JP6951869B2 - キーボックス - Google Patents

キーボックス Download PDF

Info

Publication number
JP6951869B2
JP6951869B2 JP2017107291A JP2017107291A JP6951869B2 JP 6951869 B2 JP6951869 B2 JP 6951869B2 JP 2017107291 A JP2017107291 A JP 2017107291A JP 2017107291 A JP2017107291 A JP 2017107291A JP 6951869 B2 JP6951869 B2 JP 6951869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
key
opening
housing
key box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017107291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018204189A (ja
Inventor
玲 羽田野
玲 羽田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Transport Machinery Co Ltd
Original Assignee
IHI Transport Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Transport Machinery Co Ltd filed Critical IHI Transport Machinery Co Ltd
Priority to JP2017107291A priority Critical patent/JP6951869B2/ja
Priority to PCT/JP2018/018430 priority patent/WO2018221171A1/ja
Priority to US16/617,295 priority patent/US20200208434A1/en
Publication of JP2018204189A publication Critical patent/JP2018204189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951869B2 publication Critical patent/JP6951869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B19/00Keys; Accessories therefor
    • E05B19/0005Key safes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0012Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with rotary electromotors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/616Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/63Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by swinging arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05GSAFES OR STRONG-ROOMS FOR VALUABLES; BANK PROTECTION DEVICES; SAFETY TRANSACTION PARTITIONS
    • E05G1/00Safes or strong-rooms for valuables
    • E05G1/005Portable strong boxes, e.g. which may be fixed to a wall or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0094Mechanical aspects of remotely controlled locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05GSAFES OR STRONG-ROOMS FOR VALUABLES; BANK PROTECTION DEVICES; SAFETY TRANSACTION PARTITIONS
    • E05G2700/00Safes or accessories thereof
    • E05G2700/02Strong boxes, wall safes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/0019Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks the keyless data carrier having only one limited data transmission rangs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • G07C2009/00936Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses for key cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、鍵の貸し出しを無人で行うキーボックスに関するものである。
賃貸や販売などを目的として住宅の内覧を行う場合であって、管理者が立ち会わない場合は、内覧者に対象となる住宅の出入口の錠の鍵(以下、単に、住宅の鍵という)を貸し出す処理が必要になる。
このような住宅の鍵の貸し出しのために係員を配したのでは人件費がかかってしまう。そのため、住宅の鍵の貸し出しは、無人で実施することが望まれる。
従来、共同利用物の鍵の貸し出しと返却とを自動で行うための装置としては、たとえば、キーボックスを利用した共同利用物貸出返却システムが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2006−79199号公報
ところが、特許文献1に示されたものは、キーボックスに、予約センタとネットワークを介して通信を行う機能が必要とされる。
したがって、特許文献1に示されたキーボックスは、たとえば、住宅の鍵などの鍵を自動で貸し出す処理に適用することはできるが、その場合は、キーボックスを設置すると共に、キーボックスが予約センタと通信を行うためのネットワーク設備も設ける必要が生じてしまう。
そこで、本発明は、ネットワークを介して外部と接続することなく、許可された利用者に対する鍵の貸し出しを自動で行うことができるキーボックスを提供しようとするものである。
本発明は、前記課題を解決するために、内部に鍵収納空間を有する筐体を備え、前記筐体は、前記鍵収納空間の前側で外部に連通する開口部と、前記開口部を塞ぐ蓋と、前記開口部の下端側に配置されて前記蓋を前後方向に回動可能に保持する軸と、を備え、更に、前記蓋を前記開口部を塞いだ閉止姿勢で保持する保持手段と、前記保持手段による前記蓋の閉止姿勢での保持を解除して前記蓋を開操作する開操作手段と、前記筐体内に一端側を接続し且つ他端側に鍵を保持する鍵保持具を備えて前記筐体と前記鍵保持具とを連結する索状物と、信号通信部と、制御器と、を備え、前記制御器は、前記信号通信部への認証信号の入力を基に、前記開操作手段へ前記蓋を開操作する開操作指令を与える機能を備え、
前記蓋は、蓋本体を備え、前記蓋本体は、前記保持手段による前記蓋の閉止姿勢での保持が解除されて前記開口部が開放されたときに、前記蓋本体の裏面から上向きに突出する枠部を備え、前記筐体本体は、ストッパを備え、前記枠部は、前記保持手段による前記蓋の閉止姿勢での保持が解除されて前記開口部が開放されたときに、前記ストッパに当接する構成を有するキーボックスとする。
前記制御器に電源が接続され、前記電源は、前記筐体内に配置された一次電池または二次電池とした構成としてある。
前記信号通信部は、前記認証信号を、無線通信により受信するものとした構成としてある。
前記筐体に起動スイッチを備え、前記制御器は、前記起動スイッチが操作されない期間は、少なくとも前記信号通信部への電力供給を停止する省電力モードを実施する機能を備えた構成としてある。
また、前記枠部は、前記蓋の閉止姿勢のときに前記蓋本体の下端側に配置される第1枠部を備える構成としてある。
さらに、前記枠部は、前記蓋の閉止姿勢のときに前記蓋本体の上下方向に延びて配置される第2枠部を備える構成としてある。
さらにまた、前記筐体本体は、後側壁を備え、前記後側壁の下端側には、湾曲面が設けられ、前記第1枠部は、前記蓋の前後方向の回動に伴って移動し、前記湾曲面と前記第1枠部との間隔は、前記鍵が通過しない間隔である構成としてある。
さらにまた、前記筐体は、カバー部材を備え、前記筐体の内部には、前記カバー部材で覆われる区画が設けられ、前記区画は、前記鍵収納空間の上方に配置され、前記索状物の一端側は、前記区画内に接続される構成としてある。
さらにまた、前記開操作手段は、サーボモータと、前記サーボモータの運転により回動するレバー部材と、を備え、前記開操作手段は、前記サーボモータの運転により前記レバー部材を回動させて前記蓋を開操作した後、前記サーボモータの運転により前記レバー部材を回動させて、前記蓋を開操作する前の位置に復帰させる構成としてある。
さらにまた、前記信号通信部は、前記認証信号を、携帯端末から無線通信により受信し、前記携帯端末は、所定の期間のみ、前記認証信号を発信可能である構成としてある。
さらにまた、前記筐体本体は、後側壁を備え、前記後側壁の下端側には、湾曲面が設けられ、前記第1枠部は、前記蓋の前後方向の回動に伴って移動し、前記ストッパは、前記湾曲面の上側に配置され、前方に突出する構成としてある。
さらにまた、前記第1枠部は、前記保持手段による前記蓋の閉止姿勢での保持が解除されて前記開口部が開放されたときに、前記ストッパの下面に当接する構成としてある。
本発明のキーボックスによれば、ネットワークを介して外部と接続することなく、許可された利用者に対する鍵の貸し出しを自動で行うことができる。
キーボックスの実施形態を示す概略正面図である。 図1のキーボックスの蓋が開いた状態を示す概略正面図である 図1のキーボックスの概略側面図である。 筐体の筐体本体を示す図である。 筐体のカバー部材および蓋の内面を示す図である。 図1のキーボックスの切断側面図である。 図1のキーボックスの切断平面図である。 蓋の開操作手段を示す図である。 鍵の使用状態を示す概要図である。 制御器の機能を説明するための図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面を参照して説明する。
[実施形態]
図1は、キーボックスの実施形態を示す概略正面図である。図2は、図1のキーボックスの蓋が開いた状態を示す概略正面図である。図3は、キーボックスの概略側面図である。
図4は、キーボックスの筐体における筐体本体を示す概略正面図、図5は、筐体におけるカバー部材と蓋を後方から見た概略図である。図6は、キーボックスの概略切断側面図で、図6(a)は、図1のA−A方向矢視図、図6(b)は、図2の蓋が開いた状態のキーボックスを図1のA−A矢視と同じ位置で切断した図である。図7は、図1のキーボックスの概略切断平面図で、図7(a)は、図1のB−B方向矢視図であり、図7(b)は、図7(a)と同じ位置で、蓋の係止を解除した保持手段の状態を模式的に示す図である。
図8は、蓋の開操作手段を左側から見た概略図である。図9はキーボックスから取り出した鍵の使用状態を示す概要図である。図10は制御器による処理を示すフロー図である。
本実施形態のキーボックスは、図1、図2、図3に符号1で示すものである。説明の便宜上、図1、図2における紙面の手前側、および、図3における右側を、キーボックス1の前側といい、図1、図2における紙面の奥側、および、図3における左側を、キーボックス1の後側といい、図1、図2における図上の左右方向を、キーボックス1の左右方向として説明する。また、図4乃至図7(a)(b)では、本実施形態のキーボックス1の構成を図示する便宜上、本実施形態のキーボックス1に収納されている鍵Xと後述する索状物9および鍵保持具10の記載は省略してある。
本実施形態のキーボックス1は、鍵Xを収納可能な鍵収納空間3を有する筐体2を備えている。筐体2は、鍵収納空間3の前側で外部に連通する開口部4と、開口部4を塞ぐ蓋5とを備えて、蓋5が、開口部4の下端側に配置された軸6を中心に前後方向に回動する構成とされている。更に、本実施形態のキーボックス1は、蓋5を開口部4を塞いだ閉止姿勢で保持する保持手段7と、保持手段7による蓋5の閉止姿勢での保持を解除して蓋5を開操作する開操作手段8と、一端側としての基端側9aが筐体2内に接続されていて鍵収納空間3に収納可能な索状物9と、索状物9の他端側としての先端側9bに取り付けられた鍵保持具10とを備え、更に、信号通信部11と、電源12と、制御器13と、起動スイッチ14とを備えた構成とされている。
筐体2は、上下方向寸法と左右方向寸法に比して前後方向寸法が小さい、扁平した略直方体形状とされている。
筐体2は、たとえば、筐体本体15と、筐体本体15の前面側に取り付けられたカバー部材16と、蓋5とを備えた構成とされている。
筐体本体15は、図4、図6(a)(b)、図7(a)(b)に示すように、四隅の角が丸められた方形の後側壁17と、後側壁17の周縁から設定された寸法で前方に延びる略角筒状の周壁18とを備えた構成により、前面側が開口した箱形とされている。
更に、筐体本体15は、後側壁17の後面側を戸建て住宅、集合住宅などの住宅の壁面やドアの表面を対象として取り付けるための図示しない取付手段を備えた構成とされている。取付手段は、本実施形態のキーボックス1の取り付けを望む個所の性状や、一時的な設置あるいは常設といった本実施形態のキーボックス1の使用目的などに応じて、たとえば、粘着パッド、スチール製のドアや壁に磁力で吸着させる磁石、ねじやボルトを用いて固定する手段、接着剤、その他、任意の取付手段を採用してよいことは勿論である。
カバー部材16は、図5、図6(a)(b)、図7(a)(b)に示すように、四隅の角が丸められた方形の前側壁19と、前側壁19の周縁から、たとえば、数ミリ後方に突出する略角筒状の枠20とを備えて、枠20の突出端部を筐体本体15の周壁18の突出端部に突き合わせた状態で筐体本体15の前面側に取り付けられている。
筐体2の内部には、鍵収納空間3が、たとえば、図1、図2、図4に示すように、前方から見て右下に寄った配置で設けられている。
図4、図6(a)(b)、図7(a)(b)に示すように、筐体本体15の後側壁17の内面(前面)には、鍵収納空間3の上端側、左端側および右端側に沿う位置に、設定された突出量、たとえば、周壁18の半分程度の突出量で前方に向けて突出する仕切壁21,22,23が設けられている。
更に、左側の仕切壁22には、下端側に、鍵収納空間3の幅寸法を増す方向にクランク形状で屈曲した屈曲部22aが設けられている。
また、上側の仕切壁21は、左端側は左側の仕切壁22の上端部に接続されているが、右端側は、右側の仕切壁23から設定された寸法の間隔を隔てた位置までとされている。この上側の仕切壁21の右端部と、その上方に位置する周壁18の上部位置との間には、後側壁17の内面(前面)から前記設定された突出量で突出する仕切壁24が、上下方向に延びる配置で設けられている。
図2、図5、図6(a)(b)、図7(a)(b)に示すように、カバー部材16の前側壁19の内面(後面)には、鍵収納空間3の上端側と左右両側に沿う位置、すなわち、筐体本体15の仕切壁21、仕切壁22とその屈曲部22a、および、仕切壁23と対向する位置に、仕切壁25、仕切壁26とその屈曲部26a、および、仕切壁27が、後方に突出して設けられている。更に、筐体本体15の仕切壁24と対応する位置には、仕切壁28が後方に突出して設けられている。
筐体本体15の仕切壁21、仕切壁22、屈曲部22a、仕切壁23、仕切壁24と、カバー部材16の仕切壁25、仕切壁26、屈曲部26a、仕切壁27、仕切壁28との対向する突出端部同士は、鍵Xや索状物9が通過し得ない寸法の隙間を隔てて近接配置されている。あるいは、仕切壁21、仕切壁22、屈曲部22a、仕切壁23、仕切壁24と、仕切壁25、仕切壁26、屈曲部26a、仕切壁27、仕切壁28との対向する突出端部同士は、互いに接していてもよい。
これにより、筐体2の内部には、図2に示すように、仕切壁21,25、仕切壁22,26とそれらの屈曲部22a,26a、仕切壁23,27によって上側と左右両側が囲われた状態で鍵収納空間3が形成されている。
また、筐体2の内部には、仕切壁24,28よりも右側となる位置に、鍵収納空間3の上端側に連通する区画30が設けられている。区画30は、カバー部材16で前側が覆われており、この区画30に、索状物9の基端側9aを接続するための接続部31が設けられている。
更に、筐体2の内部には、鍵収納空間3の上側から左側にかけての配置で、機器収納空間29が、仕切壁21,25、仕切壁22,26とそれらの屈曲部22a,26a、仕切壁24,28によって鍵収納空間3および区画30とは仕切られて形成されている。
カバー部材16の前側壁19には、鍵収納空間3の前方となる位置、すなわち、仕切壁25、仕切壁26とその屈曲部26a、仕切壁27によって上側と左右両側の3方が囲われた部分に、開口部4が前後方向に貫通して設けられている。
更に、前側壁19には、仕切壁26の屈曲部26aの上方となる位置から鍵収納空間3の上方となる位置にかけて、機器収納空間29の一部と前後方向に重なる配置で、後方に向けて窪んだ凹部32が設けられている。この凹部32が前側壁19の前端部から窪む寸法は、蓋5の後述する蓋本体33の厚み分に対応する寸法とされている。
本実施形態では、この凹部32と開口部4とを合わせて前方から見た形状が、四隅の角が丸められた方形となるように設定されている。
蓋5は、図1、図5に示すように、凹部32と開口部4とを合わせた形状に対応する四隅の角が丸められた方形の平板状の蓋本体33を備えている。したがって、蓋本体33は、カバー部材16の開口部4を塞ぐと同時に、蓋本体33の上端寄りと左端寄りの部分を、カバー部材16の凹部32の前面に当てて配置することができる。
ここで、蓋本体33は、説明の便宜上、図1、図5、図6(a)、図7(a)に示すように、開口部4を塞いだ閉止姿勢のときに前方に向く面を表面33a、後方に向く面を裏面33bという。
図5、図6(a)(b)、図7(a)(b)に示すように、蓋本体33の裏面33bには、閉止姿勢のときに下端側となる端縁部に沿って、裏面33bから設定された寸法で突出する枠部34が設けられている。
また、蓋本体33の裏面33bには、カバー部材16の左側の仕切壁26とその屈曲部26aにおける開口部4の内側に臨む面に沿う配置で、左側の枠部35が、裏面33bから設定された寸法で突出して設けられている。
更に、蓋本体33の裏面33bには、カバー部材16の右側の仕切壁27における開口部4の内側に臨む面に沿う位置、すなわち、蓋本体33の右側の端縁部に沿う位置に、右側の枠部36が、裏面33bから設定された寸法で突出して設けられている。
枠部34の左端部は、左側の枠部35に繋がれている。同様に、枠部34の右端部は、右側の枠部36に繋がれている。なお、枠部34と左右の枠部35,36とは繋がれていなくてもよいが、その場合は、枠部34と左右の枠部35,36との間の隙間が、鍵Xや索状物9が通過し得ない寸法となるようにすればよい。
更に、左右の枠部35,36には、蓋本体33が閉止姿勢のときに下端寄りとなる位置の外側面に、左右方向に延びる軸6が設けられている。
各軸6は、カバー部材16の左側の仕切壁26の屈曲部26aと、右側の仕切壁27の対応する位置に設けられた軸受け部37に、回動自在に保持されている。
本実施形態では、各軸受け部37は、仕切壁26の屈曲部26aと、仕切壁27に、それぞれ突出端部から蓋本体33に近付く方向へ延びる溝状の切欠きとして設けられている。この構成によれば、各軸受け部37の形成を容易なものとすることができる。
これにより、蓋5は、軸6を中心として、図1、図6(a)に示すように蓋本体33により開口部4を塞いだ閉止姿勢と、図2、図6(b)に示すように、蓋本体33が筐体2の前側でほぼ水平に突出する姿勢となって開口部4を開放した姿勢との間で、前後方向(上下方向)に自在に回動することができる。
各枠部34,35,36は、蓋本体33が閉止姿勢のときには、蓋本体33の裏面33bから後方へ向けて突出した角度姿勢になっているが、蓋5が閉止姿勢から前方に回動すると、各枠部34,35,36は、蓋本体33の裏面33bから斜め上向きや上向きに突出する姿勢となる。よって、蓋5の開閉動作を行うときには、鍵Xや索状物9が各枠部34,35,36を越えることが抑制されるので、鍵Xを、蓋本体33の裏面33b側に保持することができる。
図6(a)(b)に示すように、筐体本体15の後側壁17の下端側には、下方に行くにしたがって前面の位置が前方へ変位する湾曲面38が設けられている。この湾曲面38は、蓋5の前後方向の回動に伴って枠部34の突出端部が移動する円弧状の移動軌跡との間隔が、鍵Xや索状物9が通過し得ない寸法となるように形成されている。これにより、本実施形態のキーボックス1では、蓋5が前後方向に回動するときに、鍵Xや索状物9が、筐体本体15の後側壁17と、蓋5の枠部34との隙間に挟まることを抑制することができる。
筐体本体15には、後側壁17における湾曲面38の上側となる位置に、設定された寸法で前方に突出するストッパ39が設けられている。ストッパ39の位置および突出する寸法は、図6(b)に示すように、蓋5が筐体2の前側へほぼ水平に突出して開口部4を開放した姿勢となるときに、枠部34の突出端部がストッパ39の突出端側の下面に当接するように設定されている。これにより、本実施形態のキーボックス1は、枠部34の突出端部がストッパ39に当たる姿勢まで蓋5を前方へ回動させることで、開口部4を開放することができ、また、蓋5が外力により後方へ回動されない間は、開口部4を開放した蓋5の姿勢を保持することができる。
保持手段7は、たとえば、図6(a)(b)、図7(a)(b)に示すように、蓋5に設けた係止爪40と、カバー部材16に設けられて係止爪40を係止させる係止部41とを備えた構成とされている。
本実施形態では、蓋5は、たとえば、左右の枠部35,36が、長手方向の一部、たとえば、長手方向の中間部で、設定された長さ寸法分、欠損した構成を備えている。係止爪40は、左右一対として、蓋本体33の裏面33bにおける前記左右の枠部35,36が欠損した個所に設けられている。
係止爪40は、蓋本体33の裏面33bから左右の各枠部35,36と同様の寸法で突出する、左右方向に撓む弾性変形が可能な板ばね状のプレート部42と、プレート部42の先端側における左右方向の外側となる面に突設された突部43とを備えた構成とされている。
係止爪40は、プレート部42が、カバー部材16の左右の仕切壁26,27における開口部4の内側に臨む面に沿う位置に配置され、突部43が、各仕切壁26,27と干渉する配置で設けられている。突部43は、図7(a)(b)に示すように、蓋5の回動に伴う突部43の移動方向の両端側に傾斜面を備えた山形とされている。これにより、係止爪40は、蓋5の回動時に突部43の傾斜面が対応する仕切壁26,27に接触すると、プレート部42が撓んで、突部43が対応する仕切壁26,27の開口部4の内側に臨む面に沿う位置に案内される。
各仕切壁26,27には、蓋5が開口部4を閉塞する閉止姿勢のときに各係止爪40の各突部43が配置される位置に、各突部43が嵌まる係止部41が設けられている。各係止部41は、形成を容易にするという観点から考えると、各仕切壁26,27の突出端部からの切欠きとして係止部41が形成された構成とすることが好ましいが、各仕切壁26,27の前後方向の中間部に左右方向に貫通する開口、あるいは、凹部として設けられた構成としてもよいことは勿論である。
以上の構成としてある保持手段7によれば、図7(a)に示すように、蓋5を開口部4を塞いだ閉止姿勢に配置すると、各係止爪40の突部43が、対応する係止部41に嵌まって係止される。よって、本実施形態のキーボックス1は、蓋5が開操作手段8により前方へ回動されない状態では、保持手段7により、蓋5の閉止姿勢を保持することができる。
また、保持手段7では、蓋5が開操作手段8により閉止姿勢から前方へ回動されると、各係止爪40のプレート部42が撓んで突部43が係止部41から外れて、対応する仕切壁26,27の開口部4の内側に臨む面に沿う位置に案内される。蓋5が更に前方に回動して、図7(b)に示すように、突部43が対応する仕切壁26,27を通過すると、蓋5は、自重や、蓋本体33の裏面33b側にかかる鍵Xや索状物9の重さにより、自動的に前方に回動されるようになる。
開操作手段8は、たとえば、図2、図7(a)(b)、図8に示すように、機器収納空間29における開口部4の側方となる位置に、開口部4に向けて横向きに設置されたサーボモータ44と、その出力軸に基端側となる長手方向の一端側が取り付けられたレバー部材45とを備えた構成とされている。
更に、レバー部材45は、先端側となる長手方向の他端側が、カバー部材16の凹部32に前後方向に貫通して設けられたスリット形状の開口46の内側に配置されている。これにより、開操作手段8は、レバー部材45の先端側を、図7(b)に実線で、また、図8に二点鎖線で示すように、カバー部材16よりも前側に突出させることができる。
開操作手段8は、蓋5が開口部4を塞いだ閉止姿勢のときには、図8に示すように、レバー部材45の先端側を、開口46を通して、蓋本体33の裏面33bに接触させて配置する。以下の説明では、この状態を開操作手段8の初期状態という。
開操作手段8は、初期状態から、サーボモータ44を運転して、レバー部材45を前方に回動させることにより、レバー部材45の先端側で蓋本体33を前方へ押して、蓋5を強制的に前方に回動させることができる。開操作手段8は、サーボモータ44の運転によるレバー部材45の回動を、蓋5の各係止爪40の突部43が、各仕切壁26,27よりも前方に移動するまで実施するものとしてある。
これにより、開操作手段8は、保持手段7による蓋5の閉止姿勢での保持を解除することができると共に、この保持が解除された蓋5は自重や蓋本体33の裏面33b側に保持される鍵Xや索状物9の重みにより前方へ回動するので、蓋5を開操作して開口部4が開放された状態にすることができる。
なお、開操作手段8は、サーボモータ44を運転してレバー部材45の回動により蓋本体33を前方へ押すことで、蓋5の各係止爪40の突部43を各係止部41から外すことができると共に、蓋5を、カバー部材16との間に隙間が形成される状態まで前方に回動させる機能を備えていればよい。したがって、開操作手段8による蓋5の開操作は、前記したように各係止爪40の突部43が各仕切壁26,27よりも前方に移動するまで行ってもよいし、各係止爪40の突部43が各仕切壁26,27に接する状態までであってもよい。このように各係止爪40の突部43が各仕切壁26,27に接触している場合は、蓋5は、カバー部材16との間に隙間が形成された姿勢で前方への回動が止まるが、この場合は、蓋5を手動で容易に前方へ回動させることができるため、開口部4を開放された状態にすることができる。
開操作手段8は、サーボモータ44によりレバー部材45を前方に回動させて蓋5を開操作した後は、設定された時間、たとえば、数秒が経過すると、サーボモータ44を逆方向に運転してレバー部材45を初期状態に自動的に復帰させる制御を行うようにしてある。
索状物9は、図9に示すように、本実施形態のキーボックス1が設置される個所から鍵Xの使用先である住宅などの出入口47の錠の位置までよりも長い寸法を有し、且つ折り畳んで鍵収納空間3に収納することが可能な柔軟性を備えている。索状物9は、折り畳みと引き延ばしとを繰り返し実施しても容易に損耗や切断が生じない強度や耐久性を備えていればよい。索状物9としては、たとえば、チェーンや、金属製または樹脂製のワイヤや、繊維ロープを使用することが好ましいが、他の材質や構造の索状物9を用いてもよい。
索状物9は、図2に示すように、基端側9aが、筐体2の内部で鍵収納空間3の上方に形成された区画30内に設けられた接続部31に接続されている。このように索状物9の基端側9aを区画30内に接続したのは、以下の理由による。
すなわち、たとえば、索状物9の基端側9aを鍵収納空間3の内部で筐体2に接続した場合は、鍵Xの使用時や収納時に、索状物9の基端側9aの筐体2への取り付け部分に対して、上、下、左、右と前方とを組み合わせた様々な方向に力が作用する可能性が生じる。このため、索状物9の基端側9aの取り付け部分には、作用する可能性がある様々な方向の力に耐えるための構造が必要になる。
これに対し、本実施形態のように、索状物9の基端側9aを区画30内に接続した構成では、索状物9の基端側9aを接続した接続部31に対して索状物9から作用する力の方向は、区画30が鍵収納空間3と連通している個所の方向に限定される。しかも、区画30は、前側がカバー部材16で覆われているため、接続部31に対して索状物9から作用する力は、前向きの成分は小さく制限される。よって、本実施形態では、索状物9の基端側9aを接続する接続部の構造を、前記したような様々な方向の力に耐える構造を備える場合に比して、簡略化することが可能になる。
鍵保持具10は、鍵Xに一般的に備えられている孔に通して取り付けるためのリング部48を備えた構成とされている。これにより、鍵保持具10は、リング部48を鍵Xの孔に通して取り付けることができる。この状態で、鍵Xは、鍵保持具10、索状物9を介して筐体2に連結される。
なお、鍵保持具10は、索状物9がチェーンの場合は、リング部48のみの構成でよいが、索状物9の先端側9bに鍵Xを取り付けることが可能となる機能を備えていれば、鍵保持具10は、使用する索状物9に応じて図示した以外の形状や構造であってもよいことは勿論である。
筐体2の機器収納空間29には、図1、図2、図4に示すように、開操作手段8に加えて、制御器13と電源12と信号通信部11が設けられている。
また、図1に示すように、筐体2には、カバー部材16の前側壁の前面における機器収納空間29の前側となる位置に、たとえば、押しボタン式の起動スイッチ14が設けられている。なお、起動スイッチ14は、自動復帰型のスイッチであれば、トグル式など、押しボタン式以外の任意の形式のスイッチを用いてもよいことは勿論である。
信号通信部11と電源12と起動スイッチ14は、制御器13に接続されている。
電源12は、制御器13に加えて、制御器13を介して、信号通信部11、開操作手段8のサーボモータ44に電力を供給する。
本実施形態のキーボックス1を様々な個所に設置できるようにするという観点から考えると、電源12は、一次電池や二次電池を用いることが好ましい。なお、本実施形態のキーボックス1は、電源12として燃料電池を用いたり、筐体2内に配置した電源12に代えて、図示しない電源コードを介してAC電源などの商用電源に接続したりする構成であってもよいことは勿論である。
電源12として一次電池や二次電池を用いる場合は、図示しないが、筐体2のいずれかの個所に、開閉可能な蓋を備えた開口部を備えた構成とし、この開口部の内側に、図示しない電池ボックスなどを介して一次電池や二次電池による電源12を保持させた構成とするようにしてもよい。この構成によれば、開口部の蓋を開けることで電池交換を容易に行うことができる。また、本実施形態のキーボックス1は、蓋付きの開口部は備えずに、カバー部材16を筐体本体15から取り外すなど、筐体2を分解して電池交換を行うものとしてもよいことは勿論である。
信号通信部11は、鍵Xの貸し出しを望む利用者(図示せず)が持っている図1に一点鎖線で示す如き認証用手段49から、利用者が利用の許可を得た者であることを確認するための認証信号Sを受けるものである。
なお、認証用手段49としては、スマートフォン、タブレット、携帯電話機など、利用者が携帯する携帯端末であって、アプリケーションプログラムの実行と、ネットワークを介した外部接続により認証信号Sの取得が可能となる機能を備えた携帯端末を用いることが好ましい。この認証用手段49を用いた本実施形態のキーボックス1の運用方法については、使用例として後述する。
認証用手段49から信号通信部11への認証信号Sの受け渡しは、たとえば、近距離無線通信などの無線通信で行うようにすればよい。この場合は、認証用手段49と信号通信部11の双方が、無線通信用の通信モジュールを備えた構成とすればよい。
次に、図10のフロー図を用いて、制御器13が備える鍵貸出処理を実行する機能について説明する。
制御器13は、本実施形態のキーボックス1の使用を開始すると、先ず、起動スイッチ14からの入力を基に、起動スイッチ14の操作が行われたか、否かの判断を行う(ステップS1)。
前記ステップS1にて、起動スイッチ14の操作が行われていないと判断される場合は、制御器13は、ステップS2に進んで、省電力モードを実施する。この省電力モードでは、制御器13は、少なくとも信号通信部11への電力供給を停止することで、電力消費の低減化を図る。また、省電力モードは、制御器13が、制御器13自体に組み込まれているCPUのクロック数を、通常動作用のクロック数よりも下げることで、消費電力の低減化を図るようにしてもよい
制御器13は、前記ステップS2による省電力モードを開始すると、ステップS1に戻る。したがって、制御器13は、起動スイッチ14の操作が行われていない間は、ステップS1とステップS2による処理ループを順次繰り返すので、本実施形態のキーボックス1は、省電力モードとなり電力消費が抑えられる。
一方、本実施形態のキーボックス1にて起動スイッチ14が操作されて、前記ステップS1で起動スイッチ14の操作が行われたという判断が行われると、制御器13は、制御器13自体に備えている時計機能を利用して、起動スイッチ14が操作された時点からの経過時間の計測を開始する(ステップS3)。この際、制御器13は、前記ステップS2による省電力モードが開始されていた場合は、その省電力モードを解除して、信号通信部11への電力供給を行い、また、制御器13自体に組み込まれているCPUのクロック数が下げられていた場合は、通常動作用のクロック数に復帰させる処理を行う。
次いで、制御器13は、ステップS4に進み、起動スイッチ14の操作時点からの経過時間が、設定された時間に達したか否かを判断し、設定時間に達していないと判断される間は、ステップS5に進む。この場合の設定時間は、利用者が携帯端末のような認証用手段49を手に取り、操作して、認証信号Sを発信する処理を行うことに要すると想定される最大の時間に対応して設定すればよく、たとえば、数分から10分程度に設定すればよい。
ステップS5では、制御器13は、信号通信部11からの入力を基に、認証信号Sを受信したか否かを判断する。
前記ステップS5で認証信号Sを受信していないと判断された場合は、制御器13は、前記ステップS4に戻り、前記ステップS4とステップS5による処理ループを、ステップS4で起動スイッチ14の操作時点からの経過時間が設定時間に達したと判断されるか、あるいは、ステップS5で認証信号Sを受信したと判断されるまで、繰り返し実施する。
制御器13は、前記ステップS4とステップS5による処理ループを繰り返し実施している間に、ステップS4において起動スイッチ14の操作時点からの経過時間が設定時間に達したという判断がなされた場合は、前記ステップS2に進み、前述した省電力モードを再び開始する。
また、制御器13は、ステップS5に進んだ時点で、認証信号Sを受信したという判断がなされると、ステップS6に進む。
ステップS6では、制御器13は、開操作手段8のサーボモータ44へ、レバー部材45を図8に実線で示した状態から、二点鎖線で示した状態へ回動させる運転を行う開操作指令を与える。
この開操作指令に従ってサーボモータ44が運転されると、本実施形態のキーボックス1では、前述したように蓋の係止爪40のカバー部材16の係止部41に対する係止が解除されて、蓋5が、図8に実線で示した状態から、二点鎖線で示した状態まで前方に回動される。よって、その後、蓋5は、自重、および、鍵収納空間3に収納されている鍵Xと索状物9の重さを受けて更に前方へ回動するため、本実施形態のキーボックス1は、図2、図6(b)に示したように、開口部4が外部に解放された状態になる。
この状態で、本実施形態のキーボックス1にて、鍵収納空間3に収納されていた鍵Xが、外部に露出された状態になる。
このように鍵Xが露出されると、利用者は、鍵Xを手に持つことができる。更に、図9に示すように、利用者は、鍵Xを、索状物9に接続されたままの状態で使用目的の錠がある位置まで移動させて、錠の解錠操作や施錠操作を行うことができる。
利用者は、鍵Xの使用が終了すると、鍵Xと索状物9を、本実施形態のキーボックス1における開状態の蓋5の上に載置し、その状態から、蓋5を後方に回動させて、開口部4を塞ぐ閉止姿勢に戻す操作を行う。蓋5が閉止姿勢になると、係止爪40が係止部41に係止されるので、その後は、蓋5は閉止姿勢で保持される。このため、本実施形態のキーボックス1では、開口部4が蓋5により塞がれているため、鍵収納空間3に収納された鍵Xの開口部4からの取り出しが不能になる。
制御器13は、前記したように開操作手段8を初期状態に復帰させた後は、ステップS1に戻って、前記したステップS1からの処理を再び開始する。
したがって、本実施形態のキーボックス1によれば、認証用手段49を用いて認証信号Sを発することで認証される利用者に対してのみ、鍵Xの貸し出しを行うことができる。
また、本実施形態のキーボックス1では、制御器13は、認証信号Sが信号通信部11に入力されると、開操作手段8のサーボモータ44へ開操作指令を与える処理を行うようにしてある。したがって、制御器13では、認証用手段49を携帯する利用者の情報や、利用者がいつ鍵Xを使用するかというような情報は必要としない。
よって、本実施形態のキーボックス1は、ネットワークを介して外部に接続する必要のないものとすることができる。
なお、認証用手段49から認証信号Sをいつ発信可能とするか、というような鍵Xが使用可能となる期間や時間の管理は、認証用手段49側のアプリケーションプログラムで行うようにすればよい。
したがって、本実施形態のキーボックス1は、さまざまな鍵Xを自動で貸し出す処理に適用することができ、その際、本実施形態のキーボックス1が外部と通信を行うためのネットワーク設備を付設する必要はないので、鍵Xの貸し出しを自動で行うために必要とされる設備コストの削減化を図ることができる。
また、鍵Xは、鍵保持具10、索状物9を介して筐体2に連結されているため、利用者が鍵Xを返却し忘れて持ち帰るといった問題や、鍵Xを紛失するといった問題の発生を防止することができる。
本実施形態のキーボックス1では、制御器13は、信号通信部11に認証信号Sが入力されるまでは待機状態となる。
また、本実施形態のキーボックス1は、電力を消費する駆動部としては、開操作手段8の1つのサーボモータ44のみを備えた構成とされている。更に、本実施形態のキーボックス1は、蓋5の閉止姿勢での保持、および、蓋5を開いた姿勢での保持では、サーボモータ44への電力供給は必要としない。よって、本実施形態のキーボックス1は、サーボモータ44による電力消費を抑えることができる。
信号通信部11は、認証用手段49から認証信号Sを無線通信で受けるのみでよい。更に、信号通信部11に無線通信で受けた認証信号Sは、画像解析のような特別な処理を要することなく電気信号に変換することができるため、信号通信部11や制御器13の消費電力の低減化を図ることができる
更に、本実施形態のキーボックス1は、起動スイッチ14を備えた構成として、起動スイッチ14が操作されない期間は、少なくとも信号通信部11への電力供給を停止させる省電力モードを行うようにしてあるため、このことによっても、本実施形態のキーボックス1は、消費電力の更なる低減化を図ることができる。
このため、本実施形態のキーボックス1は、消費電力を抑えることができる。よって、本実施形態のキーボックス1は、電源12として一次電池を用いる場合は、電池交換の頻度の低減化を図ることができる。また、電源12として二次電池を用いる場合は、充電の頻度の低減化を図ることができる。
[実施形態の使用例]
次に、キーボックス1の使用例として、住宅の鍵Xを、住宅の内覧を行う利用者に対して貸し出す場合について説明する。
この場合、本実施形態のキーボックス1は、図9に示す如き住宅の出入口47の錠の近く、たとえば、ドア47aに設置する。
鍵保持具10には、住宅の鍵Xを接続した構成としておく。なお、図示する便宜上、図9におけるキーボックス1と住宅の出入口47の寸法や相対的な寸法比は実際の寸法や寸法比を反映したものではない。
住宅の内覧のために鍵Xの一時利用を望む利用者は、認証用手段49(図1参照)となる携帯端末を用いて、ネットワークを介して予約サーバ(図示せず)に接続し、内覧を希望する期間についての予約を申し込む。
予約サーバは、申し込まれた利用希望期間について、住宅の内覧が可能かを判断し、内覧可能であれば、利用者の認証用手段49に、内覧希望期間に対応する鍵Xの利用期間に関連付けられた利用許可を送る。
一方、認証用手段49では、予約サーバより受けた利用許可に基づいて、利用許可を受けた期間にのみ認証信号S(図1参照)の発信が可能となるアプリケーションプログラムを、予め実行可能としておく。
この状態で、利用者は、利用許可を受けた期間に内覧対象の住宅へ行き、認証用手段49を本実施形態のキーボックス1の近くに配置した状態で、起動スイッチ14を操作すると共に、認証用手段49で所定のアプリケーションプログラムを実行する。これにより、認証用手段49からは、認証信号Sが無線通信により発信される。
本実施形態のキーボックス1は、この認証信号Sを信号通信部11で受けると、前記したように、制御器13による開操作指令に従って、開操作手段8によるレバー部材45の回動が行われて、蓋5の係止爪40の係止部41に対する係止の解除と、蓋5の前方への回動が行われるため、蓋5が開いて鍵Xが外部に露出される。
この状態で、利用者は、鍵Xを手に持って、図9に示すように、索状物9に繋がれた鍵Xを出入口47の錠の位置まで移動させて、その解錠操作を行う。
これにより、利用者は、出入口47を開いて、住宅の内覧を行うことができる。
利用者は、内覧が終了すると、鍵Xを用いて出入口47の施錠操作を行い、その後、鍵Xと索状物9を、本実施形態のキーボックス1における蓋5に載せるように戻し、しかる後、蓋5を開口部4を塞いだ閉止姿勢に配置させる。
このように、蓋5が閉止姿勢になると、前記したように蓋5の係止爪40が係止部41に係止される。このため、本実施形態のキーボックス1は、次に起動スイッチ14が操作されて認証用手段49からの認証信号Sを受けるまで、蓋5は閉止姿勢に保持される。
認証用手段49における所定のアプリケーションプログラムは、鍵Xの利用許可を受けた期間よりも前や後の時点では認証信号Sを発信しない。よって、たとえ内覧の予約を行った利用者であっても、鍵Xの利用許可を受けた期間以外は、本実施形態のキーボックス1から鍵Xを取り出すことはできない。
また、内覧予約を行っていない者は、認証用手段49を用いた認証信号Sの発信を行うことができないので、本実施形態のキーボックス1から鍵Xを取り出すことはできない。
以上により、内覧対象の住宅では、予約により鍵Xの利用許可を受けた利用者が、利用許可を受けた期間に限って鍵Xを取り出して住宅の内覧を行うことが可能となる。
一方、住宅の管理者は、内覧対象住宅に本実施形態のキーボックス1を設けて、キーボックス1に、その住宅の鍵Xを保持させておくようにすれば、鍵Xの利用許可を受けた利用者への鍵Xの貸し出しは自動で行うことができる。
しかも、本実施形態のキーボックス1は、ネットワーク設備を付設する必要はないので、鍵Xの自動での貸し出しを実現するために要する設備コストを低く抑えることができる。
また、鍵Xは索状物9に繋がれているため、利用者が鍵Xを返却し忘れて持ち帰るといった問題や、鍵Xを紛失するといった問題の発生は防止することができて、他の利用者が鍵Xの貸し出しを受けられずに住宅の内覧を行うことができなくなるという問題も防止することができる。
なお、本発明は、前記実施形態および使用例にのみ限定されるものではなく、各図に示した各構成部材の寸法や各構成部材同士の寸法比は、図示するための便宜上のものであり、実際の寸法や寸法比を反映したものではない。
本発明のキーボックス1は、図1、図2に示した構成を左右に反転させた構成としてもよい。
筐体2内における開操作手段8の配置は、図示した位置から、蓋5の軸6に近接する方向や、軸6から離反する方向へ変更してもよい。開操作手段8の配置を蓋5の軸6から離反する方向に変更する場合は、蓋5を開操作するときにレバー部材45で蓋本体33を押す力の低減化を図ることができるため、開操作手段8のサーボモータ44として、出力の小さいサーボモータ44を使用する場合に有利な構成とすることができる。
一方、開操作手段8の配置を蓋5の軸6に近接する方向に変更する場合は、蓋5を開操作するときに必要とされるレバー部材45の長さの低減化や、レバー部材45の回動する角度の低減化を図ることが可能になる。
開操作手段8は、開口部4を塞いだ閉止姿勢の蓋5に対して前方へ回動させる方向の力を付与して、係止爪40の係止部41への係止を解除すると共に、蓋5を、カバー部材16との間に隙間が形成される状態まで前方に回動させる機能を備えていれば、図示した以外の構成を採用してもよい。たとえば、開操作手段8は、蓋5に軸6を中心とする円弧形状のラックを取り付け、筐体2内に前記ラックに噛合するピニオンを取り付けたモータ(サーボモータ)を備えた構成、あるいは、筐体2に前向きに設置された電動アクチュエータで蓋5の一部を直接前方へ押す構成などを採用してもよい。
筐体2内における信号通信部11、電源12、制御器13の配置は、図示した以外の配置としてもよい。また、筐体2における起動スイッチ14の配置は、図示した以外の配置としてもよい。
鍵収納空間3と開口部4は、前方から見て筐体2の右下に寄った位置に配置された構成を例示したが、鍵収納空間3と開口部4が筐体2の上寄りや、左寄りや、左上寄りや中央部に配置された構成としてもよい。
利用者への貸し出しを望む鍵Xと索状物9および鍵保持具10を、開口部4を通して鍵収納空間3への収納と、取り出しが可能としてあれば、鍵収納空間3と開口部4の形状は、図示した以外の形状としてもよい。また、開口部4の形状に対応して、蓋5の蓋本体33の形状は適宜変更してもよい。
蓋5の軸6を回動可能に支持する軸受け部37は、カバー部材16の左側の仕切壁26における屈曲部26aと、右側の仕切壁27とに切欠きとして設けられた構成を例示したが、蓋5の軸6を回動自在に保持することができれば、切欠き以外の構成を採用してもよい。また、軸受け部37は、仕切壁26の屈曲部26aや仕切壁27とは別に独立したブラケットとして備える構成としてもよい。
蓋5は、開口部4を塞いだ閉止姿勢における下端側を中心として前後方向に回動することができれば、カバー部材16や筐体本体15側に軸を設け、この軸に対して蓋5が回動可能に取り付けられた構成としてもよい。
蓋5の蓋本体33の裏面33bに備えた各枠部34,35,36は、裏面33bから突出する寸法を適宜変更してもよい。また、蓋5を開姿勢とするときに蓋5に載置される鍵Xや索状物9の脱落を抑制するという観点から考えると、蓋本体33の裏面33bには各枠部34,35,36を備えることが好ましいが、各枠部34,35,36のうちのいずれか、あるいは全部を省略した構成としてもよい。左右の枠部35,36を省略した構成とする場合は、蓋本体33の裏面33b側にブラケットを介して軸6を取り付ける構成を採用すればよい。
筐体2は、筐体本体15とカバー部材16と蓋5とを備えた構成のものを例示したが、内部に鍵収納空間3を備え、鍵収納空間3に連通する開口部4と、開口部4を開閉する蓋5を備えていれば、筐体2の構成は図示した以外の任意の構成としてもよい。
なお、図3、図7(a)(b)では、筐体本体15、および、カバー部材16が、前方から後方に向けて徐々に小さくなる外形を備えるものとして示したが、この上下左右の外面の傾斜は、樹脂を成型して筐体本体15やカバー部材16を製造する際に備えることが望まれる抜き勾配である。したがって、筐体本体15やカバー部材16を製造する材料や製造方法に応じて、筐体2は、筐体本体15、および、カバー部材16の上下左右の外面が傾斜面とならない構成であってもよいことは勿論である。
また、実施形態では、筐体2は、上下方向に対称で、且つ左右方向に対称な略直方体形状の外形を備えたものを例示したが、筐体2は、上下方向に非対称な外形や、左右方向に非対称な外形を備えていてもよい。
実施形態では、筐体本体15とカバー部材16の双方に、筐体2の内部で鍵収納空間3を区分するための仕切壁21,22,23と仕切壁25,26,27を備えた構成を例示した。これに対し、筐体2の内部で鍵収納空間3を区分するための仕切壁は、筐体本体15とカバー部材16のいずれか一方に設けた構成としてもよいし、仕切壁を部分ごとに分割して、筐体本体15とカバー部材16に振り分けて設けた構成としてもよい。
保持手段7の係止爪40と係止部41は、係止状態の係止爪40と係止部41とを相対的に引き離す方向に力を加えることで係止状態を解除する操作を行うことができ、且つ非係止状態の係止爪40と係止部41とを相対的に近接させる方向に動かして接触させることで係止状態にする操作を行うことができるものであれば、図示した以外の任意の形状や構造の係止爪40および係止部41を採用してもよい。
たとえば、係止爪40は、上下方向に撓むプレート部と、プレート部の突出端側における上下方向のいずれかに設けられた突部とを備えた構成としてもよい。この場合は、係止部41が、上下方向の片側から係止爪40の突部を受ける構成とすればよい。
実施形態では、蓋5に係止爪40を備え、カバー部材16に係止部41を備えた構成を示したが、筐体本体15やカバー部材16に係止爪40を備え、蓋5に係止部41を備えた構成としてもよい。
保持手段7の係止爪40と係止部41の組は、たとえば、開操作手段8よりも下方に配置してもよいし、その他、図示した以外の任意の配置で備える構成としてもよい。
また、保持手段7の係止爪40と係止部41の組は、たとえば、開口部4の左右いずれか片側に一組のみ備える構成としてもよいし、3組以上備える構成としてもよい。
信号通信部11は、認証用手段49から認証信号Sを受けることができるようにしてあれば、認証信号Sを無線通信以外の手法で受けるものとしてもよい。たとえば、信号通信部11が画像認識の機能を備える一方、認証用手段49がディスプレイに認証信号Sをバーコードや二次元コードのような画像によるコードを表示する機能を備える構成としてもよい。この場合は、認証用手段49のディスプレイに表示される画像コードを信号通信部11が画像認識することで、認証用手段49から信号通信部11への認証信号Sの受け渡しを行うことができる。更に、非接触で十数メートル程度までの範囲で通信可能な手段であれば、赤外線などの光を用いた通信手段や、その他の非接触通信手段を採用してもよい。また、認証信号Sを無線通信(BLUETOOTH(登録商標)など)で受ける場合には、信号通信部11は、図示した以外の位置に配置してもよい。
更に、認証用手段49は、信号通信部11に認証信号Sを入力することができるようにしてあれば、たとえば、非接触型ICカードや、接触型ICカード、その他、任意の形状の認証用手段49を使用してもよい。
本発明のキーボックス1に収納して自動での貸し出しを行う対象となる鍵Xは、カードキーであってもよい。
本発明のキーボックス1は、消費電力の低減化を図るという観点から考えると、起動スイッチ14を備えた構成を採用すると共に、制御器13は、起動スイッチ14が操作されない期間は、少なくとも信号通信部11への電力供給を停止させる省電力モードを実行する機能を備えることが好ましい。しかし、制御器13による省電力モードを実行する機能は、必須ではなく、信号通信部11への電力供給を常時行う構成としてもよい。よって、この場合、本発明のキーボックス1は、起動スイッチ14を省略した構成としてもよい。
また、本発明のキーボックス1は、設置された対象物の解錠のための鍵Xであって、一時利用が望まれる鍵Xであれば、たとえば、機械式駐車装置の制御盤収納箱の鍵Xや、貸し会議室のような建物内の部屋の鍵Xなど、住宅の鍵X以外の鍵Xの自動での貸し出しに適用してもよい。
その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。
2 筐体
3 鍵収納空間
4 開口部
5 蓋
6 軸
7 保持手段
8 開操作手段
9 索状物
10 鍵保持具
11 信号通信部
12 電源
13 制御器
14 起動スイッチ
X 鍵
S 認証信号

Claims (12)

  1. 内部に鍵収納空間を有する筐体を備え、
    前記筐体は、
    前記鍵収納空間の前側で外部に連通する開口部と、
    前記開口部を塞ぐ蓋と、
    前記開口部の下端側に配置されて前記蓋を前後方向に回動可能に保持する軸と、を備え、
    記蓋を前記開口部を塞いだ閉止姿勢で保持する保持手段と、
    前記保持手段による前記蓋の閉止姿勢での保持を解除して前記蓋を開操作する開操作手段と、
    前記筐体内に一端側を接続し且つ他端側に鍵を保持する鍵保持具を備えて前記筐体と前記鍵保持具とを連結する索状物と、
    信号通信部と、
    制御器と、
    筐体本体と、
    を備え、
    前記制御器は、前記信号通信部への認証信号の入力を基に、前記開操作手段へ前記蓋を開操作する開操作指令を与える機能を備え
    前記蓋は、蓋本体を備え、
    前記蓋本体は、前記保持手段による前記蓋の閉止姿勢での保持が解除されて前記開口部が開放されたときに、前記蓋本体の裏面から上向きに突出する枠部を備え、
    前記筐体本体は、ストッパを備え、
    前記枠部は、前記保持手段による前記蓋の閉止姿勢での保持が解除されて前記開口部が開放されたときに、前記ストッパに当接する、
    ことを特徴とするキーボックス。
  2. 前記制御器に電源が接続され、
    前記電源は、前記筐体内に配置された一次電池または二次電池である
    請求項1記載のキーボックス。
  3. 前記信号通信部は、前記認証信号を、無線通信により受信する、
    請求項1記載のキーボックス。
  4. 前記筐体に起動スイッチを備え、
    前記制御器は、前記起動スイッチが操作されない期間は、少なくとも前記信号通信部への電力供給を停止する省電力モードを実施する、
    請求項1記載のキーボックス。
  5. 前記枠部は、前記蓋の閉止姿勢のときに前記蓋本体の下端側に配置される第1枠部を備える、
    請求項1記載のキーボックス。
  6. 前記枠部は、前記蓋の閉止姿勢のときに前記蓋本体の上下方向に延びて配置される第2枠部を備える、
    請求項5記載のキーボックス。
  7. 前記筐体本体は、後側壁を備え、
    前記後側壁の下端側には、湾曲面が設けられ、
    前記第1枠部は、前記蓋の前後方向の回動に伴って移動し、
    前記湾曲面と前記第1枠部との間隔は、前記鍵が通過しない間隔である、
    請求項5記載のキーボックス。
  8. 前記筐体は、カバー部材を備え、
    前記筐体の内部には、前記カバー部材で覆われる区画が設けられ、
    前記区画は、前記鍵収納空間の上方に配置され、
    前記索状物の一端側は、前記区画内に接続される、
    請求項1記載のキーボックス。
  9. 前記開操作手段は、
    サーボモータと、
    前記サーボモータの運転により回動するレバー部材と、
    を備え、
    前記開操作手段は、前記サーボモータの運転により前記レバー部材を回動させて前記蓋を開操作した後、前記サーボモータの運転により前記レバー部材を回動させて、前記蓋を開操作する前の位置に復帰させる、
    請求項1記載のキーボックス。
  10. 前記信号通信部は、前記認証信号を、携帯端末から無線通信により受信し、
    前記携帯端末は、所定の期間のみ、前記認証信号を発信可能である、
    請求項1記載のキーボックス。
  11. 前記筐体本体は、後側壁を備え、
    前記後側壁の下端側には、湾曲面が設けられ、
    前記第1枠部は、前記蓋の前後方向の回動に伴って移動し、
    前記ストッパは、前記湾曲面の上側に配置され、前方に突出する、
    請求項5記載のキーボックス。
  12. 前記第1枠部は、前記保持手段による前記蓋の閉止姿勢での保持が解除されて前記開口部が開放されたときに、前記ストッパの下面に当接する、
    請求項11記載のキーボックス。
JP2017107291A 2017-05-31 2017-05-31 キーボックス Active JP6951869B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017107291A JP6951869B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 キーボックス
PCT/JP2018/018430 WO2018221171A1 (ja) 2017-05-31 2018-05-11 キーボックス
US16/617,295 US20200208434A1 (en) 2017-05-31 2018-05-11 Key box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017107291A JP6951869B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 キーボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018204189A JP2018204189A (ja) 2018-12-27
JP6951869B2 true JP6951869B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=64455370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017107291A Active JP6951869B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 キーボックス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200208434A1 (ja)
JP (1) JP6951869B2 (ja)
WO (1) WO2018221171A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220228398A1 (en) * 2021-01-19 2022-07-21 Raytheon Company System and Method for Integrating Key Access Control of Legacy Lockable Articles into a Control System and Associated Lock Boxes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714040U (ja) * 1993-08-06 1995-03-10 株式会社エヌケーパーツ工業 鍵用収納庫
JP2000240332A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Nippon Signal Co Ltd:The 蓋閉め忘れ防止方式
JP2004190451A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Token Corp 電子錠
JP2006249889A (ja) * 2005-02-10 2006-09-21 Tokai Riken Kk 鍵収納装置
WO2015107006A1 (en) * 2014-01-14 2015-07-23 Bekey A/S A key box
JP6802037B2 (ja) * 2016-10-26 2020-12-16 Ihi運搬機械株式会社 キーボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018204189A (ja) 2018-12-27
US20200208434A1 (en) 2020-07-02
WO2018221171A1 (ja) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270328B2 (ja) 電気自動車の充電システム
JP5922565B2 (ja) ロック装置
JP7027864B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
WO2012059804A1 (ja) 電気自動車用充電装置のモジュール
JP6044917B1 (ja) 自動ドアの開錠装置、自動ドアの開錠システム及び一時利用管理システム
JP6935965B1 (ja) 鍵システム
JP2014120230A (ja) ロック装置
JP6951869B2 (ja) キーボックス
JP6802037B2 (ja) キーボックス
JP2008250876A (ja) 貸しロッカーシステム
WO2020235140A1 (ja) 施設の管理システム
CN111667331A (zh) 一种应用于房屋租赁或销售的看房系统
JP2018016994A (ja) 物件管理システム、物件管理方法および物件管理システムに用いられる施解錠装置
JP2018044312A (ja) キーボックス
JP2017223038A (ja) 電気錠システム
JP2017203353A (ja) キーボックス
JP2020056151A (ja) 建具及び建具用のコントロールユニット
EP3428373B1 (en) Electric lock device
CN210109895U (zh) 电子验证装置
CN210622517U (zh) 自供电智能锁
JP4936940B2 (ja) 施解錠システム
JP2019119994A (ja) 鍵機構および物品収納箱
JP2008138515A (ja) 認証方法及び認証装置
JP2007231549A (ja) 格納システム、認証錠装置
KR200407876Y1 (ko) 전자식 도어록의 잠금장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150