JP6953546B2 - ナノポアウェル構造および方法 - Google Patents

ナノポアウェル構造および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6953546B2
JP6953546B2 JP2019550190A JP2019550190A JP6953546B2 JP 6953546 B2 JP6953546 B2 JP 6953546B2 JP 2019550190 A JP2019550190 A JP 2019550190A JP 2019550190 A JP2019550190 A JP 2019550190A JP 6953546 B2 JP6953546 B2 JP 6953546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
dielectric layer
well
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019550190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020510211A (ja
Inventor
オウ,ウィング
シセロ,ロナルド・エル
チェン,グオジュン
フォスター,ジョン
ウン,マロウェン
パーバランデ,ピルーズ
ホナー,ケネス・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2020510211A publication Critical patent/JP2020510211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6953546B2 publication Critical patent/JP6953546B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3275Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction
    • G01N27/3278Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction involving nanosized elements, e.g. nanogaps or nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502707Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3275Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction
    • G01N27/3277Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction being a redox reaction, e.g. detection by cyclic voltammetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • G01N33/48721Investigating individual macromolecules, e.g. by translocation through nanopores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2565/00Nucleic acid analysis characterised by mode or means of detection
    • C12Q2565/60Detection means characterised by use of a special device
    • C12Q2565/631Detection means characterised by use of a special device being a biochannel or pore

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

[0001]内径が1ナノメートルのオーダーのポアサイズを有するナノポア膜デバイスは、迅速なヌクレオチドシーケンスに有望であることが示されている。導電性流体に浸されたナノポアに電圧電位が印加されると、ナノポアを横切るイオンの伝導に起因する小さなイオン電流が生じ得る。電流の大きさは、ポアサイズとナノポア内の分子の影響を受ける。分子は、ヌクレオチド自体(例えば、核酸の一部として)または特定のヌクレオチドに付着した特定のタグであり得、それにより、核酸の特定の位置でのヌクレオチドの検出を可能にする。ナノポアを含む回路内の電圧は、分子の抵抗を測定する方法として(例えば、積分コンデンサで)測定することができ、それにより、ナノポア内にどの分子があるかを検出することができる。
[0002]ナノポアベースのシーケンスセンサチップは、いくつかの用途において成功しているにもかかわらず、改善が依然として望まれている。例えば、改善されたナノポアウェル構造と方法が求められている。
[0003]実施形態は、ウェルの底部に作用電極を有するウェルを含むナノポアセルに関する。ウェルは誘電体層内に形成されてもよく、ウェルの側壁は誘電体または誘電体層の壁をコーティングする他の材料で形成されてもよい。様々な実施形態は、セルの所望の特性を提供するために、異なる疎水性および親水性を有する異なる材料を使用してもよい。動作中、ナノポアセルは、ウェル上に形成された膜を有してもよく、ナノポアは膜に挿入することができる。ウェルの形状は、膜を形成する特性と能力に影響を与える可能性があり、ナノポアセルでの測定の実行の容易さにさらに影響を与える可能性がある。所望の形状および(例えば、ウェルを形成する材料の)他の特性を提供するために、様々な技術を使用することができる。
[0004]いくつかの実施形態によれば、ナノポアセルは、基板と、基板の上部を覆って配置された導電層と、導電層を覆う第1の誘電体層とを含み得る。第1の誘電体層は、導電層の一部を露出させる開口部を有し得る。電極層は、第1の誘電体層の開口部内に配置されてもよい。電極層は、第1の誘電体層の上に延びるオーバーハング部分を有してもよい。さらに、第2の誘電体層が第1の誘電体層上に配置され、空洞が第2の誘電体層内に形成される。空洞は電極層の一部を露出させる。さらに、空洞は、電極のオーバーハング部分の上の第2の誘電体層のアンダーカット部分を含み得る。ナノポアデバイスは、空洞によって形成されたウェルを含み得る。ウェルは、電極層の上面によって形成された底部ベースと、第2の誘電体層によって形成されたウェル側壁とを有する。
[0005]一実施形態によれば、ウェルの形状は、誘電体層の上面とウェル側壁との間の角の態様を含み得る。角は曲率半径rによって特徴付けられ、誘電体層の上面とウェル側壁との間の角度は角度θによって特徴付けられる。曲率rおよび角度θの値は、ウェルの所望の特性を提供するように選択することができ、それによりナノポアセルの所望の特性を提供する。
[0006]実施形態は、基板と、基板の上部に配置された導電層と、導電層上に配置された電極層と、電極層上に配置された誘電体層とを含むナノポアセルを含み得る。ナノポアセルは、誘電体層に形成された空洞も含み、電極層の一部を露出させる。さらに、空洞内にウェルが形成され、ウェルは、誘電体層によって形成されたウェル側壁と、電極層の露出部分上のウェル底部とを有する。誘電体層の上面とウェル側壁との間の角は、曲率半径rによって特徴付けることができ、誘電体層の上面とウェル側壁との間の角度は、角度θによって特徴付けることができる。
[0007]いくつかの実施形態は、ナノポアセルを形成する方法を含み得る。この方法は、基板の上部に配置された導電層と、導電層上に配置され酸化物層に囲まれた多孔質TiN電極層とを有するデバイス構造を提供するステップを含み得る。この方法は、酸化物層上にバッファ層を形成するステップと、酸化物バッファ層上にポリイミド層を形成するステップと、ポリイミド層の一部を除去して空洞を形成し、酸化物バッファ層の一部を露出させるステップと、酸化物バッファ層の露出部分を除去して多孔質TiN電極層の一部を露出させ、ウェルを形成するステップと、を含む。ウェルは、多孔質電極層の上面によって形成される底部ベースと、酸化物バッファ層上の積層ポリイミド層のウェル側壁とを含む。多孔質TiN電極層は、ウェルの形成中にポリイミド層に接触することを防ぐ。
[0008]いくつかの実施形態は、ナノポアセルを形成する方法を含み得る。ナノポアは、基板の上部に配置された導電層と、第1の誘電体層に囲まれた導電層上に配置された多孔質電極層とを含む基板を提供するステップを含む。この方法はまた、第1の誘電体層上に第2の誘電体層を形成するステップと、第2の誘電体層上に第3の誘電体層を形成するステップと、第3の誘電体層の一部を除去して空洞を形成し、第2の誘電体層の一部を露出させるステップと、第2の誘電体層の露出部分を除去して、多孔質電極層の一部を露出させてウェルを形成するステップと、を含む。ウェルは、電極層の上面によって形成される底部ベースと、第2の誘電体層上の積み重ねられた第3の誘電体層のウェル側壁とを含む。多孔質電極層は、ウェルの形成中に第3の誘電体層に接触することを防ぐ。
[0009]いくつかの実施形態は、基板と、基板の上部に配置された導電層と、導電層上に配置された多孔質窒化チタン(TiN)電極層と、多孔質TiN電極層上に配置された第1の誘電体層と、第1の誘電体層上に配置されたポリイミド層と、を含むナノポアセルを含み得る。ポリイミド層および第1の誘電体層内に空洞が形成され、空洞は多孔質TiN電極層の一部を露出させる。ウェルは多孔質TiN電極層の露出部分上の空洞によって形成され、ウェルは、多孔質TiN電極層の上面によって形成された底部ベースと、第1の誘電体層上の積層ポリイミド層のウェル側壁とを有する。
[0010]いくつかの実施形態は、ナノポアセルを形成する方法を含み得る。この方法は、基板の上部に配置された導電層を有する基板を提供するステップと、導電層上に多孔質窒化チタン(TiN)電極層を形成するステップと、TiN電極層上に犠牲誘電体層を形成するステップと、犠牲誘電体層をパターニングしてその上面よりも広いベースを有する犠牲構造を形成するステップと、を含む。この方法はまた、犠牲構造を囲む多孔質TiN電極上にポリイミド層を形成するステップと、犠牲構造を除去して、多孔質TiN電極層の底部ベースと、ポリイミドのウェル側壁とを含むウェルを形成するステップと、を含む。さらに、ポリイミドの側壁はリエントラントプロファイルを有する。
[0011]いくつかの実施形態は、ナノポアセルを形成する方法を含み得る。この方法は、基板の上部に配置された導電層を有する基板を提供するステップと、導電層上に電極層を形成するステップと、電極層上に第1の誘電体層を形成するステップと、第1の誘電体層をパターニングしてその上面よりも広いベースを有する犠牲構造を形成するステップと、犠牲構造を囲む電極上に第2の誘電体層を形成するステップと、犠牲構造を除去して、電極層の底部ベースと第2の誘電体層のウェル側壁とを含むウェルを形成するステップと、を含み、ウェル側壁はリエントラントプロファイルを有する。
[0012]いくつかの実施形態は、ナノポアセルを含み得る。ナノポアセルは、基板と、基板の上部に配置された導電層と、導電層上に配置された多孔質窒化チタン(TiN)電極層と、多孔質窒化チタン(TiN)電極層上に配置されたポリイミド層と、を含む。ナノポアセルは、ポリイミド層内の空洞も含み、空洞はTiN電極層の一部を露出させる。さらに、TiN電極層の露出部分上の空洞によってウェルが形成される。ウェルには、TiN電極層の底部ベースとポリイミド層のウェル側壁とを有する。さらに、ポリイミド側壁はリエントラントプロファイルを有する。
[0013]いくつかの実施形態は、基板、基板の上部に配置された導電層と、導電層上に配置された電極層と、電極層上に配置された誘電体層と、を含むナノポアセルを含み得る。誘電体層内の空洞、および空洞は電極層の一部を露出させる。ウェルは、電極層の露出部分上の空洞によって形成され、ウェルは、底部ベースとしての電極層の露出部分と、上部開口部から底部ベースまで延びる側壁とを有し、リエントラントプロファイルを形成する。さらに、底部ベースは上部開口部よりも幅が広い。
[0014]いくつかの実施形態は、ナノポアセルを形成するための別の方法を含み得る。この方法は、基板の上部に配置された導電層と、導電層を囲む第1の誘電体層とを有するデバイス構造を提供するステップを含み得る。第1の誘電体層は、導電層の一部を露出させる開口部を含む。この方法は、導電層の露出部分および第1の誘電体層を覆う多孔質電極層を形成するステップを含む。犠牲層は、多孔質電極層を覆って形成される。この方法は、犠牲層および多孔質電極層をパターニングして、第1の誘電体層の開口部を覆う積層を形成するステップも含む。次に、積層および第1の誘電体層の上に第2の誘電体層が形成される。この方法は、第2の誘電体層の一部を除去して空洞を形成し、積層の犠牲層を露出させるステップも含む。この方法は、犠牲層を除去して多孔質電極層の一部を露出させて、第2の誘電体層とともにウェルを形成するステップをさらに含む。ウェルは、底部ベースとウェル側壁を含み、底部ベースは多孔質電極層の上面によって形成され、ウェル側壁は第2の誘電体層によって形成される。多孔質電極層は、ウェルの形成中に第2の誘電体層に接触することを防ぐ。犠牲層は、金属層または誘電体層であり得る。いくつかの実施形態では、犠牲層はチタン(Ti)層である。第2の誘電体層は、ポリイミド層であり得る。
[0015]したがって、本発明は、基板と、基板の上部を覆うように配置された導電層と、導電層を覆う第1の誘電体層であって、導電層の一部を露出させる開口部を有する、第1の誘電体層と、第1の誘電体層の開口部内に配置された電極層であって、第1の誘電体層の上に延びるオーバーハング部分を有する、電極層と、第1の誘電体層上に配置された第2の誘電体層と、第2の誘電体層内の空洞であって、電極層の少なくとも一部を露出させ、電極のオーバーハング部分の上の第2の誘電体層のアンダーカット部分を含む、空洞と、空洞によって形成されたウェルであって、電極層の上面によって形成された底部ベースと、第2の誘電体層によって形成されたウェル側壁とを有する、ウェルと、を含む、ナノポアセルを提供する。電極層は、多孔質TiN(窒化チタン)を含み得る。第2の誘電体層は、ポリイミドまたは有機材料を含む。第1の誘電体層は酸化物層を含み得る。オーバーハング部分は、0.3μm〜5μmの範囲の長さを有し得る。アンダーカット部分は、0.2μm〜5μmの範囲の長さを有し得る。ウェルは、1μm〜10μmの範囲の幅および1μm〜4μmの範囲の深さを有し得る。
本発明はまた、基板と、基板の上部に配置された導電層と、導電層上に配置された電極層と、電極層上に配置された誘電体層と、誘電体層内の空洞であって、電極層の一部を露出させる空洞と、空洞内に形成されたウェルであって、誘電体層によって形成されたウェル側壁と、電極層の露出部分上のウェル底部とを有する、ウェルと、を含み、誘電体層の上面とウェル側壁との間の角は、曲率半径rによって特徴付けられ、誘電体層の上面とウェル側壁との間の角度は、角度θによって特徴付けられる、ナノポアセルを提供する。ウェル側壁は、凹状であり得るリエントラントプロファイルを有し得る。角度θは、90°未満、または45°未満であってもよい。角度θは、実質的に90°であってもよく、曲率半径rは3μm未満であってもよい。角度θは90°より大きくてもよい。ウェル底部は親水性であってもよく、ウェル側壁は疎水性であってもよい。また、ウェル側壁の下部は親水性であってもよく、ウェル側壁の上部は疎水性であってもよい。また、ウェル底部は親水性であってもよく、ウェル側壁は親水性であってもよく、誘電体層の上面は疎水性であってもよい。ウェル側壁はリエントラントプロファイルを有してもよく、ウェル底部は親水性であり、ウェル側壁は疎水性である。電極層は、ウェル側壁の下部を覆うように延びていてもよい。
本発明は、ナノポアセルを形成する方法も提供する。この方法は、
− 基板の上部に配置された導電層と、導電層を覆う第1の誘電体層と、第1の誘電体層の開口部内の導電層上に配置された多孔質電極層と、を含むデバイス構造を提供するステップと、
− 多孔質TiN電極層上に犠牲層を形成するステップと、
− 犠牲層上に第2の誘電体層を形成するステップと、
− 第2の誘電体層の一部を除去して空洞を形成し、犠牲層の一部を露出させるステップと、
− 犠牲層の露出部分を除去して多孔質TiN電極層の一部を露出させてウェルを形成するステップと、
を含み、
ウェルは、多孔質TiN電極層の上面によって形成される底部ベースと、第2の誘電体層によって形成されるウェル側壁とを含み、それにより、多孔質TiN電極層は、ウェルの形成中に第2の誘電体層と接触することを防ぐ。
犠牲層を形成するステップは、誘電体層または金属層またはチタン(Ti)層を形成するステップを含み得る。金属層を形成するステップは、物理気層堆積(PVD)プロセスを使用することを含み得る。デバイス構造を提供するステップは、第1の誘電体層の開口部に多孔質TiN(窒化チタン)電極層を形成するステップと、化学機械研磨(CMP)プロセスを使用して、第1の誘電体層の上から余分なTiNを除去するステップと、を含み得る。多孔質TiN電極層を形成するステップは、低温、低基板バイアス電圧、および高圧を使用してチタンターゲットから直流(DC)反応性スパッタリングを行い、導電層上に疎なTiN柱状構造またはTiN結晶の列を堆積させるステップを含み得る。犠牲層は、二酸化ケイ素(SiO2)層または窒化ケイ素(Si3N4)層を含み得る。第2の誘電体層をパターニングするステップは、第2の誘電体層のフォトリソグラフィーパターニングまたは第2の誘電体層の反応性イオンエッチング(RIE)を含み得る。デバイス構造を提供するステップは、第1の誘電体層および第1の誘電体層の開口部内の導電層の露出部分を覆う多孔質TiN(窒化チタン)電極層を形成するステップを含み得る。さらに、第2の誘電体層を形成する前に、この方法は、犠牲層および多孔質TiN電極層をパターニングして、導電層の露出部分を覆う積層を形成するステップを含み得る。
本発明はまた、ナノポアセルを形成する方法を提供する。この方法は、
− 基板の上部に配置された導電層を有する基板を提供するステップと、
− 導電層上に電極層を形成するステップと、
− 電極層上に第1の誘電体層を形成するステップと、
− 第1の誘電体層をパターニングして、その上面よりも広いベースを有する犠牲構造体を形成するステップと、
− 犠牲構造を囲む電極層の上に第2の誘電体層を形成するステップと、
− 犠牲構造を除去して、電極層の底部ベースおよび第2の誘電体層のウェル側壁を含むウェルを形成するステップであって、ウェル側壁はリエントラントプロファイルを有する、ステップと、
を含む。
第2の誘電体層を形成するステップは、犠牲構造および電極層の上に第2の誘電体層を堆積するステップと、第2の誘電体層の上部を除去して、犠牲構造の上部を露出させるステップと、を含み得る。電極を形成するステップは、多孔質TiN電極を形成するステップであってもよい。第1の誘電体層を形成するステップは、SiO2層を形成するステップであり得る。第2の誘電体層を形成するステップは、ポリイミド層を形成するステップであってもよい。この方法は、第2の誘電体層をベーキングするステップをさらに含み得る。ウェルの上面とウェル側壁との間の角度は、90°未満、または45°未満の角度θによって特徴付けられてもよい。ウェルの上面とウェル側壁との間の角は、20μm未満、または3μm未満の曲率半径rによって特徴付けられてもよい。
本発明はさらに、基板と、基板の上部に配置された導電層と、導電層上に配置された電極層と、電極層上に配置された誘電体層と、誘電体層内の空洞であって、電極層の一部を露出させる空洞と、電極層の露出部分上の空洞によって形成されたウェルであって、底部ベースとして電極層の露出部分と、上部開口部から底部ベースまで延びてリエントラントプロファイルを形成する側壁と、を有し、底部ベースは、上部開口部よりも広い、ウェルと、を含むナノポアセルを提供する。電極層は、多孔質電極層を含んでもよく、これは多孔質TiN電極層であってもよい。誘電体層は、ポリイミド層、および/または疎水性表面を含み得る。
ウェルの上面とウェル側壁との間の角度は、90°未満、または45°未満の角度θによって特徴付けられてもよい。ウェルの上面とウェル側壁との間の角は、20μm未満、または3μm未満の曲率半径rによって特徴付けられてもよい。
本発明は、最終的に、ナノポアセルを形成する方法を提供する。この方法は、
− 基板を覆う導電層を形成するステップと、
− 導電層の上に第1の誘電体層を形成するステップであって、第1の誘電体層の開口部は導電層の一部を露出させる、ステップと、
− 第1の誘電体層と、第1の誘電体層の開口部に露出した導電層の一部との上に多孔質電極を形成するステップと、
− 多孔質電極の上に第2の誘電体層を形成するステップと、
− 第2の誘電体層内に空洞を形成してウェルを形成するステップであって、多孔質電極はウェルの底部を形成する、ステップと、
− 硝酸およびHFを含む混合物で電極を露出させて、電極の多孔度を高めるステップと、を含む。
多孔質電極層を形成するステップは、第1の誘電体層および第1の誘電体層の開口部の上に多孔質電極層を形成するステップと、多孔質電極層の上に犠牲層を形成するステップと、リソグラフィープロセスおよびエッチングプロセスを使用して、犠牲層および多孔質電極層をパターニングするステップと、を含み得る。硝酸とHFの混合物は、DI水で希釈された硝酸(HNO3)とHFの混合物の等しい部分を有し得る。電極層は、多孔質TiN(窒化チタン)を含み得る。第2の誘電体層はポリイミドを含み得る。
[0016]ナノポアベースのシーケンスチップ内のセルの実施形態を示す図である。 [0017]Nano−SBS技術を用いてヌクレオチドシーケンスを実行するセルの実施形態を示す図である。 [0018]電気化学静電容量が増加したTiN作用電極を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルの実施形態を示す図である。 [0019]ナノポアベースのシーケンスチップのセル内の回路の追加の実施形態を示す図であり、ナノポアに印加される電圧は、ナノポアが特定の検出可能な状態にある期間にわたって変化するように構成することできる。 [0020]導電性電極と隣接する液体電解質との間の任意の界面に形成される二重層を示す図である。 [0021]導電性電極と隣接する液体電解質との間の界面において、二重層の形成と同時に形成され得る擬似静電容量効果を示す図である。 [0022]電気化学静電容量が増加したTiN作用電極を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスの実施形態を示す図である。 [0023]金属層上のTiN電極層を示す顕微鏡写真である。 [0023]金属層上のTiN電極層を示す顕微鏡写真である。 [0024]本発明の様々な実施形態によるマイクロウェル形状を示す図である。 [0024]本発明の様々な実施形態によるマイクロウェル形状を示す図である。 [0024]本発明の様々な実施形態によるマイクロウェル形状を示す図である。 [0024]本発明の様々な実施形態によるマイクロウェル形状を示す図である。 [0024]本発明の様々な実施形態によるマイクロウェル形状を示す図である。 [0025]図10Aは、本発明の様々な実施形態によるマイクロウェル微分疎水性を示す図である。 [0025]図10Bは、本発明の様々な実施形態によるマイクロウェル微分疎水性を示す図である。 [0025]図10Cは、本発明の様々な実施形態によるマイクロウェル微分疎水性を示す図である。 [0025]図10Dは、本発明の様々な実施形態によるマイクロウェル微分疎水性を示す図である。 [0026]多孔質作用電極を保護するための誘電体層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスの実施形態を示す図である。 [0026]多孔質作用電極を保護するための誘電体層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスの実施形態を示す図である。 [0026]多孔質作用電極を保護するための誘電体層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスの実施形態を示す図である。 [0026]多孔質作用電極を保護するための誘電体層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスの実施形態を示す図である。 [0026]多孔質作用電極を保護するための誘電体層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスの実施形態を示す図である。 [0026]多孔質作用電極を保護するための誘電体層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスの実施形態を示す図である。 [0027]図12Aは、図11A−11Fの方法によって形成されたナノポアデバイスの例のSEM顕微鏡写真である。図12Bは、図11A−11Fの方法によって形成されたナノポアデバイスの例のSEM顕微鏡写真である。 [0028]セル製造中に多孔質作用電極を保護するための犠牲金属層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0028]セル製造中に多孔質作用電極を保護するための犠牲金属層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0028]セル製造中に多孔質作用電極を保護するための犠牲金属層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0028]セル製造中に多孔質作用電極を保護するための犠牲金属層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0028]セル製造中に多孔質作用電極を保護するための犠牲金属層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0028]セル製造中に多孔質作用電極を保護するための犠牲金属層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0028]セル製造中に多孔質作用電極を保護するための犠牲金属層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0029]図14Aは、図13Cに示すデバイス構造の一例を示すSEM(走査型電子顕微鏡)画像である。図14Bは、図13Cに示すデバイス構造の一例を示すSEM(走査型電子顕微鏡)画像である。 [0030]図13A−13Gに示す方法による犠牲金属層を含むデバイス構造の二重層静電容量を示す図である。 [0031]リエントラントウェルプロファイルを含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0031]リエントラントウェルプロファイルを含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0031]リエントラントウェルプロファイルを含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0031]リエントラントウェルプロファイルを含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0031]リエントラントウェルプロファイルを含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0031]リエントラントウェルプロファイルを含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0032]研磨方法を使用せずにナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0032]研磨方法を使用せずにナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0032]研磨方法を使用せずにナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0032]研磨方法を使用せずにナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0032]研磨方法を使用せずにナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0032]研磨方法を使用せずにナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0032]研磨方法を使用せずにナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0032]研磨方法を使用せずにナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す図である。 [0033]図18Aは、表面処理に適した代表的なナノポアデバイス構造の断面図である。図18Bは、表面処理に適した代表的なナノポアデバイス構造の断面図である。 [0034]ナノポアデバイス内の多孔質電極の多孔度を増加させるための表面処理の方法を示すフローチャートである。 [0035]多孔質電極を備えたナノポアデバイスを形成する方法を示すフローチャートである。 [0036]ナノポアデバイスの二重層静電容量を増加させるための表面処理の結果を示すSEM(走査型電子顕微鏡)画像である。 [0037]表面処理時間の追加による二重層静電容量の増加を示す図である。
用語
[0038]「ナノポア」とは、膜に形成されるか、さもなければ提供されるポア、チャネルまたは通路を指す。膜は、脂質二重層などの有機膜、または高分子材料で形成された膜などの合成膜であり得る。ナノポアは、例えば相補型金属酸化物半導体(CMOS)または電界効果トランジスタ(FET)回路などの検知回路または検知回路に結合された電極に隣接してまたは近接して配置することができる。いくつかの例において、ナノポアは、0.1ナノメートル(nm)〜約1000nmのオーダーの特徴的な幅または直径を有する。一部のナノポアはタンパク質である。
[0039]ナノポアデバイスの「ウェル」は、絶縁壁と、電解質が含まれ得る作用電極とによって形成される構造を指す。「ウェルプロファイル」とは、ウェルの構造的な説明を指し、ウェルエッジの角度と鋭さの測定値を含み得る。ナノポアデバイスの「セル」は、操作の様々な段階で、ウェル、ナノポア(例えば、ウェルを横切る膜内)、および作用電極、ならびに他の回路、例えばデータ収集回路を含み得る。
[0040]「誘電材料」とは、印加された電界により分極され得る電気絶縁体を指す。誘電体が電界に置かれると、電荷は導体内を流れるように材料を流れないが、誘電体分極を引き起こす平均平衡位置からわずかにシフトする。「導電層」とは、1つまたは複数の方向に電流を流すことができる材料の層を指す。金属線は一般的な電気導体である。
[0041]「多孔質材料」とは、材料の表面にポアまたは空隙を含む材料を指す。「スポンジ材料」とは、開いた多孔質構造を有する材料を指す。
詳細な説明
[0042]ナノポアデバイスでは、誘電体層のウェル上に膜を形成することができる。例えば、膜は、誘電体層の上に形成された脂質単層を含むことができる。膜がウェルの開口部に達すると、脂質単層は、ウェルの開口部に広がる脂質二重層に移行する可能性がある。ウェルおよびウェルを形成する材料の形状は、膜の形成と膜のナノポアの挿入において重要な役割を果たす。さらに、ウェルを形成する材料間の相互作用も、ナノポアデバイスの動作に影響を与える可能性がある。
[0043]以下の説明は、ナノポアセルの構造および動作の概要を含む。ウェルおよびウェルを形成する材料の形状の影響についても説明する。多孔質誘電材料と多孔質作用電極との間の相互作用によって引き起こされる問題も、提案された解決策とともに説明する。
I.ナノポアセルの概要
[0044]このセクションは、ナノポアセルの動作、セル構造および使用法、ならびに信号を測定するための回路の紹介を含む。作用電極での静電容量効果(二重層静電容量と呼ばれる)を説明し、測定を改善するための多孔質作用電極を構築するプロセスの例を説明する。
A.セルの操作
[0045]図1は、ナノポアベースのシーケンスチップを形成するセルのアレイ内のセル100の実施形態を示す。膜102は、セルの表面上に形成される。いくつかの実施形態では、膜102は脂質二重層である。タンパク質ナノポア膜貫通分子複合体(PNTMC)および目的の検体(例えば、DNAなどの単一ポリマー分子)を含むバルク電解質114は、セルの表面に直接配置することができる。エレクトロポレーションにより、単一のPNTMC104を膜102に挿入することができる。アレイ内の個々の膜は、化学的にも電気的にも相互に接続されていない。したがって、アレイ内の各セルは独立したシーケンスマシンであり、PNTMCに関連付けられた単一ポリマー分子に固有のデータを生成する。PNTMC104は、別の不浸透性の二重層を通るイオン電流を調節することができる。
[0046]アナログ測定回路112は、酸化物層106に形成されたウェル内の電解質の容積108で覆われた作用電極110(例えば金属製)に接続される。電解質の容積108は、イオン不透過性膜102によってバルク電解質114から隔離される。PNTMC104は膜102を横切り、イオン電流がバルク液体から作用電極110に流れる唯一の経路を提供する。セルは対電極(CE)116も含む。セルは、電気化学電位センサとして機能することができる参照電極117も含む。
[0047]図2は、合成(Nano−SBS)技術によるナノポアベースのシーケンスでヌクレオチドシーケンスを行うセル200の実施形態を示す。Nano−SBS手法では、シーケンスするテンプレート202とプライマーをセル200に導入する。このテンプレート−プライマー複合体に、4つの異なるタグ付きヌクレオチド208、A、T、G、およびCがバルク水相に追加される。正しくタグ付けされたヌクレオチドがポリメラーゼ204と複合体を形成するので、タグの尾部はナノポア206のバレルに配置される。ナノポア206のバレルに保持されたタグは、固有のイオン遮断信号210を生成し、それにより、タグの明確な化学構造により追加された塩基を電子的に識別する。
B.セルの構造と使用法
[0048]図3は、作用電極(例えば、高い電気化学静電容量を有するTiN)を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セル300の実施形態を示す。セル300は、導電層または金属層301を含む。金属層301は、セル300をナノポアベースのシーケンスチップの残りの部分に接続する。いくつかの実施形態において、金属層301は、CMOSチップの上部金属(例えば、下にある回路の金属6層M6)である。セル300はさらに、金属層301の上に作用電極302および誘電体層303を含む。いくつかの実施形態では、作用電極302は形状が円形または八角形であり、誘電体層303は作用電極302を囲む壁を形成する。セル300は、作用電極302および誘電体層303の上に誘電体層304をさらに含む。誘電体層304は、ウェル305を囲む絶縁壁を形成する。
[0049]いくつかの実施形態では、誘電体層303と誘電体層304は一緒になって単一の誘電体を形成する。誘電体層303は、作用電極302に水平方向に隣接して配置される部分であり、誘電体層304は、作用電極の一部の上に配置されてそれを覆う部分である。いくつかの実施形態では、誘電体層303および誘電体層304は別個の誘電体片であり、それらは別個に形成されてもよい。ウェル305は、作用電極の覆われていない部分の上に開口部を有する。いくつかの実施形態では、作用電極の覆われていない部分の上の開口部は、円形または八角形の形状であり得る。
[0050]ウェル305内には、作用電極302の上方にある量の塩溶液/電解質306が配置される。塩溶液306は、塩化リチウム(LiCl)、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カリウム(KCl)、グルタミン酸リチウム、グルタミン酸ナトリウム、グルタミン酸カリウム、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、塩化カルシウム(CaCl)、塩化ストロンチウム(SrCl)、塩化マンガン(MnCl)、および塩化マグネシウム(MgCl)のうちの1つを含み得る。いくつかの実施形態において、塩溶液306は、約3ミクロン(μm)の厚さを有する。塩溶液306の厚さは0〜5ミクロンの範囲であり得る。
[0051]誘電体層303および304を形成するために使用される誘電材料には、ガラス、酸化物、一窒化ケイ素(SiN)などが含まれる。誘電体層304の上面はシラン化されていてもよい。シラン化は、誘電体層304の上面の上に疎水性層320を形成する。いくつかの実施形態では、疎水性層320は、約1.5ナノメートル(nm)の厚さを有する。あるいは、酸化ハフニウムなどの疎水性の誘電材料を使用して、誘電体層304を形成してもよい。
[0052]図3に示すように、誘電体層304の上部に膜が形成され、ウェル305に広がる。例えば、膜は疎水性層320の上部に形成された脂質単層318を含み、膜がウェル305の開口部に達すると、脂質単層がウェルの開口部にまたがる脂質二重層314へ遷移する。疎水性層320は、誘電体層304上の脂質単層318の形成、および脂質単層から脂質二重層への遷移を促進する。タンパク質ナノポア膜貫通分子複合体(PNTMC)と目的の検体を含むバルク電解質308は、ウェルのすぐ上に配置される。単一のPNTMC/ナノポア316は、エレクトロポレーションにより脂質二重層314に挿入される。ナノポア316は、脂質二重層314を横切り、バルク電解質308から作用電極302へのイオン流の唯一の経路を提供する。バルク電解質308はさらに、塩化リチウム(LiCl)、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カリウム(KCl)、グルタミン酸リチウム、グルタミン酸ナトリウム、グルタミン酸カリウム、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、塩化カルシウム(CaCl)、塩化ストロンチウム(SrCl)、塩化マンガン(MnCl)、および塩化マグネシウム(MgCl)のうちの1つを含み得る。
[0053]セル300は、対電極(CE)310を含む。セル300はまた、電気化学電位センサとして作用する参照電極312を含む。いくつかの実施形態では、対電極300は複数のセル間で共有することができ、したがって、共通電極とも呼ばれる。共通電極は、測定セル内のナノポアと接触するバルク液体に共通電位を印加するように構成することができる。共通電位と共通電極は、すべての測定セルに共通である。
[0054]作用電極302は、電気化学静電容量が増加した窒化チタン(TiN)作用電極である。作用電極302に関連する電気化学静電容量は、電極の比表面積を最大化することにより増加させることができる。作用電極302の比表面積は、単位質量当たり(例えば、m/kg)または単位体積(例えば、m/m、m/m、またはm−1または単位面積(例えばm/m)の電極の総表面積である。表面積が増加すると、作用電極の電気化学静電容量が増加し、コンデンサが充電される前に、同じ印加電位でより多くのイオンを変位させることができる。作用電極302の表面積は、TiN電極を「スポンジ状」または多孔質にすることにより増加させることができる。TiNスポンジは電解質を吸収し、電解質と接触する大きな有効表面積を作成する。
[0055]膜に関連する静電容量Cと、作用電極に関連する静電容量C電気化学との比は、最適な全体的なシステム性能を達成するために調整することができる。C電気化学を最大化しながらCを削減することにより、システム性能を向上させることができる。Cは、追加のオンチップキャパシタンスを必要とせずに必要なRC時定数を作成するように調整できるため、セルサイズとチップサイズを大幅に削減することができる。
[0056]セル300では、ウェル305の開口部のベース表面積(脂質二重層314のベース表面積と同じ)および作用電極302のベース表面積はそれぞれ、誘電体層304および誘電体層303の寸法によって決定される。作用電極302のベース表面積は、ウェル305の開口部のベース表面積以上である。したがって、2つのベース表面積を独立して最適化して、CとC電気化学との間の所望の比率を提供することができる。図3に示すように、作用電極302の一部は誘電体304で覆われているため、覆われた部分は塩溶液/電解質306と直接接触していない。スポンジ状で多孔質のTiN作用電極を使用することにより、電解質は、柱状TiN構造間の空間を通って拡散し、作用電極の覆われていない部分を垂直に下降し、次に誘電体層304の下にある作用電極302の覆われた部分まで水平に拡散する。その結果、電解質と接触しているTiNの有効表面積が最大化され、C電気化学が最大化される。
C.信号を測定するための回路
[0057]図4は、ナノポアベースのシーケンスチップのセル内の回路400の実施形態を示し、ナノポアに印加される電圧または電流は、ナノポアが特定の検出可能な状態にある期間にわたって変化するように構成することができる。図4では、膜に挿入されたナノポアおよびナノポアを囲む液体を示す代わりに、電気モデル402はナノポアおよび膜の電気特性を表し、電気モデル414は作用電極の電気特性を表す。
[0058]電気モデル402は、膜(C)に関連する静電容量をモデル化するコンデンサ406と、異なる状態(例えば、開孔状態、またはナノポア内に異なるタイプのタグまたは分子を有することに対応する状態)のナノポアに関連する抵抗をモデル化する抵抗器404とを含む。電気モデル414は、作用電極に関連する静電容量をモデル化するコンデンサ416を含む。作用電極に関連する静電容量は、電気化学静電容量(C電気化学)とも呼ばれる。作用電極に関連する電気化学静電容量C電気化学は、二重層静電容量を含み、さらに擬似静電容量を含み得る。
[0059]図4はまた、抵抗器404を測定するためにオンおよびオフに切り替えることができる電圧410に結合されたスイッチ408を含む。いくつかの実施形態では、ナノポアを表す電気モデル402に電圧410が印加される。コンデンサ406が完全に充電された後(膜の静電容量が低いことが望ましいため、それほど長くない場合がある)、スイッチ408を開くことができ、コンデンサ406の片側から抵抗器404を介して反対側(つまり、検出されている分子を含むナノポア)に電流を流すことができる。抵抗器404の異なる値は、異なる電流を流し、したがって異なる電圧減衰を引き起こす。コンデンサ416は、回路に大きな影響を与えないように十分大きくすることができる。
[0060]所定の時間の後、ADC(アナログデジタル変換器)412で電圧を測定することができる。これにより、所定の時間が経過するとポア(およびその中の分子)の抵抗と相関する電圧が変化するため、RCで表される回路の時定数を測定することができる。実施形態は、米国特許第9,377,437号に記載されているように、例えば比較器を使用することにより、特定の電圧に達するまでの時間を測定することもできる。
D.作用電極での静電容量効果(二重層静電容量)
[0061]作用電極が高い静電容量を有することが望ましく、それによりスイッチ408の開閉を伴う複数の測定後の電荷蓄積の結果として電圧レベルをわずかに移動させることができる回路上のインピーダンス効果を低減する。
[0062]図5は、導電性電極と隣接する液体電解質との間の界面に形成される二重層を示す。二重層の電気モデルは、作用電極に関連する静電容量をモデル化する電気モデル414として図4に示されている。示されている例では、電極表面は負に帯電しており、電解質中に正に帯電した種が蓄積されている。別の例では、すべての電荷の極性は、示されている例の反対であり得る。電極内の電荷は、双極子の再配向と、界面近くの電解質内の反対電荷のイオンの蓄積によってバランスされる。電解質中の荷電種と溶媒分子のサイズが有限であるためわずかな距離で分離されている電極と電解質との間の界面の両側の電荷の蓄積は、従来のコンデンサの誘電体のように機能する。「二重層」という用語は、電極と電解質との間の界面付近の電子およびイオン電荷分布の集合を指す。
[0063]図6は、導電性電極と隣接する液体電解質との間の界面において図5のような二重層の形成と同時に形成できる擬似静電容量効果を示している。図6は、(黒丸で表される)利用可能な表面積によって制限される吸着、インターカレーション、または酸化還元反応をもたらす電荷移動からの擬似静電容量の追加を伴う二重層を示す。
E.多孔性作用電極を構築するプロセスの例
[0064]図7は、電気化学静電容量が増加したTiN作用電極を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスの実施形態を示す。電気化学静電容量の増加は、多孔質構造および増加した表面積を有する他の電極でも実現することができる。
[0065]ステップAにおいて、誘電体層704(例えば、SiO)は、導電層702の上部に配置される。導電層は、セルからチップの残りに信号を送る回路の一部であり得る。例えば、回路は、セルから積分コンデンサに信号を送り、導電層702は、下にある回路の金属6(M6)層であり得る。いくつかの実施形態では、誘電体層704は約400nmの厚さを有する。
[0066]ステップBでは、誘電体層704をエッチングして、穴706を作成する。穴706は、スポンジ状で多孔質のTiN電極を形成するための空間を提供する。
[0067]ステップCでは、スポンジ状で多孔質のTiN層708が堆積され、ステップBで作成された穴706を満たす。スポンジ状で多孔質のTiN層708は、疎なTiN柱状構造または電解質と接触する可能性のある高い比表面積を提供するTiN結晶の列を形成する方法で成長および堆積される。スポンジ状で多孔質のTiN層708の層は、原子層堆積(ALD)、化学気相堆積(CVD)、物理気相堆積(PVD)スパッタリング堆積などを含む異なる堆積技術を使用して堆積することができる。例えば、層708は、窒素含有前駆体(例えば、NHまたはN)と組み合わせてTiClを使用する化学気相堆積によって堆積されてもよい。層708は、チタンおよび窒素含有前駆体(例えば、テトラキス(ジメチルアミド)チタン(TDMAT)またはテトラキス(ジエチルアミド)チタンTDEAT)と組み合わせてTiClを使用する化学気相堆積によって堆積されてもよい。層708はまた、PVDスパッタリング堆積により堆積されてもよい。例えば、チタンは、N環境で反応的にスパッタされるか、Tiターゲットから直接スパッタされるか、TiNターゲットから直接スパッタされる。各堆積方法の条件は、疎なTiN柱状構造またはTiN結晶の列を堆積するように調整することができる。例えば、チタン(Ti)ターゲットからDC(直流)反応性マグネトロンスパッタリングによって層708を堆積する場合、TiNをよりゆっくりとより穏やかに堆積させてTiN結晶の列を形成することができるように、堆積システムを調整して、低温、低基板バイアス電圧(シリコン基板とTiターゲットとの間のDC電圧)、および高圧(例えば、25mT)を使用することができる。いくつかの実施形態では、堆積層708の深さは、穴706の深さの約1.5倍である。堆積層708の深さは、500オングストローム〜3ミクロンの厚さの間である。堆積層708の直径または幅は、20nm〜100ミクロンの間である。
[0068]引き続き図7を参照すると、ステップDで、余分なTiN層が除去される。例えば、余分なTiN層は、化学機械研磨(CMP)技術を使用して除去され得る。穴706に堆積された残りのTiNは、スポンジ状で多孔質のTi作用電極710を形成する。作用電極710が形成された後、誘電体層712(例えば、SiO)が誘電体704および作用電極710の上に堆積される。いくつかの実施形態では、誘電体712の深さは100nm〜5ミクロンの間である。
[0069]ステップEでは、誘電体層712がエッチングされて、作用電極の上部ベース表面積の一部のみを露出するウェル714が作成される。例えば、ウェルは反応性イオンエッチング(RIE)によってエッチングされてもよい。ウェルの開口部のベース表面積は作用電極のベース表面積から独立しているため、セル内のCとC電気化学を微調整して、所望のCとC電気化学の比率を得ることができる。いくつかの実施形態では、ウェル714の直径(d1)は20nm〜100ミクロンの間である。
[0070]スポンジ状のTiN作用電極を有するナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルには多くの利点がある。TiN電極の厚さ(例えば、500オングストローム〜3ミクロンの厚さ)に応じて、スポンジ状のTiN作用電極の比表面積とその電気化学容量(例えば、ベース領域の単位平方ミクロンあたり5ピコファラッド〜500ピコファラッド)は、実質的に同一の寸法(例えば、実質的に同一の厚さとベース表面積)の平らなTiN作用電極の電気化学静電容量の10−1000倍改善されている。スポンジ状のTiN作用電極により電解質が容易に拡散するため、スポンジ状のTiN作用電極の直径/幅は、ウェルの直径/幅を超えて広がり、ウェルと作用電極のベース表面積を独立して最適化して、CとC電気化学との間の所望の比率または改善されたシステム性能を提供することができる。TiNを使用する他の利点には、白金などの他の電極材料と比較して、低コストであり、パターニングとエッチングが容易であることが含まれる。
[0071]図8Aは、金属層804の上に堆積されたスポンジ状で多孔質のTiN層802の断面図を示す顕微鏡写真である。図8Aに示すように、スポンジ状で多孔質のTiN層802は、草状の柱状構造806を含む。これらの構造は、電極の表面積、ひいては静電容量を増加させることができ、これは図4の静電容量416の影響を低減するのに役立つ。図8Bは、図7のステップBで穴706の表面から成長したTiN柱状構造806を有するスポンジ状で多孔質のTiN層802の別の断面図を示す別の顕微鏡写真である。
[0072]上記のナノポアセルのさらなる詳細は、2015年8月5日に出願された米国特許出願第14/818,977号に見出すことができ、参照によりその全体が本明細書に共有され組み込まれる。
II.ウェルの形状
[0073]図9A〜9Eは、本発明の様々な実施形態によるナノポアセルで使用できるウェルの様々な形状の簡略化された断面図である。ナノポアセルは、誘電体層内に形成されたウェル側壁とウェルの底部の作用電極を有するウェルを有する。ウェルの形状は、ナノポアデバイスの形成とその性能に影響を与える可能性がある。図9Aは、誘電体層の上面とウェル側壁との間の角と側壁の傾斜とによってウェルの形状を説明できることを示している。図9Bおよび9Cは、ウェルエッジの角度が90°以上のウェルを示しており、図9Dおよび9Eは、ウェルエッジの角度が90°未満のウェルを示している(リエントラントプロファイル)。ウェルの側壁は、まっすぐ、斜め、または曲線状にすることができる。ウェルの形状は、ウェルを形成する材料とプロセス条件によって影響を受ける場合がある。ウェル性能に対するウェル形状の影響についても説明する。
A.ウェルの形状の定義
[0074]図9Aは、電極910の上にあるウェル911を示す。ウェル911は、誘電材料層913に囲まれている。誘電材料層913は、側壁面914および上面915を有する。側壁面914と上面915との間のウェルエッジに形成される角度は、角度θとして特徴付けられ得る。側壁面914と上面915との交点に形成される角は、曲率半径rによって記述することができる。図9Aでは、角度θは実質的に90°であり、ウェルエッジの角は比較的小さい曲率半径rで丸くなっている。
[0075]ウェルのプロファイル(例えば、ウェルエッジの角度と鋭さによって定義される)は、準安定二重層構造がどの程度速く形成され、どのくらい堅牢であるかに影響を与える可能性がある。電気測定では、二重層の低い静電容量(電圧変化の時定数が小さいため取得時間が短縮される)と、作用電極での高い二重層静電容量(作用電極のインピーダンスを下げることにより回路上の二重層の影響を減らす)を持つことが望ましい。二重層静電容量は、ウェルの開口または開口部のサイズを小さくするか、二重層膜を厚くすることで小さくすることができる。二重層の静電容量は、作用電極の表面積を増やすことで大きくすることができる。さらに、上述のTiN電極は、実効静電容量を増加させることができるスポンジ状で多孔質の上面を有する。あるいは、ウェルの底部は上部開口部よりも広くなるリエントラントウェルプロファイルを使用して、小さな二重層静電容量と大きな二重層静電容量を実現することができる。
[0076]ウェルの形状は、ウェルの形成に使用される材料およびプロセスによって影響を受ける可能性がある。例えば、イミドモノマーのポリマーであるポリイミドの層にウェルを形成することができる。モノマーは、窒素に結合した2つのアシル基からなる官能基である。ポリイミド材料は、熱安定性、良好な耐薬品性、優れた機械的特性で知られており、エレクトロニクス産業で広く使用されている。ポリイミドの反応性イオンエッチング(RIE)によって形成されたウェルは、より垂直なプロファイルと鋭い角を持つ傾向がある。対照的に、ポリイミド層のフォトリソグラフィーパターニングにより形成されたウェルは、より丸い角およびより傾斜した側壁を有する傾向がある。酸化物層にウェルが形成される場合、ウェットエッチングプロセスにより酸化物がアンダーカットされ、ウェルの底部が広くなる可能性がある。さらに、他の材料を使用して、異なるプロファイルのウェルを形成することもできる。例えば、エポキシ材料であるSU−8、またはフルオロポリマーであるCYTOPを使用してウェルを形成することもできる。
B.ウェルエッジの角度が90°以上
[0077]図9Bは、電極920の上にあるウェル921を示す。ウェル921は、誘電材料層923に囲まれている。誘電材料層923は、側壁面924および上面925を有する。側壁面924と上面925との間のウェルエッジに形成される角度は、90°の角度θとして特徴付けられ得る。側壁面924と上面925との交点に形成される角は、曲率半径rによって記述することができる。例えば、曲率半径rは10Å程度に小さくすることができる。図9Bのウェル構造は、例えば、誘電体層のRIEエッチングによって形成することができる。鋭い角は、二層膜の形成を促進することができる。
[0078]図9Cは、電極930の上にあるウェル931を示す。ウェル931は、誘電材料層933に囲まれている。誘電材料層933は、側壁面934および上面935を有する。側壁面934と上面935との間のウェルエッジに形成される角度は、90°より大きい角度θとして特徴付けられ得る。側壁面934と上面935との交点に形成される角は、例えば1−5μm曲率半径rによって記述することができる。図9Cにおいて、ウェル910は、大きな角度θおよび大きな曲率半径rを備えた広く丸みを帯びたエッジプロファイルを有する。図9Cのウェル構造は、ポリイミド層のフォトリソグラフィーパターニングにより形成することができる。
C.90°未満のウェルエッジの角度(リエントラントプロファイル)
[0079]図9Dは、電極940の上にあるウェル941を示す。ウェル941は、誘電材料層943によって囲まれている。誘電材料層943は、側壁面944および上面945を有する。図9Dにおいて、ウェル910はリエントラントウェルエッジプロファイルを有し、側壁面944と上面945との間のウェルエッジに形成される角度は、90°未満の角度θとして特徴付けることができる。側壁面944と上面945との交点に形成される角は、小さな曲率半径rによって記述することができる。鋭い角は、二層膜の形成を促進することができる。さらに、リエントラントウェルプロファイルは、上部開口面積よりも大きな底部面積を提供することもできる。図9Dのウェル構造はまた、上部開口でより小さな二層膜静電容量を提供し、作用電極でより大きな二重層静電容量を提供する。図9Dのウェル構造を形成する方法は、以下のセクションで説明される。
[0080]図9Eは、電極950の上にあるウェル951を示す。ウェル951は、誘電材料層953に囲まれている。誘電材料層953は、側壁面954および上面955を有する。側壁面954と上面955との間のウェルエッジに形成される角度は、角度θとして特徴付けることができる。図9Eにおいて、ウェル951は、図9Dに示されるプロファイルよりもさらに小さい角度θを有するリエントラントウェルエッジプロファイルを有する。ウェルの側壁は、誘電材料の上面と鋭角θを形成する凹状のプロファイルを有する。側壁面954と上面955との交点に形成される角は、非常に小さな曲率半径rによって記述することができる。鋭い角は、二層膜の形成を促進することができる。図9Dと同様に、図9Eのリエントラントプロファイルはまた、上部開口でより小さい二層膜静電容量を提供し、作用電極でより大きい二重層静電容量を提供する。この構造は、既存のマンドレルを使用するか、またはRIEとウェットエッチングの組み合わせを使用して作成することができる。
III.疎水性プロファイル
[0081]ウェルの様々な部分の表面特性は、ナノポアデバイスの形成およびその性能に影響を及ぼし得る。例えば、二重層の形成を促進するために、水性溶媒により湿潤可能な作用電極を持つことが望ましい。固体表面の濡れ性は、その表面エネルギーによって決まり、多くの場合、水接触角によって特徴付けられる。一般に、水接触角が90°未満の場合、固体表面は親水性と見なされ、水接触角が90°より大きい場合、固体表面は疎水性と見なされる。したがって、作用電極は親水性であることが望ましく、これは40°未満の水接触角を特徴とし得る。場合によっては、水接触角が70°未満の場合、表面は親水性と見なすことができる。その他の場合、水接触角が90°未満の場合、表面は親水性と見なすことができる。作用電極の静電容量が増加するため作用電極は親水性であることが望ましく、それにより回路でのインピーダンス効果が減少し、スイッチ408の開閉を伴う複数の測定の後、電荷の蓄積の結果として電圧レベルがわずかに移動する可能性がある。
[0082]膜を形成する脂質は有機溶媒中にあり、親油性である。親油性物質は他の親油性物質に溶解する傾向があり、親水性物質は水および他の親水性物質に溶解する傾向がある。
[0083]セルの開口の上に二重層を形成するプロセスは、膜をセットアップするためにフローセルを通して試薬を供給することを含む。二重層の形成に影響を与える可能性のある要因には、液体と接触しているすべての表面の表面エネルギー、フローセルの高さ、液体の流量、および流体の粘度などが含まれる。例えば、開口の周囲の疎水性表面を開口に広がる有機溶媒と脂質混合物で濡らすことが望ましい。
[0084]ウェル表面の疎水性は、ウェル構築に使用される材料および表面処理により決定され得る。例えば、ウェルは酸化物で形成することができ、シラン処理は酸化物を親水性から疎水性に変え得る。あるいは、ウェルは、疎水性のポリイミド層に形成することができる。ウェルは、疎水性のアモルファスフルオロポリマーであるCYTOPで形成することもできる。ウェルの側壁面と上面は、疎水性の異なる配置を有し得る。
[0085]図10A−10Dは、異なる表面特性を有する様々なウェルの簡略化された断面図である。図10A−10Cにおいて、垂直の側壁と約90°の角を持つ典型的なセルは、表面特性を示すために使用される。しかしながら、ウェルの表面特性の分析は、他のウェルのプロファイルにも適用することができる。例えば、図10Dは、図10Aのウェルと同様の表面特性を有するリエントラントウェルを示す。
A.側壁は疎水性である
[0086]図10Aは、電極1010の上にあるウェル1011を示す。ウェル1011は、誘電体層1013によって囲まれている。誘電体層1013は、側壁面1014および上面1015を有する。図10Aでは、電極1010の上面は、斜線のマークで示されるように親水性である。黒い実線で示されているように、ウェル側壁面1014および上面1015は疎水性である。この構造では、ウェルは、例えばTiN電極などの親水性電極上の疎水性誘電材料(例えば、ポリイミド)で作成することができる。あるいは、酸化物層にウェルを形成し、次にシラン処理を使用して酸化物表面を疎水性に変換することができる。上記のように、親水性の作用電極は、溶媒との接触を形成するためにウェル内の溶媒の湿潤を促進し、疎水性の上部ウェル表面は、二層膜の形成に望ましい。図3に関連して上で説明したように、膜は、誘電体層1013の上部に形成され、ウェル1011全体に広がり得る。例えば、膜は、疎水性上面1015の上部に形成された脂質単層を含み得る。膜がウェル1013の開口部に達すると、脂質単層は、ウェルの開口部に広がる脂質二重層に移行し得る。疎水性表面(例えば、層または層上のコーティング/フィルムから)を有すると、脂質単層の形成および脂質単層から脂質二重層への移行が促進され得る。
B.側壁は親水性である
[0087]図10Bは、電極1020の上にあるウェル1021を示す。ウェル1021は、誘電材料層1023によって囲まれている。誘電材料層1023は、側壁面1024および上面1025を有する。図10Bでは、電極1020の上面は、斜線のマークで示されるように親水性である。黒い実線で示されるように、ウェル側壁面1024の上部およびウェル上部面1025は疎水性である。しかしながら、斜線のマークで示されるように、ウェル側壁面1024の下部は親水性である。図10Aのウェル構造と同様に、図10Bでは、親水性作用電極は、ウェル内の溶媒の湿潤を促進し、疎水性の上部ウェル表面は、二層膜の形成に望ましい。この構造は、ウェルに親水性ライナーを使用することによって形成することができる。また、電極に最も近い親水性材料と上部の疎水性材料を含むフィルムスタックを使用して作成することもできる。これにより、ウェル(特に非常に小さなウェル)と電極の濡れ性が向上し得る。
[0088]図10Cは、電極1030の上にあるウェル1031を示す。ウェル1031は、誘電材料層1033によって囲まれている。誘電材料層1033は、側壁面1034および上面1035を有する。図10Cでは、電極1030の上面は、斜線のマークで示されるように親水性である。黒い実線で示すように、ウェル上面1035は疎水性である。しかしながら、斜線のマークで示されるように、ウェル側壁面1034は親水性である。図10Cのウェル構造を形成する方法は、親水性誘電材料の層を堆積すること、誘電体層を疎水性の上部面層でコーティングすること、および次にエッチングプロセスによりウェルを形成すること、を含み得る。図10Aのウェル構造と同様に、親水性作用電極は、ウェル内の溶媒の湿潤を促進し、疎水性の上部ウェル表面は、二層膜の形成に望ましい。
C.リエントラントプロファイル
[0089]図10Dは、図10Aのウェルと同様の表面特性を有するリエントラントウェルを示す。図10Dは、電極1040の上にあるリエントラントウェル1041を示す。ウェル1041は、誘電材料層1043によって囲まれている。誘電材料層1043は、側壁面1044と上面1045とを有する。図10Aでは、電極1040の上面は、斜線のマークで示されるように親水性である。黒色の実線で示されているように、ウェル側壁面1044および上面1055は疎水性である。
[0090]この構造において、ウェルは、TiN電極などの親水性電極上にポリイミドなどの親水性誘電材料で作製することができる。ポリイミドを使用してリエントラントウェルを形成する方法の例は、以下のセクションで説明される。あるいは、酸化物層にウェルを形成し、次にシラン処理を使用して酸化物表面を疎水性に変換することができる。上記のように、親水性の作用電極はウェル内の溶媒の湿潤を促進し、疎水性の上部ウェル表面は二層膜の形成に望ましい。さらに、図10Dのリエントラントプロファイルは、上部開口でより小さな二層膜静電容量を提供し、作用電極でより大きな二重層静電容量を提供する。
IV.製造中の作用電極の保護
[0091]上述のように、ナノポアウェルは、スポンジ状で多孔質の作用電極と疎水性誘電体層によって画定され得る。作用電極(例えば、TiN)にスポンジ状で多孔質の材料を使用すると、ナノポアセルの表面積が大きくなり、二重層静電容量が大きくなる。しかしながら、疎水性誘電体層(例えば、ポリイミド層または他の疎水性層)が多孔質電極上に直接形成される場合、疎水性誘電材料の残留物は、多孔質電極の間隙または空洞、例えばTiN電極の柱状構造内に埋め込まれ得る。有機残留物は、電極表面の濡れ性を低下させ、流体が電極の表面に接触するのを防ぐ。その結果、有効表面積が減少し、電解質−電極界面での二重層静電容量が大幅に低下する可能性がある。この問題を軽減するために、SiO層などの薄いバッファまたは犠牲誘電体層を電極上に形成して、ポリイミド層の堆積などの後続処理の前に電極の表面を保護することができる。ウェルが形成された後、薄い犠牲誘電体層を電極の上面から除去することができる。薄いバッファまたは犠牲誘電体層は、ウェル形成プロセス中に疎水性層から多孔質電極層を保護するのに役立つ。
A.誘電体犠牲層の使用
1.製造方法
[0092]図11A−11Fは、多孔質作用電極を保護するためのバッファを含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスの実施形態を示す。作用電極の形成後、バッファ層が作用電極上に形成され、次に疎水性誘電体層がバッファ層上に形成される。疎水性誘電体層をエッチングしてウェルの空洞を形成した後、バッファ層を除去して作用電極を露出させる。このプロセスの間、疎水性誘電材料は、ウェルの底部で作用電極との直接接触を形成しない。バッファ層は、有機残留物が多孔質作用電極に埋め込まれるのを防ぐことができる。
[0093]図11Aは、基板の上部に配置された導電層1102と、例えば半導体層内の回路に接続することができる導電層1102を囲む誘電体層1104とを有する基板を有する構造を示す。多孔質電極層1110は、第1の誘電体層1104の開口部内の導電層上に形成される。図11Aの構造は、図7のステップDに示す構造と同様であり、図7に関連して上述した方法を使用して形成することができる。
[0094]導電層1102は、セルからチップの残りに信号を送る回路の一部であり得る。場合によっては、導電層1102は、回路の上部金属層、例えば、図7でM6とラベル付けされた第6の金属層であり得る。しかしながら、導電層1102は、下にある回路の第6の金属層であることに限定されない。導電層1102は、例えば、アルミニウム層とすることができる。図11Aに示すように、導電層1102は、誘電体層1104(例えば、SiO)に囲まれている。誘電体層1104は、既に誘電体層によって囲まれている導電層1102の上部に形成された誘電体層を含み得る。いくつかの実施形態では、誘電体層1104は約400nmの厚さを有する。
[0095]次に、誘電体層1104をエッチングして穴を作成し、スポンジ状の多孔質層(例えば、TiN)を堆積して穴を埋める。スポンジ状の多孔質層は、電解質と接触する可能性のある高い比表面積を提供する、疎な柱状構造または結晶の柱を作成する方法で成長させることができる。TiNの形成プロセスの例は、図7に関連して上述されている。いくつかの実施形態では、堆積層1108の深さは、穴の深さの約1.5倍である。堆積された層の深さは、500オングストローム〜3ミクロンの間の厚さであり得る。堆積された電極層の直径または幅は、20nm〜100ミクロンの間であり得る。余分な電極層は、化学機械研磨(CMP)技術を使用して除去することができる。穴に堆積された残りのTiNは、スポンジ状で多孔質作用電極(WE)1110を形成することができる。場合によっては、金属導電層1102と作用電極層1110との間にチタン(Ti)接着層を形成することができる。
[0096]図11Bにおいて、誘電体層1111(例えば、SiO)は、作用電極1110および誘電体層1104の上部に堆積される。誘電体層1111は、TiN電極を保護するためのバッファ層または犠牲層として使用され、濡れ性および増加された二重層静電容量を保持する。この層は、電極およびウェル材料を損傷することなく、簡単に化学的に除去することができる。例えば、この層は非多孔質であり得る。保護キャップ酸化物の例は、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウムである。この材料は、疎水性または親水性であり得る。誘電体層1111は、約300Åの厚さを有する低温酸化シリコンであり得る。低温酸化シリコンは、例えば、350°〜500°の温度で化学気相堆積(CVD)プロセスを使用して形成され得る。デバイスの要求に応じて、SiO層1111の厚さは、例えば、100Å〜1000Åの間とすることができる。本発明の実施形態で使用するのに適した誘電材料(例えば、誘電体層1111)には、限定されるわけではないが、酸化物、窒化物(例えば、一窒化ケイ素またはSiN)、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、金属酸化物、金属窒化物、金属ケイ酸塩、遷移金属酸化物、遷移金属窒化物、遷移金属ケイ酸塩、金属の酸窒化物、金属アルミン酸塩、酸化ジルコニウム、ケイ酸ジルコニウム、アルミン酸ジルコニウム、酸化ハフニウム、酸化チタン、またはそれらの組み合わせが含まれる。当業者は、本発明での使用に適した他の誘電材料を理解するであろう。
[0097]図11Cでは、誘電体層1112(例えば、ポリイミド)の層が、誘電体層1111の上に堆積される。例えば、ポリイミド層は、スピンオンプロセスによって形成することができ、その後、ベークまたは硬化プロセスを行うことができる。ポリイミド層1112の厚さは、ナノポアの所望の深さに応じて選択される。
[0098]図11Dにおいて、誘電体層1112は、誘電体層1111の上面の一部を露出させる空洞1114を作成するためにエッチングされる。図10A−10Dに関連して上述されるように、ポリイミド層は、反応性イオンエッチング(RIE)または直接のフォトリソグラフィーパターニングによりパターニングされ得る。いくつかの実施形態では、空洞1114の深さは、20nm〜100ミクロンの間であり得る。このプロセスにおいて、誘電体層1111は、ポリイミド層1112が電極層1110に直接接触することを防止する。いくつかの実施形態において、誘電体層1112の厚さは、100nm〜5ミクロンの間であり得る。
[0099]図11Eでは、誘電体層1111が空洞1114から除去されて、作用電極1110の上部ベース表面積の一部を露出させてウェルを形成する。例えば、誘電体層1111は、フッ化水素酸(HF)を使用するウェットエッチングプロセスによってエッチングされてもよい。好ましくは、誘電体層1111を除去するために使用されるエッチングプロセスは、ウェルの側壁およびウェルの底部を形成する多孔質電極の上面を形成する誘電体層1112を損傷しないような適切な選択性を有する。さらに、エッチングプロセスは、エッチング残渣を残さず、電極の上面を疎水性にせず、これにより、電極の有効表面積が減少する可能性がある。いくつかの実施形態では、空洞1114の直径は、20nm〜100ミクロンの間であり得る。
[0100]図11Fでは、誘電体層1111を除去するために長時間のエッチングプロセスが使用される場合、アンダーカット領域1116を形成することができる。
2.ナノポアデバイス
[0101]図11Fは、基板の上部に配置された導電層1102と、導電層上に配置された多孔質窒化チタン(TiN)電極層1110とを含むナノポアセル1100を示す。上述のように、ナノポアセルは、ナノポアセルの動作を制御するための回路を含む基板、例えばCMOS基板の上に形成することができる。導電層1102は、下にある回路の上部金属層であり得る。簡単にするために、基板は図11Fには示されていない。第1の誘電体層1111、例えば、酸化シリコン層がTiN電極層上に配置され、ポリイミド層1112が第1の誘電体層上に配置される。ポリイミド層および第1の誘電体層1111に空洞またはウェル1114が形成され、空洞はTiN電極層の一部を露出させる。ウェルは、TiN電極層の露出部分上の空洞によって形成される。図11Fに示すように、ウェル1114は、TiN電極層によって形成された底部ベースを有し、ウェル側壁は、第1の誘電体層1111上のポリイミド層によって形成される。
[0102]図12Aおよび12Bは、図11A−11Fの方法によって形成されたナノポアデバイスの例を示すSEM(走査型電子顕微鏡)画像である。ウェル1114は、ポリイミド層1112の空洞内に形成される。図12Aおよび12Bに示すように、ウェル1114は、SEM試料調製のためのコーティング材料で満たされている。ウェル1114の底部には、TiN電極1110の上面がある。ウェル1114の側壁は、酸化シリコン層などの誘電体層1111上のポリイミド層によって形成される。ウェル1114の底部では、酸化シリコン犠牲層が除去されて、ウェル1114内の電解質と接触するためにTiN電極の多孔質上面が露出される。
B.金属犠牲層を使用した製造中の作用電極の保護
[0103]上記の実施形態は、多孔質電極材料を保護して、その高い電気二重層静電容量を維持する方法に関する。多孔質電極材料は、保護されていない場合、二重層静電容量を大幅に減少させる酸化とポリマーの挿入の影響を受けやすい。例えば、酸化膜または他の誘電体膜を保護層として電極表面に堆積させることができ、これはチップの使用準備が整ったときに除去される。
[0104]代替の実施形態では、酸化膜とは対照的に、金属膜を保護層として使用することができる。チタン膜などの金属膜は、非酸化性の真空チャンバ内において低温で堆積させて、酸化雰囲気への曝露を減らし、多孔質電極材料の二重層静電容量を減らすことができる。さらに、チタンなどの金属膜は、真空を破ることなく、同じチャンバ内で多孔質電極材料を堆積させた後、その場で直接堆積させることができる。金属膜は犠牲的であり、チップの使用準備が整った時点でチップの前に除去される。
1.製造方法
[0105]図13A−13Gは、セル製造中に多孔質作用電極を保護するための犠牲金属層を含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す。一実施形態では、多孔質作用電極の形成後、犠牲金属層が作用電極上に形成され、次いで疎水性誘電体層が犠牲金属層上に形成される。疎水性誘電体層をエッチングしてウェルの空洞を形成した後、犠牲金属層を除去して作用電極を露出させる。このプロセスの間、疎水性誘電材料は、ウェルの底部で作用電極との直接接触を形成しない。犠牲金属層は、有機残留物が多孔質作用電極に埋め込まれるのを防ぐことができる。図13A−13Gに示す例では、チタン層が犠牲金属層として使用される。しかしながら、他の適切な金属または金属合金層も使用することができることが理解される。
[0106]図13Aは、基板の上部に配置された導電層1302と、基板の半導体層などの回路に接続することができる導電層1302を囲む誘電体層1303と、を有する基板1301を備えたデバイス構造を示す。例えば、導電層1302は、セルからチップの残りに信号を送る回路の一部であり得る。場合によっては、導電層1302は、回路の上部金属層、例えば、図7でM6とラベル付けされた第6の金属層であり得る。しかしながら、導電層1302は、下にある回路の第6の金属層であることに限定されない。導電層1302は、例えば、アルミニウム層とすることができる。図13Aに示すように、導電層1302は、誘電体層1303(例えば、SiO)に囲まれている。いくつかの実施形態では、誘電体層1303は、約400nmの厚さを有する。図13Aに示すように、誘電体層1303がエッチングされて、導電層1302の上面を露出させる開口部が作成される。
[0107]図13Bでは、多孔質電極層1310は、第1誘電体層1303の開口部の導電層1302および第1誘電体層1303の上に形成される。いくつかの実施形態では、多孔質電極1310は、図7のステップCに関連して説明したプロセスと同様のプロセスを使用して形成された多孔質TiN層とすることができる。スポンジ状の多孔質層は、電解質と接触する可能性のある高い比表面積を提供する、疎な柱状構造または結晶の柱を作成する方法で成長させることができる。穴に堆積したTiNは、スポンジ状で多孔質の作用電極(WE)を形成することができる。場合によっては、金属導電層1302と作用電極層1310との間にチタン(Ti)接着層を形成することができる。
[0108]図13Cでは、犠牲金属層またはキャップ層1311が多孔質電極層1310の上部に堆積される。この例では、キャップ層はチタン(Ti)層である。Ti層1311は、原子層堆積(ALD)、化学気相堆積(CVD)、物理気相堆積(PVD)スパッタリング堆積などを含む異なる堆積技術を使用して堆積することができる。例えば、Ti層1311は、前駆体TiClを使用する化学気相堆積によって堆積されてもよい。Ti層1311は、チタン含有前駆体(例えば、テトラキス(ジメチルアミド)チタン(TDMAT)またはテトラキス(ジエチルアミド)チタンTDEAT)と組み合わせてTiClを使用する化学気相堆積によって堆積されてもよい。Ti層1311は、PVDスパッタリング堆積によって堆積されてもよい。例えば、チタンは、不活性環境で反応的にスパッタすることも、Tiターゲットから直接スパッタすることもできる。いくつかの実施形態では、多孔質TiN電極層1310およびTi層1311は、真空を破ることなく同じプロセスチャンバ内でその場で堆積させることができる。いくつかの実施形態では、堆積されたTi層1311の厚さは、500オングストローム〜3ミクロンの厚さであり得る。例えば、特定の実施形態では、TiN層1310は約700μmの厚さであり、Tiキャップ層1311は約300μmの厚さである。
[0109]図13Dでは、犠牲金属層Ti1311および多孔質TiN電極層1310がパターニングされて、第1の誘電体層の開口部を覆うパターニングされた積層1312を形成する。積層1312は、多孔質TiN電極層1310の一部および犠牲TiN層1311の一部を含む。犠牲金属層および多孔質TiN電極層のパターニングは、既知のリソグラフィーパターニングプロセスおよび反応性イオンエッチング(RIE)プロセスなどのエッチングプロセスを使用して実行することができる。
[0110]図13Eでは、誘電体層1314が、Ti/TiN積層1312の上部に堆積される。誘電体層1314は、ナノポアセルの壁を形成するために使用される。この例では、誘電体層1314はポリイミド層である。例えば、ポリイミド層は、スピンオンプロセスによって形成することができ、その後、ベークまたは硬化プロセスを行うことができる。ポリイミド層1314の厚さは、ナノポアセルの所望の深さに応じて選択される。
[0111]図13Fに示すように、ポリイミド層1314の一部をエッチングして空洞1316を形成し、Ti層1311の上面の一部を露出させる。図10A−10Dに関連して上述されたように、ポリイミド層は、反応性イオンエッチング(RIE)または直接のフォトリソグラフィーパターニングによりパターニングされ得る。いくつかの実施形態において、空洞1316の直径は、20nm〜100ミクロンの間であり得る。このプロセスにおいて、Ti層1311は、ポリイミド層1314が多孔質電極層1310に直接接触するのを防ぐ。
[0112]図13Gでは、Ti層1311が空洞1316から除去されて、多孔質TiN層1310の上面領域の一部が露出し、ウェルの下部ベースが形成される。例えば、犠牲Ti層1311は、フッ化水素酸(HF)を使用するウェットエッチングプロセスによってエッチングされてもよい。好ましくは、金属層1311を除去するために使用されるエッチングプロセスは、ウェルの側壁およびウェルの底部を形成する多孔質電極の上面を形成するポリイミド層1312を損傷しないような適切な選択性を有する。さらに、エッチングプロセスは、エッチング残渣を残したり、電極の上面を疎水性にしたりせず、これにより電極の有効表面積が減少する可能性がある。Ti層1311の除去後、多孔質TiN層1310は、ウェルの作用電極(WE)として機能する。
2.装置の評価
[0113]図14Aおよび14Bは、図13A−13Gに示されたデバイス構造の一例を示すSEM(走査型電子顕微鏡)画像である。デバイス構造には、約700nmの多孔質TiN電極層上に堆積された約250nmのチタンキャップ層が含まれる。図14Aは、堆積されたチタン層の表面の上面図である。図14Bは、多孔質TiN電極層上に堆積されたチタンキャップ層の一部の断面図である。Ti層は、多孔質TiN層の表面のみを覆い、多孔質構造の間隙を埋めないことがわかる。
[0114]図15は、図13A-13Gに示す方法による犠牲金属層を有するデバイス構造の二重層静電容量を示す図である。この方法は、周囲およびポリイミド層から多孔質TiN電極を保護するために、約700nmの多孔質TiN上に堆積された約250nmのチタン犠牲層を含む。図15において、データポイント1501は、Tiキャップ堆積前の多孔質TiN電極の二重層静電容量(Cdl)が約5500μF/cmであったことを示している。データポイント1502は、Tiキャップ層の堆積後、二重層静電容量が約30uF/cmに低下したことを示し、多孔質材料がチタン層によって封止されたことを示している。次に、基板を大気中の高温でアニールして、環境の酸化/汚染条件をシミュレートした。データポイント1503は、アニールプロセスの後、二重層静電容量が実質的に変化しないままであることを示している。その後、Tiキャップ層をフッ化水素酸ベースの化学物質で除去した。データポイント1504は、Tiキャップを除去した後の二重層静電容量を示している。多孔質電極の二重層静電容量は、静電容量値を完全に回復するだけでなく、わずかに増加するように見えることがわかる。二重層静電容量の増加は、Ti保護層の還元効果または酸素ゲッタリング効果による可能性がある。あるいは、二重層静電容量の増加は、Tiキャップ層の除去中のフッ化水素酸ベースの化学物質への長時間の曝露による可能性がある。図15のデータポイントは、犠牲Tiキャップ層が多孔質TiN電極を保護するのに有効であることを示している。
3.代替プロセス
[0115]図13A−13Gにおいて上記で説明したプロセスのいくつかの実施形態では、Tiキャップ層は、多孔質TiN電極層とともにその場で堆積され、多孔質TiN電極層を周囲への露出から保護することができる。あるいは、Tiキャップ層と多孔質TiN電極層を別々に形成することができる。さらに、多孔質TiN電極が既に堆積されパターニングされた後に、Tiキャップを堆積することができる。例えば、研磨(CMP)プロセスを使用して多孔質TiN電極を形成するプロセスが図7に記載されており、図11Aおよび16Aで参照されている。図11Aまたは図16Aに示されるように平坦化された多孔質TiN電極から開始し、ウェルを形成するためのポリイミド層の堆積の前に、Tiキャップ層を堆積し、次いでパターニングすることができる。
[0116]上記の説明では、犠牲金属キャップ層の一例としてチタン層が使用されている。しかしながら、他の金属層もキャップ層として使用することができる。金属キャップ層は、濡れ性と高い二重層静電容量を保持するように、多孔質TiN電極を保護するためのバッファ層または犠牲層として使用される。したがって、犠牲保護層は非多孔質であり、電極およびウェル材料を損傷することなく除去できることが望ましい。保護金属キャップ材料の例は、チタン、アルミニウム、タングステンなどを含み得る。金属キャップ層の除去は、フッ化水素酸、硝酸、または化学物質の組み合わせを含む湿式化学プロセスを使用して達成することができる。金属キャップ層の除去は、反応性フッ素および酸素種などを用いた反応性イオンエッチングを使用して達成することもできる。エッチングプロセスは、多孔質TiN層およびポリイミド層に対して適切なエッチング選択性を有することが望ましい。さらに、研磨平坦化ステップを含まない図13A−13Gに記載されたプロセスは、酸化物層などの誘電体犠牲層とともに使用することもできる。
V.リエントラントウェル構造の形成
[0117]上述のように、リエントラントプロファイルおよびウェルの疎水性上面を有する鋭い角を有するナノポアウェルは、二層形成において利点を提供し、二層寿命および安定性などのセル性能を改善することができる。したがって、疎水性材料を使用してリエントラントウェル構造を形成する方法が望ましい。例えば、疎水性材料は、ポリイミドまたはSU−8のようなネガティブフォトリソグラフィー材料であり得る。例としてポリイミドを使用した方法を以下に説明する。いくつかの実施形態において、リエントラントウェル構造は、マンドレル構造を有する犠牲誘電体構造を使用して形成される。マンドレル構造は、犠牲構造の周囲にポリイミド層が形成される前に形成することができる。犠牲構造は、上部領域よりも下部領域が広くなっている。結果として、犠牲構造が除去された後、残りのポリイミド層は、狭い開口部と広いベースを備えた空洞を有し、リエントラントウェルを形成する。追加の利点として、誘電犠牲構造は、ポリイミド層の形成中に下にある電極を保護するのに役立つ。
A.製造方法
[0118]図16A〜16Fは、リエントラントウェルプロファイルを含むナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す。
[0119]図16Aは、基板の上部に配置された導電体層1602と、導電層1602を囲む誘電層1604とを有する基板を備える構造を示す。多孔質電極層1610は、第1の誘電体層1604の開口部内の導電層上に形成される。図16Aに示す構造は、図11Aに示す構造に類似しており、図16Aに関連して上述した方法を使用して形成することができる。
[0120]図16Aにおいて、導電層1602は、セルからチップの残りの部分に信号を送る回路の一部であり得る。場合によっては、導電層1602は、回路の上部金属層、例えば、図7でM6とラベル付けされた第6の金属層であり得る。しかしながら、導電層1602は、下にある回路の第6の金属層であることに限定されない。導電層1602は、例えば、アルミニウム層とすることができる。図16Aに示すように、導電層1602は、誘電体層1604(例えば、SiO)に囲まれている。誘電体層1604は、既に誘電体層に囲まれている導電層1602の上部に形成された誘電体層を含み得る。いくつかの実施形態では、誘電体層1604は約400nmの厚さを有する。
[0121]次に、誘電体層1604がエッチングされて穴が形成され、電極層(例えば、スポンジ状で多孔質のTiN層)が穴を埋めるために堆積される。スポンジ状で多孔質の層は、疎なTiN柱状構造または電解質と接触する可能性のある高い比表面積を提供するTiN結晶の列を作成する方法で成長する。TiN形成プロセスの例は、図7に関連して上述されている。いくつかの実施形態では、堆積層1608の深さは、穴の深さの約1.5倍である。堆積された電極層の深さは、500オングストローム〜3ミクロンの間の厚さであり得る。堆積された電極層の直径または幅は、20nm〜100ミクロンの間であり得る。余分な電極層は、化学機械研磨(CMP)技術を使用して除去される。穴に堆積した残りの電極材料は、スポンジ状で多孔質の電極作用電極(WE)層1610を形成する。場合によっては、金属層と作用電極層1610との間に接着層が形成され得る。例えば、TiN電極層の場合、金属層1602とTiN作用電極層1610との間にチタン(Ti)接着層が形成され得る。
[0122]図16Bでは、誘電体層1622(例えば、SiO)が、誘電体層1604および作用電極1610の上に堆積される。誘電体1622の厚さは、約3ミクロンであり得る。場合によっては、誘電体層1622の厚さは、例えば、100nm〜5ミクロンの間であり得る。
[0123]図16Cでは、フォトレジスト層が誘電体1622の上部に堆積される。次に、フォトレジスト1624がパターニングされて、エッチングマスク1624が形成される。図16Dにおいて、誘電体層1622は、エッチングマスク1624を使用してエッチングされ、図16Dに示される犠牲またはマンドレル構造1625を形成する。いくつかの実施形態において、犠牲またはマンドレル構造1625は、円形または八角形の形状を有することができ、犠牲またはマンドレル構造1625の直径は、20nm〜100ミクロンの間であり得る。異なるエッチング条件を使用して、残りの犠牲またはマンドレル構造1625の角度を変更することができる。例えば、マンドレル構造は上部が小さく、底部が広い。
[0124]図16Eでは、誘電体層1612(例えば、ポリイミド)が犠牲構造1622の周りに形成される。犠牲またはマンドレル構造は、ポリイミド層の形成中に作用電極層1610上に残り、電極層がポリイミド層に直接接触しないように保護する。ポリイミド層1612は、犠牲構造1622の厚さのすぐ下の厚さまでスピンオンプロセスにより形成され、犠牲構造1622の上部を露出させることができる。場合によっては、スピンオンポリイミド層1612は、犠牲構造1622よりも厚くてもよく、ポリイミド層1612をエッチバックして、犠牲構造1622の上部を露出させることができる。次いで、ポリイミド層を(部分的または完全に)焼き付けて、体積を収縮させる。
[0125]図16Fでは、犠牲構造1622がエッチングプロセスにより除去される。例えば、酸化ケイ素で作られた犠牲構造1622は、フッ化水素酸(HF)ウェットエッチングプロセスを使用してエッチング除去することができる。SiO構造1622を除去するためのウェットエッチングの条件は、ポリイミドの表面を損傷せず、TiN作用電極表面に有害な影響を与えないように選択される。ポリイミド層1612の空洞にウェル1614が形成されていることがわかる。ウェルはリエントラント側壁を有し、ウェル1614の上端には鋭角1617がある。
B.ナノポアデバイス
[0126]図16Fは、基板の上部に配置された導電層1602と、導電層上に配置された窒化チタン(TiN)電極層1610とを含むナノポアセル1600を示す。上述のように、ナノポアセルは、ナノポアセルの動作を制御するための回路を含む基板、例えばCMOS基板の上部に形成することができる。導電層1602は、下にある回路の上部金属層であり得る。簡単にするために、基板は図16Fには示されていない。ポリイミド層1612は、TiN電極層1610上に配置される。空洞またはウェル1614は、TiN電極層の一部を露出させるためにポリイミド層に形成される。リエントラントプロファイルを有するウェルは、TiN電極層の露出部分上の空洞により形成される。図16Eにおいて、ウェル1614は、TiN電極層によって形成されるより広い底部ベースと、鋭い角1617を有する狭い上部開口部とを有することがわかる。
[0127]ウェルのリエントラントプロファイルおよび疎水性上面を備えた鋭利なエッジを有するナノポアウェルは、二層形成において利点を提供し、セル性能を改善し得る。例えば、作用電極のベース表面積は、ウェルの開口部のベース表面積よりも大きい。したがって、ナノポア二重層静電容量Cは、二重層静電容量C電気化学よりも小さい。図16Fにおけるウェル構造を形成するための上記の方法は、誘電体犠牲構造が、ポリイミド層の形成中に下にあるTiN電極を保護するのに役立つという追加の利点も提供する。
VI.研磨プロセスなしで作用電極を形成する
[0128]例えば、図7、11、13、および16における上記の方法では、研磨方法を使用することができる。例えば、図7では、ステップCとステップDとの間で、研磨方法(例えば、CMP)を使用して余分な作用電極(TiN)材料を除去し、隣接する誘電体層の上面と実質的に同一平面である上面を有する作用電極710を形成することができる。以下に説明する実施形態では、作用電極は、研磨方法を使用せずに形成される。この方法は、より多くの作用電極表面積とより良いプロセス制御を提供することができる。
A.製造方法
[0129]図17A−17Gは、研磨方法を使用せずにナノポアベースのシーケンスチップの電気化学セルを構築するプロセスを示す。このプロセスは、セル製造中に多孔質作用電極を保護するための犠牲層も含む。一実施形態では、多孔質作用電極の形成後、犠牲層が作用電極上に形成される。犠牲層および作用電極は、研磨プロセスの代わりにリソグラフィープロセスを使用してパターニングすることができる。次に、犠牲層上に疎水性誘電体層が形成される。疎水性誘電体層をエッチングしてウェルの空洞を形成した後、犠牲層を除去して作用電極を露出させる。このプロセスの間、疎水性誘電材料は、ウェルの底部で作用電極との直接接触を形成しない。犠牲層は、有機残留物が多孔質作用電極に埋め込まれるのを防ぐことができる。図17A−17Gに示す例では、酸化シリコン層が犠牲金属層として使用される。しかしながら、窒化ケイ素を含む他の適切な誘電材料、または誘電材料の組み合わせも使用することができることが理解される。さらに、図13A−13Gに関連して上記で説明したものなどの金属、または金属合金層も使用することができる。
[0130]図17Aは、基板の上部に配置された導電層1702と、基板の例えば半導体層などの回路に接続することができる導電層1702を囲む誘電体層1703とを有する基板1701を備えたデバイス構造を示す。例えば、導電層1702は、セルからチップの残りに信号を送る回路の一部であり得る。場合によっては、導電層1702は、回路の上部金属層、例えば、図7でM6とラベル付けされた第6の金属層であり得る。しかしながら、導電層1702は、下にある回路の第6の金属層であることに限定されない。導電層1702は、例えば、アルミニウム層とすることができる。図17Aに示すように、導電層1702は、誘電体層1703(例えば、SiO)に囲まれている。いくつかの実施形態では、誘電体層1703は約400nmの厚さを有する。図17Aに示すように、誘電体層1703をエッチングして、導電層1702の上面を露出させる開口部を作成する。
[0131]図17Bでは、多孔質電極層1710が、第1の誘電体層1703の開口部の導電層1702上および第1の誘電体層1703上に形成される。いくつかの実施形態では、多孔質電極1710は、図7のステップCに関連して説明したプロセスと類似のプロセスを使用して形成される多孔質TiN層であり得る。スポンジ状の多孔質層は、疎な柱状構造または電解質と接触する可能性のある高い比表面積を提供する結晶の列を形成する方法で成長させることができる。穴に堆積したTiNは、スポンジ状で多孔質の作用電極(WE)を形成することができる。場合によっては、シード層とも呼ばれるチタン(Ti)接着層を、金属導電層1702と作用電極層1710との間に形成することができる。
[0132]図17Cでは、キャップ層とも呼ばれる犠牲層1711が、多孔質電極層1710の上部に堆積される。キャップ層1711は、TiN電極を保護するためのバッファ層または犠牲層として使用され、濡れ性および増加された二重層静電容量を保持する。この層は、電極およびウェル材料を損傷することなく、簡単に化学的に除去することができる。一例として、キャップ層は酸化物層であり得る。保護キャップ酸化物の例は、酸化ケイ素(SiO)、酸化チタン、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウムなどである。この材料は疎水性または親水性であり得る。誘電体層1711は、約300Åの厚さを有する低温酸化ケイ素であり得る。低温酸化ケイ素は、例えば、350°〜500°の温度で化学気相堆積(CVD)プロセスを使用して形成され得る。デバイスの要件に応じて、SiO層1711の厚さは、例えば、100Å〜1000Åの間とすることができる。本発明の実施形態で使用するのに適した誘電材料(例えば、誘電体層1711)は、限定されるわけではないが、酸化物、窒化物(例えば、一窒化ケイ素またはSiN)、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、金属酸化物、金属窒化物、金属ケイ酸塩、遷移金属酸化物、遷移金属窒化物、遷移金属ケイ酸塩、金属の酸窒化物、金属アルミン酸塩、酸化ジルコニウム、ケイ酸ジルコニウム、アルミン酸ジルコニウム、酸化ハフニウム、酸化チタン、またはそれらの組み合わせを含む。当業者は、本発明での使用に適した他の誘電材料を理解するであろう。
[0133]図17Dにおいて、フォトレジスト層1712が犠牲層1711および多孔質TiN電極層1710上に形成され、その後、既知のリソグラフィーパターニングプロセスを使用してパターニングされる。パターニングされたフォトレジスト層1712は、図17Eにおけるエッチングマスクとして使用される。
[0134]図17Eにおいて、図17Dのパターニングされたフォトレジスト層1712をマスクとして使用して、犠牲層711および多孔質TiN電極層1710をエッチングして、第1の誘電体層の開口部を覆うパターニングされた積層1713を形成する。積層1713は、多孔質TiN電極層1710の一部および犠牲層1711の一部を含む。積層1713は、誘電体層1703の開口部から延びて誘電体層1703の一部を覆い、TiN電極層1710にオーバーハング領域1717を形成する。エッチングは、反応性イオンエッチング(RIE)プロセスなどの既知のプロセスを使用して実行することができる。エッチング後、フォトレジストマスクは除去される。
[0135]図17Fでは、誘電体層1714がTi/TiN積層1712の上に堆積される。誘電体層1714は、ナノポアセルの壁を形成するために使用される。この例では、誘電体層1714はポリイミド層である。例えば、ポリイミド層は、スピンオンプロセスによって形成することができ、その後、ベークまたは硬化プロセスを行うことができる。ポリイミド層1714の厚さは、ナノポアセルの所望の深さに応じて選択される。
[0136]図17Gにおいて、ポリイミド層1714の一部をエッチングして空洞1716を形成し、Ti層1711の上面の一部を露出させる。図10A−10Dに関連して上述したように、ポリイミド層は、反応性イオンエッチング(RIE)または直接のフォトリソグラフィーパターニングによりパターニングされ得る。いくつかの実施形態では、空洞1716の直径は、20nm〜100ミクロンの間であり得る。このプロセスにおいて、キャップ層または犠牲層1711は、ポリイミド層1714が多孔質電極層1710に直接接触するのを防ぐことができる。
[0137]図17Hでは、キャップ層1711が空洞1716から除去されて、多孔質TiN層1710の上面領域の一部が露出し、ウェルの下部ベースが形成される。例えば、犠牲層1711は、フッ化水素酸(HF)を使用するウェットエッチングプロセスによってエッチングされてもよい。好ましくは、犠牲層1711を除去するために使用されるエッチングプロセスは、ウェルの側壁およびウェルの底部を形成する多孔質電極の上面を形成するポリイミド層1712を損傷しないように適切な選択性を有する。さらに、エッチングプロセスは、エッチング残渣を残したり、電極の上面を疎水性にしたりしてはならず、これにより電極の有効表面積が減少する可能性がある。Ti層1711の除去後、多孔質TiN層1710は、ウェルの作用電極(WE)として機能する。
B.ナノポアデバイス
[0138]図17Hは、基板1701と、基板1701の上部に配置された導電層1702と、導電層1702を覆う第1の誘電体層1703とを含むナノポアセル1700を示している。図17Aに示すように、第1の誘電体層は、導電層の一部を露出させる開口部を有する。電極層1710は、第1の誘電体層1703の開口部内に配置される。電極層は、第1の誘電体層1703の一部と重なるように第1の誘電体層1703を覆って延びるオーバーハング部分1717を有する。第2の誘電体層1714は、第1の誘電体層1703上に配置される。第2の誘電体層1714の空洞1716は、電極層1710の一部を露出させる。空洞は、電極のオーバーハング部分1717の上の第2の誘電体層1714のアンダーカット部分1718を含む。ナノポアセル1700は、電極層1710の上面によって形成される底部ベース1721と、第2の誘電体層1714によって形成されるウェル側壁1723とを有する空洞1716によって形成されるウェルを含む。
[0139]図17Hの例では、電極層1710は多孔質TiN(窒化チタン)を含み、第1の誘電体層1703は酸化物層を含み、第2の誘電体層1714はポリイミドを含む。図7、13A−13E、16A−16F、および17A-17Hに関連して上述したように、他の適切な材料も使用することができる。例えば、第2の誘電体層1714は有機材料を含み得る。
[0140]図17Hのナノポアセルのいくつかの実施形態では、オーバーハング部分は0.3μm〜5μmの範囲の長さを有することができ、アンダーカット部分は0.2μm〜5μmの範囲の長さを有することができ、ウェルは1μm〜10μmの範囲の幅、および1μm〜4μmの範囲の深さを有し得る。
[0141]ナノポアデバイス1700は多くの利点を提供することができる。例えば、電極1710のオーバーハング部分1717および第2の誘電体層1714の下のアンダーカット部分1718の結果として、電極1710の露出表面積を増加させることができ、それにより二重層静電容量C電気化学が増加する。さらに、電極の垂直部分の表面も電極の表面積全体に寄与し得る。結果として、作用電極のベース表面の寸法は、ウェル開口部のベース表面の面積より大きくなり得る。したがって、ナノポア二重層静電容量C電気化学を二重層静電容量Cよりも大きくすることができ、上記のようにセル性能を向上させることができる。さらに、電極1710のオーバーハング部分1717は、第1の誘電体層1703のエッジと重なり、これにより、プロセスマージンを提供し、プロセス制御を改善することができる。
VII.二重層静電容量の増加のための表面処理
[0142]いくつかの実施形態は、多孔質電極の多孔度を増加させることができ、それにより、二重層静電容量を増加させるための有効面積を増加させる。上記のいくつかの例では、保護薄膜が多孔質電極上に堆積され、ウェル境界を形成するポリイミドなどの有機膜から多孔質電極を保護する。保護膜または犠牲膜は、高濃度のフッ化水素酸(HF)を含む化学物質(混合物)で除去することができる。電極をエッチングし、プロセスで多孔度を高めることにより、保護膜除去の化学的性質を拡張して、電極の二重層静電容量を増加させることができる。しかしながら、高濃度のHFは、下にあるデバイスのパッシベーション誘電体に対して非選択的である可能性があり、したがって、長時間にわたって適用すると短絡のリスクが生じる。改良された表面処理方法を以下に説明する。
A.表面処理の方法
[0143]図18Aおよび18Bは、表面処理に適した代表的なナノポアデバイス構造の断面図である。図18Aは、図17Hまたは図13Gに示されたデバイスと同様のナノポアデバイス1800を示し、研磨は作用電極を形成するために使用されてもされなくてもよい。図18Bは、図7または11Fに示されたデバイスと同様のナノポアデバイス1850を示し、研磨方法は作用電極を形成するために使用されてもされなくてもよい。図18Aでは、構成要素は、図17Hの対応する構成要素と同じ参照番号で識別される。図18Bでは、構成要素は、図11Fの対応する構成要素と同じ参照番号で識別される。図18Aおよび18Bの両方において、矢印1830は、新しい表面処理における化学物質の適用に対応する。
[0144]いくつかのナノポアデバイスでは、デバイス形成中に電極層の上に犠牲層または酸化物層などの保護層を形成することができる。犠牲層は、例えば、緩衝酸化物エッチング(BOE)を使用するウェットエッチングプロセスによって除去することができる。この化学物質では、より長いエッチング時間を選択して、窒化チタン(TiN)電極の二重層静電容量(Cdbl)を増加させることができる。長時間のエッチングにより、図18Aの1718および図18Bの1116などのアンダーカット領域が生じる可能性がある。しかしながら、ナノポアデバイスの特定のクラッド構造では、過剰なBOEエッチングにより、下にあるパッシベーション酸化物および/または電極シード層へのエッチングなどの損傷が発生する可能性がある。
[0145]DI水で希釈された酸化硝酸(HNO)とHFの混合物を含む化学物質は、二重層静電容量を増加させることができる。いくつかの実施形態では、酸化硝酸(HNO)とHFの等しい部分を使用することができる。この処理は、電極の多孔度を増加させることにより、二重層静電容量を増加させることができる。HNOは金属電極を酸化することができ、HFは金属酸化物を溶解することができる。この強化された反応により、HFのより希釈された濃度が可能になり、酸化物エッチングレートを抑制することができる。例として、DI水で1:1:400の濃度(0.1%HF)に希釈した硝酸(HNO)とHFの混合物は、TiN多孔度を増加させることにより、TiN作用電極の二重層静電容量Cdlを増加させるが、酸化物に対する高いエッチング選択性を備えていることがわかった。他の例では、0.05%〜10%のHF濃度を使用することができる。
[0146]図19は、ナノポアデバイスの多孔質電極の多孔度を増加させるための表面処理の方法を示すフローチャートである。ステップ1910では、多孔質電極を備えたナノポアセルが提供される。ステップ1910は、図20でさらに展開される。ステップ1920において、硝酸とHFの混合物で電極を露出させて多孔度を高める。上記のように、硝酸(HNO)とHFは、表面処理で使用される様々な割合でDI水に希釈することができる。
[0147]図20は、多孔質電極を備えたナノポアデバイスを形成する方法を示すフローチャートである。図20の方法2000は、上記の図19のステップ1910でナノポアデバイスを形成するために使用することができる。方法2000は、図7、11A−11F、13A−13G、16A−16F、および17A−17Hに関連して上述したナノポアデバイスを形成する方法、および様々なナノポアデバイスを形成する方法を示す添付のテキストを含む。方法2000は、次のように簡単に要約することができる。
[0148]方法2000は、ステップ2011において、基板を覆う導電層を形成することを含む。ステップ2012で、導電層の上に第1の誘電体が形成される。誘電体層の開口部は、導電層の一部を露出させる。より詳細は、図7のステップAおよびB、図13A、および図17Aに関連する説明において提供される。
[0149]ステップ2013で、多孔質電極層が第1の誘電体層および開口部の上に形成される。より詳細は、図7のステップCに関連する説明において提供される。実施形態はいくつかの変形を含み得る。例えば、図11A−11Bは、多孔質電極上に誘電体犠牲層を形成することを示している。図13B−13Dは、多孔質電極上に金属犠牲層を形成することを示し、図16B−16Dは、リエントラントウェルを形成するために多孔質電極上に台形の犠牲層を形成することを示す。図17B−17Eは、非研磨方法を使用して電極層上に犠牲層を形成するプロセスを示す。
[0150]ステップ2014では、多孔質電極層上に第2の誘電体層が形成される。より詳細は、図7のステップD、図11C、図13E、図16E,および図17Fに関連する説明において提供される。
[0151]ステップ2015では、第2の誘電体層内に空洞が形成されてウェルが形成され、多孔質電極層がウェルの底部を形成する。より詳細は、図7のステップE、図11D−11F、図13F−13G、図16F、および図17G−17Hに関連する説明において提供される。
B.デバイスの評価
[0152]図21は、ナノポアデバイスの二重層静電容量を増加させるための表面処理の結果を示すSEM(走査型電子顕微鏡)画像を提供する。保護酸化膜を除去するために3つのナノポアデバイス、A、B、およびC(図18Aに示すデバイス1800、図18Bに示すデバイス1850、または図17Hに示すデバイス1700など)を同量のBOE(緩衝酸化物エッチング)で10分間処理した。その後、3つのデバイスを、異なる時間、追加のHNO/HF化学物質を用いて処理した。デバイスAは追加のHNO/HF処理を受けず、デバイスBは追加の5分間のHNO/HF処理を受け、デバイスCは追加の15分間のHNO/HF処理を受けた。
[0153]図21のSEM画像の一番上の列は、デバイスA、B、Cの電極のトップダウンSEM画像を含む。トップダウンSEM画像の拡大図から、HNO/HF表面処理の時間の増加とともに電極の多孔度が増加することがわかる。電極の多孔度の増加は、図22に関連して以下でより詳細に説明される二重層静電容量測定からも確認される。図21のSEM画像の中央列は、電極の断面SEM画像を含む。SEM画像の中央列の円は、断面画像から残留保護酸化物の変化が観察されないことを示しており、この処理が酸化物に対して持つ高いエッチング選択性を強調している。高いエッチング選択性により、より長い処理が可能になり、これにより多孔度が増加する。図21のSEM画像の最下列は、図21は、多孔質作用電極のより詳細を示す電極の拡大断面SEM画像を含む。
[0154]場合によっては、HNO/HF混合物での長期の処理は、TiN作用電極のシード材料として使用されるチタン(Ti)層を攻撃する可能性がある。しかしながら、この問題は、タングステン(W)やクロム(Cr)など、HFに対する耐性が高いシード材料を選択することで軽減することができる。
[0155]図22は、表面処理時間の追加による二重層静電容量の増加を示す図である。図18Aに示されるデバイス1800などの2つのナノポアデバイスがこの実験で使用された。両方のデバイスは、保護酸化物(キャップ層)を除去するために、20:2:1のBOEで10分の初期ウェットエッチングプロセスを行った。図22において、円は、約120pF/セルの初期二重層静電容量を有していた第1のデバイスの二重層静電容量Cdblを示している。20:2:1のBOEでさらに10分間処理した後、最初のデバイスの二重層静電容量は約200pF/セルに増加した。20:2:1のBOEで20分間の追加処理後、二重層静電容量は約320pF/セルに増加した。
[0156]図22において、十字は、20:2:1のBOEで10分のウェットエッチングプロセスを使用して保護酸化物(キャップ層)を除去した後、約210pF/セルの初期二重層静電容量を有する第2のデバイスの二重層静電容量Cdblを示している。400:1:1のHNO/HFでさらに10分間処理した後、二重層静電容量は約430pF/セルに増加した。さらに、400:1:1のHNO/HFで20分間の追加処理後、二重層静電容量は約600pF/セルに増加した。2つのデバイスの初期二重層静電容量の変動は、デバイスの変動によるものである。
[0157]上述のように、20:2:1のBOEでの継続的な処理は、デバイス内の下にある誘電体層(フィールド酸化物)をオーバーエッチングするリスクをもたらす。しかしながら、400:1:1のHNO/HFでの処理は、下にある構造で過剰な酸化物損失を引き起こすことなく、多孔質電極の二重層静電容量を効果的に増加させることが示されている。
[0158]前述の説明では、説明の目的で、本技術の様々な実施形態の理解を提供するために、多くの詳細が述べられてきた。しかしながら、これらの詳細の一部を用いず、または追加の詳細を用いて特定の実施形態を実施できることは、当業者には明らかであろう。
[0159]値の範囲が提供される場合、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、その範囲の上限と下限の間で、下限の単位の10分の1までの各介入値も具体的に開示されることが理解される。規定の範囲内の規定値または介入値と、その規定範囲内の他の規定値または介入値との間のそれぞれの小さい範囲が含まれる。これらのより小さい範囲の上限および下限は、独立して範囲に含まれるか、除外されてもよく、どちらか、どちらでもない、または両方の限度がより小さい範囲に含まれる各範囲も本発明に含まれ、記載された範囲内で特に除外された制限の対象となる。記載された範囲に制限の一方または両方が含まれる場合、制限に含まれるこれらのいずれかまたは両方を除外する範囲も含まれる。
[0160]本明細書および添付の特許請求の範囲で使用されるように、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、複数の参照を含む。したがって、例えば、「方法」への言及は、複数のそのような方法を含む。
[0161]本発明のいくつかの実施形態が上述されている。しかしながら、本発明の精神から逸脱することなく、様々な修正、代替構成、および同等物を使用できることは、当業者によって認識されるであろう。例えば、上記の説明ではウェル形成のための疎水性材料の例としてポリイミド層を使用しているが、アモルファスフルオロポリマーであるCYTOPなどの疎水性表面特性を有する他の有機材料も他の実施形態で使用することができる。さらに、酸化ケイ素に加えて、適切なエッチング選択性およびプロセス適合性を有する他の誘電材料を使用して、例えば窒化ケイ素、酸化ジルコニウム、および酸化ハフニウムなどの犠牲層を形成することもできる。また、本発明を不必要に曖昧にすることを避けるために、多くの周知のプロセスおよび要素は説明されていない。加えて、特定の実施形態の詳細は、その実施形態の変形形態に常に存在するとは限らず、他の実施形態に追加されてもよい。
[0162]本明細書で言及されるすべての特許、特許出願、刊行物、および説明は、あらゆる目的のためにその全体が参照により組み込まれる。従来技術であると認められるものはない。

Claims (15)

  1. 基板と、
    前記基板の上部を覆って配置された導電層と、
    前記導電層を覆う第1の誘電体層であって、前記導電層の一部を露出させる開口部を有する前記第1の誘電体層と、
    前記第1の誘電体層の前記開口部内に配置された電極層であって、前記第1の誘電体層の上に延びるオーバーハング部分を有する前記電極層と、
    前記第1の誘電体層上に配置された第2の誘電体層と、
    前記第2の誘電体層内の空洞であって、前記電極層の少なくとも一部を露出させ、前記電極の前記オーバーハング部分の上の前記第2の誘電体層のアンダーカット部分を含む前記空洞と、
    前記空洞によって形成されたウェルであって、前記電極層の上面によって形成された底部ベースと、前記第2の誘電体層によって形成されたウェル側壁とを有する前記ウェルと、
    を含む、ナノポアセル。
  2. 前記電極層が、多孔質TiN(窒化チタン)を含む、請求項1に記載のナノポアセル。
  3. 前記第2の誘電体層が、ポリイミドまたは有機材料を含む、請求項1または2に記載のナノポアセル。
  4. 前記第1の誘電体層が、酸化物層を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のナノポアセル。
  5. 基板と、
    前記基板の上部に配置された導電層と、
    前記導電層上に配置された電極層と、
    前記電極層上に配置された誘電体層と、
    前記誘電体層内の空洞であって、前記電極層の一部を露出させる前記空洞と、
    前記空洞内に形成されたウェルであって、前記誘電体層によって形成されたウェル側壁と、前記電極層の露出部分上のウェル底部とを有する前記ウェルと、
    を含み、
    前記誘電体層の上面と前記ウェル側壁との間の角が、20μm未満の曲率半径rによって特徴付けられ、前記誘電体層の前記上面と前記ウェル側壁との間の角度が、角度θによって特徴付けられる、
    ナノポアセル。
  6. 前記ウェル側壁リエントラントプロファイルを有する、請求項5に記載のナノポアセル。
  7. 前記リエントラントプロファイルが凹状である、請求項6に記載のナノポアセル。
  8. 前記ウェル底部が親水性であり、前記ウェル側壁が疎水性である、請求項5〜7のいずれか1項に記載のナノポアセル。
  9. 前記ウェル底部が親水性であり、前記ウェル側壁の下部が親水性であり、前記ウェル側壁の上部が疎水性である、請求項5〜7のいずれか1項に記載のナノポアセル。
  10. 前記ウェル底部が親水性であり、前記ウェル側壁が親水性であり、前記誘電体層の前記上面が疎水性である、請求項5〜7のいずれか1項に記載のナノポアセル。
  11. 前記電極層が、前記ウェル側壁の下部を覆うように延びる、請求項5〜10のいずれか1項に記載のナノポアセル。
  12. 基板の上部に配置された導電層と、
    前記導電層を覆う第1の誘電体層と、
    前記第1の誘電体層の開口部内の前記導電層上に配置された多孔質電極層と、
    を含むデバイス構造を提供するステップと、
    前記多孔質電極層上にチタン層である犠牲層を形成するステップと、
    前記犠牲層上に第2の誘電体層を形成するステップと、
    前記第2の誘電体層の一部を除去して空洞を形成し、前記犠牲層の一部を露出させるステップと、
    前記犠牲層の露出部分を除去して前記多孔質TiN電極層の一部を露出させてウェルを形成するステップと、
    を含み、
    前記ウェルが、前記多孔質TiN電極層の上面によって形成される底部ベースと、前記第2の誘電体層によって形成されるウェル側壁とを含み、それにより、前記多孔質TiN電極層が、前記ウェルの形成中に前記第2の誘電体層と接触することを防ぐ、
    ナノポアセルを形成する方法。
  13. 基板の上部に配置された導電層を有する基板を提供するステップと、
    前記導電層上に電極層を形成するステップと、
    前記電極層上に第1の誘電体層を形成するステップと、
    第1の誘電体層をパターニングして、その上面よりも広いベースを有する犠牲構造体を形成するステップと、
    前記犠牲構造を囲む前記電極層の上に第2の誘電体層を形成するステップと、
    前記犠牲構造を除去して、前記電極層の底部ベースおよび前記第2の誘電体層のウェル側壁を含むウェルを形成するステップであって、前記ウェル側壁はリエントラントプロファイルを有する前記ステップと、
    を含む、ナノポアセルを形成する方法。
  14. 基板と、
    前記基板の上部に配置された導電層と、
    前記導電層上に配置された電極層と、
    前記電極層上に配置された誘電体層と、
    前記誘電体層内の空洞であって、前記電極層の一部を露出させる前記空洞と、
    前記電極層の露出部分上の前記空洞によって形成されたウェルであって、底部ベースとして前記電極層の前記露出部分と、上部開口部から前記底部ベースまで延びてリエントラントプロファイルを形成する側壁とを有し、前記底部ベースが、前記上部開口部よりも広い前記ウェルと、
    を含む、ナノポアセル。
  15. 基板を覆う導電層を形成するステップと、
    前記導電層の上に第1の誘電体を形成するステップであって、前記第1の誘電体層の開口部は前記導電層の一部を露出させる前記ステップと、
    前記第1の誘電体層と、前記第1の誘電体層の前記開口部に露出した前記導電層の一部との上に多孔質電極を形成するステップと、
    前記多孔質電極の上に第2の誘電体層を形成するステップと、
    前記第2の誘電体層内に空洞を形成してウェルを形成するステップであって、前記多孔質電極は前記ウェルの前記底部を形成する前記ステップと、
    硝酸およびHFを含む混合物で前記電極を露出させて、前記電極の多孔度を高めるステップと、
    を含む、ナノポアセルを形成する方法。
JP2019550190A 2017-03-14 2018-03-14 ナノポアウェル構造および方法 Active JP6953546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762471309P 2017-03-14 2017-03-14
US62/471,309 2017-03-14
US201762577089P 2017-10-25 2017-10-25
US62/577,089 2017-10-25
PCT/EP2018/056316 WO2018167108A2 (en) 2017-03-14 2018-03-14 Nanopore well structures and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510211A JP2020510211A (ja) 2020-04-02
JP6953546B2 true JP6953546B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=61832470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550190A Active JP6953546B2 (ja) 2017-03-14 2018-03-14 ナノポアウェル構造および方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10739299B2 (ja)
EP (1) EP3596462A2 (ja)
JP (1) JP6953546B2 (ja)
CN (1) CN110383065B (ja)
WO (1) WO2018167108A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11796531B2 (en) * 2017-12-20 2023-10-24 Technion Research & Development Foundation Limited Light-enhancing plasmonic nanowell-nanopore biosensor and use thereof
CN108220412B (zh) * 2018-01-03 2021-10-01 京东方科技集团股份有限公司 一种基因测序基板及其制备方法、基因测序装置
CN112986357A (zh) * 2019-12-13 2021-06-18 成都今是科技有限公司 基因测序芯片的微电极及其制备方法、基因测序芯片
TW202211310A (zh) * 2020-05-26 2022-03-16 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 具有無縫工作電極的奈米孔單元及其形成方法
CN113426499B (zh) * 2021-07-08 2022-10-14 成都齐碳科技有限公司 微结构、生物芯片、成膜方法、基因测序装置及其应用
CN113337860B (zh) * 2021-08-02 2021-11-09 华芯半导体研究院(北京)有限公司 在芯片晶圆表面进行电镀的方法及其应用
JPWO2023021627A1 (ja) * 2021-08-18 2023-02-23

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3024297C2 (de) * 1980-06-27 1985-08-14 Endress U. Hauser Gmbh U. Co, 7867 Maulburg Kapazitiver Feuchtigkeitsfühler und Verfahren zum Herstellen seiner feuchtigkeitsempfindlichen Schicht
US5187096A (en) * 1991-08-08 1993-02-16 Rensselaer Polytechnic Institute Cell substrate electrical impedance sensor with multiple electrode array
SE514042C2 (sv) * 1998-05-08 2000-12-18 Nordic Sensor Technologies Ab Sensoranordning
EP0984490A1 (de) * 1998-08-13 2000-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Erzeugung strukturierter Materialschichten
US20030116531A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Kamins Theodore I. Method of forming one or more nanopores for aligning molecules for molecular electronics
KR101089123B1 (ko) * 2002-11-05 2011-12-05 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 무기 반도체 물질의 나노구조물, 전자 디바이스, 화합물 반도체 물질의 나노구조물 제조 방법, 및 전자 디바이스 제조 방법
WO2006104639A2 (en) 2005-03-29 2006-10-05 Stanford University Device comprising array of micro-or nano-reservoirs
US7279085B2 (en) * 2005-07-19 2007-10-09 General Electric Company Gated nanorod field emitter structures and associated methods of fabrication
US7326328B2 (en) * 2005-07-19 2008-02-05 General Electric Company Gated nanorod field emitter structures and associated methods of fabrication
WO2007058603A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Replisaurus Technologies Ab Method of forming a multilayer structure
EP2202816B1 (en) * 2008-12-24 2012-06-20 Imec Method for manufacturing a resistive switching memory device
WO2010104479A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Agency For Science, Technology And Research Electrical sensor for ultrasensitive nucleic acid detection
US8500979B2 (en) * 2009-12-31 2013-08-06 Intel Corporation Nanogap chemical and biochemical sensors
US8324914B2 (en) 2010-02-08 2012-12-04 Genia Technologies, Inc. Systems and methods for characterizing a molecule
JP2013224907A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Kyocer Slc Technologies Corp 遺伝子解析用配線基板の製造方法
EP2861768A4 (en) 2012-06-15 2016-03-02 Genia Technologies Inc CHIP SETUP AND HIGH ACCURACY NUCLEIC ACID SEQUENCING
CN105593673A (zh) * 2013-08-27 2016-05-18 量子生物有限公司 纳米间隙电极及其制造方法
US9322062B2 (en) * 2013-10-23 2016-04-26 Genia Technologies, Inc. Process for biosensor well formation
JP6379529B2 (ja) * 2014-03-07 2018-08-29 大日本印刷株式会社 細胞培養容器
US10036739B2 (en) * 2015-01-27 2018-07-31 Genia Technologies, Inc. Adjustable bilayer capacitance structure for biomedical devices
DE102015005781A1 (de) * 2015-05-08 2016-11-10 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung zum elektrochemischen Nachweis von Molekülen mittels Redox-Cycling, sowie Vorrichtung hierzu und deren Verwendung
US10174371B2 (en) 2015-08-05 2019-01-08 Genia Technologies, Inc. Use of titanium nitride as an electrode in non-faradaic electrochemical cell
US10809243B2 (en) * 2015-08-31 2020-10-20 Roche Sequencing Solutions, Inc. Small aperture large electrode cell
US10920312B2 (en) 2015-08-31 2021-02-16 Roche Sequencing Solutions, Inc. Electrochemical cell with increased current density
JP2018533010A (ja) 2015-10-21 2018-11-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ナノポアベースのdna配列決定のための脂質二重層形成を支援するための撥水性層としてのフルオロポリマーの使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN110383065B (zh) 2020-12-29
WO2018167108A3 (en) 2018-11-15
WO2018167108A2 (en) 2018-09-20
EP3596462A2 (en) 2020-01-22
US20210041392A1 (en) 2021-02-11
CN110383065A (zh) 2019-10-25
US10739299B2 (en) 2020-08-11
JP2020510211A (ja) 2020-04-02
US20180266980A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6953546B2 (ja) ナノポアウェル構造および方法
US11740227B2 (en) Small aperture large electrode cell
US11325827B2 (en) Pore formation in a substrate
JP6595094B2 (ja) 非ファラデー性電気化学セルにおける電極としての窒化チタンの使用
JP6568644B2 (ja) メンブレンデバイスの製造方法、メンブレンデバイス、および、ナノポアデバイス
CN111108591B (zh) 形成用于生物应用的自支撑膜的方法
US20200088713A1 (en) Method of forming a nanopore and resulting structure
US20230100579A1 (en) Nanopore cell with seamless working electrode and methods of forming the same
EP3502681B1 (en) Protecting a substrate region during fabrication of a fet sensor
CN115243791A (zh) 制造双孔装置的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6953546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150