JP6949683B2 - Hot air furnace - Google Patents
Hot air furnace Download PDFInfo
- Publication number
- JP6949683B2 JP6949683B2 JP2017227206A JP2017227206A JP6949683B2 JP 6949683 B2 JP6949683 B2 JP 6949683B2 JP 2017227206 A JP2017227206 A JP 2017227206A JP 2017227206 A JP2017227206 A JP 2017227206A JP 6949683 B2 JP6949683 B2 JP 6949683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface plate
- heat storage
- storage chamber
- wall portion
- iron skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 95
- 239000011449 brick Substances 0.000 claims description 77
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 82
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 43
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 5
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B9/00—Stoves for heating the blast in blast furnaces
- C21B9/02—Brick hot-blast stoves
- C21B9/06—Linings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23M—CASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F23M5/00—Casings; Linings; Walls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23M—CASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F23M5/00—Casings; Linings; Walls
- F23M5/04—Supports for linings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
Description
本開示は、熱風炉に関する。 The present disclosure relates to a hot air furnace.
熱風炉は、高炉に1200℃程度の熱風(空気)を供給する装置である。熱風炉は、燃焼室と、燃焼室に連通された蓄熱室とを備える。熱風炉では、蓄熱工程と、送風工程とが交互に行われる。蓄熱工程は、燃焼室で生成された燃焼排ガスが有する熱を蓄熱室で蓄熱する工程である。送風工程は、蓄熱室から熱風を送風する工程である。 The hot air furnace is a device that supplies hot air (air) at about 1200 ° C. to the blast furnace. The hot air furnace includes a combustion chamber and a heat storage chamber that communicates with the combustion chamber. In the hot air furnace, the heat storage process and the air blowing process are alternately performed. The heat storage step is a step of storing the heat of the combustion exhaust gas generated in the combustion chamber in the heat storage chamber. The air blowing process is a process of blowing hot air from the heat storage chamber.
蓄熱室は、軸が鉛直方向となる円筒形状の外壁を備え、水平方向に延在する定盤によって、内部空間が鉛直方向に分割されている。蓄熱室における定盤の上方には、蓄熱体として、複数のチェッカレンガ(ギッタレンガともいう)が多段に積み重ねられている。蓄熱室の外壁における定盤の下方には、送風口および排気口等の貫通口が形成されている。 The heat storage chamber has a cylindrical outer wall whose axis is in the vertical direction, and the internal space is divided in the vertical direction by a surface plate extending in the horizontal direction. Above the surface plate in the heat storage chamber, a plurality of checker bricks (also called gitta bricks) are stacked in multiple stages as heat storage bodies. Below the surface plate on the outer wall of the heat storage chamber, through ports such as an air outlet and an exhaust port are formed.
蓄熱工程では、チェッカレンガの上方から下方に向けて、1400℃程度の燃焼排ガスを通過させることで、チェッカレンガに燃焼排ガスの熱を蓄積させる。チェッカレンガを通過した(チェッカレンガに熱を奪われた)燃焼排ガスは、排気口を通じて熱風炉外に排気される。送風工程では、送風口を通じて蓄熱室内に空気が供給され、チェッカレンガの下方から上方に向けて空気を通過させることで、チェッカレンガに蓄熱された熱で空気を加熱する。 In the heat storage step, the heat of the combustion exhaust gas is accumulated in the checker brick by passing the combustion exhaust gas at about 1400 ° C. from the upper side to the lower side of the checker brick. The combustion exhaust gas that has passed through the checker brick (heat has been taken away by the checker brick) is exhausted to the outside of the hot air furnace through the exhaust port. In the air blowing process, air is supplied to the heat storage chamber through the air outlet, and the air is passed from the bottom to the top of the checker brick to heat the air with the heat stored in the checker brick.
このように、蓄熱室は、1200℃〜1400℃程度のガス(燃焼排ガス、熱風)が通過するため、外壁は、鉄皮と、外壁レンガとの二層構造となっている(例えば、特許文献1)。詳細には、円筒形状の鉄皮の内側に、外壁レンガが鉛直方向に積層されている。 In this way, since the heat storage chamber allows gas (combustion exhaust gas, hot air) of about 1200 ° C. to 1400 ° C. to pass through, the outer wall has a two-layer structure of an iron skin and an outer wall brick (for example, Patent Documents). 1). Specifically, outer wall bricks are vertically laminated inside a cylindrical iron skin.
上記したように、従来の熱風炉の外壁は、複数の外壁レンガが積み上げられて構成されているため、貫通口の形成に工数を要したり、高コストを要したりする。 As described above, since the outer wall of the conventional hot air furnace is formed by stacking a plurality of outer wall bricks, it takes man-hours and high cost to form a through hole.
本開示は、このような課題に鑑み、製造コストを低減することが可能な熱風炉を提供することを目的としている。 In view of such problems, the present disclosure aims to provide a hot air furnace capable of reducing manufacturing costs.
上記課題を解決するために、本開示の一態様に係る熱風炉は、鉄皮と、鉄皮の内側に沿って設けられ、1または複数の貫通孔が形成され、キャスタブル耐火物で構成された下壁部と、下壁部よりも上方に設けられ、鉄皮の内側から突出する第1載置面を有する第1支持構造と、鉄皮の内側に沿って下壁部の上方に設けられ、第1載置面に載置された複数の外壁レンガが鉛直方向に積層されて構成された上壁部と、第1支持構造よりも下方に設けられ、鉄皮の内側から突出する第2載置面を有する第2支持構造と、第2支持構造に載置された定盤と、を備える。 In order to solve the above problems, the hot air furnace according to one aspect of the present disclosure is composed of an iron skin, one or more through holes formed along the inside of the iron skin, and a castable refractory material. A lower wall portion, a first support structure provided above the lower wall portion and having a first mounting surface protruding from the inside of the iron skin, and a first support structure provided above the lower wall portion along the inside of the iron skin. , An upper wall portion formed by vertically laminating a plurality of outer wall bricks mounted on the first mounting surface, and a second portion provided below the first support structure and protruding from the inside of the iron skin. It includes a second support structure having a mounting surface and a surface plate mounted on the second support structure .
また、定盤を支持する支柱を備え、定盤は、複数の定盤片で構成されており、定盤片の下面には、支柱の上端が嵌合される溝部が形成されており、1の支柱の上端に、2以上の定盤片の溝部が嵌合されてもよい。 Further, a support column for supporting the surface plate is provided, and the surface plate is composed of a plurality of surface plate pieces, and a groove portion into which the upper end of the surface plate is fitted is formed on the lower surface of the surface plate piece. Grooves of two or more surface plate pieces may be fitted to the upper ends of the columns of the surface plate.
また、鉄皮における上壁部が設けられる部分は、下壁部が設けられる部分よりも大径であり、下壁部は、上壁部より水平方向の幅が狭くてもよい。 Further, the portion of the iron skin provided with the upper wall portion may have a larger diameter than the portion provided with the lower wall portion, and the lower wall portion may be narrower in the horizontal direction than the upper wall portion.
本開示によれば、製造コストを低減することが可能となる。 According to the present disclosure, it is possible to reduce the manufacturing cost.
以下に添付図面を参照しながら、本開示の一実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本開示を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本開示に直接関係のない要素は図示を省略する。 An embodiment of the present disclosure will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. The dimensions, materials, other specific numerical values, etc. shown in such an embodiment are merely examples for facilitating understanding, and do not limit the present disclosure unless otherwise specified. In the present specification and drawings, elements having substantially the same function and configuration are designated by the same reference numerals to omit duplicate description, and elements not directly related to the present disclosure are omitted from the illustration. do.
図1は、熱風炉100を説明する図である。なお、図1中、熱風、空気(冷風)、燃料ガス、燃焼排ガス等のガスの流れを実線の矢印で示す。図1に示すように、熱風炉100は、蓄熱室110と、燃焼室120とを含む。本実施形態の熱風炉100は、蓄熱室110と燃焼室120とが別体で構成された外燃式熱風炉である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a
熱風炉100は、不図示の高炉に送出する熱風(例えば1200℃程度)を製造する装置である。熱風炉100は、燃焼室120内で燃料ガスを燃焼させて蓄熱室110に蓄熱する蓄熱工程と、蓄熱室110で熱交換した熱風を高炉に送風する送風工程を交互に行う。一般的に1基の高炉に対し、例えば、3〜4台の熱風炉100が設置されており、複数の熱風炉100が蓄熱工程と送風工程を交互に切り替えて稼働することで、熱風を連続して高炉に送り込む。
The
蓄熱室110は、基礎Bの上に設けられる。蓄熱室110は、外壁112と、定盤114と、チェッカレンガ116とを含む。
The
外壁112は、軸が鉛直方向となる円筒形状である。外壁112の上部は、連通管130を介して燃焼室120の上部に連通されている。外壁112の下部には、送風口112aおよび排気口112bが形成される。外壁112の詳細は後述する。
The
定盤114は、耐熱鋳鋼製または耐熱鋳鉄製であり、複数の孔が形成された円板状の構造体である。定盤114は、水平方向に延在するように外壁112内に設けられる。外壁112の内部空間は、定盤114によって鉛直方向に2分割される。定盤114は、送風口112aおよび排気口112bの上方に設けられる。つまり、外壁112の内部空間のうち、定盤114によって分割された下方の空間(以下、「下方空間」という)と、送風口112aおよび排気口112bとが連通する。
The
複数のチェッカレンガ116は、定盤114上に鉛直方向に積層される。つまり、チェッカレンガ116は、外壁112の内部空間のうち、定盤114によって分割された上方の空間(以下、「上方空間」という)に積層される。チェッカレンガ116の積層高さは、例えば、30m程度である。チェッカレンガ116は、後述する蓄熱工程において、燃焼室120から蓄熱室110に供給される燃焼排ガスの熱(燃焼熱)を蓄積(蓄熱)する。また、チェッカレンガ116は、後述する送風工程において、蓄積した熱で冷風を加熱して熱風を生成する。つまり、チェッカレンガ116は、熱交換機能を有する。
The plurality of
燃焼室120は、蓄熱室110の側方に併設される。燃焼室120は、外筒122と、バーナ124とを含む。外筒122は、円筒形状である。外筒122の上部は、連通管130を介して蓄熱室110の外壁112の上部に連通される。外筒122における連通管130の接続箇所の下方には、送出口122aが形成される。
The
バーナ124は、外筒122内の下部(送出口122aの下方)に設けられる。外筒122の下部には、ガス管122bおよび空気管122cが接続される。ガス管122bから供給された燃料ガスはバーナ124に導かれる。空気管122cから供給された空気はバーナ124に導かれる。バーナ124は、燃料ガスを空気で燃焼させて燃焼排ガスを生成する。
The
続いて、上記熱風炉100の動作について説明する。上記したように熱風炉100は、蓄熱工程と送風工程を交互に繰り返すようにして稼働する。
Subsequently, the operation of the
まず、蓄熱工程において、燃焼室120のバーナ124は、ガス管122bから供給される燃料ガスを、空気管122cから供給される燃焼用の空気で燃焼させて、燃焼排ガスを生成する。燃焼室120で得られた高温の燃焼排ガス(例えば、1300℃〜1400℃程度)は、燃焼室120の上部から連通管130を通じて蓄熱室110に送出される。燃焼排ガスは、蓄熱室110の上部から下部に向かって流れる。燃焼排ガスの通過過程において、燃焼排ガスとチェッカレンガ116とで熱交換が為され、チェッカレンガ116が加熱され、燃焼排ガスが冷却される。このようにして、燃焼排ガスが有する燃焼熱が、チェッカレンガ116に蓄熱される。そして、定盤114を通過した燃焼排ガスは、排気口112bを通じて外部(例えば、煙突)に排気される。
First, in the heat storage step, the
その後、送風工程において、燃焼室120のバーナ124を停止する。また、蓄熱室110の送風口112aを通じて、外部から蓄熱室110内に空気(冷風、例えば、200℃程度)を送り込む。冷風は、蓄熱室110の下部から上部に向かって流れる。冷風の通過過程において、冷風とチェッカレンガ116とで熱交換が為され、冷風が加熱されて熱風(例えば、1200℃程度)となり、チェッカレンガ116が冷却される。このようにして、生成された熱風は、連通管130、燃焼室120を通過し、送出口122aを通じて高炉に送出される。
After that, in the blowing process, the
図2は、従来の蓄熱室10を説明する図である。図2(a)は、蓄熱室10の鉛直断面の概略図である。図2(b)は、図2(a)におけるIIb矢示図である。なお、図2(a)、図2(b)中、理解を容易にするために、蓄熱室10の下部のみを示す。また、図2(b)中、鉄皮22を省略する。
FIG. 2 is a diagram illustrating a conventional
図2(a)に示すように、従来の蓄熱室10は、外壁20と、支柱30と、ビーム40と、定盤50とを含む。蓄熱室10には、1200℃以上の熱風および燃焼排ガスといった高温のガスが通過し、チェッカレンガの上部は、1400℃程度に加熱される。このため、外壁20は、円筒形状の鉄皮22と、外壁レンガ24との二層構造となっている。図2(a)に示すように、外壁レンガ24は、鉄皮22の内側に配される。外壁レンガ24は、炉床12から鉛直方向に積層されている。
As shown in FIG. 2A, the conventional
したがって、図2(b)に示すように、外壁レンガ24のうち、送風口20aおよび排気口20bを形成するアーチレンガ24a(送風口20aおよび排気口20bの周囲の外壁レンガ24)は他の外壁レンガ24とは異なり、一部加工する必要がある。このため、アーチレンガ24aの加工工数が多くなるとともに施工工数も多くなり、高コスト化していた。また、アーチレンガ24aには、上方に位置する外壁レンガ24の荷重が作用する。このため、アーチレンガ24aが崩壊し、これにより外壁レンガ24が崩壊するおそれがある。特に、排気口20bは、外壁20に2つ設けられ、また、双方が近接している。したがって、排気口20bを形成するアーチレンガ24aが崩壊する可能性があった。
Therefore, as shown in FIG. 2B, among the
また、従来の蓄熱室10は、支柱30およびビーム40で定盤50を支持していた。具体的に説明すると、複数の支柱30が炉床12に立設され、水平方向に延在したビーム40が複数の支柱30に掛け渡される。そして、定盤50がビーム40上に支持される。定盤50は、複数(例えば、20〜30個)の定盤片に分割されている。外壁20内において定盤片が定盤50に組み立てられる。このため、蓄熱工程と送風工程との繰り返しにより、定盤片同士、定盤50とビーム40、ビーム40と支柱30が相互移動し、定盤50および定盤50上に積層されたチェッカレンガが崩壊するおそれがあった。
Further, in the conventional
さらに、送風口20aおよび排気口20bの中心軸の軌跡上に支柱30が設けられる。このような軌跡上の支柱30のうち、特に定盤50の外縁を支持する支柱30は、送風工程や蓄熱工程においてガスが直接衝突するため、ガスによる抗力を受ける。このため、振れ止め装置を支柱30に設ける必要があった。また、蓄熱工程から送風工程への切り換えの際に、送風口20aから導かれる冷風は音速となる。このため、送風口20a近傍の支柱30を水平方向に支持する機構が必要であった。
Further, the
また、蓄熱室10の内部には、送風工程の際の送風圧が作用する。このため、鉄皮22に設けられたアンカーボルト14には、アップリフト(鉛直上方向の荷重)が作用する。例えば、4000m3以上の大型の高炉に設置される熱風炉において作用するアップリフトは、3000〜4000トン程度となる。また、地震の際には、外壁レンガ24やチェッカレンガに対し、水平方向の荷重が作用する。この水平力(水平方向の荷重)によって、蓄熱室10の炉底には転倒モーメントが作用し、上述のアップリフトに加え、転倒モーメントによる引抜力がアンカーボルト14に作用する。このため、アンカーボルト14の径は、70mm以上となり、また、アンカーボルト14を60本以上設置する必要があった。
Further, the air blowing pressure during the air blowing process acts inside the
そこで、本実施形態の蓄熱室110は、外壁112の構造を工夫することで、製造コストを低減する。図3は、本実施形態の蓄熱室110を説明する図である。なお、図3中、理解を容易にするために、蓄熱室110の下部のみを示す。
Therefore, the
図3に示すように、本実施形態の蓄熱室110は、外壁112と、第1支持構造300と、第2支持構造400と、支柱450と、定盤114とを含む。
As shown in FIG. 3, the
外壁112は、鉄皮210と、下壁部220と、上壁部230とを含む。鉄皮210は、円筒形状である。鉄皮210は、小径部212、拡径部214、大径部216を有する。小径部212は、最も鉛直下方に位置する。小径部212に送風口112aおよび排気口112bが形成される。拡径部214は、小径部212の上方に連続する。拡径部214は、鉛直下方から鉛直上方に向かって径(内径および外径)が漸増する。大径部216は、拡径部214の上方に連続する。
The
下壁部220は、小径部212の内側に沿って設けられる。下壁部220は、円筒形状状である。下壁部220は、キャスタブル耐火物(不定形耐火物、耐火コンクリート)で構成される。キャスタブル耐火物は、耐火物を粉砕した骨材に結合材を配合したものである。キャスタブル耐火物は、焼成されておらず、現場で施工できる耐火物である。下壁部220には、1つの送風口112a(貫通孔)と、2つの排気口112b(貫通孔)が形成される。
The
下壁部220を不定形のキャスタブル耐火物で構成することにより、送風口112aおよび排気口112bを形成する専用のアーチレンガが不要となる。したがって、専用のアーチレンガの加工およびレンガ積工数やコストを削減することができる。
By forming the
上壁部230は、大径部216の内側に沿って設けられる。上壁部230は、円筒形状である。上壁部230は、複数の外壁レンガ232が鉛直方向に積層されて構成される。上壁部230(外壁レンガ232)は、後述する第1本体310の上面312に載置される。
The
第1支持構造300は、第1本体310と、第1支持部320(第1接続部)とを有する。第1本体310は、鉄皮210の内側から突出する環形状の板部材である。第1本体310の外縁(第1接続部)は、拡径部214と大径部216との境界に接続される。第1本体310は、上面312(第1載置面)が水平となるように鉄皮210に接続される。上面312には、上壁部230における最下層に位置する外壁レンガ232が載置される。第1支持部320は、鉛直方向に延在した板部材(リブ)である。第1支持部320は、鉄皮210の周方向に複数設けられる。第1支持部320は、第1本体310の下面と拡径部214とを接続する。第1本体310および第1支持部320は、例えば、溶接によって鉄皮210に接続される。
The
第1支持構造300を備える構成により上壁部230(外壁レンガ232)の荷重を鉄皮210に作用させることができる。したがって、上壁部230の下方に位置する下壁部220(送風口112a、排気口112b)が破損(崩壊)してしまう事態を回避することが可能となる。これにより、熱風炉100の長寿命化を図ることができる。
With the configuration including the
続いて、蓄熱室110の内径、つまり、チェッカレンガ116を収容する内部空間の径について説明する。図4は、本実施形態の蓄熱室110の内径と、従来の蓄熱室10の内径とを説明する図である。図4(a)は、本実施形態の蓄熱室110を示し、図4(b)は、従来の蓄熱室10を示す。
Next, the inner diameter of the
外壁レンガ24、232は、1400℃程度の高温となるチェッカレンガ116から鉄皮22、210を保護するために設けられる。このため、外壁レンガ232の厚み(水平方向の幅)Wa、および、外壁レンガ24の厚みWaは、チェッカレンガ116の温度(もしくは蓄熱室110の上部の温度)によって決定され、実質的に等しい。外壁レンガ232(上壁部230)の厚みWa、外壁レンガ24の厚みWaは、例えば、500mm以上800mm以下である。
The
上記したように、従来の蓄熱室10は、炉床12から塔頂に掛けて、鉛直方向に外壁レンガ24が積層されている。このため、蓄熱室10の内径D1は、鉄皮22の内径Da−2Waとなる。つまり、従来の蓄熱室10において、チェッカレンガ116の設置面積は、((Da−2Wa)/2)2πとなる。
As described above, in the conventional
一方、本実施形態の蓄熱室110は、下壁部220をキャスタブル耐火物で構成している。下壁部220が配される下部空間は、チェッカレンガ116に熱を奪われた燃焼排ガスや冷風が通過するだけであるため、200℃〜350℃程度の低温である。したがって、下壁部220の厚みWbは、75mm以上100mm以下で足りる。このため、下壁部220の厚みWbを、上壁部230(外壁レンガ232)の厚みWaより薄くすることが可能となる。
On the other hand, in the
ここで、蓄熱室10を改装して新たな蓄熱室110を製造する場合、鉄皮22の下部は再利用されることが多い。具体的に説明すると、鉄皮22の上部は、1200℃以上の高温に曝されるため、劣化が激しい。これに対し、鉄皮22の下部は、200℃〜350℃程度の低温雰囲気であるため、ほとんど劣化していない。したがって、鉄皮22の下部は、小径部212として再利用することができる。
Here, when the
この場合、小径部212の内径は、蓄熱室10の鉄皮22の内径Daと等しくなり、下部空間の径D2は、小径部212の内径Da−2Wbとなる。そして、この径D2を維持して、上部空間を形成できれば、つまり、蓄熱室110の内径をD2とすることができれば、チェッカレンガ116の設置面積を拡大することができる。
In this case, the inner diameter of the
このため、大径部216は、径D2を維持して、外壁レンガ232を積層できる大きさに設計される。つまり、大径部216の内径Dbは、下記式(1)が成立するように設計される。
大径部の内径Db = 径D2 + 2Wa
= 小径部212の内径Da − 2Wb +2Wa …式(1)
Therefore, the
Inner diameter Db of large diameter part = Diameter D2 + 2Wa
= Inner diameter Da − 2Wb + 2 Wa of the
これにより、蓄熱室110の内径を、従来の蓄熱室10の内径D1より大きいD2とすることができる。そうすると、従来の蓄熱室10と等しい容積のチェッカレンガ116を収容する場合、つまり、従来の蓄熱室10と等しい蓄熱性能を有していても、蓄熱室110は、蓄熱室10よりも高さを低くすることが可能となる。
As a result, the inner diameter of the
図3に戻って説明すると、第2支持構造400は、鉄皮210の内側から水平方向に突出した板部材(ブラケット)である。第2支持構造400の基端部(第2接続部)は、小径部212に接続される。本実施形態において、第2支持構造400は、下壁部220の上端に接触して、小径部212に接続される。第2支持構造400は、例えば、溶接によって鉄皮210に接続される。第2支持構造400は、上面402(第2載置面)が水平となるように鉄皮210に接続される。上面402には、定盤114が載置される。第2支持構造400は、鉄皮210の周方向に複数設けられる。なお、定盤114は200℃〜350℃程度になるため、拡径部214の内側に沿って、キャスタブル耐火物で構成された壁部(75mm以上100mm以下)が設けられる。
Returning to FIG. 3, the
支柱450は、炉床102に立設される。支柱450は、円筒形状である。支柱450上に定盤114が固定される。つまり、定盤114は、第2支持構造400および支柱450に支持される。
The
図5は、定盤114を説明する図である。図5(a)は、第2支持構造400、支柱450の平面図である。図5(b)は、定盤片500b、500cおよび支柱450を説明する図である。図5(c)は、一部の定盤片500a、500bを説明する図である。なお、図5(a)中、理解を容易にするために、第2支持構造400および支柱450を破線で示す。
FIG. 5 is a diagram illustrating a
図5(a)に示すように、定盤114は、円板形状である。定盤114は、複数(ここでは、31個)の定盤片500a、500b、500cで構成される。具体的に説明すると、六角形の定盤片500aが中央に1枚配される。そして、五角形の定盤片500bが六角形の定盤片500aの外周に12枚配される。さらに、四角形(詳細には、1片が円弧)の定盤片500cが五角形の定盤片500bの外周に18枚配される。定盤片500a〜500cの厚みは実質的に等しい。
As shown in FIG. 5A, the
定盤114の外縁を形成する四角形の定盤片500c同士の境界(繋ぎ目)は、第2支持構造400によって支持される。また、複数(ここでは15本)の支柱450によって、定盤片500aと定盤片500b、定盤片500bと定盤片500c、定盤片500b同士、定盤片500c同士の境界が支持される。第2支持構造400および支柱450は、図5(a)中クロスハッチングで示す6枚の定盤片500b以外の定盤片500a〜500cを三点支持する。
The boundary (joint) between the square
定盤片500a〜500cの下面には、図5(b)に示すように、溝部520が形成されている。溝部520は、定盤片500a〜500cのうち、支柱450に対応する箇所に形成される。定盤片500a〜500cは、溝部520に支柱450の上端が嵌合されて、支柱450に支持される。つまり、1の支柱450の上端に、2以上の定盤片500a〜500cの溝部250が嵌合されることとなる。溝部520を備える構成により、定盤片500a〜500cと、支柱450との水平方向の相対移動を防止することができる。なお、溝部520は、定盤片500a〜500cが支柱450に支持された際に、定盤片500a〜500cの上面510が面一(水平)となるように形成される。
As shown in FIG. 5B, a
また、図5(b)に示すように、支柱450の側面には、内部空間と貫通する開口452が複数形成されている。これにより、定盤114を通過した燃焼排ガスを排気口112bにスムーズに導くことができる。また、送風口112aから供給された冷風を定盤114(チェッカレンガ116)にスムーズに導くことができる。したがって、燃焼排ガスや冷風の圧力損失を低減することが可能となる。
Further, as shown in FIG. 5B, a plurality of
また、クロスハッチングで示す6枚の定盤片500bには、図5(c)に示すように、水平方向に突出する突出部532が形成されている。突出部532の上面は、定盤片500bの上面510と面一である。また、定盤片500aの外縁のうち、支柱450で支持されない箇所には、水平方向に陥没した陥没部530が形成されている。そして、定盤片500a、500bが組み立てられる際に、定盤片500aの陥没部530に突出部532が嵌合される。これにより、さらなる支柱450を配さずとも、クロスハッチングで示す6枚の定盤片500bを三点支持することが可能となる。つまり、クロスハッチングで示す6枚の定盤片500bは、2本の支柱450と、定盤片500aによって三点支持される。したがって、下方空間においてガスの流れの障害となる支柱450の数を削減することが可能となる。なお、陥没部530および突出部532は、互いに嵌合された際に、定盤片500aの上面510と、定盤片500bの上面510とが面一(水平)となるように形成(機械加工)される。
Further, as shown in FIG. 5C, projecting
このように、定盤114(定盤片500c)の外縁を第2支持構造400で支持することにより、支柱450の数を削減することができる。また、送風工程や蓄熱工程においてガスが直接衝突する、定盤114の外縁に従来設けられていた支柱を削減することが可能となる。これにより、振れ止め装置や支柱を水平方向に支持する機構を省略することができる。
In this way, by supporting the outer edge of the surface plate 114 (
また、上記のように、第2支持構造400、支柱450、および、陥没部530と突出部532との嵌合構造によって定盤片500a〜500cを支持する構成により、ビームを省略することができる。
Further, as described above, the beam can be omitted by the configuration in which the
図3に戻って説明すると、アンカーボルト104は、鉄皮210に設けられる。上記したように、外壁レンガ232(上壁部230)の荷重は、第1支持構造300を介して、鉄皮210に作用し、定盤114の一部の荷重は、第2支持構造400を介して鉄皮210に作用する。また、定盤114上に載置されるチェッカレンガ116の荷重の一部についても、第2支持構造400を介して鉄皮210に作用する。鉄皮210に作用する荷重は、送風工程の際の送風圧(アップリフト)および地震の際の水平方向の荷重による転倒モーメントとなる。したがって、蓄熱室10と比較して、アンカーボルト104の数およびアンカーボルト104の径を低減することが可能となる。
Returning to FIG. 3, the
以上説明したように、本実施形態の蓄熱室110は、下壁部220をキャスタブル耐火物で構成したことにより、従来の蓄熱室10より製造コストを低減することができる。また、従来の蓄熱室10より製造工程を1/3程度にまで低減することが可能となる。
As described above, in the
以上、添付図面を参照しながら実施形態について説明したが、本開示はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に技術的範囲に属するものと了解される。 Although the embodiments have been described above with reference to the accompanying drawings, it goes without saying that the present disclosure is not limited to such embodiments. It is clear that a person skilled in the art can come up with various modifications or modifications within the scope of the claims, and it is understood that they also naturally belong to the technical scope.
例えば、上記実施形態では、鉄皮210、下壁部220、上壁部230が円筒形状である場合を例に挙げて説明した。しかし、鉄皮210、下壁部220、上壁部230は、筒形状であればよい。
For example, in the above embodiment, the case where the
また、上記実施形態において、鉄皮210が、小径部212、拡径部214、大径部216を有する構成を例に挙げて説明した。しかし、鉄皮210は、同径であってもよい。
Further, in the above embodiment, the configuration in which the
また、上記実施形態の上壁部230は、水平方向に1層の外壁レンガ232が鉛直方向に積層されて構成される場合を例に挙げて説明した。しかし、上壁部230は、鉛直方向のみならず、水平方向においても多層構造であってもよい。例えば、上壁部230は、断熱レンガ、第1耐火レンガ、および、第2耐火レンガが水平方向に積層されてもよい。そして、上壁部230は、断熱レンガが鉛直方向に積層され、断熱レンガの隣に第1耐火レンガが鉛直方向に積層され、第1耐火レンガの隣に第2耐火レンガが鉛直方向に積層される構造であってもよい。この場合、第1支持構造300は、鉛直方向の位置が異なる3つの上面312(第1載置面)を有していてもよい。
Further, the
また、上記実施形態において、第1支持部320がリブである場合を例に挙げて説明した。しかし、第1支持部320は、第1本体310の下面と拡径部214とを接続することができれば形状に限定はない。例えば、第1支持部320は、円筒形状であってもよい。
Further, in the above embodiment, the case where the
また、上記実施形態において、第1支持構造300の第1本体310の外縁(第1接続部)が、拡径部214と大径部216との境界に接続される構成を例に挙げて説明した。しかし、第1支持構造300の第1本体310の外縁(第1接続部)は、鉄皮210に接続されていれば、位置に限定はない。例えば、第1支持構造300の第1本体310の外縁(第1接続部)は、大径部216、または、拡径部214に接続されてもよい。
Further, in the above embodiment, the configuration in which the outer edge (first connection portion) of the first
また、上記実施形態において、支柱450が円筒形状である場合を例に挙げて説明した。しかし、支柱450は筒形状であれば、形状に限定はない。例えば、支柱450は、多角筒形状であってもよい。
Further, in the above embodiment, the case where the
また、上記実施形態において、蓄熱室110が第2支持構造400を備える構成を例に挙げて説明した。しかし、蓄熱室110は、第2支持構造400を備えずともよい。この場合、定盤114は、支柱450のみによって支持されることになる。
Further, in the above embodiment, the configuration in which the
また、上記実施形態において、下壁部220は上壁部230より水平方向の幅が狭い場合を例に挙げて説明した。しかし、下壁部220の水平方向の幅は、上壁部230と実質的に等しくてもよい。
Further, in the above embodiment, the case where the
また、上記実施形態において、熱風炉100として、外燃式熱風炉を例に挙げて説明した。しかし、熱風炉は、燃焼室と蓄熱室が一体構成された内燃式熱風炉や、燃焼室が蓄熱室の頂上部に設けられた頂頭式熱風炉であってもよい。
Further, in the above embodiment, the external combustion type hot air furnace has been described as an example of the
また、定盤片500a〜500cの形状に限定はない。
Further, the shape of the
本開示は、熱風炉に利用することができる。 The present disclosure can be used for hot air furnaces.
100 熱風炉
110 蓄熱室
112a 送風口(貫通孔)
112b 排気口(貫通孔)
114 定盤
210 鉄皮
220 下壁部
230 上壁部
232 外壁レンガ
300 第1支持構造
312 上面(第1載置面)
400 第2支持構造
402 上面(第2載置面)
100
112b Exhaust port (through hole)
114
400
Claims (3)
前記鉄皮の内側に沿って設けられ、1または複数の貫通孔が形成され、キャスタブル耐火物で構成された下壁部と、
前記下壁部よりも上方に設けられ、前記鉄皮の内側から突出する第1載置面を有する第1支持構造と、
前記鉄皮の内側に沿って前記下壁部の上方に設けられ、前記第1載置面に載置された複数の外壁レンガが鉛直方向に積層されて構成された上壁部と、
前記第1支持構造よりも下方に設けられ、前記鉄皮の内側から突出する第2載置面を有する第2支持構造と、
前記第2支持構造に載置された定盤と、
を備える熱風炉。 With iron skin
A lower wall portion provided along the inside of the iron skin, one or more through holes are formed, and is made of a castable refractory.
A first support structure provided above the lower wall portion and having a first mounting surface protruding from the inside of the iron skin.
An upper wall portion provided above the lower wall portion along the inside of the iron skin and formed by vertically laminating a plurality of outer wall bricks mounted on the first mounting surface.
A second support structure provided below the first support structure and having a second mounting surface protruding from the inside of the iron skin.
A surface plate mounted on the second support structure and
Hot air furnace equipped with.
前記定盤は、複数の定盤片で構成されており、
前記定盤片の下面には、前記支柱の上端が嵌合される溝部が形成されており、
1の前記支柱の上端に、2以上の前記定盤片の溝部が嵌合される請求項1に記載の熱風炉。 With a support column to support the surface plate,
The platen is composed of a plurality of platen pieces.
A groove into which the upper end of the support column is fitted is formed on the lower surface of the surface plate piece.
The hot air furnace according to claim 1 , wherein two or more groove portions of the surface plate piece are fitted to the upper end of the support column of 1.
前記下壁部は、前記上壁部より水平方向の幅が狭い請求項1または2に記載の熱風炉。 The portion of the iron skin provided with the upper wall portion has a larger diameter than the portion provided with the lower wall portion.
The hot air furnace according to claim 1 or 2 , wherein the lower wall portion has a narrower horizontal width than the upper wall portion.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017227206A JP6949683B2 (en) | 2017-11-27 | 2017-11-27 | Hot air furnace |
KR1020207005273A KR102342303B1 (en) | 2017-11-27 | 2018-11-08 | hot air stove |
PCT/JP2018/041419 WO2019102851A1 (en) | 2017-11-27 | 2018-11-08 | Hot-blast stove |
TW107140578A TWI672381B (en) | 2017-11-27 | 2018-11-15 | Hot air furnace |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017227206A JP6949683B2 (en) | 2017-11-27 | 2017-11-27 | Hot air furnace |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019094549A JP2019094549A (en) | 2019-06-20 |
JP6949683B2 true JP6949683B2 (en) | 2021-10-13 |
Family
ID=66630794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017227206A Active JP6949683B2 (en) | 2017-11-27 | 2017-11-27 | Hot air furnace |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6949683B2 (en) |
KR (1) | KR102342303B1 (en) |
TW (1) | TWI672381B (en) |
WO (1) | WO2019102851A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113278754B (en) * | 2021-04-14 | 2022-04-26 | 马鞍山钢铁股份有限公司 | Hot air outlet structure of hot air furnace and masonry process thereof |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1840554A (en) * | 1930-06-12 | 1932-01-12 | Augustus E Anderson | Brick and brick work for hot blast stoves and the like |
US3488041A (en) * | 1968-03-19 | 1970-01-06 | Koppers Co Inc | Blast furnace stove |
JPS492641B1 (en) * | 1970-12-07 | 1974-01-22 | ||
JPS515971B2 (en) * | 1971-12-21 | 1976-02-24 | ||
JPS511205A (en) | 1974-06-24 | 1976-01-07 | Kubota Ltd | JOYOGATAKONSOCHI |
JPS5128305U (en) * | 1974-08-23 | 1976-03-01 | ||
JPS5713661U (en) * | 1980-06-26 | 1982-01-23 | ||
JPS5872148U (en) * | 1981-11-05 | 1983-05-16 | 新日本製鐵株式会社 | Combustion chamber for hot blast stove or furnace wall structure of combustion furnace |
JPH05157458A (en) * | 1991-12-11 | 1993-06-22 | Asahi Glass Co Ltd | Heat storage chamber |
JP3309512B2 (en) * | 1993-08-04 | 2002-07-29 | 住友金属鉱山株式会社 | Copper refining furnace |
US20080199820A1 (en) * | 2005-02-01 | 2008-08-21 | Danieli Corus Bv | Support Assembly For Supporting Heat Regeneration Checker Work In A Hot Blast Stove, Hot Blast Stove Provided With Said Support Assembly, Method Of Producing Hot Air Using Said Hot Blast Stove |
JP4860427B2 (en) * | 2006-10-19 | 2012-01-25 | 新日鉄エンジニアリング株式会社 | Blast furnace wall construction method |
JP5092628B2 (en) * | 2007-08-29 | 2012-12-05 | Jfeスチール株式会社 | Construction method of hot stove |
CN103415629B (en) * | 2011-03-09 | 2015-10-07 | 杰富意钢铁株式会社 | The hot blast manifold construction method of blast funnace hot blast stove and hot blast manifold |
JP5469774B1 (en) * | 2013-08-06 | 2014-04-16 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | How to build a hot stove |
-
2017
- 2017-11-27 JP JP2017227206A patent/JP6949683B2/en active Active
-
2018
- 2018-11-08 KR KR1020207005273A patent/KR102342303B1/en active IP Right Grant
- 2018-11-08 WO PCT/JP2018/041419 patent/WO2019102851A1/en active Application Filing
- 2018-11-15 TW TW107140578A patent/TWI672381B/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201925482A (en) | 2019-07-01 |
KR20200033304A (en) | 2020-03-27 |
WO2019102851A1 (en) | 2019-05-31 |
JP2019094549A (en) | 2019-06-20 |
TWI672381B (en) | 2019-09-21 |
KR102342303B1 (en) | 2021-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3223816U (en) | New top-fired hot air furnace | |
JP6949683B2 (en) | Hot air furnace | |
US9194013B2 (en) | Hot blast stove dome and hot blast stove | |
JPS5925923B2 (en) | Incinerator especially for waste incineration | |
JP3195118U (en) | Checker brick hardware and hot stove | |
JP2017150032A (en) | Method for dismantling hot-blast stove | |
KR101441119B1 (en) | Supporting device for inner wall of incinerator | |
KR102287016B1 (en) | Additional columns for accommodating checker bricks, metal objects for accommodating checker bricks and methods of expanding columns | |
CN218620904U (en) | Top-combustion refractory ball hot blast stove | |
JP6615059B2 (en) | Additional columns for checker brick receiving hardware, checker brick receiving hardware and column expansion method | |
JP5092628B2 (en) | Construction method of hot stove | |
JP2012102955A (en) | Brick supporting structure of vertical furnace | |
JP3721033B2 (en) | Regenerative burner | |
US3764260A (en) | Blast furnace stove | |
JP5786358B2 (en) | Top combustion hot stove | |
CN217868961U (en) | Use reliable hot-blast furnace | |
JP5689996B1 (en) | Deflection block and support structure | |
JP4366685B2 (en) | Method for firing ceramic honeycomb structure | |
JPH03120536U (en) | ||
JP2022063915A (en) | Lower side component of food heating kiln, and food heating kiln | |
JP6060795B2 (en) | Furnace end insulation structure | |
JP2004307702A (en) | Carbonization apparatus and carbonization method | |
JP2021042400A (en) | Dismantling facility of air-heating furnace and dismantling method of air-heating furnace | |
JPH07233924A (en) | Small-sized incinerator | |
JP2013148258A (en) | Vertical kiln |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6949683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |