JP6952040B2 - 受信装置および受信システム - Google Patents

受信装置および受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6952040B2
JP6952040B2 JP2018535482A JP2018535482A JP6952040B2 JP 6952040 B2 JP6952040 B2 JP 6952040B2 JP 2018535482 A JP2018535482 A JP 2018535482A JP 2018535482 A JP2018535482 A JP 2018535482A JP 6952040 B2 JP6952040 B2 JP 6952040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
high frequency
circuits
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018535482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018037687A1 (ja
Inventor
仁人 鈴木
仁人 鈴木
佐生 登
登 佐生
宜克 神宮
宜克 神宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Semiconductor Solutions Corp
Original Assignee
Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Semiconductor Solutions Corp filed Critical Sony Semiconductor Solutions Corp
Publication of JPWO2018037687A1 publication Critical patent/JPWO2018037687A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952040B2 publication Critical patent/JP6952040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/90Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for satellite broadcast receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/20Adaptations for transmission via a GHz frequency band, e.g. via satellite

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

本技術は、無線通信や放送の受信装置に関する。詳しくは、比較的広い周波数帯域において複数チャンネルの放送がなされる衛星放送の受信装置および受信システムに関する。
テレビ放送のデータ量の増大や多様化などの要求に対して、放送チャンネルの拡張が必須となっている。特に、日本においては、4K放送や8K放送を行うために、信号フォーマットの拡張やチャンネル数の増加などの衛星放送の高度化が進められている。これにより、受信モジュールの入力周波数帯域が拡張され、多チャンネル化がなされる方向にある。また、4K放送や8K放送を行うためにはデータ転送レートを高める必要があるため、従来の8PSKに留まらず、16APSKや32APSK等の変調方式を用いられる。そのため、受信装置におけるSNRは従来以上に高いものが要求される。すなわち、受信性能の劣化が許容できない状況になる。
一般的な受信モジュールにおいては、アンテナからの入力信号を高周波回路(RF(Radio Frequency)回路)で増幅して、混合回路(MIX回路)に入力する。一方、受信チャンネルの信号周波数に応じて、受信モジュール内部の局部発振信号生成回路の局部発振周波数設定を切り替え、それに基づいた局部発振信号(LO(Local Oscillator)信号)を混合回路に入力する。混合回路では高周波信号と局部発振信信号を乗算することにより、中間周波数(IF:Intermediate Frequency)またはベースバンド周波数(BB:BaseBand)の低周波信号にダウンコンバートする。そして、その出力を、中間周波数帯域またはベースバンド周波数帯域の比較的低い周波帯のフィルタにおいてチャンネル選択を行い、これにより不要チャンネル信号を減衰させ、所望の受信チャンネル信号の選択を実現している(例えば、特許文献1参照。)。
特開2013−236196号公報
上述の従来技術では、高周波回路および混合回路に対しては、所望の受信チャンネル信号以外の、不要信号となる多チャンネルの信号も合わせて入力される。このため、これら回路群の入出力の非線形性により、所望信号の信号品質の劣化が生じてしまう。具体的には、多数の不要信号が入力されることにより、相互変調、混変調、高調波等の発生により所望信号の品質が劣化してしまう。
上述のチャンネル数の増加に伴い、不要チャンネル信号の数が増えることになるため、受信装置において従来同様またはそれ以上の受信性能を得るためには、高周波回路および混合回路に対する線形性の要求が厳しくなる。高周波回路や混合回路の線形性の改善には、電源電圧の増加や回路電流の増加による対策が一般的である。すなわち、チャンネル数の増加に対して、低消費電力を保ちながら従来と同等の受信性能を得るのは非常に困難である。
また、上述の入力周波数帯域の拡張は、単純に入力周波数範囲が広がることになるため、高周波回路、混合回路、LO生成回路においては、信号増幅、乗算、局部発振信号生成などを行う動作周波数範囲が広くなってしまう。一般に動作周波数の高い、高周波回路、混合回路、局部発振信号生成回路において、動作周波数の広帯域化への対応は、消費電力が増加してしまう懸念を併せ持っている。
このように、従来技術においては、低消費電力を保ちながら受信性能の劣化を抑えることは困難であるという大きな課題がある。本技術はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、受信装置において、チャンネル数の増加に対して、消費電力の増大を防ぎつつ、受信性能の劣化を防止することを目的とする。
本技術は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、1つのアンテナからの高周波信号を別々に受ける複数の入力端子と、上記複数の入力端子の各々に対応して設けられて上記1つのアンテナからの高周波信号を互いに異なる周波数帯域において扱う複数の高周波回路と、上記複数の高周波回路の各々の上記周波数帯域に対応した局部発振周波数を生成する局部発振信号生成回路と、上記複数の高周波回路の各々からの上記高周波信号とそれに対応する上記局部発振周波数とを混合してそれぞれ低周波信号を生成する複数の混合回路と、上記複数の混合回路において生成された低周波信号を合流させて出力する合流回路とを具備する受信装置およびその受信装置を含む受信システムである。これにより、高周波回路および混合回路をそれぞれの周波数帯域ごとに設けるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、周波数帯域の指示入力を受けて上記複数の高周波回路および上記複数の混合回路のうち上記指示入力に係る周波数帯域に適合するもののみを動作させる制御部をさらに具備してもよい。これにより、不要な周波数帯域の高周波回路および混合回路の動作を抑制するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記複数の入力端子は、それぞれの周波数帯域に応じたフィルタ処理が施された上記高周波信号を受けるようにしてもよい。これにより、不要な周波数帯域の高周波信号の受信装置への入力を抑制するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記複数の高周波回路は、テレビ放送の高周波信号を扱うようにしてもよい。また、上記複数の高周波回路は、衛星放送の高周波信号を扱うようにしてもよい。また、地上波放送を受信する他のアンテナからの高周波信号を受ける他の入力端子と、上記他の入力端子からの周波数帯域において上記他のアンテナからの地上波放送の高周波信号を扱う他の高周波回路とをさらに具備し、上記複数の混合回路の一つは、上記他の高周波回路からの高周波信号をさらに混合して低周波信号を生成するようにしてもよい。
本技術によれば、受信装置において、チャンネル数の増加に対して、消費電力の増大を防ぎつつ、受信性能の劣化を防止することができるという優れた効果を奏し得る。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術の第1の実施の形態における受信システムの構成例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における第1フィルタ210および第2フィルタ220によるフィルタリング処理の一例を示す図である。 本技術の実施の形態における受信装置の動作制御の一例を示す図である。 本技術の実施の形態における第1混合回路350、第2混合回路360および合流回路370の回路構成例を示す図である。 本技術の第2の実施の形態における受信システムの構成例を示す図である。
以下、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。説明は以下の順序により行う。
1.第1の実施の形態(衛星放送を受信する1つのアンテナからの高周波信号を複数の高周波回路により処理する例)
2.第2の実施の形態(地上波放送を受信する他のアンテナからの高周波信号を他の高周波回路により処理する例)
3.変形例
<1.第1の実施の形態>
[受信システムの構成]
図1は、本技術の第1の実施の形態における受信システムの構成例を示す図である。この第1の実施の形態における受信システムは、テレビ放送を受信する装置であり、アンテナ100と、第1フィルタ210および第2フィルタ220と、受信装置300とを備える。
アンテナ100は、衛星放送を受信するためのアンテナである。このアンテナ100によって受信された受信信号(高周波信号)は、第1フィルタ210および第2フィルタ220に供給される。
第1フィルタ210および第2フィルタ220は、アンテナ100から供給された高周波信号について、必要な信号を通過させ、不要な信号を減衰させるフィルタである。この例では、第1フィルタ210は、高周波信号のうち比較的高い周波数帯域の信号を通過させ、比較的低い周波数帯域の信号を減衰させている。一方、第2フィルタ220は、高周波信号のうち比較的低い周波数帯域の信号を通過させ、比較的高い周波数帯域の信号を減衰させている。これにより、受信装置300において必要な信号のみを供給することができる。すなわち、チャンネル数の増加により周波数帯域が広がった場合において、受信信号の周波数帯域を分割して受信装置300に入力することができる。これにより、受信装置300に要求される線形性を緩和することができる。
これら第1フィルタ210および第2フィルタ220は、例えば、分波器(ダイプレクサ:Diplexer)等により実現することができる。図2は、本技術の第1の実施の形態における第1フィルタ210および第2フィルタ220によるフィルタリング処理の一例を示す図である。アンテナ100の出力に対して、第1フィルタ210は、高い周波数帯域の信号を通過させ、低い周波数帯域の信号を減衰させていることがわかる。また、第2フィルタ220は、低い周波数帯域の信号を通過させ、高い周波数帯域の信号を減衰させていることがわかる。なお、第1フィルタ210および第2フィルタ220は、特許請求の範囲に記載の複数のフィルタの一例である。
受信装置300は、アンテナ100から第1フィルタ210および第2フィルタ220を介して高周波信号を受けて、低周波信号にダウンコンバートする処理を行うものである。この受信装置300は、第1高周波回路310と、第2高周波回路320と、局部発振信号生成回路340と、第1混合回路350と、第2混合回路360と、合流回路370と、制御部380と、低周波回路390とを備える。
また、この受信装置300は、入力端子301、302および308を備え、出力端子309を備える。入力端子301には第1フィルタ210の出力が供給される。入力端子302には第2フィルタ220の出力が供給される。入力端子308には受信装置300を制御するための信号が供給される。例えば、この入力端子308には受信チャンネルの指示操作が入力される。出力端子309は、この受信装置300の出力として、指示操作入力により指示された受信チャンネルの低周波信号を出力する。なお、入力端子301および302は、特許請求の範囲に記載の複数の入力端子の一例である。
第1高周波回路310は、第1フィルタ210から供給された比較的高い周波数帯域の高周波信号を扱う回路である。この第1高周波回路310は、低雑音増幅器(LNA:Low Noise Amplifier)311と、可変利得増幅器(VGA:Variable Gain Amplifier)312と、バンドパスフィルタ(BPF)313とを備える。低雑音増幅器311は、入力端子301に供給された受信信号を増幅するアンプである。可変利得増幅器312は、利得を制御するためのアンプである。バンドパスフィルタ313は、周波数帯域を制限するためのフィルタである。このバンドパスフィルタ313を通過する周波数帯域は、第1高周波回路310が扱う比較的高い周波数帯域である。
第2高周波回路320は、第2フィルタ220から供給された比較的低い周波数帯域の高周波信号を扱う回路である。この第2高周波回路320は、第1高周波回路310と同様に、低雑音増幅器321と、可変利得増幅器322と、バンドパスフィルタ323とを備える。低雑音増幅器321は、入力端子302に供給された受信信号を増幅するアンプである。可変利得増幅器322は、利得を制御するためのアンプである。バンドパスフィルタ323は、周波数帯域を制限するためのフィルタである。このバンドパスフィルタ323を通過する周波数帯域は、第2高周波回路320が扱う比較的低い周波数帯域であり、バンドパスフィルタ313の周波数帯域とは異なる。なお、第1高周波回路310および第2高周波回路320は、特許請求の範囲に記載の複数の高周波回路の一例である。
局部発振信号生成回路340は、局部発振信号を生成する回路である。この局部発振信号生成回路340は、位相同期回路(PLL:Phase Locked Loop)341と、バッファ345および346とを備える。位相同期回路341は、一定の周波数に同期した交流信号を出力する回路である。バッファ345および346は、位相同期回路341の出力を局部発振信号として出力する回路である。この局部発振信号生成回路340によって生成された局部発振信号は、第1混合回路350および第2混合回路360に供給される。
第1混合回路350は、第1高周波回路310から出力された比較的高い周波数帯域の高周波信号と局部発振信号生成回路340から供給された局部発振信号とを混合して、低周波信号を生成する回路である。
第2混合回路360は、第2高周波回路320から出力された比較的低い周波数帯域の高周波信号と局部発振信号生成回路340から供給された局部発振信号とを混合して、低周波信号を生成する回路である。なお、第1混合回路350および第2混合回路360は、特許請求の範囲に記載の複数の混合回路の一例である。
合流回路370は、第1混合回路350および第2混合回路360によって生成された低周波信号を合流させて、何れか一方からの低周波信号を出力する回路である。
制御部380は、受信装置300の各部を制御するものである。この制御部380は、例えば、受信チャンネルの指示入力に従って、周波数帯域に適合する回路のみを動作させる。すなわち、受信チャンネルが比較的高い周波数帯域のものであれば、第1高周波回路310および第1混合回路350を動作させる一方で、第2高周波回路320および第2混合回路360を動作させない、という制御を行う。また、受信チャンネルが比較的低い周波数帯域のものであれば、第2高周波回路320および第2混合回路360を動作させる一方で、第1高周波回路310および第1混合回路350を動作させない、という制御を行う。
低周波回路390は、合流回路370から出力された低周波信号を扱う回路であり、ローパスフィルタ(LPF)391と、可変利得増幅器392とを備える。ローパスフィルタ391は、周波数帯域を制限するためのフィルタである。このローパスフィルタ391を通過する周波数帯域は、低周波信号の周波数帯域であり、バンドパスフィルタ313および323の周波数帯域とは異なる。なお、低周波回路390に適した周波数帯域に対応するものであれば、ローパスフィルタ391に代えてバンドパスフィルタを利用するようにしてもよい。可変利得増幅器392は、利得を制御するためのアンプである。
[受信装置の動作制御]
図3は、本技術の実施の形態における受信装置の動作制御の一例を示す図である。上述のように、制御部380は、受信チャンネルの指示入力に従って、周波数帯域に適合する回路のみを動作させる制御を行う。そのために、制御部380は、受信チャンネルが比較的高い周波数帯域のものであれば、イネーブル信号ENA1乃至ENA5をアサートして、イネーブル信号ENB1乃至ENB5をアサートしない(デアサートする)。また、制御部380は、受信チャンネルが比較的低い周波数帯域のものであれば、イネーブル信号ENB1乃至ENB5をアサートして、イネーブル信号ENA1乃至ENA5をアサートしない(デアサートする)。
これらイネーブル信号ENA1乃至ENA5およびENB1乃至ENB5は、第1高周波回路310、第2高周波回路320、第1混合回路350、第2混合回路360および局部発振信号生成回路340に分配される。すなわち、イネーブル信号ENA1はバッファ345に供給される。イネーブル信号ENA2は第1混合回路350に供給される。イネーブル信号ENA3はバンドパスフィルタ313に供給される。イネーブル信号ENA4は可変利得増幅器312に供給される。イネーブル信号ENA5は低雑音増幅器311に供給される。イネーブル信号ENB1はバッファ346に供給される。イネーブル信号ENB2は第2混合回路360に供給される。イネーブル信号ENB3はバンドパスフィルタ323に供給される。イネーブル信号ENB4は可変利得増幅器322に供給される。イネーブル信号ENB5は低雑音増幅器321に供給される。
これにより、受信チャンネルが比較的高い周波数帯域のものであれば、その周波数帯域に適合する第1高周波回路310および第1混合回路350が動作し、他の第2高周波回路320および第2混合回路360が動作しないように制御される。一方、受信チャンネルが比較的低い周波数帯域のものであれば、その周波数帯域に適合する第2高周波回路320および第2混合回路360が動作し、他の第1高周波回路310および第1混合回路350が動作しないように制御される。したがって、受信チャンネルの周波数帯域に応じて不要な回路の動作を抑制することができ、省電力化を図ることができる。
なお、この例では、受信チャンネルが比較的高い周波数帯域のものである場合には、イネーブル信号ENB1乃至ENB5の全てをデアサートすることを想定したが、少なくとも1つをデアサートすることにより一定の省電力効果は得られる。同様に、受信チャンネルが比較的低い周波数帯域のものである場合に、イネーブル信号ENA1乃至ENA5の少なくとも1つをデアサートするようにしてもよい。
図4は、本技術の実施の形態における第1混合回路350、第2混合回路360および合流回路370の回路構成例を示す図である。この例では、回路の各部が差動信号により動作することを想定する。
第1混合回路350は、2つのトランスコンダクタンスアンプ351および352と、4つのスイッチトランジスタ353乃至356とを備える。トランスコンダクタンスアンプ351および352は、第1高周波回路310から出力された高周波信号の電圧に応じた電流値を有する信号を出力するものである。このトランスコンダクタンスアンプ351および352には、イネーブル信号ENA2が供給される。スイッチトランジスタ353乃至356は、トランスコンダクタンスアンプ351および352から出力された信号を、バッファ345からの局部発振信号に応じてスイッチングする回路である。
第2混合回路360は、第1混合回路350と同様に、2つのトランスコンダクタンスアンプ361および362と、4つのスイッチトランジスタ363乃至366とを備える。トランスコンダクタンスアンプ361および362は、第2高周波回路320から出力された高周波信号の電圧に応じた電流値を有する信号を出力するものである。このトランスコンダクタンスアンプ361および362には、イネーブル信号ENB2が供給される。スイッチトランジスタ363乃至366は、トランスコンダクタンスアンプ361および362から出力された信号を、バッファ346からの局部発振信号に応じてスイッチングする回路である。
合流回路370は、オペアンプ371と、フィードバック抵抗372および373とを備える。これらは中間周波数またはベースバンド周波数の低周波帯域により動作し、第1混合回路350および第2混合回路360からの信号の電流に応じた電圧値を有する信号を出力する。
この回路構成例においては、受信チャンネルが比較的高い周波数帯域のものである場合には、バッファ345、トランスコンダクタンスアンプ351および352が動作し、バッファ346、トランスコンダクタンスアンプ361および362は動作しない。一方、受信チャンネルが比較的低い周波数帯域のものである場合には、バッファ346、トランスコンダクタンスアンプ361および362が動作し、バッファ345、トランスコンダクタンスアンプ351および352は動作しない。
このように、本技術の第1の実施の形態によれば、衛星放送の受信チャンネルの周波数帯域ごとに高周波回路および混合回路を設けることにより、回路の線形性の要求を緩和することができる。また、衛星放送の受信チャンネルの周波数帯域に応じて必要な回路のみを動作させることにより、省電力化を図ることができる。
<2.第2の実施の形態>
上述の第1の実施の形態では、衛星放送を受信することを想定したが、以下に説明する第2の実施の形態では、受信装置300においてさらに地上波放送を受信することを想定する。
[受信システムの構成]
図5は、本技術の第2の実施の形態における受信システムの構成例を示す図である。この第2の実施の形態における受信システムは、第1の実施の形態の構成に加えて、地上波アンテナ103を備える。また、受信装置300は、入力端子303をさらに備えて、地上波アンテナ103からの地上波放送の受信信号(高周波信号)を受ける。なお、入力端子303は、特許請求の範囲に記載の他の入力端子の一例である。
また、受信装置300は、第3高周波回路330をさらに備える。この第3高周波回路330の出力は第2混合回路360に供給される。第2混合回路360の前段には切替回路369が設けられ、第2高周波回路320または第3高周波回路330の何れか一方の出力が第2混合回路360に供給される。第2混合回路360は、第1高周波回路310から出力された比較的高い周波数帯域の高周波信号または第3高周波回路330から出力された地上波放送の高周波信号の何れかに、局部発振信号生成回路340から供給された局部発振信号を混合して、低周波信号を生成する。それ以外の構成については、上述の第1の実施の形態のものと同様である。なお、第3高周波回路330は、特許請求の範囲に記載の他の高周波回路の一例である。
また、この第2の実施の形態における第3高周波回路330についても、第1の実施の形態と同様に、制御部380によるイネーブル信号を用いて、動作の有無を制御してもよい。これにより、衛星放送および地上波放送の受信チャンネルの周波数帯域に応じて必要な回路のみを動作させることができ、省電力化を図ることができる。
この第2の実施の形態によれば、衛星放送の受信チャンネルの周波数帯域ごとに高周波回路を設けるとともに、地上波放送の周波数帯域のための高周波回路を設けることにより、さらに地上波放送を受信することができる。高周波回路はそれぞれの周波数帯域に適合させることができるため、受信特性を改善することができる。
<3.変形例>
上述の実施の形態では、位相同期回路341を周波数帯域によらずに共通なものとして設けていたが、これは周波数帯域ごとに設けてもよい。これにより、周波数帯域ごとに最適化した回路構成を採用することができる。
このように、本技術の実施の形態によれば、受信チャンネルの周波数帯域ごとに高周波回路および混合回路を設けることにより、回路の線形性の要求を緩和することができる。また、受信チャンネルの周波数帯域に応じて必要な回路のみを動作させることにより、省電力化を図ることができる。また、受信装置の外部において周波数信号帯域の選択フィルタを実装することができ、高周波回路に対する線形性の要求を緩和することが可能となる。これにより、消費電力増加を抑えながら、NF(雑音指数)特性などを改善し、受信性能を向上させることが可能となる。
また、受信装置における各回路の動作周波数範囲を狭めることができ、消費電力の削減や特性の改善が可能となる。また、受信チャンネル以外の周波数帯域の回路群を動作させないように制御することにより、省電力化を図ることができる。また、これにより不要な信号を遮断することができ、それぞれの周波数帯域の入力信号間の干渉を抑えることができる。
すなわち、本技術の実施の形態によれば、4K放送や8K放送に必要なチャンネル数の増加に対して、消費電力の増大を防ぎつつ、受信性能を劣化させることなく受信可能な受信装置を提供することができる。
なお、上述の実施の形態は本技術を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、特許請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、特許請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本技術の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本技術は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって、限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)1つのアンテナからの高周波信号を別々に受ける複数の入力端子と、
前記複数の入力端子の各々に対応して設けられて前記1つのアンテナからの高周波信号を互いに異なる周波数帯域において扱う複数の高周波回路と、
前記複数の高周波回路の各々の前記周波数帯域に対応した局部発振周波数を生成する局部発振信号生成回路と、
前記複数の高周波回路の各々からの前記高周波信号とそれに対応する前記局部発振周波数とを混合してそれぞれ低周波信号を生成する複数の混合回路と、
前記複数の混合回路において生成された低周波信号を合流させて出力する合流回路と
を具備する受信装置。
(2)周波数帯域の指示入力を受けて前記複数の高周波回路および前記複数の混合回路のうち前記指示入力に係る周波数帯域に適合するもののみを動作させる制御部をさらに具備する前記(1)に記載の受信装置。
(3)前記複数の入力端子は、それぞれの周波数帯域に応じたフィルタ処理が施された前記高周波信号を受ける前記(1)または(2)に記載の受信装置。
(4)前記複数の高周波回路は、テレビ放送の高周波信号を扱う前記(1)から(3)のいずれかに記載の受信装置。
(5)前記複数の高周波回路は、衛星放送の高周波信号を扱う前記(1)から(4)のいずれかに記載の受信装置。
(6)地上波放送を受信する他のアンテナからの高周波信号を受ける他の入力端子と、
前記他の入力端子からの周波数帯域において前記他のアンテナからの地上波放送の高周波信号を扱う他の高周波回路とをさらに具備し、
前記複数の混合回路の一つは、前記他の高周波回路からの高周波信号をさらに混合して低周波信号を生成する
前記(5)に記載の受信装置。
(7)1つのアンテナと、
前記1つのアンテナからの高周波信号を互いに異なる周波数帯域において扱う複数の高周波回路と、
前記複数の高周波回路の各々の前記周波数帯域に対応した局部発振周波数を生成する局部発振信号生成回路と、
前記複数の高周波回路の各々からの前記高周波信号とそれに対応する前記局部発振周波数とを混合してそれぞれ低周波信号を生成する複数の混合回路と、
前記複数の混合回路において生成された低周波信号を合流させて出力する合流回路と
を具備する受信システム。
(8)周波数帯域の指示入力を受けて前記複数の高周波回路および前記複数の混合回路のうち前記指示入力に係る周波数帯域に適合するもののみを動作させる制御部をさらに具備する前記(7)に記載の受信システム。
(9)前記1つのアンテナからの高周波信号に対してそれぞれの周波数帯域に応じたフィルタ処理を施す複数のフィルタをさらに具備し、
前記複数の高周波回路の各々は、前記複数のフィルタの出力を前記1つのアンテナからの高周波信号として扱う
前記(7)または(8)に記載の受信システム。
(10)前記複数の高周波回路は、テレビ放送の高周波信号を扱う前記(7)から(9)のいずれかに記載の受信システム。
(11)前記1つのアンテナは、衛星放送を受信するためのアンテナであり、
前記複数の高周波回路は、衛星放送の異なる周波数帯域の高周波信号を扱う
前記(7)から(10)のいずれかに記載の受信システム。
(12)地上波放送を受信するための他のアンテナと、
前記他のアンテナからの地上波放送の高周波信号を扱う他の高周波回路とをさらに具備し、
前記複数の混合回路の一つは、前記他の高周波回路からの高周波信号をさらに混合して低周波信号を生成する
前記(11)に記載の受信システム。
100 アンテナ
103 地上波アンテナ
210 第1フィルタ
220 第2フィルタ
300 受信装置
301、302、303、308 入力端子
309 出力端子
310 第1高周波回路
311、321、331 低雑音増幅器(LNA)
312、322、332 可変利得増幅器(RF−VGA)
313、323、333 バンドパスフィルタ(RF−BPF)
320 第2高周波回路
330 第3高周波回路
340 局部発振信号生成回路
341 位相同期回路(PLL)
345、346 バッファ
350 第1混合回路
351、352、361、362 トランスコンダクタンスアンプ
353〜356、363〜366 スイッチトランジスタ
360 第2混合回路
370 合流回路
371 オペアンプ
372、373 フィードバック抵抗
380 制御部
390 低周波回路
391 ローパスフィルタ(BB−LPF)
392 可変利得増幅器(BB−VGA)

Claims (12)

  1. 1つのアンテナからの高周波信号を別々に受ける複数の入力端子と、
    前記複数の入力端子の各々に対応して設けられて前記1つのアンテナからの高周波信号を互いに異なる周波数帯域において扱う複数の高周波回路と、
    前記複数の高周波回路の各々の前記周波数帯域に対応した局部発振周波数を生成する局部発振信号生成回路と、
    前記複数の高周波回路の各々からの前記高周波信号とそれに対応する前記局部発振周波数とを混合してそれぞれ低周波信号を生成する複数の混合回路と、
    前記複数の混合回路において生成された低周波信号を合流させて出力する合流回路と
    周波数帯域の指示入力を受けて前記複数の高周波回路および前記複数の混合回路のうち前記指示入力に係る周波数帯域に適合するもののみを動作させる制御部と
    を具備する受信装置。
  2. 前記複数の混合回路の各々は、前記複数の高周波回路の各々からの前記高周波信号の電圧に応じた電流値を有する信号を出力するトランスコンダクタアンプと、前記トランスコンダクタアンプから出力された前記信号を前記局部発振周波数に応じてスイッチングするスイッチトランジスタとを備え、
    前記合流回路は、前記複数の混合回路からの信号の電流に応じた電圧値を有する信号を出力する
    請求項1記載の受信装置。
  3. 前記複数の入力端子は、それぞれの周波数帯域に応じたフィルタ処理が施された前記高周波信号を受ける請求項1記載の受信装置。
  4. 前記複数の高周波回路は、テレビ放送の高周波信号を扱う請求項1記載の受信装置。
  5. 前記複数の高周波回路は、衛星放送の高周波信号を扱う請求項1記載の受信装置。
  6. 地上波放送を受信する他のアンテナからの高周波信号を受ける他の入力端子と、
    前記他の入力端子からの周波数帯域において前記他のアンテナからの地上波放送の高周波信号を扱う他の高周波回路とをさらに具備し、
    前記複数の混合回路の一つは、前記他の高周波回路からの高周波信号をさらに混合して低周波信号を生成する
    請求項5記載の受信装置。
  7. 1つのアンテナと、
    前記1つのアンテナからの高周波信号を互いに異なる周波数帯域において扱う複数の高周波回路と、
    前記複数の高周波回路の各々の前記周波数帯域に対応した局部発振周波数を生成する局部発振信号生成回路と、
    前記複数の高周波回路の各々からの前記高周波信号とそれに対応する前記局部発振周波数とを混合してそれぞれ低周波信号を生成する複数の混合回路と、
    前記複数の混合回路において生成された低周波信号を合流させて出力する合流回路と
    周波数帯域の指示入力を受けて前記複数の高周波回路および前記複数の混合回路のうち前記指示入力に係る周波数帯域に適合するもののみを動作させる制御部と
    を具備する受信システム。
  8. 前記複数の混合回路の各々は、前記複数の高周波回路の各々からの前記高周波信号の電圧に応じた電流値を有する信号を出力するトランスコンダクタアンプと、前記トランスコンダクタアンプから出力された前記信号を前記局部発振周波数に応じてスイッチングするスイッチトランジスタとを備え、
    前記合流回路は、前記複数の混合回路からの信号の電流に応じた電圧値を有する信号を出力する
    請求項7記載の受信システム。
  9. 前記1つのアンテナからの高周波信号に対してそれぞれの周波数帯域に応じたフィルタ処理を施す複数のフィルタをさらに具備し、
    前記複数の高周波回路の各々は、前記複数のフィルタの出力を前記1つのアンテナからの高周波信号として扱う
    請求項7記載の受信システム。
  10. 前記複数の高周波回路は、テレビ放送の高周波信号を扱う請求項7記載の受信システム。
  11. 前記1つのアンテナは、衛星放送を受信するためのアンテナであり、
    前記複数の高周波回路は、衛星放送の異なる周波数帯域の高周波信号を扱う
    請求項7記載の受信システム。
  12. 地上波放送を受信するための他のアンテナと、
    前記他のアンテナからの地上波放送の高周波信号を扱う他の高周波回路とをさらに具備し、
    前記複数の混合回路の一つは、前記他の高周波回路からの高周波信号をさらに混合して低周波信号を生成する
    請求項11記載の受信システム。
JP2018535482A 2016-08-22 2017-06-20 受信装置および受信システム Active JP6952040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016161753 2016-08-22
JP2016161753 2016-08-22
PCT/JP2017/022640 WO2018037687A1 (ja) 2016-08-22 2017-06-20 受信装置および受信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018037687A1 JPWO2018037687A1 (ja) 2019-06-20
JP6952040B2 true JP6952040B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=61245846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535482A Active JP6952040B2 (ja) 2016-08-22 2017-06-20 受信装置および受信システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6952040B2 (ja)
DE (1) DE112017004165T5 (ja)
WO (1) WO2018037687A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220005461A (ko) * 2019-05-09 2022-01-13 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 반도체 칩 및 수신 장치
JPWO2021033554A1 (ja) * 2019-08-19 2021-02-25

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673933U (ja) * 1993-03-26 1994-10-18 ミツミ電機株式会社 地上放送及び衛星放送兼用チューナ
JP2006094274A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd チューナ回路
JP5870836B2 (ja) 2012-05-08 2016-03-01 ソニー株式会社 受信装置および半導体集積回路
JP2015019253A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 日本放送協会 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017004165T5 (de) 2019-05-02
WO2018037687A1 (ja) 2018-03-01
JPWO2018037687A1 (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE49903E1 (en) Radio frequency receiver and receiving method
US8548410B2 (en) RF front-end for intra-band carrier aggregation
WO2012014343A1 (ja) 半導体集積回路およびそれを備えたチューナシステム
US10027352B2 (en) Receiving a plurality of radio frequency bands
JP2009147593A (ja) 無線通信回路および無線通信システム
JP4423251B2 (ja) 無線受信装置
US20090061805A1 (en) Rf receiver and method for removing interference signal
JP6952040B2 (ja) 受信装置および受信システム
US10944438B2 (en) Communication unit
JP2005244826A (ja) 高周波回路装置
JP2008053836A (ja) 受信回路及び受信機
KR20130065485A (ko) 저잡음 증폭 회로를 포함하는 수신장치 및 이의 입력 신호 처리 방법
US20140328436A1 (en) Receiver front-end architecture for carrier aggregation
US9673769B2 (en) Variable gain circuit and tuner system provided with same
JP2006121710A (ja) 二重帯域チューナー
JP3746209B2 (ja) 無線送受信機
KR100783502B1 (ko) 바이패스 회로를 구비한 위성 디지털 멀티미디어 방송용수신기.
US7126390B2 (en) Frequency conversion apparatus
US7649416B2 (en) Load inductor sharing
JP2009171349A (ja) 受信機
JP2000217102A (ja) 衛星放送受信用チュ―ナ
JP2003298450A (ja) 無線機
JP2010147975A (ja) 高周波受信装置
JP2004048123A (ja) 衛星放送受信チューナ
JPH04196826A (ja) 受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6952040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150