶に不十分な投与量で提供される、項目29〜32のいずれか一項に記載の方法。
(項目34)
有効量の不活化腫瘍細胞を前記腫瘍部位に局所投与することを更に含む、項目1〜33のいずれか一項に記載の方法。
(項目35)
前記固形腫瘍又はリンパ系腫瘍が膀胱がんである、項目1〜34のいずれか一項に記載の方法。
(項目36)
前記感染因子が膀胱内に投与される、項目35に記載の方法。
(項目37)
前記免疫調節薬が膀胱内に投与される、項目35又は項目36に記載の方法。
(項目38)
前記個体が、前記腫瘍中で、PD−1、PD−L1、及びPD−L2から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーを高発現している、項目1〜37のいずれか一項に記載の方法。
(項目39)
前記個体が、腫瘍由来成熟樹状細胞中で、CD80、CD83、CD86、及びHLAクラスII抗原から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーを高発現している、項目1〜38のいずれか一項に記載の方法。
(項目40)
前記個体が、CXCL9、CXCL10、CXCL11、CCR7、CCL5、CCL8、SOD2、MT2A、OASL、GBP1、HES4、MTIB、MTIE、MTIG、MTIH、GADD45A、LAMP3及びmiR−155からなる群から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーを高発現している、項目1〜39のいずれか一項に記載の方法。
(項目41)
a)感染因子と、b)免疫調節薬と、c)前記感染因子又は免疫調節薬を腫瘍の部位に局所投与するための装置と、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療するためのキット。
(項目42)
a)感染因子と、b)免疫調節薬と、c)組成物の腫瘍の部位への局所投与に好適な医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物。
CG0070及び野生型(wt)アデノウイルス5型の概略図である。CG0070は、アデノウイルス5血清型をベースとしているが、内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、それぞれヒトE2F−1プロモーター及びヒトGM−CSFのcDNAコード領域に置き換わっている。
実施例9のin vivo試験における、動物群及び投与スキームを示す。
実施例9のin vivo試験における、23日目の各動物群の数え上げられた転移巣の分布を示す散布図である。横線は平均値に対応する。両側統計解析を、P=0.05で実施した。検定結果は、P>0.05で有意差なし(ns)、0.01<P<0.05で有意差あり(記号)、0.001<P<0.01で非常に有意差あり(**)、P<0.001で極めて有意差あり(***)と見なした。
実施例9のin vivo試験における、19日目の各動物群の腫瘍量を示す箱ひげ図である。箱は、観察値の25 及び75 パーセンタイルを表し、線は、観察値の中央値を表し、ひげは、観察極値を表す。
実施例10のin vivo試験の投与スケジュールを示す図である。
本発明は、腫瘍の部位に、有効量の感染因子(例えば、腫瘍溶解性ウイルス、GM−CSFなどのサイトカインを任意に発現している、又はこれらと併用する)及び有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む、例えば免疫刺激薬及び/又は免疫チェックポイント阻害薬)を局所投与することによる、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(腫瘍転移の阻害を含む)ための方法及び組成物を提供する。方法及び組成物は、不活化腫瘍細胞の局所投与を更に含んでよい。感染因子及び/又は免疫調節薬及び/又は不活化腫瘍細胞は、腫瘍内に直接投与されてよい。あるいは、感染因子及び/又は免疫調節薬及び/又は不活化腫瘍細胞は、腫瘍細胞を有する組織に投与される。例えば、本明細書に記載される方法に好適な1つの例示的な腫瘍は膀胱がんであり、感染因子及び/又は免疫調節薬は、膀胱内に投与されてよい。
本発明は、感染因子と、1種又は2種以上の免疫調節の薬剤と、生がん細胞と、を含む、治療用成分を局所(例えば、腫瘍内)送達することによる、ヒト体内に発生させる、生きておりかつリアルタイムな「in vivo」がんワクチンシステムを提供する。いかなる理論又は仮説に束縛されるものではないが、このようなin vivoのその場かつリアルタイムな感染系は、本質的に一過性現象であり得る、これまで知られていなかった寛容破壊抗原(「TBA」)の放出を引き起こすと考えられる。このように、本明細書に記載される3種類の要素(感染因子、免疫調節薬、及び、腫瘍部位に存在する又は腫瘍部位に投与される生がん細胞)が全て存在すると、固形腫瘍及びリンパ系腫瘍に対する、有効な適応免疫療法を実現することができる。
本明細書に記載される方法の1つの要件は、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び任意に不活化腫瘍細胞を、腫瘍部位に局所投与することである。構成成分が腫瘍細胞に直接提供されない場合(例えば、全身投与されるとき)、ヒトの体により、又はヒトの体で、これらの成分が薬物動態学的薬力学的に変化し得るため、局所投与の直接的効果が重要である。これらの変化は、腫瘍の抑制と活性化との間の微妙なバランスを、成功に必要な複雑で、並びに、繊細な免疫応答の間違った方向に変化させ得る。
そのため、本明細書に記載される組み合わせは、個体における腫瘍溶解性かつ免疫原性反応を完全に引き出すことができ、がん免疫療法の治療可能性を高めると考えられる。本明細書に記載される併用療法は、1種類の薬剤又は組成物が、別の薬剤と共に投与されることが必要であると、当業者によって理解される。本明細書に提供される併用療法における各薬剤(例えば、感染因子、各免疫調節薬、及び不活化腫瘍細胞)の用量、投与スケジュール、投与経路、及び投与順序は、最適な治療結果をもたらすように、独立して最適化されてよい。方法は、治療の成功率を高めるため、予備治療、例えば局所放射線照射、又は、サイトカイン、ケモカイン、若しくは他の有益な治療薬の局所投与を更に組み合わせてもよい。
一態様では、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、c)有効量の不活化腫瘍細胞を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を膀胱内に投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。
本明細書に記載される方法に有用な、組成物(例えば、医薬組成物)、キット、及び物品の製造も提供される。一態様では、a)感染因子と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)感染因子又は免疫調節薬を腫瘍の部位に局所投与するための装置と、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療するためのキットが提供される。一態様では、a)感染因子と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)複数の不活化腫瘍細胞と、d)感染因子、免疫調節薬、又は複数の不活化腫瘍細胞を腫瘍の部位に局所投与するための装置と、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療するためのキットが提供される。別の態様では、a)感染因子と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)組成物の腫瘍の部位への局所投与に好適な医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物が提供される。別の態様では、a)感染因子と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)複数の不活化腫瘍細胞と、c)組成物の腫瘍の部位への局所投与に好適な医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物が提供される。
用語の定義
本明細書で使用されるとき、「治療」又は「治療する」は、有益な、つまり所望の臨床的結果などの結果を得るための方法である。本発明の目的において、有益な、つまり所望の臨床的結果として、疾患によって生じる1つ以上の症状の緩和、疾患の範囲の縮小、疾患の安定化(例えば、疾患の悪化の予防若しくは遅延)、疾患の拡散(例えば、転移)の予防若しくは遅延、疾患の再発の予防若しくは遅延、疾患の再発率の低下、疾患の進行の遅延若しくは緩徐化、病態の改善、疾患の寛解(部分的若しくは完全)の提供、疾患の治療に必要な1つ若しくは2つ以上の別の薬の量の減少、疾患の進行の遅延、生活の質の改善、及び/又は、生存期間の延長のうち、1つ又は2つ以上が挙げられるが、これらに限定されない。更に「治療」に包含されるのは、がんの病理学的変化の減少である。本発明の方法は、これらの治療の態様のうち、任意の1つ又は2つ以上を企図する。
「アジュバント療法」は、がんの既往があり、一般に(必須ではない)手術(例えば、外科的切除)、放射線療法、及び化学療法が挙げられるが、これらに限定されない、療法に反応している個体における、臨床的療法を指す。「アジュバント療法」における治療又は投与は、後に続く治療法を指す。
「ネオアジュバント療法」は、この方法が一次/根治的療法の前に実施される、臨床的療法を指す。本明細書では、ネオアジュバント療法はまた、本明細書に記載される治療用成分(例えば、感染因子及び免疫調節薬、又は、感染因子、免疫調節薬及び不活化腫瘍細胞)と共に連続的に使用される、任意の「腫瘍部位前処置」の治療手段も指す。
本明細書で使用されるとき、「感染因子」は、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、ムンプスウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、セネカバレーウイルス、コクサッキーウイルス、レオウイルス、水疱性口内炎ウイルス、マラバ及びラブドウイルス、及びパルボウイルスが挙げられるが、これらに限定されない、非腫瘍溶解性ウイルス又は腫瘍溶解性ウイルスを含むウイルスを指してよい。加えて、感染因子は、カルメットとゲランの菌(BCG)、マイコバクテリア細胞壁−DNA複合体(「MCNA」)、又はリステリア菌などの細菌であってもよい。
本明細書で使用されるとき、用語「有効量」は、特定の疾患、状態、又は疾病を治療する、例えば、1つ又は2つ以上の症状を改善、緩和、減少、及び/又は遅延させるのに十分な化合物又は組成物の量を指す。がんに関して、有効量は、腫瘍を縮小させる、及び/又は、腫瘍の増殖率を低下させる(例えば、腫瘍の増殖を抑制する)、又は、がんにおいて、他の望まれない細胞増殖を予防若しくは遅延させるのに十分な量を含む。いくつかの実施形態では、有効量は、がんの発生を遅延させるのに十分な量である。いくつかの実施形態では、有効量は、再発を予防又は遅延させるのに十分な量である。いくつかの実施形態では、有効量は、個体において再発率を低下させるのに十分な量である。いくつかの実施形態では、有効量は、個体において腫瘍転移を阻害するのに十分な量である。有効量は、1回又は2回以上の投与で投与されてよい。薬物又は組成物の有効量は、(i)がん細胞数を減らす、(ii)腫瘍サイズを縮小する、(iii)がん細胞の末梢器官内への浸潤を、ある程度抑制、妨害、遅延する、好ましくは阻止する、(iv)腫瘍転移を抑制する(すなわち、ある程度遅延する、好ましくは阻止する)、(v)腫瘍の増殖を抑制する、(vi)腫瘍の発生及び/若しくは再発を予防する、(vii)腫瘍の発生及び/若しくは再発を遅延する、(viii)腫瘍の再発率を低下する、並びに/又は、(ix)がんに関連する1つ又は2つ以上の症状をある程度軽減することができる。当該技術分野において理解されるように、「有効量」は、1回又は2回以上の投与量であってよく、すなわち、所望の治療エンドポイントの達成に、単回投与量又は複数回投与量を必要としてもよい。
「と共に」又は「併用」は、別の治療手段に加える、ある治療手段の投与、例えば、同一治療計画下で同一個体に、別の薬剤(例えば、免疫調節薬及び/又は不活化腫瘍細胞)の投与に加える、本明細書に記載される感染因子の投与を指す。すなわち、「と共に」又は「併用」は、個体に別の治療手段を送達する前、送達中、又は送達後の、ある治療手段の投与を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「同時投与」は、併用療法における第1の療法及び第2の療法が、同時に投与されることを意味する。第1及び第2の療法が同時に投与されるとき、第1及び第2の療法は、同一の組成物(例えば、第1及び第2の療法ともに含む組成物)、又は、別の組成物(例えば、1つの組成物中に第1の療法を含み、別の組成物中に第2の療法を含む)に含有されてよい。
本明細書で使用されるとき、用語「連続投与」又は「連続的に」は、併用療法における第1の療法及び第2の療法が、例えば約1分超、例えば約5分、10分、15分、20分、30分、40分、50分、60分超、又はそれ以上の任意の時間間隔で投与されることを意味する。いくつかの場合では、用語「連続投与」は、併用療法における第1の療法及び第2の療法が、約1日超、例えば約1日〜1週間、2週間、3週間、4週間、8週間、12週間超、又はそれ以上の任意の時間間隔で投与されることを意味する。第1の療法又は第2の療法のいずれかを先に投与してよい。第1及び第2の療法は、同一の又は異なる包装、又はキットに含まれ得る別の組成物中に含有される。
用語「直前に投与される」は、第1の療法が、約15分間以下、例えば、約10分間、5分間、又は1分間以下のうち任意の時間、第2の療法の投与より前に投与されることを意味する。用語「直後に投与される」は、第1の療法が、約15分間以下、例えば、約15分間、10分間、又は1分間以下のうち任意の時間、第2の療法の投与より後に投与されることを意味する。
本明細書で使用されるとき、阻害薬として化合物を説明する際に使用される「特異的」、「特異性」、又は「選択的」若しくは「選択性」は、その化合物が、非標的よりも、特定の標的(例えば、タンパク質及び酵素)と好ましくは相互作用(例えば、結合、調節、及び阻害)することを意味する。
本明細書で使用されるとき、用語「形質導入」及び「遺伝子導入」は、感染因子(例えば、ウイルス)又は、目的のタンパク質又は分子を発現させるため細胞内にDNAを導入するその他手段を用いる、当該技術分野において既知の全ての方法を含む。ウイルス又はウイルス様剤以外に、化学系遺伝子導入法、例えば、リン酸カルシウム、デンドリマー、リポソーム、又はカチオン性ポリマー(例えば、DEAE−デキストラン又はポリエチレンイミン)を用いるもの、非化学的法、例えば、エレクトロポレーション、cell squeezing、ソノポレーション、光学的遺伝子導入、impalefection、原形質融合、プラスミドの送達、又はトランスポゾン、粒子ベースの方法、例えば、遺伝子銃の使用、magnectofection、又は磁力を利用した遺伝子導入、パーティクルガン、並びに、ハイブリッド法、例えばnucleofectionがある。
本明細書で使用されるとき、用語「腫瘍部位前処置」は、単一の治療手段、又は、治療用成分(例えば、感染因子及び免疫調節薬、又は、感染因子、免疫調節薬及び不活化腫瘍細胞)と共に連続的に使用される1つを超える治療手段の組み合わせについて説明するものであり、この治療手段は、直接的又は間接的(例えば、IV療法によって)に、腫瘍部位(例えば、がん細胞又はがん細胞を含む組織)に適用される。腫瘍部位前処置向けの例示の治療手段として、免疫関連分子の投与、照射、及び治療薬の投与が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に記載される全ての腫瘍部位前処置は、単一分子若しくは薬剤、又は、1種を超える分子及び/若しくは薬剤の組み合わせの投与を含んでよい。
本明細書に記載される本発明の実施形態は、実施形態「からなる」こと、及び/又は、「から本質的になる」ことを含むと理解される。
本明細書の値又はパラメーターへの「約」の表現は、その値又はパラメーター自体に対する変動を含む(かつ、説明する)ものである。例えば、「約X」という説明は、「X」の説明を含む。
本明細書で使用されるとき、値又はパラメーターへの「ない(not)」の表現は、一般に、値又はパラメーター「以外」を意味し、説明するものである。例えば、方法をX型のがんの治療に使用しないとは、この方法をX型以外のがんの治療に使用することを意味する。
本明細書で使用される用語「約X〜Y」は、「約X〜約Y」と同じ意味を有する。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるとき、単数冠詞「a」、「an」、又は「the」には、文脈上明記されない限り複数形も含む。
固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の治療方法
本発明は、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体(例えば、ヒト)において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍(例えば、膀胱がん)を治療する方法を提供する。いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は、ウイルス、例えば、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、ムンプスウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、セネカバレーウイルス、コクサッキーウイルス、レオウイルス、水疱性口内炎ウイルス、マラバ及びラブドウイルス、並びにパルボウイルスからなる群から選択されるウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は、細菌、例えば、マイコバクテリア及びこれらの誘導体(例えば、カルメットとゲランの菌(「BCG」)、又はマイコバクテリア細胞壁−DNA複合体(「MCNA」又は「MCC」、例えば、UROCIDIN(商標)))、又はリステリア菌である。いくつかの実施形態では、感染因子は野生型感染因子である。いくつかの実施形態では、感染因子は遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、感染因子は弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、感染因子は、感染、炎症又は感染様効果を引き起こし得る、野生型感染因子の一部又は複数部分にすぎない。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎週投与される。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与を更に含む。
本発明における感染因子として使用するのに好適な例示のウイルスとして、アデノウイルス、例えば、H101(ONCOCRINE(登録商標))、CG−TG−102(Ad5/3−D24−GM−CSF)、及びCG0070;単純ヘルペスウイルス、例えば、タリモジーン・ラハーパレプベック(Talimogene laherparapvec)(T−VEC)及びHSV−1716(SEPREHVIR(登録商標));レオウイルス、例えば、REOLYSIN(登録商標);ワクシニアウイルス、例えば、JX−594;セネカバレーウイルス、例えば、NTX−010及びSVV−001;ニューカッスル病ウイルス、例えば、NDV−NS1及びGL−ONC1;ポリオウイルス、例えば、PVS−RIPO;麻疹ウイルス、例えば、MV−NIS;コクサッキーウイルス、例えば、Cavatak(商標);水疱性口内炎ウイルス;マラバ及びラブドウイルス;パルボウイルス、並びにムンプスウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、ウイルスは非腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは複製可能である。いくつかの実施形態では、ウイルスは、腫瘍細胞中で優先的に複製する。
いくつかの実施形態では、a)有効量の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、野生型腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは複製可能である。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、がん細胞中で優先的に複製する。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎週投与される。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎週投与される。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法は、腫瘍部位に、免疫関連分子(例えば、サイトカイン、ケモカイン、又はPRRago(すなわち、病原体認識受容体アゴニスト))を局所投与することを更に含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、GM−CSF、IL−2、IL−12、インターフェロン(例えば、1型、2型又は3型インターフェロン、例えば、インターフェロンγ)、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、及びLTαβからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、STING(すなわち、インターフェロン遺伝子の刺激薬)活性化薬(例えば、CDN、すなわち、環状ジヌクレオチド)、PRRago(例えば、CpG、イミキモド、又はポリI:C)、TLR刺激薬(例えば、GS−9620、AED−1419、CYT−003−QbG10、AVE−0675、又はPF−7909)、及びRLR刺激薬(例えば、RIG−I、Mda5、又はLGP2刺激薬)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、樹状細胞、T細胞、B細胞、及び/又は濾胞性ヘルパーT細胞を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、感染因子とは別に投与される(例えば、別の組成物中、又は、同一組成物中の別の物質として)。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、形質導入を介して腫瘍部位に投与される。当該技術分野において既知の例示の形質導入法として、リン酸カルシウム、デンドリマー、リポソーム、カチオン性ポリマーの使用、エレクトロポレーション、cell squeezing、ソノポレーション、光学的遺伝子導入、原形質融合、impalefection、流体力学的送達、遺伝子銃、magnetofection、ウイルス遺伝子導入、及びnucleofectionが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、感染因子によって発現する。例えば、感染因子は、免疫関連分子をコードする核酸を含んでよく、核酸は、ウイルスベクター中、又は別のベクター上にあってよい。いくつかの実施形態では、感染因子は、ウイルスベクターを含むウイルスであり、このときウイルスベクターは、免疫関連分子をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸は、ウイルスプロモーター、例えばE1プロモーター、又はE3プロモーターに操作可能に連結される。
本発明は、2005年〜2008年に我々が実施した臨床試験の未公開結果に一部基づいている。いかなる理論又は仮説に束縛されるものではないが、ウイルス感染因子であるCG0070は、がん細胞内でのみ複製するように特異的に設計されており、「適切な量」のGM−CSFを、腫瘍部位において、がん細胞死中「リアルタイム」に提供すると考えられる。この、がん細胞死中、感染因子によって腫瘍部位「の場所」にGM−CSFを送達することが、抗原提示細胞にとって、成熟することと、確立した抗原、ネオ抗原、及び寛容破壊抗原(TBA)をこの細胞死混合物から活性化T細胞へと交差提示することとの両方にとって重要であると考えられる。高投与量のGM−CSFは、免疫系の焦点をずらし、サプレッサーの瞬間的な局所及び全身増加を引き起こし、一方、低投与量のGM−CSFは、炎症過程と関連する免疫細胞の活性化に十分ではないため、この治療方針では、腫瘍部位における適切な量のGM−CSFが必要である。適切な量のGM−CSとその刃での「生」がん細胞死混合物が関与する、腫瘍部位での微妙なバランスが、がん細胞に特異的な適応免疫応答を引き起こすと考えられる。したがって、腫瘍部位「の場所」に送達される、がん特異的かつ腫瘍溶解性の感染因子と、併用する、感染因子によって発現される、又は、細胞死、感染若しくは炎症中、任意の感染因子に応答して生体防御によって分泌される、適切な量のGM−CSF又は他の適切な免疫関連分子とが、効果的ながん免疫療法に対する理想的な選択肢であると考えられる。
いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、個体中の免疫応答を増強する。免疫関連分子としては、サイトカイン、ケモカイン、幹細胞増殖因子、リンホトキシン、造血因子、コロニー刺激因子(CSF)、エリスロポエチン、トロンボポエチン、腫瘍壊死因子−α(TNF)、TNF−β、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、インターフェロン−α、インターフェロン−β、インターフェロン−γ、インターフェロン−λ、「S1因子」と名付けられた幹細胞増殖因子、ヒト成長ホルモン、N−メチオニルヒト成長ホルモン、ウシ成長ホルモン、副甲状腺ホルモン、チロキシン、インスリン、プロインスリン、リラキシン、プロリラキシン、卵胞刺激ホルモン(FSH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、黄体ホルモン(LH)、肝細胞増殖因子、プロスタグランジン、線維芽細胞増殖因子、プロラクチン、胎盤性ラクトゲン、OBタンパク質、ミュラー管抑制因子、マウスゴナドトロピン関連ペプチド、インヒビン、アクチビン、血管内皮増殖因子、インテグリン、NGF−β、血小板増殖因子、TGF−α、TGF−β、インスリン様増殖因子−I、インスリン様増殖因子−II、マクロファージ−CSF(M−CSF)、IL−1、IL−1a、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、IL−21、IL−25、LIF、FLT−3、アンジオスタチン、トロンボスポンジン、エンドスタチン、リンホトキシン、サリドマイド、レナリドミド、又はポマリドミドを挙げてよいが、これらに限定されない。
免疫関連分子は、アプタマー、mRNA、siRNA、マイクロRNA、shRNA、ペプチド、抗体、アンチカリン、球状核酸、TALEN、Znフィンガーヌクレアーゼ、CRISPR/Cas9、及び小分子が挙げられるが、これらに限定されない、当該技術分野において既知の分子様式のうち、任意の1つであってよい。
免疫関連分子は、単一で、又は組み合わせて使用できる。例えば、任意の数(例えば、1、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意)の免疫関連分子を、同時に又は連続的に使用してよい。
したがって、例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸に操作可能に連結されたウイルスプロモーターは、E3プロモーターである。いくつかの実施形態では、免疫関連分子はGM−CSFである。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎週投与される。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、感染因子はアデノウイルス5血清型である。いくつかの実施形態では、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及びヒトGM−CSFをコードする核酸に置き換わっている。いくつかの実施形態では、ポリアデニル化シグナル(PA)が、E2F−1プロモーターの5’に挿入されている。いくつかの実施形態では、ヒトGM−CSFをコードする核酸は、E3プロモーターに操作可能に連結される。いくつかの実施形態では、アデノウイルス5血清型のベクター骨格は、野生型アデノウイルス5血清型ゲノムと同一の、E2、E4、後期タンパク質領域、又は末端逆位配列(ITR)を更に含む。いくつかの実施形態では、感染因子は、図1に示されるゲノム構造を有する。いくつかの実施形態では、感染因子は、条件的に複製している。いくつかの実施形態では、感染因子は、がん細胞中で優先的に複製する。いくつかの実施形態では、がん細胞は、Rb経路欠失がん細胞である。いくつかの実施形態では、感染因子はCG0070である。
したがって、例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量のアデノウイルス5血清型を腫瘍部位に局所投与することであって、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン、例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、ことと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量のアデノウイルス5血清型を腫瘍部位に局所投与することであって、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン、例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、ことと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、アデノウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、アデノウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、アデノウイルス及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、アデノウイルス及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、アデノウイルスは毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎週投与される。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路によるアデノウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、CG0070及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎週投与される。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路によるCG0070及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、上記感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、連続的に投与され、すなわち、感染因子の投与は、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与前又は後に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与に先立って投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与より、約15分間、30分間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、12時間、又は24時間以下の任意の時間前に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与より、約数日又は数週間(例えば、約1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、2週間、3週間、4週間、又はそれ以上のうち任意の期間)前に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与後に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与より、約15分間、30分間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、12時間、又は24時間以下のうち任意の時間後に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与より、約数日又は数週間(例えば、約1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、2週間、3週間、4週間、又はそれ以上のうち任意の期間)後に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、一方の投与の直後に(例えば、2つの投与間隔が5分以内)投与される。例えば、いくつかの実施形態では、感染因子は、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与の直前に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与直後に投与される。
いくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、同時に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、別の組成物によって同時に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、単一の組成物として投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、組成物の投与に先立って(例えば、直前に、例えば、投与前約10、5、又は1分未満内)混合される。いくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を含む組成物は、投与に先立ち予め製造され、少なくとも約1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、12時間、24時間、2日、3日、4日、5日、6日、7日、2週間、3週間、又はそれ以上保存される。
本明細書に記載される免疫調節薬は、免疫刺激薬と、免疫チェックポイント阻害薬と、の両方を含む。免疫調節薬は、アプタマー、mRNA、siRNA、マイクロRNA、shRNA、ペプチド、抗体、アンチカリン、球状核酸、TALEN、Znフィンガーヌクレアーゼ、CRISPR/Cas9、及び小分子が挙げられるが、これらに限定されない、当該技術分野において既知の分子様式のうち、任意の1つであってよい。
いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、例えば、OX40のリガンド(例えば、OX40L)、CD−28のリガンド(例えば、CD80、CD86)、ICOSのリガンド(例えば、B7RP1)、4−1BBのリガンド(例えば、4−1BBL、Ultra4−1BBL)、CD27のリガンド(例えば、CD70)、CD40のリガンド(例えば、CD40L)、及びTCRのリガンド(例えば、MHCクラスI又はクラスII分子、IMCgp100)などの、免疫刺激性分子の天然又は遺伝子操作を受けたリガンドである。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、抗CD28(例えば、TGN−1412)、抗OX40(例えば、MEDI6469、MEDI−0562)、抗ICOS(例えば、MEDI−570)、抗GITR(例えば、TRX518、INBRX−110、NOV−120301)、抗41−BB(例えば、BMS−663513、PF−05082566)、抗CD27(例えば、BION−1402、Varlilumab及びhCD27.15)、抗CD40(例えば、CP870,893、BI−655064、BMS−986090、APX005、APX005M)、抗CD3(例えば、ブリナツモマブ、ムロモナブ)、及び抗HVEMからなる群から選択される抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はアゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、及び、完全長抗体のその他の抗原結合部分配列からなる群から選択される、抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単一ドメイン抗体、抗体部分を含む融合タンパク質、又は、任意のその他機能性変異体、若しくはこれらの誘導体である。
いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害薬は、例えば、CTLA−4のリガンド(例えば、B7.1、B7.2)、TIM3のリガンド(例えば、ガレクチン−9)、A2a受容体のリガンド(例えば、アデノシン、レガデノソン)、LAG3のリガンド(例えば、MHCクラスI又はMHCクラスII分子)、BTLAのリガンド(例えば、HVEM、B7−H4)、KIRのリガンド(例えば、MHCクラスI又はMHCクラスII分子)、PD−1のリガンド(例えば、PD−L1、PD−L2)、IDOのリガンド(例えば、NKTR−218、インドキシモド、NLG919)、及びCD47のリガンド(例えば、SIRP−α受容体)などの、阻害性免疫チェックポイント分子の天然又は遺伝子操作を受けたリガンドである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害薬は、阻害性免疫チェックポイントタンパク質を標的とする抗体である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、抗CTLA−4(例えば、イピリムマブ、トレメリムマブ、KAHR−102)、抗TIM3(例えば、F38−2E2、ENUM005)、抗LAG3(例えば、BMS−986016、IMP701、IMP321、C9B7W)、抗KIR(例えば、リリルマブ及びIPH2101)、抗PD−1(例えば、ニボルマブ、ピジリズマブ、ペムブロリズマブ、BMS−936559、アテゾリズマブ、ラムブロリズマブ、MK−3475、AMP−224、AMP−514、STI−A1110、TSR−042)、抗PD−L1(例えば、KY−1003(欧州特許出願公開第20120194977号)、MCLA−145、RG7446、BMS−936559、MEDI−4736、MSB0010718C、AUR−012、STI−A1010、国際出願PCT/US2001/020964号、MPDL3280A、AMP−224、Dapirolizumab pegol(CDP−7657)、MEDI−4920)、抗CD73(例えば、AR−42(OSU−HDAC42、HDAC−42、AR42、AR42、OSU−HDAC42、OSU−HDAC−42、NSCD736012、HDAC−42、HDAC42、HDAC42、NSCD736012、NSC−D736012)、MEDI−9447)、抗B7−H3(例えば、MGA271、DS−5573a、8H9)、抗CD47(例えば、CC−90002、TTI−621、VLST−007)、抗BTLA、抗VISTA、抗A2aR、抗B7−1、抗B7−H4、抗CD52(例えば、アレムツズマブ)、抗IL−10、抗IL−35、及び抗TGF−β(例えば、フレソリムマブ(Fresolumimab))からなる群から選択される抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はアンタゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、及び、完全長抗体のその他の抗原結合部分配列からなる群から選択される、抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単一ドメイン抗体、抗体部分を含む融合タンパク質、又は、任意のその他機能性変異体、若しくはこれらの誘導体である。
いくつかの実施形態では、方法は、単一の免疫調節薬の局所投与を含む。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。
いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも2種(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の種類)の免疫調節薬の局所投与を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも2種の免疫調節薬の全て又は一部が、例えば単一組成物中で同時に投与される。いくつかの実施形態では、少なくとも2種の免疫調節薬の全て又は一部が、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、方法は、免疫チェックポイント阻害薬と、免疫刺激薬と、を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、方法は、2種又は3種以上(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の種類)のチェックポイント阻害薬を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、方法は、2種又は3種以上(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の種類)の免疫刺激薬を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、方法は、任意の数(例えば、1、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の種類)の免疫チェックポイント阻害薬と、任意の数(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の種類)の免疫刺激薬と、を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。例えば、いくつかの実施形態では、方法は、a)有効量の感染因子(例えば、腫瘍溶解性ウイルスなどのウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の第1の免疫調節薬(例えば、免疫チェックポイント阻害薬)を個体に局所投与することと、c)有効量の第2の免疫調節薬(例えば、免疫刺激薬)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む。いくつかの実施形態では、方法は、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)と、CD40アゴニスト(例えば、APX005Mなどの抗CD40アゴニスト(agnostic)抗体)と、の投与を含む。いくつかの実施形態では、方法は、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)と、4−1BBアゴニスト(例えば、PF−05082566などの抗4−1BBアゴニスト抗体)と、の投与を含む。いくつかの実施形態では、方法は、CTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4抗体)と、PD−L1阻害薬(例えば、抗PD−L1抗体)と、の投与を含む。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、CTLA−4の阻害剤である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、抗CTLA−4抗体である。イピリムマブ、トレメリムマブ、及びKAHR−102が挙げられるが、これらに限定されない、当該技術分野において既知の抗CTLA−4抗体のうち任意のものを、本発明で使用してよい。いくつかの実施形態では、抗CTLA−4抗体は、YERVOY(登録商標)(イピリムマブ)である。いくつかの実施形態では、抗CTLA−4抗体は、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗CTLA−4抗体は、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、及び、完全長抗CTLA−4抗体のその他の抗原結合部分配列からなる群から選択される、抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態では、抗CTLA−4抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗CTLA−4抗体は、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単一ドメイン抗体、抗体部分を含む融合タンパク質、又は、任意のその他機能性変異体、若しくはこれらの誘導体である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識する遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質(例えば、CTLA−4に特異的に結合するアンチカリン分子)である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、B7.1又はB7.2などの、天然又は遺伝子操作を受けたCTLA−4のリガンドである。
したがって、例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体(例えば、ヒト)において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は非腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は野生型感染因子である。いくつかの実施形態では、感染因子は遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、感染因子は弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、CTLA−4阻害剤は、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、方法は、免疫刺激薬(例えば、CD40活性化薬又は4−1BB活性化薬)などの、第2の免疫調節薬の局所投与を更に含む。いくつかの実施形態では、感染因子及び/又はCTLA−4の阻害薬は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び/又はCTLA−4の阻害薬は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びCTLA−4の阻害薬の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びCTLA−4の阻害薬の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びCTLA−4の阻害薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、CTLA−4の阻害薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、CTLA−4の阻害薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びCTLA−4の阻害薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による感染因子及び/又はCTLA−4の阻害薬の投与を更に含む。
例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸に操作可能に連結されたウイルスプロモーターは、E3プロモーターである。いくつかの実施形態では、免疫関連分子はGM−CSFである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のアデノウイルス5血清型を腫瘍部位に局所投与することであって、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン、例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、ことと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量のアデノウイルス5血清型を腫瘍部位に局所投与することであって、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン、例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、ことと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、CTLA−4阻害剤は、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、CG0070及び/又はCTLA−4の阻害薬は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び/又はCTLA−4の阻害薬は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCTLA−4の阻害薬の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCTLA−4の阻害薬の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、CG007は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCTLA−4の阻害薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、CTLA−4の阻害薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、CTLA−4の阻害薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCTLA−4の阻害薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路によるCG0070及び/又はCTLA−4の阻害薬の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)を腫瘍内に投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法であって、CG0070の有効量が、1週間に約1×10〜約1×1014個のウイルス粒子(vp)(例えば、1週間に約1×10〜約1×1010、約1×1010〜約1×1012、又は、約1×1012〜約1×1014vpのうち任意の量)であり、CTLA−4の阻害薬の有効量が、1週間に約0.1mg/Kg〜約10mg/Kg(例えば、1週間に約0.1mg/Kg〜約1mg/Kg、約1mg/Kg〜約5mg/Kg、又は約5mg/Kg〜約10mg/Kgのうち任意の量)であり、CTLA−4の阻害薬が、CG0070の投与直後(例えば、投与後5分以内)に投与される、方法が提供される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、イピリムマブ(例えば、YERVOY(登録商標))などの抗CTLA−4抗体である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、個体は、CG0070投与と併用して、形質導入増強薬としての有効量のDDMを腫瘍内に更に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCTLA−4の阻害薬は、腫瘍を有する組織に注入により投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCTLA−4の阻害薬は、腫瘍内への注入により直接投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、1クールの治療期間として約1〜約6週間投与される。いくつかの実施形態では、治療期間は、約2〜約3ヶ月毎に繰り返される。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、頭頸部がん、乳がん、結腸直腸がん、肝がん、膵臓腺がん、胆嚢及び胆管がん、卵巣がん、子宮頸がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、腎細胞がん、膀胱がん、前立腺がん、骨がん、中皮腫、脳がん、軟部肉腫、子宮がん、甲状腺がん、上咽頭がん、並びに黒色腫からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、事前治療が無効である。いくつかの実施形態では、方法は、免疫刺激薬などの、第2の免疫調節薬の局所投与を更に含む。いくつかの実施形態では、第2の免疫調節薬は、抗CD40アゴニスト抗体(例えば、APX005M)などのCD40活性化薬である。いくつかの実施形態では、第2の免疫調節薬は、抗4−1BBアゴニスト抗体(例えば、PF−05082566)などの4−1BB活性化薬である。いくつかの実施形態では、第2の免疫調節薬はPD−L1阻害薬である。いくつかの実施形態では、方法は、放射線照射、又は、治療薬(例えば、CCL21などのサイトカイン)の投与などの予備治療を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)腫瘍内に投与することと、c)有効量のCD40活性化薬(例えば、抗CD40アゴニスト抗体)を腫瘍内に投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法であって、CG0070の有効量が、1週間に約1×10〜約1×1014個のウイルス粒子(vp)(例えば、1週間に約5×1010vp、1×1011vp、5×1011vp、又は1×1012vpのうち任意の量)であり、CTLA−4の阻害薬の有効量が、約0.1mg〜約100mg(例えば、1週間に約1mg、3mg、6mg、12mg、又は24mg以下のうち任意の量)であり、CD40活性化薬の有効量が、約0.1mg〜約100mg(例えば、1週間に約1mg、3mg、6mg、12mg、又は24mg以下のうち任意の量)である、方法が提供される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬及びCD40活性化薬は、CG0070の投与直後(例えば、投与後5分以内)に投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、イピリムマブ(例えば、YERVOY(登録商標))などの抗CTLA−4抗体である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、CD40活性化薬は、APX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、個体は、CG0070投与と併用して、形質導入増強薬としての有効量のDDMを腫瘍内に更に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070、CTLA−4の阻害薬、及びCD40活性化薬は、腫瘍を有する組織に注入により投与される。いくつかの実施形態では、CG0070、CTLA−4の阻害薬、及びCD40活性化薬は、腫瘍内への注入により直接投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、1クールの治療期間として約1〜約6週間投与される。いくつかの実施形態では、治療期間は、約2〜約3ヶ月毎に繰り返される。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、頭頸部がん、乳がん、結腸直腸がん、肝がん、膵臓腺がん、胆嚢及び胆管がん、卵巣がん、子宮頸がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、腎細胞がん、膀胱がん、前立腺がん、骨がん、中皮腫、脳がん、軟部肉腫、子宮がん、甲状腺がん、上咽頭がん、並びに黒色腫からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、事前治療が無効である。いくつかの実施形態では、方法は、放射線照射、又は、治療薬(例えば、CCL21などのサイトカイン)の投与などの予備治療を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)腫瘍内に投与することと、c)有効量の4−1BB活性化薬(例えば、抗4−1BBアゴニスト抗体)を腫瘍内に投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法であって、CG0070の有効量が、1週間に約1×10〜約1×1014個のウイルス粒子(vp)(例えば、1週間に約5×1010vp、1×1011vp、5×1011vp、又は1×1012vpのうち任意の量)であり、CTLA−4の阻害薬の有効量が、約0.1mg〜約100mg(例えば、1週間に約1mg、3mg、6mg、12mg、又は24mg以下のうち任意の量)であり、4−1BB活性化薬の有効量が、約0.1mg〜約100mg(例えば、1週間に約1mg、3mg、6mg、12mg、又は24mg以下のうち任意の量)である、方法が提供される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬及び4−1BB活性化薬は、CG0070の投与直後(例えば、投与後5分以内)に投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、イピリムマブ(例えば、YERVOY(登録商標))などの抗CTLA−4抗体である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、4−1BB活性化薬は、PF−05082566などの抗4−1BBアゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、個体は、CG0070投与と併用して、形質導入増強薬としての有効量のDDMを腫瘍内に更に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070、CTLA−4の阻害薬、及び41−BB活性化薬は、腫瘍を有する組織に注入により投与される。いくつかの実施形態では、CG0070、CTLA−4の阻害薬、及び41−BB活性化薬は、腫瘍内への注入により直接投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、1クールの治療期間として約1〜約6週間投与される。いくつかの実施形態では、治療期間は、約2〜約3ヶ月毎に繰り返される。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、頭頸部がん、乳がん、結腸直腸がん、肝がん、膵臓腺がん、胆嚢及び胆管がん、卵巣がん、子宮頸がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、腎細胞がん、膀胱がん、前立腺がん、骨がん、中皮腫、脳がん、軟部肉腫、子宮がん、甲状腺がん、上咽頭がん、並びに黒色腫からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、事前治療が無効である。いくつかの実施形態では、方法は、局所放射線照射、又は、治療薬(例えば、CCL21などのサイトカイン)の投与などの予備治療を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍内に投与することと、c)有効量のPD−L1阻害薬を腫瘍内に投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍内に投与することと、c)有効量のPD−L1阻害薬を腫瘍内に投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、CG0070の有効量は、1週間に約1×10〜約1×1014個のウイルス粒子(vp)(例えば、1週間に約5×1010vp、1×1011vp、5×1011vp、又は1×1012vpのうち任意の量)である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬の有効量は、約0.1mg〜約100mg(例えば、1週間に約1mg、3mg、6mg、12mg、又は24mg以下のうち任意の量)である。いくつかの実施形態では、PD−L1阻害薬の有効量は、約0.1mg〜約100mg(例えば、1週間に約1mg、3mg、6mg、12mg、又は24mg以下のうち任意の量)である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬及びPD−L1阻害薬は、CG0070の投与直後(例えば、投与後5分以内)に投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、イピリムマブ(例えば、YERVOY(登録商標))などの抗CTLA−4抗体である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、PD−L1阻害薬は、KY−1003、MCLA−145、RG7446、BMS935559、MPDL3280A、MEDI4736、アベルマブ、又はSTI−A1010などの抗PD−L1抗体である。いくつかの実施形態では、CG0070、CTLA−4の阻害薬、及びPD−L1阻害薬は、腫瘍を有する組織に注入により投与される。いくつかの実施形態では、CG0070、CTLA−4の阻害薬、及びPD−L1阻害薬は、腫瘍内への注入により直接投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、1クールの治療期間として約1〜約6週間投与される。いくつかの実施形態では、治療期間は、約2〜約3ヶ月毎に繰り返される。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、頭頸部がん、乳がん、結腸直腸がん、肝がん、膵臓腺がん、胆嚢及び胆管がん、卵巣がん、子宮頸がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、腎細胞がん、膀胱がん、前立腺がん、骨がん、中皮腫、脳がん、軟部肉腫、子宮がん、甲状腺がん、上咽頭がん、並びに黒色腫からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、事前治療が無効である。いくつかの実施形態では、方法は、放射線照射、又は、治療薬(例えば、CCL21などのサイトカイン)の投与などの予備治療を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)固形腫瘍又はリンパ系腫瘍に局所放射線照射を行うことと、続いて、b)有効量のCG0070を腫瘍内に投与することと、c)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍内に投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、a)固形腫瘍又はリンパ系腫瘍に局所放射線照射を行うことと、続いて、b)有効量のCG0070を腫瘍内に投与することと、c)有効量のCTLA−4の阻害薬を腫瘍内に投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、CG0070の有効量は、1週間に約1×10〜約1×1014個のウイルス粒子(vp)(例えば、1週間に約5×1010vp、1×1011vp、5×1011vp、又は1×1012vpのうち任意の量)である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬の有効量は、約0.1mg〜約100mg(例えば、1週間に約1mg、3mg、6mg、12mg、又は24mg以下のうち任意の量)である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬及びCG0070は同時に投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、イピリムマブ(例えば、YERVOY(登録商標))などの抗CTLA−4抗体である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、CG0070及びCTLA−4の阻害薬は、腫瘍を有する組織内への注入により投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCTLA−4の阻害薬は、腫瘍内への注入により直接投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、1クールの治療期間として約1〜約6週間投与される。いくつかの実施形態では、治療期間は、約2〜約3ヶ月毎に繰り返される。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、頭頸部がん、乳がん、結腸直腸がん、肝がん、膵臓腺がん、胆嚢及び胆管がん、卵巣がん、子宮頸がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、腎細胞がん、膀胱がん、前立腺がん、骨がん、中皮腫、脳がん、軟部肉腫、子宮がん、甲状腺がん、上咽頭がん、並びに黒色腫からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、事前治療が無効である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1阻害剤である。いくつかの実施形態では、PD−1阻害剤は抗PD−1抗体である。ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピジリズマブ、BMS−936559、及びアテゾリズマブ、ラムブロリズマブ、MK−3475、AMP−224、AMP−514、STI−A1110、及びTSR−042が挙げられるが、これらに限定されない、当該技術分野において既知の抗PD−1抗体のうち任意のものを、本発明で使用してよい。いくつかの実施形態では、抗PD−1抗体は、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗PD−1抗体は、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、及び、完全長抗PD−1抗体のその他の抗原結合部分配列からなる群から選択される、抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態では、抗PD−1抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗PD−1抗体は、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単一ドメイン抗体、抗体部分を含む融合タンパク質、又は、任意のその他変異体、若しくはこれらの誘導体である。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、PD−L1又はPD−L2などの、天然又は遺伝子操作を受けたPD−1のリガンドである。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、PD−1とそのリガンドとの間の相互作用の阻害薬、例えば、PD−1/PD−L1相互作用の阻害薬、又は、PD−1/PD−L2相互作用の阻害薬である。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、PD−1リガンドの阻害薬、例えば、PD−L1の阻害薬(例えば、抗PD−L1抗体)又は、PD−L2の阻害薬(例えば、抗PD−L2抗体)である。PD−1とそのリガンドとの間の相互作用の阻害薬のうち、任意のものを本発明で使用してよく、例えば、米国特許第7709214号、同第7432059号、同第7722868号、同第8217149号、同第8383796号、及び同第9102725号を参照されたい。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、PD−1リガンドを含むFc融合タンパク質、例えば、PD−L2のFc−融合(例えば、AMP−224)である。
したがって、例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のPD−1の阻害薬(例えば、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、又はピジリズマブなどの抗PD−1抗体、又は、AMP−224などのPD−1リガンドのFc融合タンパク質)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体(例えば、ヒト)において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は非腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は野生型感染因子である。いくつかの実施形態では、感染因子は遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、感染因子は弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、又はピジリズマブなどの抗PD−1抗体である。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、PD−1とそのリガンドとの間の相互作用の阻害薬、例えば、PD−1/PD−L1相互作用の阻害薬、又は、PD−1/PD−L2相互作用の阻害薬である。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、PD−1リガンドを含むFc融合タンパク質、例えば、PD−L2のFc−融合(例えば、AMP−224)である。いくつかの実施形態では、方法は、免疫刺激薬(例えば、CD40活性化薬又は4−1BB活性化薬)などの、第2の免疫調節薬の局所投与を更に含む。いくつかの実施形態では、感染因子及び/又はPD−1の阻害薬は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び/又はPD−1の阻害薬は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びPD−1の阻害薬の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びPD−1の阻害薬の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は毎週投与される。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びPD−1の阻害薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、PD−1の阻害薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、PD−1の阻害薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びPD−1の阻害薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による感染因子及び/又はPD−1の阻害薬の投与を更に含む。
例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のPD−1の阻害薬(例えば、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、又はピジリズマブなどの抗PD−1抗体、又は、AMP−224などのPD−1リガンドのFc融合タンパク質)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のPD−1の阻害薬(例えば、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、又はピジリズマブなどの抗PD−1抗体、又は、AMP−224などのPD−1リガンドのFc融合タンパク質)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のPD−1の阻害薬(例えば、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、又はピジリズマブなどの抗PD−1抗体、又は、AMP−224などのPD−1リガンドのFc融合タンパク質)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸に操作可能に連結されたウイルスプロモーターは、E3プロモーターである。いくつかの実施形態では、免疫関連分子はGM−CSFである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のアデノウイルス5血清型を腫瘍部位に局所投与することであって、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン、例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、ことと、b)有効量のPD−1の阻害薬(例えば、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、又はピジリズマブなどの抗PD−1抗体、又は、AMP−224などのPD−1リガンドのFc融合タンパク質)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のPD−1の阻害薬(例えば、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、又はピジリズマブなどの抗PD−1抗体、又は、AMP−224などのPD−1リガンドのFc融合タンパク質)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、又はピジリズマブなどの抗PD−1抗体である。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、PD−1とそのリガンドとの間の相互作用の阻害薬、例えば、PD−1/PD−L1相互作用の阻害薬、又は、PD−1/PD−L2相互作用の阻害薬である。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、PD−1リガンドを含むFc融合タンパク質、例えば、PD−L2のFc−融合(例えば、AMP−224)である。いくつかの実施形態では、CG0070及び/又はPD−1の阻害薬は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び/又はPD−1の阻害薬は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びPD−1の阻害薬の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びPD−1の阻害薬の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、CG007は毎週投与される。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びPD−1の阻害薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、PD−1の阻害薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、PD−1の阻害薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びPD−1の阻害薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路によるCG0070及び/又はPD−1の阻害薬の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害薬は、PD−1リガンド(例えば、PD−L1及び/又はPD−L2)の阻害薬である。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、抗PD−L1抗体である。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、抗PD−L2抗体である。例示の抗PD−L1抗体として、KY−1003、MCLA−145、RG7446(アテゾリズマブとしても知られる)、BMS935559(MDX−1105としても知られる)、MPDL3280A、MEDI4736、アベルマブ(MSB0010718Cとしても知られる)、及びSTI−A1010が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、抗PD−L1又は抗PD−L2は、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗PD−L1又は抗PD−L2は、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、及び完全長抗PD−L1又は抗PD−L2抗体のその他の抗原結合部分配列からなる群から選択される、抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態では、抗PD−L1又は抗PD−L2抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗PD−L1又は抗PD−L2抗体は、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単一ドメイン抗体、抗体部分を含む融合タンパク質、又は、任意のその他変異体、若しくはこれらの誘導体である。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、PD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬(例えば、ペプチド、タンパク質又は小分子)である。例示のPD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬として、AUR−012、及びAMP−224が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、PD−L1の阻害薬及びPD−L2の阻害薬は、本明細書に記載される治療法のうち任意のものにおいて、互換的に使用できる。
したがって、例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のPD−1リガンドの阻害薬(例えば、抗PD−L1若しくは抗PD−L2抗体、又は、PD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体(例えば、ヒト)において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は非腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は野生型感染因子である。いくつかの実施形態では、感染因子は遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、感染因子は弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、KY−1003、MCLA−145、RG7446、BMS935559、MPDL3280A、MEDI4736、アベルマブ、又はSTI−A1010などの抗PD−L1抗体である。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、抗PD−L2抗体である。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、AUR−012、及びAMP−224などの、PD−L1及びPD−L2両方の阻害薬(例えば、ペプチド、タンパク質又は小分子)である。いくつかの実施形態では、方法は、免疫刺激薬(例えば、CD40活性化薬又は4−1BB活性化薬)などの、第2の免疫調節薬の局所投与を更に含む。いくつかの実施形態では、感染因子及び/又はPD−1リガンドの阻害薬は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び/又はPD−1リガンドの阻害薬は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びPD−1リガンドの阻害薬の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びPD−1リガンドの阻害薬の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は毎週投与される。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びPD−1リガンドの阻害薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、PD−1リガンドの阻害薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、PD−1リガンドの阻害薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びPD−1リガンドの阻害薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による感染因子及び/又はPD−1リガンドの阻害薬の投与を更に含む。
例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のPD−1リガンドの阻害薬(例えば、抗PD−L1若しくは抗PD−L2抗体、又は、PD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のPD−1リガンドの阻害薬(例えば、抗PD−L1若しくは抗PD−L2抗体、又は、PD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のPD−1リガンドの阻害薬(例えば、抗PD−L1若しくは抗PD−L2抗体、又は、PD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸に操作可能に連結されたウイルスプロモーターは、E3プロモーターである。いくつかの実施形態では、免疫関連分子はGM−CSFである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のアデノウイルス5血清型を腫瘍部位に局所投与することであって、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン、例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、ことと、b)有効量のPD−1リガンドの阻害薬(例えば、抗PD−L1若しくは抗PD−L2抗体、又は、PD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のPD−1リガンドの阻害薬(例えば、抗PD−L1若しくは抗PD−L2抗体、又は、PD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、KY−1003、MCLA−145、RG7446、BMS935559、MPDL3280A、MEDI4736、アベルマブ、又はSTI−A1010などの抗PD−L1抗体である。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、抗PD−L2抗体である。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、AUR−012、及びAMP−224などの、PD−L1及びPD−L2両方の阻害薬(例えば、ペプチド、タンパク質又は小分子)である。いくつかの実施形態では、CG0070及び/又はPD−1リガンドの阻害薬は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び/又はPD−1リガンドの阻害薬は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びPD−1リガンドの阻害薬の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びPD−1リガンドの阻害薬の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、CG007は毎週投与される。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びPD−1リガンドの阻害薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、PD−1リガンドの阻害薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、PD−1リガンドの阻害薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びPD−1リガンドの阻害薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路によるCG0070及び/又はPD−1リガンドの阻害薬の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、CD40の活性化薬である。いくつかの実施形態では、CD40の活性化薬は、抗CD40アゴニスト抗体である。CP−870,893、ダセツズマブ(SGN−40としても知られる)、ChiLob7/4、APX005、及びAPX005M、BI−655064、及びBMS−986090が挙げられるが、これらに限定されない、既知の抗CD40抗体のうち任意のものを本発明で使用してよい。いくつかの実施形態では、抗CD40アゴニスト抗体は、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗CD40アゴニスト抗体は、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、及び、完全長抗CD40抗体のその他の抗原結合部分配列からなる群から選択される、抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態では、抗CD40アゴニスト抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗CD40アゴニスト抗体は、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単一ドメイン抗体、抗体部分を含む融合タンパク質、又は、任意のその他変異体、若しくはこれらの誘導体である。いくつかの実施形態では、CD40の活性化薬は、CD40Lなどの、天然又は遺伝子操作を受けたCD40リガンドである。いくつかの実施形態では、CD40の活性化薬は、CD40とCD40Lとの間の相互作用の阻害薬である。いくつかの実施形態では、CD40の活性化薬は、CD40のシグナル伝達を増強する。
したがって、例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCD40の活性化薬(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体(例えば、ヒト)において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は非腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は野生型感染因子である。いくつかの実施形態では、感染因子は遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、感染因子は弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、CD40の活性化薬は、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、方法は、免疫チェックポイント阻害薬などの、第2の免疫調節薬の局所投与を更に含む。いくつかの実施形態では、第2の免疫調節薬は、CTLA−4の阻害薬、例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、感染因子及び/又はCD40の活性化薬は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び/又はCD40の活性化薬は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びCD40の活性化薬の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びCD40の活性化薬の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CD40の活性化薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びCD40の活性化薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、CD40の活性化薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、CD40の活性化薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びCD40の活性化薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による感染因子及び/又はCD40の活性化薬の局所投与を更に含む。
例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCD40の活性化薬(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCD40の活性化薬(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCD40の活性化薬(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸に操作可能に連結されたウイルスプロモーターは、E3プロモーターである。いくつかの実施形態では、免疫関連分子はGM−CSFである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のアデノウイルス5血清型を腫瘍部位に局所投与することであって、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン、例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、ことと、b)有効量のCD40の活性化薬(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量のCD40の活性化薬(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法が提供される。いくつかの実施形態では、CD40の活性化薬は、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、CG0070及び/又はCD40の活性化薬は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び/又はCD40の活性化薬は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCD40の活性化薬の両方は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCD40の活性化薬の両方は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、CG007は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CD40の活性化薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCD40の活性化薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、CD40の活性化薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、CD40の活性化薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCD40の活性化薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路によるCG0070及び/又はCD40の活性化薬の局所投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、方法は、2種又は3種以上(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の種類)の感染因子の投与を含む。例えば、いくつかの実施形態では、方法は、a)有効量の第1の感染因子(例えば、腫瘍溶解性ウイルスなどのウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の第2の感染因子(例えば、BCG、MCNA又はリステリア菌などの細菌)を個体に局所投与することと、c)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、c)有効量の第2の免疫調節薬(例えば、免疫刺激薬)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む。
本明細書に記載される方法は、感染因子の投与に先立って、予備治療組成物を腫瘍部位に局所投与する工程を更に含んでよい。いくつかの実施形態では、予備治療組成物は、N−ドデシル−β−D−マルトシド(DDM)などの形質導入増強薬を含む。DDMは、単一の12個の炭素鎖によって誘導体化されたマルトースからなる非イオン性界面活性剤であり、中性洗剤及び可溶化剤として働く。これは、食品添加物として使用されており、おそらく膜結合性GAG及びタイトジャンクションに対する影響によって、げっ歯類において粘膜表面浸透を増強することが知られている。
予備治療組成物は、腫瘍内又は腫瘍を有する組織に直接投与することができる。いくつかの実施形態では、予備治療組成物は、形質導入増強薬(例えば、DDM)の溶液を含む。予備治療組成物(例えば、DDM溶液)の好適な濃度として、約0.01%、0.05%、0.1%、0.2%、0.3%、0.4%、0.5%、1%、2%、3%、4%、又は5%のうち任意の濃度の形質導入増強薬(例えば、DDM)が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、予備治療組成物は、約0.01%〜約0.05%、約0.05%〜約0.1%、約0.1%〜約0.5%、約0.5%〜約1%、約1%〜約2%、約2%〜約3%、約3%〜約4%、約4%〜約5%、約0.01%〜約1%、約0.05%〜約2%、約1%〜約5%、又は約0.1%〜約5%のうち任意の濃度の形質導入増強薬(例えば、DDM)を含む。
いくつかの実施形態では、予備治療(例えば、DDM)は、感染因子の投与の直前(例えば、5分以内)に投与される。いくつかの実施形態では、予備治療(例えば、DDM)は、感染因子の投与より、約5分間、10分間、15分間、20分間、30分間、45分間、1時間、90分間、2時間、3時間又は4時間以下のうち任意の時間前に投与される。いくつかの実施形態では、予備治療(例えば、DDM)は、感染因子の投与前約2時間以下に投与される。
予備治療組成物(例えば、DDM)の好適な用量として、約0.1mg/kg、0.5mg/kg、1mg/kg、1.5mg/kg、2mg/kg、2.5mg/kg、5mg/kg、10mg/kg、25mg/kg、50mg/kg、100mg/kg、150mg/kg、200mg/kg、250mg/kg、300mg/kg、400mg/kg、500mg/kg、0.1mg/kg〜0.5mg/kg、0.5mg/kg〜1mg/kg、1mg/kg〜2mg/kg、2mg/kg〜5mg/kg、5mg/kg〜10mg/kg、10mg/kg〜25mg/kg、25mg/kg〜50mg/kg、50mg/kg〜100mg/kg、100mg/kg〜150mg/kg、150mg/kg〜200mg/kg、200mg/kg〜250mg/kg、250mg/kg〜500mg/kg、又は0.5mg/kg〜約5mg/kgのうち任意の用量が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、予備治療組成物の好適な用量は、約0.1g、0.2g、0.5g、0.75g、1g、1.5g、2g、2.5g、5g、又は10gのうち任意の用量の形質導入増強薬(例えば、DDM)である。
いくつかの実施形態では、個体(例えば、全身的又は腫瘍部位の場所のみ)は、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与に先立ち、事前治療を受けている。いくつかの実施形態では、事前治療は、放射線治療、1種又は2種以上の免疫関連分子の投与、他の治療薬の投与、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1種又は2種以上の(例えば、1、2、3、4、5種、又はそれ以上の)治療手段を用いる腫瘍部位前処置である。他の予備治療用前処置を加えることによって、本明細書に記載される方法の成功率を高めることができると考えられる。いかなる理論又は仮説に束縛されるものではないが、例えば、局所放射線照射(リンパ球枯渇効果の有無にかかわらず)又は化学療法は、感染過程の可能性を高め、腫瘍部位においてより感応性が高いTregを枯渇させることができるため、消耗又は寛容化(telorized)したTメモリー細胞を生き返らせる。同様に、腫瘍部位「の場所」における本発明の組み合わせの投与に先立つ、又は、併用する腫瘍部位前処置は、IL2、IL12、OX40、CD40及び4−1BBアゴニストなどのサイトカイン、ケモカイン、小分子、及び他の周知の有益な免疫調節薬と関係し得る。これらの腫瘍部位前処置手段は、必要に応じて、同時に又は連続的に行われてよい。
いくつかの実施形態では、事前治療は放射線治療である(例えば、化学療法併用又は非併用)。いくつかの実施形態では、放射線治療は、化学療法と併用される。いくつかの実施形態では、事前治療は、全身への放射線治療である。いくつかの実施形態では、事前治療は、腫瘍部位のみへの放射線治療である。いくつかの実施形態では、事前治療は、腫瘍を有する組織への放射線治療である。いくつかの実施形態では、事前治療は、感染因子及び免疫調節薬の局所投与に選択された腫瘍部位のみへの放射線治療である。いくつかの実施形態では、事前治療は、感染因子及び免疫調節薬の局所投与に選択された腫瘍を有する組織のみへの放射線治療である。いくつかの実施形態では、放射線治療の線量は、腫瘍細胞の根絶に不十分な量である。例えば、放射線治療の好適な線量は、約1Gy、5Gy、10Gy、15Gy、20Gy、25Gy、30Gy、35Gy、40Gy、45Gy、50Gy、55Gy、60Gy、65Gy、70Gy、75Gy、80Gy、90Gy又は100Gyのうち任意の線量である。いくつかの実施形態では、放射線治療の線量は、約1Gy、5Gy、10Gy、15Gy、20Gy、25Gy、30Gy、35Gy、40Gy、45Gy、50Gy、55Gy、60Gy、65Gy、70Gy、75Gy、80Gy、90Gy又は100Gyのうち任意の線量以下である。いくつかの実施形態では、放射線治療の線量は、約1Gy〜約5Gy、約5Gy〜約10Gy、約10Gy〜約15Gy、約15Gy〜約20Gy、約20Gy〜約25Gy、約25Gy〜約30Gy、約30Gy〜約35Gy、約5Gy〜約15Gy、約10Gy〜約20Gy、約20Gy〜約30Gy、約30Gy〜約40Gy、約40Gy〜約50Gy、約50Gy〜約60Gy、約60Gy〜約70Gy、約70Gy〜約80Gy、約80Gy〜約100Gy、約10Gy〜約30Gy、約20Gy〜約40Gy、約1Gy〜約25Gy、約25Gy〜約50Gy、約30Gy〜約60Gy、約60Gy〜約80Gy、又は約10Gy〜約60Gyのうち任意の線量である。放射線治療の好適な線量は、腫瘍の種類、病期及び場所によっても依存し得る。
いくつかの実施形態では、放射線治療は、2回以上、例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、16、18、20又はそれ以上のうち任意の回数に分割して行われる。いくつかの実施形態では、分割放射線治療は、約1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間又はそれ以上の期間にわたって行われる。いくつかの実施形態では、分割放射線治療は、約1日〜約5日、約1週間〜約2週間、約2週間〜約3週間、約3週間〜約4週間、約4週間〜約5週間、約5週間〜約6週間、約6週間〜約7週間、約2週間〜約4週間、約4週間〜約6週間、又は約1週間〜約6週間のうち任意の期間にわたって行われる。いくつかの実施形態では、放射線治療は、1日約2回に分割して行われる。いくつかの実施形態では、放射線治療の各分割線量は、成人で約1.8Gy〜約2Gy/日、1週間5日、又は、小児で約1.5Gy〜約1.8Gy/日、1週間5日である。いくつかの実施形態では、放射線治療の各分割線量は、約1Gy、1.5Gy、2Gy、2.5Gy、5Gy、10Gy、15Gy、20Gy、30Gy、40Gy、50Gy又はそれ以上のうち任意の量である。いくつかの実施形態では、放射線治療の各分割線量は、約1Gy〜約1.5Gy、約1.5Gy〜約2Gy、約1Gy〜約2.5Gy、約2.5Gy〜約5Gy、約5Gy〜約10Gy、約10Gy〜約15Gy、約15Gy〜約20Gy、約20Gy〜約30Gy、約25Gy〜約50Gy、約1Gy〜約10Gy、又は約2Gy〜約20Gyのうち任意の量である。いくつかの実施形態では、放射線治療は、1回で行われる。
いくつかの実施形態では、放射線治療は、単回照射/日、又は、数日〜数週間の複数回照射として、リンパ球枯渇を目的とする。いくつかの実施形態では、リンパ球枯渇用放射線治療は、全身照射として行われる。いくつかの実施形態では、リンパ球枯渇は、局所腫瘍部位、又は、腫瘍を有する組織にのみ行われる。いくつかの実施形態では、リンパ球枯渇用放射線治療は、1日2回に分割して行われる。いくつかの実施形態では、リンパ球枯渇用放射線治療の各分割線量は、成人で約1Gy〜約2Gy/日、1週間5日、又は、小児で約0.5Gy〜約1.8Gy/日、1週間5日である。いくつかの実施形態では、放射線治療の各分割線量は、約1Gy、1.5Gy、2Gy、2.5Gy、5Gy、10Gy、15Gy、20Gy、30Gy、40Gy、50Gy又はそれ以上のうち任意の量である。いくつかの実施形態では、放射線治療の各分割線量は、約1Gy〜約1.5Gy、約1.5Gy〜約2Gy、約1Gy〜約2.5Gy、約2.5Gy〜約5Gy、約5Gy〜約10Gy、約10Gy〜約15Gy、約15Gy〜約20Gy、約20Gy〜約30Gy、約25Gy〜約50Gy、約1Gy〜約10Gy、又は約2Gy〜約20Gyのうち任意の量である。いくつかの実施形態では、リンパ球枯渇用放射線治療は、シクロホスファミド及びフルダラビンなどであるがこれらに限定されない、化学療法薬を使用して、又は使用せずに行われる。
本発明では、外照射療法(EBRT又はXRT)、遠隔治療、小線源治療、密封線源放射線治療、全身放射線同位体療法(RIT)、非密封線源放射線治療、術中照射法(IORT)、標的化術中照射法(TARGIT)、強度変調放射線治療(IMRT)、強度変調回転放射線治療(VMAT)、粒子線治療、及びオージェ治療が挙げられるが、これらに限定されない、放射線治療の既知の方法のうち任意のものを使用してよい。
いくつかの実施形態では、(a)放射線治療を局所に行うことと、b)有効量の感染因子(例えば、CG0070などの腫瘍溶解性ウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、c)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む、例えば、免疫チェックポイント阻害薬及び/又は免疫刺激薬)を個体に局所投与することと、を含む、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する個体を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、(a)放射線治療を局所に行うことと、b)有効量の感染因子(例えば、CG0070などの腫瘍溶解性ウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、c)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む、例えば、免疫チェックポイント阻害薬及び/又は免疫刺激薬)を個体に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、放射線治療は、感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与に先立って行われる。いくつかの実施形態では、放射線治療は、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与約1日〜約1週間(例えば、約2日)前に行われる。いくつかの実施形態では、放射線治療及び/又は感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍に直接施される。いくつかの実施形態では、放射線治療及び/又は感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する組織に施される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又はCTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CD40アゴニスト(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)である。いくつかの実施形態では、方法は、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又はCTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)と、CD40アゴニスト(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)と、を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、放射線治療は、腫瘍部位当たり約1Gy〜約10Gy(例えば、約4Gy)の線量で行われる。いくつかの実施形態では、放射線治療は、約2回に分割した線量で毎週行われる(例えば、約2日間毎日)。いくつかの実施形態では、放射線治療は、約4週間以内実施される。いくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、約2週間〜約8週間(例えば、約6週間)、毎週投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、約1ヶ月間〜約4ヶ月間(例えば、約2ヶ月間)、隔週で更に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、維持療法として、毎月更に投与される。
いくつかの実施形態では、事前治療は治療薬の投与を含む。いくつかの実施形態では、治療薬の用量は、腫瘍細胞の根絶に十分である。いくつかの実施形態では、治療薬の用量は、腫瘍細胞の根絶に不十分である。いくつかの実施形態では、治療薬は、当該技術分野において既知の化学療法薬のうち任意の1つ、又は組み合わせ、例えばシクロホスファミド(cyclosphamide)である。いくつかの実施形態では、治療薬は、当該技術分野において既知の細胞のシグナル伝達経路を標的とする、又は阻害する薬剤のうち任意の1つ、又は組み合わせ、例えばBRAF阻害薬である。いくつかの実施形態では、治療薬は、当該技術分野において既知の細胞治療のうち任意の1つ、又は組み合わせ、例えば、TIL細胞、CAR/T細胞、及び/又はTCR/T細胞である。いくつかの実施形態では、治療薬は、免疫原性経路に関与するサイトカイン濃度を増加する薬剤である。サイトカイン、例えばIL6、IL8及びIL18(これらのサイトカインは、炎症促進性及び/又は抗炎症性作用のいずれかを有する場合があり、あるいは一部は、新規血管形成及び腫瘍増殖を促進し得る)、ケモカイン(例えば、リンパ組織の増加によって腫瘍の拡大を促進し得るCCL21)、増殖因子(例えば、FLT3L)、ヒートショックタンパク質、小分子キナーゼ阻害薬(例えば、JAK2阻害薬)、IAP阻害薬、STING活性化薬(例えば、CDN)、PRRago(例えば、CpG ODN(オリゴデオキシヌクレオチド)、イミキモド、又はポリI:C)、TLR刺激薬(例えば、GS−9620、AED−1419、CYT−003−QbG10、AVE−0675、又はPF−7909)、及びRLR刺激薬(例えば、RIG−I、Mda5、又はLGP2刺激薬)が挙げられるが、これらに限定されない、本明細書に記載される免疫関連分子のうち任意のものを、治療薬として使用してよい。いくつかの実施形態では、治療薬は、腫瘍の構成要素の機能障害又は損傷を起こす薬剤である。例示の薬剤として、抗VEGF抗体、ヒアルロニダーゼ、及びn−ドデシル−β−マルトシドが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、治療薬は、樹状細胞、B細胞、及びT細胞(例えば、濾胞性ヘルパーT細胞)などの免疫細胞を誘導する。
本明細書に記載される治療薬のうち任意のもの、例えば化学療法薬、細胞のシグナル伝達経路を標的とする、又は阻害する薬剤、サイトカイン、ケモカイン、細胞治療などを、腫瘍部位に直接的又は間接的に(例えば静脈内投与によって)、単一又は組み合わせて投与してよい。
いくつかの実施形態では、(a)治療薬(例えば、CCL21)を局所投与することと、b)有効量の感染因子(例えば、CG0070などの腫瘍溶解性ウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、c)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む、例えば、免疫チェックポイント阻害薬及び/又は免疫刺激薬)を個体に局所投与することと、を含む、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する個体を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法。いくつかの実施形態では、治療薬はケモカインを含む。いくつかの実施形態では、ケモカインはCCL21である。いくつかの実施形態では、CCL21はナノカプセルである。いくつかの実施形態では、治療薬は、感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与に先立って投与される。いくつかの実施形態では、治療薬(例えば、CCL21)は、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与約1日〜約1週間(例えば、約2日)前に投与される。いくつかの実施形態では、治療薬及び/又は感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍に直接投与される。いくつかの実施形態では、治療薬及び/又は感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又はCTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CD40アゴニスト(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)である。いくつかの実施形態では、方法は、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又はCTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)と、CD40アゴニスト(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)と、を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、治療薬(例えば、CCL21)は、腫瘍部位当たり約10μg〜約100mgの投与量で投与される。いくつかの実施形態では、治療薬(例えば、CCL21)の腫瘍部位当たりの投与量は腫瘍のサイズに依存し、例えば、最長寸法が約5cm以上の腫瘍では約100μg〜約10mg(例えば、約400μg)、最長寸法が約2cm〜約5cmの腫瘍では約50μg〜約5mg(例えば、約200μg)、又は、最長寸法が約0.5cm〜約2cmの腫瘍では約25μg〜約2.5mg(例えば、約100μg)である。いくつかの実施形態では、治療薬(例えば、CCL21)、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、約2週間〜約8週間(例えば、約6週間)、毎週投与される。いくつかの実施形態では、治療薬(例えば、CCL21)、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、約1ヶ月間〜約4ヶ月間(例えば、約2ヶ月間)、隔週で更に投与される。いくつかの実施形態では、治療薬(例えば、CCL21)、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、維持療法として、毎月更に投与される。
いくつかの実施形態では、(a)治療薬(例えば、CpG ODN)を局所投与することと、b)有効量の感染因子(例えば、CG0070などの腫瘍溶解性ウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、c)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む、例えば、免疫チェックポイント阻害薬及び/又は免疫刺激薬)を個体に局所投与することと、を含む、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する個体を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)方法。いくつかの実施形態では、治療薬はPRRagoを含む。いくつかの実施形態では、ケモカインは、CpG7909などのCpG ODNである。いくつかの実施形態では、治療薬は、感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与に先立って投与される。いくつかの実施形態では、治療薬(例えば、CpG ODN)は、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与約1日〜約1週間(例えば、約2日)前に投与される。いくつかの実施形態では、治療薬及び/又は感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍に直接投与される。いくつかの実施形態では、治療薬及び/又は感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又はCTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、OX40アゴニスト(例えば、MEDI−6469などの抗OX40アゴニスト抗体)である。いくつかの実施形態では、方法は、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又はCTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)と、OX40アゴニスト(例えば、MEDI−6469などの抗OX40アゴニスト抗体)と、を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、治療薬(例えば、CpG ODN)は、腫瘍部位当たり約10μg〜約100mgの投与量で投与される。いくつかの実施形態では、治療薬(例えば、CpG ODNの腫瘍部位当たりの投与量は腫瘍のサイズに依存し、例えば、最長寸法が約5cm以上の腫瘍では約200μg〜約20mg(例えば、約2mg)、最長寸法が約2cm〜約5cmの腫瘍では約100μg〜約10mg(例えば、約1mg)、又は、最長寸法が約0.5cm〜約2cmの腫瘍では約50μg〜約5mg(例えば、約500μg)である。いくつかの実施形態では、治療薬(例えば、CpG ODN)、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、約2週間〜約8週間(例えば、約6週間)、毎週投与される。いくつかの実施形態では、治療薬(例えば、CpG ODN)、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、約1ヶ月間〜約4ヶ月間(例えば、約2ヶ月間)、隔週で更に投与される。いくつかの実施形態では、治療薬(例えば、CpG ODN)、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、維持療法として、毎月更に投与される。
感染因子の好適な用量は、感染因子の性質、治療される固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の種類、及び投与経路などの因子に依存する。本明細書で使用されるとき、感染因子に関する「粒子」は、感染因子(例えば、ウイルス又は細菌)の物理的単数単位の集合数詞を意味する。この数は、当該技術分野において既知の感染性試験によって、感染力価単位を意味する別の数値、例えば、プラーク形成単位(pfu)又は国際単位に変換できる、又は、等価であり得る。いくつかの実施形態では、感染因子は、約1×10粒子、1×10粒子、1×10粒子、1×10粒子、1×10粒子、1×1010粒子、2×1010粒子、5×1010粒子、1×1011粒子、2×1011粒子、5×1011粒子、1×1012粒子、2×1012粒子、5×1012粒子、1×1013粒子、2×1013粒子、5×1013粒子、1×1014粒子、又は1×1015粒子のうち任意の投与量で投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、約1×10粒子〜約1×10粒子、約1×10粒子〜約1×10粒子、約1×10粒子〜約1×10粒子、約1×10粒子〜約1×10粒子、約1×10粒子〜約1×1010粒子、約1×1010粒子〜約1×1011粒子、約1×1011粒子〜約5×1011粒子、約5×1011粒子〜約1×1012粒子、約1×1012粒子〜約2×1012粒子、約2×1012粒子〜約5×1012粒子、約5×1012粒子〜約1×1013粒子、約1×1013粒子〜約1×1014粒子、又は約1×1014粒子〜約1×1015粒子のうち任意の投与量で投与される。
いくつかの実施形態では、感染因子は毎日投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、1週間で少なくとも約1×、2×、3×、4×、5×、6×、又は7×(すなわち、毎日)のうち、任意の頻度で投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は毎週投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、休みなく毎週、3週のうち2週間、4週のうち3週間、2週間毎に1回、3週間毎に1回、4週間毎に1回、6週間毎に1回、8週間毎に1回、毎月、又は2〜12ヶ月毎に投与される。いくつかの実施形態では、各投与間隔は、約6ヶ月、3ヶ月、1ヶ月、20日、15日、12日、10日、9日、8日、7日、6日、5日、4日、3日、2日、1日のうち、任意の間隔未満である。いくつかの実施形態では、各投与間隔は、約1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、8ヶ月、又は12ヶ月のうち、任意の間隔超である。いくつかの実施形態では、投与スケジュール中に休みはない。いくつかの実施形態では、各投与間隔は約1週以下である。
感染因子を、長期間、例えば約1ヶ月から最大約7年にわたって、投与してよい。いくつかの実施形態では、感染因子は、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、18、24、30、36、48、60、72、又は84ヶ月のうち、任意の期間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、少なくとも4週間又は6週間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、3ヶ月毎に4週間、毎週投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、3ヶ月毎に6週間、毎週投与される。
免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の好適な用量は、免疫調節薬又は免疫調節薬の組み合わせの性質、治療される固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の種類、及び投与経路などの因子に依存する。免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の例示の投与量として、約1mg/m、5mg/m、10mg/m、20mg/m、50mg/m、100mg/m、200mg/m、300mg/m、400mg/m、500mg/m、750mg/m、1000mg/m、又はそれ以上のうち、任意の量が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与量は、約1〜約5mg/m、約5〜約10mg/m、約10〜約20mg/m、約20〜約50mg/m、約50〜約100mg/m、約100mg/m〜約200mg/m、約200〜約300mg/m、約300〜約400mg/m、約400〜約500mg/m、約500〜約750mg/m、又は約750〜約1000mg/mの範囲のうち、任意の1つに含まれる。いくつかの実施形態では、免疫調節薬の投与量は、約1μg/kg、2μg/kg、5μg/kg、10μg/kg、20μg/kg、50μg/kg、0.1mg/kg、0.2mg/kg、0.3mg/kg、0.4mg/kg、0.5mg/kg、1mg/kg、2mg/kg、5mg/kg、10mg/kg、20mg/kg、50mg/kg、100mg/kg、又はそれ以上のうち、任意のものである。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与量は、約1μg/kg〜約5μg/kg、約5μg/kg〜約10μg/kg、約10μg/kg〜約50μg/kg、約50μg/kg〜約0.1mg/kg、約0.1mg/kg〜約0.2mg/kg、約0.2mg/kg〜約0.3mg/kg、約0.3mg/kg〜約0.4mg/kg、約0.4mg/kg〜約0.5mg/kg、約0.5mg/kg〜約1mg/kg、約1mg/kg〜約5mg/kg、約5mg/kg〜約10mg/kg、約10mg/kg〜約20mg/kg、約20mg/kg〜約50mg/kg、約50mg/kg〜約100mg/kg、又は約1mg/kg〜約100mg/kgのうち、任意のものである。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与量は、約1μg、10μg、50μg、100μg、500μg、1mg、2mg、4mg、6mg、12mg、18mg、24mg、50mg、100mg、500mg又は1000mgのうち、任意のものである。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与量は、約1μg〜約10μg、約10μg〜約50 10μg、約50μg〜約100μg、約100μg〜約500μg、約500μg〜約1mg、約1mg〜約5mg、約5mg〜約10mg、約10mg〜約25mg、約25mg〜約50mg、約50mg〜約100mg、約100mg〜約500mg、約500mg〜約1000mg、約1μg〜約1mg、約1mg〜約1000mg、又は約1μg〜約1000mgのうち、任意のものである。いくつかの実施形態では、腫瘍部位当たり投与される免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与量は、約10μg、50μg、100μg、500μg、1mg、2mg、4mg、6mg、12mg、18mg、24mg、50mg、又は100mg以下のうち、任意のものである。いくつかの実施形態では、腫瘍部位当たり投与される免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与量は、約10μg〜約50μg、約50μg〜約100μg、約100μg〜約500μg、約100μg〜約1mg、約1mg〜約2mg、約2mg〜約5mg、約5mg〜約10mg、約10mg〜約15mg、約10mg〜約25mg、約25mg〜約50mg、約50mg〜約100mg、約1mg〜約50mg、又は約100μg〜約10mgのうち、任意のものである。いくつかの実施形態では、腫瘍部位当たり投与される免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与量は、腫瘍のサイズを基準とされる。
いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎日投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、1週間で少なくとも約1×、2×、3×、4×、5×、6×、又は7×(すなわち、毎日)のうち、任意の頻度で投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、休みなく毎週、3週のうち2週間、4週のうち3週間、2週間毎に1回、3週間毎に1回、4週間毎に1回、6週間毎に1回、8週間毎に1回、毎月、又は2〜12ヶ月毎に投与される。いくつかの実施形態では、各投与間隔は、約6ヶ月、3ヶ月、1ヶ月、20日、15日、12日、10日、9日、8日、7日、6日、5日、4日、3日、2日、1日のうち、任意の間隔未満である。いくつかの実施形態では、各投与間隔は、約1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、8ヶ月、又は12ヶ月のうち、任意の間隔超である。いくつかの実施形態では、投与スケジュール中に休みはない。いくつかの実施形態では、各投与間隔は約1週以下である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、感染因子と同じ投与スケジュールで投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、感染因子と異なる投与スケジュールで投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は4週間毎週投与され、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、4週間のうち3週間毎週投与される。
免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を、長期間、例えば約1ヶ月から最大約7年にわたって、投与してよい。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、18、24、30、36、48、60、72、又は84ヶ月のうち、任意の期間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、少なくとも3週間又は6週間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、3ヶ月間毎に4週間のうち3週間毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、3ヶ月間毎に6週間毎週投与される。
感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、サイトカイン、及び/又は予備治療組成物の例示の投与経路として、腫瘍内、膀胱内、筋肉内、腹腔内、静脈内、動脈内、頭蓋内、胸膜内、皮下、及び上皮的経路が挙げられるが、これらに限定されず、又は、当該生がん細胞を含むことがわかっているリンパ腺、体腔、器官若しくは組織に送達される(例えば、肝内又は膵内注入)。いくつかの実施形態では、投与は、腫瘍内への薬剤の直接注入によって行われる。いくつかの実施形態では、投与は、腫瘍付近の部位への薬剤の直接注入によって行われる。特異的投与経路は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の性質に依存し、様々な種類の固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の文脈において、以下で更に詳述される。
いくつかの実施形態では、感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)が腫瘍内に投与されるとき(例えば、腫瘍内注入)、投与される総量は、約0.5mL、1mL、1.5mL、2mL、2.5mL、5mL又は10mL以下のうち、任意のものである。いくつかの実施形態では、腫瘍部位当たりの腫瘍内投与(例えば、腫瘍内注入)の感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の量は、腫瘍部位のサイズに依存する。腫瘍サイズは、腫瘍量又は腫瘍の最長寸法として測定できる。例えば、約5cm超の最長寸法を有する腫瘍では、腫瘍内投与量は約2mL以下であり、約2cm〜約5cmの最長寸法を有する腫瘍では、腫瘍内投与量は約1mLであり、約0.75cm〜約2cmの最長寸法を有する腫瘍では、腫瘍内投与量は約0.5mLであり、約0.75cm未満の最長寸法を有する腫瘍では、腫瘍内投与量は約0.1mLである。いくつかの実施形態では、感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、全ての腫瘍部位に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、約1、2、3、4、5、6、又はそれ以上の腫瘍部位のうち任意の1つに投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、最大サイズを有する腫瘍部位に投与される。
いくつかの実施形態では、免疫調節薬と併用される感染因子の量は、個体において腫瘍転移を阻害するのに有効である。いくつかの実施形態では、少なくとも約10%(例えば少なくとも約20%、30%、40%、60%、70%、80%、90%、又は100%のうち、任意の割合を含む)の転移が阻害される。いくつかの実施形態では、リンパ節への転移を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、肺への転移を阻害する方法が提供される。転移は、血液検査、骨スキャン、x線検査、CT検査、PET検査、及び生検などの、当該技術分野において任意の既知の方法によって評価できる。
いくつかの実施形態では、免疫調節薬と併用される感染因子の量は、個体において生存期間(例えば、無病生存期間)を延長するのに有効である。いくつかの実施形態では、生存期間は、少なくとも約2、3、4、5、6、12、又は24ヶ月延長される。いくつかの実施形態では、(a)有効量の感染因子(例えば、CG0070)を腫瘍部位に局所投与することと、(b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する個体の生存期間を延長する方法が提供される。
いくつかの実施形態では、免疫調節薬と併用される感染因子の量は、個体において疾病の寛解(部分的又は完全)を引き起こすのに有効である。いくつかの実施形態では、(a)有効量の感染因子(例えば、CG0070)を腫瘍部位に局所投与することと、(b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する個体において疾病の寛解(部分的又は完全)を引き起こす方法が提供される。
いくつかの実施形態では、免疫調節薬と併用される感染因子の量は、個体において生活の質を改善するのに有効である。いくつかの実施形態では、(a)有効量の感染因子(例えば、CG0070)を腫瘍部位に局所投与することと、(b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する個体の生活の質を改善する方法が提供される。
いくつかの実施形態では、免疫調節薬と併用される感染因子の量は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の増殖を阻害する、又は、サイズを縮小するのに有効である。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍のサイズは、少なくとも約10%(例えば、少なくとも約20%、30%、40%、60%、70%、80%、90%、又は100%のうち、任意のものを含む)縮小する。いくつかの実施形態では、(a)有効量の感染因子(例えば、CG0070)を腫瘍部位に局所投与することと、(b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の増殖を阻害する、又は、サイズを縮小する方法が提供される。
本明細書に記載される固形腫瘍又はリンパ系腫瘍として、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、カポジ肉腫、軟部肉腫、子宮サクロノーマ滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸がん、膵がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、扁平上皮がん、基底細胞がん、腺がん、汗腺がん、脂腺がん、乳頭がん、乳頭状腺がん、嚢胞腺がん、髄様がん、気管支原性肺がん、腎細胞がん、肝細胞がん、胆管がん、絨毛がん、精上皮腫、胚性がん腫、ウィルムス腫瘍、子宮頸がん、精巣腫瘍、肺がん、小細胞肺がん、膀胱がん、上皮がん、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽腫、聴神経腫瘍、乏突起神経膠腫、髄膜腫(menangioma)、黒色腫、神経芽細胞腫、及び網膜芽細胞腫などの肉腫及び細胞腫が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、頭頸部扁平上皮がん、乳がん、結腸直腸がん、膵臓腺がん、卵巣がん、非小細胞肺がん、前立腺がん、及び黒色腫からなる群から選択される。方法は、American Joint Committee on Cancer(AJCC)の病期分類群による、ステージI、II、III、及びIVを含む、全ての病期の固形腫瘍又はリンパ系腫瘍に適用できる。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、初期がん、非転移性がん、原発性がん、進行性がん、局所進行性がん、転移性がん、寛解期がん、アジュバント療法中のがん、又は、ネオアジュバント療法中のがんである。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、切除可能に局在、切除不能に局在、又は切除不能である。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、切除可能に局在、又は切除可能境界である。いくつかの実施形態では、がんは、事前治療が無効である。
いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、頭頸部がんである。いくつかの実施形態では、頭頸部がんは、頭頸部内の扁平上皮がんである。いくつかの実施形態では、頭頸部がんは、下咽頭がん、喉頭がん、口唇及び口腔がん、原発不明の転移性扁平上皮頸部がん、上咽頭がん、中咽頭がん、副鼻腔及び鼻腔がん、又は唾液腺がんである。いくつかの実施形態では、頭頸部扁平上皮がんは、初期頭頸部がん、非転移性頭頸部がん、進行頭頸部がん、局所進行頭頸部がん、転移性頭頸部がん、寛解期頭頸部がん、アジュバント療法中の頭頸部がん、又は、ネオアジュバント療法中の頭頸部がんである。いくつかの実施形態では、頭頸部がんはネオアジュバント療法中である。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、頭頸部腫瘍を有する頭頸部組織内への注入により実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、頭頸部腫瘍内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、頭頸部腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、頭頸部腫瘍付近の頭頸部組織内への注入により実施される。
いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は乳がんである。いくつかの実施形態では、乳がんは、初期乳がん、非転移性乳がん、進行乳がん、ステージIVの乳がん、局所進行乳がん、転移性乳がん、寛解期乳がん、アジュバント療法中の乳がん、又はネオアジュバント療法中の乳がんである。いくつかの実施形態では、乳がんはネオアジュバント療法中である。いくつかの実施形態では、乳がんは進行期にある。いくつかの実施形態では、乳がん(HER2陽性又はHER2陰性であってよい)として、例えば、進行乳がん、ステージIVの乳がん、局所進行乳がん、及び転移性乳がんが挙げられる。いくつかの実施形態では、乳がんはトリプルネガティブ乳がんである。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、乳腺腫瘍を有する乳腺組織内に乳房内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、乳腺腫瘍内に直接乳房内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、乳腺腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、乳腺腫瘍付近の乳腺組織内に乳房内注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、がんは腎細胞がんである。いくつかの実施形態では、腎細胞がんは腺がんである。いくつかの実施形態では、腎細胞がんは、淡明細胞型腎細胞がん、乳頭状腎細胞がん(色素好性型腎細胞がんとも呼ばれる)、色素嫌性型腎細胞がん、集合管腎細胞がん、顆粒型腎細胞がん、混合顆粒型腎細胞がん、腎血管筋脂肪腫、又は紡錘型腎細胞がんである。いくつかの実施形態では、腎細胞がんは、American Joint Committee on Cancer(AJCC)の病期分類群による、ステージI、II、III、及びIVのいずれかである。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、腎腫瘍を有する腎組織内に腎臓内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、腎腫瘍内に直接腎臓内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、腎腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、腎腫瘍付近の腎組織内に腎臓内注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は前立腺がんである。いくつかの実施形態では、前立腺がんは腺がんである。いくつかの実施形態では、前立腺がんは、肉腫、神経内分泌腫瘍、小細胞がん、腺管がん、又はリンパ腫である。いくつかの実施形態では、前立腺がんは、Jewett病期分類システムによる4つのステージA、B、C、又はDのいずれかである。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、前立腺腫瘍を有する前立腺組織内に前立腺内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、前立腺腫瘍内に直接前立腺内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、前立腺腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、前立腺腫瘍付近の前立腺組織内に前立腺内注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は肺がんである。いくつかの実施形態では、肺がんは、非小細胞肺がん(NSCLC)である。NSCLCの例として、大細胞がん、腺がん、神経内分泌肺腫瘍、及び扁平上皮がんが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、肺腫瘍を有する肺組織内に肺内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、肺がんは、小細胞肺がん(SCLC)である。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、肺腫瘍内に直接肺内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、肺腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、肺腫瘍付近の肺組織内に肺内注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は黒色腫である。いくつかの実施形態では、黒色腫は、表在拡大型黒色腫、悪性黒子由来黒色腫、結節性黒色腫、粘膜黒色腫、ポリープ状黒色腫、線維形成性黒色腫、無色素性黒色腫、軟組織黒色腫、又は末端黒子型黒色腫である。いくつかの実施形態では、黒色腫は、American Joint Committee on Cancer(AJCC)の病期分類群による、ステージI、II、III、及びIVのいずれかである。いくつかの実施形態では、黒色腫は再発性である。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、黒色腫を有する皮膚組織内に注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、黒色腫内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、黒色腫の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、黒色腫付近の肺組織内に注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は卵巣がんである。いくつかの実施形態では、卵巣がんは卵巣上皮がんである。いくつかの実施形態では、卵巣がんは、ステージI(例えば、ステージIA、IB、又はIC)、ステージII(例えば、ステージHA、HB、又はIIC)、ステージIII(例えば、ステージIIIA、HIB、又はHIC)、又はステージIVである。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、卵巣腫瘍を有する卵巣組織内に卵巣内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、卵巣腫瘍内に直接卵巣内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、卵巣腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、卵巣腫瘍付近の卵巣組織内に卵巣内注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法のうち任意のものによると、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は膵がんである。いくつかの実施形態では、膵がんは、膵漿液性嚢胞腫瘍(seous cystic neoplasm)、粘液性嚢胞腫瘍、膵管内乳頭粘液性腫瘍、膵臓腺がん、膵扁平上皮がん、扁平上皮がん、印環細胞がん、未分化がん、巨細胞を伴う未分化がん、solid pseudopapillary neoplasm、乳頭部がん、又は膵内分泌腫瘍である。いくつかの実施形態では、膵がんは膵臓腺がんである。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、膵腫瘍を有する膵組織内に膵内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、膵腫瘍内に直接膵内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、膵腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、膵腫瘍付近の膵組織内に膵内注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は子宮内膜がんである。いくつかの実施形態では、子宮内膜がんは、腺がん、がん肉腫、扁平上皮がん、未分化がん、小細胞がん、又は移行性がんである。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、子宮内膜腫瘍を有する子宮内膜組織内に子宮内膜内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、子宮内膜腫瘍内に直接子宮内膜内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、子宮内膜腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、子宮内膜腫瘍付近の子宮内膜組織内に子宮内膜内注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法のうち任意のものによると、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は結腸直腸がんである。いくつかの実施形態では、結腸直腸がんは、腺がん、消化管カルチノイド、消化管間質腫瘍(gastrointestimal stromal tumor)、平滑筋肉腫(leiomysarcoma)、黒色腫、又は扁平上皮がんである。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、結腸直腸腫瘍を有する結腸直腸組織内に注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、結腸直腸腫瘍内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、結腸直腸腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、結腸直腸腫瘍付近の結腸直腸組織内に注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法のうち任意のものによると、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は肝細胞がん(HCC)である。いくつかの実施形態では、HCCは、初期HCC、非転移性HCC、原発性HCC、進行性HCC、局所進行性HCC、転移性HCC、寛解期のHCC、又は再発性HCCである。いくつかの実施形態では、HCCは、切除可能に局在しており(すなわち、完全に外科的切除可能な、肝の一部に限定されている腫瘍)、切除不能に局在しており(すなわち、重要な血管構造が含まれるため、又は、肝障害のために、局在化した腫瘍が切除不能な場合がある)、又は切除不能である(すなわち、腫瘍が、全ての肝葉に含まれる、及び/又は、広がって他の臓器に含まれる(例えば、肺、リンパ節、骨)。いくつかの実施形態では、HCCは、TNM分類による、ステージI腫瘍(血管浸潤を伴わない単発腫瘍)、ステージII腫瘍(血管浸潤を伴う単発腫瘍、又は、5cm以下の多発腫瘍)、ステージIII腫瘍(5cm超の多発腫瘍、又は、門脈若しくは肝静脈の主要分枝に関する腫瘍)、ステージIV腫瘍(胆嚢以外の隣接臓器への直接浸潤を伴う腫瘍、又は、臓側腹膜の穿孔)、N1腫瘍(所属リンパ節転移)、又はM1腫瘍(遠隔転移)である。いくつかの実施形態では、HCCは、AJCC(American Joint Commission on Cancer)の病期分類基準による、ステージT1、T2、T3、又はT4のHCCである。いくつかの実施形態では、HCCは、肝細胞がん、線維層板型のHCC、及び混合型肝細胞胆管細胞がんのうち任意のものである。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、HCCを有する肝組織内に肝内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、HCC内に直接肝内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、HCCの転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、HCC付近の組織内に肝内注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法のうち任意のものによると、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍はリンパ腫である。いくつかの実施形態では、リンパ腫は、B細胞腫瘍、T細胞腫瘍、及び/又はputative NK細胞腫瘍である。B細胞腫瘍の例として、前駆B細胞腫瘍(例えば、前駆Bリンパ性白血病/リンパ腫)及び末梢B細胞腫瘍(例えば、B細胞慢性リンパ性白血病/前リンパ性白血病/小リンパ球性リンパ腫(小リンパ球性(SL)NHL)、リンパ形質細胞性リンパ腫/免疫細胞腫、マントル細胞リンパ腫(mantel cell lymphoma)、濾胞中心リンパ腫、濾胞性リンパ腫(例えば、細胞学的グレード:I(小細胞)、II(小細胞と大細胞の混合)、III(大細胞)及び/又は亜類型:びまん性小細胞優位型)、低悪性度/濾胞性非ホジキンリンパ腫(NHL)、中悪性度/濾胞性NHL、辺縁帯B細胞リンパ腫(例えば、節外性(例えば、MALT型+/−単球様B細胞)及び/又は節性(例えば、+/−単球様B細胞))、脾性辺縁帯リンパ腫(例えば、+/−有毛リンパ球)、有毛細胞白血病、形質細胞腫/形質細胞骨髄腫(例えば、骨髄腫及び多発性骨髄腫)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(例えば、原発性縦隔(胸腺)B細胞リンパ腫)、中悪性度びまん性NHL、バーキットリンパ腫、高悪性度B細胞リンパ腫、バーキット様高悪性度免疫芽細胞NHL、高悪性度リンパ芽球性NHL、高悪性度小型非開裂細胞性NHL、巨大病変NHL、AIDS関連リンパ腫、及びワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症)が挙げられるが、これらに限定されない。T細胞及び/又はputative NK細胞腫瘍の例として、前駆T細胞腫瘍(前駆T−リンパ芽球性リンパ腫/白血病)並びに、末梢T細胞及びNK細胞腫瘍(例えば、T細胞慢性リンパ性白血病/前リンパ性白血病、及び大顆粒リンパ性白血病(LGL)(例えば、T細胞型及び/又はNK細胞型)、皮膚T細胞リンパ腫(例えば、菌状息肉腫/セザリー症候群)、非特定型原発性T細胞リンパ腫(例えば、細胞学的カテゴリー(例えば、中型細胞、中型及び大型細胞混合型)、大細胞、リンパ上皮様細胞、亜類型肝脾性γδT細胞リンパ腫、及び皮下脂肪織炎様T細胞リンパ腫)、血管免疫芽細胞T細胞リンパ腫(AILD)、血管中心性リンパ腫、腸管T細胞リンパ腫(例えば、+/−腸疾患関連)、成人T細胞リンパ腫/白血病(ATL)、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)(例えば、CD30+、T−及びヌル細胞型)、未分化大細胞リンパ腫、及びホジキン様)が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、リンパ腫は、ホジキン病又は非ホジキンリンパ腫(NHL)である。例えば、ホジキン病は、リンパ球優位型、結節硬化型、混合細胞型、リンパ球減少型、及び/又はリンパ球豊富型であってよい。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、リンパ系腫瘍を有するリンパ節内にリンパ内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、リンパ系腫瘍内に直接リンパ内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、リンパ系腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、リンパ系腫瘍付近の組織内にリンパ内注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法のうち任意のものによると、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は中皮腫である。いくつかの実施形態では、中皮腫は、胸膜中皮腫、腹膜中皮腫、心膜中皮腫、又は別の器官を覆う中皮組織に影響する中皮腫である。いくつかの実施形態では、中皮腫は、良性中皮腫又は悪性中皮腫である。いくつかの実施形態では、中皮腫は、上皮型中皮腫、肉腫様中皮腫、二相性中皮腫、又は乳頭状中皮腫である。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、中皮腫を有する中皮組織内に注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、中皮腫内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、中皮腫の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、中皮腫付近の中皮組織内に注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法のうち任意のものによると、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は脳腫瘍である。いくつかの実施形態では、脳腫瘍は、原発性脳腫瘍又は続発性(又は転移性)脳腫瘍である。いくつかの実施形態では、脳腫瘍は、神経膠腫(例えば、星状細胞腫、乏突起神経膠腫、又は上衣腫)、髄膜腫、シュワン腫、頭蓋咽頭腫、胚細胞性腫瘍、又は松果体部腫瘍である。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、脳腫瘍を有する脳組織内に注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、脳腫瘍内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、脳腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、脳腫瘍付近の脳組織内に注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法のうち任意のものによると、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は胆嚢及び胆管腫瘍である。いくつかの実施形態では、胆嚢及び胆管腫瘍は、細胞腫、腺がん、胆管細胞がん、乳頭腫瘍、小細胞(神経内分泌)細胞腫、膵扁平上皮がん、又は横紋筋肉腫である。いくつかの実施形態では、胆嚢及び胆管腫瘍は、胆嚢がん、肝外胆管がん、又は肝内胆管がんである。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、胆嚢及び胆管腫瘍を有する胆嚢又は胆管組織内への注入により実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、胆嚢及び胆管腫瘍内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、胆嚢及び胆管腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、胆嚢及び胆管腫瘍付近の胆嚢又は胆管組織内への注入により実施される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法のうち任意のものによると、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は軟部肉腫である。いくつかの実施形態では、軟部肉腫は、成人線維肉腫、胞状軟部肉腫、血管肉腫、明細胞肉腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、類上皮肉腫、線維粘液性肉腫、脂肪肉腫、悪性間葉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(例えば、神経線維肉腫、悪性シュワン腫、又は神経原性肉腫)、粘液線維肉腫、滑膜肉腫、未分化多形性肉腫、隆起性皮膚線維肉腫、線維腫症、血管内皮腫、小児性線維肉腫、孤在性線維性腫瘍、弾性線維腫、線維腫、線維性組織球腫(fibrous histocytoma)、グロムス腫瘍、顆粒細胞腫、血管腫、褐色脂肪腫、脂肪腫、平滑筋腫、平滑筋腫、脂肪芽細胞腫、リンパ管腫、粘液腫、神経線維腫、神経腫、血管周囲類上皮細胞腫瘍、横紋筋腫、シュワン腫、腱鞘巨細胞腫瘍、紡錘細胞腫瘍、又は軟部組織の腫瘍様状態である。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、軟部肉腫を有する組織内に注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、軟部肉腫内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、軟部肉腫の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、軟部肉腫付近の組織内に注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法のうち任意のものによると、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は子宮腫瘍である。いくつかの実施形態では、子宮腫瘍は、子宮細胞腫、子宮肉腫(例えば、子宮内膜間質肉腫、未分化肉腫、又は子宮平滑筋肉腫)、又は子宮がん肉腫(例えば、悪性混合性中胚葉腫瘍、又は悪性混合性ミュラー管腫瘍)である。いくつかの実施形態では、子宮腫瘍は、類線維腫、例えば平滑筋腫、腺線維腫、又は腺筋腫である。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、子宮腫瘍を有する子宮組織内に子宮内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、子宮腫瘍内に直接子宮内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、子宮腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、子宮腫瘍付近の子宮組織内に子宮内注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法のうち任意のものによると、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は子宮頸がんである。いくつかの実施形態では、子宮頸がんは、扁平上皮がん、腺がん、又は膵扁平上皮がんである。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、子宮頸がんを有する子宮頸部組織内に子宮頸部内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、子宮頸がん内に直接子宮頸部内注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、子宮頸がんの転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、子宮頸がん付近の子宮頸部組織内に子宮頸部宮内注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法のうち任意のものによると、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は甲状腺腫瘍である。いくつかの実施形態では、甲状腺腫瘍は、甲状腺分化がん(例えば、乳頭がん、濾胞状腺がん、又はハースル細胞がん)、甲状腺髄様がん、未分化細胞腫、甲状腺リンパ腫、甲状腺肉腫、又は副甲状腺腫瘍である。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、甲状腺腫瘍を有する甲状腺組織内に注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、甲状腺腫瘍内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、甲状腺腫瘍の転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、甲状腺腫瘍付近の甲状腺組織内に注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法のうち任意のものによると、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は上咽頭がんである。いくつかの実施形態では、上咽頭がんは、角化型扁平上皮がん、非角化型分化型細胞腫、又は未分化がん(例えば、リンパ上皮がん)、口腔及び中咽頭腫瘍、鼻腔及び副鼻腔腫瘍、又は唾液腺腫瘍である。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、上咽頭がんを有する上咽頭組織内に注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、上咽頭がん内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、上咽頭がんの転移部内に直接注入することにより実施される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は予備治療組成物の投与は、上咽頭がん付近の上咽頭組織内に注入することにより実施される。
いくつかの実施形態では、個体はヒト個体である。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍が治療される個体は、本明細書に記載される状態のうち1つ又は2つ以上を有することが確認されている。熟練した医師による本明細書に記載される状態の確認は、当該技術分野において日常的なもの(例えば、血液検査、X線検査、超音波検査、CT検査、PET検査、PET/CT検査、MRI検査、PET/MRI検査、核医学的ラジオアイソトープ検査、内視鏡、生検検査、血管造影、CT血管造影など)であり、例えば、腫瘍増殖、出血、潰瘍、疼痛、リンパ節の腫大、咳嗽、黄疸、腫脹、体重減少、悪液質、発汗、貧血、腫瘍随伴性事象、血栓症などによる、それぞれ又は他の症状によっても疑われ得る。いくつかの実施形態では、個体は、遺伝子プロファイリング、家族歴、病歴(例えば、関連症状の発現及びウイルス感染歴)、生活様式又は習慣が挙げられるが、これらに限定されない、当業者によって認識される多くのリスクファクター及び/又は診断法のうち、任意の1つ又は2つ以上に基づき、本明細書に記載される治療方法のうち任意の1つに対して選択される。
いくつかの実施形態では、個体は、免疫チェックポイント分子、共刺激分子、サイトカイン、ケモカイン、他の免疫関連分子、及びHLAクラスII抗原が挙げられるが、これらに限定されない、1種又は2種以上のバイオマーカーの発現レベルに基づき、本明細書に記載される治療方法のうち任意の1つに対して選択される。いくつかの実施形態では、個体は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、2B4及びこれらのリガンドが挙げられるが、これらに限定されない、1種又は2種以上の阻害性免疫チェックポイント分子の発現レベル(例えば、高発現レベル)に基づき、治療に対して選択される。いくつかの実施形態では、個体は、OX40、4−1BB、CD40、及びこれらのリガンドが挙げられるが、これらに限定されない、1種又は2種以上の刺激性免疫チェックポイント分子又は共刺激分子の発現レベル(例えば、低発現レベル)に基づき、治療に対して選択される。いくつかの実施形態では、個体は、腫瘍(例えば、腫瘍細胞及び/又は腫瘍内部の免疫細胞)中のPD−1、PD−L1、及びPD−L2からなる群から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーの発現レベル(例えば、高発現レベル)に基づき、治療に対して選択される。いくつかの実施形態では、個体は、腫瘍由来成熟樹状細胞中のCD80、CD83、CD86及びHLAクラスII抗原からなる群から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーの発現レベル(例えば、高発現レベル)に基づき、治療に対して選択される。いくつかの実施形態では、個体は、CXCL9、CXCL10、CXCL11、CCR7、CCL5、CCL8、SOD2、MT2A、OASL、GBP1、HES4、MTIB、MTIE、MTIG、MTIH、GADD45A、LAMP3及びmiR−155からなる群から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーの発現レベル(例えば、高発現レベル)に基づき、治療に対して選択される。
いくつかの実施形態では、個体は、1種又は2種以上の阻害性免疫チェックポイント分子を高発現している。いくつかの実施形態では、個体は、1種又は2種以上の刺激性免疫チェックポイント分子及び/又は共刺激分子が低発現している。いくつかの実施形態では、個体は、腫瘍(例えば、腫瘍細胞及び/又は腫瘍内部の免疫細胞)中で、PD−1、PD−L1、及びPD−L2からなる群から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーを高発現している。いくつかの実施形態では、患者選択のためのバイオマーカーとして、又は、PD−1を阻害するリガンドとして、PD−L1及びPD−L2を互換的に使用できる。いくつかの実施形態では、個体は、腫瘍由来成熟樹状細胞中で、CD80、CD83、CD86及びHLAクラスII抗原からなる群から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーを高発現している。例示のHLAクラスII抗原として、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍中に発現する腫瘍特異性抗原及び腫瘍関連抗原、例えば、前立腺腫瘍のPSA、HCCのαフェトプロテイン、腺がんのCEAが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、個体は、CXCL9、CXCL10、CXCL11、CCR7、CCL5、CCL8、SOD2、MT2A、OASL、GBP1、HES4、MTIB、MTIE、MTIG、MTIH、GADD45A、LAMP3及びmiR−155からなる群から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーを高発現している。いくつかの実施形態では、方法は、個体中の1種又は2種以上のバイオマーカーの発現レベルを評価することを更に含む。いくつかの実施形態では、方法は、1種又は2種以上のバイオマーカーの発現レベルに基づいて調整される。
バイオマーカーの発現レベルは、核酸レベル(例えば、遺伝子コピー数、DNAメチル化又はクロマチンリモデリングレベル、mRNAレベル)、又はタンパク質レベル、例えば、バイオマーカーに相当するタンパク質のリン酸化レベルなどのタンパク質の翻訳後修飾レベルにおいて、測定され得る。発現レベルは、当該技術分野において既知の方法のうち任意のものを用いて測定できる。例えば、バイオマーカーのmRNA発現レベルの測定に好適な方法として、逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)、定量的PCR、マイクロアレイ、及びRNA配列決定が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、バイオマーカーのタンパク質発現レベルの測定に好適な方法として、免疫組織化学的検査、ウエスタンブロッティング、及び質量分析法が挙げられるが、これらに限定されない。
バイオマーカーの発現レベルは、固形腫瘍若しくはリンパ系腫瘍組織、固形腫瘍若しくはリンパ系腫瘍組織に隣接した正常組織、固形腫瘍若しくはリンパ系腫瘍組織より末梢側の正常組織、又は末梢血リンパ球が挙げられるが、これらに限定されない、個体由来の新鮮又は保存サンプルを用いて測定できる。いくつかの実施形態では、サンプルは、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍組織である。いくつかの実施形態では、サンプルは、腫瘍細胞の穿刺吸引生検などの腫瘍細胞を含む生検である。いくつかの実施形態では、生検細胞を遠心分離して沈殿させ、固定し、パラフィン包埋して、その後分析する。いくつかの実施形態では、生検細胞を急速冷凍した後に分析する。いくつかの実施形態では、サンプルは、体液、例えば血液サンプル又は血漿サンプルである。いくつかの実施形態では、サンプルは、循環中の転移性がん細胞を含む。いくつかの実施形態では、サンプルは、血液から血中循環腫瘍細胞(CTC)を分別することによって得られる。
いくつかの実施形態では、個体の特異的細胞集団中の1種又は2種以上のバイオマーカーの発現レベルを、個体由来のサンプルを用いて測定する。いくつかの実施形態では、サンプルは、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍から単離された、又はこれら由来の免疫細胞を含む。バイオマーカーの発現測定に適する例示の免疫細胞として、樹状細胞(例えば、未熟又は成熟樹状細胞)、B細胞、T細胞(例えば、Th1細胞、Th2細胞、Th17細胞、NK T細胞、Treg細胞など)、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、マクロファージ、好中球、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、サンプルは、腫瘍浸潤リンパ球を含む。いくつかの実施形態では、サンプルは、腫瘍由来成熟樹状細胞を含む。特異的細胞集団は、腫瘍サンプル(例えば、腫瘍生検又は切除部)又は体液(例えば、血液サンプル)などのサンプルから、細胞集団中の特異的細胞表面分子の発現に基づくフローサイトメトリー法などの当該技術分野において既知の方法を用いて単離できる。
バイオマーカーの高又は低発現レベルは、当該技術分野において既知のバイオマーカーの標準発現レベル(例えば、標準検査において臨床的に認められる正常レベル)と比較して、又は、対照サンプル中のバイオマーカーの発現レベルと比較して決定される。いくつかの実施形態では、個体中のバイオマーカーの発現レベルは、複数の対照サンプル中のバイオマーカーの発現レベルと比較する。いくつかの実施形態では、複数の対照サンプルを用いて、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する個体中のバイオマーカーのレベル分類に使用する統計値を得る。対照サンプルは、非対照サンプルと同一源(例えば、個体及び組織)及び同一方法によって得ることができる。いくつかの実施形態では、対照サンプルは、異なる個体(例えば、固形腫瘍若しくはリンパ系腫瘍を持たない個体、良性若しくは進行度が低い固形腫瘍若しくはリンパ系腫瘍を有する個体、並びに/又は、類似民族、年齢、及び性別の個体)から得られる。いくつかの実施形態では、対照サンプルは、適切な対照であると判断されている培養組織又は細胞である。サンプルが固形腫瘍又はリンパ系腫瘍組織サンプルであるいくつかの実施形態では、対照サンプルは、同一個体由来の非がん性サンプルであってよい。いくつかの実施形態では、複数の対照サンプル(例えば、異なる個体由来)を用いて、特定の組織、器官、又は細胞集団中のバイオマーカーレベルの範囲を決定する。いくつかの実施形態では、個体のサンプル中のバイオマーカーの発現レベルは、免疫組織化学系評価システムなどの評価システムに基づいて、高、中、又は低に分類する。いくつかの実施形態では、バイオマーカーの高発現とは、対照サンプルと比較するとき、個体由来のサンプル中のバイオマーカーの発現レベルが、少なくとも約1.5倍、2倍、3倍、5倍、10倍、20倍、50倍、100倍、200倍、500倍、1000倍、又はそれ以上のうち任意に高いことである。いくつかの実施形態では、バイオマーカーの低発現とは、対照サンプルと比較するとき、個体由来のサンプル中のバイオマーカーの発現レベルが、約90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、5%、1%、0.1%、0.01%、0.001%、又はそれ以下であることである。いくつかの実施形態では、例えば、その治療に固定を選択し、推奨するための発現スコアを判定する統計モデルを用いて、2種類以上のバイオマーカーの発現レベルを組み合わせる。
膀胱内投与による膀胱がんの治療方法
本出願の一態様は、膀胱がんの治療に関する。この文脈において、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の局所投与は、一方又は両方の構成成分の膀胱内投与を包含してよい。本明細書に記載される方法のうち任意のものは、膀胱腫瘍の増殖阻害、膀胱腫瘍の転移阻害、膀胱がんを有する個体の生存期間(例えば、無病生存期間)の延長、膀胱がんを有する個体における疾病の寛解の誘発、及び/又は、膀胱がんを有する個体の生活の質の改善に有用であり得る。
いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を膀胱内に投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は、ウイルス、例えば、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、ムンプスウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、セネカバレーウイルス、コクサッキーウイルス、レオウイルス、水疱性口内炎ウイルス、マラバ及びラブドウイルス、並びにパルボウイルスからなる群から選択されるウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は、細菌、例えば、マイコバクテリア及びこれらの誘導体(例えば、カルメットとゲランの菌(「BCG」)、又はマイコバクテリア細胞壁−DNA複合体(「MCNA」又は「MCC」、例えば、UROCIDIN(商標)))、又はリステリア菌である。いくつかの実施形態では、感染因子は野生型感染因子である。いくつかの実施形態では、感染因子は遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、感染因子は弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、感染因子は毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎週投与される。いくつかの実施形態では、方法は、膀胱内投与以外の投与経路による感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、野生型腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは複製可能である。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、がん細胞中で優先的に複製する。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎週投与される。いくつかの実施形態では、方法は、膀胱内投与以外の投与経路による腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎週投与される。いくつかの実施形態では、方法は、膀胱内投与以外の投与経路による腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結されたサイトカインをコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、サイトカインをコードする核酸に操作可能に連結されたウイルスプロモーターは、E3プロモーターである。いくつかの実施形態では、サイトカインはGM−CSFである。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎週投与される。いくつかの実施形態では、方法は、膀胱内投与以外の投与経路による腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量のアデノウイルス5血清型を膀胱内に投与することであって、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸に置き換わっている、ことと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、アデノウイルスは毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎週投与される。いくつかの実施形態では、方法は、膀胱内投与以外の投与経路によるアデノウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を膀胱内に投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、CG0070は毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は毎週投与される。いくつかの実施形態では、方法は、膀胱内投与以外の投与経路によるCG0070及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与を更に含む。
本明細書に記載される方法を用いて、様々な膀胱がんの病態を治療できる。いくつかの実施形態では、膀胱がんは低悪性度膀胱がんである。いくつかの実施形態では、膀胱がんは高悪性度膀胱がんである。いくつかの実施形態では、膀胱がんは筋層浸潤性(例えば、T2、T3又はT4)である。いくつかの実施形態では、膀胱がんは非浸潤性(例えば、Ta、T1 Cis、Taを伴うCis、及び/又はT1)である。
いくつかの実施形態では、膀胱がんは、乳頭腫瘍及びflat carcinomaが挙げられるが、これらに限定されない、移行上皮がん又は尿路上皮がん(例えば、転移性尿路上皮がん)である。いくつかの実施形態では、膀胱がんは、転移性尿路上皮がんである。いくつかの実施形態では、膀胱がんは、膀胱の尿路上皮がんである。いくつかの実施形態では、膀胱がんは、尿管の尿路上皮がんである。いくつかの実施形態では、膀胱がんは、尿道の尿路上皮がんである。いくつかの実施形態では、膀胱がんは、腎盂の尿路上皮がんである。
いくつかの実施形態では、膀胱がんは、扁平上皮がんである。いくつかの実施形態では、膀胱がんは、非扁平上皮がんである。いくつかの実施形態では、膀胱がんは、腺がんである。いくつかの実施形態では、膀胱がんは、小細胞がんである。
いくつかの実施形態では、膀胱がんは、初期膀胱がん、非転移性膀胱がん、非浸潤性膀胱がん、非筋層浸潤性膀胱がん、原発性膀胱がん、進行性膀胱がん、局所進行性膀胱がん(例えば、切除不能局所進行性膀胱がん)、転移性膀胱がん、又は寛解期膀胱がんである。いくつかの実施形態では、膀胱がんは、切除可能に局在、切除不能に局在、又は切除不能である。いくつかの実施形態では、膀胱がんは、標準的な膀胱内注入(膀胱腔内)療法が無効である、高悪性度の非筋層浸潤性がんである。
本明細書に提供される方法を用いて、膀胱がんを有すると診断されている、又は、その疑いがある個体(例えば、ヒト)を治療できる。いくつかの実施形態では、個体は、腫瘍切除を受けている。いくつかの実施形態では、個体は、外科的手術を拒否している。いくつかの実施形態では、個体は、医学的に手術不可能である。いくつかの実施形態では、個体は、Ta、Tis、T1、T2、T3a、T3b、又はT4の臨床病期の膀胱がんである。いくつかの実施形態では、個体は、Tis、CIS、Ta、又はT1の臨床病期である。
いくつかの実施形態では、個体は、以前に膀胱がんの治療を受けている(「事前治療」とも称する)。いくつかの実施形態では、個体は、膀胱がんの標準的治療で以前に治療されている。いくつかの実施形態では、事前標準的治療は、BCGによる治療である。いくつかの実施形態では、事前標準的治療は、マイトマイシンCによる治療である。いくつかの実施形態では、事前標準的治療は、インターフェロン(例えば、インターフェロン−α)による治療である。いくつかの実施形態では、個体は、寛解期膀胱がん、進行性膀胱がん、又は再発性膀胱がんを有する。いくつかの実施形態では、個体は、他の薬剤(例えば、白金系薬剤、BCG、マイトマイシンC、及び/又はインターフェロン)による膀胱がんの治療に抵抗性がある。いくつかの実施形態では、個体は、他の薬剤(例えば、白金系薬剤又はBCG)による膀胱がんの治療に元々反応しているが、治療後進行している。
いくつかの実施形態では、個体は、事前治療(例えば、BCGによる治療などの事前標準的治療)後に、再発性膀胱がん(例えば、臨床病期がTa、Tis、T1、T2、T3a、T3b、又はT4の膀胱がん)を有する。例えば、個体は、事前治療による治療に元々反応し得るが、事前治療中止後、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、24、36、48、又は60ヶ月間のうち任意の期間後に膀胱がんを発症する。
免疫刺激薬及び免疫チェックポイント阻害薬を含む本明細書に記載される免疫調節薬のうち任意のものを、膀胱内投与の併用療法中に使用できる。免疫調節薬は、アプタマー、mRNA、siRNA、マイクロRNA、shRNA、ペプチド、抗体、アンチカリン、球状核酸、TALEN、Znフィンガーヌクレアーゼ、CRISPR/Cas9、及び小分子が挙げられるが、これらに限定されない、当該技術分野において既知の分子様式のうち、任意の1つであってよい。
いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、例えば、OX40のリガンド(例えば、OX40L)、CD−28のリガンド(例えば、CD80、CD86)、ICOSのリガンド(例えば、B7RP1)、4−1BBのリガンド(例えば、4−1BBL、Ultra4−1BBL)、CD27のリガンド(例えば、CD70)、CD40のリガンド(例えば、CD40L)、及びTCRのリガンド(例えば、MHCクラスI又はクラスII分子、IMCgp100)などの、免疫刺激性分子の天然又は遺伝子操作を受けたリガンドである。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、抗CD28(例えば、TGN−1412)、抗OX40(例えば、MEDI6469、MEDI−0562)、抗ICOS(例えば、MEDI−570)、抗GITR(例えば、TRX518、INBRX−110、NOV−120301)、抗41−BB(例えば、BMS−663513、PF−05082566)、抗CD27(例えば、BION−1402、Varlilumab及びhCD27.15)、抗CD40(例えば、CP870,893、BI−655064、BMS−986090、APX005、APX005M)、抗CD3(例えば、ブリナツモマブ、ムロモナブ)、及び抗HVEMからなる群から選択される抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はアゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、及び、完全長抗体のその他の抗原結合部分配列からなる群から選択される、抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単一ドメイン抗体、抗体部分を含む融合タンパク質、又は、任意のその他機能性変異体、若しくはこれらの誘導体である。
いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害薬は、例えば、CTLA−4のリガンド(例えば、B7.1、B7.2)、TIM3のリガンド(例えば、ガレクチン−9)、A2a受容体のリガンド(例えば、アデノシン、レガデノソン)、LAG3のリガンド(例えば、MHCクラスI又はMHCクラスII分子)、BTLAのリガンド(例えば、HVEM、B7−H4)、KIRのリガンド(例えば、MHCクラスI又はMHCクラスII分子)、PD−1のリガンド(例えば、PD−L1、PD−L2)、IDOのリガンド(例えば、NKTR−218、インドキシモド、NLG919)、及びCD47のリガンド(例えば、SIRP−α受容体)などの、阻害性免疫チェックポイント分子の天然又は遺伝子操作を受けたリガンドである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害薬は、阻害性免疫チェックポイントタンパク質を標的とする抗体である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、抗CTLA−4(例えば、イピリムマブ、トレメリムマブ、KAHR−102)、抗TIM3(例えば、F38−2E2、ENUM005)、抗LAG3(例えば、BMS−986016、IMP701、IMP321、C9B7W)、抗KIR(例えば、リリルマブ及びIPH2101)、抗PD−1(例えば、ニボルマブ、ピジリズマブ、ペムブロリズマブ、BMS−936559、アテゾリズマブ、ラムブロリズマブ、MK−3475、AMP−224、AMP−514、STI−A1110、TSR−042)、抗PD−L1(例えば、KY−1003(欧州特許出願公開第20120194977号)、MCLA−145、RG7446、BMS−936559、MEDI−4736、MSB0010718C、AUR−012、STI−A1010、国際出願PCT/US2001/020964号、MPDL3280A、AMP−224、Dapirolizumab pegol(CDP−7657)、MEDI−4920)、抗CD73(例えば、AR−42(OSU−HDAC42、HDAC−42、AR42、AR42、OSU−HDAC42、OSU−HDAC−42、NSCD736012、HDAC−42、HDAC42、HDAC42、NSCD736012、NSC−D736012)、MEDI−9447)、抗B7−H3(例えば、MGA271、DS−5573a、8H9)、抗CD47(例えば、CC−90002、TTI−621、VLST−007)、抗BTLA、抗VISTA、抗A2aR、抗B7−1、抗B7−H4、抗CD52(例えば、アレムツズマブ)、抗IL−10、抗IL−35、及び抗TGF−β(例えば、フレソリムマブ)からなる群から選択される抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はアンタゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、及び、完全長抗体のその他の抗原結合部分配列からなる群から選択される、抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単一ドメイン抗体、抗体部分を含む融合タンパク質、又は、任意のその他機能性変異体、若しくはこれらの誘導体である。
いくつかの実施形態では、方法は、単一の免疫調節薬の膀胱内投与を含む。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。
いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも2種(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の種類)の免疫調節薬の膀胱内投与を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも2種の免疫調節薬の全て又は一部が、例えば単一組成物中で同時に投与される。いくつかの実施形態では、少なくとも2種の免疫調節薬の全て又は一部が、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、方法は、免疫チェックポイント阻害薬と、免疫刺激薬と、を含む、免疫調節薬の組み合わせの膀胱内投与を含む。いくつかの実施形態では、方法は、2種又は3種以上(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の種類)のチェックポイント阻害薬を含む、免疫調節薬の組み合わせの膀胱内投与を含む。いくつかの実施形態では、方法は、2種又は3種以上(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の種類)の免疫刺激薬を含む、免疫調節薬の組み合わせの膀胱内投与を含む。いくつかの実施形態では、方法は、任意の数(例えば、1、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の種類)の免疫チェックポイント阻害薬と、任意の数(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の種類)の免疫刺激薬と、を含む、免疫調節薬の組み合わせの膀胱内投与を含む。例えば、いくつかの実施形態では、方法は、a)有効量の感染因子(例えば、腫瘍溶解性ウイルスなどのウイルス)を腫瘍部位に膀胱内投与することと、b)有効量の第1の免疫調節薬(例えば、免疫チェックポイント阻害薬)を個体に膀胱内投与することと、c)有効量の第2の免疫調節薬(例えば、免疫刺激薬)を腫瘍部位に膀胱内投与することと、を含む。いくつかの実施形態では、方法は、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)と、CD40アゴニスト(例えば、APX005Mなどの抗CD40アゴニス抗体)と、の膀胱内投与を含む。いくつかの実施形態では、方法は、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)と、4−1BBアゴニスト(例えば、PF−05082566などの抗4−1BBアゴニスト抗体)と、の膀胱内投与を含む。
したがって、例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を膀胱内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は非腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は野生型感染因子である。いくつかの実施形態では、感染因子は遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、感染因子は弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、CTLA−4阻害剤は、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、方法は、免疫刺激薬(例えば、CD40活性化薬又は4−1BB活性化薬)などの、第2の免疫調節薬の膀胱内投与を更に含む。いくつかの実施形態では、感染因子は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びCTLA−4の阻害薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、CTLA−4の阻害薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、CTLA−4の阻害薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びCTLA−4の阻害薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による感染因子及び/又はCTLA−4の阻害薬の膀胱内投与を更に含む。
例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸に操作可能に連結されたウイルスプロモーターは、E3プロモーターである。いくつかの実施形態では、免疫関連分子はGM−CSFである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のアデノウイルス5血清型を膀胱内に投与することであって、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、ことと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を膀胱内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、CTLA−4阻害剤は、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、CG007は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCTLA−4の阻害薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、CTLA−4の阻害薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、CTLA−4の阻害薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCTLA−4の阻害薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、膀胱内投与以外の投与経路によるCG0070及び/又はCTLA−4の阻害薬の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を膀胱内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)を膀胱内に投与することと、を含み、CG0070の有効量は、1週間に約1×1012個のウイルス粒子(vp)であり、CTLA−4の阻害薬の有効量は、1週間の投与量当たり約0.1mg/Kgであるが、合計20mgを超えない、個体において膀胱がん(例えば、筋層浸潤性膀胱がん)を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、イピリムマブ(例えば、YERVOY(登録商標))などの抗CTLA−4抗体である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、方法は、CG0070の投与に先立つ(例えば、直前又は投与前2時間以下)、有効量の形質導入増強薬の膀胱内投与を含む予備治療を更に含む。いくつかの実施形態では、形質導入増強薬はDDMである。いくつかの実施形態では、CG0070は約4週間投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、約3週間、例えば、4週間の期間のCG0070投与の2週目、3週目、及び4週目に投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CG0070の投与直後(例えば、投与後5分以内)に投与される。いくつかの実施形態では、個体は、膀胱切除又は骨盤内リンパ節郭清術を更に受ける。いくつかの実施形態では、筋層浸潤性膀胱がんは、移行細胞(すなわち尿路上皮)膀胱がんである。いくつかの実施形態では、MIBCは、American Joint Committee on Cancer(AJCC)の基準による、ステージT2〜4a、Nx−1、M0である。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を膀胱内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)を膀胱内に投与することと、を含み、CG0070の有効量は、1週間に約1×1012個のウイルス粒子(vp)であり、CTLA−4の阻害薬の有効量は、1週間の投与量当たり約0.2mg/Kgであるが、合計20mgを超えない、個体において膀胱がん(例えば、筋層浸潤性膀胱がん)を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、方法は、CG0070の投与に先立つ(例えば、直前又は投与前2時間以下)、有効量の形質導入増強薬の膀胱内投与を含む予備治療を更に含む。いくつかの実施形態では、形質導入増強薬はDDMである。いくつかの実施形態では、方法は、免疫刺激薬(例えば、CD40活性化薬又は4−1BB活性化薬)などの、第2の免疫調節薬の膀胱内投与を更に含む。いくつかの実施形態では、CG0070は約4週間投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、約3週間、例えば、4週間の期間のCG0070投与の2週目、3週目、及び4週目に投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CG0070の投与直後(例えば、投与後5分以内)に投与される。いくつかの実施形態では、個体は、膀胱切除又は骨盤内リンパ節郭清術を更に受ける。いくつかの実施形態では、筋層浸潤性膀胱がんは、移行細胞(すなわち尿路上皮)膀胱がんである。いくつかの実施形態では、MIBCは、American Joint Committee on Cancer(AJCC)の基準による、ステージT2〜4a、Nx−1、M0である。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を膀胱内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)を膀胱内に投与することと、を含み、CG0070の有効量は、1週間に約1×1012個のウイルス粒子(vp)であり、CTLA−4の阻害薬の有効量は、1週間の投与量当たり約0.3mg/Kgであるが、合計20mgを超えない、個体において膀胱がん(例えば、筋層浸潤性膀胱がん)を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、方法は、CG0070の投与に先立つ(例えば、直前又は投与前2時間以下)、有効量の形質導入増強薬の膀胱内投与を含む予備治療を更に含む。いくつかの実施形態では、形質導入増強薬はDDMである。いくつかの実施形態では、方法は、免疫刺激薬(例えば、CD40活性化薬又は4−1BB活性化薬)などの、第2の免疫調節薬の膀胱内投与を更に含む。いくつかの実施形態では、CG0070は約4週間投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、約3週間、例えば、4週間の期間のCG0070投与の2週目、3週目、及び4週目に投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CG0070の投与直後(例えば、投与後5分以内)に投与される。いくつかの実施形態では、個体は、膀胱切除又は骨盤内リンパ節郭清術を更に受ける。いくつかの実施形態では、筋層浸潤性膀胱がんは、移行細胞(すなわち尿路上皮)膀胱がんである。いくつかの実施形態では、MIBCは、American Joint Committee on Cancer(AJCC)の基準による、ステージT2〜4a、Nx−1、M0である。
いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を膀胱内に投与することと、b)有効量のPD−1の阻害薬(例えば、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、若しくはピジリズマブなどの抗PD−1抗体、又は、AMP−224などのPD−1リガンドのFc融合タンパク質)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は野生型感染因子である。いくつかの実施形態では、感染因子は遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、感染因子は弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、又はピジリズマブなどの抗PD−1抗体である。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、PD−1とそのリガンドとの間の相互作用の阻害薬、例えば、PD−1/PD−L1相互作用の阻害薬、又は、PD−1/PD−L2相互作用の阻害薬である。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、PD−1リガンドを含むFc融合タンパク質、例えば、PD−L2のFc−融合(例えば、AMP−224)である。いくつかの実施形態では、方法は、免疫刺激薬(例えば、CD40活性化薬又は4−1BB活性化薬)などの、第2の免疫調節薬の膀胱内投与を更に含む。いくつかの実施形態では、感染因子は毎週投与される。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びPD−1の阻害薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、PD−1の阻害薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、PD−1の阻害薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びPD−1の阻害薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による感染因子及び/又はPD−1の阻害薬の膀胱内投与を更に含む。
例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量のPD−1の阻害薬(例えば、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、若しくはピジリズマブなどの抗PD−1抗体、又は、AMP−224などのPD−1リガンドのFc融合タンパク質)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量のPD−1の阻害薬(例えば、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、若しくはピジリズマブなどの抗PD−1抗体、又は、AMP−224などのPD−1リガンドのFc融合タンパク質)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量のPD−1の阻害薬(例えば、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、若しくはピジリズマブなどの抗PD−1抗体、又は、AMP−224などのPD−1リガンドのFc融合タンパク質)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸に操作可能に連結されたウイルスプロモーターは、E3プロモーターである。いくつかの実施形態では、免疫関連分子はGM−CSFである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のアデノウイルス5血清型を膀胱内に投与することであって、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、ことと、b)有効量のPD−1の阻害薬(例えば、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、若しくはピジリズマブなどの抗PD−1抗体、又は、AMP−224などのPD−1リガンドのFc融合タンパク質)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を膀胱内に投与することと、b)有効量のPD−1の阻害薬(例えば、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、若しくはピジリズマブなどの抗PD−1抗体、又は、AMP−224などのPD−1リガンドのFc融合タンパク質)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、又はピジリズマブなどの抗PD−1抗体である。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、PD−1とそのリガンドとの間の相互作用の阻害薬、例えば、PD−1/PD−L1相互作用の阻害薬、又は、PD−1/PD−L2相互作用の阻害薬である。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は、PD−1リガンドを含むFc融合タンパク質、例えば、PD−L2のFc−融合(例えば、AMP−224)である。いくつかの実施形態では、CG007は毎週投与される。いくつかの実施形態では、PD−1の阻害薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びPD−1の阻害薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、PD−1の阻害薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、PD−1の阻害薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びPD−1の阻害薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、膀胱内投与以外の投与経路によるCG0070及び/又はPD−1の阻害薬の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を膀胱内に投与することと、b)有効量のPD−1リガンドの阻害薬(例えば、抗PD−L1若しくは抗PD−L2抗体、又は、PD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬)を膀胱内に投与することと、を含む、個体(例えば、ヒト)において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は野生型感染因子である。いくつかの実施形態では、感染因子は遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、感染因子は弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、KY−1003、MCLA−145、RG7446、BMS935559、MPDL3280A、MEDI4736、アベルマブ、又はSTI−A1010などの抗PD−L1抗体である。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、抗PD−L2抗体である。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、AUR−012、及びAMP−224などの、PD−L1及びPD−L2両方の阻害薬(例えば、ペプチド、タンパク質又は小分子)である。いくつかの実施形態では、方法は、免疫刺激薬(例えば、CD40活性化薬又は4−1BB活性化薬)などの、第2の免疫調節薬の膀胱内投与を更に含む。いくつかの実施形態では、感染因子は毎週投与される。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びPD−1リガンドの阻害薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、PD−1リガンドの阻害薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、PD−1リガンドの阻害薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びPD−1リガンドの阻害薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による感染因子及び/又はPD−1リガンドの阻害薬の膀胱内投与を更に含む。いくつかの実施形態では、PD−L1の阻害薬及びPD−L2の阻害薬は、本明細書に記載される治療法のうち任意のものにおいて、互換的に使用できる。
例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量のPD−1リガンドの阻害薬(例えば、抗PD−L1若しくは抗PD−L2抗体、又は、PD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量のPD−1リガンドの阻害薬(例えば、抗PD−L1若しくは抗PD−L2抗体、又は、PD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量のPD−1リガンドの阻害薬(例えば、抗PD−L1若しくは抗PD−L2抗体、又は、PD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸に操作可能に連結されたウイルスプロモーターは、E3プロモーターである。いくつかの実施形態では、免疫関連分子はGM−CSFである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のアデノウイルス5血清型を膀胱内に投与することであって、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、ことと、b)有効量のPD−1リガンドの阻害薬(例えば、抗PD−L1若しくは抗PD−L2抗体、又は、PD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を膀胱内に投与することと、b)有効量のPD−1リガンドの阻害薬(例えば、抗PD−L1若しくは抗PD−L2抗体、又は、PD−L1及びPD−L2の両方の阻害薬)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、KY−1003、MCLA−145、RG7446、BMS935559、MPDL3280A、MEDI4736、アベルマブ、又はSTI−A1010などの抗PD−L1抗体である。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、抗PD−L2抗体である。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は、AUR−012、及びAMP−224などの、PD−L1及びPD−L2両方の阻害薬(例えば、ペプチド、タンパク質又は小分子)である。いくつかの実施形態では、CG007は毎週投与される。いくつかの実施形態では、PD−1リガンドの阻害薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びPD−1リガンドの阻害薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、PD−1リガンドの阻害薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、PD−1リガンドの阻害薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びPD−1リガンドの阻害薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、膀胱内投与以外の投与経路によるCG0070及び/又はPD−1リガンドの阻害薬の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を膀胱内に投与することと、b)有効量のCD40の活性化薬(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は野生型感染因子である。いくつかの実施形態では、感染因子は遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、感染因子は弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、CD40の活性化薬は、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、方法は、免疫チェックポイント阻害薬(例えば、抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4に特異的に結合するアンチカリンなどのCTLA−4の阻害薬)などの第2の免疫調節薬の膀胱内投与を更に含む。いくつかの実施形態では、感染因子は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CD40の活性化薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びCD40の活性化薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、CD40の活性化薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、CD40の活性化薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及びCD40の活性化薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による感染因子及び/又はCD40の活性化薬の膀胱内投与を更に含む。
例えば、いくつかの実施形態では、a)有効量の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量のCD40の活性化薬(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量のCD40の活性化薬(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を膀胱内に投与することと、b)有効量のCD40の活性化薬(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸に操作可能に連結されたウイルスプロモーターは、E3プロモーターである。いくつかの実施形態では、免疫関連分子はGM−CSFである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のアデノウイルス5血清型を膀胱内に投与することであって、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、ことと、b)有効量のCD40の活性化薬(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を膀胱内に投与することと、b)有効量のCD40の活性化薬(例えば、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体)を膀胱内に投与することと、を含む、個体において膀胱がんを治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、CD40の活性化薬は、CP−870,893、ダセツズマブ、ChiLob 7/4又はAPX005Mなどの抗CD40アゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、CG007は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CD40の活性化薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCD40の活性化薬は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、CD40の活性化薬の投与に先立って(例えば、直前に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070は、CD40の活性化薬の投与後に(例えば、直後に)投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及びCD40の活性化薬は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路によるCG0070及び/又はCD40の活性化薬の膀胱内投与を更に含む。
感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の膀胱内投与により、比較的簡便ではあるが効果的に、膀胱内腫瘍を感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)に曝露し、並びに、他の組織への毒性低減を可能にし得る、独自のチャンスが与えられる。感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の好適な用量及び投与頻度は、それぞれ前項の感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の局所投与について記載されるものと同じ範囲内である。
いくつかの実施形態では、感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、溶液としてカテーテルを介して点滴することによって投与される。いくつかの実施形態では、膀胱内点滴に使用される溶液の総量は、約1mL、10mL、50mL、75mL、100mL、125mL、150mL、200mL、250mL、300mL、400mL又は500mLのうち任意の量である。いくつかの実施形態では、膀胱内点滴に使用される溶液の総量は、約1mL〜約10mL、約10mL〜約50mL、約50mL〜約75mL、約75mL〜約100mL、約100mL〜約125mL、約75mL〜約125mL、約100mL〜約150mL、約150mL〜約200mL、約200mL〜約300mL、約300mL〜約400mL、約400mL〜約500mL、約50mL〜約500mL、約50mL〜約250mL、又は約100mL〜約250mLのうち任意の量である。
いくつかの実施形態では、感染因子は、約1×10〜約1×1015粒子(例えば、約1×1011〜約1×1014粒子、例えば約1×1012粒子)の投与量で投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、点滴によって、約50〜約500mL(例えば、約100mL)の量で投与される。
いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、約0.1mg/Kg〜約100mg/Kg(例えば、約0.1mg/Kg〜約0.3mg/Kg、約0.1mg/Kg〜約0.5mg/Kg、約0.5mg/Kg〜約1mg/Kg、約1mg/Kg〜約10mg/Kg、約10mg/Kg〜約50mg/Kg、約50mg/Kg〜約100mg/Kg、又は約1mg/Kg〜約100mg/Kg)の投与量で投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、1回投与当たり、約500mg、400mg、300mg、200mg、100mg、80mg、60mg、40mg、20mg、又は10mg以下のうち、任意の投与量で投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、点滴によって、約1mL〜約500mL(例えば、約100mL)の量で投与される。
感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の溶液は、膀胱腫瘍細胞間での感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の均一な分配、又は、十分な曝露を達成するため、排尿前のある程度の時間、膀胱内に保持され得る。いくつかの実施形態では、溶液は、個体の膀胱内に、少なくとも約5分間、10分間、15分間、20分間、30分間、45分間、1時間、2時間、又はそれ以上の時間のうち任意の時間保持される。いくつかの実施形態では、溶液は、個体の膀胱内に、約5分間〜約10分間、約10分間〜約15分間、約10分間〜約20分間、約20分間〜約30分間、約30分間〜約45分間、約45分間〜約50分間、約50分間〜約1時間、約5分間〜約15分間、約10分間〜約30分間、約30分間〜約1時間、又は約1時間〜約2時間のうち、任意の時間保持される。いくつかの実施形態では、感染因子(例えば、CG0070などの腫瘍溶解性ウイルス)は、個体の膀胱内に約45分間〜約50分間保持される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、膀胱内に約45分間〜1時間保持される。いくつかの実施形態では、感染因子の膀胱内投与の効率は、有効量の形質導入増強薬、例えばDDMの膀胱内投与を含む、予備治療によって更に増強される。
いくつかの実施形態では、予備治療工程は、個体における膀胱の管腔側を、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与前に予備治療組成物と接触させることによって実施される。例えば、予備治療組成物は、約0.01%〜約0.5%(例えば、0.05〜約0.2%、例えば約0.1%)の形質導入増強薬(例えば、DDM)を含んでよい。いくつかの実施形態では、予備治療組成物(例えば、DDM)の総量は、約10mL〜約1000mL(例えば、約10mL〜約100mL、約100mL〜約500mL、又は約500mL〜約1000mL)である。いくつかの実施形態では、予備治療組成物の好適な用量は、約0.1g、0.2g、0.5g、0.75g、1g、1.5g、2g、2.5g、5g、又は10gのうち任意の用量の形質導入増強薬(例えば、DDM)である。いくつかの実施形態では、予備治療組成物の有効量は、約1gのDDM(例えば、100mLの0.1%DDM溶液)である。
いくつかの実施形態では、予備治療組成物(例えば、DDM)は、感染因子の投与の直前(例えば、5分以内)に投与される。いくつかの実施形態では、予備治療組成物(例えば、DDM)は、感染因子の投与より、約5分間、10分間、15分間、20分間、30分間、45分間、1時間、90分間、2時間、3時間又は4時間以下のうち任意の時間前に投与される。いくつかの実施形態では、予備治療組成物(例えば、DDM)は、感染因子の投与前約2時間以下に投与される。いくつかの実施形態では、予備治療組成物(例えば、DDM溶液)は、少なくとも約5分間、10分間、15分間、又は20分間のうち、任意の時間膀胱内に保持される。いくつかの実施形態では、予備治療組成物(例えば、DDM溶液)は、約5分間〜約10分間、約10分間〜約15分間、約12分間〜約15分間、約15分間〜約20分間、又は約10分間〜約20分間のうち、任意の時間膀胱内に保持される。いくつかの実施形態では、予備治療組成物(例えば、DDM溶液)は、約12分間〜約15分間膀胱内に保持される。
いくつかの実施形態では、予備治療工程は、個体における膀胱の管腔側を、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与前に予備治療組成物と接触させることによって実施される。
いくつかの実施形態では、方法は、予備治療組成物と接触する膀胱の管腔側を洗浄することを更に含む。いくつかの実施形態では、方法は、感染因子の投与前に膀胱が予備治療組成物と接触した後、膀胱の管腔側を洗浄することを更に含む。
いくつかの実施形態では、予備治療工程は、「固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の治療方法」の項に記載される1つ又は2つ以上の腫瘍部位前処置工程を含む。
いくつかの実施形態では、予備治療は、有効量の免疫関連分子(例えば、サイトカイン、ケモカイン又はPRRago)の膀胱内投与を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、GM−CSF、IL−2、IL12、インターフェロン(例えば、1型、2型又は3型インターフェロン、例えば、インターフェロンγ)、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、LTαβ、STING活性化薬(例えば、CDN)、PRRago(例えば、CpG、イミキモド、又はポリI:C)、TLR刺激薬(例えば、GS−9620、AED−1419、CYT−003−QbG10、AVE−0675、又はPF−7909)、及びRLR刺激薬(例えば、RIG−I、Mda5、又はLGP2刺激薬)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、天然型で直接投与される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、腫瘍部位内で代謝、放出及び/又は崩壊を遅延させることができる、当該技術分野において既知の賦形剤又は任意の化合物を含み得る形態で投与される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、1つ又は2つ以上の追加の免疫関連分子と組み合わせてもよい。いくつかの実施形態では、2種類以上が組み合わされた免疫関連分子は、腫瘍部位内で代謝、放出及び/又は崩壊に影響し得る、当該技術分野において既知の賦形剤又は任意の化合物を含み得る形態で投与される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、樹状細胞、T細胞、B細胞、及び/又は濾胞性ヘルパーT細胞を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、感染因子とは別に投与される(例えば、別の組成物中、又は、同一組成物中の別の物質として)。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、形質導入を介して腫瘍部位に投与される。当該技術分野において既知の例示の形質導入法として、リン酸カルシウム、デンドリマー、リポソーム、カチオン性ポリマーの使用、エレクトロポレーション、cell squeezing、ソノポレーション、光学的遺伝子導入、原形質融合、impalefection、流体力学的送達、遺伝子銃、magnetofection、ウイルス遺伝子導入、及びnucleofectionが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、感染因子によって発現する。例えば、感染因子は、免疫関連分子をコードする核酸を含んでよく、核酸は、ウイルスベクター中、又は別のベクター上にあってよい。いくつかの実施形態では、感染因子は、ウイルスベクターを含むウイルスであり、このときウイルスベクターは、免疫関連分子をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸は、ウイルスプロモーター、例えばE1プロモーター、又はE3プロモーターに操作可能に連結される。
いくつかの実施形態では、予備治療工程は、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与前に、個体の膀胱に有効量の放射線治療を行うことを含む。いくつかの実施形態では、放射線治療は、化学療法と併用される。いくつかの実施形態では、放射線治療は、化学療法を伴わずに行われる。いくつかの実施形態では、放射線治療は、全身への照射を含む。いくつかの実施形態では、放射線治療は、腫瘍部位のみへの照射である。いくつかの実施形態では、放射線治療は、腫瘍を有する組織への照射である。いくつかの実施形態では、放射線治療は、感染因子及び免疫調節薬の局所投与に選択された腫瘍部位のみへの照射である。いくつかの実施形態では、放射線治療は、感染因子及び免疫調節薬の局所投与に選択された腫瘍を有する組織のみへの照射である。いくつかの実施形態では、放射線治療の線量は、腫瘍細胞の根絶に不十分な量である。例えば、放射線治療の好適な線量は、約1Gy、5Gy、10Gy、15Gy、20Gy、25Gy、30Gy、35Gy、40Gy、45Gy、50Gy、55Gy、60Gy、65Gy、70Gy、75Gy、80Gy、90Gy又は100Gyのうち任意の線量である。いくつかの実施形態では、放射線治療の線量は、約1Gy、5Gy、10Gy、15Gy、20Gy、25Gy、30Gy、35Gy、40Gy、45Gy、50Gy、55Gy、60Gy、65Gy、70Gy、75Gy、80Gy、90Gy又は100Gyのうち任意の線量以下である。いくつかの実施形態では、放射線治療の線量は、約1Gy〜約5Gy、約5Gy〜約10Gy、約10Gy〜約15Gy、約15Gy〜約20Gy、約20Gy〜約25Gy、約25Gy〜約30Gy、約30Gy〜約35Gy、約5Gy〜約15Gy、約10Gy〜約20Gy、約20Gy〜約30Gy、約30Gy〜約40Gy、約40Gy〜約50Gy、約50Gy〜約60Gy、約60Gy〜約70Gy、約70Gy〜約80Gy、約80Gy〜約100Gy、約10Gy〜約30Gy、約20Gy〜約40Gy、約1Gy〜約25Gy、約25Gy〜約50Gy、約30Gy〜約60Gy、約60Gy〜約80Gy、又は約10Gy〜約60Gyのうち任意の線量である。いくつかの実施形態では、放射線治療は、2回以上、例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、16、18、20又はそれ以上のうち任意の回数に分割して行われる。いくつかの実施形態では、分割放射線治療は、約1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間又はそれ以上の期間にわたって行われる。いくつかの実施形態では、分割放射線治療は、約1日〜約5日、約1週間〜約2週間、約2週間〜約3週間、約3週間〜約4週間、約4週間〜約5週間、約5週間〜約6週間、約6週間〜約7週間、約2週間〜約4週間、約4週間〜約6週間、又は約1週間〜約6週間のうち任意の期間にわたって行われる。いくつかの実施形態では、放射線治療は、1日約2回に分割して行われる。いくつかの実施形態では、放射線治療の各分割線量は、成人で約1.8Gy〜約2Gy/日、1週間5日、又は、小児で約1.5Gy〜約1.8Gy/日、1週間5日である。いくつかの実施形態では、放射線治療の各分割線量は、約1Gy、1.5Gy、2Gy、2.5Gy、5Gy、10Gy、15Gy、20Gy、30Gy、40Gy、50Gy又はそれ以上のうち任意の量である。いくつかの実施形態では、放射線治療の各分割線量は、約1Gy〜約1.5Gy、約1.5Gy〜約2Gy、約1Gy〜約2.5Gy、約2.5Gy〜約5Gy、約5Gy〜約10Gy、約10Gy〜約15Gy、約15Gy〜約20Gy、約20Gy〜約30Gy、約25Gy〜約50Gy、約1Gy〜約10Gy、又は約2Gy〜約20Gyのうち任意の量である。
いくつかの実施形態では、放射線治療は、1回で行われる。いくつかの実施形態では、放射線治療は、単回照射/日、又は、数日〜数週間の複数回照射として、リンパ球枯渇を目的とする。いくつかの実施形態では、リンパ球枯渇用放射線治療は、全身照射として行われる。いくつかの実施形態では、リンパ球枯渇は、局所腫瘍部位、又は、腫瘍を有する組織にのみ行われる。いくつかの実施形態では、リンパ球枯渇用放射線治療は、1日2回に分割して行われる。いくつかの実施形態では、リンパ球枯渇用放射線治療の各分割線量は、成人で約1Gy〜約2Gy/日、1週間5日、又は、小児で約0.5Gy〜約1.8Gy/日、1週間5日である。いくつかの実施形態では、放射線治療の各分割線量は、約1Gy、1.5Gy、2Gy、2.5Gy、5Gy、10Gy、15Gy、20Gy、30Gy、40Gy、50Gy又はそれ以上のうち任意の量である。いくつかの実施形態では、放射線治療の各分割線量は、約1Gy〜約1.5Gy、約1.5Gy〜約2Gy、約1Gy〜約2.5Gy、約2.5Gy〜約5Gy、約5Gy〜約10Gy、約10Gy〜約15Gy、約15Gy〜約20Gy、約20Gy〜約30Gy、約25Gy〜約50Gy、約1Gy〜約10Gy、又は約2Gy〜約20Gyのうち任意の量である。いくつかの実施形態では、リンパ球枯渇用放射線治療は、シクロホスファミド及びフルダラビンなどであるがこれらに限定されない、化学療法薬を使用して、又は使用せずに行われる。
本発明では、外照射療法(EBRT又はXRT)、遠隔治療、小線源治療、密封線源放射線治療、全身放射線同位体療法(RIT)、非密封線源放射線治療、術中照射法(IORT)、標的化術中照射法(TARGIT)、強度変調放射線治療(IMRT)、強度変調回転放射線治療(VMAT)、粒子線治療、及びオージェ治療が挙げられるが、これらに限定されない、放射線治療の既知の方法のうち任意のものを使用してよい。
いくつかの実施形態では、予備治療工程は、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の投与前に、有効量の治療薬を個体における膀胱の管腔側に直接的又は間接的(例えば静脈内経路を介して)に投与することを含む。いくつかの実施形態では、治療薬は、当該技術分野において既知の化学療法薬のうち任意の1つ、又は組み合わせ、例えばシクロホスファミドである。いくつかの実施形態では、治療薬は、当該技術分野において既知の細胞のシグナル伝達経路を標的とする、又は阻害する薬剤のうち任意の1つ、又は組み合わせ、例えばBRAF阻害薬である。いくつかの実施形態では、治療薬は、当該技術分野において既知の細胞治療のうち任意の1つ、又は組み合わせ、例えば、TIL細胞、CAR/T細胞、及び/又はTCR/T細胞である。いくつかの実施形態では、治療薬は、免疫原性経路に関与するサイトカイン濃度を増加する薬剤である。サイトカイン、例えばIL6、IL8及びIL18(これらのサイトカインは、炎症促進性及び/又は抗炎症性作用のいずれかを有する場合があり、あるいは一部は、新規血管形成及び腫瘍増殖を促進し得る)、ケモカイン(例えば、リンパ組織の増加によって腫瘍の拡大を促進し得るCCL21)、増殖因子(例えば、FLT3L)、ヒートショックタンパク質、小分子キナーゼ阻害薬(例えば、JAK2阻害薬)、及びIAP阻害薬が挙げられるが、これらに限定されない、本明細書に記載される免疫関連分子のうち任意のものを、治療薬として使用してよい。いくつかの実施形態では、治療薬は、腫瘍の構成要素の機能障害又は損傷を起こす薬剤である。例示の薬剤として、抗VEGF抗体、ヒアルロニダーゼ、及びn−ドデシル−β−マルトシドが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、治療薬は、樹状細胞、B細胞、及びT細胞(例えば、濾胞性ヘルパーT細胞)などの免疫細胞を誘導する。
腫瘍細胞による併用療法
本出願の一態様は、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、c)有効量の不活化腫瘍細胞を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体(例えば、ヒト)において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法に関する。この少なくとも3成分の併用療法は、感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を含む併用療法について本明細書に記載される任意の実施形態の方法を含んでよい。不活化腫瘍細胞を含む本併用療法は、3成分、すなわち、感染因子(例えば、腫瘍溶解性ウイルス、例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び不活化腫瘍細胞それぞれの投与パラメーター、例えば、用量、投与頻度及び/又は投与経路を、治療の効果を最適化し、かつ毒性を最小化するために個体に対して独立して調節できるため、類似成分を含む他のがん免疫療法より有利である。本明細書に記載される方法のうち任意のものは、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の増殖阻害、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移阻害、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する個体の生存期間(例えば、無病生存期間)の延長、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する個体における疾病の寛解の誘発、及び/又は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する個体の生活の質の改善に有用であり得る。
いかなる理論又は仮説に束縛されるものではないが、この3成分併用療法では、不活化されているが生きている腫瘍細胞(本明細書では、「生がん細胞」又は「生腫瘍細胞」とも呼ぶ)の外部源は、起源が自家又は同種のいずれであっても、腫瘍部位に投与されると、新たな抗原の追加的な、更には重要な供給源をもたらし得ると考えられる。この文脈において、外部源は、この腫瘍細胞が、同一個体又は別の個体から予め既に取り除かれていることを意味する。細胞は更に、増殖のためin vitroで培養され、凍結保存され、解凍され、特性評価されている場合がある。この不活化腫瘍細胞の外部源は、時としてT細胞応答を刺激できるだけではなく、B細胞も誘導し得、時として、前述のように、感染因子(例えば、ウイルス)、及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)との相乗効果を有する大規模な抗体応答を引き起こし得ると考えられる。
したがって、いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、c)有効量の不活化腫瘍細胞を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は、ウイルス、例えば、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、ムンプスウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、セネカバレーウイルス、コクサッキーウイルス、レオウイルス、水疱性口内炎ウイルス、マラバ及びラブドウイルス、並びにパルボウイルスからなる群から選択されるウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は非腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は、細菌、例えば、カルメットとゲランの菌(「BCG」)、リステリア菌、又はマイコバクテリア細胞壁−DNA複合体(「MCNA」又は「MCC」、例えば、UROCIDIN(商標))である。いくつかの実施形態では、感染因子は野生型感染因子である。いくつかの実施形態では、感染因子は遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、感染因子は弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は自家細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は同種細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は腫瘍細胞株由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、投与直前に混合される。いくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、投与直後に投与部位で混合される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は不活化腫瘍細胞の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量の腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、c)有効量の不活化腫瘍細胞を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、野生型腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは複製可能である。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、がん細胞中で優先的に複製する。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は自家細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は同種細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は腫瘍細胞株由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び不活化腫瘍細胞は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び不活化腫瘍細胞は、投与直前に混合される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び不活化腫瘍細胞は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び不活化腫瘍細胞は、投与直後に投与部位で混合される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は不活化腫瘍細胞の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、c)有効量の不活化腫瘍細胞を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は自家細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は同種細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は腫瘍細胞株由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び不活化腫瘍細胞は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び不活化腫瘍細胞は、投与直前に混合される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び不活化腫瘍細胞は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び不活化腫瘍細胞は、投与直後に投与部位で混合される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は不活化腫瘍細胞の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量の、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、c)有効量の不活化腫瘍細胞を腫瘍部位に局所投与することであって、不活化腫瘍細胞が不活化されている、ことと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸に操作可能に連結されたウイルスプロモーターは、E3プロモーターである。いくつかの実施形態では、免疫関連分子はGM−CSFである。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は自家細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は同種細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は腫瘍細胞株由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び不活化腫瘍細胞は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び不活化腫瘍細胞は、投与直前に混合される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び不活化腫瘍細胞は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス及び不活化腫瘍細胞は、投与直後に投与部位で混合される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルス、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路による腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は不活化腫瘍細胞の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量のアデノウイルス5血清型を腫瘍部位に局所投与することであって、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン、ケモカイン、例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、ことと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、c)有効量の不活化腫瘍細胞を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸に操作可能に連結されたウイルスプロモーターは、E3プロモーターである。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は自家細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は同種細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は腫瘍細胞株由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、アデノウイルス及び不活化腫瘍細胞は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、アデノウイルス及び不活化腫瘍細胞は、投与直前に混合される。いくつかの実施形態では、アデノウイルス及び不活化腫瘍細胞は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、アデノウイルス及び不活化腫瘍細胞は、投与直後に投与部位で混合される。いくつかの実施形態では、アデノウイルス、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、アデノウイルス、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路によるアデノウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は不活化腫瘍細胞の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍部位に局所投与することと、c)有効量の不活化腫瘍細胞を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬である。いくつかの実施形態では、方法は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、少なくとも2種の免疫チェックポイント阻害薬、少なくとも2種の免疫刺激薬、又は、少なくとも1種の免疫チェックポイント阻害薬と少なくとも1種の免疫刺激薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせの局所投与を含む。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は自家細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は同種細胞である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は腫瘍細胞株由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、CG0070及び不活化腫瘍細胞は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、CG0070及び不活化腫瘍細胞は、投与直前に混合される。いくつかの実施形態では、CG0070及び不活化腫瘍細胞は、連続的に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070及び不活化腫瘍細胞は、投与直後に投与部位で混合される。いくつかの実施形態では、CG0070、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞は、腫瘍を有する組織に投与される。いくつかの実施形態では、CG0070、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞は、腫瘍内に直接投与される。いくつかの実施形態では、方法は、局所投与以外の投与経路によるCG0070及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)及び/又は不活化腫瘍細胞の投与を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)有効量のCG0070を腫瘍内に投与することと、b)有効量のCTLA−4の阻害薬(例えば、イピリムマブなどの抗CTLA−4抗体、又は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質)腫瘍内に投与することと、c)有効量の4−1BB活性化薬(例えば、PF−05082566などの抗4−1BBアゴニスト抗体)を腫瘍内に投与することと、d)有効量の不活化腫瘍細胞(例えば、同種不活化腫瘍細胞)を腫瘍部位に腫瘍内投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法であって、CG0070の有効量が、1週間に約1×10〜約1×1014個のウイルス粒子(vp)(例えば、1週間に約5×1010vp、1×1011vp、5×1011vp、又は1×1012vpのうち任意の量)であり、CTLA−4の阻害薬の有効量が、約0.1mg〜約100mg(例えば、1週間に約1mg、3mg、6mg、12mg、又は24mg以下のうち任意の量)であり、4−1BB活性化薬の有効量が、約0.1mg〜約100mg(例えば、1週間に約1mg、3mg、6mg、12mg、又は24mg以下のうち任意の量)であり、有効量の不活化腫瘍細胞が、CG0070の有効量の少なくとも約10である、方法が提供される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬及び4−1BB活性化薬は、CG0070及び不活化腫瘍細胞の投与直後(例えば、投与後5分以内)に投与される。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、イピリムマブ(例えば、YERVOY(登録商標))などの抗CTLA−4抗体である。いくつかの実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンなどの、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。いくつかの実施形態では、4−1BB活性化薬は、PF−05082566などの抗4−1BBアゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、個体は、CG0070投与と併用して、形質導入増強薬としての有効量のDDMを腫瘍内に更に投与される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、CG0070及び不活化腫瘍細胞は、同時に投与される(例えば、単一組成物中で)。いくつかの実施形態では、CG0070及び不活化腫瘍細胞は、投与直前に混合される。いくつかの実施形態では、CG0070、CTLA−4の阻害薬、41−BB活性化薬、及び不活化腫瘍細胞は、腫瘍を有する組織に注入により投与される。いくつかの実施形態では、CG0070、CTLA−4の阻害薬、41−BB活性化薬、及び不活化腫瘍細胞は、腫瘍内への注入により直接投与される。いくつかの実施形態では、CG0070、CTLA−4の阻害薬、41−BB活性化薬、及び不活化腫瘍細胞は、1クールの治療期間として約1週間〜約8週間(例えば、約4週間又は約6週間)、毎週投与される。いくつかの実施形態では、治療期間は、約2ヶ月〜約3ヶ月毎に繰り返される。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、頭頸部がん、乳がん、結腸直腸がん、肝がん、膵臓腺がん、胆嚢及び胆管がん、卵巣がん、子宮頸がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、腎細胞がん、膀胱がん、前立腺がん、骨がん、中皮腫、脳がん、軟部肉腫、子宮がん、甲状腺がん、上咽頭がん、並びに黒色腫からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、事前治療が無効である。
不活化腫瘍細胞は、自家源、同種源、腫瘍細胞株及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、様々な供給源から入手できる。典型的には、不活化腫瘍細胞は、治療される固形腫瘍又はリンパ系腫瘍と同じ種類のものであり、又は、同じ腫瘍抗原のうち1つ又は2つ以上を発現している。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、単一集団の腫瘍細胞からなる。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、複数(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上の種類)の集団の腫瘍細胞を含む。
いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、同種源由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、腫瘍(例えば、同じ種類の固形腫瘍又はリンパ系腫瘍)を有する別の個体由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞及び治療される個体の固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は、少なくとも1つの共通する腫瘍抗原(例えば、腫瘍関連抗原及び/又は腫瘍特異的抗原)を発現する。
いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、個体の固形腫瘍又はリンパ系腫瘍と、同一又は類似の起源又は遺伝子プロファイル(例えば、腫瘍抗原発現プロファイル)を共有する腫瘍細胞株由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞及び腫瘍を有する個体は、少なくとも1つの共通する腫瘍抗原(例えば、腫瘍関連抗原及び/又は腫瘍特異的抗原)を発現する。例えば、治療される固形腫瘍又はリンパ系腫瘍が前立腺がんのとき、前立腺腫瘍細胞株は、DU145、PC−3、及びLnCaPからなる群から選択されてよい。
いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する同一個体由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を有する組織由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍(例えば、腫瘍生検又は摘出腫瘍)由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、個体の固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移部由来である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、不活化腫瘍細胞の死亡中にin vivoで1つ又は2つ以上の細胞、サイトカイン、ケモカイン、及び/又は抗原成分を提供し、1つ又は2つ以上の成分がサンプリングされ、個体の抗原提示細胞(例えば、樹状細胞)によって交差提示されて、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍に対する免疫応答を刺激する。
いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、例えば、導入遺伝子をコードするベクターを含む感染因子による形質導入によって遺伝子操作されるなど、改変される。不活化腫瘍細胞は、in vitro又はin vivoで、感染因子によって形質導入又は遺伝子導入されてよい。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞を改変し、免疫関連分子を発現又は分泌させる。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、サイトカイン、ケモカイン、又は別の免疫関連分子である。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、IL−2、IL−12、インターフェロン(例えば、1型、2型又は3型インターフェロン、例えば、インターフェロンγ)、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、及びLTαβからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、STING活性化薬(例えば、CDN)、PRRago(例えば、CpG、イミキモド、又はポリI:C)、TLR刺激薬(例えば、GS−9620、AED−1419、CYT−003−QbG10、AVE−0675、又はPF−7909)、及びRLR刺激薬(例えば、RIG−I、Mda5、又はLGP2刺激薬)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞を改変し、1種又は2種以上の免疫関連分子を発現又は分泌させる。いくつかの実施形態では、1種又は2種以上の免疫調節薬は、免疫刺激薬を含む。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、例えば、OX40のリガンド(例えば、OX40L)、CD−28のリガンド(例えば、CD80、CD86)、ICOSのリガンド(例えば、B7RP1)、4−1BBのリガンド(例えば、4−1BBL、Ultra4−1BBL)、CD27のリガンド(例えば、CD70)、CD40のリガンド(例えば、CD40L)、及びTCRのリガンド(例えば、MHCクラスI又はクラスII分子、IMCgp100)などの、免疫刺激性分子の天然又は遺伝子操作を受けたリガンドである。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、抗CD28(例えば、TGN−1412)、抗OX40(例えば、MEDI6469、MEDI−0562)、抗ICOS(例えば、MEDI−570)、抗GITR(例えば、TRX518、INBRX−110、NOV−120301)、抗41−BB(例えば、BMS−663513、PF−05082566)、抗CD27(例えば、BION−1402、Varlilumab及びhCD27.15)、抗CD40(例えば、CP870,893、BI−655064、BMS−986090、APX005、APX005M)、抗CD3(例えば、ブリナツモマブ、ムロモナブ)、及び抗HVEMからなる群から選択される抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はアゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、Fab、Fab’、F(ab’)、及びFv、scFv、又は、完全長抗体のその他の抗原結合部分配列からなる群から選択される、抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単一ドメイン抗体、抗体部分を含む融合タンパク質、又は、任意のその他機能性変異体、若しくはこれらの誘導体である。
いくつかの実施形態では、1種又は2種以上の免疫調節薬は、免疫チェックポイント阻害薬を含む。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害薬は、例えば、CTLA−4のリガンド(例えば、B7.1、B7.2)、TIM3のリガンド(例えば、ガレクチン−9)、A2a受容体のリガンド(例えば、アデノシン、レガデノソン)、LAG3のリガンド(例えば、MHCクラスI又はMHCクラスII分子)、BTLAのリガンド(例えば、HVEM、B7−H4)、KIRのリガンド(例えば、MHCクラスI又はMHCクラスII分子)、PD−1のリガンド(例えば、PD−L1、PD−L2)、IDOのリガンド(例えば、NKTR−218、インドキシモド、NLG919)、及びCD47のリガンド(例えば、SIRP−α受容体)などの、阻害性免疫チェックポイント分子の天然又は遺伝子操作を受けたリガンドである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害薬は、阻害性免疫チェックポイントタンパク質を標的とする抗体である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、抗CTLA−4(例えば、イピリムマブ、トレメリムマブ、KAHR−102)、抗TIM3(例えば、F38−2E2、ENUM005)、抗LAG3(例えば、BMS−986016、IMP701、IMP321、C9B7W)、抗KIR(例えば、リリルマブ及びIPH2101)、抗PD−1(例えば、ニボルマブ、ピジリズマブ、ペムブロリズマブ、BMS−936559、アテゾリズマブ、ラムブロリズマブ、MK−3475、AMP−224、AMP−514、STI−A1110、TSR−042)、抗PD−L1(例えば、KY−1003(欧州特許出願公開第20120194977号)、MCLA−145、RG7446、BMS−936559、MEDI−4736、MSB0010718C、AUR−012、STI−A1010、国際出願PCT/US2001/020964号、MPDL3280A、AMP−224、Dapirolizumab pegol(CDP−7657)、MEDI−4920)、抗CD73(例えば、AR−42(OSU−HDAC42、HDAC−42、AR42、AR42、OSU−HDAC42、OSU−HDAC−42、NSCD736012、HDAC−42、HDAC42、HDAC42、NSCD736012、NSC−D736012)、MEDI−9447)、抗B7−H3(例えば、MGA271、DS−5573a、8H9)、抗CD47(例えば、CC−90002、TTI−621、VLST−007)、抗BTLA、抗VISTA、抗A2aR、抗B7−1、抗B7−H4、抗CD52(例えば、アレムツズマブ)、抗IL−10、抗IL−35、及び抗TGF−β(例えば、フレソリムマブ)からなる群から選択される抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はアンタゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、Fab、Fab’、F(ab’)、及びFv、scFv、又は、完全長抗体のその他の抗原結合部分配列からなる群から選択される、抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単一ドメイン抗体、抗体部分を含む融合タンパク質、又は、任意のその他機能性変異体、若しくはこれらの誘導体である。
いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、併用療法で使用される感染因子によって形質導入され、遺伝子操作される。
腫瘍細胞は、機械的、酵素的分離法、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、当該技術分野において既知の方法のうち任意のものによって、組織、摘出腫瘍、又は腫瘍生検から単離され得る。例えば、コラゲナーゼ、DNA分解酵素及びヒアルロニダーゼの混合物を用いて腫瘍標本をインキュベートし、不活化腫瘍細胞を得ることができる。いくつかの実施形態では、複数バッチの単離自家腫瘍細胞を、治療期間中に個体の固形腫瘍若しくはリンパ系腫瘍、又は転移部から得る。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、不活化前に冷凍保存される。
がん細胞、特に転移部は、迅速な複製と高頻度の変異を受けている異なる細胞クローンの不均質混合物であるため、時には、これらの変化が起こっている間、又は起こったときに、その変化に対応し得る特異的要素を有することが好ましい。自家腫瘍細胞は、元の摘出標本、生検から、又は、その後の転移巣の除去部から調製できる。この方法の利点の1つは、自家腫瘍細胞を、患者の反応及び腫瘍サンプルの入手可能性に従って変更できることである。例えば、原発腫瘍相中で生じる、生きている腫瘍−感染因子(例えばウイルス)及びin vivoワクチンシステムは、転移部由来の腫瘍細胞を用いて後に生じるものと異なっている場合がある。いくつかの実施形態では、最終目的は、支配的な腫瘍の種類に従って免疫治療反応を適応させることであり、細菌の経路標的療法又はモノクローナル抗体指向療法の発達には見いだし得ない利点である。
不活化腫瘍細胞は、投与前に不活化される。典型的には、不活化腫瘍細胞は、増殖能がない。腫瘍細胞は、当該技術分野において既知の方法のうち任意のものによって不活化できる。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、患者への投与に先立ち、約50〜約200ラド/分、又は約120〜約140ラド/分の量で照射される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、約2,500ラド、5,000ラド、10,000ラド、15,000ラド又は20,000ラドのうち、任意の合計量で照射される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、約10,000〜約20,000ラドの合計量で照射される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、実質的に100%の細胞の更なる増殖を阻害するのに十分な合計量で照射される。不活化腫瘍細胞が遺伝子操作されるいくつかの実施形態では、照射の合計量は、GM−CSFなどの免疫関連分子の発現又は分泌の阻害に不十分である。いくつかの実施形態では、照射の合計量は、投与時、感染因子による不活化腫瘍細胞の形質導入又は遺伝子修飾の阻害に不十分である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、投与前に冷凍保存される。
不活化腫瘍細胞は、例えば、腫瘍内注入によって、腫瘍内に投与される。不活化腫瘍細胞の投与に好適な用量は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の状態(例えば、微小環境、種類、ステージなど)、並びに、その他個体の診断的因子及びリスクファクターに依存する。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞の好適な用量は、約1×10、1×10、1×10、2×10、5×10、1×10、2×10、5×10、1×10、5×10、又は1×10個の細胞のうち任意のものである。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞の好適な用量は、約1×10〜約1×10、約1×10〜約1×10、約1×10〜約2×10、約2×10〜約5×10、約5×10〜約10、約10〜約2×10、約2×10〜約5×10、約5×10〜約1×10、約1×10〜約5×10、又は約5×10〜約1×10個の腫瘍細胞のうち任意のものである。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞の用量は、細胞個数/体重1Kgとして計算される。
いくつかの実施形態では、感染因子(例えば、ウイルス)の不活化腫瘍細胞に対する相対比は、感染因子粒子数対不活化腫瘍細胞単独の数又は不活化腫瘍細胞を含む生腫瘍細胞の合計数、並びに、投与部位における生腫瘍細胞の推定数を用いて計算される、感染効率(MOI)という指標に基づく。いくつかの実施形態では、MOIは、少なくとも約1、2、5、10、50、100、200、500、1000、5000、10、10、10、又はそれ以上のうち、任意のものである。いくつかの実施形態では、感染因子は、推定される腫瘍部位量に比例した濃度で提供される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、腫瘍生検、腫瘍切除、腫瘍細胞培養及びその他当該技術分野において既知の腫瘍細胞を単離する方法による調製物によって制限される量で提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は、約1×10粒子〜約1×1014粒子(例えば、約1×1012粒子)で組成物中に提供される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、約1×10個〜約1×10個(例えば、約1×10個の不活化腫瘍細胞)で組成物中に提供される。
いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は毎日投与される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、1週間で少なくとも約1×、2×、3×、4×、5×、6×、又は7×(すなわち、毎日)のうち、任意の頻度で投与される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は毎週投与される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、隔週、休みなく毎週、毎週、3週のうち2週間、4週のうち3週間、2週間毎に1回、3週間毎に1回、4週間毎に1回、6週間毎に1回、8週間毎に1回、毎月、又は2〜12ヶ月毎に投与される。いくつかの実施形態では、各投与間隔は、約6ヶ月、3ヶ月、1ヶ月、20日、15日、12日、10日、9日、8日、7日、6日、5日、4日、3日、2日、1日のうち、任意の間隔未満である。いくつかの実施形態では、各投与間隔は、約1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、8ヶ月、又は12ヶ月のうち、任意の間隔超である。いくつかの実施形態では、投与スケジュール中に休みはない。いくつかの実施形態では、各投与間隔は約1週以下である。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、感染因子と同じ投与スケジュールで投与される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、感染因子と異なる投与スケジュールで投与される。
不活化腫瘍細胞の投与は、長期間、例えば約1ヶ月から最大約7年にわたってもよい。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、18、24、30、36、48、60、72、又は84ヶ月のうち、任意の期間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、少なくとも3週間又は6週間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、3ヶ月間毎に4週間のうち3週間毎週投与される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、3ヶ月毎に6週間、毎週投与される。
いくつかの実施形態では、感染因子は毎週投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は毎週投与される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は毎週投与される。
いくつかの実施形態では、感染因子は毎日投与される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は毎日投与される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は毎日投与される。
いくつかの実施形態では、感染因子は、まず第1治療期間中に、毎日又は毎週何回か(例えば、1、2、3、4、5、6、7、10、又はそれ以上のうち任意の回数)投与され、その後、第2治療期間期間中での、毎日又は毎週何回か(例えば、1、2、3、4、5、6、7、10、又はそれ以上のうち任意の回数)の投与が続き、更に毎月又は数ヶ月毎(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の月)の維持療法期間が続く。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、まず第1治療期間中に、毎日又は毎週何回か(例えば、1、2、3、4、5、6、7、10、又はそれ以上のうち任意の回数)投与され、その後、第2治療期間期間中での、毎日又は毎週何回か(例えば、1、2、3、4、5、6、7、10、又はそれ以上のうち任意の回数)の投与が続き、更に毎月又は数ヶ月毎(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の月)の維持療法期間が続く。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、まず第1治療期間中に、毎日又は毎週何回か(例えば、1、2、3、4、5、6、7、10、又はそれ以上のうち任意の回数)投与され、その後、第2治療期間期間中での、毎日又は毎週何回か(例えば、1、2、3、4、5、6、7、10、又はそれ以上のうち任意の回数)の投与が続き、更に毎月又は数ヶ月毎(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の月)の維持療法期間が続く。
いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬及び不活化細胞は、上記投与スケジュールのうち任意の組み合わせで投与される。各治療期間は、数日、数週間、又は数ヶ月の期間にわたる投与を含んでよい。治療期間は、必要である限り繰り返してよい。
いくつかの実施形態では、上記感染因子及び不活化腫瘍細胞は、連続的に投与され、すなわち、感染因子の投与は、不活化腫瘍細胞の投与前又は後に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、不活化腫瘍細胞の投与に先立って投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、不活化腫瘍細胞の投与より、約15分間、30分間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、12時間、又は24時間以下の任意の時間前に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、不活化腫瘍細胞の投与より、約数日又は数週間(例えば、約1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、2週間、3週間、4週間、又はそれ以上のうち任意の期間)前に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、不活化腫瘍細胞の投与の後に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、不活化腫瘍細胞の投与より、約15分間、30分間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、12時間、又は24時間以下のうち任意の時間後に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、不活化腫瘍細胞の投与より、約数日又は数週間(例えば、約1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、2週間、3週間、4週間、又はそれ以上のうち任意の期間)後に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、一方の投与の直後に(すなわち、2つの投与間隔が5分以内)投与される。例えば、いくつかの実施形態では、感染因子は、不活化腫瘍細胞の投与の直前に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子は、不活化腫瘍細胞の投与直後に投与される。
いくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、同時に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、別の組成物によって同時に投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、単一組成物として投与される。いくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、組成物の投与に先立って(例えば、直前に、例えば、投与前約10、5、又は1分未満内)混合される。いくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞を含む組成物は、投与に先立ち予め製造され、少なくとも約1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、12時間、24時間、2日、3日、4日、5日、6日、7日、2週間、3週間、又はそれ以上のうち任意の期間保存される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞及び感染因子は、個体への投与の時まで完全に分離される。いくつかの実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、投与前の予備インキュベーションが不要である。
キット及び医薬組成物
別の態様では、本明細書に記載される方法のうち任意の1つに有用なキット、1回用量、及び製造物品が提供される。
例えば、いくつかの実施形態では、a)感染因子と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)感染因子及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍の部位に局所投与するための装置と、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)ためのキットが提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は、腫瘍溶解性ウイルス、例えば腫瘍溶解性アデノウイルスなどのウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は、免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、GM−CSF、IL−2、IL12、インターフェロン(例えば、1型、2型又は3型インターフェロン、例えば、インターフェロンγ)、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、及びLTαβからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬(例えば、アゴニスト抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、キットは、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、CTLA−4阻害薬及びCD40活性化薬の組み合わせ、又は、CTLA−4阻害薬及び4−1BB活性化薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、キットは、GM−CSF、IL−2、IL12、インターフェロン(例えば、1型、2型又は3型インターフェロン、例えば、インターフェロンγ)、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、LTαβ、STING活性化薬(例えば、CDN)、PRRago(例えば、CpG、イミキモド、又はポリI:C)、TLR刺激薬(例えば、GS−9620、AED−1419、CYT−003−QbG10、AVE−0675、又はPF−7909)、及びRLR刺激薬(例えば、RIG−I、Mda5、又はLGP2刺激薬)からなる群から選択される、免疫関連分子を更に含む。いくつかの実施形態では、キットは、N−ドデシル−β−D−マルトシド(DDM)などの形質導入増強薬を含む、予備治療組成物を更に含む。いくつかの実施形態では、キットは、複数の不活化腫瘍細胞を更に含む。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、自家、腫瘍細胞株由来の同種、又はこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、キットは、投与に先立って感染因子及び複数の不活化腫瘍細胞を混合するための、装置、材料、及び/又は説明書を更に含む。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、複数の不活化腫瘍細胞及び感染因子の同時投与に使用される。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、感染因子、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍内に直接投与するためのものである。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、感染因子、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍を有する組織に投与するためのものである。いくつかの実施形態では、局所投与は膀胱内投与である。いくつかの実施形態では、キットは、本明細書に記載される方法のうち任意のものを実行するための説明書を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)複製可能腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍の部位に局所投与するための装置と、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)ためのキットが提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、ウイルスの複製に必須である遺伝子(例えば、E1A、E1B、又はE4遺伝子)に操作可能に連結された腫瘍特異性プロモーター(例えば、E2F−1プロモーター)を含む。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸は、ウイルスプロモーター、例えばE3プロモーターに操作可能に連結される。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬(例えば、アゴニスト抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、キットは、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、CTLA−4阻害薬及びCD40活性化薬の組み合わせ、又は、CTLA−4阻害薬及び4−1BB活性化薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、キットは、N−ドデシル−β−D−マルトシド(DDM)などの形質導入増強薬を含む、予備治療組成物を更に含む。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、自家、腫瘍細胞株由来の同種、又はこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、キットは、投与に先立って腫瘍溶解性ウイルス及び複数の不活化腫瘍細胞を混合するための、装置、材料、及び/又は説明書を更に含む。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、複数の不活化腫瘍細胞及び腫瘍溶解性ウイルスの同時投与に使用される。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、腫瘍溶解性ウイルス、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍内に直接投与するためのものである。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、腫瘍溶解性ウイルス、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍を有する組織に投与するためのものである。いくつかの実施形態では、局所投与は膀胱内投与である。いくつかの実施形態では、キットは、本明細書に記載される方法のうち任意のものを実行するための説明書を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン、例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、アデノウイルス5血清型と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍の部位に局所投与するための装置と、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)ためのキットが提供される。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬(例えば、アゴニスト抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、キットは、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、CTLA−4阻害薬及びCD40活性化薬の組み合わせ、又は、CTLA−4阻害薬及び4−1BB活性化薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、キットは、N−ドデシル−β−D−マルトシド(DDM)などの形質導入増強薬を含む、予備治療組成物を更に含む。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、自家、腫瘍細胞株由来の同種、又はこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、キットは、投与に先立ってアデノウイルス及び複数の不活化腫瘍細胞を混合するための、装置、材料、及び/又は説明書を更に含む。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、複数の不活化腫瘍細胞及びアデノウイルスの同時投与に使用される。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、アデノウイルス、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍内に直接投与するためのものである。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、アデノウイルス、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍を有する組織に投与するためのものである。いくつかの実施形態では、局所投与は膀胱内投与である。いくつかの実施形態では、キットは、本明細書に記載される方法のうち任意のものを実行するための説明書を更に含む。
いくつかの実施形態では、a)CG0070と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)腫瘍溶解性ウイルス及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を腫瘍の部位に局所投与するための装置と、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する(例えば、腫瘍転移を阻害する)ためのキットが提供される。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬(例えば、アゴニスト抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、キットは、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、CTLA−4阻害薬及びCD40活性化薬の組み合わせ、又は、CTLA−4阻害薬及び4−1BB活性化薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、キットは、N−ドデシル−β−D−マルトシド(DDM)などの形質導入増強薬を含む、予備治療組成物を更に含む。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、自家、腫瘍細胞株由来の同種、又はこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、キットは、投与に先立ってCG0070及び複数の不活化腫瘍細胞を混合するための、装置、材料、及び/又は説明書を更に含む。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、複数の不活化腫瘍細胞及びCG0070の同時投与に使用される。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、CG0070、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍内に直接投与するためのものである。いくつかの実施形態では、局所投与用装置は、CG0070、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍を有する組織に投与するためのものである。いくつかの実施形態では、局所投与は膀胱内投与である。いくつかの実施形態では、キットは、本明細書に記載される方法のうち任意のものを実行するための説明書を更に含む。
キットは、治療に適する個体の選択に関する説明を更に含んでよい。例えば、キットは、1種又は2種以上のバイオマーカー、例えばPD−1、PD−L1、又はPD−L2の発現に基づく、個体の選択に関する説明を更に含んでよい。いくつかの実施形態では、キットは、バイオマーカー、例えばPD−1、PD−L1、又はPD−L2の発現レベルを評価するための試薬を更に含んでよい。本発明のキット中に提供される説明書は、典型的には、ラベル又は添付文書(例えば、キットに含まれる紙シート)上の書面の説明書であるが、機械可読説明書(例えば、磁気式又は光学式記憶ディスクに保存される説明書)も許容される。
更に提供されるのは、腫瘍の分離及び調製を行うための材料及び説明書と、酵素及び/又はウイルスベクター形質導入用剤と、凍結保存用バイアルなどと、使用方法が書かれた添付文書と、を含む、腫瘍細胞調製キットである。腫瘍細胞調製キットを用いて不活化腫瘍細胞を提供してよく、このキットを、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び単離され不活化された腫瘍細胞を含む併用療法を実施するため、上記固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療するためのキットのうち任意のものと組み合わせてもよい。
感染因子(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス、例えばCG0070)及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)の使用に関する説明書は一般に、目的の治療のための用量、投与スケジュール、及び投与経路に関する情報を含む。容器は、1回用量、バルク包装(例えば、複数回用量包装)又は、1回未満用量であってよい。例えば、長期間、例えば、1週間、8日、9日、10日、11日、12日、13日、2週間、3週間、4週間、6週間、8週間、3ヶ月間、4ヶ月間、5ヶ月間、7ヶ月間、8ヶ月間、9ヶ月間、又はそれ以上のうち任意の期間にわたって有効な個体の治療を提供するため、本明細書に開示される十分な用量の感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)を含有するキットが提供されてよい。キットは、複数個の1回用量の感染因子及び免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、並びに使用説明書を含んでもよく、薬局、例えば、病院の薬局及び処方薬局で保管し、使用するための十分な量で包装されている。
本発明のキットは、好適な包装中にある。好適な包装として、バイアル、ボトル、ジャー容器、可撓性包装(例えば、密封マイラー又はプラスチックバッグ)などが挙げられるが、これらに限定されない。キットは、緩衝液、及び説明用情報などの追加の構成要素を任意に提供してもよい。したがって本出願は、バイアル(例えば密封バイアル)、ボトル、ジャー容器、可撓性包装などが挙げられる、製造物品も提供する。
製造物品は、容器と、容器上にある又は容器と関連付けられているラベル又は添付文書と、を含んでよい。好適な容器として、例えば、ボトル、バイアル、シリンジなどが挙げられる。容器は、ガラス又はプラスチックなどの様々な材料から形成されてよい。一般に、容器は、本明細書に記載される疾病又は疾患の治療に有効な組成物を収容し、滅菌アクセスポートを有してよい(例えば、容器は、静注液用バッグ、又は、皮下投与用針で貫通可能な栓を有するバイアルであってよい)。組成物中の少なくとも1つの有効成分は、a)感染因子、又はb)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)である。ラベル又は添付文書は、個体の特定の状態を治療するのに組成物が使用されることを指示している。ラベル又は添付文書は、組成物を個体に投与するための説明を更に含むであろう。本明細書に記載される併用療法を含む製造物品及びキットも企図される。
添付文書とは、治療用製品の使用に関する効能効果、用法、用量、投与法、禁忌及び/又は警告についての情報を含む、市販用包装のかかる治療用製品に通常含まれている説明書を指す。いくつかの実施形態では、添付文書は、組成物が固形腫瘍又はリンパ系腫瘍(例えば、膀胱がん、腎細胞がん、又は黒色腫)の治療に使用されることを示す。
加えて、製造物品は、静菌性注射用水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー液、及びデキストロース溶液などの医薬的に許容される緩衝液を含む、第2容器を更に含んでよい。別の緩衝液、希釈液、フィルター、針、及びシリンジなどの商業上やユーザーの立場から望ましい別の材料を更に含んでよい。
感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞の局所投与(例えば、膀胱内又は腫瘍内注入)のための医療用装置は、当該技術分野において既知である。例えば、膀胱内送達のための医療用装置として、カテーテル、例えば、Rusch 173430フォーリーカテーテル及びBARD LUBRI−SILフォーリーカテーテル#70516SIを挙げることができる。腫瘍内注入のための医療用装置として、シリンジ、針又は針アレイ、及び複数の排出口を挙げることができる。腫瘍内注入装置は、腫瘍部位中に感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を確実に均一分配させるため、特別に設計されてよい。いくつかの実施形態では、腫瘍内注入装置は強制エア噴射を備える。
別の態様では、感染因子と、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、を含む、医薬組成物(例えば、カクテル)が提供される。例えば、いくつかの実施形態では、a)感染因子と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)組成物の腫瘍の部位への局所投与に好適な医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物が提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は、腫瘍溶解性ウイルス、例えば腫瘍溶解性アデノウイルスなどのウイルスである。いくつかの実施形態では、感染因子は、免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子は、GM−CSF、IL−2、IL12、インターフェロン(例えば、1型、2型又は3型インターフェロン、例えば、インターフェロンγ)、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、及びLTαβからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、GM−CSF、IL−2、IL12、インターフェロン(例えば、1型、2型又は3型インターフェロン、例えば、インターフェロンγ)、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、LTαβ、STING活性化薬(例えば、CDN)、PRRago(例えば、CpG、イミキモド、又はポリI:C)、TLR刺激薬(例えば、GS−9620、AED−1419、CYT−003−QbG10、AVE−0675、又はPF−7909)、及びRLR刺激薬(例えば、RIG−I、Mda5、又はLGP2刺激薬)からなる群から選択される、免疫関連分子を更に含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、N−ドデシル−β−D−マルトシド(DDM)などの形質導入増強薬を含む、予備治療組成物を更に含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、複数の不活化腫瘍細胞を更に含む。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、自家、腫瘍細胞株由来の同種、又はこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬(例えば、アゴニスト抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、CTLA−4阻害薬及びCD40活性化薬の組み合わせ、又は、CTLA−4阻害薬及び4−1BB活性化薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、賦形剤は、感染因子、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍内に直接投与するのに適している。いくつかの実施形態では、賦形剤は、感染因子、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍を有する組織に投与するのに適している。いくつかの実施形態では、賦形剤は、ヒドロゲルなどのポリマーである。いくつかの実施形態では、ポリマー(例えば、ヒドロゲル)は、感染因子、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞の放出を遅延させるのに適している。
いくつかの実施形態では、a)複製可能腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)組成物の腫瘍の部位への局所投与に好適な医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、ウイルスの複製に必須である遺伝子(例えば、E1A、E1B、又はE4遺伝子)に操作可能に連結された腫瘍特異性プロモーター(例えば、E2F−1プロモーター)を含む。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸は、ウイルスプロモーター、例えばE3プロモーターに操作可能に連結される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、複数の不活化腫瘍細胞を更に含む。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、自家、腫瘍細胞株由来の同種、又はこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬(例えば、アゴニスト抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、CTLA−4阻害薬及びCD40活性化薬の組み合わせ、又は、CTLA−4阻害薬及び4−1BB活性化薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、賦形剤は、腫瘍溶解性ウイルス、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍内に直接投与するのに適している。いくつかの実施形態では、賦形剤は、腫瘍溶解性ウイルス、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍を有する組織に投与するのに適している。いくつかの実施形態では、賦形剤は、ヒドロゲルなどのポリマーである。いくつかの実施形態では、ポリマー(例えば、ヒドロゲル)は、腫瘍溶解性ウイルス、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞の放出を遅延させるのに適している。
いくつかの実施形態では、a)天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン、例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている、アデノウイルス5血清型と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)組成物の腫瘍の部位への局所投与に好適な医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物が提供される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、複数の不活化腫瘍細胞を更に含む。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、自家、腫瘍細胞株由来の同種、又はこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬(例えば、アゴニスト抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、CTLA−4阻害薬及びCD40活性化薬の組み合わせ、又は、CTLA−4阻害薬及び4−1BB活性化薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、賦形剤は、アデノウイルス、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍内に直接投与するのに適している。いくつかの実施形態では、賦形剤は、アデノウイルス、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍を有する組織に投与するのに適している。いくつかの実施形態では、賦形剤は、ヒドロゲルなどのポリマーである。いくつかの実施形態では、ポリマー(例えば、ヒドロゲル)は、アデノウイルス、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞の放出を遅延させるのに適している。
いくつかの実施形態では、a)CG0070と、b)免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)と、c)組成物の腫瘍の部位への局所投与に好適な医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物が提供される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、複数の不活化腫瘍細胞を更に含む。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、自家、腫瘍細胞株由来の同種、又はこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は、照射により不活化される。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬(例えば、アゴニスト抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、1種若しくは2種以上の免疫チェックポイント阻害薬、及び/又は、1種若しくは2種以上の免疫刺激薬(例えば、CTLA−4阻害薬及びCD40活性化薬の組み合わせ、又は、CTLA−4阻害薬及び4−1BB活性化薬の組み合わせ)を含む、免疫調節薬の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、賦形剤は、CG0070、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍内に直接投与するのに適している。いくつかの実施形態では、賦形剤は、CG0070、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞を腫瘍を有する組織に投与するのに適している。いくつかの実施形態では、賦形剤は、ヒドロゲルなどのポリマーである。いくつかの実施形態では、ポリマー(例えば、ヒドロゲル)は、CG0070、及び/又は免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び/又は不活化腫瘍細胞の放出を遅延させるのに適している。
医薬組成物は、ポリマー及び非ポリマー系など、薬物送達のアクティブ又はパッシブ賦形剤を含む、任意の好適な賦形剤を含んでよい。いくつかの実施形態では、賦形剤は、エキソポリサッカライドヒドロゲルなどの天然多糖類である。医薬組成物の賦形剤として使用するのに好適な例示のポリマーとして、シリコーン,架橋PVA、及びEVAなどの非生分解性ポリマー、ゼラチン、コラーゲン、アテロコラーゲン、スクレログルカン、ジェランガム、及びグアーガムなどの生分解性天然ポリマー、PLA、PGA、PLGA、ポリカプロラクトン、ポリパラジオキサン、ポリリン酸エステル、ポリ酸無水物、及びポリホスファゼンなどの生分解性合成ポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。賦形剤として使用できるその他系として、pH応答性デンドリマー、例えばポリ−アミドアミン(amidoamide)(PAMAM)、デンドリマー、ポリ(プロピレンイミン)デンドリマー、ポリ(L−リシン)エステル、ポリ(ヒドロキシプロリン)、ポリ(プロピルアクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、CARBOPOL(登録商標)、ポリシラミン、EUDRAGIT(登録商標)S−100、EUDRAGIT(登録商標)L−100、キトサン、ポリ(メタクリル酸)(PMMA)、PMAA−PEGコポリマー、無水マレイン酸(MA)、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA);温度応答性ポリマー、例えば、ポロキサマー(PLURONICS(登録商標))、プロラスチン、ポリ(N−置換アクリルアミド)、ポリ(オルガノホスファゼン)、ポリ(エチレングリコール)及びアミノ酸エステルとのシクロトリホスファゼン、ポリ(エチレングリコール)/ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)のブロックコポリマー、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、ポリ(プロピレングリコール)(PPG)、PMAA、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、種々シルクエラスチン様ポリマー、ポリ(シラミン)、ポリ(ビニルメチルエーテル)(PVME)、ポリ(ビニルメチルオキサゾリドン)(PVMO)、ポリ(ビニルピロリドン)(PVP)、ポリ(N−ビニルカプロラクタム)、ポリ(N−ビニルイソブチルアミド)、ポリ(ビニルメチルエーテル)、ポリ(N−ビニルカプロラクタム)(PVCL)、ポリ(シロキシエチレングリコール)、ポリ(ジメチルアミノエチルメタクリレート)、トリブロックコポリマーポリ(DL−ラクチド−コ−グリコリド−b−エチレングリコール−b−DL−ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA−PEG−PLGA)、セルロース誘導体、アルギン酸、ジェラン、キシログルカン;磁場感受性ポリマー、例えばポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)(PNIPAAm);強磁性材料であるPNIPAAm−コ−アクリルアミドを含むヒドロゲル;電気信号感受性ポリマー、例えば、キトサン、スルホン酸化ポリスチレン、ポリ(チオフェン)、ポリ(エチルオキサゾリン);イオン性ポリマー、例えばアルギン酸ナトリウム(Ca2+)、キトサン(Mg2+);並びに、感光性ポリマー、例えば、修飾ポリ(アクリルアミド)を含む、「スマート」ポリマー系などのポリマーを伴う、又は伴わないミクロスフェア及びナノスフェアが挙げられる。
いくつかの実施形態では、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び不活化腫瘍細胞は、医薬組成物中のポリマー(例えば、ヒドロゲル)に、独立して又は一緒に配合されてよい。ポリマー(例えば、ヒドロゲル)は、医薬組成物の1つ又は2つ以上の構成成分(すなわち、感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び不活化腫瘍細胞のうち任意の1つ又は組み合わせ)の遅延放出を可能にできる。ポリマー(例えば、ヒドロゲル)処方中の1つ又は2つ以上の構成成分は、投与部位において、少なくとも1分間、5分間、10分間、30分間、1時間、2時間、3時間、6時間、又はそれ以上のうち任意の時間、構成成分の放出を送らせることができる。ポリマー(例えば、ヒドロゲル)は、好適な材料、例えば、当該技術分野において既知の天然に存在する、又は合成ポリマーのうち任意のものを含んでよい。いくつかの実施形態では、ポリマーは、生分解性かつ生体適合性である。
感染因子、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)、及び複数の不活化腫瘍細胞を含む、本明細書に記載される組成物(例えば、医薬組成物)の構成成分は、互いに対して特定の相対比で存在してよい。いくつかの実施形態では、感染因子の不活化腫瘍細胞に対する相対比は、感染因子粒子数対不活化腫瘍細胞単独の数又は不活化腫瘍細胞を含む生腫瘍細胞の合計数、並びに、投与部位における生腫瘍細胞の推定数を用いて計算される、感染効率(MOI)という指標に基づく。いくつかの実施形態では、MOIは、少なくとも約1、2、5、10、50、100、200、500、1000、5000、10、10、10、又はそれ以上のうち、任意のものである。いくつかの実施形態では、感染因子は、推定される腫瘍部位量に比例した濃度で提供される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、腫瘍生検、腫瘍切除、腫瘍細胞培養及びその他当該技術分野において既知の腫瘍細胞を単離する方法による調製物によって制限される量で提供される。いくつかの実施形態では、感染因子は、約1×10粒子〜約1×1014粒子(例えば、約1×1012粒子)で組成物中に提供される。いくつかの実施形態では、不活化腫瘍細胞は、約1×10個〜約1×10個(例えば、約1×10個の不活化腫瘍細胞)で組成物中に提供される。いくつかの実施形態では、免疫調節薬(免疫調節薬の組み合わせを含む)は、約0.1mg/体重Kg〜約100mg/体重1Kg(例えば、約1mg/体重1Kg)で組成物中に提供される。
いくつかの実施形態では、組成物の総量は、単回局所投与(例えば、腫瘍内注入又は膀胱内投与)に対する全投与量に十分である。いくつかの実施形態では、組成物の総量は、複数ヶ所の腫瘍部位のうち1ヶ所への単回局所投与(例えば、腫瘍内注入)に対する分割投与量に十分である。いくつかの実施形態では、組成物の総量は、1ヶ所の腫瘍部位への単回局所投与(例えば、腫瘍内注入)、及び、複数ヶ所の腫瘍部位における複数回の分割投与の組み合わせを含む、複数回の局所投与に十分である。
感染因子
本明細書に記載される方法及び組成物は、細菌(例えば、BCG)及びウイルス(ウイルスベクター、例えば、腫瘍溶解性アデノウイルスなどの腫瘍溶解性ウイルス)が挙げられるが、これらに限定されない、感染因子に関する。感染因子は、天然に存在する感染因子、又は遺伝子操作された感染因子、例えば弱毒化感染因子、及び/若しくは、追加的な好ましい特徴を有する感染因子(例えば、がん細胞中での優先的複製、若しくは免疫関連分子のコード)であってよい。
いくつかの実施形態では、感染因子はウイルスである。本発明で使用するのに好適な例示のウイルスとして、アデノウイルス、例えば、H101(ONCOCRINE(登録商標))、CG−TG−102(Ad5/3−D24−GM−CSF)、及びCG0070;単純ヘルペスウイルス、例えば、タリモジーン・ラハーパレプベック(T−VEC)及びHSV−1716(SEPREHVIR(登録商標));レオウイルス、例えば、REOLYSIN(登録商標);ワクシニアウイルス、例えば、JX−594;セネカバレーウイルス、例えば、NTX−010及びSVV−001;ニューカッスル病ウイルス、例えば、NDV−NS1及びGL−ONC1;ポリオウイルス、例えば、PVS−RIPO;麻疹ウイルス、例えば、MV−NIS;コクサッキーウイルス、例えば、Cavatak(商標);水疱性口内炎ウイルス;マラバ及びラブドウイルス;パルボウイルス、並びにムンプスウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、感染因子は、細菌、例えばマイコバクテリア及びこれらの誘導体、又はリステリア菌である。例示のマイコバクテリア及びこれらの誘導体として、カルメットとゲランの菌(「BCG」)、及びマイコバクテリア細胞壁−DNA複合体(「MCNA」又は「MCC」、例えば、UROCIDIN(商標))が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、感染因子は野生型感染因子である。いくつかの実施形態では、感染因子は遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、感染因子は弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、感染因子は、感染、炎症又は感染様効果を引き起こし得る、野生型感染因子の一部又は複数部分にすぎない。
いくつかの実施形態では、感染因子は非腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、非腫瘍溶解性ウイルスは、野生型非腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、非腫瘍溶解性ウイルスは、遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、非腫瘍溶解性ウイルスは、弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、非腫瘍溶解性ウイルスは、非複製である。いくつかの実施形態では、非腫瘍溶解性ウイルスは複製可能である。いくつかの実施形態では、非腫瘍溶解性ウイルスは、がん細胞中で優先的に複製する。いくつかの実施形態では、非腫瘍溶解性ウイルスは、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸を含むウイルスベクターと、を含む。いくつかの実施形態では、免疫関連分子はGM−CSFである。
いくつかの実施形態では、感染因子は、腫瘍溶解性ウイルス、例えば腫瘍溶解性アデノウイルスである。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、野生型腫瘍溶解性ウイルスである。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、遺伝子操作されている。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、弱毒化されている(例えば、複数回の継代、不活化、又は遺伝子修飾による)。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは複製可能である。いくつかの実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、がん細胞中で優先的に複製する。
いくつかの実施形態では、感染因子は、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む、腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)である。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、以下に示される配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。
配列番号1
gggcccaaaa ttagcaagtg accacgtggt tctgaagcca gtggcctaag gaccaccctt 60
gcagaaccgt ggtctccttg tcacagtcta ggcagcctct ggcttagcct ctgtttcttt 120
cataaccttt ctcagcgcct gctctgggcc agaccagtgt tgggaggagt cgctactgag 180
ctcctagatt ggcaggggag gcagatggag aaaaggagtg tgtgtggtca gcattggagc 240
agaggcagca gtgggcaata gaggaagtga gtaaatcctt gggagggctc cctagaagtg 300
atgtgttttc tttttttgtt ttagagacag gatctcgctc tgtcgcccag gctggtgtgc 360
agtggcatga tcatagctca ctgcagcctc gacttctcgg gctcaagcaa tcctcccacc 420
tcagcctccc aagtagctgg gactacgggc acacgccacc atgcctggct aatttttgta 480
ttttttgtag agatgggtct tcaccatgtt gatcaggctg gtctcgaact cctgggctca 540
tgcgatccac cccgccagct gattacaggg attccggtgg tgagccaccg cgcccagacg 600
ccacttcatc gtattgtaaa cgtctgttac ctttctgttc ccctgtctac tggactgtga 660
gctccttagg gccacgaatt gaggatgggg cacagagcaa gctctccaaa cgtttgttga 720
atgagtgagg gaatgaatga gttcaagcag atgctatacg ttggctgttg gagattttgg 780
ctaaaatggg acttgcagga aagcccgacg tccccctcgc catttccagg caccgctctt 840
cagcttgggc tctgggtgag cgggataggg ctgggtgcag gattaggata atgtcatggg 900
tgaggcaagt tgaggatgga agaggtggct gatggctggg ctgtggaact gatgatcctg 960
aaaagaagag gggacagtct ctggaaatct aagctgaggc tgttgggggc tacaggttga 1020
gggtcacgtg cagaagagag gctctgttct gaacctgcac tatagaaagg tcagtgggat 1080
gcgggagcgt cggggcgggg cggggcctat gttcccgtgt ccccacgcct ccagcagggg 1140
acgcccgggc tgggggcggg gagtcagacc gcgcctggta ccatccggac aaagcctgcg 1200
cgcgccccgc cccgccattg gccgtaccgc cccgcgccgc cgccccatcc cgcccctcgc 1260
cgccgggtcc ggcgcgttaa agccaatagg aaccgccgcc gttgttcccg tcacggacgg 1320
ggcagccaat tgtggcggcg ctcggcggct cgtggctctt tcgcggcaaa aaggatttgg 1380
cgcgtaaaag tggccgggac tttgcaggca gcggcggccg ggggcggagc gggatcgagc 1440
cctcgccgag gcctgccgcc atgggcccgc gccgccgccg ccgcctgtca cccgggccgc 1500
gcgggccgtg agcgtcatg 1519
いくつかの実施形態では、感染因子は、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターと、ウイルスプロモーターに操作可能に連結された免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン)をコードする核酸と、を含む、ウイルスベクターを含む、腫瘍溶解性ウイルス(例えば、腫瘍溶解性アデノウイルス)である。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーター、例えば、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。いくつかの実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸に操作可能に連結されたウイルスプロモーターは、E3プロモーターである。いくつかの実施形態では、免疫関連分子はGM−CSFである。
いくつかの実施形態では、感染因子はアデノウイルス5血清型であり、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及び免疫関連分子(例えば、サイトカイン又はケモカイン、例えば、GM−CSF)をコードする核酸に置き換わっている。いくつかの実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーター、又は、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含むE2F−1プロモーターである。
いくつかの実施形態では、感染因子は、アデノウイルス5血清型であるCG0070であり、E1a遺伝子の位置にE2Fプロモーター、及び、E3遺伝子の位置にGM−CSF発現を有する。
CG0070は、Rb経路欠失がん細胞中で優先的に複製し、その細胞を殺滅するように設計された、条件的に複製している腫瘍溶解性アデノウイルス(5血清型)である。このベクターは、Rb経路欠失(detective)腫瘍細胞中で上方制御されるプロモーター(例えば、E2F−1プロモーター)によって、転写が制御される。全てのがんのうち約85%では、Rb経路の1つ又は2つ以上の遺伝子、例えば腫瘍サプレッサーRb遺伝子が突然変異している。その制限された増殖に加えて、CG0070は、感染した腫瘍細胞中で選択的に発現し、未感染の遠位部(例えば、転移)及び局所腫瘍病巣に対する免疫応答刺激する、ヒトサイトカインGM−CSFもコードする。
腫瘍溶解性アデノウイルスベクターCG0070のゲノム構造は、図1に模式的に示されている。アデノウイルス初期E1A遺伝子の産物は、アデノウイルスゲノムの他の領域の効率的な発現に必須である。CG0070は、遺伝子操作を受けており、ヒトE2F−1プロモーターの制御下でE1A遺伝子を発現し、E1A遺伝子産物に腫瘍特異性をもたらす。転写性リードスルーによって活性化されるE1A発現を防ぐため、E2F−1プロモーターの5’にポリアデニル化シグナル(PA)が挿入された。CG0070は、19kDのコード領域以外に完全野生型E3領域を含む。E3含有腫瘍溶解性アデノウイルスベクターとE3欠失腫瘍溶解性アデノウイルスベクターを直接比較すると、腫瘍の拡大及び効力における、E3含有ベクターの優位性が示された。19kDの遺伝子の代わりに、CG0070は、内因性E3プロモーター(E3P)の制御下にある、ヒトGM−CSFのcDNAを有する。E1AによってE3プロモーターが次に活性化されるため、結局は、ウイルス複製及びGM−CSF発現の両方がE2F−1プロモーターの制御下にある。E2、E4、後期タンパク質領域及び末端逆位配列(ITR)などのウイルスベクター骨格の残りは、野生型Ad5ゲノムと同一である。
CG0070は、HeLa−S3細胞中で作製され、感染したHeLa−S3細胞から界面活性剤による溶解によって放出される。CG0070は、ライセートからクロマトグラフィーによって精製され、次に、5%スクロース、10mM Tris、0.05%ポリソルベート−80、1%グリシン、1mM塩化マグネシウム、pH7.8中に配合される。
CG0070は、栓付きガラスバイアル中で、滅菌されたやや乳白色の凍結液体として供給される。1mL当たりの粒子濃度(vp/mL)は、CG0070の各ロットの試験成績書に示される。
CG0070は、長期にわたる抗腫瘍免疫をもたらす主要なサイトカインである、ヒトGM−CSFのcDNAを有するという点で、追加の潜在的抗腫瘍活性を有する。したがって、CG0070は、複製ベクターとしての直接的細胞傷害性、及び、宿主免疫応答の誘導の2つのメカニズムによって、腫瘍を攻撃する可能性を有する、選択的に複製する腫瘍溶解性ベクターである。以下の項に要約されるのは、CG0070の腫瘍選択性及び抗腫瘍活性及び安全性の特徴を確認するために実施された、in vitro及びin vivo試験である。
免疫調節薬
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、免疫調節薬と共に感染因子を投与することを含む。
「免疫調節薬」は、存在するとき、体内の免疫系を変え、抑制し、又は、刺激する薬剤を指す。免疫調節薬は、チェックポイント分子などの特異的分子を標的とする場合があり、又は、免疫応答を非特異的に調節する場合がある。免疫調節薬として、免疫系を活性化する(例えば、アジュバント又は活性化薬)、又は、免疫系を下方制御する組成物又は配合物を挙げてよい。アジュバントとして、アルミニウム系組成物、並びに、細菌又はマイコバクテリア細胞壁成分を含む組成物を挙げてよい。活性化薬として、抗原提示細胞を活性化し、細胞性免疫応答を刺激する分子を挙げてよい。例えば、活性化薬は、免疫賦活ペプチドであってよい。活性化薬として、toll様受容体TLR−2、3、4、6、7、8、又は9のアゴニスト、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF);TNF;CD40L;CD28;FLT−3リガンド;又は、IL−1、IL−2、IL−4、IL−7、IL−12、IL−15、若しくはIL−21などのサイトカインを挙げてよいが、これらに限定されない。活性化薬として、T細胞上の活性化受容体(共刺激受容体など)のアゴニスト、例えば、CD28、OX40、GITR、CD137、CD27、CD40、又はHVEMのアゴニスト(例えば、アゴニスト抗体)を挙げてよい。活性化薬としては更に、免疫サプレッサーの活性を阻害する化合物、例えば、免疫サプレッサーIL−10、IL−35、TGF−β、IDO、若しくはシクロホスファミドの阻害薬、又は、免疫チェックポイントの活性を阻害する化合物、例えば、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、LAG3、B7−1、B7−H3、B7−H4、BTLA、VISTA、KIR、A2aR、若しくはTIM3のアンタゴニスト(例えば、アンタゴニスト抗体)も挙げてよい。活性化薬としては更に、共刺激性分子、例えばCD40、CD80、又はCD86も挙げてよい。免疫調節薬としては更に、免疫系を下方制御する薬剤、例えば、IL−12p70に対する抗体、toll様受容体TLR−2、3、4、5、6、8、若しくは9のアンタゴニスト、又は、免疫機能の一般的な抑制因子、例えば、シクロホスファミド、シクロスポリンA、若しくはFK506も挙げてよい。これらの薬剤(例えば、アジュバント、活性化薬、又は下方制御因子)を組み合わせて、最適な免疫応答を達成してよい。
本発明において特に興味深い免疫調節薬として、免疫刺激薬及び免疫チェックポイント阻害薬が挙げられる。本明細書で使用されるとき、用語「免疫チェックポイント阻害薬」、「チェックポイント阻害薬」などは、免疫系の制御メカニズムの活性を阻害する化合物を指す。免疫系チェックポイント又は免疫チェックポイントは、一般には、自己寛容を維持、又は、生理的免疫応答の長さ及び程度を調節するように作用し、二次的な組織損傷を最小限にする、免疫系における阻害性経路である。チェックポイント阻害薬は、この経路における刺激性チェックポイント分子の活性を刺激する、又は、阻害性チェックポイント分子の活性を阻害することによって、免疫系チェックポイントを阻害することができる。刺激性チェックポイント分子は、免疫系を刺激する、つまり正に調節するタンパク質などの分子である。阻害性チェックポイント分子は、免疫系を阻害する、つまり負に調節するタンパク質などの分子である。免疫系チェックポイント分子として、細胞傷害性T−リンパ球抗原4(CTLA−4)、プログラム細胞死1タンパク質(PD−1)、プログラム細胞死1リガンド1(PD−L1)、プログラム細胞死1リガンド2(PD−L2)、リンパ球活性化遺伝子3(LAG3)、B7−1、B7−H3、B7−H4、T細胞膜タンパク質3(TIM3)、B−及びT−リンパ球アテニュエーター(BTLA)、T細胞活性化のVドメイン免疫グロブリン(Ig)含有サプレッサー(VISTA)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)、及びA2Aアデノシン受容体(A2aR)が挙げられるが、これらに限定されない。したがって、チェックポイント阻害薬として、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、LAG3、B7−1、B7−H3、B7−H4、BTLA、VISTA、KIR、A2aR、又はTIM3のアンタゴニストが挙げられる。例えば、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、LAG3、B7−1、B7−H3、B7−H4、BTLA、VISTA、KIR、A2aR、又はTIM3に結合し、それらの機能を拮抗する抗体は、チェックポイント阻害薬である。更に、免疫系チェックポイントの阻害性機能を阻害する任意の分子(例えば、ペプチド、核酸、小分子、など)は、チェックポイント阻害薬である。
免疫調節薬は、アプタマー、mRNA、siRNA、マイクロRNA、shRNA、ペプチド、抗体、アンチカリン、球状核酸、TALEN、Znフィンガーヌクレアーゼ、CRISPR/Cas9、及び小分子が挙げられるが、これらに限定されない、当該技術分野において既知の分子様式のうち、任意の1つであってよい。
いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、例えば、OX40のリガンド(例えば、OX40L)、CD−28のリガンド(例えば、CD80、CD86)、ICOSのリガンド(例えば、B7RP1)、4−1BBのリガンド(例えば、4−1BBL、Ultra4−1BBL)、CD27のリガンド(例えば、CD70)、CD40のリガンド(例えば、CD40L)、及びTCRのリガンド(例えば、MHCクラスI又はクラスII分子、IMCgp100)などの、免疫刺激性分子の天然又は遺伝子操作を受けたリガンドである。いくつかの実施形態では、免疫刺激薬は、抗CD28(例えば、TGN−1412)、抗OX40(例えば、MEDI6469、MEDI−0562)、抗ICOS(例えば、MEDI−570)、抗GITR(例えば、TRX518、INBRX−110、NOV−120301)、抗41−BB(例えば、BMS−663513、PF−05082566)、抗CD27(例えば、BION−1402、Varlilumab及びhCD27.15)、抗CD40(例えば、CP870,893、BI−655064、BMS−986090、APX005、APX005M)、抗CD3(例えば、ブリナツモマブ、ムロモナブ)、及び抗HVEMからなる群から選択される抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はアゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、及び、完全長抗体のその他の抗原結合部分配列からなる群から選択される、抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単一ドメイン抗体、抗体部分を含む融合タンパク質、又は、任意のその他機能性変異体、若しくはこれらの誘導体である。
いくつかの実施形態では、免疫調節薬は免疫チェックポイント阻害薬である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害薬は、例えば、CTLA−4のリガンド(例えば、B7.1、B7.2)、TIM3のリガンド(例えば、ガレクチン−9)、A2a受容体のリガンド(例えば、アデノシン、レガデノソン)、LAG3のリガンド(例えば、MHCクラスI又はMHCクラスII分子)、BTLAのリガンド(例えば、HVEM、B7−H4)、KIRのリガンド(例えば、MHCクラスI又はMHCクラスII分子)、PD−1のリガンド(例えば、PD−L1、PD−L2)、IDOのリガンド(例えば、NKTR−218、インドキシモド、NLG919)、及びCD47のリガンド(例えば、SIRP−α受容体)などの、阻害性免疫チェックポイント分子の天然又は遺伝子操作を受けたリガンドである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害薬は、阻害性免疫チェックポイントタンパク質を標的とする抗体である。いくつかの実施形態では、免疫調節薬は、抗CTLA−4(例えば、イピリムマブ、トレメリムマブ、KAHR−102)、抗TIM3(例えば、F38−2E2、ENUM005)、抗LAG3(例えば、BMS−986016、IMP701、IMP321、C9B7W)、抗KIR(例えば、リリルマブ及びIPH2101)、抗PD−1(例えば、ニボルマブ、ピジリズマブ、ペムブロリズマブ、BMS−936559、アテゾリズマブ、ラムブロリズマブ、MK−3475、AMP−224、AMP−514、STI−A1110、TSR−042)、抗PD−L1(例えば、KY−1003(欧州特許出願公開第20120194977号)、MCLA−145、RG7446、BMS−936559、MEDI−4736、MSB0010718C、AUR−012、STI−A1010、国際出願PCT/US2001/020964号、MPDL3280A、AMP−224、Dapirolizumab pegol(CDP−7657)、MEDI−4920)、抗CD73(例えば、AR−42(OSU−HDAC42、HDAC−42、AR42、AR42、OSU−HDAC42、OSU−HDAC−42、NSCD736012、HDAC−42、HDAC42、HDAC42、NSCD736012、NSC−D736012)、MEDI−9447)、抗B7−H3(例えば、MGA271、DS−5573a、8H9)、抗CD47(例えば、CC−90002、TTI−621、VLST−007)、抗BTLA、抗VISTA、抗A2aR、抗B7−1、抗B7−H4、抗CD52(例えば、アレムツズマブ)、抗IL−10、抗IL−35、及び抗TGF−β(例えば、フレソリムマブ)からなる群から選択される抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はアンタゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、及び、完全長抗体のその他の抗原結合部分配列からなる群から選択される、抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、二重特異性抗体、多重特異性抗体、単一ドメイン抗体、抗体部分を含む融合タンパク質、又は、任意のその他機能性変異体、若しくはこれらの誘導体である。
免疫調節薬は、単一で、又は組み合わせて使用できる。例えば、任意の数(例えば、1、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の数)の免疫チェックポイント阻害薬を、同時に若しくは連続的に使用でき、又は、任意の数(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の数)の免疫刺激薬を、同時に若しくは連続的に使用できる。あるいは、任意の数(例えば、1、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の数)の免疫チェックポイント阻害薬を、任意の数(例えば、2、3、4、5、6、又はそれ以上のうち任意の数)の免疫刺激薬と併用して、同時に又は連続的に使用できる。免疫調節薬の連続投与は、数時間、数日、又は数週間離してもよい。2種又はそれ以上の免疫調節薬の投与経路は、同じでも異なっていてもよい。例えば、ある免疫調節薬を腫瘍内に投与してよく、第2の免疫調節薬を静脈内に投与してよい、又は、2種類の免疫調節薬を両方とも腫瘍内に投与してもよい。
例示の免疫チェックポイント分子及びそれらの免疫調節薬を以下で説明する。当該技術分野において既知であるその他好適な免疫チェックポイント分子及び免疫調節薬も、本出願の範囲内にあることが理解される。
CTLA−4
CTLA−4は免疫チェックポイント分子であり、活性化T細胞において上方制御されている。抗CTLA−4mAbは、CTLA−4のCD80/86との相互作用を阻害し、免疫抑制のメカニズムをオフにして、DCによるT細胞の連続的刺激を可能にすることができる。抗CTLA−4抗体の例は、イピリムマブ(米国特許第6,984,720号、同第7,452,535号、同第7,605,238号、同第8,017,114号、及び同第8,142,778号参照)、トレメリムマブ(米国特許第6,68,736号、同第7,109,003号、同第7,132,281号、同第7,411,057号、同第7,807,797号、同第7,824,679号、及び同第8,143,379号参照)、及び、一本鎖抗体などの他の抗CTLA−4抗体(例えば、米国特許第5,811,097号、同第6051,227号、及び同第7,229,628号、並びに、米国特許出願公開第20110044953号参照)である。
CTLA−4をターゲットとする2種類のIgG mAb、イピリムマブ及びトレメリムマブは、たくさんの効能効果に対して臨床試験で調べられている。イピリムマブは、黒色腫、例えば、後期黒色腫患者の治療に対して、FDAに承認されている。完全な処方情報については、YERVOY(登録商標)(Bristol Meyers)の添付文書に全て記載されている。YERVOY(登録商標)(イピリムマブ)は、50mgの単回使用バイアルで提供される。
アンチカリンは、特異的標的を認識し、高親和性で結合できる遺伝子操作を受けたタンパク質である。これらは抗体模倣物であるが、構造的に抗体と似ていない。その代わり、天然の結合タンパク質ファミリーである、ヒトリポカリン由来である。アンチカリンは、モノクローナル抗体の代わりに使用されているが、モノクローナル抗体より約8倍小さく、そのサイズは約180個のアミノ酸、分子量は約20kDaである。アンチカリンは、米国特許第7,250,297号に記載されている。CTLA−4に高親和性かつ高特異性で結合するアンチカリンが開発され、例えば、国際公開第2012072806号に記載されている。CTLA−4結合アンチカリンのうち任意のものを、本出願で使用できる。いくつかの実施形態では、CTLA−4結合アンチカリンは、PRS−010(Piers AG)である。
PD−1
PD−1は、T細胞活性化及び寛容を制御する、B7/CD28ファミリーである共刺激分子の一部であり、そのため、アンタゴニスト抗PD−1抗体は、寛容の克服に有用であり得る。PD−1は、B7−4の受容体として定義されている。B7−4は、免疫細胞上の阻害性受容体に結合すると、免疫細胞活性化を阻害できる。PD−1/PD−L1経路の会合の結果、T細胞のエフェクター機能、サイトカイン分泌、及び増殖を阻害する(Turnis et al.,OncoImmunology 1(7):1172〜1174,2012)。高レベルのPD−1は、T細胞の消耗又は慢性刺激と関連する。更に、PD−1発現の上昇は、がん患者の生存期間の短縮と相関する。
PD−1、B7−4、及び免疫細胞中のB7−4とPD−1との間の阻害性シグナルの相互作用を下方制御する薬剤は、免疫応答の増強の原因となる。当該技術分野において既知の抗PD−1抗体のうち任意のものを、本発明において使用でき、例えば、米国特許第7101550号、同第5698520号、同第6808710号、同第7029674号、同第7794710号、同第7892540号、同第8008449号、同第8088905号、同第8163503号、同第8168757号、同第8354509号、同第8460927号、同第8609089号、同第8747833号、同第8779105号、同第8900587号、同第8952136号、同第8981063号、同第8993731号、同第9062112号、同第9067999号、同第9073994号、同第9084776号、同第9102728号、及び同第7488802号、並びに、米国特許出願公開第20020055139号、同第20140044738号を参照されたい。例えば、ニボルマブは、PD−1に対するヒトmAbであり、切除不能又は転移性の黒色腫、並びに、扁平上皮非小細胞肺がんの治療に対してFDAに承認されている。
PD−L1/PD−L2
PD−L1(プログラム細胞死−リガンド1)は、表面抗原分類274(CD274)又はB7ホモログ1(B7−H1)としても知られる。PD−L1は、PD−1のリガンドとして働き、妊娠、組織代署(allographs)、自己免疫疾患、並びに、肝炎及びがんなどの他の病的状態といった特定の事象中において免疫系の抑制に主要な役割を果たす。PD−1受容体/PD−L1リガンド複合体の形成により阻害性シグナルが送られ、リンパ節におけるCD8+ T細胞の増殖を低下させる。
既知の抗PD−L1抗体のうち任意のものが本発明において使用でき、例えば、米国特許7943743号、同第7722868号、同第8217149号、同第8383796号、同第8552154号、及び同第9102725号、並びに、米国特許出願公開第20140341917号、及び同第20150203580号、並びに、国際出願PCT/US2001/020964号を参照されたい。例えば、臨床開発中の抗PD−L1抗体として、BMS935559(MDX−1105としても知られる)、MPDL3280A、MEDI4736、アベルマブ(MSB0010718Cとしても知られる)、KY−1003、MCLA−145、RG7446(アテゾリズマブとしても知られる)、及びSTI−A1010が挙げられる。
PD−L2(プログラム細胞死1リガンド2)は、B7−DCとしても知られる。PD−L2はPD−1のリガンドとして働く。特定の状況において、PD−L2及びその阻害薬は、それぞれPD−L1及びその阻害薬の代替物として使用できる。
CD40
CD40(表面抗原分類40)は、抗原提示細胞上に見られる共刺激タンパク質であり、それらの活性化に必要である。T細胞上のCD40L(CD154)のCD40への結合により、抗原提示細胞が活性化され、様々な下流効果が誘導されて、免疫応答を刺激する。
CD40の活性を刺激する薬剤は、免疫刺激薬として有用である。既知の抗CD40アゴニスト抗体のうち任意のものが本発明において使用でき、例えば、米国特許第5786456号、同第5674492号、同第5182368号、同第5801227号、同第7824683号、同第6843989号、同第7618633号、同第7537763号、同第5677165号、同第5874082号、同第6051228号、同第6312693号、同第6315998号、同第6413514号、同第6838261号、同第6843989号、同第6946129号、同第7063845号、同第7172759号、同第7193064号、同第7288251号、同第7338660号、同第7547438号、同第7563442号、同第7626012号、同第8778345号、並びに、米国特許出願公開第2003059427号、同第20020142358号、及び同第20050136055号、国際公開第02/088186号、同第01/56603号、同第88/06891号、同第94/04570号、及び同第05/63289号、Schlossman et al.,Leukocyte Typing,1995,1:547〜556、並びに、Paulie et al.,1984,Cancer Immunol.Immunother.17:165〜179を参照されたい。例えば、臨床開発中の抗CD40アゴニスト抗体として、CP−870,893、ダセツズマブ(SGN−40としても知られる)、及びChiLob7/4又はAPX005Mが挙げられる。
OX40
OX40は、CD134及びTNFRSF4としても知られ、TNFRスーパーファミリーのメンバーである受容体である。OX40は、共刺激性免疫チェックポイント分子であり、T細胞の活性化24〜72時間後に発現される。OX40LとOX40の相互作用は、最初の2日間を超えて、T細胞増殖、並びに免疫応答及び記憶を持続させる。抗原によるT細胞のプライミング中、又は直後に、OX40受容体結合剤であるOX40L又はOX40アゴニストによるT細胞の表面上へのOX40受容体の係合によって、腫瘍抗原に対する免疫応答を増強する方法は、免疫チェックポイント阻害薬としてCLIVS中に使用できる。
LAG−3
抗原特異的免疫応答を促進するため、ワクチン用アジュバントとしてLAG−3(リンパ球活性化遺伝子−3)を使用すること、より一般的には、MHCクラスIIリガンド又はMHCクラスII様リガンドを使用することは、非臨床モデルにおいて成功している。LAG−3遺伝子産物に対する、又はこれを調整する抗体又は薬剤は、本発明において有用であり得る。LAG−3関連特許及び請求項の詳細については、米国特許第5773578号、引用特許及び参照特許を参照されたい。
以下の実施例は、本発明を単に例示することを意図しており、そのため、いかなる意味においても本発明を限定するものと考えてはならない。以下の実施例及び発明を実施するための形態は、限定ではなく、実例として提供されるものである。
実施例1:筋層浸潤性膀胱がん患者におけるCTLA−4阻害薬と併用するCG0070の膀胱内投与の第I/II相臨床試験
この実施例は、筋層浸潤性膀胱がん(MIBC)患者における抗CTLA−4抗体と併用するCG0070の膀胱内投与の臨床試験について記載する。CG0070は膀胱がんに有効であることがわかっているため、本明細書では筋層浸潤性膀胱がんを例として選択する。更に、全ての筋層浸潤性膀胱がん患者が膀胱切除を受ける必要があるため、このワクチンシステムに必要な腫瘍細胞を調製するための、良好な腫瘍標本を提供する。加えて、ネオアジュバント化学療法の利用にも関わらず、筋層浸潤性膀胱がん患者(T3〜4)の予後は不良である。これらの患者のうちほとんどは60歳を超え、化学療法の重篤な副作用を経験し得るものはわずかである。この患者集団において、疾病の再発リスクの最小化ができる有効な薬剤はアンメットニーズである。
この臨床試験は、根治的膀胱切除及び骨盤内リンパ節郭清術に選択された移行細胞筋層浸潤性膀胱がん患者における、ネオアジュバント療法としてのCTLA−4阻害薬併用膀胱内CG0070の、I/II相単一群非盲検介入用量漸増安全性及び有効性試験である。この試験の安全性における主目的は、CG0070及びCTLA4遮断剤が、膀胱切除に先立つMIBC患者のネオアジュバント治療に安全で忍容性があるかを検討することである。この試験の有効性における主目的は、CG0070及びCTLA−4阻害薬のネオアジュバント治療後の腫瘍のPD−L1又はPD−1レベルの変化を測定することである。試験の副次目的として、2年間の無病生存期間(DFS)、2年間の無増悪生存期間(PFS)、全生存期間(OS)、膀胱切除時の病理学的完全奏功率(p0率)、膀胱切除時の病理学的病期低下率、及び、膀胱切除時の器官限局疾病率の評価が挙げられる。
試験の第I相部分では、患者コホート(例えば、3〜6)は、4つのうち1つの投与量で、膀胱内CG0070及びCTLA4遮断剤が投与される。第1投与量は、CG0070単独からなる。各患者は、4回、毎週膀胱内CG0070の点滴を受け(例えば、各週の1日目)、第2週から3回、毎週4つのうち1つの投与量のCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)(例えば、8、15、及び22日目)について、CG0070後にCTLA−4阻害薬が投与される。
投与量漸増はFibonacci変法に従い、投与量が高くなるにつれて投与量の増加を小さくする。例えば、コホート中最初の3例の患者のうち誰も用量制限毒性を示さない場合、別の3例の患者は、次のより高い投与量で治療される。しかしながら、最初の3例の患者のうち1例が用量制限毒性を示す場合、更に3例の患者が同じ投与量で治療される。投与量漸増は、3〜6例の患者コホートのうち、少なくとも2例の患者が用量制限毒性を示す(すなわち、その投与量において≧33%の患者が用量制限毒性を有する)まで継続する。試験の次のステージ又は相に対する推奨投与量は、従来、この毒性投与量のすぐ下の投与量として定義される。用量制限毒性(DLT)は、有害事象共通用語規準(CTCAE)第4版を使用して定義される。DLTは、治療1週目1日目〜4週目1日目の≧グレード3の薬物関連有害事象(AE)として定義され、連続3週間を超えて試験治療の中止を要する任意のグレード3以上の毒性、及び/又は、免疫関連毒性による薬物の恒久的中止が含まれるが、グレード3のAEの腫瘍フレア(既知又は推測される腫瘍部位に局在する局所疼痛、刺激、又は発疹として定義される)及び、グレード3の皮膚免疫介在性事象(発疹、痒み)、又は、ステロイド投与の有無により3週間以内にグレード1又は基準値に消失する内分泌系(甲状腺機能低下症、甲状腺機能亢進症、下垂体機能低下症、副腎不全、性腺機能低下症及びクッシング様症候群)は除かれる。肝免疫毒性は、グレード3以上の、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、アラニンアミノトランスフェラーゼ又は総ビリルビンの上昇として定義される。>7日継続する>グレード2のINR、PT、PTT、血小板、又はフィブリノゲンの変化を伴う、顕著なD−ダイマーの上昇(20%上昇、少なくとも基準値から1μg/mL)は、DLTと見なされる。加えて、CG0070治療に関連する臨床的に重要な血栓症又は出血は、DLTと考えられる。試験治療に関連する毒性によって、21日を超えて治療が遅れた患者は、治療関連DLTを有すると考えられる。治療関連毒性以外の理由により、7日を超えて治療が遅れた患者、又は、3回の投与より前に試験から脱落した患者は、コホート内で交代される。最大耐量(MTD)は、2DLTをもたらす直前の投与量である。MTDが確定されない場合、2DLTではなく最も高い投与量が、投与可能な最大用量(MFD)である。この試験において、患者における投与量の減少は許可されない。しかしながら、投与量1において6例のうち少なくとも2例の患者がDLTを示す場合、3例の患者を投与量1に登録する。更に、投与量1において6例のうち少なくとも2例の患者がDLTを示す場合、3例の患者を投与量2に登録する。
例えば、投与量Iは、1×1012個のウイルス粒子(vp)の投与量での、毎週1回4週間のCG0070単独膀胱内投与を含む。投与量IIは、(1)1×1012個のウイルス粒子(vp)での、毎週1回4週間のCG0070膀胱内投与、及び、(2)CG0070点滴及びドレナージ直後の、0.1mg/Kgの投与量(ただし、1回当たり合計20mgを超えない)での、3週間毎週(2週目に開始し4週目に終了)のCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)膀胱内投与を含む。投与量IIIは、(1)1×1012個のウイルス粒子(vp)での、毎週1回4週間のCG0070膀胱内投与、及び、(2)CG0070点滴及びドレナージ直後の、0.2mg/Kgの投与量(ただし、1回当たり合計20mgを超えない)での、3週間毎週(2週目に開始し4週目に終了)のCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)膀胱内投与を含む。投与量IVは、(1)1×1012個のウイルス粒子(vp)での、毎週1回4週間のCG0070膀胱内投与、及び、(2)CG0070点滴及びドレナージ直後の、0.3mg/Kgの投与量(ただし、1回当たり合計20mgを超えない)での、3週間毎週(2週目に開始し4週目に終了)のCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)膀胱内投与を含む。
試験の第II相部分では、各患者は、試験の第I相部分において4週間の治療期間で決定された投与量にて、CTLA−4阻害薬を併用してCG0070を膀胱内に投与される。試験の第I相及び第II相の両部分の間、膀胱内治療の投与前に、有害事象について各患者を評価し、臨床検査評価のためにサンプル(例えば、血液及び尿サンプル)を採取する。例えば、CG0070の初回膀胱内投与前に、各患者から血液及び尿サンプルを採取し、GM−CSFレベル、並びに、CG0070及び野生型アデノウイルスレベルについて評価する。2、3、及び4週目の各投与前に、患者からサンプルを採取し、血液学的臨床検査評価(例えば、CBC+分画、血液化学検査、及び凝固)、血液生化学検査(例えば、ナトリウム、カリウム、塩化物、BUN、クレアチニン、グルコース、総タンパク質、アルブミン、カルシウム、総ビリルビン、直接ビリルビン、アルカリホスファターゼ、LDH、AST、ALT、及び甲状腺機能)、及び尿検査を行う。血圧、脈拍、呼吸及び体温などのバイタルサインを、各CG0070治療前及び治療合計2時間中毎時間記録し、患者が確実に臨床的に安定であるようにする。
CG0070及びCTLA−4阻害薬は、以下のように投与してよい。患者は、治療前4時間は液体を飲まないように言われ、治療投与前に膀胱を空にする必要がある。試験日、各患者は、形質導入増強薬(DDM)の、カテーテル(Rusch 173430フォーリーカテーテル及びBARD LUBRI−SILフォーリーカテーテル#70516SI)を介する膀胱内投与によって予備治療を受ける。予備治療は、100mLの生理食塩水による膀胱内洗浄と、その後の75mLの0.1%DDMによる膀胱内洗浄からなる。その後、患者は、100mLの0.1%DDMの膀胱内点滴を受け、それを膀胱内に12〜15分間保持し、その後100mLの生理食塩水でリンスする。患者が、DDMの予備治療に少なとも5分間耐えられなかった場合、その治療については、CG0070及びCTLA−4阻害薬による更なる治療を中止しなくてはならない。CG0070の膀胱内注入が、DDM予備治療後2時間を超えて遅れる場合、患者はCG0070を投与されず、2日後以降にDDMとCG0070による治療を再スケジュールしなくてはならない。治療が2週間を超えて遅れる場合、患者は、再治療前に引き続き選択基準を満たさなくてはならない。DDMによる予備治療後、各患者は、カテーテル(例えば、Rusch 173430フォーリーカテーテル及びBARD LUBRI−SILフォーリーカテーテル#70516SI)を介して、100mLのCG0070を1.0×1010vp/mLの濃度で、滞留時間を45〜50分間として単回膀胱内点滴を受ける。治療は、全ての事前の膀胱生検後少なくとも14日で行わなければならない。カテーテル挿入中に出血を起こした患者(外傷性カテーテル挿入)は、CG0070による治療を受けてはならない。CG0070を膀胱中に保持している間、患者は、左向きから右向きに体位を変え、また、仰向けとうつ伏せに寝て、膀胱表面へのCG0070の曝露を最大にするようにする。患者の体位は、合計45〜50分間、10〜12分間毎に変更する。その後、CG0070をカテーテルから廃棄用バッグに排出する。CG0070溶液が膀胱から排出された直後に、適切な用量(例えば、第I相試験の投与量Iは、CTLA−4を全く含まない)のCTLA−4阻害薬(例えば、YERVOY(登録商標)などのイピリムマブ)を100mLの生理食塩水に希釈し、膀胱内に点滴注入する。点滴後、続いて尿道カテーテルを抜き、患者に、排尿によって空にする前に、更に45分〜1時間(又はできるだけ長く)保持するよう指示する。
試験の第II相部分では、6週間の治療期間後、各患者は膀胱切除を受ける。最後の膀胱内治療10〜14日後(例えば、約40日目)、又は、全ての治療関連毒性が治まり、病状が外科的手術に適した直後に、膀胱切除が行われる。膀胱切除後、患者から腫瘍標本を得て、病理検査室で評価し、検査室での評価を行って、患者が治療に反応したかどうかを判定する。この評価は、(1)存在する場合、腫瘍ステージ及びグレード、(2)腫瘍の免疫学的パラメーター、例えばTreg、CD4、CD8及び他のT細胞サブセット、(3)免疫組織化学的検査法による腫瘍のPD−L1発現状況、(4)リンパ節転移、(5)治療前と治療後との間の肉眼写真比較についての、摘出腫瘍の病理学的及び免疫学的評価を含む。各患者は、膀胱切除日から3、6、12、18、及び24ヶ月目(プラスマイナス2週間)に評価され、CG0070の長期間反応及び毒性、疾病の再発又は増悪、並びに、後続治療及び反応についてモニタリングする。2年後、遺伝子治療に関する長期間毒性(例えば、新たな悪性腫瘍、自己免疫疾患、神経疾患及び血液疾患など)、及び、最初の膀胱内CG0070治療後5年間の生存率について評価するため、年に1回患者に連絡する。患者を、CG0070による治療後合計5年間まで、又は、現在のFDAガイドライン及び現在の標準治療に従って、フォローアップする。
試験の主要評価基準は、以下のように設定する。患者は、試験中及び試験完了時にAE、SAE、及びSUSARの評価について観察され、治療の安全性及び忍容性が判定される。加えて、膀胱切除時に、少なくとも3回以上の膀胱内点滴注入完了による介入前後の、PDL1又はPD1陽性患者の割合の差として定義される、PD−L1及びPD−1の状況の変化率を測定することによって、治療の有効性が評価される。
試験の副次的評価基準は、以下のように設定する。膀胱切除時に、患者群全体に対して、T病期分類で更に層別化された膀胱切除時の介入後の原発腫瘍部位において、腫瘍が病理学的完全奏功を示した患者の割合を決定することにより、各Tステージにおける膀胱切除時病理学的完全奏功率(p0率)を評価する。膀胱切除時に更に判定されるのは、膀胱切除時の介入後の原発腫瘍部位において、腫瘍ステージ又はグレードが下がった患者の割合として定義される、膀胱切除時病理学的病期低下率、及び、膀胱切除時に陽性リンパ節が見つからなかった患者の割合として定義される、膀胱切除時器官限局疾病率である。膀胱切除後最大2年間、患者をフォローアップし、膀胱切除日から疾病再発又は死亡(原因は問わない)のうち早い方までの月数として定義される、2年間の無病生存期間、及び、膀胱切除日から疾病増悪又は死亡(原因は問わない)のうち早い方までの月数として定義される、膀胱切除後残存病変を有する患者に対する2年間の無増悪生存期間を決定する。膀胱切除後最大5年間、患者をフォローアップし、膀胱切除日から疾病増悪又は死亡日(原因は問わない)までの月数として定義される、全生存期間を決定する。
加えて、試験期間中に評価される試験の評価基準として、介入前後の原発腫瘍部位内の免疫機能の変化、例えば、Treg(CD4+CD25+Foxp3+)、CD4、CD8、CD4RO45及びCD4ICOShighなどの変化の評価、介入前後に撮影した写真による原発腫瘍部位内の肉眼的変化、全身絶対リンパ球数、並びに、患者における全身サイトカインパターンが挙げられるが、これらに限定されない。
試験に適格であるためには、患者は以下の条件全てを満たさなくてはならない。
1.18歳以上
2.治癒目的の根治的膀胱切除が筋層浸潤性疾患に適応される、病理学的に診断された移行細胞(尿路上皮)膀胱がん患者(すなわち、American Joint Committee on Cancer(AJCC)ステージT2〜4a、NX−1、M0)。患者は、直近の診断(通常は、診断的生検、膀胱腫瘍の経尿道的切除術(TURBT)、又は、CT、MRI及びPETなどのその他診断的スキャン検査)から5週間以内に試験に参加できなければならない
3.病理組織学的に確認された移行細胞(尿路上皮)細胞腫。混合型組織像(ただし、変異は<50%)を有する尿路上皮腫瘍は適格である
4.治験責任医師が確認できる病状により、ネオアジュバント化学療法が不適格である。(例えば、計算したクレアチニンクリアランスが約<60mL/分であることが基準となり得る腎機能障害、あるいは、難聴(少なくとも片方の耳において3回の連続的検査頻度を平均する聴力測定によって≧25dB)、又はその他顕著な心機能障害、血管疾患、若しくは慢性閉塞性肺疾患など)、又は、ネオアジュバント化学療法を行わない場合の再発と罹患率の両方の上昇リスクを伝える具体的なインフォームドコンセント後に、ネオアジュバント化学療法を拒否する
5.Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)のパフォーマンスステータスが≦2である
6.妊娠中又は授乳中でない
7.試験のインフォームドコンセント及び個人医療情報の公開のHIPAA承認に同意する
8.以下に定義する適切な基準CBC及び肝機能:
a.WBC>3000細胞個数/mm3、ANC>1,000細胞個数/mm3、ヘモグロビン>9g/dL、及び血小板数>80,000/mm3
b.ビリルビン、AST及びALTが正常値上限の2.5倍未満
c.許容可能なPT/INR、PTT、及びフィブリノゲン(正常値上限の1.5倍未満、又は、施設の基準による)を有する適切な凝固能
d.絶対リンパ球数≧800/μL
次の除外基準のうち任意のものを満たす患者は、試験から除外される。
1.ヒト化又はヒト治療用モノクローナル抗体への曝露後のアナフィラキシー反応、GM−CSF過敏症、臨床的に重要なアレルギー反応若しくは任意の既知の過敏症の既往、又は、治験薬中の処方用賦形剤のうち任意のものに予め反応する
2.HIV、HBV又はHCVの感染が既知である
3.試験中に、試験計画書に定められない化学療法又は放射線療法を受けることが予測される
4.治験責任医師の見解において、治験薬の投与又は外科的切除が患者にとって有害になり、有害事象の解釈を曖昧にし得る任意の基礎疾患
5.登録前28日以内の、任意の臨床試験中の全身治療
6.任意の全身性ステロイド(除外:吸入又は局所適用ステロイド、並びに、急性及び慢性的標準量のNSAIDsは許可される)を含む、他の免疫抑制薬又は免疫調節薬による併用治療。短期間(すなわち、≦1日)の糖質コルチコイドの使用は、CT検査に使用されるIV造影剤への反応を予防するため許容可能である
7.試験組み入れ3ヶ月以内の、シクロスポリン、抗胸腺細胞グロブリン、又は、タクロリムスを含む免疫抑制療法
8.尿路上皮がん以外のステージIII以上のがんの既往。基底細胞又は扁平細胞皮膚がんは適切に治療を受けていなくてはならず、被験者は、登録時に無病でなくてはならない。ステージI又はIIのがんの既往を有する患者は適切に治療されていなくてはならず、登録時に≧2年間無病でなくてはならない
9.合併する活動性自己免疫疾患(例えば、関節リウマチ、多発性硬化症、自己免疫性甲状腺疾患、ブドウ膜炎)
10.進行性又はその時点のウイルス又は細菌感染症。全ての感染症は解決されていなくてはならず、患者は、試験に組み入れられる前に、抗生物質を用いずに7日間熱がない状態でなくてはならない。
実施例2:治療抵抗性の注入可能な固形腫瘍患者に対するCTLA−4阻害薬と併用するCG0070の腫瘍内投与の第I/II相臨床試験
この実施例は、治療抵抗性の注入可能な固形腫瘍患者に対するCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4モノクローナル抗体又は遮断薬)と併用するCG0070の第I/II相臨床試験について記載する。この試験は、皮膚又は内臓病変を含む固形腫瘍、例えば頭頸部扁平上皮がん、乳がん、結腸直腸がん、膵臓腺がん、卵巣がん、非小細胞肺がん、前立腺がん、及び黒色腫を有する患者における、CG0070及びCTLA−4阻害薬の腫瘍内投与を含む、併用療法の安全性及び有効性の評価を目的とする、多施設単一群非盲検介入試験である。CG0070投与は、DDMなどの形質導入剤による予備治療を含んでよい。
第I相の臨床試験は、3つのステージに分けられる。ステージ1では、各被験者に、腫瘍内注入によって、毎週(例えば、各週の1日目)6週間にわたってCG0070を投与する。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、4つのうち1つの投与量で、CG0070(例えば、DDM予備治療を伴う)が腫瘍内に投与される。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、ステージ1で決定したMTD/MFDをステージ2の始めに用いる。
第I相のステージ2では、各被験者に、腫瘍内注入によって、毎週(例えば、各週の1日目)6週間にわたってCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えばイピリムマブ)を投与する。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、3つのうち1つの投与量で、CTLA−4阻害薬が腫瘍内に投与される。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、ステージ1で決定したMTD/MFDをステージ3の始めに用いる。
第I相のステージ3では、各被験者に、腫瘍内注入によって、毎週(例えば、各週の1日目)6週間にわたって、試験のステージ1で決定された投与量のCG0070(例えば、DDM予備治療を伴う)と、試験のステージ2で決定された投与量のCTLA−4阻害薬を併用投与する。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、CG0070(例えば、DDM予備治療を伴う)と、その後に、3つのうち1つの投与量でCTLA−4阻害薬とが、6週間腫瘍内に投与される。投与量漸増法は実施例1に記載の通りである。MTD又はMFDに達した後、患者は、最初の注入後3ヶ月時点での6週間の治療期間(週1回6週間で1クールを構成)の反復治療、及び、3ヶ月間毎の後続治療を、完全奏功、全ての注入可能な腫瘍の消失、試験治療による疾病増悪又は不耐性の確認のうち、いずれかが最初に起こるまで受ける。試験のステージ1又はステージ2部分の投与量漸増相中の患者は、組み入れ評価に完全に合致した最終介入から3ヶ月の期間後に、反復MTD又はMFD治療試験に組み入れることができる。
この試験には2つの主要評価基準があり、(1)安全性及び忍容性と、(2)有効性である。安全性及び忍容性は、各ステージの開始時から各ステージの最終被験者の組み入れ後3ヶ月まで評価する。ステージ1は、治療抵抗性固形腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、CG0070(例えば、DDM予備治療を伴う)の安全性及び忍容性を判定する。ステージ2は、治療抵抗性固形腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、CTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬)の安全性及び忍容性を判定する。ステージ3は、治療抵抗性固形腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、CG0070(例えば、DDM予備治療を伴う)とCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬)の併用の安全性及び忍容性を判定する。有効性は、各ステージの開始時から各ステージの最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。有効性は、注入可能な治療抵抗性固形腫瘍患者における、ステージ1でのCG0070(例えば、DDM予備治療を伴う)のみ、ステージ2でのCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬)のみ、及び、ステージ3でのCG0070(例えば、DDM予備治療を伴う)とCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬)の併用による治療の客観的奏効率(ORR)を確認することによって評価する。
この試験の副次的評価基準は以下のとおりである。安全性の副次的転帰は、各ステージの開始時から各ステージの最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。3ステージ全てにおいて、安全性の副次的評価基準として、全有害事象(AE)、グレード3以上のAE、治験薬の中止を要する事象、腫瘍に対する局所効果、臨床的に重要な検査値の変化、及び臨床的に重要なバイタルサインの変化の発生率が挙げられる。有効性の副次的転帰は、各ステージの開始時から各ステージの最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。3ステージ全てにおいて、有効性の副次的評価基準として、最良全奏効率(BOR)、疾患制御率(DCR)、持続性奏効率(DRR)、奏功期間(DOR)、奏功までの期間(TTR)、無増悪生存期間(PFS)、全生存率(OS)、1年及び2年生存率が挙げられる。
男女ともに試験への患者の適格性は、以下の組み入れ基準を元に判定する。
1.患者は、標準的治療(外科的手術、化学療法、放射線療法、又は内分泌療法)が成功せず、治療手段が存在しない、組織学的に確認された固形腫瘍(頭頸部扁平上皮がん、皮膚扁平上皮がん、乳がん、悪性黒色腫、結腸直腸がん、膵臓腺がん、卵巣がん、非小細胞肺がん及び前立腺がんが挙げられるが、これらに限定されない)を有していなければならない
2.患者は、以前にいかなる種類及び回数のがん治療を受けていてよい
3.患者は、RECIST法によって評価可能な測定可能な病変を有していなければならない
4.治療される腫瘍塊は、注入(すなわち、主要血管構造から2cm超離れている)及びRECISTによる測定に適していなくてはならない
5.患者は、≧18歳でなくてはならない
6.患者は、≧12週間の余命を有していなければならない
7.患者は、0、1、又は2のEastern Cooperative Oncology Group(ECOG)のパフォーマンスステータスを有していなければならない
8.患者は、以下に定義する適切な肝機能を有していなければならない:
a.総ビリルビンレベル正常値上限(ULN)の≦1.5倍
b.AST/ALTレベルULNの≦2.5倍、又は肝転移がある場合はULNの≦5倍
9.患者は、血清クレアチニンULNの≦1.5倍、又は、クレアチニンがULNの>1.5倍である患者について、クレアチニンクリアランス(計算)≧60mL/分/1.73m2で定義される、適切な腎機能を有していなければならない
10.患者は、以下に定義する適切な骨髄機能を有していなければならない:
a.絶対好中球数≧1,200/μL
b.血小板数≧80,000/μL
11.患者は、腫瘍内注入又は生検を危険にし得る、既知の出血性素因又は凝固障害を有してはならない
12.妊娠の可能性がある男女は、試験組み入れ前最大6ヶ月間の適切な避妊に同意しなければならない
13.妊娠の可能性がある女性は、治療開始前1週間以内の尿又は血清による妊娠検査が陰性でなくてはならない。
14.患者は、書面によるインフォームドコンセントへの署名に理解し、その意思があることを示さなくてはならない。
以下の患者は試験から除外される。
1.スクリーニング前4週間以内に化学療法、免疫療法又は放射線療法を受けている、又は、スクリーニング前4週間を超えて投与された薬剤による脱毛以外の有害事象が>グレード1である患者
2.顕著な腫瘍出血、又は、凝固若しくは出血性疾患の既往がある患者
3.明確な画像所見に基づいて放射線医が判断する、主要血管構造(例えば、無名動脈、頸動脈)への浸潤可能性がある標的腫瘍を有する患者
4.グレード≧1の既存の神経学的異常(CTCAE 4.0版)を有する患者
5.試験組み入れ前30日間に、入院による診断、治療、又は施術を必要とする緊急状態のため入院した患者。加えて、入院による診断、治療、又は施術を必要とする緊急状態が、試験組み入れ前30日間に、解消され、又は医学的に安定し、かつ重篤でない必要がある
6.臨床的に明らかなヒト免疫不全ウイルス(HIV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、又はエプスタイン−バーウイルス(EBV)感染患者。患者は、治療前スクリーニング中にHIV検査を受ける
7.例えば、関節リウマチに対するステロイド又は免疫抑制薬を投与されている患者
8.別の治験薬を同時使用している患者
9.中枢神経系への転移がある、又は既往がある患者
10.妊娠中若しくは授乳中の女性、又は、試験期間中に妊娠を望む女性
11.継続中つまり活動性の感染症、症候性うっ血性心不全、不安定狭心症、心不整脈、又は、試験要件の遵守を制限し得る精神疾患/社会的状況が挙げられるが、これらに限定されない、コントロール不良の併発疾患を有する患者
実施例3:進行期固形腫瘍(例えば、黒色腫)患者に対するCTLA−4阻害薬及びCD40アゴニストと併用するCG0070の腫瘍内投与の第I/II相臨床試験
この実施例は、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者に対するCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4モノクローナル抗体又は遮断薬)及びCD40アゴニスト(例えば、抗CD40アゴニスト抗体)と併用するCG0070の第I/II相臨床試験について記載する。第I相試験は、治療抵抗性固形腫瘍患者に対する投与量漸増試験である。第II相試験は、固形腫瘍、例えば治療抵抗性で切除不能な、又は転移性ステージIII/IVの悪性黒色腫患者における、CG0070、CTLA−4阻害薬、及びCD40アゴニストの反復腫瘍内注入の有効性、安全性及び忍容性の評価を目的とした単一群非盲検介入試験である。CG0070投与は、DDMなどの形質導入増強薬を含んでよい。
第I相の臨床試験は、3つのステージに分けられる。ステージ1は、CG0070単独の腫瘍内注入についての投与量漸増試験である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、次の4つのうち1つの投与量で、4週間にわたってCG0070(例えば、DDMを伴う)の毎週の腫瘍内注入を受ける。5×1010vp、1×1011vp、5×1011vp、又は1×1012vp。例えば、ウイルスCG0070は、生理食塩水中0.1%DDM液で再溶解される。各投与量の総量は2mLである。CG0070溶液の濃度は、最低投与量で約2.5×1010vp/mL、最高投与量で約5×1011vp/mLである。患者が単一病変を有する場合、それは2cm超でなくてはならず、CG0070溶液の総量をその病変内に注入する。2つ又はそれ以上の病変がある場合、表1に示される病変サイズに基づく最大注入量を使用する。最大病変が少なくとも2cmである場合、残存量を全て最大病変内に注入する。最大病変が2cm未満である場合、残存量を2つの大きい方の病変に分ける。注入される最大病変数は3である。病変の合計数及びサイズに関わらず、合計投与量を与える。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは投与量ステージ1と表され、それをステージ2の始めに用いる。
Figure 0006954648
第I相のステージ2は、投与量ステージ1のCG0070と併用する、CTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)の腫瘍内注入の投与量漸増である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、次の3つのうち1つの投与量で、固定投与量のCG0070(例えば、DDMを伴う)と併用してCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)の毎週の腫瘍内注入を受ける。6mg、12mg、又は18mgを6週間。各投与について、ステージ1で定めた病変当たりの注入量に従って、CG0070をまず腫瘍内に注入する。各CG0070注入直後にCTLA−4阻害薬を投与する。2つを超える注入される病変の病変サイズに基づく、各投与量の総量及び最大注入量を以下の表2に記載する。注入される病変の最大数は3であり、病変の総数及びサイズに関わらず、CTLA−4阻害薬の合計投与量が与えられる。CTLA−4阻害薬の残存量全てを、注入される病変周囲の皮下に投与する。計画治療最終回以前に病変が完全に消失した場合、CG0070及びCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)の両方を、以前注入されていない病変に投与してよい。治療期間終了前に全ての病変が消失した場合、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)のみを、病変だった場所又はその周囲の皮下領域に注入してよい。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは投与量ステージ2と表され、それをステージ3の始めに用いる。
Figure 0006954648
第I相のステージ3は、投与量ステージ2のCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)及びCG0070と併用する、CD40アゴニスト(例えば、CD40アゴニスト抗体、例えば、APX005M)の腫瘍内注入の投与量漸増である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、次の3つのうち1つの投与量で、固定投与量のCG0070(例えば、DDMを伴う)及びCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)と併用してCD40アゴニスト(例えば、APX005M)の毎週の腫瘍内注入を受ける。6mg、12mg、又は18mgを6週間。各投与について、投与量ステージ2のCG0070及びCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)を2mLに調節し、表1に定める病変当たり注入量に従って、腫瘍内に注入する。各CG0070/CTLA−4阻害薬注入直後、CD40アゴニスト(例えば、APX005M)を投与する。2つを超える注入される病変の病変サイズに基づく、各投与量の総量及び最大注入量を表2に記載する。注入される病変の最大数は3であり、病変の総数及びサイズに関わらず、CD40アゴニスト(例えば、APX005M)の合計投与量が与えられる。CD40アゴニスト(例えば、APX005M)の残存量全てを、注入される病変周囲の皮下に投与する。計画治療最終回以前に病変が完全に消失した場合、CG0070、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)及びCD40アゴニスト(例えば、APX005M)を、以前注入されていない病変に投与してよい。治療期間終了前に全ての病変が消失した場合、CD40アゴニスト(例えば、APX005M)のみを、病変だった場所又はその周囲の皮下領域に注入してよい。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは試験投与量と表され、それを第II相で用いる。
試験の第II相では、患者コホートに、まず、第I相のステージ3で決定した試験投与量にて、CG0070(例えば、DDMを伴う)、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)、及びCD−40アゴニスト(例えば、APX005M)の3成分併用を毎週1回4週間腫瘍内注入し、その後、2週間毎に1回、4回にわたって3成分併用の腫瘍内注入を続ける。その後、維持療法として、毎月の3成分併用腫瘍内注入を、完全奏功、全ての注入可能な腫瘍の消失、試験治療による疾病増悪又は不耐性の確認、のうち、いずれかが最初に起こるまで行う。第I相(例えば、ステージ1、2又は3)投与量漸増相中の患者は、最終投与から少なくとも4週間の休薬期間があれば、第II相試験に組み入れることができる。各投与について、GC0070をまず病変に注入し、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)及びCD40アゴニスト(例えば、APX005M)をその後続ける。一番大きい注入可能な腫瘍(PIにより決定)が最初に注入される腫瘍であり、注入量及び投与量は、表3及び表4に従う。薬剤の残存量全てを、次に大きい注入可能な腫瘍(PIにより決定)内に注入し、注入量及び投与量は、表3及び表4に従う。更なる残存量については、第I相で定めた総量及び投与量を全て注入するまでこの方法を繰り返す。特定の注入部位の病変が既に生存可能でない場合、その部位においてCG0070注入を省略する。しかしながら、病変が消失した場合でも、CTLA−4阻害薬及びCD40アゴニスト注入は、治療期間終了まで同じ部位に行う。各患者は、最低8回のCTLA−4阻害薬及びCD40アゴニスト注入を受ける。
Figure 0006954648
Figure 0006954648
この試験には2つの主要評価基準があり、(1)安全性及び忍容性と、(2)有効性である。安全性及び忍容性は、各ステージの開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後3ヶ月まで評価する。ステージ1は、治療抵抗性固形腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、CG0070(例えば、DDMを伴う)の安全性及び忍容性を判定する。ステージ2は、治療抵抗性固形腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、CTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)とCG0070の併用の安全性及び忍容性を判定する。ステージ3及び第II相は、治療抵抗性固形腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、CD40アゴニスト(抗CD40アゴニスト抗体、例えば、APX005M)とCG0070及びCTLA−4阻害薬の併用の安全性及び忍容性を判定する。有効性は、各ステージ又は第II相の開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。有効性は、注入可能な治療抵抗性固形腫瘍患者における、ステージ1でのCG0070(例えば、DDMを伴う)のみ、ステージ2でのCG0070とCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)の併用、並びに、ステージ3及び第II相でのCG0070、CTLA−4阻害薬、及びCD40アゴニスト(例えば、抗CD40アゴニスト抗体、例えば、APX005M)の併用による治療の客観的奏効率(ORR)を確認することによって評価する。
この試験の副次的評価基準は以下のとおりである。安全性の副次的転帰は、各ステージの開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。3ステージ及び第II相全てにおいて、安全性の副次的評価基準として、全有害事象(AE)、グレード3以上のAE、治験薬の中止を要する事象、腫瘍に対する局所効果、臨床的に重要な検査値の変化、及び臨床的に重要なバイタルサインの変化の発生率が挙げられる。有効性の副次的転帰は、各ステージ又は第II相の開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。3ステージ及び第II相全てにおいて、有効性の副次的評価基準として、最良全奏効率(BOR)、疾患制御率(DCR)、持続性奏効率(DRR)、奏功期間(DOR)、奏功までの期間(TTR)、無増悪生存期間(PFS)、全生存率(OS)、1年及び2年生存率が挙げられる。
男女ともに試験への患者の適格性は、以下の組み入れ基準を元に判定する。
1.患者は、標準的治療(外科的手術、化学療法、放射線療法、又は内分泌療法)が成功せず、治療手段が存在しない、組織学的に確認された固形腫瘍(頭頸部扁平上皮がん、皮膚扁平上皮がん、乳がん、悪性黒色腫、結腸直腸がん、膵臓腺がん、卵巣がん、非小細胞肺がん及び前立腺がんが挙げられるが、これらに限定されない)を有していなければならない
2.患者は、以前にいかなる種類及び回数のがん治療を受けていてよい
3.患者は、RECIST法によって評価可能な測定可能な病変を有していなければならない
4.治療される腫瘍塊は、皮膚経路によって評価可能で、注入(すなわち、主要血管構造から2cm超離れている)及びRECISTによる測定に適していなくてはならない
5.患者は、≧18歳でなくてはならない
6.患者は、≧12週間の余命を有していなければならない
7.患者は、0、1、又は2のEastern Cooperative Oncology Group(ECOG)のパフォーマンスステータスを有していなければならない
8.患者は、以下に定義する適切な肝機能を有していなければならない:
a.総ビリルビンレベル正常値上限(ULN)の≦1.5倍
b.AST/ALTレベルULNの≦2.5倍、又は肝転移がある場合はULNの≦5倍
9.患者は、血清クレアチニンULNの≦1.5倍、又は、クレアチニンがULNの>1.5倍である患者について、クレアチニンクリアランス(計算)≧60mL/分/1.73m2で定義される、適切な腎機能を有していなければならない
10.患者は、以下に定義する適切な骨髄機能を有していなければならない:
a.絶対好中球数≧1,200/μL
b.血小板数≧80,000/μL
11.患者は、腫瘍内注入又は生検を危険にし得る、既知の出血性素因又は凝固障害を有してはならない
12.妊娠の可能性がある男女は、試験組み入れ前最大6ヶ月間の適切な避妊に同意しなければならない
13.妊娠の可能性がある女性は、治療開始前1週間以内の尿又は血清による妊娠検査が陰性でなくてはならない。
14.患者は、書面によるインフォームドコンセントへの署名に理解し、その意思があることを示さなくてはならない。
以下の患者は試験から除外される。
1.スクリーニング前4週間以内に化学療法、免疫療法又は放射線療法を受けている、又は、スクリーニング前4週間を超えて投与された薬剤による脱毛以外の有害事象が>グレード1である患者
2.顕著な腫瘍出血、又は、凝固若しくは出血性疾患の既往がある患者
3.明確な画像所見に基づいて放射線医が判断する、主要血管構造(例えば、無名動脈、頸動脈)への浸潤可能性がある標的腫瘍を有する患者
4.グレード≧1の既存の神経学的異常(CTCAE 4.0版)を有する患者
5.試験組み入れ前30日間に、入院による診断、治療、又は施術を必要とする緊急状態のため入院した患者。加えて、入院による診断、治療、又は施術を必要とする緊急状態が、試験組み入れ前30日間に、解消され、又は医学的に安定し、かつ重篤でない必要がある
6.臨床的に明らかなヒト免疫不全ウイルス(HIV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、又はエプスタイン−バーウイルス(EBV)感染患者。患者は、治療前スクリーニング中にHIV検査を受ける
7.例えば、関節リウマチに対するステロイド又は免疫抑制薬を投与されている患者
8.別の治験薬を同時使用している患者
9.中枢神経系への転移がある、又は既往がある患者
10.妊娠中若しくは授乳中の女性、又は、試験期間中に妊娠を望む女性
11.継続中つまり活動性の感染症、症候性うっ血性心不全、不安定狭心症、心不整脈、又は、試験要件の遵守を制限し得る精神疾患/社会的状況が挙げられるが、これらに限定されない、コントロール不良の併発疾患を有する患者
実施例4:不活化腫瘍細胞の調製
この実施例は、感染因子及び免疫調節薬と併用する、腫瘍部位への局所投与(例えば、腫瘍内注入による)に使用できる不活化腫瘍細胞を調製する例示の方法について記載する。
腫瘍細胞は、自家又は同種源由来の腫瘍生検又は切除物であってよい。あるいは、自家又は同種源のいずれか由来の、確立した腫瘍細胞株又は個別に開発した腫瘍細胞株から回収してもよい。腫瘍細胞は、典型的には、密度勾配遠心分離、プラスチック接着及びトリプシン処理によって単離される。単離された腫瘍細胞を、多く継代して増やし、治療に十分な細胞を得る。細胞株から回収された腫瘍細胞の場合、細胞を更に洗浄して濾過し、特徴(例えば、腫瘍抗原の発現)、無菌性及び生存能について評価する。腫瘍細胞を、細胞バンクで冷凍保存、又は、投与の準備ができた分注物として保存する。
摘出標本からの腫瘍細胞の調製
通常の摘出標本では、腫瘍片を病理学的分類のため取り除き、続いて主な腫瘍細胞塊を、ゲンタマイシン含有HBSSを含むチューブ内に入れ、8℃で保存する。約8〜12時間以内に、新しい腫瘍標本を検査室に運び、そこで更に分離する。腫瘍標本を、メスを用いて通常は1cmの立方体の小片に切断する。続いて、酵素溶液中で37℃にてインキュベートする。一般的な最も効果的な酵素溶液は、コラゲナーゼ、DNA分解酵素及びヒアルロニダーゼの混合物である。インキュベート後、得られた懸濁液を、40μmの細孔を有するナイロンメッシュを通して濾過する。腫瘍標本の主な部分全てが溶解するまで、これらの工程を繰り返す。続いて、得られた細胞懸濁液をHBSS中で3回洗浄すると、凍結保存の準備ができる。
腫瘍細胞の凍結保存及び解凍
次に、このように単離された腫瘍細胞を、10%ヒト血清アルブミン及び10% DMSO中で凍結し、10細胞に分注して液体窒素中で保存する。細胞の凍結は、凍結用コンピュータKryo 10シリーズII(Messer−Griesheim)内で行ってよい。投与計画日に、10%ヒト血清アルブミンを加えた温培地内で細胞を注意深く解凍し、その後、この培地中で3回洗浄する。
腫瘍細胞の不活化
投与前に、コバルト遠隔照射源を用いて200Gyにより、腫瘍細胞の増殖能を不活化する。
腫瘍部位注入用への不活化腫瘍細胞の調製
不活化腫瘍細胞の分注物10個を、腫瘍内注入に適する量に調節する。例えば、実施例5を参照されたい。典型的には、不活化細胞を遠心分離し、10%アルブミンを含む37Cの培地で、約2mLの量に再溶解する。
実施例5:肝細胞がん患者におけるCTLA−4阻害薬、4−1BBアゴニスト、及び不活化腫瘍細胞と併用するCG0070の腫瘍内投与の第I/II相臨床試験
この実施例は、治療抵抗性の注入可能な肝腫瘍患者を治療するための、CG0070、CTLA−4阻害薬、4−1BBアゴニスト及び不活化腫瘍細胞を含む併用療法の有効性、安全性及び忍容性を評価する第I/II相多施設非盲検臨床試験について記載する。肝細胞がんを有する患者、又は、乳腺がん、結腸直腸腺がん、胃食道がん(腺がん又は扁平上皮がん)、黒色腫、非小細胞肺がん、若しくは淡明細胞型腎細胞がん由来の肝転移を有する患者において、CG0070、CTLA−4阻害薬、4−1BBアゴニスト、及び不活化腫瘍細胞の組み合わせを、既知の増悪を有する肝腫瘍内に肝内投与する。
この試験では、不活化腫瘍細胞は同種源由来である。CG0070と不活化腫瘍細胞(以下、「VC」又は「VC併用」と称する)の組み合わせは、固定組成を有し、不活化腫瘍細胞数は、CG0070ウイルス粒子の数より、少なくとも約4ログ低い。例えば、1×1012vpの投与量のCG0070との併用では、各投与につき、患者当たり約1×10以下の数の不活化腫瘍細胞を注入する。CTLA−4阻害薬は、CTLA−4を特異的に認識するアンチカリンであってよい。アンチカリンをLPGA中で処方してよい。例えば、重量比75:25のCTLA−4特異的アンチカリン/LPGA処方(以下、アンチカリン/LPGA75:25と称する)を使用してよい。4−1BBアゴニストは、抗4−1BBアゴニスト抗体、例えばPF−05082566であってよい。
臨床試験の第I相は、3つのステージに分けられる。ステージ1では、各患者に、毎週(例えば、各週の1日目)6週間にわたって、CG0070及び不活化腫瘍細胞(例えば、不活化同種腫瘍細胞)からなるVC併用を、腫瘍内注入によって投与する。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、4つのうち1つの投与量で、腫瘍内にVCを投与される。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、次の4つのうち1つの投与量で、4週間にわたってCG0070(例えば、DDMを伴う)の毎週の腫瘍内注入を受ける。5×1010vpのCG0070及び5×10不活化腫瘍細胞、1×1011vpのCG0070及び1×10不活化腫瘍細胞、5×1011vpのCG0070及び5×10不活化腫瘍細胞、又は1×1012vpのCG0070及び1×10不活化腫瘍細胞。例えば、CG0070及び不活化腫瘍細胞を、総量2mLの生理食塩水(例えば、0.1%DDMを含む)中で投与直前に混合する。患者が単一病変を有する場合、それは2cm超でなくてはならず、VC溶液の総量をその病変内に注入する。2つ又はそれ以上の病変がある場合、表1に示される病変サイズに基づく最大注入量を使用する。最大病変が少なくとも2cmである場合、残存量を全て最大病変内に注入する。最大病変が2cm未満である場合、残存量を2つの大きい方の病変に分ける。注入される最大病変数は3である。病変の合計数及びサイズに関わらず、合計投与量を与える。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは投与量ステージ1と表され、それをステージ2の始めに用いる。
第I相のステージ2は、投与量ステージ1のVC併用と組み合わせる、CTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA 75:25)の腫瘍内注入の投与量漸増である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、次の3つのうち1つの投与量で、固定投与量のCG0070及び不活化腫瘍細胞と併用してCTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA 75:25)の毎週の腫瘍内注入を受ける。1.2mg、2.4mg、又は3.6mgを6週間。各投与について、ステージ1で定めた病変当たりの注入量に従って、VC併用をまず腫瘍内に注入する。各VC注入直後に、CTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA 75:25)を、表5による量で同じ注入部位に投与する。注入される病変の最大数は3であり、病変の総数及びサイズに関わらず、CTLA−4阻害薬の合計投与量が与えられる。CTLA−4阻害薬の残存量全てを、注入される病変周囲の皮下に投与する。計画治療最終回以前に病変が完全に消失した場合、VC併用及びCTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA 75:25)の両方を、以前注入されていない病変に投与してよい。治療期間終了前に全ての病変が消失した場合、CTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA 75:25)のみを、病変だった場所又はその周囲の皮下領域に注入してよい。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは投与量ステージ2と表され、それをステージ3の始めに用いる。
Figure 0006954648
第I相のステージ3は、投与量ステージ2のVC併用及びCTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA75:25)と併用する、4−1BBアゴニスト(例えば、4−1BBアゴニスト抗体、例えば、PF−05082566)の腫瘍内注入の投与量漸増である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、次の3つのうち1つの投与量で、固定投与量のVC併用及びCTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA75:25)と併用して4−1BBアゴニスト(例えば、PF−05082566)の毎週の腫瘍内注入を受ける。6mg、12mg、又は18mgを6週間。各投与について、投与量ステージ2のVC併用及びCTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA75:25)を2mLに調節し、表1に定める病変当たり注入量に従って、腫瘍内に注入する。各VC/CTLA−4阻害薬注入直後、4−1BBアゴニスト(例えば、PF−05082566)を投与する。2つを超える注入される病変の病変サイズに基づく、各投与量の総量及び最大注入量を表2に記載する。注入される病変の最大数は3であり、病変の総数及びサイズに関わらず、4−1BBアゴニスト(例えば、PF−05082566)の合計投与量が与えられる。4−1BBアゴニスト(例えば、PF−05082566)の残存量全てを、注入される病変周囲の皮下に投与する。計画治療最終回以前に病変が完全に消失した場合、VC併用、CTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA75:25)及び4−1BBアゴニスト(例えば、PF−05082566)を、以前注入されていない病変に投与してよい。治療期間終了前に全ての病変が消失した場合、4−1BBアゴニスト(例えば、PF−05082566)のみを、病変だった場所又はその周囲の皮下領域に注入してよい。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは試験投与量と表され、それを第II相で用いる。
試験の第II相では、患者コホートに、まず、第I相のステージ3で決定した試験投与量にて、CG0070(例えば、DDMを伴う)、不活化腫瘍細胞(例えば、不活化同種腫瘍細胞)、CTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA 75:25)、及び4−1BBアゴニスト(例えば、PF−05082566)の4成分併用を毎週1回4週間腫瘍内注入し、その後、2週間毎に1回、4回にわたって4成分併用の腫瘍内注入を続ける。その後、維持療法として、毎月の4成分併用腫瘍内注入を、完全奏功、全ての注入可能な腫瘍の消失、試験治療による疾病増悪又は不耐性の確認、のうち、いずれかが最初に起こるまで行う。第I相(例えば、ステージ1、2又は3)投与量漸増相中の患者は、最終投与から少なくとも4週間の休薬期間があれば、第II相試験に組み入れることができる。各投与について、GC0070及び不活化腫瘍細胞(例えば、同種不活化腫瘍細胞)を投与直前にまず混合して病変部位に注入し、その後、CTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA 75:25)及び4−1BBアゴニスト(例えば、PF−05082566)を投与する。一番大きい注入可能な腫瘍(PIにより決定)が最初に注入される腫瘍であり、注入量及び投与量は、表3及び表4に従う。薬剤の残存量全てを、次に大きい注入可能な腫瘍(PIにより決定)内に注入し、注入量及び投与量は、表3及び表4に従う。更なる残存量については、第I相で定めた総量及び投与量を全て注入するまでこの方法を繰り返す。特定の注入部位の病変が既に生存可能でない場合、その部位においてVC併用注入を省略する。しかしながら、病変が消失した場合でも、CTLA−4阻害薬及び4−1BBアゴニスト注入は、治療期間終了まで同じ部位に行う。各患者は、最低8回のCTLA−4阻害薬及び4−1BBアゴニスト注入を受ける。
この試験には2つの主要評価基準があり、(1)安全性及び忍容性と、(2)有効性である。安全性及び忍容性は、各ステージ又は第II相の開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後3ヶ月まで評価する。ステージ1は、治療抵抗性肝腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、CG0070(例えば、DDMを伴う)及び不活化腫瘍細胞(例えば、不活化同種腫瘍細胞)併用の安全性及び忍容性を判定する。ステージ2は、治療抵抗性肝腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、CG0070(例えば、DDMを伴う)、不活化腫瘍細胞(例えば、不活化同種腫瘍細胞)及びCTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA75:25)併用の安全性及び忍容性を判定する。ステージ3は、治療抵抗性肝腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、CG0070(例えば、DDMを伴う)、不活化腫瘍細胞(例えば、不活化同種腫瘍細胞)、CTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA 75:25)及び4−1BBアゴニスト(例えば、PF−05082566)併用の安全性及び忍容性を判定する。第II相は、治療抵抗性肝腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率による、CG0070(例えば、DDMを伴う)、不活化腫瘍細胞(例えば、不活化同種腫瘍細胞)、CTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA 75:25)及び4−1BBアゴニスト(例えば、PF−05082566)併用の安全性及び忍容性を判定する。有効性は、第II相の各ステージの開始時から各ステージの最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。有効性は、注入可能な治療抵抗性肝腫瘍患者における、ステージ1でのCG0070(例えば、DDMを伴う)及び不活化腫瘍細胞(例えば、不活化同種腫瘍細胞)の併用、ステージ2でのCG0070(例えば、DDMを伴う)、不活化腫瘍細胞(例えば、不活化同種腫瘍細胞)及びCTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA 75:25)の併用、並びに、ステージ3及び第II相でのCG0070(例えば、DDMを伴う)、不活化腫瘍細胞(例えば、不活化同種腫瘍細胞)、CTLA−4阻害薬(例えば、アンチカリン/LPGA 75:25)、及び4−1BBアゴニスト(例えば、PF−05082566)の併用による治療の客観的奏効率(ORR)を確認することによって評価する。
この試験の副次的評価基準は以下のとおりである。安全性の副次的転帰は、各ステージ又は第II相の開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。3ステージ及び第II相全てにおいて、安全性の副次的評価基準として、全有害事象(AE)、グレード3以上のAE、治験薬の中止を要する事象、腫瘍に対する局所効果、臨床的に重要な検査値の変化、及び臨床的に重要なバイタルサインの変化の発生率が挙げられる。有効性の副次的転帰は、各ステージの開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。3ステージ及び第II相全てにおいて、有効性の副次的評価基準として、最良全奏効率(BOR)、疾患制御率(DCR)、持続性奏効率(DRR)、奏功期間(DOR)、奏功までの期間(TTR)、無増悪生存期間(PFS)、全生存率(OS)、1年及び2年生存率が挙げられる。
男女ともに試験への患者の適格性は、以下の組み入れ基準を元に判定する。(1)被験者は、組織学的に確認された、肝転移を伴う乳腺がん、結腸直腸腺がん、胃食道がん(腺がん又は扁平上皮がん)、黒色腫、非小細胞肺がん、若しくは淡明細胞型腎細胞がん、若しくは、既知の疾病増悪を有する肝細胞がんを有していなければならない、(2)非肝細胞がんの被験者は、転移性疾患に対する標準的な全身性抗がん治療を少なくとも1回事前に受けていなくてはならない、(3)被験者は、注入に適する測定可能な肝腫瘍を有していなければならない、(4)Eastern Cooperative Oncology Groupのパフォーマンスステータスが、0又は1でなくてはならず、余命は約5ヶ月以上なくてはならない。適切な血液機能、腎機能、肝機能、及び凝固機能が必要とされる、(5)Child−PughスコアはA〜B7でなくてはならない。
以下の患者は試験から除外される。(1)被験者は、治癒目的又は予定全身性抗がん治療による肝腫瘍の肝臓手術又は局所治療に適応があってはならない、(2)肝腫瘍は、肝臓の約3分の1を超える浸潤が推定されてはならない、(7)組み入れ前、肝腫瘍向け治療、肝臓手術、抗体系治療、又は免疫療法は<28日、化学療法は<21日、及び標的化小分子療法又はホルモン療法は<14日以内に行っていてはならない、(8)被験者は、乳腺がん、非小細胞肺がん、淡明細胞型腎細胞がん、若しくは黒色腫由来の中枢神経系転移、又は、照射を受けた安定脳転移のいずれも有してはならない、(9)被験者は、症候性自己免疫性肺炎、糸球体腎炎、血管炎、又はその他症候性自己免疫疾患の既往又は兆候を有してはならない、(10)被験者は、症候性自己免疫疾患を有してはならず、免疫不全であってはならない、(11)被験者は、固形臓器移植の経験があってはならない、(12)非肝細胞がんでは、急性又は慢性のB型肝炎ウイルス又はC型肝炎ウイルス感染があってはならない、(13)肝細胞がんでは、B型肝炎ウイルス及びC型肝炎ウイルスのウイルス量が検出不可でなくてはならず、特定の抗ウイルス剤による治療を最近受けていてはならない、(14)門脈本幹、肝静脈、又は大動脈内への、肉眼で確認できる腫瘍の血管内浸潤があってはならない、(15)被験者は、活動性ヘルペス性皮膚病変、又は、以前にヘルペス性感染合併症(例えば、ヘルペス性角膜炎又は脳炎)を有していてはならず、抗ヘルペス剤による治療を要してはならない、(16)被験者は、ワーファリンとの併用療法を要していてはならない、(17)治験計画書による治療中から最終介入投与後3ヶ月間、許容可能な効果的な避妊法の使用に承諾しない妊娠の可能性がある女性被験者。
実施例6:治療抵抗性非ホジキンリンパ腫、上咽頭がん及び黒色腫患者に対する、放射線予備治療後のCTLA−4阻害薬及びCD40アゴニストと併用するCG0070の腫瘍内投与の第I/II相臨床試験
この試験は、非ホジキンリンパ腫、上咽頭がん又は黒色腫などの固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者における、放射線予備治療後のCG0070、CTLA−4阻害薬及びCD40アゴニストの腫瘍内投与を含む併用療法の安全性及び有効性の評価を目的とした多施設単一群非盲検介入試験である。
予備治療である放射線照射は、以下のように行う。各治療剤投与(例えば、CG0070、CG0070とCTLA−4阻害薬の併用、又はCG0070、CTLA−4阻害薬及びCD40アゴニストの併用)2日前に、2日間毎日、患者の治療される各腫瘍部位に2Gyの単回線量を外部照射する。放射線の最大線量は、最長4ヶ月間、1ヶ月当たり1回の放射線治療(2Gyで2日間)に制限する。この最大線量後、全ての放射線治療を中止する。受ける放射線の合計量は、4ヶ月の治療期間中、16Gyを超えてはならない。
第I相の臨床試験は、3つのステージに分けられる。ステージ1は、放射線予備治療と併用するCG0070の腫瘍内注入の投与量漸増試験である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、毎週の放射線予備治療後、次の4つのうち1つの投与量で、4週間にわたってCG0070(例えば、DDMを伴う)の腫瘍内注入を受ける。5×1010vp、1×1011vp、5×1011vp、又は1×1012vp。例えば、ウイルスCG0070は、生理食塩水中0.1%DDM液で再溶解される。各投与量の総量は2mLである。CG0070溶液の濃度は、最低投与量で約2.5×1010vp/mL、最高投与量で約5×1011vp/mLである。患者が単一病変を有する場合、それは2cm超でなくてはならず、CG0070溶液の総量をその病変内に注入する。2つ又はそれ以上の病変がある場合、表1に示される病変サイズに基づく最大注入量を使用する。最大病変が少なくとも2cmである場合、残存量を全て最大病変内に注入する。最大病変が2cm未満である場合、残存量を2つの大きい方の病変に分ける。注入される最大病変数は3である。病変の合計数及びサイズに関わらず、合計投与量を与える。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは投与量ステージ1と表され、それをステージ2の始めに用いる。
第I相のステージ2は、投与量ステージ1のCG0070及び放射線予備治療と併用する、CTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)の腫瘍内注入の投与量漸増である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、次の3つのうち1つの投与量で、毎週の放射線予備治療後の固定投与量のCG0070(例えば、DDMを伴う)と併用してCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)の腫瘍内注入を受ける。6mg、12mg、又は18mgを6週間。各投与について、ステージ1で定めた病変当たりの注入量に従って、CG0070をまず腫瘍内に注入する。各CG0070注入直後にCTLA−4阻害薬を投与する。2つを超える注入される病変の病変サイズに基づく、各投与量の総量及び最大注入量を表2に記載する。注入される病変の最大数は3であり、病変の総数及びサイズに関わらず、CTLA−4阻害薬の合計投与量が与えられる。CTLA−4阻害薬の残存量全てを、注入される病変周囲の皮下に投与する。計画治療最終回以前に病変が完全に消失した場合、CG0070及びCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)の両方を、以前注入されていない病変に投与してよい。治療期間終了前に全ての病変が消失した場合、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)のみを、病変だった場所又はその周囲の皮下領域に注入してよい。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは投与量ステージ2と表され、それをステージ3の始めに用いる。
第I相のステージ3は、投与量ステージ2のCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)、CG0070、及び放射線予備治療と併用する、CD40アゴニスト(例えば、CD40アゴニスト抗体、例えば、APX005M)の腫瘍内注入の投与量漸増である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、次の3つのうち1つの投与量で、毎週の放射線予備治療後の固定投与量のCG0070(例えば、DDMを伴う)及びCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)と併用してCD40アゴニスト(例えば、APX005M)の腫瘍内注入を受ける。6mg、12mg、又は18mgを6週間。各投与について、投与量ステージ2のCG0070及びCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)を2mLに調節し、表1に定める病変当たり注入量に従って、腫瘍内に注入する。各CG0070/CTLA−4阻害薬注入直後、CD40アゴニスト(例えば、APX005M)を投与する。2つを超える注入される病変の病変サイズに基づく、各投与量の総量及び最大注入量を表2に記載する。注入される病変の最大数は3であり、病変の総数及びサイズに関わらず、CD40アゴニスト(例えば、APX005M)の合計投与量が与えられる。CD40アゴニスト(例えば、APX005M)の残存量全てを、注入される病変周囲の皮下に投与する。計画治療最終回以前に病変が完全に消失した場合、CG0070、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)及びCD40アゴニスト(例えば、APX005M)を、以前注入されていない病変に投与してよい。治療期間終了前に全ての病変が消失した場合、CD40アゴニスト(例えば、APX005M)のみを、病変だった場所又はその周囲の皮下領域に注入してよい。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは試験投与量と表され、それを第II相で用いる。
試験の第II相では、患者コホートに、放射線予備治療後に、まず、第I相のステージ3で決定した試験投与量にて、CG0070(例えば、DDMを伴う)、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)、及びCD−40アゴニスト(例えば、APX005M)の3成分併用を毎週1回4週間腫瘍内注入し、その後、2週間毎に1回、4回にわたって3成分併用の腫瘍内注入を続ける。その後、維持療法として、毎月の3成分併用腫瘍内注入を、完全奏功、全ての注入可能な腫瘍の消失、試験治療による疾病増悪又は不耐性の確認、のうち、いずれかが最初に起こるまで行う。第I相(例えば、ステージ1、2又は3)投与量漸増相中の患者は、最終投与から少なくとも4週間の休薬期間があれば、第II相試験に組み入れることができる。各投与について、GC0070をまず病変に注入し、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)及びCD40アゴニスト(例えば、APX005M)をその後続ける。一番大きい注入可能な腫瘍(PIにより決定)が最初に注入される腫瘍であり、注入量及び投与量は、表3及び表4に従う。薬剤の残存量全てを、次に大きい注入可能な腫瘍(PIにより決定)内に注入し、注入量及び投与量は、表3及び表4に従う。更なる残存量については、第I相で定めた総量及び投与量を全て注入するまでこの方法を繰り返す。特定の注入部位の病変が既に生存可能でない場合、その部位においてCG0070注入を省略する。しかしながら、病変が消失した場合でも、CTLA−4阻害薬及びCD40アゴニスト注入は、治療期間終了まで同じ部位に行う。各患者は、最低8回のCTLA−4阻害薬及びCD40アゴニスト注入を受ける。
この試験には2つの主要評価基準があり、(1)安全性及び忍容性と、(2)有効性である。安全性及び忍容性は、各ステージの開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後3ヶ月まで評価する。ステージ1は、治療抵抗性固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、放射線予備治療を伴うCG0070(例えば、DDMを伴う)の安全性及び忍容性を判定する。ステージ2は、治療抵抗性固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、放射線予備治療を伴うCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)とCG0070の併用の安全性及び忍容性を判定する。ステージ3及び第II相試験は、治療抵抗性固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、放射線予備治療を伴うCD40アゴニスト(抗CD40アゴニスト抗体、例えば、APX005M)とCG0070及びCTLA−4阻害薬の併用の安全性及び忍容性を判定する。有効性は、各ステージ又は第II相の開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。有効性は、注入可能な治療抵抗性固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者における、ステージ1での放射線予備治療を伴うCG0070(例えば、DDMを伴う)、ステージ2での放射線予備治療を伴うCG0070とCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)の併用、並びに、ステージ3及び第II相での放射線予備治療を伴うCG0070、CTLA−4阻害薬、及びCD40アゴニスト(例えば、抗CD40アゴニスト抗体、例えば、APX005M)の併用による治療の客観的奏効率(ORR)を確認することによって評価する。
この試験の副次的評価基準は以下のとおりである。安全性の副次的転帰は、各ステージの開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。3ステージ及び第II相全てにおいて、安全性の副次的評価基準として、全有害事象(AE)、グレード3以上のAE、治験薬の中止を要する事象、腫瘍に対する局所効果、臨床的に重要な検査値の変化、及び臨床的に重要なバイタルサインの変化の発生率が挙げられる。有効性の副次的転帰は、各ステージ又は第II相の開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。3ステージ及び第II相全てにおいて、有効性の副次的評価基準として、最良全奏効率(BOR)、疾患制御率(DCR)、持続性奏効率(DRR)、奏功期間(DOR)、奏功までの期間(TTR)、無増悪生存期間(PFS)、全生存率(OS)、1年及び2年生存率が挙げられる。
男女ともに試験への患者の適格性は、以下の組み入れ基準を元に判定する。(1)患者は、≧18歳でなくてはならない、(2)患者は、書面によるインフォームドコンセントへの署名に理解し、その意思があることを示さなくてはならない、(3)患者は、組織学的に確認された組織学的に確認された悪性腫瘍(すなわち、第I相:組織学的に確認された黒色腫、又は転移性上咽頭がん、第II相:組織学的に確認された黒色腫、非ホジキンリンパ腫、又は転移性上咽頭がん)を有していなければならない、(4)患者は、少なくとも1種の全身治療が奏功していてはならず、又は、少なくとも1種の事前全身治療に不耐性でなくてはならない、(5)患者は、新世界保健機関(mWHO)/Cheson基準による少なくとも2つの評価可能なサイズの病変を有していなければならず、2つの病変のうち1つは、生検(大針穿刺又は穿刺吸引)と、最大5mLの腫瘍内注入に適していなければならない(直径≧10mm)、(6)無症候性脳転移患者は適格である(可能であれば全身性ステロイドを避けるべきであり、又は、被験者は、最低臨床的有効量で安定であるべきである)、(7)患者は、0、1、又は2のEastern Cooperative Oncology Group(ECOG)のパフォーマンスステータスを有していなければならない、(8)患者は、16週間より長い余命を有していなければならない、(9)患者;は、試験開始6週間以内の基準(スクリーニング/基準)X線画像(主治医によって判定される特定の画像検査による、例えば、脳、胸部、腹部、骨盤、及び骨スキャン)を有していなければならない、(10)患者は、次の検査結果を有していなければならない。白血病(WBC)≧2000/μL(〜2×10^9/L);絶対好中球数≧1000/μL(〜0.5×10^9/L);血小板数≧75×10^3/μL(〜75×10^9/L);ヘモグロビン≧9g/dL(輸血可);クレアチニン≦2.0×正常値上限(ULN);アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)/アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)≦2.5×ULN(肝転移がない被験者について)≦5倍(肝転移)は、及びビリルビン≦2.0×ULN(3.0mg/dL未満の総ビリルビンを有することが必要なジルベール症候群の被験者以外)、(11)患者は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、B型肝炎、又はC型肝炎による活動性又は慢性の感染症を有していてはならない、(12)妊娠の可能性がある女性(WOCBP)は、試験中及び治験薬の最終投与後最大26週間、妊娠を避けるために適切な避妊法を使用しなくてはならず、このように妊娠リスクを最小限にする、(13)父親になる可能性がある男性は、試験中(及び治験薬の最終投与後最大26週間)、妊娠を避けるために適切な避妊法を使用しなくてはならず、このように妊娠リスクを最小限にする。
以下の患者は試験から除外される。(1)無病期間が5年未満である任意のその他悪性腫瘍患者、適切に治療され治癒した基底細胞又は扁平細胞皮膚がん、表在性膀胱がん又は子宮頸の上皮内がんは除く、(2)顕著な腫瘍出血、又は、凝固若しくは出血性疾患の既往がある患者、(3)潰瘍性大腸炎及びクローン病を含む炎症性腸疾患の既往がある患者は、本試験から除外され、同様に、症候性疾患(例えば、関節リウマチ、全身性進行性硬化症[強皮症]、全身性エリテマトーデス、自己免疫血管炎[例えば、ウェゲナー肉芽腫症])、自己免疫が原因と考えられる運動神経障害(例えば、ギラン・バレー症候群及び重症筋無力症)の既往がある患者、(4)治験責任医師の見解において、介入薬剤の投与が有害になり、有害事象(AE)の解釈を曖昧にし得る、任意の基礎疾患又は基礎精神疾患、例えば、頻回の下痢を伴う状態の患者、(5)心臓病医の診察により、外科的手術に適さないと判断される基礎心疾患患者、(6)インターロイキン−2(IL2)、インターフェロン、若しくはその他試験の免疫療法ではないレジメン、細胞傷害性化学療法、免疫抑制薬、別の治験薬による療法、又は、全身性副腎皮質ホルモンの慢性使用のうち、任意の併用療法を受けている患者(以前のIL−2又はインターフェロンによるAEは、被験者の本試験への組み入れを除外しない)、(7)任意の治験薬を投与されている患者、(8)免疫抑制薬を投与されている患者(ただし、可能性があるAEの治療に必要なものは除く)、(9)妊娠を避けるために、全試験期間及び治験薬投与終了後少なくとも8週間の許容可能な避妊法の使用に承諾しない若しくは使用できない、妊娠の可能性がある女性(WOCBP)、試験前に妊娠検査陽性である女性、又は、妊娠中若しくは授乳中の女性。
実施例7:治療抵抗性固形腫瘍患者に対する、腫瘍内CCL21予備治療後のCTLA−4阻害薬及びCD40アゴニストと併用するCG0070の腫瘍内投与の第I/II相臨床試験
この試験は、治療抵抗性固形腫瘍患者における、腫瘍内CCL21予備治療後のCG0070、CTLA−4阻害薬及びCD40アゴニストの腫瘍内投与を含む併用療法の安全性及び有効性の評価を目的とした多施設単一群非盲検介入試験である。
腫瘍内CCL21予備治療は、以下のように行う。各治療剤投与(例えば、CG0070、CG0070とCTLA−4阻害薬の併用、又はCG0070、CTLA−4阻害薬及びCD40アゴニストの併用)2日前に、腫瘍内CCL21ナノカプセルを、各標的化腫瘍部位内に約200μg/mLの投与量で投与する。腫瘍内CCL21ナノカプセルの用量は、最長寸法が5cm超の腫瘍で約2mL、最長寸法が2cm〜5cmの腫瘍で約1mL、最長寸法が0.5cm〜2cmの腫瘍で約0.5mLである。腫瘍内CCL21ナノカプセルを、試験の第I相では6週間毎週、又は、試験の第II相では4週間毎週、続いて2週間毎に1回投与し、それを更に4サイクル行う。その後、CCL21ナノカプセルを、疾病が増悪する又は毒性事象が発生するまで、毎月1回腫瘍内に投与する。
第I相の臨床試験は、3つのステージに分けられる。ステージ1は、腫瘍内CCL21ナノカプセル予備治療と併用するCG0070の腫瘍内注入の投与量漸増試験である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、毎週の腫瘍内CCL21ナノカプセル予備治療後、次の4つのうち1つの投与量で、4週間にわたってCG0070(例えば、DDMを伴う)の腫瘍内注入を受ける。5×1010vp、1×1011vp、5×1011vp、又は1×1012vp。例えば、ウイルスCG0070は、生理食塩水中0.1% DDM液で再溶解される。各投与量の総量は2mLである。CG0070溶液の濃度は、最低投与量で約2.5×1010vp/mL、最高投与量で約5×1011vp/mLである。患者が単一病変を有する場合、それは2cm超でなくてはならず、CG0070溶液の総量をその病変内に注入する。2つ又はそれ以上の病変がある場合、表1に示される病変サイズに基づく最大注入量を使用する。最大病変が少なくとも2cmである場合、残存量を全て最大病変内に注入する。最大病変が2cm未満である場合、残存量を2つの大きい方の病変に分ける。注入される最大病変数は3である。病変の合計数及びサイズに関わらず、合計投与量を与える。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは投与量ステージ1と表され、それをステージ2の始めに用いる。
第I相のステージ2は、投与量ステージ1のCG0070及び腫瘍内CCL21ナノカプセル予備治療と併用する、CTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)の腫瘍内注入の投与量漸増である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、次の3つのうち1つの投与量で、毎週の腫瘍内CCL21ナノカプセル予備治療後の固定投与量のCG0070(例えば、DDMを伴う)と併用してCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)の腫瘍内注入を受ける。6mg、12mg、又は18mgを6週間。各投与について、ステージ1で定めた病変当たりの注入量に従って、CG0070をまず腫瘍内に注入する。各CG0070注入直後にCTLA−4阻害薬を投与する。2つを超える注入される病変の病変サイズに基づく、各投与量の総量及び最大注入量を表2に記載する。注入される病変の最大数は3であり、病変の総数及びサイズに関わらず、CTLA−4阻害薬の合計投与量が与えられる。CTLA−4阻害薬の残存量全てを、注入される病変周囲の皮下に投与する。計画治療最終回以前に病変が完全に消失した場合、CG0070及びCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)の両方を、以前注入されていない病変に投与してよい。治療期間終了前に全ての病変が消失した場合、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)のみを、病変だった場所又はその周囲の皮下領域に注入してよい。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは投与量ステージ2と表され、それをステージ3の始めに用いる。
第I相のステージ3は、投与量ステージ2のCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)、CG0070、及び腫瘍内CCL21ナノカプセル予備治療と併用する、CD40アゴニスト(例えば、CD40アゴニスト抗体、例えば、APX005M)の腫瘍内注入の投与量漸増である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、次の3つのうち1つの投与量で、毎週の腫瘍内CCL21ナノカプセル予備治療後の固定投与量のCG0070(例えば、DDMを伴う)及びCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)と併用してCD40アゴニスト(例えば、APX005M)の腫瘍内注入を受ける。6mg、12mg、又は18mgを6週間。各投与について、投与量ステージ2のCG0070及びCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)を2mLに調節し、表1に定める病変当たり注入量に従って、腫瘍内に注入する。各CG0070/CTLA−4阻害薬注入直後、CD40アゴニスト(例えば、APX005M)を投与する。2つを超える注入される病変の病変サイズに基づく、各投与量の総量及び最大注入量を表2に記載する。注入される病変の最大数は3であり、病変の総数及びサイズに関わらず、CD40アゴニスト(例えば、APX005M)の合計投与量が与えられる。CD40アゴニスト(例えば、APX005M)の残存量全てを、注入される病変周囲の皮下に投与する。計画治療最終回以前に病変が完全に消失した場合、CG0070、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)及びCD40アゴニスト(例えば、APX005M)を、以前注入されていない病変に投与してよい。治療期間終了前に全ての病変が消失した場合、CD40アゴニスト(例えば、APX005M)のみを、病変だった場所又はその周囲の皮下領域に注入してよい。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは試験投与量と表され、それを第II相で用いる。
試験の第II相では、患者コホートに、腫瘍内CCL21ナノカプセル予備治療後に、まず、第I相のステージ3で決定した試験投与量にて、CG0070(例えば、DDMを伴う)、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)、及びCD−40アゴニスト(例えば、APX005M)の3成分併用を毎週1回4週間腫瘍内注入し、その後、2週間毎に1回、4回にわたって3成分併用の腫瘍内注入を続ける。その後、維持療法として、毎月の3成分併用腫瘍内注入を、完全奏功、全ての注入可能な腫瘍の消失、試験治療による疾病増悪又は不耐性の確認、のうち、いずれかが最初に起こるまで行う。第I相(例えば、ステージ1、2又は3)投与量漸増相中の患者は、最終投与から少なくとも4週間の休薬期間があれば、第II相試験に組み入れることができる。各投与について、GC0070をまず病変に注入し、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)及びCD40アゴニスト(例えば、APX005M)をその後続ける。一番大きい注入可能な腫瘍(PIにより決定)が最初に注入される腫瘍であり、注入量及び投与量は、表3及び表4に従う。薬剤の残存量全てを、次に大きい注入可能な腫瘍(PIにより決定)内に注入し、注入量及び投与量は、表3及び表4に従う。更なる残存量については、第I相で定めた総量及び投与量を全て注入するまでこの方法を繰り返す。特定の注入部位の病変が既に生存可能でない場合、その部位においてCG0070注入を省略する。しかしながら、病変が消失した場合でも、CTLA−4阻害薬及びCD40アゴニスト注入は、治療期間終了まで同じ部位に行う。各患者は、最低8回のCTLA−4阻害薬及びCD40アゴニスト注入を受ける。
この試験には2つの主要評価基準があり、(1)安全性及び忍容性と、(2)有効性である。安全性及び忍容性は、各ステージの開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後3ヶ月まで評価する。ステージ1は、治療抵抗性固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、腫瘍内CCL21予備治療を伴うCG0070(例えば、DDMを伴う)の安全性及び忍容性を判定する。ステージ2は、治療抵抗性固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、腫瘍内CCL21予備治療を伴うCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)とCG0070の併用の安全性及び忍容性を判定する。ステージ3及び第II相試験は、治療抵抗性固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、腫瘍内CCL21予備治療を伴うCD40アゴニスト(抗CD40アゴニスト抗体、例えば、APX005M)とCG0070及びCTLA−4阻害薬の併用の安全性及び忍容性を判定する。有効性は、各ステージ又は第II相の開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。有効性は、注入可能な治療抵抗性固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者における、ステージ1での腫瘍内CCL21予備治療を伴うCG0070(例えば、DDMを伴う)、ステージ2での腫瘍内CCL21予備治療を伴うCG0070とCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)の併用、並びに、ステージ3及び第II相での腫瘍内CCL21予備治療を伴うCG0070、CTLA−4阻害薬、及びCD40アゴニスト(例えば、抗CD40アゴニスト抗体、例えば、APX005M)の併用による治療の客観的奏効率(ORR)を確認することによって評価する。
この試験の副次的評価基準は以下のとおりである。安全性の副次的転帰は、各ステージの開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。3ステージ及び第II相全てにおいて、安全性の副次的評価基準として、全有害事象(AE)、グレード3以上のAE、治験薬の中止を要する事象、腫瘍に対する局所効果、臨床的に重要な検査値の変化、及び臨床的に重要なバイタルサインの変化の発生率が挙げられる。有効性の副次的転帰は、各ステージ又は第II相の開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。3ステージ及び第II相全てにおいて、有効性の副次的評価基準として、最良全奏効率(BOR)、疾患制御率(DCR)、持続性奏効率(DRR)、奏功期間(DOR)、奏功までの期間(TTR)、無増悪生存期間(PFS)、全生存率(OS)、1年及び2年生存率が挙げられる。
男女ともに試験への患者の適格性は、以下の組み入れ基準を元に判定する。(1)患者は、標準的治療(外科的手術、化学療法、放射線療法、又は内分泌療法)が成功せず、治療手段が存在しない、組織学的に確認された固形腫瘍(頭頸部扁平上皮がん、皮膚扁平上皮がん、乳がん、悪性黒色腫、結腸直腸がん、膵臓腺がん、卵巣がん、非小細胞肺がん及び前立腺がんが挙げられるが、これらに限定されない)を有していなければならない、(2)患者は、以前にいかなる種類及び回数のがん治療を受けていてよい、(3)患者は、RECIST法によって評価可能な測定可能な病変を有していなければならない、(4)治療される腫瘍塊は、注入(すなわち、主要血管構造から2cm超離れている)及びRECISTによる測定に適していなくてはならない、(5)患者は、≧18歳でなくてはならない、(6)患者は、≧12週間の余命を有していなければならない、(7)患者は、0、1、又は2のEastern Cooperative Oncology Group(ECOG)のパフォーマンスステータスを有していなければならない、(8)患者は、以下に定義する適切な肝機能を有していなければならない:総ビリルビンレベル≦1.5×正常値上限(ULN)、及びAST/ALTレベル≦2.5×ULN、又は≦5×ULN(肝転移がある場合)、(9)患者は、血清クレアチニンULNの≦1.5倍、又は、クレアチニンがULNの>1.5倍である患者について、クレアチニンクリアランス(計算)≧60mL/分/1.73m2で定義される、適切な腎機能を有していなければならない、(10)患者は、以下に定義する適切な骨髄機能を有していなければならない:絶対好中球数≧1,200/μL、及び血小板数≧80,000/μL、(11)患者は、腫瘍内注入又は生検を危険にし得る、既知の出血性素因又は凝固障害を有してはならない、(12)妊娠の可能性がある男女は、試験組み入れ前最大6ヶ月間の適切な避妊に同意しなければならない(13)妊娠の可能性がある女性は、治療開始前1週間以内の尿又は血清による妊娠検査が陰性でなくてはならない、(14)患者は、書面によるインフォームドコンセントへの署名に理解し、その意思があることを示さなくてはならない。
以下の患者は試験から除外される。(1)スクリーニング前4週間以内に化学療法、免疫療法又は放射線療法を受けている、又は、スクリーニング前4週間を超えて投与された薬剤による脱毛以外の有害事象が>グレード1である患者、(2)顕著な腫瘍出血、又は、凝固若しくは出血性疾患の既往がある患者、明確な画像所見に基づいて放射線医が判断する、主要血管構造(例えば、無名動脈、頸動脈)への浸潤可能性がある標的腫瘍を有する患者、(3)グレード≧1の既存の神経学的異常(CTCAE 4.0版)を有する患者、(4)試験組み入れ前30日間に、入院による診断、治療、又は施術を必要とする緊急状態のため入院した患者。加えて、入院による診断、治療、又は施術を必要とする緊急状態が、試験組み入れ前30日間に、解消され、又は医学的に安定し、かつ重篤でない必要がある、(5)臨床的に明らかなヒト免疫不全ウイルス(HIV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、又はエプスタイン−バーウイルス(EBV)感染患者。患者は、治療前スクリーニング中にHIV検査を受ける、(6)例えば、関節リウマチに対するステロイド又は免疫抑制薬を投与されている患者、(7)別の治験薬を同時使用している患者、(8)中枢神経系への転移がある、又は既往がある患者、(9)妊娠中若しくは授乳中の女性、又は、試験期間中に妊娠を望む女性、(10)継続中つまり活動性の感染症、症候性うっ血性心不全、不安定狭心症、心不整脈、又は、試験要件の遵守を制限し得る精神疾患/社会的状況が挙げられるが、これらに限定されない、コントロール不良の併発疾患を有する患者。
実施例8:治療抵抗性固形腫瘍患者に対する、腫瘍内CpG予備治療後のCTLA−4阻害薬及びOX40アゴニストと併用するCG0070の腫瘍内投与の第I/II相臨床試験
この試験は、治療抵抗性固形腫瘍患者における、腫瘍内CpG予備治療後のCTLA−4阻害薬及びOX40アゴニストと併用するCG0070の腫瘍内投与を含む併用療法の安全性及び有効性の評価を目的とした多施設単一群非盲検介入試験である。
腫瘍内CpG予備治療は、以下のように行う。各治療剤投与(例えば、CG0070、CG0070とCTLA−4阻害薬の併用、又はCG0070、CTLA−4阻害薬及びOX40アゴニストの併用)2日前に、腫瘍内CpG(例えば、CpG7909)を、各標的化腫瘍部位内に約1mg/mLの投与量で投与する。腫瘍内CpGの注入量は、最長寸法が5cm超の腫瘍で約2mL、最長寸法が2cm〜5cmの腫瘍で約1mL、最長寸法が0.5cm〜2cmの腫瘍で約0.5mLである。腫瘍内CpGを、試験の第I相では6週間毎週、又は、試験の第II相では4週間毎週、続いて2週間毎に1回投与し、それを更に4サイクル行う。その後、CpGを、疾病が増悪する又は毒性事象が発生するまで、毎月1回腫瘍内に投与する。
第I相の臨床試験は、3つのステージに分けられる。ステージ1は、腫瘍内CpG(例えば、CpG7909)予備治療と併用するCG0070の腫瘍内注入の投与量漸増試験である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、毎週の腫瘍内CpG(例えば、CpG7909)予備治療後、次の4つのうち1つの投与量で、4週間にわたってCG0070(例えば、DDMを伴う)の腫瘍内注入を受ける。5×1010vp、1×1011vp、5×1011vp、又は1×1012vp。例えば、ウイルスCG0070は、生理食塩水中0.1% DDM液で再溶解される。各投与量の総量は2mLである。CG0070溶液の濃度は、最低投与量で約2.5×1010vp/mL、最高投与量で約5×1011vp/mLである。患者が単一病変を有する場合、それは2cm超でなくてはならず、CG0070溶液の総量をその病変内に注入する。2つ又はそれ以上の病変がある場合、表1に示される病変サイズに基づく最大注入量を使用する。最大病変が少なくとも2cmである場合、残存量を全て最大病変内に注入する。最大病変が2cm未満である場合、残存量を2つの大きい方の病変に分ける。注入される最大病変数は3である。病変の合計数及びサイズに関わらず、合計投与量を与える。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは投与量ステージ1と表され、それをステージ2の始めに用いる。
第I相のステージ2は、投与量ステージ1のCG0070及び腫瘍内CpG予備治療と併用する、CTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)の腫瘍内注入の投与量漸増である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、次の3つのうち1つの投与量で、毎週の腫瘍内CpG(例えば、CpG 7909)予備治療後の固定投与量のCG0070(例えば、DDMを伴う)と併用してCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)の腫瘍内注入を受ける。6mg、12mg、又は18mgを6週間。各投与について、ステージ1で定めた病変当たりの注入量に従って、CG0070をまず腫瘍内に注入する。各CG0070注入直後にCTLA−4阻害薬を投与する。2つを超える注入される病変の病変サイズに基づく、各投与量の総量及び最大注入量を表2に記載する。注入される病変の最大数は3であり、病変の総数及びサイズに関わらず、CTLA−4阻害薬の合計投与量が与えられる。CTLA−4阻害薬の残存量全てを、注入される病変周囲の皮下に投与する。計画治療最終回以前に病変が完全に消失した場合、CG0070及びCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)の両方を、以前注入されていない病変に投与してよい。治療期間終了前に全ての病変が消失した場合、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)のみを、病変だった場所又はその周囲の皮下領域に注入してよい。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは投与量ステージ2と表され、それをステージ3の始めに用いる。
第I相のステージ3は、投与量ステージ2のCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)、CG0070、及び腫瘍内CpG(例えば、CpG7909)予備治療と併用する、OX40アゴニスト(例えば、OX40アゴニスト抗体、例えば、MEDI−6469)の腫瘍内注入の投与量漸増である。コホート(例えば、3〜6例)の患者は、次の3つのうち1つの投与量で、毎週の腫瘍内CpG予備治療後の固定投与量のCG0070(例えば、DDMを伴う)及びCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)と併用してOX40アゴニスト(例えば、MEDI−6469)の腫瘍内注入を受ける。6mg、12mg、又は18mgを6週間。各投与について、投与量ステージ2のCG0070及びCTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)を2mLに調節し、表1に定める病変当たり注入量に従って、腫瘍内に注入する。各CG0070/CTLA−4阻害薬注入直後、OX40アゴニスト(例えば、MEDI−6469)を投与する。2つを超える注入される病変の病変サイズに基づく、各投与量の総量及び最大注入量を表2に記載する。注入される病変の最大数は3であり、病変の総数及びサイズに関わらず、OX40アゴニスト(例えば、MEDI−6469)の合計投与量が与えられる。OX40アゴニスト(例えば、MEDI−6469)の残存量全てを、注入される病変周囲の皮下に投与する。計画治療最終回以前に病変が完全に消失した場合、CG0070、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)及びOX40アゴニスト(例えば、MEDI−6469)を、以前注入されていない病変に投与してよい。治療期間終了前に全ての病変が消失した場合、OX40アゴニスト(例えば、MEDI−6469)のみを、病変だった場所又はその周囲の皮下領域に注入してよい。投与量漸増法は実施例1に記載の通りであり、MTD/MFDは試験投与量と表され、それを第II相で用いる。
試験の第II相では、患者コホートに、腫瘍内CpG予備治療後に、まず、第I相のステージ3で決定した試験投与量にて、CG0070(例えば、DDMを伴う)、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)、及びOX−40アゴニスト(例えば、MEDI−6469)の3成分併用を毎週1回4週間腫瘍内注入し、その後、2週間毎に1回、4回にわたって3成分併用の腫瘍内注入を続ける。その後、維持療法として、毎月の3成分併用腫瘍内注入を、完全奏功、全ての注入可能な腫瘍の消失、試験治療による疾病増悪又は不耐性の確認、のうち、いずれかが最初に起こるまで行う。第I相(例えば、ステージ1、2又は3)投与量漸増相中の患者は、最終投与から少なくとも4週間の休薬期間があれば、第II相試験に組み入れることができる。各投与について、GC0070をまず病変に注入し、CTLA−4阻害薬(例えば、イピリムマブ)及びOX−40アゴニスト(例えば、MEDI−6469)をその後続ける。一番大きい注入可能な腫瘍(PIにより決定)が最初に注入される腫瘍であり、注入量及び投与量は、表3及び表4に従う。薬剤の残存量全てを、次に大きい注入可能な腫瘍(PIにより決定)内に注入し、注入量及び投与量は、表3及び表4に従う。更なる残存量については、第I相で定めた総量及び投与量を全て注入するまでこの方法を繰り返す。特定の注入部位の病変が既に生存可能でない場合、その部位においてCG0070注入を省略する。しかしながら、病変が消失した場合でも、CTLA−4阻害薬及びOX−40アゴニスト(例えば、MEDI−6469)注入は、治療期間終了まで同じ部位に行う。各患者は、最低8回のCTLA−4阻害薬及びOX−40アゴニスト(例えば、MEDI−6469)注入を受ける。
この試験には2つの主要評価基準があり、(1)安全性及び忍容性と、(2)有効性である。安全性及び忍容性は、各ステージの開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後3ヶ月まで評価する。ステージ1は、治療抵抗性固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、腫瘍内CpG予備治療を伴うCG0070(例えば、DDMを伴う)の安全性及び忍容性を判定する。ステージ2は、治療抵抗性固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、腫瘍内CpG予備治療を伴うCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)とCG0070の併用の安全性及び忍容性を判定する。ステージ3及び第II相試験は、治療抵抗性固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者における、用量制限毒性(DLT)の発生率によって評価される、腫瘍内CpG予備治療を伴うOX40アゴニスト(アゴニスト抗OX40抗体、例えば、MEDI−6469)とCG0070及びCTLA−4阻害薬の併用の安全性及び忍容性を判定する。有効性は、各ステージ又は第II相の開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。有効性は、注入可能な治療抵抗性固形腫瘍又はリンパ系腫瘍患者における、ステージ1での腫瘍内CpG予備治療を伴うCG0070(例えば、DDMを伴う)、ステージ2での腫瘍内CpG予備治療を伴うCG0070とCTLA−4阻害薬(例えば、抗CTLA−4mAb又は遮断薬、例えば、イピリムマブ)の併用、並びに、ステージ3及び第II相での腫瘍内CpG予備治療を伴うCG0070、CTLA−4阻害薬、及びOX40アゴニスト(例えば、アゴニスト抗OX40抗体、例えば、MEDI−6469)の併用による治療の客観的奏効率(ORR)を確認することによって評価する。
この試験の副次的評価基準は以下のとおりである。安全性の副次的転帰は、各ステージの開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。3ステージ及び第II相全てにおいて、安全性の副次的評価基準として、全有害事象(AE)、グレード3以上のAE、治験薬の中止を要する事象、腫瘍に対する局所効果、臨床的に重要な検査値の変化、及び臨床的に重要なバイタルサインの変化の発生率が挙げられる。有効性の副次的転帰は、各ステージ又は第II相の開始時から各ステージ又は第II相の最終被験者の組み入れ後24ヶ月まで評価する。3ステージ及び第II相全てにおいて、有効性の副次的評価基準として、最良全奏効率(BOR)、疾患制御率(DCR)、持続性奏効率(DRR)、奏功期間(DOR)、奏功までの期間(TTR)、無増悪生存期間(PFS)、全生存率(OS)、1年及び2年生存率が挙げられる。
男女ともに試験への患者の適格性は、以下の組み入れ基準を元に判定する。(1)患者は、標準的治療(外科的手術、化学療法、放射線療法、又は内分泌療法)が成功せず、治療手段が存在しない、組織学的に確認された固形腫瘍(頭頸部扁平上皮がん、皮膚扁平上皮がん、乳がん、悪性黒色腫、結腸直腸がん、膵臓腺がん、卵巣がん、非小細胞肺がん及び前立腺がんが挙げられるが、これらに限定されない)を有していなければならない、(2)患者は、以前にいかなる種類及び回数のがん治療を受けていてよい、(3)患者は、RECIST法によって評価可能な測定可能な病変を有していなければならない、(4)治療される腫瘍塊は、注入(すなわち、主要血管構造から2cm超離れている)及びRECISTによる測定に適していなくてはならない、(5)患者は、≧18歳でなくてはならない、(6)患者は、≧12週間の余命を有していなければならない、(7)患者は、0、1、又は2のEastern Cooperative Oncology Group(ECOG)のパフォーマンスステータスを有していなければならない、(8)患者は、以下に定義する適切な肝機能を有していなければならない:総ビリルビンレベル≦1.5×正常値上限(ULN)、及びAST/ALTレベル≦2.5×ULN、又は≦5×ULN(肝転移がある場合)、(9)患者は、血清クレアチニンULNの≦1.5倍、又は、クレアチニンがULNの>1.5倍である患者について、クレアチニンクリアランス(計算)≧60mL/分/1.73mで定義される、適切な腎機能を有していなければならない、(10)患者は、以下に定義する適切な骨髄機能を有していなければならない:絶対好中球数≧1,200/μL、及び血小板数≧80,000/μL、(11)患者は、腫瘍内注入又は生検を危険にし得る、既知の出血性素因又は凝固障害を有してはならない、(12)妊娠の可能性がある男女は、試験組み入れ前最大6ヶ月間の適切な避妊に同意しなければならない(13)妊娠の可能性がある女性は、治療開始前1週間以内の尿又は血清による妊娠検査が陰性でなくてはならない、(14)患者は、書面によるインフォームドコンセントへの署名に理解し、その意思があることを示さなくてはならない。
以下の患者は試験から除外される。(1)スクリーニング前4週間以内に化学療法、免疫療法又は放射線療法を受けている、又は、スクリーニング前4週間を超えて投与された薬剤による脱毛以外の有害事象が>グレード1である患者、(2)顕著な腫瘍出血、又は、凝固若しくは出血性疾患の既往がある患者、明確な画像所見に基づいて放射線医が判断する、主要血管構造(例えば、無名動脈、頸動脈)への浸潤可能性がある標的腫瘍を有する患者、(3)グレード≧1の既存の神経学的異常(CTCAE 4.0版)を有する患者、(4)試験組み入れ前30日間に、入院による診断、治療、又は施術を必要とする緊急状態のため入院した患者。加えて、入院による診断、治療、又は施術を必要とする緊急状態が、試験組み入れ前30日間に、解消され、又は医学的に安定し、かつ重篤でない必要がある、(5)臨床的に明らかなヒト免疫不全ウイルス(HIV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、又はエプスタイン−バーウイルス(EBV)感染患者。患者は、治療前スクリーニング中にHIV検査を受ける、(6)例えば、関節リウマチに対するステロイド又は免疫抑制薬を投与されている患者、(7)別の治験薬を同時使用している患者、(8)中枢神経系への転移がある、又は既往がある患者、(9)妊娠中若しくは授乳中の女性、又は、試験期間中に妊娠を望む女性、(10)継続中つまり活動性の感染症、症候性うっ血性心不全、不安定狭心症、心不整脈、又は、試験要件の遵守を制限し得る精神疾患/社会的状況が挙げられるが、これらに限定されない、コントロール不良の併発疾患を有する患者。
実施例9:肺扁平上皮がんマウス同種移植モデルにおける、抗CTLA−4抗体及び/又は抗PD−L1抗体と併用するAr20−1004の腫瘍内投与のIn vivo試験
この実施例は、KLN205マウス肺扁平上皮がんマウス同種移植モデルにおける、腫瘍溶解性アデノウイルスAr20−1004単独、又は、抗CTLA−4抗体9H10及び/又は抗PD−L1抗体WBP315との併用投与の有効性に関するin vivo試験について記載する。有効性は、腫瘍増殖及び転移をモニタリングすることによって評価した。Ar20−1004は、マウスGM−CSFを発現すること以外(CG0070はヒトGM−CSFを発現する)はCG0070と同じ構造を有する、条件的に複製している腫瘍溶解性アデノウイルスである。腫瘍選択的E2F−1プロモーターが存在するため、Ar20−1004は、Rb経路を欠く腫瘍細胞中で選択的に複製し、これらの細胞を選択的に殺滅する。細胞死の事象及び発現したGM−CSFは、遠位部の未感染の転移に対する免疫応答を刺激できる。Ar20−1004は、参照することによって本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2008/0118470号に記載されている。
材料及び方法
Ar20−1004(1.2×10^12vp/mL)及び抗PD−L1(WBP315)(5.6mg/mL)をCold Genesys Inc.で調製し、使用に先立ち−80℃で保存した。それぞれ6.15mg/mL及び9.55mg/mLの原液として供給される、抗CTLA−4である9H10及びハムスターポリクローナルIgGを、BioX cell(West Lebanon,NH)から購入した。全ての投与溶液を毎日新たに調製し、投与前に、全群の動物用に溶液を組み合わせた。抗PD−L1(WBP315)、抗CTLA−4である9H10、及びハムスターIgGアイソタイプをそれぞれPBS中に希釈し、1mg/mLの投与溶液を得た。
KLN205腫瘍細胞を、雌性DBA/2マウスの左右側腹部に接種した。左側の腫瘍は、右側の移植4日後に移植した。99〜102mmの群平均量に達すると、皮下にKLN205腫瘍が成立した8群のマウス(n=10)において、治療を1日目(D)に開始した。D1、D4、D7、及びD10に、全ての薬剤を右側腹部腫瘍の腫瘍内に投与した。Ar20−1004を、1×1010pfu/動物で投与した。抗CTLA−4、ハムスターポリクローナルIgG、及び抗PD−L1を、それぞれ20μg/動物で投与した。対照動物は未処置とした。動物群及び投与スキームを図2にまとめる。
1週間に2回、両側腹部の腫瘍を測定した。試験の終了は、対照群の右側腹部の平均腫瘍量が1000mm、又は35日目のいずれか早い方と定義した。試験は、対照群が腫瘍量の終点に達したD23に終了した。治療効果は、D19における、治療及び対照マウス間の腫瘍量中央値(MTV)(両側の腫瘍量の合計)の差の割合として定義される腫瘍増殖抑制率(%TGI)に基づくものとした。結果を、マン・ホイットニーU検定を用いて解析し、P<0.05で統計的に有意であると見なした。
結果を、試験の最終日であるD23に、肺転移巣を数えることによっても解析した。終了時点で、イソフルラン麻酔を用いて動物を屠殺し、剖検を行って転移を同定した。右肺の前葉、中葉、後葉、及び副葉で数えた病巣数を、左肺で数えた病巣数に足すことによって合計数を得た。抑制率は、指定した対照の転移巣数に対するパーセントとして表される、指定した対照群の転移巣数と薬物治療群の転移巣数との間の差として定義した。
抑制%=[1−(薬物治療病巣#/対照病巣#)]×100
結果を、クラスカル・ワリス検定を用いて解析し、P<0.05で統計的に有意であると見なした。治療忍容性は、体重(BW)測定と、頻回の治療関連(TR)副作用の臨床徴候観察によって評価した。
結果
この試験により、KLN205マウス肺扁平上皮がん同種移植モデルにおいて、Ar20−1004で誘発される抗腫瘍反応の特徴がわかった。Ar20−1004を抗CTLA−4及び/又は抗PD−L1と併用投与したときの反応も評価した。腫瘍を、D23まで1週間に2回測定し、TGI解析をD19に行った。肺転移巣をD23に数えた。全ての治療は良好な忍容性を示した。
雌性DBA/2マウスのKLN205マウス肺扁平上皮がんモデルに腫瘍内投与されるとき、Ar20−1004、抗CTLA−4及び抗PD−L1単独又は併用は、有意な腫瘍増殖抑制を示さなかった(図4)。Ar20−1004、抗CTLA−4及び抗PD−L1単独療法は、それぞれ転移を71%、60%及び66%抑制したが、これらの結果は未処置群と比較して統計的に有意ではなかった。同様に、Ar20−1004と抗CTLA−4の併用、又は抗CTLA−4及び抗PD−L1二重療法(Ar20−1004は含まない)は、それぞれ転移を69%及び74%抑制したが、統計的に有意ではなかった。
注目すべきことに、Ar20−1004及び抗PD−L1を含む併用療法の結果、転移数の有意な84%抑制が得られ、Ar20−1004、抗PD−L1、及び抗CTLA−4を含む3剤併用療法の結果、転移病巣の有意な94%抑制が得られた(図3)。
実施例10:4T1同系マウスモデルにおける、抗CTLA−4である9H10の腫瘍内投与及び/又は局所照射と併用するAr20−1004の腫瘍内投与のIn vivo試験
この実施例は、原発腫瘍部位における、Ar20−1004単独又はCTLA−4遮断及び/又は照射との併用によって誘発される抗腫瘍免疫応答、並びに、4T1同系マウスモデルでの転移における治療の影響を評価する、in vivo試験について記載する。
4T1は、Rb経路欠損マウス乳がん細胞株である。予備工程として、マウス特異的GM−CSF配列を有するヒトアデノウイルス(Ad5)誘導体である、Ar20−1004の抗腫瘍効果を、4T1細胞生存率及び毒性(すなわち、GM−CSF産生)アッセイによって評価する。陽性対照として、LNCapクローンFGC(ATCC(登録商標)CRL−1740(商標))ヒト細胞株を、同じin vitroアッセイで用いる。3つのウェルのがん細胞を、それぞれMOI10、100、及び1000で24時間Ar20−1004に感染させる。感染後24時間、72時間、及び120時間において、細胞生存率をMTTアッセイによって評価する。細胞の上清を感染後24時間、72時間及び120時間で回収し、ELISAによって総GM−CSFタンパク質を検査する。
in vivo試験では、8〜12週齢の雌性BALB/cマウスに対し、それぞれ10個の4T1腫瘍細胞を、鼠径部の第4 乳腺脂肪体に同所注入する。腫瘍の平均サイズが50〜100mm3に到達したらペアリングを行い、マウスを表1に示す治療群に無作為化し、治療を開始する。投与スキームを図5に示す。Ar20−1004(治療レジメン1)及び任意に抗CTLA−4抗体9H10(BioXell)又はシリアンハムスターIgG2アイソタイプ対照(BioXell、治療レジメン2)の初回 投与1日前に、5Gyで照射する。マウスを、表6に示される治療レジメン1及び2を用いて、3日間隔で4回治療する。各回とも、単回腫瘍内投与のため、全ての薬剤を1本のシリンジ内で混合する。合計投与量は、50μL/投与/マウス以下である。
Figure 0006954648
この試験には2つの主要評価項目があり、(1)腫瘍増殖抑制(TGI)と、(2)転移数である。動物は、運動性、食餌及び水の消費量の目視推定、体重増加/減少(1週目の就業日に続き、無作為化後毎週2回体重を測定)、目/体毛の艶などの一般行動におけるあらゆる治療の影響、及び、あらゆるその他異常な影響についても確認する。あらゆる有害反応又は死亡について報告する。
腫瘍増殖をモニタリングするため、原発腫瘍量をキャリパーを用いて測定する。1回の観察で>30%の体重減少、又は、3回の連続測定で>25%の体重減少を有した個々の動物を安楽死させる。平均体重減少が>20%又は死亡率が>10%のあらゆる群については投与を中止するが、その群は安楽死せずに回復させる。>20%の体重減少の群内で、個々の体重減少の終了時点に達した個体を安楽死させる。群の治療関連体重減少が元の体重の10%以内まで回復した場合、より低い投与量又は頻度がより少ない投与スケジュールで投与を再開してよい。
転移数を判定するため、観察群から2〜3例の動物を12日目から2日毎に安楽死させる。各マウスから、最低限の気管支を含めて動物の肺を取り出し、肺表面上の腫瘍病巣を墨汁を用いて染色して数えた。観察群において、肺当たり50〜100個の転移病巣が観察されるとき、転移数の終了時点に達したとして、全てのマウスを安楽死させ、それらの肺転移病巣を数えた。%TGIについても、転移について全動物を評価する試験の最終日に取得した腫瘍量測定値を基に計算する。終了時に、全動物について肉眼剖検も行い、墨汁染色によって、注入部位、所属リンパ節、肺、肝臓、腎臓、脾臓及び脳におけるあらゆる転移を同定する。
代表的な実施形態
実施形態1.いくつかの実施形態では、a)有効量の感染因子を腫瘍部位に局所投与することと、b)有効量の免疫調節薬を腫瘍部位に局所投与することと、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療する方法が提供される。
実施形態2.実施形態1のいくつかの更なる実施形態では、感染因子はウイルスである。
実施形態3.実施形態2のいくつかの更なる実施形態では、ウイルスは、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、ムンプスウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、セネカバレーウイルス、コクサッキーウイルス、レオウイルス、水疱性口内炎ウイルス、マラバ及びラブドウイルス、並びにパルボウイルスからなる群から選択される。
実施形態4.実施形態2又は実施形態3のいくつかの更なる実施形態では、ウイルスは非腫瘍溶解性ウイルスである。
実施形態5.実施形態2又は実施形態3のいくつかの更なる実施形態では、ウイルスは腫瘍溶解性ウイルスである。
実施形態6.実施形態5のいくつかの更なる実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは腫瘍溶解性アデノウイルスである。
実施形態7.実施形態5又は実施形態6のいくつかの更なる実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、がん細胞中で優先的に複製する。
実施形態8.実施形態7のいくつかの更なる実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子に操作可能に連結された腫瘍細胞特異性プロモーターを含む、ウイルスベクターを含む。
実施形態9.実施形態8のいくつかの更なる実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、E2F−1プロモーターである。
実施形態10.実施形態9のいくつかの更なる実施形態では、腫瘍特異性プロモーターは、ヒトE2F−1プロモーターである。
実施形態11.実施形態9又は実施形態10のいくつかの更なる実施形態では、E2F−1プロモーターは、配列番号1に示すヌクレオチド配列を含む。
実施形態12.実施形態8〜11のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、ウイルスの複製に必須であるウイルス遺伝子は、E1A、E1B、及びE4からなる群から選択される。
実施形態13.実施形態1のいくつかの更なる実施形態では、感染因子は細菌である。
実施形態14.実施形態13のいくつかの更なる実施形態では、細菌は、カルメットとゲランの菌(BCG)、マイコバクテリア細胞壁−DNA複合体(「MCNA」)、又はリステリア菌である。
実施形態15.実施形態1〜14のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、感染因子は、腫瘍内に直接投与される。
実施形態16.実施形態1〜14のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、感染因子は、腫瘍を有する組織に投与される。
実施形態17.実施形態1〜16のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬は、腫瘍内に直接投与される。
実施形態18.実施形態1〜16のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬は、腫瘍を有する組織に投与される。
実施形態19.実施形態1〜18のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、感染因子及び免疫調節薬は、連続的に投与される。
実施形態20.実施形態19のいくつかの更なる実施形態では、感染因子は、免疫調節薬の投与に先立って投与される。
実施形態21.実施形態19のいくつかの更なる実施形態では、感染因子は、免疫調節薬の投与後に投与される。
実施形態22.実施形態1〜18のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、感染因子及び免疫調節薬は、同時に投与される。
実施形態23.実施形態22のいくつかの更なる実施形態では、感染因子及び免疫調節薬は、同じ組成物中で投与される。
実施形態24.実施形態1〜23のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬である。
実施形態25.実施形態24のいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬はCTLA−4の阻害薬である。
実施形態26.実施形態25のいくつかの更なる実施形態では、CTLA−4の阻害薬は抗CTLA−4抗体である。
実施形態27.実施形態26のいくつかの更なる実施形態では、抗CTLA−4抗体は、イピリムマブ、トレメリムマブ、及び一本鎖抗CTLA−4抗体からなる群から選択される。
実施形態28.実施形態27のいくつかの更なる実施形態では、抗CTLA−4抗体はイピリムマブである。
実施形態29.実施形態25のいくつかの更なる実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、特異的にCTLA−4を認識する遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。
実施形態30.実施形態29のいくつかの更なる実施形態では、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質は、CTLA−4に特異的に結合するアンチカリン分子である。
実施形態31.実施例1〜23のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。
実施形態32.実施形態31のいくつかの更なる実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬である。
実施形態33.実施形態32のいくつかの更なる実施形態では、免疫刺激薬はCD40の刺激薬である。
実施形態34.実施形態33のいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬はCD40のアゴニスト抗体である。
実施形態35.実施形態1〜34のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、方法は、免疫関連分子を腫瘍部位に局所投与することを更に含む。
実施形態36.実施形態35のいくつかの更なる実施形態では、免疫関連分子は、GM−CSF、IL−2、IL−12、インターフェロン、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、及びLTαβからなる群から選択される。
実施形態37.実施形態35のいくつかの更なる実施形態では、免疫関連分子は、STING活性化薬、PRRago、TLR刺激薬、及びRLR刺激薬からなる群から選択される。
実施形態38.実施形態35〜37のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、免疫関連分子は、感染因子とは別に投与される。
実施形態39.実施形態35又は請求項36のいくつかの更なる実施形態では、免疫関連分子は、感染因子によって発現され、このとき感染因子は、免疫関連分子をコードする核酸を含む。
実施形態40.実施形態39のいくつかの更なる実施形態では、感染因子は、ウイルスベクターを含むウイルスであり、このときウイルスベクターは、免疫関連分子をコードする核酸を含む。
実施形態41.実施形態40のいくつかの更なる実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸は、ウイルスプロモーターに操作可能に連結される。
実施形態42.実施形態41のいくつかの更なる実施形態では、ウイルスはアデノウイルスであり、ウイルスプロモーターはE3プロモーターである。
実施形態43.実施形態1〜42のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、感染因子はアデノウイルス5血清型であり、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及びヒトGM−CSFをコードする核酸に置き換わっている。
実施形態44.実施形態43のいくつかの更なる実施形態では、感染因子はCG0070である。
実施形態45.実施形態1〜44のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、方法は、感染因子の投与に先立ち、腫瘍部位に予備治療組成物を局所投与することを更に含む。
実施形態46.実施形態45のいくつかの更なる実施形態では、予備治療組成物は形質導入増強薬を含む。
実施形態47.実施形態46のいくつかの更なる実施形態では、形質導入増強薬はN−ドデシル−β−D−マルトシド(DDM)である。
実施形態48.実施形態1〜47のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、個体は、感染因子及び免疫調節薬の投与に先立つ事前治療の被験者である。
実施形態49.実施形態48のいくつかの更なる実施形態では、事前治療は放射線治療である。
実施形態50.実施形態49のいくつかの更なる実施形態では、事前治療は治療薬の投与を含む。
実施形態51.実施形態50のいくつかの更なる実施形態では、治療薬は、免疫原性経路に関与するサイトカイン濃度を増加する薬剤である。
実施形態52.実施形態50のいくつかの更なる実施形態では、治療薬は、腫瘍の構成要素の機能障害又は損傷を起こす薬剤である。
実施形態53.実施形態52のいくつかの更なる実施形態では、治療薬は、抗VEGF抗体、ヒアルロニダーゼ、CCL21、及びN−ドデシル−β−マルトシドからなる群から選択される。
実施形態54.実施形態48〜53のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、事前治療は、腫瘍細胞の根絶に不十分な投与量で提供される。
実施形態55.実施形態1〜54のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、方法は、腫瘍部位に有効量の不活化腫瘍細胞を局所投与することを更に含む。
実施形態56.実施形態55のいくつかの更なる実施形態では、不活化腫瘍細胞は自家細胞である。
実施形態57.実施形態55のいくつかの更なる実施形態では、不活化腫瘍細胞は同種細胞である。
実施形態58.実施形態55のいくつかの更なる実施形態では、不活化腫瘍細胞は腫瘍細胞株由来である。
実施形態59.実施形態55〜58のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、不活化腫瘍細胞は照射によって不活化される。
実施形態60.実施形態55〜59のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は同時に投与される。
実施形態61.実施形態60のいくつかの更なる実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、単一組成物として投与される。
実施形態62.実施形態60又は実施形態61のいくつかの更なる実施形態では、感染因子及び不活化腫瘍細胞は、投与直前に混合される。
実施形態63.実施形態1〜62のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、固形腫瘍又はリンパ系腫瘍は膀胱がんである。
実施形態64.実施形態63のいくつかの更なる実施形態では、感染因子は膀胱内に投与される。
実施形態65.実施形態63又は実施形態64のいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬は膀胱内に投与される。
実施形態66.実施形態63〜65のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、膀胱がんは筋層浸潤性膀胱がんである。
実施形態67.実施形態63〜65のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、膀胱がんは筋層非浸潤性膀胱がんである。
実施形態68.実施形態1〜67のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、感染因子は毎週投与される。
実施形態69.実施形態1〜68のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬は毎週投与される。
実施形態70.実施形態1〜69のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、個体は、腫瘍中で、PD−1、PD−L1、及びPD−L2から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーを高発現している。
実施形態71.実施形態1〜70のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、個体は、腫瘍由来成熟樹状細胞中で、CD80、CD83、CD86、及びHLAクラスII抗原から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーを高発現している。
実施形態72.実施形態1〜71のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、個体は、CXCL9、CXCL10、CXCL11、CCR7、CCL5、CCL8、SOD2、MT2A、OASL、GBP1、HES4、MTIB、MTIE、MTIG、MTIH、GADD45A、LAMP3及びmiR−155からなる群から選択される、1種又は2種以上のバイオマーカーを高発現している。
実施形態73.実施形態1〜72のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、個体はヒト個体である。
実施形態74.いくつかの実施形態では、a)感染因子と、b)免疫調節薬と、c)感染因子又は免疫調節薬を腫瘍の部位に局所投与するための装置と、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療するためのキットが提供される。
実施形態75.実施形態74のいくつかの更なる実施形態では、感染因子はウイルスである。
実施形態76.実施形態75のいくつかの更なる実施形態では、ウイルスは、がん細胞中で優先的に複製する腫瘍溶解性アデノウイルスである。
実施形態77.実施形態75のいくつかの更なる実施形態では、ウイルスは非腫瘍溶解性ウイルスである。
実施形態78.実施形態74〜77のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬である。
実施形態79.実施形態78のいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬はCTLA−4の阻害薬である。
実施形態80.実施形態79のいくつかの更なる実施形態では、CTLA−4の阻害薬は抗CTLA−4抗体である。
実施形態81.実施形態80のいくつかの更なる実施形態では、抗CTLA−4抗体はイピリムマブである。
実施形態82.実施形態79のいくつかの更なる実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、特異的にCTLA−4を認識する遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。
実施形態83.実施形態82のいくつかの更なる実施形態では、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質は、CTLA−4に特異的に結合するアンチカリン分子である。
実施形態84.実施例74〜83のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。
実施形態85.実施形態84のいくつかの更なる実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬である。
実施形態86.実施形態85のいくつかの更なる実施形態では、免疫刺激薬はCD40のアゴニストである。
実施形態87.実施形態86のいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬はCD40のアゴニスト抗体である。
実施形態88.実施形態74〜87のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、感染因子は、免疫関連分子をコードする核酸を含む。
実施形態89.実施形態88のいくつかの更なる実施形態では、免疫関連分子は、GM−CSF、IL−2、IL12、インターフェロン、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、及びLTαβからなる群から選択される。
実施形態90.実施形態88又は実施形態89のいくつかの更なる実施形態では、感染因子は、ウイルスベクターを含むウイルスであり、このときウイルスベクターは、免疫関連分子をコードする核酸を含む。
実施形態91.実施形態90のいくつかの更なる実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸は、ウイルスプロモーターに操作可能に連結される。
実施形態92.実施形態91のいくつかの更なる実施形態では、ウイルスはアデノウイルスであり、ウイルスプロモーターはE3プロモーターである。
実施形態93.実施形態74〜92のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、感染因子はアデノウイルス5血清型であり、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及びヒトGM−CSFをコードする核酸に置き換わっている。
実施形態94.実施形態93のいくつかの更なる実施形態では、感染因子はCG0070である。
実施形態95.実施形態74〜94のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、キットは、形質導入増強薬を含む予備治療組成物を更に含む。
実施形態96.実施形態95のいくつかの更なる実施形態では、形質導入増強薬はN−ドデシル−β−D−マルトシド(DDM)である。
実施形態97.実施形態74〜96のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、キットは、GM−CSF、IL−2、IL12、インターフェロン、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、LTαβ、STING活性化薬、PRRago、TLR刺激薬、及びRLR刺激薬からなる群から選択される免疫関連分子を更に含む。
実施形態98.実施形態74〜97のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、キットは、複数の不活化腫瘍細胞を更に含む。
実施形態99.実施形態98のいくつかの更なる実施形態では、キットは、投与に先立って感染因子及び不活化腫瘍細胞を混合するための説明書を更に含む。
実施形態100.実施形態98又は実施形態99のいくつかの更なる実施形態では、局所投与用装置は、複数の不活化腫瘍細胞及び感染因子の同時投与に使用される。
実施形態101.実施形態74〜100のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、局所投与用装置は、感染因子又は免疫調節薬を、腫瘍内に直接投与するためのものである。
実施形態102.実施形態74〜101のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、局所投与用装置は、感染因子又は免疫調節薬を、腫瘍を有する組織に投与するためのものである。
実施形態103.いくつかの実施形態では、a)感染因子と、b)免疫調節薬と、c)組成物の腫瘍の部位への局所投与に好適な医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物が提供される。
実施形態104.実施形態103のいくつかの更なる実施形態では、医薬的に許容される賦形剤はポリマーである。
実施形態105.実施形態104のいくつかの更なる実施形態では、ポリマーはヒドロゲルである。
実施形態106.実施形態103〜105のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、感染因子はウイルスである。
実施形態107.実施形態106のいくつかの更なる実施形態では、ウイルスは、がん細胞中で優先的に複製する腫瘍溶解性アデノウイルスである。
実施形態108.実施形態107のいくつかの更なる実施形態では、ウイルスは非腫瘍溶解性ウイルスである。
実施形態109.実施形態103〜108のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、TIM3、B7−H3、B7−H4、LAG−3、KIR、及びこれらのリガンドからなる群から選択される、免疫チェックポイント分子の調節薬である。
実施形態110.実施形態109のいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬はCTLA−4の阻害薬である。
実施形態111.実施形態110のいくつかの更なる実施形態では、CTLA−4の阻害薬は抗CTLA−4抗体である。
実施形態112.実施形態111のいくつかの更なる実施形態では、抗CTLA−4抗体はイピリムマブである。
実施形態113.実施形態110のいくつかの更なる実施形態では、CTLA−4の阻害薬は、特異的にCTLA−4を認識する遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質である。
実施形態114.実施形態113のいくつかの更なる実施形態では、遺伝子操作を受けたリポカリンタンパク質は、CTLA−4に特異的に結合するアンチカリン分子である。
実施形態115.実施例103〜114のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬は免疫刺激薬である。
実施形態116.実施形態115のいくつかの更なる実施形態では、免疫刺激薬は、OX40、4−1BB又はCD40の活性化薬である。
実施形態117.実施形態116のいくつかの更なる実施形態では、免疫刺激薬はCD40の刺激薬である。
実施形態118.実施形態117のいくつかの更なる実施形態では、免疫調節薬はCD40のアゴニスト抗体である。
実施形態119.実施形態103〜118いずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、感染因子は、免疫関連分子をコードする核酸を含む。
実施形態120.実施形態119のいくつかの更なる実施形態では、免疫関連分子は、GM−CSF、IL−2、IL12、インターフェロン、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、及びLTαβからなる群から選択される。
実施形態121.実施形態119又は実施形態120のいくつかの更なる実施形態では、感染因子は、ウイルスベクターを含むウイルスであり、ウイルスベクターは、免疫関連分子をコードする核酸を含む。
実施形態122.実施形態121のいくつかの更なる実施形態では、免疫関連分子をコードする核酸は、ウイルスプロモーターに操作可能に連結される。
実施形態123.実施形態122のいくつかの更なる実施形態では、ウイルスはアデノウイルスであり、ウイルスプロモーターはE3プロモーターである。
実施形態124.実施形態103〜123いずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、感染因子はアデノウイルス5血清型であり、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、ヒトE2F−1プロモーター及びヒトGM−CSFをコードする核酸に置き換わっている。
実施形態125.実施形態124のいくつかの更なる実施形態では、感染因子はCG0070である。
実施形態126.実施形態103〜125いずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、医薬組成物は、形質導入増強薬を含む予備治療組成物を更に含む。
実施形態127.実施形態126のいくつかの更なる実施形態では、形質導入増強薬はN−ドデシル−β−D−マルトシド(DDM)である。
実施形態128.実施形態103〜127いずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、医薬組成物は、GM−CSF、IL−2、IL12、インターフェロン、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、LTαβ、STING活性化薬、PRRago、TLR刺激薬、及びRLR刺激薬からなる群から選択される免疫関連分子を更に含む。
実施形態129.実施形態103〜128のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、医薬組成物は、複数の不活化腫瘍細胞を更に含む。
実施形態130.実施形態129のいくつかの更なる実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は自家細胞である。
実施形態131.実施形態129のいくつかの更なる実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は同種細胞である。
実施形態132.実施形態129のいくつかの更なる実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は腫瘍細胞株由来である。
実施形態133.実施形態129〜132のいずれか1つのいくつかの更なる実施形態では、複数の不活化腫瘍細胞は照射によって不活化される。

Claims (22)

  1. 個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療するための組み合わせ物であって、前記組み合わせ物は、感染因子および免疫調節薬を含み、前記感染因子が腫瘍溶解性アデノウイルスであり、前記免疫調節薬がPD−L1阻害薬を含み、前記PD−L1阻害薬が抗PD−L1抗体であり、a)有効量の前記感染因子が腫瘍部位に局所投与されることと、b)有効量の前記免疫調節薬が腫瘍部位に局所投与されることとを特徴とする、組み合わせ物。
  2. 前記感染因子が、前記腫瘍内に直接投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ物。
  3. 前記感染因子が、前記腫瘍を有する組織に投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ物。
  4. 前記感染因子及び前記免疫調節薬が連続的に投与されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  5. 前記感染因子及び前記免疫調節薬が同時に投与されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  6. 免疫関連分子を更に含み、前記免疫関連分子が前記腫瘍部位に局所投与されることを特徴とし、前記免疫関連分子が、GM−CSF、IL−2、IL−12、インターフェロン、CCL4、CCL19、CCL21、CXCL13、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、RIG−I、MDA5、LGP2、LTαβ、STING活性化薬、PRRago、TLR刺激薬、及びRLR刺激薬からなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  7. 前記免疫関連分子が、前記感染因子とは別に投与されることを特徴とする、請求項6に記載の組み合わせ物。
  8. 前記免疫関連分子が、前記感染因子によって発現され、前記感染因子が、前記免疫関連分子をコードする核酸を含む、請求項6に記載の組み合わせ物。
  9. 前記感染因子がCG0070である、請求項8に記載の組み合わせ物。
  10. 前記個体が、前記感染因子及び前記免疫調節薬の投与に先立つ事前治療の被験者である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  11. 前記事前治療が放射線治療である、請求項10に記載の組み合わせ物。
  12. 不活化腫瘍細胞を更に含み、有効量の前記不活化腫瘍細胞が前記腫瘍部位に局所投与されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  13. a)腫瘍溶解性アデノウイルスである感染因子と、b)PD−L1阻害薬を含む免疫調節薬であって、前記PD−L1阻害薬が抗PD−L1抗体である免疫調節薬と、c)前記感染因子および免疫調節薬を腫瘍の部位に局所投与するための装置と、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療するためのキット。
  14. a)腫瘍溶解性アデノウイルスである感染因子と、b)PD−L1阻害薬を含む免疫調節薬であって、前記PD−L1阻害薬が抗PD−L1抗体である免疫調節薬と、c)組成物の腫瘍の部位への局所投与に好適な医薬的に許容される賦形剤と、を含む、個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を治療するための医薬組成物であって、前記医薬組成物が、腫瘍部位に局所投与されることを特徴とする、医薬組成物。
  15. 前記腫瘍溶解性アデノウイルスがアデノウイルス血清型5であり、天然アデノウイルスの内因性E1aプロモーター及びE3の19kDのコード領域が、E2F−1プロモーター及びGM−CSFをコードする核酸に置き換わっている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  16. 前記組み合わせ物が、前記個体において固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の転移を阻害する、請求項1〜12および15のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  17. 前記免疫調節薬がさらに、CTLA−4阻害薬を含、請求項1〜12および16のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  18. 前記CTLA−4阻害薬が抗CTLA−4抗体である、請求項17に記載の組み合わせ物。
  19. 前記抗CTLA−4抗体が、イピリムマブ、トレメリムマブ、及び一本鎖抗CTLA−4抗体からなる群から選択される、請求項18に記載の組み合わせ物。
  20. 前記抗PD−L1抗体が、KY−1003、MCLA−145、RG7446、BMS935559、MPDL3280A、MEDI4736、アベルマブ、およびSTI−A1010からなる群から選択される、請求項1〜12および15〜19のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  21. 前記固形腫瘍又はリンパ系腫瘍が、膀胱がんである、請求項1〜12および15〜20のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  22. 前記感染因子が膀胱内投与される、請求項21に記載の組み合わせ物。
JP2018539255A 2015-10-19 2016-10-18 併用療法による固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の治療方法 Active JP6954648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021067054A JP2021105052A (ja) 2015-10-19 2021-04-12 併用療法による固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の治療方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562243512P 2015-10-19 2015-10-19
US62/243,512 2015-10-19
PCT/US2016/057526 WO2017070110A1 (en) 2015-10-19 2016-10-18 Methods of treating solid or lymphatic tumors by combination therapy

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021067054A Division JP2021105052A (ja) 2015-10-19 2021-04-12 併用療法による固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の治療方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018530624A JP2018530624A (ja) 2018-10-18
JP2018530624A5 JP2018530624A5 (ja) 2019-12-05
JP6954648B2 true JP6954648B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=58557947

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539255A Active JP6954648B2 (ja) 2015-10-19 2016-10-18 併用療法による固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の治療方法
JP2021067054A Withdrawn JP2021105052A (ja) 2015-10-19 2021-04-12 併用療法による固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の治療方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021067054A Withdrawn JP2021105052A (ja) 2015-10-19 2021-04-12 併用療法による固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の治療方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20180318365A1 (ja)
EP (1) EP3365062A4 (ja)
JP (2) JP6954648B2 (ja)
CN (1) CN108135934A (ja)
TW (1) TW201722477A (ja)
WO (1) WO2017070110A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10704021B2 (en) 2012-03-15 2020-07-07 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
WO2014153204A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Salk Institute For Biological Studies Oncolytic adenovirus compositions
EA201691073A1 (ru) 2013-12-05 2016-12-30 РФЕМБ ХОЛДИНГС, ЭлЭлСи Иммунотерапия рака с помощью радиочастотного электрического пробоя мембраны (rf-emb)
US9725710B2 (en) 2014-01-08 2017-08-08 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoresis device with dual acoustophoretic chamber
CA2974651A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 Children's Hospital Of Eastern Ontario Research Institute Inc. Smc combination therapy for the treatment of cancer
WO2016123608A2 (en) 2015-01-30 2016-08-04 Rfemb Holdings, Llc Radio-frequency electrical membrane breakdown for the treatment of high risk and recurrent prostate cancer, unresectable pancreatic cancer, tumors of the breast, melanoma or other skin malignancies, sarcoma, soft tissue tumors, ductal carcinoma, neoplasia, and intra and extra luminal abnormal tissue
US11377651B2 (en) 2016-10-19 2022-07-05 Flodesign Sonics, Inc. Cell therapy processes utilizing acoustophoresis
US11708572B2 (en) 2015-04-29 2023-07-25 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic cell separation techniques and processes
GB201522311D0 (en) 2015-12-17 2016-02-03 Photocure Asa Use
KR20180108655A (ko) * 2016-01-15 2018-10-04 알에프이엠비 홀딩스, 엘엘씨 암의 면역학적 치료
KR20180136435A (ko) 2016-01-27 2018-12-24 온코루스, 인크. 종양 살상형 바이러스 벡터 및 그의 용도
AU2017222568B2 (en) 2016-02-23 2020-09-10 Salk Institute For Biological Studies High throughput assay for measuring adenovirus replication kinetics
AU2017223589B2 (en) 2016-02-23 2023-08-03 Salk Institute For Biological Studies Exogenous gene expression in therapeutic adenovirus for minimal impact on viral kinetics
WO2017156349A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-14 Cold Genesys, Inc. Methods of treating solid or lymphatic tumors by combination therapy
US11214789B2 (en) 2016-05-03 2022-01-04 Flodesign Sonics, Inc. Concentration and washing of particles with acoustics
BR112018074463A2 (pt) 2016-05-27 2019-03-06 Agenus Inc. anticorpos anti-tim-3 e métodos de uso dos mesmos.
WO2018006005A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Oncorus, Inc. Pseudotyped oncolytic viral delivery of therapeutic polypeptides
US11364304B2 (en) 2016-08-25 2022-06-21 Northwestern University Crosslinked micellar spherical nucleic acids
IL265800B2 (en) 2016-10-11 2023-10-01 Agenus Inc Anti-LAG-3 antibodies and methods of using them
EP3532082A4 (en) 2016-12-12 2020-08-26 Salk Institute for Biological Studies SYNTHETIC ADENOVIRUS TUMOR TARGETING AND THEIR USES
EP3610026A4 (en) 2017-04-14 2021-03-24 Cold Genesys, Inc. BLADDER CANCER TREATMENT METHODS
US11696954B2 (en) 2017-04-28 2023-07-11 Exicure Operating Company Synthesis of spherical nucleic acids using lipophilic moieties
AU2018306455A1 (en) 2017-07-26 2020-02-27 Virogin Biotech Canada Ltd Oncolytic viral vectors and uses thereof
CA3074901A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Imba - Institut Fur Molekulare Biotechnologie Gmbh Tumor organoid model
CA3085784A1 (en) 2017-12-14 2019-06-20 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic transducer driver and controller
US11865081B2 (en) 2017-12-29 2024-01-09 Virogin Biotech Canada Ltd. Oncolytic viral delivery of therapeutic polypeptides
JP2021520368A (ja) * 2018-04-02 2021-08-19 デューク ユニバーシティ ネオアジュバントがん治療
TW202043256A (zh) 2019-01-10 2020-12-01 美商健生生物科技公司 前列腺新抗原及其用途
WO2020228828A1 (zh) * 2019-05-15 2020-11-19 郑州威瑞生物技术有限公司 诱导免疫细胞活性的组合物及使用该组合物治疗疾病的方法
US20220356529A1 (en) * 2019-07-16 2022-11-10 Université Cote D'azur Method of assessing the sensitivity or resistance of a subject to an oncolytic virus, recombinant virus, preparation and uses thereof
CN110684743A (zh) * 2019-07-16 2020-01-14 伍泽堂 特异性杀伤肿瘤细胞的病毒和肿瘤治疗药物
WO2021091560A1 (en) * 2019-11-07 2021-05-14 Baylor College Of Medicine Oncolytic virotherapy and immunotherapy
JPWO2022059703A1 (ja) * 2020-09-16 2022-03-24
US20220170042A1 (en) * 2020-11-27 2022-06-02 Wyvern Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods for regulating production of a precursor protein
CN112516319A (zh) * 2020-12-08 2021-03-19 华中农业大学 用于治疗乳腺癌的组合药剂
WO2022150648A1 (en) * 2021-01-08 2022-07-14 The Regents Of The University Of California Ovarian cancer vaccine
CN115989321A (zh) * 2021-08-17 2023-04-18 上海行深生物科技有限公司 病毒制剂、用于配制病毒制剂的溶液及其用途
CN114983932A (zh) * 2022-06-06 2022-09-02 上海市第一人民医院 一种用于多形性胶质母细胞瘤的诊疗纳米复合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2143491C (en) 1994-03-01 2011-02-22 Yasumasa Ishida A novel peptide related to human programmed cell death and dna encoding it
US5811097A (en) 1995-07-25 1998-09-22 The Regents Of The University Of California Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US6051227A (en) 1995-07-25 2000-04-18 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
DE19742706B4 (de) 1997-09-26 2013-07-25 Pieris Proteolab Ag Lipocalinmuteine
US7109003B2 (en) 1998-12-23 2006-09-19 Abgenix, Inc. Methods for expressing and recovering human monoclonal antibodies to CTLA-4
US6682736B1 (en) 1998-12-23 2004-01-27 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to CTLA-4
US20080213778A1 (en) 1998-12-30 2008-09-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel genes encoding proteins having prognostic, diagnostic, preventive, therapeutic, and other uses
US7041474B2 (en) 1998-12-30 2006-05-09 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid encoding human tango 509
JP4896327B2 (ja) 1999-08-23 2012-03-14 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート,インコーポレイテッド Pd−1、b7−4の受容体、およびその使用
WO2001014424A2 (en) 1999-08-24 2001-03-01 Medarex, Inc. Human ctla-4 antibodies and their uses
US7605238B2 (en) 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
WO2001039722A2 (en) 1999-11-30 2001-06-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research B7-h1, a novel immunoregulatory molecule
US6687360B2 (en) 1999-12-30 2004-02-03 At&T Corp. Personal IP follow-me service
US7048920B2 (en) * 2000-03-24 2006-05-23 Cell Genesys, Inc. Recombinant oncolytic adenovirus for human melanoma
NZ522844A (en) 2000-06-28 2005-02-25 Brigham & Womens Hospital PD-L2 molecules: novel PD-1 ligands and methods to identify compounds to modulate T cell activation
AR036993A1 (es) 2001-04-02 2004-10-20 Wyeth Corp Uso de agentes que modulan la interaccion entre pd-1 y sus ligandos en la submodulacion de respuestas inmunologicas
AU2002258941A1 (en) 2001-04-20 2002-11-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods of enhancing cell responsiveness
WO2003042402A2 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Agents that modulate immune cell activation and methods of use thereof
ES2384168T3 (es) 2002-04-12 2012-07-02 Medarex, Inc. Procedimientos de tratamiento usando anticuerpos CTLA-4
US7595048B2 (en) 2002-07-03 2009-09-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Method for treatment of cancer by inhibiting the immunosuppressive signal induced by PD-1
CN1753912B (zh) 2002-12-23 2011-11-02 惠氏公司 抗pd-1抗体及其用途
US7459154B2 (en) * 2002-12-26 2008-12-02 Cell Genesys, Inc. Methods and reagents for the enhancement of virus transduction in the bladder epithelium
US20050186178A1 (en) 2003-08-28 2005-08-25 Ennist David L. Oncolytic adenoviral vectors encoding GM-CSF
PT1810026T (pt) 2004-10-06 2018-06-11 Mayo Found Medical Education & Res B7-h1 e pd-1 no tratamento do carcinona de células renais
CN1799625B (zh) * 2004-12-14 2012-09-26 诺华疫苗和诊断公司 制备用于药用的白介素
CN105315373B (zh) 2005-05-09 2018-11-09 小野药品工业株式会社 程序性死亡-1(pd-1)的人单克隆抗体及使用抗pd-1抗体来治疗癌症的方法
KR101607288B1 (ko) 2005-07-01 2016-04-05 이. 알. 스퀴부 앤드 선즈, 엘.엘.씨. 예정 사멸 리간드 1 (피디-엘1)에 대한 인간 모노클로날 항체
US8557257B2 (en) * 2006-03-24 2013-10-15 Oncovac Inc. Mycobacterial immunotherapy for cancer treatment
AU2007241023B2 (en) 2006-03-30 2013-11-28 University Of California Methods and compositions for localized secretion of anti-CTLA-4 antibodies
KR101562580B1 (ko) 2007-06-18 2015-10-22 머크 샤프 앤 도메 비.브이. 사람 프로그램된 사멸 수용체 pd-1에 대한 항체
WO2009114335A2 (en) 2008-03-12 2009-09-17 Merck & Co., Inc. Pd-1 binding proteins
PL2350129T3 (pl) 2008-08-25 2015-12-31 Amplimmune Inc Kompozycje antagonistów PD-1 i sposoby stosowania
US8552154B2 (en) 2008-09-26 2013-10-08 Emory University Anti-PD-L1 antibodies and uses therefor
SG196798A1 (en) 2008-12-09 2014-02-13 Genentech Inc Anti-pd-l1 antibodies and their use to enhance t-cell function
TW201134488A (en) 2010-03-11 2011-10-16 Ucb Pharma Sa PD-1 antibodies
CA2791930A1 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Kerry Louise Tyson Pd-1 antibody
SG188550A1 (en) * 2010-09-24 2013-04-30 Oncos Therapeutics Oy Oncolytic adenoviral vectors and methods and uses related thereto
WO2012072806A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Pieris Ag Muteins of human lipocalin 2 with affinity for ctla-4
ES2669310T3 (es) 2011-04-20 2018-05-24 Medimmune, Llc Anticuerpos y otras moléculas que se unen con B7-H1 y PD-1
US9056133B2 (en) * 2011-05-25 2015-06-16 Cti-S.A. Pharmaceutical kit and method for treating cancer
PT2785375T (pt) 2011-11-28 2020-10-29 Merck Patent Gmbh Anticorpos anti-pd-l1 e usos destes
AU2013296919A1 (en) 2012-07-30 2015-01-22 Alex Wah Hin Yeung Cancer vaccine comprises tumor cells, an oncolytic virus vector and/or an immune checkpoint modulator
EP3071697B1 (en) * 2013-11-22 2019-10-16 DNAtrix, Inc. Adenovirus expressing immune cell stimulatory receptor agonist(s)
TWI680138B (zh) 2014-01-23 2019-12-21 美商再生元醫藥公司 抗pd-l1之人類抗體
WO2017156349A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-14 Cold Genesys, Inc. Methods of treating solid or lymphatic tumors by combination therapy

Also Published As

Publication number Publication date
US20180318365A1 (en) 2018-11-08
JP2018530624A (ja) 2018-10-18
CN108135934A (zh) 2018-06-08
US20220125864A1 (en) 2022-04-28
WO2017070110A1 (en) 2017-04-27
TW201722477A (zh) 2017-07-01
EP3365062A1 (en) 2018-08-29
JP2021105052A (ja) 2021-07-26
EP3365062A4 (en) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6954648B2 (ja) 併用療法による固形腫瘍又はリンパ系腫瘍の治療方法
JP7455399B2 (ja) 併用療法によって固形腫瘍又はリンパ系腫瘍を処置する方法
Pai et al. Clonal deletion of tumor-specific T cells by interferon-γ confers therapeutic resistance to combination immune checkpoint blockade
US20210169955A1 (en) Use of Oncolytic Herpes Simplex Virus, Alone or in Combination with Immune Check-Point Inhibitor, in the Treatment of Cancer
US11596660B2 (en) Methods of treating bladder cancer
KR20180002679A (ko) 수지상 세포 면역요법
JP2022188159A (ja) 二本鎖ポリリボヌクレオチドとポリアルキレンイミンとの複合体を含む粒子を含む新規な医薬組成物
KR20220005075A (ko) 키메라 항원 수용체 면역요법의 투여 방법
US20230255978A1 (en) Methods for treating glioblastoma
Alam et al. Development of a novel modified vaccine (TheraVacM) for curative treatment of mouse solid tumors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6954648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150